2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41

1 :774RR:2016/05/29(日) 14:10:52.77 ID:dNwpcBKd.net
☆前スレ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457940854/

299 :774RR:2016/06/10(金) 12:15:34.09 ID:6K57ERbn.net
あっ。ちなみに250Rの外装くっつけるのやっぱ無理かな?

300 :774RR:2016/06/10(金) 14:39:17.71 ID:GyDZSYQh.net
両面テープでつくよ

301 :774RR:2016/06/10(金) 14:47:37.84 ID:HBG86nSx.net
それじゃあとれてまうやないか〜い!

302 :774RR:2016/06/10(金) 14:48:23.06 ID:HBG86nSx.net
デカールいいのないからいっそRの外装くっつけちゃいたいのに!

303 :774RR:2016/06/10(金) 16:59:03.09 ID:3dOsa+X/.net
忠男のパワーボックス、体感できるほど低速トルクアップするの?
セローはかなり変わるらしいけどCRFLで変えてる人はどうですか?

304 :774RR:2016/06/10(金) 17:47:56.28 ID:j3POOY8m.net
ドン付きが緩和される。2速発進も楽になる。
エンブレが弱まるってのはレビューでは見るけど俺は全く感じなかった。
今は忠男、モリワキにT-REV付けてるからマルチ並のエンブレ

305 :774RR:2016/06/10(金) 18:01:45.76 ID:HBG86nSx.net
マフラー変えても圧倒的な体感の変化ってないよね

306 :774RR:2016/06/10(金) 18:02:10.01 ID:TmifXP3j.net
>>302
シール全部剥がす。

超かっこいいぞ

307 :774RR:2016/06/10(金) 18:09:24.47 ID:HBG86nSx.net
>>306
まっぱだかはやだよ・・・

308 :774RR:2016/06/10(金) 21:52:35.49 ID:eacq8b8C.net
いあ、最近のバイクはカウル形状が複雑なせいか
バリバリって剥がせるアレで止まってたりするのよ

俺のGSX-Sなんかサイドカウル外すたびにバリバリっ「やめてっ」ってつぶやかざるをえない

309 :774RR:2016/06/11(土) 01:20:05.58 ID:QvYfey3v.net
バリバリ伝説なつかしいな
あれでバイク好きになったもんだよ

310 :774RR:2016/06/11(土) 02:45:21.29 ID:g4HizRHN.net
黒木香 よかったよな(*^_^*)

311 :774RR:2016/06/11(土) 07:27:08.17 ID:uUfHd1VU.net
わき毛が生えてた人?

312 :774RR:2016/06/11(土) 11:22:33.23 ID:l1cE0g6+.net
当時はCB750Fと言えば巨摩群、GSX750刀と言えば聖秀吉だったな
マンガと同じデザインのレプリカヘルメットが売ってたくらいだったな
ヘルメットも巨摩はSHOEI、聖はAraiなんだよなぁ

聖が事故で死んだ時に盗まれたCB750Fの後継で巨摩が乗ったNS400Rのロスマンズカラーに憧れて欲しかったもんだよ
2ストV型3気筒でパンパンって音が最高だったなw

313 :774RR:2016/06/11(土) 12:56:31.43 ID:g4HizRHN.net
そう考えると東福寺さんとジェフワードはスゴいわ

314 :774RR:2016/06/11(土) 16:17:15.67 ID:gvpac7ux.net
免許取り立て来週CRF250M納車です!
緒先輩方よろしくでーす

315 :774RR:2016/06/11(土) 17:08:32.94 ID:GPa+Ba7Z.net
>>314
オメ!
新車だとサスが硬く感じるけどしばらく乗ってるとスムーズになるよ。

316 :774RR:2016/06/11(土) 20:12:20.40 ID:M/tGIdmv.net
誰かLをモタードにしてる人いません?Mのホイールぽんづけでいいのかな?

317 :774RR:2016/06/11(土) 22:02:08.51 ID:KiNZ0u4R.net
キャリパーサポートも必要
あとサイドスタンドも。

318 :774RR:2016/06/11(土) 22:17:32.09 ID:M/tGIdmv.net
>>317
ホイホイ変えて出かけるのは面倒なのね・・・

319 :774RR:2016/06/11(土) 23:38:08.73 ID:8pU+P+a8.net
オン寄りのタイヤに変えたほうが良くね?

320 :774RR:2016/06/12(日) 00:40:34.29 ID:MjL5ywdT.net
その度にタイヤ交換するんならホイール交換の方が楽

321 :774RR:2016/06/12(日) 00:43:20.46 ID:eOHTgFxB.net
何もしないのが一番いい。

322 :774RR:2016/06/12(日) 07:11:22.39 ID:Q1dEsvXb.net
はようラリー出せよ…?
だおうせタイで作るんだろう?
んで、また、たいが水害とかいうオチ…キライじゃない

323 :774RR:2016/06/12(日) 10:07:20.20 ID:02z7+6go.net
>>322
日本語お上手ですね

324 :774RR:2016/06/12(日) 10:46:26.09 ID:3nJuFsLs.net
Lのタイヤをオン寄りのにしたいのはグリップや磨耗の関係で変えたいの?
D604に変えた時に街中の滑り出しの感覚が合わなかったからD605に変えたけど

325 :774RR:2016/06/12(日) 12:12:43.76 ID:eOHTgFxB.net
>>324

街中でリア滑らせてるの?

326 :774RR:2016/06/12(日) 12:46:27.74 ID:nDZaQFh1.net
>>325
意図的に鉄蓋マンホールに乗っかってんだろ

327 :774RR:2016/06/12(日) 13:13:22.17 ID:WmfSCCvm.net
雨の日の路面、路上の白線、濡れ落ち葉、転倒しないまでもヌルっと流れて驚くことない?

328 :774RR:2016/06/12(日) 13:31:23.54 ID:O7G4VfY3.net
驚くことあるよ?

329 :774RR:2016/06/12(日) 15:02:41.90 ID:dyL+DR/L.net
>>327
それとタイヤのグリップ性能と、なんか関係あるかね?

330 :774RR:2016/06/12(日) 15:41:34.57 ID:61K32uiy.net
不意に滑って驚いてるのに、滑り出しの感覚がーってどういう事だってばよ

331 :774RR:2016/06/12(日) 16:00:34.88 ID:pkOx7rtc.net
>>330
バイクに乗ったことないのかね

332 :774RR:2016/06/12(日) 16:09:47.28 ID:ucHvFEkJ.net
しゃーないな。個人の乾燥ってやつだろ。晴れた日しか乗らないとか。

333 :774RR:2016/06/12(日) 17:11:36.66 ID:UaLWcbC+.net
crf250l乗り始めたのですが、信号待ちでNから1速に入りにくい時があります、どうしたらいいか教えて下さい。

334 :774RR:2016/06/12(日) 17:12:34.84 ID:iv1CN6mc.net
>>333
クラッチケーブルの遊びが多すぎるとか?

335 :774RR:2016/06/12(日) 17:34:36.52 ID:UaLWcbC+.net
回答ありがとう、半クラ楽にできます、新車だと入りが悪いのですか。 何回踏んでも入らないので端に寄せてから入った発進しました。

336 :774RR:2016/06/12(日) 17:42:38.63 ID:iv1CN6mc.net
>>335
逆です。
クラッチ完全に切ったつもりでも(遊びが多いと)半クラになっていてギアが入りにくくなってるのでは?
ということ。

337 :774RR:2016/06/12(日) 18:04:36.77 ID:0bKMjWmo.net
>>336
それが逆なんじゃない?

338 :774RR:2016/06/12(日) 18:23:12.36 ID:UaLWcbC+.net
いっぱいクラッチレバー引けば移動できるので切れてと思う。

339 :774RR:2016/06/12(日) 18:35:06.61 ID:UaLWcbC+.net
停止時4速で下げていってNなら1速に入れるようにして、1速に入っているならNにして入らなかったら2速入れてからとかしてるのですが。

340 :774RR:2016/06/12(日) 18:50:02.38 ID:lMTcTHMG.net
>>339
そんな高校生以下の文章力でよく免許取れたね
停止時に一気に4速から一速に下げようとしてるってこと?
その癖今のうちに改めた方がいいよ

341 :774RR:2016/06/12(日) 18:52:56.73 ID:UaLWcbC+.net
すいません直します。

342 :774RR:2016/06/12(日) 19:21:11.09 ID:ufvtJbcc.net
>>340
「改める」の意味も勉強したほうがいいよ

343 :774RR:2016/06/12(日) 19:21:20.84 ID:7EfEHaun.net
自分も同じ状態です。

クラッチ握ったまま少し車体を動かしたら入ります。

4000km中古で買ったときからそうだったし、クラッチ調整しても、オイル変えても直らないから、そういうものだと思っていたけど、やっぱりおかしいのかな?
車体を少し傾けるとギアが入ることに最近気がつきました。

344 :774RR:2016/06/12(日) 19:32:30.12 ID:0bKMjWmo.net
ワイヤーが張り気味だと停止時にNから1速に入りにくくなるよ。
そうなったらクラッチを切ったままチェンジペダルを踏んで前後に車体を動かすか、半クラ気味にしてペダルを踏んだら入ると思う。
で、安全な場所でクラッチの調整をしよう。

345 :774RR:2016/06/12(日) 19:34:26.74 ID:UaLWcbC+.net
>>343
参考にして色々やってみます。

346 :774RR:2016/06/12(日) 19:38:00.52 ID:UaLWcbC+.net
>>344
それもやってみます。

347 :774RR:2016/06/12(日) 20:01:49.99 ID:ucHvFEkJ.net
1速に入った感触がなかったら、クラッチちょい繋ぎしたらオッケー。ニュートラルでクラッチ繋いで、それから1速いれて、ジワッと半クラッチでもいいし。当たりとかハズレとか考えずに対応するのがキチ。

348 :774RR:2016/06/12(日) 20:39:40.56 ID:lRxOHGcj.net
>>333
買ってから、慣らしぐらいまでの間、そういう症状あるみたいですよ。
自分のMが納車された時、最初に言われました

349 :774RR:2016/06/12(日) 20:57:06.95 ID:UaLWcbC+.net
>>348
初期にでる症状の可能性もあるんですね、もう少しすると楽に入るかもしれないですね。

350 :774RR:2016/06/12(日) 21:06:23.65 ID:8/bR0arr.net
停止直前の徐行状態でNに入れるとギヤが入りやすい

351 :774RR:2016/06/13(月) 03:12:27.40 ID:Vm7UteT2.net
俺のは1速から2速に入れようとするとNに入ることが多い。交差点でN芋して恥ずかしいわ。しっかり蹴りあげてるのになあ。

352 :774RR:2016/06/13(月) 03:28:04.69 ID:a5bzhV+i.net
もういいからスクータ乗れ
or カブ.
若くはDCT(excellent!)

353 :774RR:2016/06/13(月) 09:31:27.59 ID:xPtJuF3x.net
4速全開で5速上げるときに軽くけりすぎて中間のニュートラ入ってエンジン唸りあげたときあったな
超ビビッて壊れるんかと思ったww

354 :774RR:2016/06/13(月) 14:50:07.50 ID:hTAnsl9t.net
俺も,これまで乗ってきたバイクの中で,CRFのギアが一番入りにくい。
(N→1)

355 :774RR:2016/06/13(月) 16:25:45.26 ID:0ywvwlhy.net
俺はCRFが一番入りやすいわ

356 :774RR:2016/06/13(月) 17:36:41.59 ID:QOGWVPD3.net
オン寄りなら峠も速いのかな

357 :774RR:2016/06/13(月) 17:44:09.97 ID:xPtJuF3x.net
>>356
https://www.youtube.com/watch?v=Ie_dNSwS5A4

そんなあなたにこの動画オススメ
まあグロムも速いんだけど
あくまで海外なんで日本でこんなことしちゃダメですよw

358 :774RR:2016/06/13(月) 18:51:32.73 ID:cyV3JKIA.net
グロムいいなw

359 :774RR:2016/06/13(月) 19:07:01.90 ID:FfAPiKQl.net
>>357
セローと同じぐらいかな?

360 :774RR:2016/06/13(月) 20:02:39.29 ID:p87n6cxB.net
>>357
グロム速すぎてワロタ

361 :774RR:2016/06/13(月) 20:13:27.26 ID:y9o8XYX7.net
流れゆく標識には異国の文字があるはずだが、流れが速すぎてもはや読めないのも同然で
左側通行でコーナー開けにチャリダーがいたりで日本とさほど変わらない景色に見えてヒヤヒヤするw

362 :774RR:2016/06/13(月) 20:46:27.76 ID:o0FZ6nx+.net
このCRF乗りが遅すぎるんだよ。
ちゃんとパワーバンドにのせてないもん

363 :774RR:2016/06/13(月) 21:51:38.85 ID:6t6vVpFv.net
ホンダのHPでCRF250と400の車両重量を比べたら↓だったんだけど、これおかしくない?
 CRF250 : 110kg
 CRF400 : 143kg

400のほうが軽くてENG出力大きいなら、これほしい

364 :774RR:2016/06/13(月) 21:54:43.23 ID:i0F0tz9l.net


365 :774RR:2016/06/13(月) 22:19:00.14 ID:6t6vVpFv.net
間違えた

 CRF250 : 143kg
 CRF400 : 110kg

俺いっつもこんなんなんだ。ダメなやつなんだ。

366 :774RR:2016/06/13(月) 23:29:09.39 ID:o0FZ6nx+.net
ほんと。ダメなやっちゃ

367 :774RR:2016/06/14(火) 00:18:53.43 ID:EL5gur5r.net
>>362
そこまで遅いか?
グロムより速いとは思わんがグロムに離されてる感じはしないけどな
ただライン取りがグロムより余裕がないのかセンター割りまくってるけどね

368 :774RR:2016/06/14(火) 00:30:17.08 ID:BYFC7R4l.net
>>363
スペックと装備ちゃんと見たら?

369 :774RR:2016/06/14(火) 01:42:42.91 ID:tDJXKRIY.net
CRFはディグリーの後継だと思えば納得

370 :774RR:2016/06/14(火) 03:46:41.58 ID:BA5Pvhff.net
そんな昔のバイクを持ち出されてもねぇ

371 :774RR:2016/06/14(火) 06:42:29.20 ID:wIxp3xR2.net
持ち出すもなにもディグとCRFは思いっきり身内

372 :774RR:2016/06/14(火) 09:00:20.41 ID:rFrJ4IhB.net
デグリーは近所のオッサンの愛車で、いまも原液だよ。あれは未来過ぎて売れなかったゴッホみたいなものか。

373 :774RR:2016/06/14(火) 09:20:57.51 ID:VIzQcoKr.net
モトラの後継じゃないの?

374 :774RR:2016/06/14(火) 11:22:09.96 ID:z4THh3W+.net
ネタにマジレスかもしれんが、せめて水冷マシンあげろよw

375 :774RR:2016/06/14(火) 12:26:31.64 ID:yFKcJKf3.net
ブルドッグが公開された時、アレに乗り換えようと思ってたわ

376 :774RR:2016/06/14(火) 12:48:49.31 ID:euWHRxeT.net
ディグリー、AX-1みたいなの今こそ欲しいよ

377 :774RR:2016/06/14(火) 13:12:56.14 ID:lQgrDZ2Y.net
ホンダに問い合わせしたら、似たようなの紹介してくれるだろう。CRFとかw

378 :774RR:2016/06/14(火) 15:28:08.32 ID:D066pDmr.net
CRF250XRLとかなw

379 :774RR:2016/06/15(水) 17:17:20.08 ID:cqRNzpBN.net
ラジエーターガードどれがおすすめ?
てか、どこもメーカー取り寄せってなってるんだけど納期どれぐらいかかるんだろ?

380 :774RR:2016/06/15(水) 18:35:09.29 ID:dy33sUKp.net
安いくせにええバイクやんな〜買おかな
ホンダ大好きやし

381 :774RR:2016/06/15(水) 19:48:28.12 ID:htxZHeL8.net
せやけど、オフ走られへんで!

382 :774RR:2016/06/15(水) 19:59:35.25 ID:dy33sUKp.net
まあゲロアタックはむりやな。車重100の200ccとかのがええ。
でも、なんちゃって林道くらいなら走れるしな。
もうゲロでナンバーグニャグニャなるんいややさかい

383 :774RR:2016/06/15(水) 20:06:39.18 ID:xkfkmABj.net
>>382
関西でゲロアタックってどこ?

384 :774RR:2016/06/15(水) 20:42:27.04 ID:mIxNZgHz.net
土日の夜中に道頓堀行けばゲロだらけよ

385 :774RR:2016/06/15(水) 20:49:47.50 ID:LKaOrxwj.net
>>382
ヘタクソだからナンバーグニャグニャになるんだべ?wwwww

386 :774RR:2016/06/15(水) 21:31:04.81 ID:Vr1BpSQY.net
>>383
兵カンあたりやと思うで
山城や葛城も雨上がりの翌朝は楽しいゲロ天国や

387 :774RR:2016/06/15(水) 21:35:14.06 ID:G8LxXP8o.net
現行Mレッドに似合うヘルメッツォ教えれや

388 :774RR:2016/06/15(水) 21:59:02.72 ID:dy33sUKp.net
>>385
一回もこけんと走りきれるんやったら、ワイはおまえのファンや。

389 :774RR:2016/06/15(水) 22:07:54.62 ID:9aqVfbYP.net
>>387
アライかショウエイのモタードメットこうとけ
ワイわアライのツアークロス3つこうてるが中々ええで

390 :774RR:2016/06/15(水) 22:15:00.69 ID:VvqXdi8P.net
>>387
モタードならフルフェも一考だぜ
ヘルメットと車体色合わせるんはオススメしないぜ

391 :774RR:2016/06/15(水) 22:28:09.11 ID:xkfkmABj.net
>>388
関西でゲロアタックってどこ走ってるの?

392 :774RR:2016/06/15(水) 22:29:47.57 ID:E0S3MV9q.net
少し上のレスも読めないのか

393 :774RR:2016/06/15(水) 22:47:30.47 ID:xkfkmABj.net
>>392
ID:dy33sUKpに聞いてるんだけど?

394 :774RR:2016/06/15(水) 23:04:33.58 ID:Wr6xilpB.net
>>393
何でそんなに必死なの?

395 :774RR:2016/06/15(水) 23:07:49.34 ID:xkfkmABj.net
>>394
どこでゲロアタックしてるか聞いたら必死なの?

レスないとこみるとID:dy33sUKpは寝ちゃったのかな?

396 :774RR:2016/06/16(木) 02:38:08.29 ID:2dwcNis+.net
>>389
ツアクロ3のバイザーがイマイチ空力的に不安定だから外した、個人的には見た目カッコ良くなったし気に入ってるけど機能的にはタダのフルフェイスだよな。
アイポートの角度とか違うのかな?

397 :774RR:2016/06/16(木) 07:53:12.06 ID:98f9C4rF.net
ツアークロス3のバイザー外したのは
ターミネータって名前があるんやで
それ用のパーツもオプションであるんやで

398 :774RR:2016/06/16(木) 12:48:53.49 ID:Kmd4wdbI.net
ゲロってのが、いまいち解ってないんだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=DMhxVwhOy50
こんなんかな?
先ず、そういうチームみたいなのに入らない限り
ゲロなんて行かないんじゃないの?

399 :774RR:2016/06/16(木) 13:12:17.42 ID:DihGPWVE.net
>>398
チームっていうか、林道で変な道見つけたら冒険心で行ってしまうじゃん
そしたらとんでもない場所に出くわしたりする
気軽にどこでも足を踏み入れてこそのオフ車
この動画だって超楽しそうじゃん
子供のどろんこ遊びみたいでさ

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200