2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41

1 :774RR:2016/05/29(日) 14:10:52.77 ID:dNwpcBKd.net
☆前スレ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457940854/

199 :774RR:2016/06/07(火) 14:52:36.46 ID:R5RFYAdx.net
2000年より前の話だと、
ヨシムラにマフラー変えた車体はやっぱり良かったんだが、
今は、当事よりノーマルの性能が上がってて大差ないからな

200 :774RR:2016/06/07(火) 15:55:57.07 ID:Azh4t9VL.net
排気圧と排気音と廃ガスがノーマルと同じで軽くなる奴が欲しいわ。
年長コントローラーとか面倒くさい。

201 :774RR:2016/06/07(火) 17:00:06.84 ID:WokshCaf.net
年長コントローラーうちの上司につけたいw
水分大目にして頻尿にさせて現場にあんまり居れなくするもよし
プリン体大目にして尿路結石で入院してもらうもよし

202 :774RR:2016/06/07(火) 18:59:22.40 ID:RqFKXAC4.net
CRF アイドリング  ポコポコポコポコ
   加速      ギュールルル
   エンブレ    ギュオーーーン

203 :774RR:2016/06/07(火) 19:29:48.14 ID:2/gBdCKQ.net
CRF250Lは純正のサイレンサーだけで5s以上ある凶器だからね
社外サイレンサー買ったとき、箱の中身入ってるんかいな?って思ったくらい軽かった
正直低速の粘りは純正サイレンサー以上のサイレンサーを見つけれてない。

性能は純正だけど軽いサイレンサーマジで欲しいわ。

204 :774RR:2016/06/07(火) 20:44:26.56 ID:EfDrl+aE.net
痩せろ
トーシツを制限しれ
モッサー変え

205 :774RR:2016/06/07(火) 21:40:30.17 ID:/deWdojy.net
数kgの車重には神経質になるが、数十kgの体重には無頓着な模様

206 :774RR:2016/06/07(火) 22:12:10.92 ID:0cGkJBcO.net
>>203
無限ツインおすすめ

207 :774RR:2016/06/07(火) 22:14:29.34 ID:0cGkJBcO.net
ちなみにマフラーの反対側についてる小物入れ
純正サイレンサーとのバランスを取るためなのか
けっこう重く作ってあるから
その辺も外すと軽くなるよ

208 :774RR:2016/06/07(火) 23:11:58.33 ID:5qVYxber.net
バランスが崩れるでしょうが

209 :774RR:2016/06/08(水) 07:33:30.63 ID:mZ6xd4DA.net
そこで250Rのツインですよ

210 :774RR:2016/06/08(水) 08:38:20.93 ID:WFrqhy1D.net
>>205
皆が皆お前みたいなチビモヤシじゃないんだよ
187cmで普通に鍛えてたら体脂肪率10%でも90kg超えちゃう
筋肉落としたら今度はすぐバテる
「ホンダは”オン・オフ”コンセプトとして売りだす以上車重とサスにもう少し力を注ぐべきだった」
酷評される原因はまさにコレ。エンジンは問題ない。

211 :774RR:2016/06/08(水) 09:02:42.80 ID:znddKuQq.net
CRFってそんな酷評されてないと思う

212 :774RR:2016/06/08(水) 09:18:13.83 ID:s7gR/gZj.net
2chではボロクソよ。
去年ツーリング先で、カタナにアニメのステッカー貼ったオタクに何か変なこと言われたことある。
メチャクチャ早口で何て言ったかよく聞き取れなかったけど。

213 :774RR:2016/06/08(水) 10:00:32.49 ID:cul70jxA.net
>>205
スポーツライディングをする上で、体重や身長なら多くても武器になり得るけど、車重はオンオフ問わず足かせにしかならないから。

※ただしツアラーを除く。

214 :774RR:2016/06/08(水) 10:24:54.82 ID:u2ZV/pWC.net
>>213
え?

215 :774RR:2016/06/08(水) 10:30:45.84 ID:6dYGdBXj.net
>>198
いやくっそ煩いで〜。

216 :774RR:2016/06/08(水) 11:03:59.79 ID:pJsIoo2i.net
>>210
187cm,90kg超が日本人の標準体型とでも言いたそうですねw

217 :774RR:2016/06/08(水) 12:11:31.75 ID:oSxCIztP.net
CRFは世界中で売ってるんやで

>>210さんは、”世界標準”なんや!

218 :774RR:2016/06/08(水) 12:14:32.75 ID:9zpD5FsV.net
あらゆるデブやハゲを想定して設計するのが基本だからな

219 :774RR:2016/06/08(水) 12:44:07.14 ID:oSxCIztP.net
風防もな。

220 :774RR:2016/06/08(水) 14:41:47.54 ID:DHRagmaR.net
>>212
それ、オタク的には友達になりたいパターンだよ。

221 :774RR:2016/06/08(水) 15:44:22.83 ID:znddKuQq.net
2chで酷評って、きっとこのスレの事なんだろうな。
ここ見てても、CRFで別に良いとおもうんだ。
KLXは生産中止、WRは高すぎて、セローは高速しんどいんだろ?
じゃ、やっぱCRFはバランス良いって事だわな
必至なネガキャンが書き込まれてるに過ぎないよ

222 :774RR:2016/06/08(水) 15:53:52.62 ID:xqJPTqMK.net
太ってる人の言い訳っていつも支離滅裂だね

223 :774RR:2016/06/08(水) 16:17:42.88 ID:K/MPCAJD.net
>>212
おめ!

224 :774RR:2016/06/08(水) 16:19:19.15 ID:gJgx1rOw.net
>>221
これ
このスレッドで読む価値あるレスはコレ
これが全て

225 :774RR:2016/06/08(水) 16:22:38.16 ID:2ewUeDaq.net
逆に他三社がこういうデュアルパーパス特化(?)な1台を作ったらどうなるか気になる
ヤマハは現状、シート低め低回転マシマシか最強プレミアムモデルのある意味両極端だしなー
ついでにスズキさんにも参戦してもらいたい

226 :774RR:2016/06/08(水) 16:48:49.44 ID:3xnwyMgW.net
>>225
dr-z250なら新車買えるみたいね
http://www.zokeisha.co.jp/dirtsports/archives/21354

227 :774RR:2016/06/08(水) 16:54:24.07 ID:vWdgfsVe.net
まあCRFのこの価格では絶対無理だろうな

228 :774RR:2016/06/08(水) 16:55:08.45 ID:oSxCIztP.net
>>226
このタンクのカタチw

229 :774RR:2016/06/08(水) 17:04:31.17 ID:znddKuQq.net
>>226
タンク容量と、車重は魅力だね

>セルとキックが両方ついていてトルクフル
昔、外国映画見て欲しかったオフみたいでいいわw

230 :774RR:2016/06/08(水) 18:09:05.60 ID:/niC0JxB.net
WRーXからCRFーMに乗り換えた
モタに限れば巷で言われるほど絶望的な差はない(と思う)
むしろ80kmまでの鼓動感を伴う加速は秀逸
車体重量のおかげか直進性はいいし サスの硬さもロードスポーツ乗りには違和感なし
なにより尻が痛くない

CRFいいじゃん

231 :774RR:2016/06/08(水) 19:08:53.63 ID:5dTIdQjJ.net
Mはオンロードモデルとして完成度高く仕上がってるからね

232 :774RR:2016/06/08(水) 20:05:00.58 ID:CzQ3s4N2.net
つまりエンジンは悪く無い。エンジンは って事か

233 :774RR:2016/06/08(水) 20:12:14.93 ID:9ltKPBcX.net
http://www.honda.co.uk/motorcycles/range/off-road.html

日本で買えないオフロードモデル多すぎだろ・・・・
てかCRF250Lがラインナップにないwwww

CRF250XRLとか保安部品付きだからそのまま走れそうなんだけどなぁ
国内でマジ売れって。

234 :774RR:2016/06/08(水) 20:14:59.00 ID:9ltKPBcX.net
The CRF250XRL is a Road Legal off-road model

どっか逆輸入してくれよぉ

235 :774RR:2016/06/08(水) 20:18:22.93 ID:05dzlNm5.net
>>233
ADVENTUREにあった
http://www.honda.co.uk/motorcycles/range/adventure/crf250l-2013/overview.html

236 :774RR:2016/06/08(水) 20:43:32.53 ID:9ltKPBcX.net
CRF250Lはオフロードモデルじゃなくてアドベンチャーだったのか・・・・・
なら仕方ないな。

237 :774RR:2016/06/08(水) 20:49:23.79 ID:T225DiC8.net
ワロタ
さすが通勤バイクw

238 :774RR:2016/06/08(水) 20:50:45.43 ID:65Ly0HMR.net
アドベンチャーしようぜ!

239 :774RR:2016/06/08(水) 21:13:30.53 ID:oSxCIztP.net
例えば、フィリピンにスキーメーカーがあるだろうか?
海のないモンゴルにヨットクラブがあるだろうか?

オフもないのにオフ車作る。
ホンダ様に感謝だ。

240 :774RR:2016/06/09(木) 03:41:46.48 ID:0D+UKVgG.net
さて、今からツーリング行ってくるぜ

>>230
俺もメインが大型ネイキッドのM乗りなんだけどこの通りだわ。
低回転でトコトコ走るより、少々エンジン回して乗っとけば、
中域〜はパワフルだしいつも快適

241 :774RR:2016/06/09(木) 05:05:29.79 ID:fA/LE6p3.net
パワフル(23馬力)

242 :774RR:2016/06/09(木) 07:47:44.06 ID:TBaQl6U5.net
>>241
乗ってみ?数字じゃないよ

243 :774RR:2016/06/09(木) 08:16:49.66 ID:mGeUk9Ik.net
数値に出ないフィーリングってやつ?
パワーウェイトレシオさん、涙目

244 :774RR:2016/06/09(木) 09:06:07.59 ID:KOUwGO/Z.net
オンナと一緒だよ

245 :774RR:2016/06/09(木) 12:03:58.86 ID:zxsjcuol.net
>>241
狭い峠じゃ31ps/10000rpmより扱いやすいくらい

246 :774RR:2016/06/09(木) 12:28:19.44 ID:2PyaJNO2.net
L乗りなんだけど一台ツーリング用にモタード欲しいんだが素直にMのホイール買った方がいいかな?WRか690SMCきになるんだけど。今Lが八割以上林道用だから

247 :774RR:2016/06/09(木) 12:53:36.05 ID:xmsS9vDD.net
>>246
まあMのホイールとタイヤ買って、その都度自分で交換するのが一番経済的だな

248 :774RR:2016/06/09(木) 14:14:24.02 ID:FE+rRcl4.net
>>246
八割林道使用ならWR-Rに乗り換えたほうがいいかもよ。
同じような使い方してて、CRF−LからWR-Rに乗り換えた。
林道じゃ、CRFよりWRの方が扱いが楽だね。足の良さと軽さからくる軽快感はいいよ。
まあ、CRFも足弄ればかなりいけると思うので、予算次第かな。
WRは試乗できる機会があれば試乗してみると良いと思う。
自分は試乗して次の週にはWR契約してたよ。その位WRにはまった。

>>245
自分はCRF-LからWR-Rに乗り換えだからかもしれないが、WR-Rの方が扱いやすい。
特にタイトターンで回転が落ちた時のピックアップはWRの方が良いし前に進む。
CRFはハンクラ当ててちチョイ回転上げないとだめな感じ。

でも、ツーリング用にCRF−RALLYがでたら増車するつもり。

249 :774RR:2016/06/09(木) 16:32:15.84 ID:0D+UKVgG.net
ツーリングで楽したいなら排気量上げれば良いんじゃないか?
無理して250にせず、400なら超楽だろうに

250 :774RR:2016/06/09(木) 17:04:57.10 ID:1nph6+8g.net
同排気量の同じような車種を乗ろうってんだから、よほどお金持ちなんだよ。

251 :774RR:2016/06/09(木) 17:06:14.71 ID:zxsjcuol.net
>>248
WRって高回転型エンジンゆえに低速域じゃすぐプスンってイメージ
https://www.youtube.com/watch?v=S0DQvb_0IXY#t

CRFもこんな場所じゃ重すぎてイヤだが

252 :774RR:2016/06/09(木) 17:08:12.57 ID:/8ftXftX.net
>>251
いやこれは乗り手の問題…
何のっても同じ

253 :774RR:2016/06/09(木) 17:27:02.42 ID:SC/MLbOa.net
そんなに能書き垂れてテクがあるのに
最初に選んだバイクがCRF250Lとか
もうね…

254 :774RR:2016/06/09(木) 18:51:34.03 ID:xmsS9vDD.net
>>253
わかってないなぁ
テクがあれば250オフ車なんか何乗ったって一緒だよ
見た目が良くて安いCRF250Lで十分

煽る内容が素人丸出し過ぎて話にならん
数字だけ見てバイクに乗っったこともないのかな?

255 :774RR:2016/06/09(木) 19:45:25.64 ID:1nph6+8g.net
>>254
それは君の走る場所のレベルが低いからだよ。
ポイントは排気量じゃない。足まわりだ。

256 :774RR:2016/06/09(木) 20:22:57.12 ID:pZoGfCGm.net
>>255
乗り手の腕だよ。

257 :774RR:2016/06/09(木) 20:33:01.40 ID:aq3F9Lw2.net
>>246
Dトラがオススメ
舗装路面でタコメーターは大事

258 :774RR:2016/06/09(木) 20:33:06.16 ID:llgV2j2m.net
技量の差の方がでかいよなあ

259 :774RR:2016/06/09(木) 20:34:49.50 ID:aq3F9Lw2.net
林道で乗って楽しいかどうかは
技量の差じゃないけどね

260 :774RR:2016/06/09(木) 20:36:47.42 ID:llgV2j2m.net
どこで楽しさの話してんの?

261 :774RR:2016/06/09(木) 20:38:18.57 ID:w+HUfbRV.net
アンチ含めてここにいる奴らと走ってみたいわ
足回りだのレベルだの言えるってことは
マシンの性能限界近くまで使えるって事でしょ?
リアルで会って見せて欲しいわ

262 :774RR:2016/06/09(木) 20:41:22.82 ID:aq3F9Lw2.net
何でそんなに必死なの?

263 :774RR:2016/06/09(木) 20:43:01.99 ID:cKOzxeXp.net
オフ車に限っては技量が一番重要だと思うが、技量があればよりハードな所に行くし、そこで不満点、足りないところに気付くと思うけどな
乗り手の技量があればどんなバイクでも一緒というのはちょっと違う

264 :774RR:2016/06/09(木) 20:47:46.51 ID:aq3F9Lw2.net
舗装路面だと特に変わらないと思うけど
林道だと車体が軽い方が楽しいし
サスが高性能なほうが楽しいよ
技量があればCRFでも楽しいなんて事はないよ

265 :774RR:2016/06/09(木) 20:50:11.68 ID:fTmN7xtC.net
ヤマハの話になるけど鈴木健二がWRとセローでレース出てるけどどちらも足周りは弄ってる
エンデューロで強そうなセローだがWRと違ってクラスも落としてるし順位もしょっぱかったからな
腕だけでどうにかなる話じゃない
CRFならBAJAに出た連中も足周り弄ってる

266 :774RR:2016/06/09(木) 20:51:05.36 ID:/8ftXftX.net
>>264
それをこの場所でわざわざ言う意味はなんだよ?

267 :774RR:2016/06/09(木) 20:52:21.74 ID:llgV2j2m.net
主張がズレてる文盲がいっぱいで楽しいスレだ

268 :774RR:2016/06/09(木) 20:52:22.41 ID:aq3F9Lw2.net
CRF買ったけどKLXに買い替えたい

269 :774RR:2016/06/09(木) 20:57:40.52 ID:T36tXs7O.net
その論理だとアフリカツインやF800GSだと林道は楽しくないみたいじゃないか

270 :774RR:2016/06/09(木) 21:03:22.79 ID:cuk6DOcA.net
狭い林道だとクソ重いバイクで走るのは辛そ

271 :774RR:2016/06/09(木) 21:18:40.09 ID:aq3F9Lw2.net
>>269
楽しくないだろうね
まず、アフリカツインで転けたとして
一人で起こせるか?

272 :774RR:2016/06/09(木) 21:32:58.75 ID:QS+1PsaO.net
>>251
こーゆうとこを楽しく走りたいならトラ車にするべきだろって事かな?

でもまあこの有り様でも楽しいならそれはそれで良いんじゃないか?
俺にはちっとも楽しそうには見えないけどww

273 :774RR:2016/06/09(木) 21:40:56.65 ID:tq448Kvb.net
WR-Rは林道とかだと低速無くて辛いし、林道で比較するべき相手はセローでしょ。
クローズドコースならWR250R様!って感じだけど。

林道ならセロー250>CRF250L=KLX250=WR250R
クローズドコースならWR250R>>>>>>>>>>KLX250>CRF250L=セロー

林道くらいなら何乗っても現行トレールじゃ変わらんと思う。

現行以外なら林道はセロー225最強、現行の水冷機種は全部ダメよ。
クローズドコースはWR250Rが過去を通じて4stトレールの中では最強と思う(レーサーにナンバー付けたやつ以外で)

274 :774RR:2016/06/09(木) 21:43:26.40 ID:/8ftXftX.net
>>273
WRRはセローより低速あるみたいだぞ
なんか昔WRスレで暴れていたやつがグラフつきで論破されてたからな
すまんがソースは自分で探してくれ

275 :774RR:2016/06/09(木) 21:49:10.45 ID:tq448Kvb.net
>>274
セロー250もWR250RもCRF250Lも乗ったけど
WR250Rは低速辛すぎってセロー250神って感じたけど、セロー250より低速あったんか
すんません半年ROMります。

276 :774RR:2016/06/09(木) 21:52:28.95 ID:/8ftXftX.net
>>275
いやいや実際俺自身絶対にありえんと思い込んでいたんだけどね
車重2キロ差しかないのにぱわー差1.5倍は伊達じゃないようだよ…

277 :774RR:2016/06/09(木) 22:03:24.30 ID:hCHVmx0c.net
5速までしかないセローなんて完全に論外でしょ
正直全く眼中にない

278 :774RR:2016/06/09(木) 22:06:06.79 ID:hCHVmx0c.net
>>264
林道をゆったり安定して走るには
大きく重いほうが楽です

279 :774RR:2016/06/09(木) 22:13:41.59 ID:KZUtMSt+.net
技量ナシ、オフ滅多に行かない。赤くて大きなクチバシが気に入ってCRFにした。
今のところ不満はない。

280 :774RR:2016/06/09(木) 22:15:46.22 ID:hCHVmx0c.net
川をカヌーで下るのは小回りきいて楽しいですが
船のほうが乗ってて楽です
それと同じこと

281 :774RR:2016/06/09(木) 22:22:24.97 ID:kJcq3soh.net
>>277
行き帰りのオン含めても、下道だけなら5速で十分だよ

282 :774RR:2016/06/09(木) 22:54:18.55 ID:dqq6IYBu.net
このスレずっと同じ話を繰り返してるな

283 :774RR:2016/06/09(木) 22:59:03.79 ID:0D+UKVgG.net
どうしてもCRFに上から目線で悪口言いたい人が集まるからなw

284 :774RR:2016/06/09(木) 23:22:38.42 ID:nfWPSFLU.net
Dトラのスレの過疎っぷりが悲しいので彼方もよろしくお願いします。

285 :774RR:2016/06/09(木) 23:28:47.92 ID:md4ZhyBs.net
aafrica twin crashで検索すると、どんなデカいバイクでもオフロードを走らせる人はいるんだなと関心する。結局自分の姿勢とか気持ち次第なんだよな。
しかし、CRFもXRみたいなゴールドの倒立サスペンションならもっと売れたのになあ。SRとか性能を落としてでもカスタムする人達も居るくらい、見た目は大事と思う。

286 :774RR:2016/06/09(木) 23:34:21.69 ID:md4ZhyBs.net
上手いとか下手とか関係なく「技量を上回る高性能」なバイクに乗りたいという願望はどのライダーにもあるだろ?バイクじゃなくてもそうだけどなー。

287 :774RR:2016/06/09(木) 23:44:28.53 ID:QMucgODy.net
>>251の動画を見ても同じ事が言えるの

288 :774RR:2016/06/09(木) 23:58:20.43 ID:JvnGrhKA.net
セローは日本人には小さくないかい??

289 :774RR:2016/06/10(金) 00:14:43.61 ID:zJhKGk1p.net
>>287
見た上で言ってる。俺は砂利道程度のオフロードしか入らないから、見ても「ご苦労さん」くらいしか感想ないんだよw

290 :774RR:2016/06/10(金) 01:51:56.79 ID:nYJ2HyyB.net
好きなバイクに乗ればいいのに。CRFが好きで乗っており、このスレに書き込んでいるのに
何で悪口書くかな。

291 :774RR:2016/06/10(金) 02:19:09.66 ID:v2yKQYkJ.net
悪口ではなく、”不満点”では?

292 :774RR:2016/06/10(金) 02:48:05.03 ID:JwLeUsYy.net
と見せかけて悪口

293 :774RR:2016/06/10(金) 02:53:14.07 ID:CD7D6Hwc.net
crf買ったよー納車は7月末、長い。このパーツはおすすめとかはある?

294 :774RR:2016/06/10(金) 05:05:57.60 ID:LsOapZ/+.net
>>293
林道とかオフに行くなら

・可倒チェンジペダル → 純正は可倒じゃないのでポッキリしちゃう
・ナックルガード → グローブしてても固い枝は痛い
・スキッドプレート → 純正はプラスチックだから心もとない
・ハンドガード → クラッチ、ブレーキレバーポッキリしないために

※林道オフじゃ飛ばさないから大丈夫つってもコケるときゃコケるから一応予防の為に

295 :774RR:2016/06/10(金) 07:57:06.24 ID:jdZIeNtU.net
>>288
膝の曲角度がツーリングではつらいな
でも総じて良いバイクだと思うよ

296 :774RR:2016/06/10(金) 08:01:58.04 ID:DmBK1xr4.net
XR230(?)とかSLとか昔あったじゃん
いまさら、ああいうのに乗りたいか?っつーハナシ
時代遅れ

297 :774RR:2016/06/10(金) 10:23:28.40 ID:/iA5k2Lw.net
>>294
林道行くなら、>>294にプラスして
ラジエーターガードもあると安心。ハンドルは曲がってから変えればいいかも。

でっ、乗り慣れて物足りなくなったら、マフラー変えて、AIキャンセルしたり、
スプロケ変えてみたり、外装チューンしたりすれば良いと思う。

298 :774RR:2016/06/10(金) 12:14:45.48 ID:6K57ERbn.net
林道でハンドル曲げてしまって自分で交換予定だがオススメ教えて欲しい!

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200