2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41

314 :774RR:2016/06/11(土) 16:17:15.67 ID:gvpac7ux.net
免許取り立て来週CRF250M納車です!
緒先輩方よろしくでーす

315 :774RR:2016/06/11(土) 17:08:32.94 ID:GPa+Ba7Z.net
>>314
オメ!
新車だとサスが硬く感じるけどしばらく乗ってるとスムーズになるよ。

316 :774RR:2016/06/11(土) 20:12:20.40 ID:M/tGIdmv.net
誰かLをモタードにしてる人いません?Mのホイールぽんづけでいいのかな?

317 :774RR:2016/06/11(土) 22:02:08.51 ID:KiNZ0u4R.net
キャリパーサポートも必要
あとサイドスタンドも。

318 :774RR:2016/06/11(土) 22:17:32.09 ID:M/tGIdmv.net
>>317
ホイホイ変えて出かけるのは面倒なのね・・・

319 :774RR:2016/06/11(土) 23:38:08.73 ID:8pU+P+a8.net
オン寄りのタイヤに変えたほうが良くね?

320 :774RR:2016/06/12(日) 00:40:34.29 ID:MjL5ywdT.net
その度にタイヤ交換するんならホイール交換の方が楽

321 :774RR:2016/06/12(日) 00:43:20.46 ID:eOHTgFxB.net
何もしないのが一番いい。

322 :774RR:2016/06/12(日) 07:11:22.39 ID:Q1dEsvXb.net
はようラリー出せよ…?
だおうせタイで作るんだろう?
んで、また、たいが水害とかいうオチ…キライじゃない

323 :774RR:2016/06/12(日) 10:07:20.20 ID:02z7+6go.net
>>322
日本語お上手ですね

324 :774RR:2016/06/12(日) 10:46:26.09 ID:3nJuFsLs.net
Lのタイヤをオン寄りのにしたいのはグリップや磨耗の関係で変えたいの?
D604に変えた時に街中の滑り出しの感覚が合わなかったからD605に変えたけど

325 :774RR:2016/06/12(日) 12:12:43.76 ID:eOHTgFxB.net
>>324

街中でリア滑らせてるの?

326 :774RR:2016/06/12(日) 12:46:27.74 ID:nDZaQFh1.net
>>325
意図的に鉄蓋マンホールに乗っかってんだろ

327 :774RR:2016/06/12(日) 13:13:22.17 ID:WmfSCCvm.net
雨の日の路面、路上の白線、濡れ落ち葉、転倒しないまでもヌルっと流れて驚くことない?

328 :774RR:2016/06/12(日) 13:31:23.54 ID:O7G4VfY3.net
驚くことあるよ?

329 :774RR:2016/06/12(日) 15:02:41.90 ID:dyL+DR/L.net
>>327
それとタイヤのグリップ性能と、なんか関係あるかね?

330 :774RR:2016/06/12(日) 15:41:34.57 ID:61K32uiy.net
不意に滑って驚いてるのに、滑り出しの感覚がーってどういう事だってばよ

331 :774RR:2016/06/12(日) 16:00:34.88 ID:pkOx7rtc.net
>>330
バイクに乗ったことないのかね

332 :774RR:2016/06/12(日) 16:09:47.28 ID:ucHvFEkJ.net
しゃーないな。個人の乾燥ってやつだろ。晴れた日しか乗らないとか。

333 :774RR:2016/06/12(日) 17:11:36.66 ID:UaLWcbC+.net
crf250l乗り始めたのですが、信号待ちでNから1速に入りにくい時があります、どうしたらいいか教えて下さい。

334 :774RR:2016/06/12(日) 17:12:34.84 ID:iv1CN6mc.net
>>333
クラッチケーブルの遊びが多すぎるとか?

335 :774RR:2016/06/12(日) 17:34:36.52 ID:UaLWcbC+.net
回答ありがとう、半クラ楽にできます、新車だと入りが悪いのですか。 何回踏んでも入らないので端に寄せてから入った発進しました。

336 :774RR:2016/06/12(日) 17:42:38.63 ID:iv1CN6mc.net
>>335
逆です。
クラッチ完全に切ったつもりでも(遊びが多いと)半クラになっていてギアが入りにくくなってるのでは?
ということ。

337 :774RR:2016/06/12(日) 18:04:36.77 ID:0bKMjWmo.net
>>336
それが逆なんじゃない?

338 :774RR:2016/06/12(日) 18:23:12.36 ID:UaLWcbC+.net
いっぱいクラッチレバー引けば移動できるので切れてと思う。

339 :774RR:2016/06/12(日) 18:35:06.61 ID:UaLWcbC+.net
停止時4速で下げていってNなら1速に入れるようにして、1速に入っているならNにして入らなかったら2速入れてからとかしてるのですが。

340 :774RR:2016/06/12(日) 18:50:02.38 ID:lMTcTHMG.net
>>339
そんな高校生以下の文章力でよく免許取れたね
停止時に一気に4速から一速に下げようとしてるってこと?
その癖今のうちに改めた方がいいよ

341 :774RR:2016/06/12(日) 18:52:56.73 ID:UaLWcbC+.net
すいません直します。

342 :774RR:2016/06/12(日) 19:21:11.09 ID:ufvtJbcc.net
>>340
「改める」の意味も勉強したほうがいいよ

343 :774RR:2016/06/12(日) 19:21:20.84 ID:7EfEHaun.net
自分も同じ状態です。

クラッチ握ったまま少し車体を動かしたら入ります。

4000km中古で買ったときからそうだったし、クラッチ調整しても、オイル変えても直らないから、そういうものだと思っていたけど、やっぱりおかしいのかな?
車体を少し傾けるとギアが入ることに最近気がつきました。

344 :774RR:2016/06/12(日) 19:32:30.12 ID:0bKMjWmo.net
ワイヤーが張り気味だと停止時にNから1速に入りにくくなるよ。
そうなったらクラッチを切ったままチェンジペダルを踏んで前後に車体を動かすか、半クラ気味にしてペダルを踏んだら入ると思う。
で、安全な場所でクラッチの調整をしよう。

345 :774RR:2016/06/12(日) 19:34:26.74 ID:UaLWcbC+.net
>>343
参考にして色々やってみます。

346 :774RR:2016/06/12(日) 19:38:00.52 ID:UaLWcbC+.net
>>344
それもやってみます。

347 :774RR:2016/06/12(日) 20:01:49.99 ID:ucHvFEkJ.net
1速に入った感触がなかったら、クラッチちょい繋ぎしたらオッケー。ニュートラルでクラッチ繋いで、それから1速いれて、ジワッと半クラッチでもいいし。当たりとかハズレとか考えずに対応するのがキチ。

348 :774RR:2016/06/12(日) 20:39:40.56 ID:lRxOHGcj.net
>>333
買ってから、慣らしぐらいまでの間、そういう症状あるみたいですよ。
自分のMが納車された時、最初に言われました

349 :774RR:2016/06/12(日) 20:57:06.95 ID:UaLWcbC+.net
>>348
初期にでる症状の可能性もあるんですね、もう少しすると楽に入るかもしれないですね。

350 :774RR:2016/06/12(日) 21:06:23.65 ID:8/bR0arr.net
停止直前の徐行状態でNに入れるとギヤが入りやすい

351 :774RR:2016/06/13(月) 03:12:27.40 ID:Vm7UteT2.net
俺のは1速から2速に入れようとするとNに入ることが多い。交差点でN芋して恥ずかしいわ。しっかり蹴りあげてるのになあ。

352 :774RR:2016/06/13(月) 03:28:04.69 ID:a5bzhV+i.net
もういいからスクータ乗れ
or カブ.
若くはDCT(excellent!)

353 :774RR:2016/06/13(月) 09:31:27.59 ID:xPtJuF3x.net
4速全開で5速上げるときに軽くけりすぎて中間のニュートラ入ってエンジン唸りあげたときあったな
超ビビッて壊れるんかと思ったww

354 :774RR:2016/06/13(月) 14:50:07.50 ID:hTAnsl9t.net
俺も,これまで乗ってきたバイクの中で,CRFのギアが一番入りにくい。
(N→1)

355 :774RR:2016/06/13(月) 16:25:45.26 ID:0ywvwlhy.net
俺はCRFが一番入りやすいわ

356 :774RR:2016/06/13(月) 17:36:41.59 ID:QOGWVPD3.net
オン寄りなら峠も速いのかな

357 :774RR:2016/06/13(月) 17:44:09.97 ID:xPtJuF3x.net
>>356
https://www.youtube.com/watch?v=Ie_dNSwS5A4

そんなあなたにこの動画オススメ
まあグロムも速いんだけど
あくまで海外なんで日本でこんなことしちゃダメですよw

358 :774RR:2016/06/13(月) 18:51:32.73 ID:cyV3JKIA.net
グロムいいなw

359 :774RR:2016/06/13(月) 19:07:01.90 ID:FfAPiKQl.net
>>357
セローと同じぐらいかな?

360 :774RR:2016/06/13(月) 20:02:39.29 ID:p87n6cxB.net
>>357
グロム速すぎてワロタ

361 :774RR:2016/06/13(月) 20:13:27.26 ID:y9o8XYX7.net
流れゆく標識には異国の文字があるはずだが、流れが速すぎてもはや読めないのも同然で
左側通行でコーナー開けにチャリダーがいたりで日本とさほど変わらない景色に見えてヒヤヒヤするw

362 :774RR:2016/06/13(月) 20:46:27.76 ID:o0FZ6nx+.net
このCRF乗りが遅すぎるんだよ。
ちゃんとパワーバンドにのせてないもん

363 :774RR:2016/06/13(月) 21:51:38.85 ID:6t6vVpFv.net
ホンダのHPでCRF250と400の車両重量を比べたら↓だったんだけど、これおかしくない?
 CRF250 : 110kg
 CRF400 : 143kg

400のほうが軽くてENG出力大きいなら、これほしい

364 :774RR:2016/06/13(月) 21:54:43.23 ID:i0F0tz9l.net


365 :774RR:2016/06/13(月) 22:19:00.14 ID:6t6vVpFv.net
間違えた

 CRF250 : 143kg
 CRF400 : 110kg

俺いっつもこんなんなんだ。ダメなやつなんだ。

366 :774RR:2016/06/13(月) 23:29:09.39 ID:o0FZ6nx+.net
ほんと。ダメなやっちゃ

367 :774RR:2016/06/14(火) 00:18:53.43 ID:EL5gur5r.net
>>362
そこまで遅いか?
グロムより速いとは思わんがグロムに離されてる感じはしないけどな
ただライン取りがグロムより余裕がないのかセンター割りまくってるけどね

368 :774RR:2016/06/14(火) 00:30:17.08 ID:BYFC7R4l.net
>>363
スペックと装備ちゃんと見たら?

369 :774RR:2016/06/14(火) 01:42:42.91 ID:tDJXKRIY.net
CRFはディグリーの後継だと思えば納得

370 :774RR:2016/06/14(火) 03:46:41.58 ID:BA5Pvhff.net
そんな昔のバイクを持ち出されてもねぇ

371 :774RR:2016/06/14(火) 06:42:29.20 ID:wIxp3xR2.net
持ち出すもなにもディグとCRFは思いっきり身内

372 :774RR:2016/06/14(火) 09:00:20.41 ID:rFrJ4IhB.net
デグリーは近所のオッサンの愛車で、いまも原液だよ。あれは未来過ぎて売れなかったゴッホみたいなものか。

373 :774RR:2016/06/14(火) 09:20:57.51 ID:VIzQcoKr.net
モトラの後継じゃないの?

374 :774RR:2016/06/14(火) 11:22:09.96 ID:z4THh3W+.net
ネタにマジレスかもしれんが、せめて水冷マシンあげろよw

375 :774RR:2016/06/14(火) 12:26:31.64 ID:yFKcJKf3.net
ブルドッグが公開された時、アレに乗り換えようと思ってたわ

376 :774RR:2016/06/14(火) 12:48:49.31 ID:euWHRxeT.net
ディグリー、AX-1みたいなの今こそ欲しいよ

377 :774RR:2016/06/14(火) 13:12:56.14 ID:lQgrDZ2Y.net
ホンダに問い合わせしたら、似たようなの紹介してくれるだろう。CRFとかw

378 :774RR:2016/06/14(火) 15:28:08.32 ID:D066pDmr.net
CRF250XRLとかなw

379 :774RR:2016/06/15(水) 17:17:20.08 ID:cqRNzpBN.net
ラジエーターガードどれがおすすめ?
てか、どこもメーカー取り寄せってなってるんだけど納期どれぐらいかかるんだろ?

380 :774RR:2016/06/15(水) 18:35:09.29 ID:dy33sUKp.net
安いくせにええバイクやんな〜買おかな
ホンダ大好きやし

381 :774RR:2016/06/15(水) 19:48:28.12 ID:htxZHeL8.net
せやけど、オフ走られへんで!

382 :774RR:2016/06/15(水) 19:59:35.25 ID:dy33sUKp.net
まあゲロアタックはむりやな。車重100の200ccとかのがええ。
でも、なんちゃって林道くらいなら走れるしな。
もうゲロでナンバーグニャグニャなるんいややさかい

383 :774RR:2016/06/15(水) 20:06:39.18 ID:xkfkmABj.net
>>382
関西でゲロアタックってどこ?

384 :774RR:2016/06/15(水) 20:42:27.04 ID:mIxNZgHz.net
土日の夜中に道頓堀行けばゲロだらけよ

385 :774RR:2016/06/15(水) 20:49:47.50 ID:LKaOrxwj.net
>>382
ヘタクソだからナンバーグニャグニャになるんだべ?wwwww

386 :774RR:2016/06/15(水) 21:31:04.81 ID:Vr1BpSQY.net
>>383
兵カンあたりやと思うで
山城や葛城も雨上がりの翌朝は楽しいゲロ天国や

387 :774RR:2016/06/15(水) 21:35:14.06 ID:G8LxXP8o.net
現行Mレッドに似合うヘルメッツォ教えれや

388 :774RR:2016/06/15(水) 21:59:02.72 ID:dy33sUKp.net
>>385
一回もこけんと走りきれるんやったら、ワイはおまえのファンや。

389 :774RR:2016/06/15(水) 22:07:54.62 ID:9aqVfbYP.net
>>387
アライかショウエイのモタードメットこうとけ
ワイわアライのツアークロス3つこうてるが中々ええで

390 :774RR:2016/06/15(水) 22:15:00.69 ID:VvqXdi8P.net
>>387
モタードならフルフェも一考だぜ
ヘルメットと車体色合わせるんはオススメしないぜ

391 :774RR:2016/06/15(水) 22:28:09.11 ID:xkfkmABj.net
>>388
関西でゲロアタックってどこ走ってるの?

392 :774RR:2016/06/15(水) 22:29:47.57 ID:E0S3MV9q.net
少し上のレスも読めないのか

393 :774RR:2016/06/15(水) 22:47:30.47 ID:xkfkmABj.net
>>392
ID:dy33sUKpに聞いてるんだけど?

394 :774RR:2016/06/15(水) 23:04:33.58 ID:Wr6xilpB.net
>>393
何でそんなに必死なの?

395 :774RR:2016/06/15(水) 23:07:49.34 ID:xkfkmABj.net
>>394
どこでゲロアタックしてるか聞いたら必死なの?

レスないとこみるとID:dy33sUKpは寝ちゃったのかな?

396 :774RR:2016/06/16(木) 02:38:08.29 ID:2dwcNis+.net
>>389
ツアクロ3のバイザーがイマイチ空力的に不安定だから外した、個人的には見た目カッコ良くなったし気に入ってるけど機能的にはタダのフルフェイスだよな。
アイポートの角度とか違うのかな?

397 :774RR:2016/06/16(木) 07:53:12.06 ID:98f9C4rF.net
ツアークロス3のバイザー外したのは
ターミネータって名前があるんやで
それ用のパーツもオプションであるんやで

398 :774RR:2016/06/16(木) 12:48:53.49 ID:Kmd4wdbI.net
ゲロってのが、いまいち解ってないんだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=DMhxVwhOy50
こんなんかな?
先ず、そういうチームみたいなのに入らない限り
ゲロなんて行かないんじゃないの?

399 :774RR:2016/06/16(木) 13:12:17.42 ID:DihGPWVE.net
>>398
チームっていうか、林道で変な道見つけたら冒険心で行ってしまうじゃん
そしたらとんでもない場所に出くわしたりする
気軽にどこでも足を踏み入れてこそのオフ車
この動画だって超楽しそうじゃん
子供のどろんこ遊びみたいでさ

400 :774RR:2016/06/16(木) 13:14:31.85 ID:hYDWblY6.net
しかし進入禁止な場所のほうが多いこの御時世
動画はやめたほうがとか余計な事を思ってしまう

401 :774RR:2016/06/16(木) 13:15:19.10 ID:DihGPWVE.net
ああ一つ重要な事を言い忘れてた
どんな林道でも絶対に一人で行かないほうが良いね
車が走れるフラット林道でも落石、土砂崩れ何があるかはわからない
一人ぼっちで崖下で誰にも発見されることなく苦しみながら死にたくはないからね
最低でも二人以上で行くべきだと思う

402 :774RR:2016/06/16(木) 13:22:03.17 ID:DihGPWVE.net
>>400
進入禁止って言っても道交法で裁けるような場所じゃないからね
仮に特定されてバレたら厳重注意でしょうね
個人的には人が歩く登山道とかは迷惑だからやめたほうが良いと思うけど

まあバイク乗らない人から見たら鳥取砂丘を車で走っちゃうのと同じくらいの行為なんだろうね

403 :774RR:2016/06/16(木) 13:36:40.15 ID:hYDWblY6.net
>>402
損害賠償的な面倒な話にもなりかねないからなんともなぁ
何にせよいい大人がやることじゃないよ
コース走行と入っても問題ない林道程度がベストだわな(動画にするなら)

404 :774RR:2016/06/16(木) 13:45:50.19 ID:DihGPWVE.net
>>403
山つっても私有地、国有地、国定公園様々だからねぇ
いい大人だからこそ人里離れた山奥で子供みたいな遊びしてる感じだな
街中の暴走族と同じ部類って言われてもしょうがない
今流行りの「不適切だが違法じゃない」って奴ですなw

405 :774RR:2016/06/16(木) 13:49:03.53 ID:cMtYarCK.net
>>398
ブラジルまで掘ってるな

掘る→雨→溝→繰り返し

406 :774RR:2016/06/16(木) 13:53:01.58 ID:cv6K3p9/.net
バレなきゃOKとでも思ってるのだろうか

407 :774RR:2016/06/16(木) 14:37:31.94 ID:dF+oZGDk.net
山持ってるやつとかたまにいるけど、いいよな。小屋でも建てて....。

408 :774RR:2016/06/16(木) 14:37:34.59 ID:jQuFikse.net
バレなきゃOKだよ。

舛添さんもばれなきゃ辞めることもなかっただろ?

409 :774RR:2016/06/16(木) 14:39:21.80 ID:dF+oZGDk.net
今度はガッツリ庁舎の椅子に居て、クチバシ突っ込まれてメンドクサイことになるんだろうなw

410 :774RR:2016/06/16(木) 15:15:08.58 ID:iU/LoR7B.net
>>404
不法進入で違法
山は地主のものだし
ゲロアタックするような場所は公道ではなく『山の中』

山菜採りも違法
だからたまに山菜採るなって看板たってる

411 :774RR:2016/06/16(木) 15:18:09.71 ID:iU/LoR7B.net
>>404
お前迷惑だからここ来るな
お前のような能なしのアホと一緒にされたら迷惑だし
仲間うちだけでやっとけ

412 :774RR:2016/06/16(木) 17:46:01.14 ID:DihGPWVE.net
>>411
なぜ俺が動画の連中みたいな扱いなんだよw
暴走族と変わらんって叩いてる側なのに
楽しそうって言っただけで同じ部類の人間なのか?
アスぺは勘違いで叩いてくるから怖いわ

お前みたいにすぐ違法って決めつけるバカって友達いないんだろうな
友達いなくてイライラするのはわかるけど、バイクでも買って走って来いよ
買える金と外出る勇気があるのなら有るのならw
ちょっとは客観的な目線で世界が見れると思うよ
全部が全部違法じゃないし、マナーとモラルを持って走れば問題ない場所はたくさんあるよ

413 :774RR:2016/06/16(木) 17:56:34.79 ID:dvmfnMsO.net
顔もIDも真っ赤ですね

414 :774RR:2016/06/16(木) 18:39:51.43 ID:DihGPWVE.net
>>413
いやそうでもないよw
仕事終わって暇なだけ
俺様のCRFは真っ赤だけどねw

415 :774RR:2016/06/16(木) 18:45:42.71 ID:ThZwqnSP.net
>>412
お前の言いたい事は分かる。俺もお前と同じ様な考えだから、やっている事も似てるだろう。
だが、考え方が違う奴もいるんだよ。そーゆう地図に載ってるフラット林道ばかり走ってる頭が固くて臨機応変な対応が出来ない奴なんかほっとけばいいよ。

416 :774RR:2016/06/16(木) 18:49:40.62 ID:dvmfnMsO.net
>>414
顔もIDもCRFも真っ赤ですね

417 :774RR:2016/06/16(木) 18:57:53.02 ID:cv6K3p9/.net
進入禁止、ゲート、チェーン、登山道は絶対に駄目
得意気にブログで場所や状況を公開したり、動画あげたり本当に考え直して欲しい
自分の首を絞めてる事に気付かないんだろうか

418 :774RR:2016/06/16(木) 19:15:00.83 ID:DihGPWVE.net
今の法律では難しい部分があるから、やっぱモラルとマナーの問題だろうな
進入禁止を入るのなんかもってのほかだけど
最近人気で登山人口が激増したがゆえの問題に近いものがあるかもしれない
オフ車人口は激減してるから目立たないかもしれないがw

419 :774RR:2016/06/16(木) 19:22:17.04 ID:DihGPWVE.net
>>415
マフラー交換しかり必ず湧く自治厨バカはどうでも良いけどさ
一緒にするなとか仲間に見られたくないとか言わずに
単純にみんなで走れば楽しいのにって思う
友達いないならバイク屋主催のツーリングとか参加すれば良いだけなのに
俺は暴走族を肯定する気はないけど青春時代に仲間と走って、あれはあれで楽しいのかなって思う部分もあるよ
実際は893とか絡んできて大変みたいだけどさw

>>416
訂正ごくろう

420 :774RR:2016/06/16(木) 19:49:17.79 ID:9QoAQ2Ba.net
林道でトラブルに巻き込まれたり、帰ってこれなくなるのが嫌な俺は独りでエンデューロコースに遊びにいくのであった・・・

421 :774RR:2016/06/16(木) 19:57:49.55 ID:Kmd4wdbI.net
いろんな店のツーレポ読んだりしてたら、
国内メーカーの代理店契約してるお店ではあんまし荒っぽい事できないんで、
kawasakiのお店の林ツー、キャンプツーぐらいまでみたいだが、
外車ディーラーの店は、もうちょい過激なツーリングしてるみたいな。
当然ながら、不法進入で、バレなければOKと思ってるみたい。
一部の雑誌もそういう感じだよな。

422 :774RR:2016/06/16(木) 20:07:33.52 ID:OgtXQKX6.net
動画のやつくらいなら二人でいいけど、激坂だらけの地獄に行くなら経験豊富な四人以上のグループでいきたいな…
引き上げの為にロープとかもいるだろうし

423 :774RR:2016/06/16(木) 20:12:43.03 ID:K5NWWe32.net
大阪住まいならプラザ坂下で遊んでれば
窮屈な林道走るよりなんぼも楽しいで。

424 :774RR:2016/06/16(木) 20:38:58.71 ID:jQuFikse.net
そやそや!

425 :774RR:2016/06/16(木) 20:51:42.05 ID:NVjY5lx6.net
たまに阪下走りに行くけど、トランポ積みのレーサーばっかりで肩身が狭いわ

426 :774RR:2016/06/16(木) 21:07:52.60 ID:jQuFikse.net
あたりまえや!
「コース」やさかいな!

427 :774RR:2016/06/16(木) 21:09:26.68 ID:K5NWWe32.net
>>425
エンデューロコースはほとんどレーサーいないし、
もしいても慣らしか初乗りとかヘタレやから肩身狭いとか思わんでええで
ワイも初心な時、此処走るのは早いんじゃ無いかなーとか
エンデューロコースをレーサー乗ってる人に言われたけど、ガン無視やwww
トレールでも走れるコースで何生意気言ってんのへたれってなwww

428 :774RR:2016/06/17(金) 03:21:05.94 ID:61a3g1mC.net
>>425
昔にみたいに国産トレールいても逆輸入エンデュランサーくらいでレースも耐久モトクロスゴッコで二三人で交替交替走ってた頃が一番楽しかったなぁ。

429 :774RR:2016/06/17(金) 08:36:16.29 ID:yTB3aEXe.net
趣味ってそれに特化していくとカネかけたほうが偉いみたいなことになるからなあ
みんなしてキャッキャウフフしてるうちが一番楽しいんだけど段々先鋭化してっちゃう

まあ最低限は必要なんだけど、素人なのにプロみたいなこと言い出すと
もうついてけないことになる
釣りも写真も自転車もネトゲでさえそうじゃん

430 :774RR:2016/06/17(金) 09:30:15.90 ID:1gemsoDq.net
あからさまに経済力を誇示するような、みっともない金持ちとは付き合わないから問題ないんだけどね。

431 :774RR:2016/06/17(金) 10:26:40.59 ID:xlv73Maa.net
軽量化してーー。

432 :774RR:2016/06/17(金) 10:29:45.37 ID:xcBCdRE9.net
>>428
え?今そういうのないの?

433 :774RR:2016/06/17(金) 22:14:17.26 ID:CXrtDKhQ.net
https://youtu.be/aY2cAzn48Lc

これマフラー250R用のくっつけたのかな?

434 :774RR:2016/06/18(土) 06:32:40.51 ID:HRxcyDSc.net
燃料コントローラーはどこのが良いと思いますかね?
どうにもこうにもプラグが真っ白なんですよ…

435 :774RR:2016/06/18(土) 10:26:03.36 ID:vwm+Lkf0.net
FIならそんなもん

436 :774RR:2016/06/19(日) 00:07:04.78 ID:6mUNzICs.net
crf250lでツーリングいったんだけど、ガソリンスタンドがなかなか見当たらず限界近くまで走ってしまった。
結局260キロ走って、給油量7.1リットルだった。
燃費はやっぱり35キロくらいなんだろうね。

437 :774RR:2016/06/19(日) 00:48:09.38 ID:8Y88r37E.net
なんだぁ

不満なんか?

438 :774RR:2016/06/19(日) 01:09:41.83 ID:T4reFhuG.net
>>436
まぁ、そんなもんだと思う。
M乗ってるけど、平均32ぐらい

439 :774RR:2016/06/19(日) 06:30:48.09 ID:QGEEfbSn.net
ロンツー行った帰りに都心方面に向かうときは(24hセルフがたくさんあるので)あまり不安じゃないけど、
往路でこれから未知の山道に入っていくときは保険として走行距離160kmあたりで入れてしまう

で、給油量は5Lほどで34km/Lと燃費自体はいいけど、燃料計のゲージが
半分以下になるのがちょっと早いのが不安要素だなあ
理論上はゲージ点滅までいってもおよそ40km(弱と見ておく)は走れるとわかってはいるんだが

440 :774RR:2016/06/19(日) 06:43:18.93 ID:lfAyBmyF.net
わかるわかる
地図やナビ上にGSがあっても行ってみるとお休みだったり廃業してたり
山奥の僻地スタンドで確実に給油したい時は電話して定休日や営業時間を確認してるわ

441 :774RR:2016/06/19(日) 07:21:48.15 ID:ZggpKYFu.net
燃費なんかいちいち気にしてんじゃねえよ

442 :774RR:2016/06/19(日) 07:59:54.92 ID:/Cuu7MCk.net
いま気にしてるのは航続距離な

443 :774RR:2016/06/19(日) 08:01:17.99 ID:ZggpKYFu.net
燃費と航続距離を切り離して語れるのか
すごいな

444 :774RR:2016/06/19(日) 08:06:40.41 ID:77tAZ6+J.net
燃費も航続つかあと何キロ走れるかも気にしないって
常にサポートカーとか付いてるんか

445 :774RR:2016/06/19(日) 08:09:38.02 ID:ZggpKYFu.net
それはないわ曲解しすぎ

446 :774RR:2016/06/19(日) 09:01:12.85 ID:OrgxNY37.net
長距離走ったことがないだけだよね

447 :774RR:2016/06/19(日) 09:45:49.12 ID:ma5CoXIE.net
林道行くならガソリン携行缶も必須だね
山はぶん回す分燃費も落ちるし
500mlでもあれば節約して20kmくらいは走行できる

448 :774RR:2016/06/19(日) 10:25:18.84 ID:IiePi+SP.net
ビッグタンクはどうよ?
使ったことないけど

449 :774RR:2016/06/19(日) 12:02:04.32 ID:QNu2MNXF.net
燃費35km/lなんて大当たりだろ
俺のLなんてどんだけ燃費意識して走っても24km/Lだぞ
納車直後に燃費悪すぎるからクレームしてECUとスロットルボディ、シリンダーヘッド交換してもらったけど改善しなかった

450 :774RR:2016/06/19(日) 12:23:25.73 ID:OrgxNY37.net
なんで一番怪しいインジェクターを変えないのか?

451 :774RR:2016/06/19(日) 12:28:01.59 ID:IZIvzG4Q.net
認めたら負けだから。

452 :774RR:2016/06/19(日) 12:32:15.93 ID:9r65honv.net
算数が苦手で計算間違いの可能性もあるんじゃね

453 :774RR:2016/06/19(日) 12:43:09.72 ID:ZTnaTT7l.net
セロー250を3万キロで売った後 それを買った次の人を店で見かけて話しかけた時に
燃費を聞いたら25位だって 俺の時は回しても30切らなかったのに その後エンジン
壊れたって言ってた 乗り方によるんじや無い

454 :774RR:2016/06/19(日) 13:10:45.05 ID:zPQSwuHH.net
うちは通勤で28〜30、マターリツーリングで32〜。他でも話聞いていて、この位が普通だと思ってた。24〜5なんて落ちた事ないなぁ。

455 :774RR:2016/06/19(日) 17:32:38.11 ID:Lttq1nyd.net
オレも30切ったことないな。オール山遊びなら別だが…。

456 :774RR:2016/06/19(日) 17:42:03.59 ID:TMxMa61B.net
回さず走れば40行きます(ツーリング)

457 :774RR:2016/06/19(日) 17:53:56.07 ID:+YcdCGQD.net
高燃費を叩き出すために、回転を抑えていたこともあるけどアレってエンジンには負担だったかもなあと思い、あるときから適正な回転域を使うようになった。その効果は確認しようもないが....

458 :774RR:2016/06/19(日) 18:10:54.86 ID:TMxMa61B.net
制限速度で走ればwinwin
流れ早いところではそれなりに
とにかく安全運転 = 高燃費でウマー

459 :774RR:2016/06/19(日) 18:29:08.49 ID:8Y88r37E.net
あまり低回転で走ると、いろんなところにカーボンたまるよね。

460 :774RR:2016/06/19(日) 18:31:21.41 ID:+YcdCGQD.net
一応そう思ってハイオクとかヤマプレ入れてるけどね。

461 :774RR:2016/06/19(日) 18:33:39.95 ID:T4reFhuG.net
旅行とかに良く行くんだけど、このバイク5速で高めに回してるほうが、
燃費の効率良い気がするの俺だけかな?
5速80キロぐらいでずっと走ってたら、38Km/Lぐらいまで行く
6速で高速とかまで乗って走ってても、32km/Lぐらい

462 :774RR:2016/06/19(日) 19:12:46.55 ID:HITOYGo4.net
今日、2時間半位で約束146km走ってガス入れたら4.4Lでした。ワインディングありだったので結構いい燃費でした❗

463 :774RR:2016/06/19(日) 21:32:41.05 ID:H+dIvzBJ.net
ちゃんと計算してから書きなさい!

464 :774RR:2016/06/19(日) 23:15:30.29 ID:me2Q2jnx.net
たまにフューエルワン入れたら何してもokだと思ってる

465 :774RR:2016/06/19(日) 23:27:12.98 ID:+K7orZus.net
四国のスーパー林道走ったときは、軒並みガソリンスタンドが休みで下り坂をニュートラルにして走ったよ。

携帯電話も県外だったし、あの時は泣きそうだった。

466 :774RR:2016/06/19(日) 23:54:40.56 ID:8Y88r37E.net
ABSなんかより最低航続距離の方が重要なんじゃないか?

467 :774RR:2016/06/20(月) 00:59:19.98 ID:4dbqGIID.net
クルマだとクラッチないからな。いつだったかガス欠警告でたまま資格試験を受けに行き、帰り道で道を間違えて峠に入ってしまい、そのままスマホ電池切れ。
市街地が近づいてもスタンドは見当たらず。ようやく辺鄙な高そうなスタンド見たときにはホッとした。ガスは空っぽなのに、小便は満タンでトイレ借りたわ。

468 :774RR:2016/06/20(月) 01:17:27.21 ID:biqGvlhc.net
車でもクラッチはある

469 :774RR:2016/06/20(月) 02:02:27.60 ID:l3bbaWjA.net
>>450
書き忘れただけ。
プラグ→タペット調整→インジェクター→スロットルボディASSY→シリンダーヘッドの順番で交換。
ここまでして貰えたのは夢店に1週間預かって貰って実際に100kmほど走って測定してもらったから。

470 :774RR:2016/06/20(月) 06:21:28.16 ID:IRS+WjEr.net
>>468
まーなー、オートマだからNで惰性運転とか無理と書きたかったんだよ、お前分かってて書いてるだろw

471 :774RR:2016/06/20(月) 07:34:57.33 ID:nby2QSeP.net
たまにハイオク入れた方がいいのかな?

472 :774RR:2016/06/20(月) 07:51:33.99 ID:VXJrjCxT.net
関係ねえ

473 :774RR:2016/06/20(月) 08:29:06.51 ID:IRS+WjEr.net
ハイオクとか実際カンケーねえよ。でもなんか新車からずっとハイオク。入れだすとやめられない。オイルは全合成。万キロ単位走ったときに差が出てくるかもよ程度。

474 :774RR:2016/06/20(月) 09:52:50.68 ID:CNB7V7L/.net
洗浄剤で誤魔化してるけど、ハイオク自体は燃えかす残りやすいからな、ハイオク入れてチンタラ走ってるとカーボンだらけになるかも。
でも圧縮比10.5:1って充分ハイコンプだと思うのでハイオク入れた方がいいのかもしれない、登り坂でチリチリいうし。

475 :774RR:2016/06/20(月) 10:14:43.40 ID:IRS+WjEr.net
しかしハイオクのほうがカス多いというのが真実なら、洗浄剤入りのレギュラーとか需要ありそうだよな。なぜ売らないんだろうな不思議。

476 :774RR:2016/06/20(月) 11:12:14.83 ID:O04XcniJ.net
ハイオク入れると、乗り手が少し元気になる効果は有るらしいな

477 :774RR:2016/06/20(月) 11:21:53.89 ID:0jLA/aYm.net
>>476
その効果が一番ありそうだなww

燃費が良くなった、フケが良くなった、速くなった、トルクが太くなった・・・・気がする

って効果が絶大だわ

478 :774RR:2016/06/20(月) 11:57:08.92 ID:5toKMhfb.net
チリチリ言っとるってことはノックしとるやんか
カーボン溜まってエンジン壊れる前にノッキングで壊れそうだ

479 :774RR:2016/06/20(月) 12:11:17.86 ID:LLgJSHK8.net
>>474
なんでハイオクだと燃えカスが出やすくなるんだ?
レギュラーとなにが違うの?

480 :774RR:2016/06/20(月) 12:40:33.29 ID:xL25IQst.net
中古(3000km走行)購入して週間で400km走りました。
燃費:30km/Lは無理です。街乗りで高回転で引っ張っていく乗り方ではグングン燃料系が下がってきます。
怖いのはシフトダウンしたとき急にエンストする時。一回コーナーで60km/hくらいでギア↓、クラッチつないだ瞬間ロックしてケツ滑ってヒヤヒヤもんでした。
このタイミングがいつ出るかわからなくて怖いですw

481 :774RR:2016/06/20(月) 12:48:29.22 ID:HWeYqqKf.net
まさか価格の高いハイオクのほうが、燃えカスが多くでますが洗浄剤でチャラですから安心してくださいとか、そんなの公式には認めないでしょうよ。てかそのカス・ハイオクってのは今のハイオクの話じゃなかった気がする。

482 :774RR:2016/06/20(月) 12:58:08.57 ID:WPW+XiiF.net
でも実際ハイオク入れると結構変わるよこのバイク。低中速は太くなる。

483 :774RR:2016/06/20(月) 13:06:34.31 ID:8uw2go/2.net
>>480
下手。
オフ車で中古とか信じられん。新車買えよ。

484 :774RR:2016/06/20(月) 13:13:38.31 ID:FDSeULj5.net
オフ車の中古買う奴はクソ

>>480さんがそうおっしゃっています

485 :774RR:2016/06/20(月) 13:27:35.25 ID:0rTUTIIB.net
>>480
ネタや荒らしでないなら、購入店に持っていって見てもらえ。

486 :774RR:2016/06/20(月) 13:54:52.86 ID:1Cd/cYAZ.net
ハイオクを入れる
→乗り手がハッピーになる
→疲れを感じにくくなる
→安全マージンの確保につながる
→Good!!!!

487 :774RR:2016/06/20(月) 14:01:14.25 ID:h6DhsvH8.net
>>480
シフトダウンが下手くそなだけだと思います

488 :774RR:2016/06/20(月) 14:14:38.39 ID:mzbj37UX.net
250ccもあってカーボン噛みとかしませんよね?
聞いたことない。
実際、カーボン溜まってオーバーホールーとかも聞かない

489 :774RR:2016/06/20(月) 14:36:54.12 ID:O04XcniJ.net
俺のMはハイブリッドだから、
普段はレギュラーたまにハイオク、微妙に洗浄剤入ってる系
通勤で使ってるからもう1万超えてるんだけど、
カーボン溜まるとかそういうの無い

490 :774RR:2016/06/20(月) 14:45:43.98 ID:CNB7V7L/.net
まあカーボンの蓄積なんてぶん回せば飛ぶからきにすんなw

491 :774RR:2016/06/20(月) 16:06:33.75 ID:/yC8TUlg.net
ハイオク入れたら彼女が出来ました!

492 :774RR:2016/06/20(月) 21:42:11.65 ID:igyn7KGu.net
>>480
そもそもそれはエンストではない

493 :774RR:2016/06/20(月) 23:50:21.79 ID:F6Klnu3A.net
免許持ってるのかも怪しい

494 :774RR:2016/06/21(火) 00:06:32.12 ID:OVneOnLZ.net
>>480
これって、ドリフトのきっかけ作るような乗り方だよね。

495 :774RR:2016/06/21(火) 01:28:07.55 ID:mOf/ShMt.net
RIDEロード長いし操作結構難しいしですぐやめちゃったな。実際にバイク乗れるんだからわざわざゲームで乗らなくてもいいやって思ってしまった。

496 :774RR:2016/06/21(火) 01:28:32.88 ID:mOf/ShMt.net
すいません誤爆しました

497 :774RR:2016/06/21(火) 01:32:54.59 ID:lxLPjWOv.net
>>480
そこでスパッと繋がずに半クラッチを維持すればテールスライドになるよ!

498 :774RR:2016/06/21(火) 13:16:38.43 ID:bMTNz0KK.net
ヤフオクの売りに出てるMの値段設定強気だよなぁ
ドノーマルならまだしも

499 :774RR:2016/06/21(火) 13:39:20.35 ID:iSKvc9FA.net
7500kmで乗り出し50万かよw
ヨシムラRS4J+忠男力箱+スウェッジラインメッシュホース+DRCLEDウィンカー
フェンダーレスキット+DRCブレーキペダル+DRCモタードフットペグ+DRCシフトペダル+社外フロントフェンダー
パーツはそれなりに豪華だけど40万が相場だろうな

500 :774RR:2016/06/21(火) 14:35:27.08 ID:DQBz8QFq.net
中古の乗り出し価格と新車の乗り出し価格が同じだからな
バイク屋もオフ車は値落ちしないからって高く買い取ってしまったんだな

501 :774RR:2016/06/21(火) 15:03:47.61 ID:esaiUJTX.net
正直RS4Jだけ5000円で他は500円から1000円くらいの書い取り価格っすね
強気過ぎて草も生えないっす

502 :774RR:2016/06/21(火) 15:37:53.14 ID:OVneOnLZ.net
CRF250Rベースのモタードええなw
レーサーの公道カスタムは欲しい人多いやろうな

503 :774RR:2016/06/21(火) 21:02:47.49 ID:158eKelt.net
ヤフオクに出てる安い中古なんてハズレ車両ばっかりでしょ
安さに騙されて結局高くつく

504 :774RR:2016/06/23(木) 20:10:08.56 ID:dZ1uNahV.net
人気の無いバイクだな

505 :774RR:2016/06/23(木) 20:43:02.97 ID:6IfgAaK0.net
これ買って「やってもうた」と思ったわ
KLXにしときゃ良かった

506 :774RR:2016/06/23(木) 21:32:51.77 ID:l//cQjDn.net
これ買って「やってもうた」と思ったわ
CD125にしときゃ良かった

507 :774RR:2016/06/23(木) 21:53:03.51 ID:ztfm03oW.net
>>504
ゴーストライダーかな?

508 :774RR:2016/06/23(木) 23:06:27.38 ID:TvcZ+MbL.net
>>505
お前が買わないからKLX廃盤になっちまったじゃねーかよ、自衛隊に謝れよ

509 :774RR:2016/06/23(木) 23:09:25.25 ID:raiWoIVT.net
これで自衛隊がCRF採用することになって
タイ製造から国内へと切り替わり
ついでにマージン削って性能UP

という夢のような流れになりませんかね?

510 :774RR:2016/06/23(木) 23:19:01.06 ID:l//cQjDn.net
なりませ

511 :774RR:2016/06/23(木) 23:30:51.16 ID:QpcCf8LQ.net
自衛隊にWR250R配備して、CRF250Lに比べて二倍弱の価格差があるとか
そんな風に野党に叩かれるまでテンプレ

512 :774RR:2016/06/23(木) 23:35:25.21 ID:N0nC4aON.net
これLとM、どっちが主流なのですか?

513 :774RR:2016/06/24(金) 01:01:52.85 ID:u7BmSFTE.net
中古サイトの台数的にL
しかしながら不満の声が少ないのはM

514 :774RR:2016/06/24(金) 01:05:35.87 ID:+k9tsh8t.net
そりゃMだと設計的に破綻してないからね
Lだと重量的にも最低地上高的にもおかしいし
オフロード走るのにこんなフカフカシートもおかしい

515 :774RR:2016/06/24(金) 01:06:52.78 ID:FsBySiTf.net
なるほど〜
でもホンダにはブラック・フレームてあまりしっくりこないなあ
きっとタイヤの問題なのかもしれないけど

516 :774RR:2016/06/24(金) 03:08:07.21 ID:LHgaFL1Y.net
これがホンダになる日が来るとは
予想だにしなかった

陸上自衛隊 第1偵察隊によるバイクアトラクション 訓練展示
ttps://www.youtube.com/watch?v=FqAuLZUChck

517 :774RR:2016/06/25(土) 14:14:17.20 ID:Nwvt5h0h.net
卍 卍 卍
ホンダ、ホンダ、ホンダ、ホンダ、CRF!

518 :774RR:2016/06/25(土) 14:48:52.90 ID:9aropiBk.net
>>499
中古についてるカスタムパーツなんて査定に入れないものだよ。

7500km走行なら30万以下が妥当。

519 :774RR:2016/06/25(土) 23:35:33.20 ID:ZU+ZXg2m.net
横浜ナップスでガチオフ集団の中にLが2台止まってて2台とも斜め45度の
角度に傾いててワロタ。黄色いスプリングだったからサス変更して車高が
上がってスタンドが短くなっちゃってるんだろうけどよく倒れねーなあれ

520 :774RR:2016/06/25(土) 23:47:39.35 ID:Z88zGuL8.net
今モリワキのフルエキつけてんだけど、忠男のパワーボックスをつけたい。
フルエキの状態からエキパイをパワーボックスに変えた人おられますか?
効果はどうでしたか?

521 :774RR:2016/06/26(日) 02:33:44.82 ID:E3qG5h3m.net
>>520
モリワキにパワーボックス付けてたけどモリワキは音だけで乗り味の変化はほとんどパワーボックスのおかげ。
1速が1.5速まで使えるような感覚。ちなみにモリワキと忠男の径がほとんど一緒だからジョイントガスケットは使わない。
車体のボルト位置の個体差で結構ズレるから力技で頑張れ。隙間できても液ガス盛ってホルツのテーピングしときゃ問題ない。

522 :774RR:2016/06/26(日) 09:33:10.84 ID:peU1IvbL.net
>>521
ありがとうございらます
これで迷いがなくなりました

523 :774RR:2016/06/26(日) 12:45:59.29 ID:gGUzRSTu.net
>>521
自分もモリワキフルエキ入れていて、忠男に惹かれている状態です。こーゆー書き込みみると一気に欲しくなる

524 :774RR:2016/06/26(日) 12:58:26.51 ID:7yzXq/+D.net
俺も忠男入れてるから欲しくなったよ
モリワキかヨシムラで激迷い

525 :774RR:2016/06/26(日) 13:49:30.17 ID:ANIM+0Zj.net
いかんせんベースのバイクが安普請だから、いじる気にならんな。

この辺がDRZと違うところだ。

526 :774RR:2016/06/26(日) 17:09:01.94 ID:B5QZZPkC.net
ZETAのパーツが豊富だから盆栽に最適
性能は二の次のファッションオフ車として最高

527 :774RR:2016/06/27(月) 10:32:13.00 ID:p3LEZ25c.net
これってLとエンジン一緒?
さらに重くなるよね?

528 :774RR:2016/06/27(月) 10:34:09.80 ID:p3LEZ25c.net
誤爆

529 :774RR:2016/06/27(月) 17:52:10.72 ID:Qys8PjGD.net
ZETAのハンドガード付けてみたが純正ハンドルには合いにくいな
まっすぐつかないわ、ホースに干渉するわで逆に心配が増えたわw
ZETAのハンドルに買い換えるべきかな

530 :774RR:2016/06/27(月) 18:15:16.29 ID:Qys8PjGD.net
TEST

531 :774RR:2016/06/27(月) 23:18:02.04 ID:WGlxWQbQ.net
じゃ俺もCRF250LTEST

532 :774RR:2016/06/27(月) 23:19:29.20 ID:WGlxWQbQ.net
CRF250LTEST2

533 :774RR:2016/06/28(火) 00:39:59.25 ID:2PiA1WyX.net
>>529
俺も無理やり着けて締めこんでるうちに曲がった

534 :774RR:2016/06/29(水) 15:09:27.29 ID:TMW8NQXh.net
モリワキフルエキ頼んでまだきてないですけど、忠男のエキパイの方がいいんですか? モリワキのエキパイも乗りやすくなるかと思ったのに…。

535 :774RR:2016/06/29(水) 16:23:39.51 ID:gFwwng44.net
忠男の方がいい

536 :774RR:2016/06/30(木) 00:06:57.68 ID:USkKVD99.net
忠男は体感出来る位違うからなぁ。

537 :774RR:2016/06/30(木) 01:34:25.74 ID:DZENZg4J.net
まじすか…。恩があるのでキャンセルできないので、しばらくしたら忠男イキマス❗ ありがとうございます!

538 :774RR:2016/06/30(木) 12:00:37.75 ID:fbZ79Qdq.net
燃調コントローラーも忘れずにな

539 :774RR:2016/06/30(木) 12:53:43.24 ID:2XxEPSCU.net
コントローラーはどこがいいの?

540 :774RR:2016/06/30(木) 20:13:00.71 ID:hH50Lygs.net
スプロケ変えたら加速マシになるかな
最高速なんか110でいいんだが

541 :774RR:2016/06/30(木) 20:26:15.83 ID:ySfmL1ch.net
あぁ なるさ

542 :774RR:2016/06/30(木) 23:29:40.04 ID:azh40H0i.net
マフラー変えたら皆サブコンとかいれてんの?
だとしたらどこの使ってるか教えてください。

543 :774RR:2016/06/30(木) 23:31:30.32 ID:HV10PJse.net
エアクリ変えてないなら別にいらない

544 :774RR:2016/06/30(木) 23:52:42.78 ID:SG3H6p/j.net
マフラー、エアクリ、燃コン換えてもすべで気のせいくらいです。
換えてえがったぁ〜と言う感動はない。

545 :774RR:2016/07/01(金) 00:39:34.89 ID:LXIk8pfY.net
俺のcrf納期延期だとさ 夏終わるじゃねーかよー夏の早朝林道いきたかったのに。
エンジンが精度悪くて再度組み立てらしい

546 :774RR:2016/07/01(金) 01:48:13.25 ID:4LddYSoq.net
>>545
デッカい釣り針だね

547 :774RR:2016/07/01(金) 08:14:30.11 ID:8jPFEc/g.net
早朝は熊が出るぞ

548 :774RR:2016/07/01(金) 09:04:34.79 ID:+Pvknzxx.net
俺のcrfも納期延期だとさ 夏終わるじゃねーかよー夏の早朝林道いきたかったのに。
タイヤ付けるの忘れてて再度組み立てらしい

549 :774RR:2016/07/01(金) 10:47:51.23 ID:UTMH7FpB.net
俺のcrfも納期延期だとさ 夏終わるじゃねーかよー夏の早朝林道いきたかったのに。
チェンジペダルを可倒式にするのに再度組み立てらしい

550 :774RR:2016/07/01(金) 12:30:05.94 ID:plglr6Hv.net
>>545
だが別に釣りじゃねーぞ バイク屋に言われたんだよ。納期が8月に後半って言われたんだよ

551 :774RR:2016/07/01(金) 12:30:27.79 ID:4rxrjOm6.net
初期モデルから現在のモデルに乗り換えした
OFFでのサスの追従性がUPしてんじゃない?
でもパワーの出方はマイルドになった様な?
でも新アフリカのサブで使ってるから我慢できるが

552 :774RR:2016/07/01(金) 13:09:44.11 ID:UTMH7FpB.net
>>551
CRF250LとCRF1000Lの2台持ちってすげぇ贅沢だな
近所は250L、遠出は1000Lって感じで使い分けれる
排気量で考えると実質CRF250Lを5台持ってるって事になるじゃんw
まさにCRF好き

553 :774RR:2016/07/01(金) 15:13:46.49 ID:8jPFEc/g.net
4台な

554 :774RR:2016/07/01(金) 15:14:43.32 ID:Ty5PTgJ/.net
3台な

555 :774RR:2016/07/01(金) 16:44:56.49 ID:297TOuxd.net
250と1000持てるような人は車2台と原2も持っていたりする

556 :774RR:2016/07/01(金) 17:02:47.67 ID:v1TZblQ3.net
二台以上持っててちゃんと使い分けてるなら凄い
車でさえ乗らなくなったのにもう一台バイクあるとか俺には絶対無理だ
めんどくさいから1台で全てこなしてしまう

557 :774RR:2016/07/01(金) 18:44:39.79 ID:fEVQwZ8h.net
CRF好きならレーサーだろ

558 :774RR:2016/07/02(土) 00:58:19.89 ID:RyGNmRd4.net
オフとアメリカン二台持ちしてるよ。
一台じゃ俺は無理。
革靴とトレッキングシューズの二足持ちみたいな感覚でやってる。

559 :774RR:2016/07/02(土) 01:00:39.33 ID:wzRmBlxt.net
ツアラー枠がアメリカンなんだね
荷物乗りそうだしいいなぁとも思う反面ステップ位置に戸惑いまくるんだよなぁ

560 :774RR:2016/07/02(土) 01:40:20.53 ID:/AQIx6jb.net
CRF250Lはこれ1台で何でも出来るから
バイクを1台しか所有出来ない人に向いてる
2台持ちだともう少しオフに振ったのが欲しくなるね

561 :774RR:2016/07/02(土) 02:51:27.14 ID:XKPhjsmD.net
荷物の載るアメリカン?

そんなもんあるか!

562 :774RR:2016/07/02(土) 03:10:54.29 ID:RyGNmRd4.net
めちゃのるよ。サイドとトップとフロントにでかいカバンつけてる

563 :774RR:2016/07/02(土) 03:38:02.27 ID:MUJFdzmE.net
ハーレーもウルトラ系をビカビカにしてたむろってる連中はなんか偉そうな親父が多いけど、もちっと安いやつにホムセン箱着けて荷物満載でキャンプしてる奴らは面白い奴多いな

564 :774RR:2016/07/02(土) 09:16:41.78 ID:/AQIx6jb.net
ハーレーって楽しいの?

565 :774RR:2016/07/02(土) 10:13:42.15 ID:lStl56Ju.net
楽しいよ

566 :774RR:2016/07/02(土) 11:32:13.91 ID:YZ5NdVEk.net
俺のcrfも納期延期だとさ 夏終わるじゃねーかよー夏の早朝林道いきたかったのに。
ミラーの角度が曲がってて再度組み立てらしい

567 :774RR:2016/07/02(土) 11:43:59.32 ID:6F/dKrYj.net
>>566
おせーよ、お前みたいな奴が社会で取り残されんだよ

568 :774RR:2016/07/02(土) 12:30:59.24 ID:C3fZbDUt.net
>>566
なんで俺の真面目な書き込みがコピペになってんだよ!

569 :774RR:2016/07/02(土) 12:47:36.14 ID:XKPhjsmD.net
>>568
おまえが種まいたんだ!

謝れ!!

570 :774RR:2016/07/02(土) 12:50:42.14 ID:hWTnNBig.net
なんで俺の真面目なcrfが再度組み立てになってんだよ!

571 :774RR:2016/07/02(土) 13:05:12.28 ID:6F/dKrYj.net
>>568
お前がネタみたいに書くのが悪い!
謝罪しろ!!

572 :774RR:2016/07/02(土) 13:07:14.65 ID:1evyUGZj.net
>>568

謝罪と賠償を要求する。

573 :774RR:2016/07/02(土) 13:07:57.11 ID:RyGNmRd4.net
ほしいなー不人気やのにええバイクや
峠速そう

574 :774RR:2016/07/02(土) 15:30:15.10 ID:YZ5NdVEk.net
買えないのに文句ばかり言ってるアホまでカウントされてるから
ネットでの人気不人気と実際の販売実績は
全くリンクしないよ

575 :774RR:2016/07/02(土) 15:31:32.73 ID:YZ5NdVEk.net
免許すら持ってないのに3年くらい居着いて
うだうだ文句ばかりいってる奴とか普通にいるからね

576 :774RR:2016/07/02(土) 17:41:58.66 ID:/AQIx6jb.net
エンジンオイルにS9を入れてみたんだけどダメかな?
なんか妙に熱いんだけど

577 :774RR:2016/07/02(土) 18:00:14.63 ID:7bW++9Vn.net
>>576
再度組み立てればいいんじゃね?

578 :774RR:2016/07/02(土) 18:02:32.30 ID:Ah71Cdem.net
CRFが不人気だったらほとんどのバイクは不人気になってしまう
なんだかんだいって去年の250ccクラスだと販売台数7位やで

579 :774RR:2016/07/02(土) 18:06:52.92 ID:vXe5h4fw.net
CRFをディスってる人達はKLXのファイナルを買ってあげてよ、カッコイイぞ。

580 :774RR:2016/07/02(土) 18:19:35.13 ID:/AQIx6jb.net
ファイナルじゃなくて普通のが欲しい
あの緑のスタンドはないわ

581 :774RR:2016/07/02(土) 18:28:57.83 ID:vXe5h4fw.net
スタンドまで緑なの?流石カワサキ意味わからんw

582 :774RR:2016/07/02(土) 18:48:01.18 ID:vXNiy3ca.net
飽きて外装変えた時にフレーム緑はちょっと

583 :774RR:2016/07/02(土) 19:00:24.64 ID:vXe5h4fw.net
お前らホント文句ばっかりだな、父ちゃんお前らの馬鹿さ加減にはほとほとガッカリだわ!

584 :774RR:2016/07/02(土) 19:05:41.98 ID:miCpuJ7+.net
あばれはっちゃくかよ

585 :774RR:2016/07/03(日) 18:42:14.47 ID:O0/SlYof.net
今日は冷却ファン回りまくりだったぜ、あれ水温何度で回るんだろ?

586 :774RR:2016/07/03(日) 23:50:39.02 ID:pYK8tikV.net
確かに今日は酷かった

587 :774RR:2016/07/04(月) 11:12:15.65 ID:kiw8IazM.net
>>585
サービスマニュアル見たけど、サーモスタット(95度で全開)と水温センサーの点検数値(20度と80度の抵抗値)しか載ってないね。

水温センサーから来たデータをエンジンコントロールユニットが受けて、
エンジンコントロールユニットがファンコントロールリレーに指令出す仕組み。

公開できないアルゴリズムとかなんだろうか?

解明するために水温計付けたくなるなぁw

588 :774RR:2016/07/04(月) 13:09:34.69 ID:Ejpj0HcM.net
オクのコッテコテカスタムCRF-M落札かよww
ずっと残るんかなー思ってたのに

589 :774RR:2016/07/04(月) 15:07:10.96 ID:RNAXcZtc.net
業者が落札したんじゃないの?
一般人が落札したなら情弱にも程が有るわ
DRCのブレーキペダルが廃番だから飛びついたのかな?

590 :774RR:2016/07/04(月) 16:13:17.00 ID:UOsu3OIi.net
どこがどう「情弱」なの?

591 :774RR:2016/07/04(月) 17:21:36.70 ID:5uw+PuLo.net
>>589
あれ廃番になったんかぁ
チェンジペダルをDRCにしたから気になってたのに
まあ高いし要らんけどw

592 :774RR:2016/07/04(月) 18:09:46.73 ID:gFnNLzAO.net
内圧コントロールバルブ着けたらかなり乗りやすくなった

593 :774RR:2016/07/04(月) 18:42:13.24 ID:SR0bGHjg.net
全部業者に取り付け任せたらあの価格になるよ
商売ってのはこういう風にするんだよ

594 :774RR:2016/07/04(月) 18:52:24.20 ID:RNAXcZtc.net
>>590
まずオークションでバイク買うなんてアホしかいねえよ
数万の原付ならまだしも

595 :774RR:2016/07/04(月) 19:38:13.08 ID:yf4V3h18.net
>>584
40代かよ

596 :774RR:2016/07/04(月) 20:11:02.87 ID:BjavnXla.net
若いわね…

597 :774RR:2016/07/04(月) 20:48:32.88 ID:o71Jgk7q.net
>>587
水温センサから直接電動ファンのリレーに繋がってるんじゃないんだ…
走行速度とかも関係してるのかな?

598 :774RR:2016/07/04(月) 21:47:38.49 ID:px/D8AcK.net
お前らアンダーガードは何使ってる?
アルミ製のが安心だけどただでさえ重いんだから樹脂製にしたほうがいいのかな

599 :774RR:2016/07/04(月) 22:06:19.32 ID:PJM6C99c.net
樹脂製は当然だけど傷がつきやすい
でもその分軽い
サイクラムのスキッド2は厚くてガード範囲広いからオススメ

600 :774RR:2016/07/04(月) 22:09:35.17 ID:eSakdtSb.net
>>597
水温センサ「105°になりますた!」

ECU「おk。冷却ファンキボンヌ」

冷却ファン「アイヨー」

601 :774RR:2016/07/04(月) 22:39:35.88 ID:RNAXcZtc.net
水温センサ「105°になりますた!」

ECU「おk。冷却ファンキボンヌ」

冷却ファン(故障中)「アイヤー」

602 :774RR:2016/07/04(月) 23:31:50.85 ID:lyU7/0cG.net
水温センサ「105°になりますた!」

ECU「おk。冷却ファンキボンヌ」

冷却ファン(故障中)「アイヤー」

俺「あいや待たれい!」

603 :774RR:2016/07/05(火) 15:04:03.81 ID:xagmPy41.net
アイエェェ〜

604 :774RR:2016/07/05(火) 15:42:09.98 ID:zB6C39dX.net
水温センサ「105°になりますた!」

ECU「おk。冷却ファンキボンヌ」

冷却ファン(錯乱中)「アッー」

605 :774RR:2016/07/05(火) 15:47:32.91 ID:4vhpGbvW.net
>>601
毎年夏になるとビクビクしてるわ。
ふくらはぎが炭火焼きになりそうな程熱くなってるのにファン動いてないと壊れてんじゃないかと不安で仕方がない

606 :774RR:2016/07/05(火) 16:12:09.37 ID:Oys8q9iT.net
ホント空冷でイイのにね
スイレイって言ったって23馬力しかないんだから。
その分重くなってる(?)わけだし

607 :774RR:2016/07/05(火) 16:47:12.03 ID:THqTNYPP.net
空冷の熱ダレ経験したこと無いだろ

608 :774RR:2016/07/05(火) 17:26:23.37 ID:2LJRvgdQ.net
セローで真夏に高速乗ってみろよ
それこそ焼き付きそうでビクビクするぞw

609 :774RR:2016/07/05(火) 20:19:09.31 ID:liP6n2hG.net
俺の袋も垂れ垂れでダラーンとしてる

610 :774RR:2016/07/05(火) 20:59:53.47 ID:js9K18gK.net
空冷に乗ってた時 真夏の高速で飛ばしたらパーコレーションになって急にパワー
が落ちてきてアイドリングすら出来なくなったなあ 
路肩に止めたらエンジン周りが熱いじゃなく灼熱状態だったよ

611 :774RR:2016/07/05(火) 22:22:28.72 ID:O/bf7bmh.net
KLXはラジエターが2個も付いてていいなぁ

612 :774RR:2016/07/05(火) 23:20:32.02 ID:F+7IM94f.net
WRが1個で足りてるのに解せぬ…

613 :774RR:2016/07/06(水) 00:03:22.48 ID:/YUTp4Hf.net
>>611
パリダカマシンのNXR750みたいでいいなぁ

614 :774RR:2016/07/06(水) 00:34:45.64 ID:OE2c98rC.net
klxのラジエータはうまいこと作ってあるよな
片側にしかファンが無いってのがうまいわ

まぁ天下のWR様が右ラジエータだけで足りてるんだから一個でも問題無いんだろう

615 :774RR:2016/07/06(水) 00:42:24.20 ID:tyr367bO.net
やっぱ設計思想の違いなんだろうか
片方潰れても問題ねーぜ!みたいな

616 :774RR:2016/07/06(水) 01:02:44.66 ID:lTleAWrZ.net
水冷出始めの頃はどれもラジエーター1個で、レースになるとみんな吹いた。
また振り出しに戻ったわけか

617 :774RR:2016/07/06(水) 03:24:14.29 ID:X1tL7owq.net
猛暑だから もうしょうがない

618 :774RR:2016/07/06(水) 09:49:50.59 ID:FtvdNDhO.net
俺の乗ってたゼファーなんて、
信号待ちで止まったらエンストしてたわ。

619 :774RR:2016/07/06(水) 12:30:40.44 ID:UYngaa9V.net
レッドバロンで新車注文したらバックオーダーとかで、他店からまわしてもらうことになったんだけど、モデルチェンジでもあるんかね
それとも在庫処理か

620 :774RR:2016/07/06(水) 13:12:02.81 ID:2pN5IbR2.net
>>618
俺のもそうだった、懐かしいわ

621 :774RR:2016/07/06(水) 14:21:44.77 ID:8veT420O.net
>>619
現行モデルも来年9月までに、新排ガス規制等に適応する必要があるので、
廃版か、遅くても来年にはモデルチェンジがあるはず。

622 :774RR:2016/07/06(水) 18:08:00.85 ID:FtvdNDhO.net
もしかして、カタログ性能も変わるんかね

623 :774RR:2016/07/06(水) 19:00:43.57 ID:oU1x5d2j.net
ホンダ「規制対応無理だったわ。廃盤ね」

624 :774RR:2016/07/06(水) 20:22:38.03 ID:uUSrSuB3.net
カワサキがめっちゃカッコイイKLXの新型ぶつけて来たらどうしよう…

625 :774RR:2016/07/06(水) 21:07:42.03 ID:7fFjcWDb.net
>>624
どうしようって









乗り換えるよ俺は

626 :774RR:2016/07/06(水) 22:41:41.47 ID:TXRGrooJ.net
おれも!おれも!

627 :774RR:2016/07/07(木) 01:34:09.37 ID:qd+mnvT1.net
グレーとかモスグリーンの薄い迷彩柄KLX出したら即乗り換えるわ

628 :774RR:2016/07/07(木) 01:50:59.56 ID:F3Dk1XEY.net
柄より戦闘力!

629 :774RR:2016/07/07(木) 02:01:16.79 ID:dlqceukW.net
最終型KLX250

ステルス機能搭載

630 :774RR:2016/07/07(木) 05:48:38.32 ID:iwCbDjhD.net
俺なら白地に日の丸の空も飛べるやつがいいな

631 :774RR:2016/07/07(木) 23:43:42.76 ID:RcJEvJU3.net
ヨシムラrs-4jは騒音規制適合してるけど、動画で聞く限り結構ウルサいのかな?
モリワキは純正に毛が生えた程度で静か過ぎるみたいだから物足りなさそうで悩む。

632 :774RR:2016/07/07(木) 23:57:40.18 ID:7syKAdQc.net
うるさくて良いことなんかないと思うけどなぁ
10代ならまぁ仕方ないわな

633 :774RR:2016/07/08(金) 00:11:29.04 ID:rzu1+96f.net
そりゃ趣味で乗っててサイレンサーも安い買いものじゃないのに純正ドゥルルンサウンドに近かったら寂しいじゃん。
でも限度はあるから騒音規制に対応して入るものの中で納得するもので探したいわけよ。
それって変なことか?

634 :774RR:2016/07/08(金) 00:18:01.38 ID:LU3FB2vS.net
規制対応してる中で納得する性能向上を求めるのは分かるが
規制対応してる中で納得する音量が出るものを探す意味が分からない
お前はデカい音を出したいからマフラー変えるのか?

635 :774RR:2016/07/08(金) 00:33:14.75 ID:rzu1+96f.net
純正至上主義なのは分かるけどこいつの純正は静かすぎないかい?
幹線道路を車で走ってたらCRFの排気音全然耳に入らんかったぞ。ノールック運転ババアにいつか幅寄せ食らうと確信したんだが。

636 :774RR:2016/07/08(金) 00:38:37.83 ID:rzu1+96f.net
単に爆音にしたいだけならFMF買えば済むだけなんだけどね。一応規制対応の範囲の中で趣味の欲求と安全性を満たしたいわけよ。

637 :774RR:2016/07/08(金) 02:08:41.08 ID:qQGTJID7.net
ノールックばばぁに幅寄せされた事あるわ
てなわけで、今はFMFQ4

638 :774RR:2016/07/08(金) 05:43:03.86 ID:8NL59nnV.net
ノールックばばあが排気音聞いてると思ってるの?

639 :774RR:2016/07/08(金) 06:42:33.96 ID:7ERqFtui.net
排気音で存在アビールなんて騒音の言い訳ですしおすし
ホンキのホントにそう思ってるなら死ぬよ?

640 :774RR:2016/07/08(金) 06:45:31.91 ID:twmZ5NAX.net
fmf パワーコアだけど、まだ静かに感じるわ
twobrothersどうなん

641 :774RR:2016/07/08(金) 06:48:17.57 ID:Rp+2eyou.net
>>632
ヒグマ対策になるよ

642 :774RR:2016/07/08(金) 08:41:39.66 ID:rzu1+96f.net
つーかそもそもモリワキヨシムラって騒音レベルなん?
排気音は全て騒音というのはナシな

643 :774RR:2016/07/08(金) 09:18:12.53 ID:R/y4XtyJ.net
そんなもんは人それぞれ
最低限保安基準は守ろうって話し

644 :774RR:2016/07/08(金) 10:43:14.02 ID:gftc5QVP.net
排気音の音量で安全なんてお花畑の住人的思想もいいとこ
そんな意識持ってるとミュージックガンガン鳴らしてるヤツにプチっとやられるぞ

645 :774RR:2016/07/08(金) 11:00:50.01 ID:rGqeEeBw.net
まあでも音量がデカいほうが車に認識されるのは間違いないよ
逆に目立ってDQNとか池沼に嫌がらせされる可能性も上がるから安全かどうかは別の話だけどw

646 :774RR:2016/07/08(金) 11:10:05.46 ID:UNha5StK.net
ホーンを多用したほうが効果的

647 :774RR:2016/07/08(金) 11:11:37.66 ID:gftc5QVP.net
周囲の音なんて聞こえてない、気にしてないドライバーは多い
救急車が来てても前を突っ切る車も稀によく見る
変に認識されてる意識を持つとそんなドライバーに引っ掛けられかねん

648 :774RR:2016/07/08(金) 11:33:39.15 ID:rGqeEeBw.net
そりゃどんなに対策しても事故る時は事故るよw
でも認識してもらえる率が上がることは間違いないでしょ
逆に追い掛け回されたり、近所で暴走族扱いされる可能性も高くなるけどなw

649 :774RR:2016/07/08(金) 11:55:34.32 ID:tqWGz23E.net
俺はクルマに乗ってる時ラジオ聞いてるけど、
二輪の音はほとんど聞こえてこないよ。
最近のクルマは静粛性高いから、音入って来ない。
ハレとかなると、空気の振動が伝わってくる

650 :774RR:2016/07/08(金) 12:01:53.11 ID:rGqeEeBw.net
>>649
だからこそデカい音のマフラー付ける人がいるって事じゃねぇの?
さすがに族車のバイクは横に来たら気づくでしょ?

651 :774RR:2016/07/08(金) 12:05:20.27 ID:7ERqFtui.net
音で認識して"もらえる"と思ってるなら
それでいいんじゃないの?
音を頼りにしない方が身のためだよ
って言ってもらっていて、その返しならどうぞご自由にとしか言いようがないしね。
バリバリ音出して珍走に追われるかも、間違われるかもで安全を謳歌しちゃってくださいw

652 :774RR:2016/07/08(金) 12:26:01.88 ID:rGqeEeBw.net
安全かどうかは別の話だと思うけど、少なくともうるさいほうがより多くのドライバーが認識してくれるのは間違いないでしょ

前車KLX125はノーマルで何回か気づかれなくてヒヤっとした経験があってマフラー変えてたけど、CRFはそこそこ音あるんでノーマルのままだよ
車の横づけはしないに越したことはないけど、二輪車専用車線がある時が一番怖いね

653 :774RR:2016/07/08(金) 12:49:11.08 ID:9HLlP35b.net
メガボム+パワコアだけど正直うるさい

654 :774RR:2016/07/08(金) 13:31:07.26 ID:gftc5QVP.net
>>652
音に気付く多くのドライバーに混じって
音に気付かないドライバーがいるから、自慢の爆音マフラーをあてにしすぎない方がいいよ
まあ、君だけは安全だと思うけどw

655 :774RR:2016/07/08(金) 13:38:07.51 ID:pSI71oz2.net
モリワキだって純正と比べれば音量あるよ。
体感だから人それぞれだけどねぇ。

656 :774RR:2016/07/08(金) 13:48:14.63 ID:6kBrbvbt.net
>>625
おお同士w
俺も前車はKLX125でマフラー変えてた
ノーマルはマジで静かすぎて気づいてもらえないんだよな
デルタのバレル4入れてたけど明らかに気づいてもらえるようになったわw
同士と同じくCR250Lはノーマルでも気づいてもらえるので変えてない
CRF250Lはサイズと色(赤白)も影響してるのかもしれんけども
どにかくバイクは存在感ないからよりドライバーに認識してもらえたほうが良いと思うわ

657 :774RR:2016/07/08(金) 13:53:31.43 ID:W3AMpYhq.net
いいからおまえら白状しろよ?
「爆音マフラーかっこいいから取り替えてます!バルンバルン!ってマジかっこいい、女の子にモテると思ってます!安全云々は後付けの理由です!」ってw

658 :774RR:2016/07/08(金) 13:56:44.91 ID:gsfLEtO8.net
単気筒で爆音()とか恥ずかしいんでいいです

659 :774RR:2016/07/08(金) 14:38:57.80 ID:JIQWmiQj.net
音のチッセーバイクなんか、乗ってられっか!!

660 :774RR:2016/07/08(金) 14:54:06.54 ID:RDWZhQSk.net
先輩が付けてる肛門ユルユルの下痢便マフラーマジカッケーッスwww
車の奴らくっせー下痢便の臭いで避けまくりッスねw

661 :774RR:2016/07/08(金) 14:55:13.79 ID:EueeQBYB.net
ノーマルでも結構煩く感じるのに違法マフラーなどとんでもない!

排気音よりもメカノイズが目立つな、ガサガサゴソゴソと。

662 :774RR:2016/07/08(金) 15:16:20.86 ID:tqWGz23E.net
>>650
族にもよるんだろうけど、排気量小さいのがハエみたいな音出す程度では、
恐らく、そんなに聞こえないと思うよ。
250のマフラー交換してるのぐらいでは、ホント聞こえない

663 :774RR:2016/07/08(金) 15:51:21.26 ID:ZrGEI2Nf.net
おまえらには「口」がねぇのか?!

664 :774RR:2016/07/08(金) 15:55:04.55 ID:lZ7UkkXk.net
インナーチューブに錆が出てしまった…交換とかになるといくらぐらいになるんだろう

665 :774RR:2016/07/08(金) 21:15:26.79 ID:JFTfNCVk.net
>>664
自分も付け根に点錆が出てたから、カッターで丁寧に削ぎ落として錆止め塗っといた

まだ、オイル漏れしてはないけど
いつか交換はしないといけない…

666 :774RR:2016/07/08(金) 21:22:37.64 ID:sXaYtItD.net
オフ車でマフラー変えたくなるのはモトクロスやモタードのレーサーちっくにしたいからってのがほとんどじゃないの?
重いのは否めないレーサールック車である事を考えると見た目と音のカスタムとしてマフラー変えるのは自然だと思うけどな

667 :774RR:2016/07/08(金) 21:52:48.94 ID:W3AMpYhq.net
>>666
初めからそー言えばいいのに、なぜか「安全ガー存在ガー」とワケのわからないこと言うヤツが多数いるんだよねw

668 :774RR:2016/07/08(金) 21:58:26.22 ID:lZ7UkkXk.net
>>665
自分もとりあえずOHと錆落としだけ頼んで延命処置だけにしておこうかな
交換とかしてるとすごい金額なりそうだし

669 :774RR:2016/07/08(金) 22:19:03.34 ID:buyXIpys.net
そういう一面もあるんだから安全性主張しててもいいじゃん。徐行してるプリウスに気づかないで驚いたことくらいあるでしょ。
同じ車種乗り同士仲良くしようぜ。

670 :774RR:2016/07/08(金) 22:21:51.73 ID:gZxCevDo.net
近所で爆音暖気とかされてない限りなんでもいいよ
林道で近隣住民叩き起こして封鎖とかまで発展することもそうないだろうし

671 :774RR:2016/07/08(金) 22:25:07.33 ID:o71vIclj.net
本日モリワキフルエキに交換して引き取りにいきましたが、音のでかさにビックリしました。ノーマルだとフルフェイスメットで聞こえないのでシフトチェンジやり易くなりましたね!

672 :774RR:2016/07/08(金) 22:41:48.45 ID:qQGTJID7.net
気づいてもらうためにマフラー替えてる奴なんて居ねーだろ。
爆音マフラーかっこいいから取り替えてます!バルンバルン!ってマジかっこいい、女の子にはモテないだろうけど!
副産物で、気づいてもらえる可能性が上がる ただそれだけ
FMFカッケーっす

673 :774RR:2016/07/08(金) 23:50:03.45 ID:buyXIpys.net
でもおまえさんQ4にしてるんだから周りにも気を使ってるってことだろ
悪ぶってるけど根は優しいやつだな

674 :774RR:2016/07/08(金) 23:52:53.41 ID:gZxCevDo.net
普通に捕まるんだけどなw

675 :774RR:2016/07/08(金) 23:58:06.98 ID:JIQWmiQj.net
みなさんごめんなさい。

>>672は本当は心の優しい子なんですよ
許してやってください
お願いします m(_ _)m

676 :774RR:2016/07/09(土) 04:26:54.13 ID:XmSafbbe.net
自分の身の安全を他人に委ねるなよ

677 :774RR:2016/07/09(土) 09:10:16.49 ID:pEOTe5Ew.net
http://car-moby.jp/62093

今後はバンバン取り締まられるから気をつけろ
当然ターゲットは珍走より取り締まりやすいおまえら

678 :774RR:2016/07/09(土) 09:33:54.75 ID:drJFfLLX.net
ノーマルサイレンサーに、エキパイだけ交換ってのは
大丈夫なんかな

679 :774RR:2016/07/09(土) 10:39:34.83 ID:ZGjovtdw.net
やりたかったら、やればいい。自己責任、フリーダム。

680 :774RR:2016/07/09(土) 11:42:15.73 ID:PJVajyZi.net
大丈夫だろエキパイ変更による影響は微々たるもんだし

681 :774RR:2016/07/09(土) 12:01:41.11 ID:nAQlK6z1.net
おれ
女房交換したいな…
キャーキャー煩いよ…

682 :774RR:2016/07/09(土) 13:00:05.46 ID:PJVajyZi.net
ちゃんと夜相手してやれよ溜まってんだよ

683 :774RR:2016/07/09(土) 15:17:27.32 ID:e0Y1htM4.net
ノーマルエキパイが忠男エキパイに勝ってる要素一個も無いから

684 :774RR:2016/07/09(土) 15:53:22.06 ID:xlQ9xi+e.net
忠男のエキパイに、妻が大喜び、だって?

685 :774RR:2016/07/09(土) 16:00:36.66 ID:eW8ZDxvy.net
>>683
値段は?

686 :774RR:2016/07/09(土) 16:29:53.17 ID:lVxVMteE.net
忠男のエキパイってそんなに良いのか
俺も嫁に使ってみようかなw

687 :774RR:2016/07/09(土) 22:11:56.98 ID:FDksr9f5.net
最近忠男エキパイに変えたけど大満足してる値段も17000くらいでお手頃だよ

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:48:55.20 ID:71AK9ZwW.net
R&Gのクラッシュガードプロテクター使ってる奴おる?
あれつければペダル折れ防げる?

689 :774RR:2016/07/10(日) 21:25:22.01 ID:2Yv2xg9/.net
チェンジペダルならcrf150のと変えられる

690 :774RR:2016/07/11(月) 09:12:30.13 ID:m5qjz+3f.net
CRF250Lって、押しがけ出来ますか?

691 :774RR:2016/07/11(月) 09:54:45.76 ID:4LjMGokq.net
冬に一度だけやった

692 :774RR:2016/07/11(月) 09:58:53.83 ID:Nl3nhRoD.net
押しがけ出来るんですね
ありがとう御座いました

693 :774RR:2016/07/11(月) 12:38:38.57 ID:X2xJJbJz.net
これ120km/hでリミッタかかる?

694 :774RR:2016/07/11(月) 12:57:04.75 ID:/Hw3+G7R.net
スピードリミッターはないんじゃないかな

695 :774RR:2016/07/11(月) 13:53:53.43 ID:4LjMGokq.net
130までは確認したことがある
夜の東名上りで走行車線2本が80km/h台のトラック2台に塞がれててみんなで追い越し車線に
どんどこ入っていきその流れから素早く出る場面で

で、元々ブロックタイヤだし料金ももったいないしってことで
普段あまり高速乗らない身だったんだけど、このバイク、荷物乗せて重量増やすとエンジンの
重さを含む特性も相まって高速域でかなり安定するね
無論、体への風圧はキツいけど

696 :774RR:2016/07/11(月) 14:27:40.10 ID:fFe7t6pP.net
>>695
変に空力が良いので高速が楽だったりする、フロントフェンダーとかライトカウルの整流が上手いのかな?
上半身に当たる風もなんとなく整流されてるっぽくね?バタバタしないっつーか。

697 :774RR:2016/07/11(月) 15:01:28.62 ID:4LjMGokq.net
>>696
整流については自分もだいたいそんな感じ方だね
あと純正ミラーもお馴染みの丸形と違って面積が広いせいか上腕に風がほとんど当たってないように感じた

残る中央の風防っていうとスクリーン後付けがメインなんだろうけど、個人的には
ミラーとミラー(のアーム)を何かプラ板のようなもので繋いでもいいんじゃねって思った
見た目はかなり異様になりそうだけどw

698 :774RR:2016/07/11(月) 18:44:56.14 ID:fFe7t6pP.net
>>697
カウルやスクリーンじゃなくてウィンドデフレクターやボーテックジェネレーターで整流するのはアリだと思うわ。
高いスクリーンとか横風で死ねそうだし。

699 :774RR:2016/07/11(月) 19:14:49.90 ID:bFb2D3UC.net
エンジンはCBR250Rと同じなんだっけ?
それなら130km/hは行きそうだね

700 :774RR:2016/07/11(月) 23:29:47.94 ID:+2xEkaRr.net
130km/hは出るけど多分その時の燃費が25辺りになってるので直ぐ95km/hに落してる

701 :774RR:2016/07/11(月) 23:36:43.46 ID:TjLHs3P3.net
25になったっていいじゃん・・・
もうちょっと肩の力抜いて生きようよ

702 :774RR:2016/07/11(月) 23:38:22.38 ID:TL2Q7TYq.net
どっちかってーと130km/h出してるほうが肩の刀抜けよと思うよ

703 :774RR:2016/07/12(火) 03:13:16.25 ID:WKqcAjYD.net
ニンジャかな?

704 :774RR:2016/07/12(火) 06:20:47.42 ID:o33taXY/.net
鈴菌かもしれない

705 :774RR:2016/07/12(火) 08:03:17.76 ID:9C6gZsZr.net
>>702
正論

706 :774RR:2016/07/12(火) 10:39:05.64 ID:BSw+fFof.net
みんなメーターでいくつまで出た?

707 :774RR:2016/07/12(火) 11:29:55.29 ID:KW7LqPdY.net
>>706
メーター見る余裕ないんで細かく見れなかったけど
2か月前にアウトバーンで軽く200kmは超えてたと思う

708 :774RR:2016/07/12(火) 12:54:57.14 ID:Bja2Uy8f.net
タイ車はハッピーメーターって本当?

709 :774RR:2016/07/12(火) 15:31:30.36 ID:zZ4jy9g1.net
トライアンフはそうでもないんじゃね?w

710 :774RR:2016/07/12(火) 15:57:55.26 ID:DyOG60bZ.net
>>706
M買った時は気になって性能試しながらメーター見てたけど、
124kmぐらいから上は、ちょっとフラっとなった記憶
リアが踏ん張らないからだとかなんとか

711 :774RR:2016/07/12(火) 17:13:28.27 ID:UE5MIMVt.net
>>707
いや、お前何乗ってんの?

712 :774RR:2016/07/13(水) 13:35:00.89 ID:S60cN/Nv.net
Mで148km
特に怖い挙動はなかった

713 :774RR:2016/07/13(水) 15:32:01.68 ID:DxF9jvTZ.net
(´-`).。oO(みんな夢の中で結構スピード出してるんだね…)

714 :774RR:2016/07/13(水) 18:16:33.64 ID:nH41pVwJ.net
140kmってスーフォアでも、怖さが出て来る速度やでw

715 :774RR:2016/07/13(水) 18:54:14.30 ID:xjNodEM4.net
ニミッツの蒸気カタパルトに前輪つなげれば3秒で300km/h

716 :774RR:2016/07/13(水) 19:29:11.01 ID:dyNzETwW.net
Lで143

717 :774RR:2016/07/13(水) 19:57:24.96 ID:O1g5UsNf.net
実測130位か

718 :774RR:2016/07/13(水) 21:58:00.92 ID:TeQfB7Ke.net
セローだってメーター読みで140出るんだから(命がけ

719 :774RR:2016/07/13(水) 22:55:22.49 ID:ROp1RfsD.net
キンタマは左の方が少し重いんやで

720 :774RR:2016/07/13(水) 23:24:45.44 ID:rwsDrnff.net
80km/hでハンドルが吹っ飛びそうになる俺のL(オンタイヤ)は一体なんなんだ

721 :774RR:2016/07/14(木) 00:34:04.09 ID:XFiSuY+o.net
ホイールバランス
タイヤのビードが出ていない

722 :774RR:2016/07/14(木) 01:37:42.13 ID:UyOW8kwW.net
120km/hぐらいまではいい加速するよな。

723 :774RR:2016/07/14(木) 03:07:02.28 ID:brQVogdK.net
>>718
115qからジワリジワリと伸びて
130qでフロント暴れだすよ
セローで140q出るなんて都市伝説だと思ってる

724 :774RR:2016/07/14(木) 03:57:02.86 ID:w5IDrppy.net
そもそも出してどうすんだって話

725 :774RR:2016/07/14(木) 05:01:27.28 ID:eCgT8KfC.net
フロント暴れるのはバランス悪いか
空気圧が少ないか
オフタイヤならブロックが柔らかいからもある

726 :774RR:2016/07/14(木) 06:39:48.54 ID:Nk4Naqsw.net
高速域ではオフ車のサスは無駄なストロークと柔らかスプリングに加え減衰不足になるしな

727 :774RR:2016/07/14(木) 12:30:25.40 ID:VdW5TKSy.net
君はいつも頭髪不足やしね

728 :774RR:2016/07/14(木) 14:30:39.01 ID:bc89qiz8.net
>>719
だから左旋回の方がやりやすいのか、今わかった!

729 :774RR:2016/07/14(木) 15:11:52.61 ID:XFiSuY+o.net
俺、右旋回の時はねじってるよ

730 :774RR:2016/07/14(木) 16:31:08.12 ID:PmSr+dBU.net
髪の毛も重心崩れるから要らない
ベテランライダーはキンタマの荷重移動も腹筋を使って巧みに操作する

731 :774RR:2016/07/14(木) 20:53:24.58 ID:e/DNNEWD.net
自転車乗りってすね毛をツルツルに剃り上げないとタイムが落ちるんだってさ

732 :774RR:2016/07/14(木) 21:20:37.55 ID:Nk4Naqsw.net
>>727
重心の高い所から軽量化してるのさ

733 :774RR:2016/07/14(木) 23:14:54.94 ID:nVaspzMF.net
mでハイグリップ高寿命なタイヤでオススメある?

734 :774RR:2016/07/15(金) 00:12:40.83 ID:6S2bW2s1.net
ハイグリップと長寿命って両立しにくいような…

735 :774RR:2016/07/15(金) 00:29:57.72 ID:HUR+XVe8.net
ある程度はトレードオフなんだけど、タイヤの金額上げてより高性能なやつを付けたい…
オススメおなしゃす?

736 :774RR:2016/07/15(金) 00:36:01.25 ID:NbD334rB.net
ピレリのスポーツデーモンとかどうだろう

737 :774RR:2016/07/15(金) 01:38:12.45 ID:HUR+XVe8.net
20000くらい走れるかなあ

738 :774RR:2016/07/15(金) 02:32:05.38 ID:1oZyljFW.net
スペックRでいいやろ

739 :774RR:2016/07/15(金) 02:43:41.35 ID:q4NfbFmt.net
>>731
それ水泳の間違いじゃ?
チャリダーのすね毛剃るのは怪我した時に傷口に毛が入らない為って言うけど、ほんとはドレスコード的な見た目

740 :774RR:2016/07/15(金) 03:38:15.83 ID:/44RfAM7.net
>>737
20000kmならRX02しか無理だよ

741 :774RR:2016/07/15(金) 11:25:43.72 ID:SLVKePkY.net
原2乗りだがCRF気になるわ
WRみたいなんまるでいらんし
ところでモタードで林道走れますか?

742 :774RR:2016/07/15(金) 11:29:10.04 ID:HUR+XVe8.net
フラットダートなら行けるでしょうね。

743 :774RR:2016/07/15(金) 11:59:00.23 ID:OLnPn5Ho.net
>>741
舗装林道余裕、砂利道微妙、ダート根性

744 :774RR:2016/07/15(金) 12:10:19.25 ID:omtmPkwH.net
路面分け
ってイマイチよく判らないけど
舗装林道はアスファルト?
砂利を敷詰めたのはダートで
ゲンコツ大の石がガレで
ウェット泥がヌタで
泥沼がゲロ?
でいいの?

745 :774RR:2016/07/15(金) 13:05:56.84 ID:NbD334rB.net
>>741
ダートはむしろ得意なんじゃないかと思う。
舗装されてない道で、砂利か土ぐらいなら楽しい
ガレとか、泥濘は無理だね

746 :774RR:2016/07/15(金) 21:39:42.59 ID:IZRS+YPE.net
>>736
スポーツデーモン付けてる
幅広に満足、乗り心地は硬い?

747 :774RR:2016/07/15(金) 21:41:59.78 ID:NbD334rB.net
>>746
価格を上げる事で要件を満たすタイヤとして挙げたけど、
この車体では履いてないんだよね。
ネイキッドの車種に履くと、確かにちょっと固めになるかも

748 :774RR:2016/07/15(金) 22:39:47.61 ID:HUR+XVe8.net
コスパ最強は?

749 :774RR:2016/07/15(金) 22:40:53.60 ID:vt/CCPp7.net
>>748
自転車

750 :774RR:2016/07/15(金) 23:03:00.49 ID:HUR+XVe8.net
徒歩だ

751 :774RR:2016/07/15(金) 23:19:35.54 ID:NbD334rB.net
コスパ最強はノーマルじゃないかね。
そっからイロイロ変えていくもんだし

752 :774RR:2016/07/15(金) 23:24:42.27 ID:izwOoliC.net
>>748
引きこもり

753 :774RR:2016/07/16(土) 00:20:20.51 ID:o4C62/mX.net
L乗りだけど舗装Only…やっぱMにしときゃよかった後の祭り

754 :774RR:2016/07/16(土) 09:22:40.50 ID:tU13e5f6.net
>>753
ONタイヤに変えれば、ほぼMじゃんw

755 :774RR:2016/07/16(土) 09:49:02.47 ID:0RmS9+KZ.net
赤黒のM人気過ぎて殆ど在庫ないんだよなー
仕方無いから青黒カラーを明日契約する
で、早速黒いシートカバーを被せる予定

グレーのシートてどんだけセンス悪いねん

756 :774RR:2016/07/16(土) 09:55:37.13 ID:avcHk8sR.net
>>同じく
てかM出る前だったから仕方なかった

757 :774RR:2016/07/16(土) 11:11:18.39 ID:y8AZHhT3.net
赤黒って本当に人気なのか?笑
そもそもM自体見たことない時点で…

銀シート、俺は最初見たときから格好いいって印象持ったけどなぁ笑

758 :774RR:2016/07/16(土) 11:33:22.90 ID:eANn+5hC.net
笑に()付け忘れてるぞ 爺

759 :774RR:2016/07/16(土) 11:56:18.55 ID:UXL0qdMf.net
うちのは初期型の黒に金ホイルのMだけど
赤シートが欲しい今日この頃
純正シートってのはいくらするんだい?

760 :774RR:2016/07/16(土) 12:10:11.39 ID:EQwxvTHQ.net
張り替えろ

761 :774RR:2016/07/16(土) 12:50:20.28 ID:Gg/E6jZm.net
>>759
基地外に切られたから部品取り寄せたら3万以上した、高い!

762 :774RR:2016/07/16(土) 13:10:47.65 ID:v8/77oc0.net
たまに畦道や舗装林道走ろうとL →最初の頃実際走った。
俺が中途半端なんでバイクに不満はなかったが、汚れるのが面倒くさかった(この時点で失格なんだがw)
オンでもバカっ速いわけでもないけど、そこそこキビキビ走れる。結局町乗りオンリー
ある意味この曖昧なバイクに一番あってる俺

763 :774RR:2016/07/16(土) 13:21:24.92 ID:vjgQmytL.net
行こうと思った時に行ける
CRFはその程度でいいんだよな

764 :774RR:2016/07/16(土) 14:34:41.30 ID:v8/77oc0.net
>>763 ほんとそれwセロー愛好者とか比べていただくこと自体勿体ない。
WRとか、申し訳ない。

765 :774RR:2016/07/16(土) 16:05:01.60 ID:VS8VvFr9.net
初めてのバイクでMの赤注文した
納車は9月になるらしい
教習所卒業してから時間が経ってるから
店から家まで無事乗って帰れるか不安

766 :774RR:2016/07/16(土) 18:52:54.11 ID:+leubobj.net
>>744
ダート=走ってもいい砂利道(公道)
ゲロ=林道の側道(作業道)とか登山道とか歩道とかを
無理矢理バイクで乗り付ける『迷惑行為』

767 :774RR:2016/07/16(土) 18:53:53.24 ID:z9UZBEbo.net
>>765
おめ
いい色買ったな

768 :774RR:2016/07/16(土) 18:54:47.03 ID:+leubobj.net
私有地の不法侵入なのにゲロとか愛称つけて正当化してるのは
林道全くない東京で林道イベントを主催して
セローとかを売るため

769 :774RR:2016/07/16(土) 18:57:41.18 ID:z9UZBEbo.net
>>768
あるぞ
大鶴義丹の動画でも出て来るぞ

770 :774RR:2016/07/16(土) 21:54:01.14 ID:Gg/E6jZm.net
これか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=XelJjB9kMw0

771 :774RR:2016/07/16(土) 22:22:40.64 ID:WJT+Axo+.net
>>755
Mねー発売されてから一台も売ったことがないって近所の量販店のおっちゃんが言ってた
存在が疑われるレベルだとも言ってた・・・

772 :774RR:2016/07/16(土) 22:56:59.66 ID:q9hzkv36.net
ち、地域によるんや…

773 :774RR:2016/07/16(土) 23:37:44.95 ID:L8x1phM2.net
砂利道は一応舗装道路にはいる。

774 :774RR:2016/07/16(土) 23:48:25.20 ID:qkNp2DlC.net
テールとサイドゼッケンのカウルをもう少し250Rっぽくしてくれたら見た目バッチリなのにな

775 :774RR:2016/07/16(土) 23:56:23.52 ID:k4ak+RQV.net
LもMも箱装着率100%(俺調べ)

776 :774RR:2016/07/16(土) 23:58:51.17 ID:HKF7Qo6T.net
>>766
公道でガレとかゲロとかあるのも知らないんだね

777 :774RR:2016/07/17(日) 10:10:00.62 ID:0AGu5wcv.net
林道でバイクが轍にすっぽり嵌まれるようなとこはゲロでいいだろうけど
ほとんどはネットで公開しにくい違法な場所じゃね?

778 :774RR:2016/07/17(日) 10:14:35.46 ID:Jqtk4qPN.net
立ち入り禁止ゲートあるとこでも動画うpしてたりするしまぁ…

779 :774RR:2016/07/17(日) 11:12:07.45 ID:sWCBfc9M.net
親戚に山一つぐらいもってるのいるやろ

780 :774RR:2016/07/17(日) 11:19:57.82 ID:iA7MfkAK.net
いるいるいる

781 :774RR:2016/07/17(日) 12:44:12.33 ID:KQ4JoCjK.net
https://www.youtube.com/watch?v=jyGD2tHLuXk&;feature=youtu.be&t=11m53s

ノンアルコールライダーさんの新作が来ました。
みんな楽しんで見てくださいね。
ブリッピングシフトダウンで華麗に交差点を曲がるカッコいいWR250X
彼のライディングテクニックには憧れちゃいますね

782 :774RR:2016/07/17(日) 13:12:20.67 ID:6qpPo+K8.net
この程度の腕で憧れとかバイク乗るのやめろレベル

783 :774RR:2016/07/17(日) 16:22:41.06 ID:BMNmLqa5.net
この人の影響でモタード流行ったりせんかな?
少なくともモタードに乗り換えたりする人は出そう

784 :774RR:2016/07/17(日) 16:26:48.49 ID:0AGu5wcv.net
>>781見ても何とも思わん
CRF250Mで充分と思った

785 :774RR:2016/07/17(日) 16:30:58.51 ID:33kf/a3X.net
wrスレでディスってたと思ったら今日は信者装ってマルチポストか

786 :774RR:2016/07/17(日) 16:54:53.35 ID:Fu4NadWo.net
ついにMの黒青契約した!
赤黒が良かったが人気で納車が遅いから…
納車したらすぐデカール外してシート黒くする予定。
ドライヤーとのりクリーナで落ちるかな…

787 :774RR:2016/07/17(日) 16:55:54.71 ID:Jqtk4qPN.net
>>786
シート黒くって染めQ?

788 :774RR:2016/07/17(日) 16:59:58.77 ID:ruRkeH0/.net
Lの見積り(仮)出してもらいに行ったけど最悪納期が8/30になるらしい。んでクランクにリコール出るとかなんとか…。違ったらスマンコ

789 :774RR:2016/07/17(日) 17:18:34.79 ID:sWCBfc9M.net
再生数稼ぎに必死やな 氏ねばいい

790 :774RR:2016/07/17(日) 17:25:44.26 ID:Fu4NadWo.net
>>787
なんの為に…?
そんな金かかる上に色を維持するのが難しい方法は取らんよ…
服も雨天時に汚れるかも

791 :774RR:2016/07/17(日) 18:32:39.23 ID:6xAV8K+K.net
>>781
前はホーネットだったみたいだけど、
どこでモタードブームと関係有るんだろうか
まだ、ホワイトベースのKLX推しの頃の方がブームだった気がするw

792 :774RR:2016/07/17(日) 22:58:16.52 ID:NVzMs83A.net
2月にアップロードした本家の名誉のために貼っとくけどノンアルはパクり
http://youtu.be/7wiUboAfLCY
本家の方がトークもないし走りも上

793 :774RR:2016/07/17(日) 23:01:47.86 ID:Jqtk4qPN.net
>>792
いい感じやね
とりあえず低評価押しといたわ

794 :774RR:2016/07/17(日) 23:29:02.15 ID:NVzMs83A.net
ノンアルコールライダーってパクり屋だったんかいw

795 :774RR:2016/07/18(月) 00:05:03.46 ID:NR3a/NA1.net
>>792
スタートの時とかアクセルを変に煽ってる時点でヘタだと思うけど

796 :774RR:2016/07/18(月) 00:12:25.08 ID:hz1wOsUz.net
>>777
公道でそういう場所もあるよ

797 :774RR:2016/07/18(月) 01:05:18.36 ID:u/yLVe0c.net
周囲への威嚇か単に楽しいからか知らんが、わざとブリッピングしてるのとヘタクソなのを見分けられないようなカスに語る資格無し

798 :774RR:2016/07/18(月) 08:08:21.17 ID:avcMCGDF.net
わざとブリッピングしてる時点でヘタクソじゃね?ていうか二輪のニワカっぽい

799 :774RR:2016/07/18(月) 10:55:45.27 ID:PTLqCZhM.net
>>781
Motovlog モトブログ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1466985701/

800 :774RR:2016/07/18(月) 13:01:46.40 ID:PJSUuGYT.net
Lで最近リッター26km位しか走らなくなって、なんでかなーと思ってたら
チェーンが下側が振れた時、スイングアームにぶつかる程ダルダル
ちゃんと振れ幅3cmにしたらリッター30kmに復活

チェーンスライダーだいぶ減っただろうなぁ
普段の足に使ってるとついついメンテおざなりになるけど
ちゃんとしないとね。

801 :774RR:2016/07/18(月) 13:14:08.01 ID:3q18dZdZ.net
単コロ初めてだから煽ってシフトダウンする癖がついてしまった・・・迷惑だよね
あと腰痛も酷いから尚更。やっぱり市街地はツインが楽だなぁ

802 :774RR:2016/07/18(月) 13:18:29.29 ID:aOeZrbS+.net
CRFってシフトダウンかなりスムーズじゃね?
それこそブリッピングなんてしなくても半クラをちゃんと使ってあげたらスッと下げれるが

803 :774RR:2016/07/18(月) 13:27:48.62 ID:wabTeih0.net
発進以外で半クラなんて使わんな。
シフトダウンでそんなトロ臭いことしてたら加速も減速もモタつく。

804 :774RR:2016/07/18(月) 13:59:33.14 ID:p+IulRc4.net
減速時のブリッピングが迷惑なら、加速時にアクセル回しても迷惑だよw

805 :774RR:2016/07/18(月) 14:09:38.69 ID:QfVJxOLx.net
>>804
免許とってからレスしようね

806 :774RR:2016/07/18(月) 14:12:24.21 ID:aOeZrbS+.net
まぁ半クラったって俺も割とスパッとつなぐわ

807 :774RR:2016/07/18(月) 14:29:24.58 ID:sSLBKEbF.net
ブリッピングしてもほとんど音しないやんけ...
街中で見かけたけど何の音もしないねこのバイク

808 :774RR:2016/07/18(月) 14:43:44.33 ID:S2xRZ77/.net
公道上ではたしかに半クラって使わないなぁ
減るのも嫌だしw

809 :774RR:2016/07/18(月) 15:23:24.84 ID:U5Be6oUW.net
みんなガゴンッていわせてシフトダウンしてるの?

810 :774RR:2016/07/18(月) 15:25:07.32 ID:xz6NTMii.net
ブヒィっていう

811 :774RR:2016/07/18(月) 15:54:54.69 ID:3q18dZdZ.net
CRFは半クラでも確かに割りとソフトに繋がるけど
普段遠出する時は400X乗ってるから同じ感覚でCRF乗ると吹っ飛びそうになる

812 :774RR:2016/07/18(月) 15:58:52.08 ID:9Eu8xkl1.net
俺も半クラは使わないからディーラーオプションで付けたのエンブレだけだわ
必要なら後付けすればいい

813 :774RR:2016/07/18(月) 16:16:00.34 ID:AUnAyAhk.net
>>812
おれはダウンフォースも付けたったwww

814 :774RR:2016/07/18(月) 16:37:20.21 ID:S2xRZ77/.net
武川のエンブレつけたけど、いまいちだった
キタコにすりゃよかった…

815 :774RR:2016/07/18(月) 16:42:17.17 ID:FtBLaXJd.net
クラッチは消耗品

816 :774RR:2016/07/18(月) 16:55:02.22 ID:V8f19UCx.net
ブリッピングシフトダウンは必要。
それ以外のブリッピングはファッション

817 :774RR:2016/07/18(月) 19:57:04.27 ID:+WEDWeMS.net
ブリッピングしてシフトダウンしてガッ!って加速しちゃう…

818 :774RR:2016/07/18(月) 20:00:50.68 ID:ULHecVpU.net
シフトダウンでブリッピング必要なのはカブだけだと思ってる

819 :774RR:2016/07/18(月) 22:39:54.90 ID:TswbKXLp.net
ブリッピングでシフトダウンするとたまにポフっと音が鳴って失火するんだけど、これがいわゆる持病?
音が鳴らない事もある

820 :774RR:2016/07/18(月) 23:31:31.55 ID:n8CYWuNz.net
>>819
もし13年式ならECU交換で治る(ドリーム店員談)

821 :774RR:2016/07/18(月) 23:43:34.72 ID:V8f19UCx.net
ブリッピングシフトダウンしないとコーナーで危険な思いをすることがある。絶対になれた方がいい。

822 :774RR:2016/07/19(火) 00:58:36.08 ID:2ICpjNj/.net
>>820
14年式。ドリーム購入じゃないけど行ってみるかな。。。

823 :774RR:2016/07/19(火) 01:07:55.05 ID:RzElKZcB.net
>>821
ロードレース見てりゃわかるけど、基本的に倒す前にシフトダウンは完了しておくべきなんだけどね。

824 :774RR:2016/07/19(火) 01:12:00.05 ID:QHrVXHHP.net
>>823
コーナーに入ってからシフトダウンはしない。

825 :774RR:2016/07/19(火) 01:27:13.61 ID:pSkrv1Ng.net
コーナリング中にシフトダウンするのって、
リアを滑らせるキッカケ作りじゃなかったっけ?

826 :774RR:2016/07/19(火) 01:35:44.31 ID:BasyfoLm.net
なにレベルの低い話をしてんだ
免許取り立てかよ

827 :774RR:2016/07/19(火) 01:36:05.75 ID:xfgEpguP.net
WRスレ荒らしてるアホだと思うよ

828 :774RR:2016/07/19(火) 04:46:27.42 ID:lHlGNIZY.net
未燃焼なんだろうよ

829 :774RR:2016/07/19(火) 08:11:15.04 ID:3k/C/hsm.net
>>800
チェーンの調整って結構燃費に影響するよね。
張りすぎるとリアクッションストロークに影響するかと思って、つい弛みがちに。

830 :774RR:2016/07/19(火) 14:50:16.50 ID:6iOwkECe.net
>>786
俺は熱湯かけながら剥がした

ものの10分でつるピカよ

831 :774RR:2016/07/19(火) 19:29:06.89 ID:pSkrv1Ng.net
M黒はデザイン変更前の方が良かったな

832 :774RR:2016/07/19(火) 21:00:00.06 ID:B3fUc74P.net
>>831
そう思って去年駆け込みで14年の黒赤買ったけど今はL白赤のM仕様が気になる。
外装は交換すれば良いけどフレーム黒だからどうしようもない(涙

833 :774RR:2016/07/19(火) 21:45:53.78 ID:NnnbtEUo.net
自分のと同じ黒で金ホイルのMはまだ2回しか見たことない
神奈川なのに…

834 :774RR:2016/07/19(火) 22:14:29.85 ID:QA2EwE9K.net
Lって地域によっては中古車より新車の方が安くなってるな

835 :774RR:2016/07/19(火) 22:22:44.85 ID:0OnlZ1qc.net
今、新車を注文すると納車は9月だってさ
そこまで待つなら17モデル買う方がいいかも

836 :774RR:2016/07/19(火) 22:32:08.46 ID:pZNrsfjW.net
バイク売れないとか言ってる割には品薄状態とか意味不。
タイ生産の車体も熊本震災の影響が出てんのかな?サプライチェーンが一旦止まると何処までも波及するのか?

837 :774RR:2016/07/19(火) 22:32:14.96 ID:RzElKZcB.net
新しくなるほど規制でパワーダウン

じゃないか?

838 :774RR:2016/07/19(火) 23:48:03.25 ID:y1i1VXrc.net
工場の問題と新規制&ABSのダブルパンチで今めっちゃキツイ時期なんじゃなかったっけ

839 :774RR:2016/07/19(火) 23:51:05.26 ID:+lJrZACe.net
え、リコールマジ?

840 :774RR:2016/07/20(水) 01:15:13.55 ID:vvLiqhT2.net
>>830
アウト

841 :774RR:2016/07/20(水) 07:17:53.46 ID:REhsJPnV.net
デカールってどうやって剥がすん?

842 :774RR:2016/07/20(水) 13:18:02.57 ID:H2KnfxSc.net
ピカールがいいよ

843 :774RR:2016/07/20(水) 13:20:06.47 ID:QOD02VXy.net
>>841
google

844 :774RR:2016/07/20(水) 13:21:51.16 ID:msUjxLt4.net
ドライヤーかヒートガンとパーツクリーナー

845 :774RR:2016/07/20(水) 14:07:44.13 ID:4+kamjce.net
ジッポオイル

846 :774RR:2016/07/20(水) 16:26:44.13 ID:WbbjutCU.net
高圧洗浄

847 :774RR:2016/07/20(水) 17:54:42.73 ID:kNG34gBr.net
>>846
ケルヒャー使ってるけど、全くデカール剥がれない

848 :774RR:2016/07/20(水) 19:48:13.04 ID:vviq93Bw.net
デカールとかについている粘着剤は熱に弱いから加熱して剥がすんだよ
何でケルヒャー・・・

849 :774RR:2016/07/20(水) 21:15:50.00 ID:726/nTjl.net
剥がすなら早めに剥がせよ!日焼けで境界線とこが色変わっちゃうからな!

850 :774RR:2016/07/20(水) 21:49:20.59 ID:939Qx29n.net
温まる→冷える。温まる→冷える。を繰り返すことでがっつり固着しそうだしね

851 :774RR:2016/07/20(水) 21:56:11.02 ID:JvmLqvhi.net
身長165センチしかないけどローダウンリング付ければいけそうな気がする

852 :774RR:2016/07/21(木) 00:08:20.51 ID:O05V6o/M.net
>>851
ローダウンしなくていけると思うが?

853 :774RR:2016/07/21(木) 01:12:38.03 ID:CIKfb/oH.net
165cmあれば普通に乗れるよ
俺が165cmなので間違いない

854 :774RR:2016/07/21(木) 01:48:44.36 ID:/YkP3kJq.net
実際は身長じゃなく足の長さなんだよな
俺は165cmだがシートアンコ3cm削って片足ツンツン
オンロードでは問題ないが林道ではまあ停車位置を探さないと大変だった
でもって4cmローダウンして、ようやく普通に乗れる感じ
7cmも下げれば理論上セローより低いはずなんだがシート形状のせいかセローのほうがまだ足つきが良い

855 :774RR:2016/07/21(木) 02:20:41.69 ID:KcfVl0O+.net
165cmかつ胴長の俺はMが出るまで待ってから買ったよ、2cmアンコ抜きで両足つま先、不安感無し。

856 :774RR:2016/07/21(木) 02:48:02.50 ID:2wcQaOTg.net
165cmの人間はオフ車に乗る資格なし!
俺は168ある

857 :774RR:2016/07/21(木) 07:04:51.26 ID:yTcp6Ves.net
巨人が出たぞ〜!

858 :774RR:2016/07/21(木) 09:43:51.97 ID:O05V6o/M.net
祈ったところで何も変わらない
身長を捧げろ!

859 :774RR:2016/07/21(木) 09:50:27.73 ID:ouhDbkV4.net
祈ったところで何も変わらない
車高を下げろ!

860 :774RR:2016/07/21(木) 10:23:58.36 ID:0EQ2v1e1.net
>>857
駆逐しろ!

861 :774RR:2016/07/21(木) 10:24:14.78 ID:q4r6rKFO.net
体重ふやせば解決じゃん

862 :774RR:2016/07/21(木) 10:41:57.46 ID:o1Z/ZlzS.net
160cm台がこんなにいる事に驚愕

863 :774RR:2016/07/21(木) 10:51:28.65 ID:ouhDbkV4.net
>>861
それが体重増やしたら増やしたで太ももまわりが太って足つきがさらに悪くなるんだわw
足つきは太ももまわりの太さと股関節の柔らかさでだいぶ違う
CRFのシートは横に広い分ケツは痛くなりにくいけど足つきが悪い

864 :774RR:2016/07/21(木) 12:11:15.16 ID:8JwxIlN5.net
吸収に時間のかかる野菜ばっか食って農作業なんかしてっから胴長短足になるんだよ

865 :774RR:2016/07/21(木) 12:30:35.20 ID:B3+FHr/N.net
一般論になっちゃうけどベテラン方に基礎的なお伺いです。
M乗りになって2ヶ月たつけどどうも上手く曲がれない(ニンジャ250から乗り換えです)
色々調べて試してるけど、ステップ荷重は倒しやすくなったけど曲がっていかないし(どうも曲がり方が間違えてる?)
大回りになっちゃってます。

866 :774RR:2016/07/21(木) 12:40:23.64 ID:iFmA6tJG.net
素人のアドバイスましてや文章見ただけで上手くなるわけないじゃない
ライスクでも行ってプロに教えて貰って自分で気づかなきゃ何年乗ってても同じだーよ

867 :774RR:2016/07/21(木) 14:31:13.14 ID:o1Z/ZlzS.net
雨の日以外ならLでもステップ擦るくらいなら余裕で倒せるんだから思い切って倒せ
ただし事故っても責任は負いかねます

868 :774RR:2016/07/21(木) 14:48:09.98 ID:2wcQaOTg.net
「ステップ擦るくらい余裕で倒せる」

869 :774RR:2016/07/21(木) 14:51:38.20 ID:o1Z/ZlzS.net
ごめんなさい嘘です
死んでしまいます

870 :774RR:2016/07/21(木) 15:11:17.60 ID:2wcQaOTg.net
>>869
とりあえず、毛をすべてお剃りなさい

871 :774RR:2016/07/21(木) 16:24:32.04 ID:ICUCNmvW.net
スクランブル交差点でステップ擦るくらい余裕で倒したときは恥ずかしかったな

872 :774RR:2016/07/21(木) 17:45:07.05 ID:9UOIlp0x.net
>>865
うりゃってやってたーって曲がるといい感じです

873 :774RR:2016/07/21(木) 17:49:58.39 ID:VDC1KKrZ.net
>>872
ちょっと何言ってるか分かんない

874 :774RR:2016/07/21(木) 18:51:58.09 ID:H47yA1rB.net
ステップ擦るよかむしろステップを軸にしてクルッと回れば最小半径で回れる。何回転でもクルクル回れる。

875 :774RR:2016/07/21(木) 19:10:47.98 ID:O05V6o/M.net
>>865
SS系との大きな違いは、乗車姿勢じゃないかな。

876 :774RR:2016/07/21(木) 19:39:23.04 ID:oKL9Q3Nj.net
>>875
シートが長いのでそこに重心移動のコツがあるような気はします。
ただフロント荷重と前に座っても(サスは十分沈みます)沈むから?リアが付いていかないようです。
低速側の小回りはリーンアウトで結構慣れてきました。

877 :774RR:2016/07/21(木) 20:13:57.65 ID:ouhDbkV4.net
俺もオフの乗り方練習中
ハンドルの真上に頭が来るくらい背筋を伸ばして腰から曲げた前傾姿勢
肩、腕の力を抜いて両手はハンドルを軽く上から抑えてる感じ
ケツは浮かすくらいのつもりで股の間で単車が踊るくらいの感じでコーナー、悪路をヒラヒラかわすイメージ
ロングシートの前後加重移動は最大限に使いたいところだね
加速時には後輪に加重かけて、コーナー減速時には前輪に加重かける感じで

878 :774RR:2016/07/21(木) 20:21:16.35 ID:dreD2lzQ.net
オフのコーナリングはタンクにまたがるくらいでやると良いよ

879 :774RR:2016/07/21(木) 20:28:40.06 ID:R8C/PwK2.net
前乗りのツッコミ重視で

880 :774RR:2016/07/21(木) 20:43:19.90 ID:G3ns8soq.net
俺はちょうど肛門がタンクキャップ上に来るくらいだ。

881 :774RR:2016/07/21(木) 20:49:03.66 ID:4jpV4x6x.net
オンならハングオフでええやん

882 :774RR:2016/07/21(木) 20:50:33.36 ID:jS0gd51Q.net
シートの角っこにケツの割れ目乗せるイメージでリーンアウトしながら倒す。
肘を上げる、ハンドルはドアノブひねる感じで持つ
コーナー出口にヘソを向ける
シートの前の方に乗る
加重を考えながら回る

色々有るけどぶっちゃけると、こけて覚えろ。

883 :774RR:2016/07/21(木) 21:40:56.96 ID:2wcQaOTg.net
イン側の足は必ず出すこと

884 :774RR:2016/07/21(木) 22:32:29.06 ID:O05V6o/M.net
モタは自転車操るみたいにして乗ってるけど、
ネイキッドは前傾姿勢でタンクに覆いかぶさるみたいにしてる。
SS系はフロントのストローク短くて弱アンダーな感じ
モタはそういうのと比べるとかなりオーバーステアじゃないんかな

885 :774RR:2016/07/21(木) 22:34:41.76 ID:KcfVl0O+.net
色々考えてもようわからんので、できるだけバイクを押さえつけない様にしてバイク任せで曲がってるわ。

886 :774RR:2016/07/21(木) 22:47:16.17 ID:rfAlL4gV.net
単純にコーナリングフォースの話なら上体をインに入れれば入れるほど向心力が強くなりコーナリング速度が増すんだけどな。
バイクの性能を超えたコーナリングをするにはこうするしかないし、ライダー次第で速さが変わる。

それ以外のフォーム特にリーンアウトなんかは完全にバイクの性能任せだからコーナリングの速さはバイク次第。
あれはコーナリングフォースを強くするのが目的じゃなく、臨機応変さを重視した走り方だからサーキットを速く走りたいとかなら相応の足回りでハングオフすることを勧めるよ。

887 :774RR:2016/07/21(木) 23:14:39.09 ID:CIKfb/oH.net
>>854
体重を増やせ

888 :774RR:2016/07/21(木) 23:50:18.65 ID:tFZuNODh.net
気楽に乗れる250のバイクのスレで自己満テクニック披露会始まって笑った

889 :774RR:2016/07/21(木) 23:57:39.58 ID:CW3Fg7Is.net
オフはリアステアで曲がるんだっ

890 :774RR:2016/07/22(金) 00:35:21.15 ID:ITPms5K8.net
rallyカラーの250Mかっけえな
http://www.xrv.org.uk/forums/attachments/crf-new-forum/73505d1431810127-crf250l-now-fitted-dakar-rally-graphics-image.jpg

891 :774RR:2016/07/22(金) 01:04:01.89 ID:osAQ3Umm.net
>>888
気楽に乗れるからラインディングの練習にちょうどいいんだよ。

892 :774RR:2016/07/22(金) 01:09:01.08 ID:29cm/t/e.net
初バイクでCRF250Mを買おうかと思ってるんだけど、足つきが心配です。体重60キロだと跨った時、シート何センチぐらい沈むんですか?

893 :774RR:2016/07/22(金) 01:38:07.27 ID:Qq8xqdvu.net
>>892
165cm70kgだけど、足つきは教習所の400と同じぐらいになる。

894 :774RR:2016/07/22(金) 02:03:41.73 ID:VMpUe7V7.net
>>892
大体40cmは沈むね

895 :774RR:2016/07/22(金) 05:24:01.08 ID:uzvBAXn9.net
なんで160cmばっかなんだよ
オフ車って巨人のドシンが乗るバイクじゃないのかよ

896 :774RR:2016/07/22(金) 08:34:51.75 ID:apILupC7.net
>>895なんで160cmってわかったんだ!ぴったり賞だよ!景品はチビの妬みをプレゼント

897 :774RR:2016/07/22(金) 08:37:16.98 ID:apILupC7.net
>>893>>894ありがとう!いけそうな気がしてきた!

898 :774RR:2016/07/22(金) 08:37:35.18 ID:XGJp35S5.net
でもシートとステップの距離が短いから膝を相当曲げることになるけど

899 :774RR:2016/07/22(金) 10:34:46.69 ID:bTAJySsV.net
負け惜しみってわけじゃないんだが、チビだとたいていのバイクは窮屈に感じることがない。

900 :774RR:2016/07/22(金) 10:43:24.73 ID:6nv3WZNq.net
どのバイクでもチビが乗るとすごい滑稽だよね。
マッチ棒みたいな子供が必死にバイクにしがみついてる感がハンパない。

901 :774RR:2016/07/22(金) 11:09:39.40 ID:aIp00zf3.net
セロー、KLX125くらいがチビには調度良いよ
でもフルサイズのオフ車に憧れるんですわ
と、165cmでCRF250Lに乗り換えた俺が言ってみる

902 :774RR:2016/07/22(金) 12:33:43.22 ID:osAQ3Umm.net
なんでこのスレは165cmのヤツばかりなんだ?

903 :774RR:2016/07/22(金) 12:42:05.19 ID:rgJBNzT+.net
外国のレビューでこのバイクを Tiny :) って言ってる
このバイクが大きいとか言ってる世界の中のごくごく一部wwJAP

904 :774RR:2016/07/22(金) 12:45:20.87 ID:aIp00zf3.net
>>903
大きいとは言ってないのだよ
シート高が高いってだけだよwwクソチョン

905 :774RR:2016/07/22(金) 13:57:05.48 ID:K5lrFpor.net
>>903
タイのレビューではこのバイクをประเทศญี่ปุ่นって言ってるんだけど
それについてはどう思う?

906 :774RR:2016/07/22(金) 15:11:29.86 ID:VMpUe7V7.net
>>905

そりゃ許せんなぁ!

907 :774RR:2016/07/22(金) 16:28:27.09 ID:qeZRuEY+.net
まぁ!なんてイヤラシイ!

908 :774RR:2016/07/22(金) 17:04:00.41 ID:aUqBGE2Y.net
>>905
マジかよポケモンgetしてくる!

909 :774RR:2016/07/22(金) 17:43:24.92 ID:aIp00zf3.net
>>905
マジかよ!
乗り換え検討せなアカンやん!

910 :774RR:2016/07/22(金) 23:32:58.45 ID:uzvBAXn9.net
>>905
やべえな
手の震えが止まらない

911 :774RR:2016/07/22(金) 23:37:16.15 ID:pRvAFjAf.net
>>905

言いたいことは判る。
だが、そんな言い方はない。

912 :774RR:2016/07/23(土) 01:06:11.18 ID:TWkp3ZVb.net
>>905
それはおかしいだろ
じゃあゴールドウィングはสหรัฐอเมริกาなのか

913 :774RR:2016/07/23(土) 01:10:44.91 ID:aFGn0p7i.net
>>905
マジかよCRF撃ってくる

914 :774RR:2016/07/23(土) 01:29:33.54 ID:Bt40HViT.net
>>905

小さくて悪かったな!(T_T)

915 :774RR:2016/07/23(土) 15:47:20.19 ID:jGuZPW8q.net
くそ、何でオレだけ読めないんだ

916 :774RR:2016/07/23(土) 16:16:46.75 ID:bKLzoPoN.net
【悲報】crf250lを買いに行くも164センチの俺には足が届かず断念
一応届くが運転がかなり危ない状態なので泣く泣く断念する
店員も苦笑いの状況に逃げるように店を出て来た

917 :774RR:2016/07/23(土) 16:41:53.23 ID:EkhnJriG.net
>>916
>897の人かな?
足が届かないとか言うけど、
左足が地面について、右足ブレーキ踏めたら問題ないんだが・・
店員がそこまで売りたくなさそうなのも気になるね

918 :774RR:2016/07/23(土) 16:49:54.03 ID:M0Rnquht.net
最近のカブはคุมะมงของประเทศで生産らしいぞ

919 :774RR:2016/07/23(土) 16:56:31.44 ID:GGUaeRbf.net
両足着かなくても片足着けば大丈夫だと思うよ?
オフ車の中では重いって言われるけど
バイクとしては軽いから馴れれば大丈夫なんじゃないかな?

920 :774RR:2016/07/23(土) 17:23:36.67 ID:VeuHesjW.net
Mにすればすべて解決

921 :774RR:2016/07/23(土) 18:00:39.11 ID:x54HZDK1.net
M発注したよ〜
届くん楽しみや

922 :774RR:2016/07/23(土) 18:27:42.42 ID:jGuZPW8q.net
>>921
その色は、やめとけ

923 :774RR:2016/07/23(土) 18:32:08.49 ID:RoJQCBPe.net
>>916
そこでアンコ抜きとローダウンリンクですよ
3万くらいで出来て7cmダウンするよ
ローダウンリンクで若干コシが無くなった気がするけど、
オフでは硬めな足回りだから調度良い感じだよ

まあCRF諦めるならセローがオススメだけどツーリングで高速使うならチョットしんどいかな

924 :774RR:2016/07/23(土) 22:01:04.91 ID:OLviB31k.net
>>917
ショップによっては初期のグダグダがトラウマになってるところがあって
どうせ足が届かないとかビビってるならセロー買わせちゃえってのがあるみたい

925 :774RR:2016/07/23(土) 22:05:16.77 ID:VeuHesjW.net
股下にもよるけど、165cmあるなら175cmの人が5cmアップのハイシートに乗るようなもんだろ
不便はあるけど困難ではないだろうよ

926 :774RR:2016/07/23(土) 22:45:28.23 ID:HUrmReBA.net
身長160pで乗ってるけど別に片足つけば問題なくね?
両足ついてバタバタなんてヘタクソの走り方だし。

927 :774RR:2016/07/23(土) 22:55:27.13 ID:o/JUab2N.net
どんな時でも両足で支えられるという安心感が欲しい人もいるということでしょ
それは好みだからどうしようもない

928 :774RR:2016/07/23(土) 23:02:02.04 ID:U6U3D1sF.net
初心者の場合両足つかないなんて状況考えられねーよ

929 :774RR:2016/07/23(土) 23:02:50.26 ID:TWkp3ZVb.net
林道で倒木を越えようとした時には
やっぱ両足つかんとダメだなって思ったよ

930 :774RR:2016/07/23(土) 23:14:36.60 ID:U6U3D1sF.net
街中だって歩道から前輪車道に乗り出した状態で止まらざるを得なくなって
両足ぶらぶらなんて考えられねーよ

931 :774RR:2016/07/23(土) 23:38:15.17 ID:Bt40HViT.net
>>927
「好み」じゃねぇわw

自分の技術の稚拙さを「好み」に転嫁すんなタワケ

932 :774RR:2016/07/23(土) 23:56:13.43 ID:uf9t+H7P.net
チビっていつも必死でかわいそう・・・

933 :774RR:2016/07/24(日) 00:03:50.19 ID:Qvc2hFPo.net
>>931
はいはい
僕ちゃんはすごいでちゅねww

934 :774RR:2016/07/24(日) 00:19:20.35 ID:ojZGz2Vn.net
>>927
ここは、オフ系向いてるかどうかのポイントなりそうだね。

935 :774RR:2016/07/24(日) 00:21:59.22 ID:L+CEBiTp.net
向き不向きじゃなくて経験の度合いだろう

936 :774RR:2016/07/24(日) 00:57:48.26 ID:MTIRCsEs.net
足をつく段階で、それはバランスを崩していることを意味する。
当然左右どちらかへ。

丸太を超えるとき、途中で止まって足をついてスロットル開けたところで、荷重のかかっていないリアタイヤが虚しく空転するのみ。

このスレは初心者が多いのでなかなかそのことが理解できない 。

937 :774RR:2016/07/24(日) 01:21:10.50 ID:bh4JSSAa.net
>>936
オンメインで走る人が全員Mを選ぶわけじゃないんだぜ

938 :774RR:2016/07/24(日) 01:40:28.11 ID:nDp9jEm5.net
ちょっと意味わかんないです

939 :774RR:2016/07/24(日) 01:52:11.51 ID:hWIdQnYO.net
つべこべ言わずに買えそして乗れって事よ

940 :774RR:2016/07/24(日) 02:08:12.40 ID:MTIRCsEs.net
そう。
そして己の技術を磨け、ってこと

941 :774RR:2016/07/24(日) 03:01:53.95 ID:4s4yNURk.net
モタードでも砂利や砂地くらいの林道なら行けるよね?

942 :774RR:2016/07/24(日) 03:37:44.28 ID:on1Phi4g.net
>>936
最低地上高が低いから
足をついて車高を上げてやらんといけないんだが

943 :774RR:2016/07/24(日) 03:38:19.35 ID:on1Phi4g.net
>>941
その条件ならモタードのほうが向いてる

944 :774RR:2016/07/24(日) 03:55:49.43 ID:r2ehffpf.net
>>940
そうなんだーすごいね!

945 :774RR:2016/07/24(日) 06:14:33.14 ID:POcnIgVq.net
モタード良いよ!モタード!(//▽//)
Lより燃費良いし、山道も楽しい!

946 :916:2016/07/24(日) 08:17:56.55 ID:xfqBr5iU.net
一度はもういいやて思ったけどやはりcrf乗りたいので
ローダウンリング使う方法で検討して今日もう一回バイク屋に行ってみるよ
住民票と印鑑は持ってくつもり

他に購入するにあたって気よつけたらいい事あるかな

947 :774RR:2016/07/24(日) 09:19:18.36 ID:s8kDR4+8.net
>>946
新車を買うなら大体不具合は対策されてるけど
中古車を買うなら初期生産分は色々持病があるから、製造年度に気を付ける位かな

948 :774RR:2016/07/24(日) 09:47:16.49 ID:61pzqfjG.net
M乗り166cmホビットだけどルブメンテからチェーンオイラーに変えたら別の乗り物かと思うくらい乗り心地良くなった
取り回しが軽くなって駐輪場とかで跨ったままバックもちょっとの力で良く転がるから超オススメ

949 :774RR:2016/07/24(日) 10:30:11.57 ID:HUZVfT/R.net
>>946
あとは楽しすぎて事故らないことくらいかな

950 :774RR:2016/07/24(日) 11:48:39.75 ID:KUhXI/36.net
ホビットは中古のXR230でも乗っとけよ

951 :916:2016/07/24(日) 12:42:20.89 ID:xfqBr5iU.net
只今もどてきました
無事契約しました中古ですが。

ローダウンリンクとローダウンスタンドの購入と取り付けで新車を買うのと同じぐらいの値段になってしまいました。

952 :774RR:2016/07/24(日) 13:15:06.96 ID:HUZVfT/R.net
>>951
俺もこないだ契約して納車待ち
楽しみやー

953 :774RR:2016/07/24(日) 18:13:46.78 ID:ojZGz2Vn.net
>>946
金に余裕が有るなら・・だけど、
SP忠男のパワーボックス入れるのオススメ
まぁ3万で釣りが来るレベルだけど

954 :774RR:2016/07/24(日) 18:26:18.38 ID:vF7LTzDH.net
モリワキ入れてみたけど思ったより低音効いててビビった。
政府公認とはいえ近所迷惑スレスレだな。でも音質は結構満足。
ヨシムラも同じ公認だけどもっとうるさいんだろうな。

955 :774RR:2016/07/24(日) 18:34:26.00 ID:HUZVfT/R.net
マフラーだけは音が気になるから絶対に変えないなあ。
忠男てそんなに効果あるかいね。
最高速かわんの?加速?

956 :774RR:2016/07/24(日) 19:38:40.10 ID:pD+OLYVv.net
>>948
チェーンオイラーってどこのつけました?
自作したんですか?

957 :774RR:2016/07/24(日) 20:19:41.85 ID:61pzqfjG.net
>>956
負圧式を自作した
取り付け位置に苦労したけど思いの外簡単にできた

958 :774RR:2016/07/24(日) 20:45:36.26 ID:eDcQyAdE.net
駐車中、下にオイル垂れないの?

959 :774RR:2016/07/24(日) 21:32:37.37 ID:61pzqfjG.net
>>958
負圧式だから全く垂れない
ただオイルだから多少ホイールとかに飛んでるけど拭けばいいだけ
ちなみに負圧式はエアクリボックスの下にあるニップル的なとこから取れるよ

960 :774RR:2016/07/24(日) 21:39:25.19 ID:Hqu+VkXT.net
忠男は低回転のギクシャクが改善される。Uターン等の低速ターンでハッキリわかる。
自分は15000km位で交換したけど最初から付けときゃ良かったと思ったよ。

961 :774RR:2016/07/24(日) 21:49:23.50 ID:6n76xcH+.net
性格変わるだけで0-100と最高速かわらんよね?
基本パワーバンド外さずに走るから発進とかは余り興味ないんよね…
まあ走り出しがトルクフルなら気持ちええか…

962 :774RR:2016/07/24(日) 22:17:28.37 ID:Hqu+VkXT.net
概ねそんな感じ

963 :774RR:2016/07/25(月) 02:40:49.76 ID:/mNs2tOB.net
>>946
その前に一度KLXを見に行こう

964 :774RR:2016/07/25(月) 06:36:50.78 ID:Ohov0DQE.net
忠男入れたい理由は
CRFって1速2速がもたもたしてるんだよね。
6速ギアと低燃費仕様のおかげだと思うんだけど、
そこを解消してくれるから必須に近いと思う。
ノーマルサイレンサーのままで性能上がるなら儲けもん

965 :774RR:2016/07/25(月) 09:03:06.93 ID:5p24+yFK.net
>>964
スプロケではいかんのか?

966 :774RR:2016/07/25(月) 09:36:50.23 ID:Ohov0DQE.net
スプロケ変えると今度は最高速が落ちたりって事になるんじゃね?
解決方法はいろいろ有るんだろうけど、
CRFに乗り換えて、明らかに不満だった部分の解消だったんで
排気音を五月蝿くせずにエキパイだけで解決できる点が凄く良かった

967 :774RR:2016/07/25(月) 10:06:32.79 ID:H0rb1Nd4.net
>>966
よしゃ、ワイも買うわ!付けるの簡単?
あと、納車待ちやねんけど、最高速は150くらいかね??
多少下げてもいいかなとおもてんけんけど

968 :774RR:2016/07/25(月) 10:30:23.65 ID:Ohov0DQE.net
>>967
最高速まで出したことない
付けるのはお店に頼んだほうが良い
楽しさを買うつもりぐらい

969 :774RR:2016/07/25(月) 11:25:14.37 ID:TsM+07Ie.net
俺はスプロケ変えるほうがいいと思うけどな。
少なくともプラシーボではないし。
個人的にハイギヤ過ぎて使いづらい6速が使えるようになったし、1速アイドリング走行余裕だし。

970 :774RR:2016/07/25(月) 11:35:00.48 ID:H0rb1Nd4.net
0-100が7-8sだけど忠男とスプロケで7ギリか6秒台いけそうなら変えるよ。
ショップに頼むと工賃がな〜

971 :774RR:2016/07/25(月) 21:07:33.74 ID:qm2bWxEG.net
ドシロウトだけど簡単に交換出来たぞ。使った工具は車載と12mmのラチェット位かな
ガスケットリングと液体ガスケットは付いてないから別途購入。

972 :774RR:2016/07/25(月) 21:12:01.72 ID:uA7E1MTl.net
あと忠男はプラシーボじゃないぞ。
荒っぽくやらなければアイドリング発進も出来るようになるしスナッチングも出にくくなる。

973 :774RR:2016/07/25(月) 21:22:47.89 ID:Ko+NURHt.net
KTMなんかは純正で忠男と同じような筒付いてるしプラシーボな訳ないんだよなあ
アメリカのモトクロス見てみると似たような物が付いてる車両はかなりある

974 :774RR:2016/07/25(月) 21:30:36.84 ID:zhhTEa9k.net
そういやSR400の純正マフラーも横に膨張室が付いてたな。
排気脈動を和らげるんかね?

975 :774RR:2016/07/25(月) 22:18:10.81 ID:kHmxpzUG.net
他でやってることだから良いに決まってるって考え方はどうだろう……

976 :774RR:2016/07/25(月) 22:25:14.19 ID:rYfk7SzS.net
モトGPで我も我もとハネを付けだした連中をディスるのはそこまでだ

977 :774RR:2016/07/26(火) 00:43:27.45 ID:gm7HIB8g.net
motoGPでブレーキする時に足投げ出すのってまだやってんの?

978 :774RR:2016/07/26(火) 05:28:12.92 ID:TmOCtJVJ.net
アクラボビッチのチタン製の茶漉しみたいなのは絶対流体力学的なメリットがあるよな。

979 :774RR:2016/07/28(木) 21:34:19.26 ID:BBRpSiRW.net
足つきの件だが...

そんなに問題か?

俺は165cmくらい

舗装路なんか信号変わるタイミングなんて前もって分かるだろうし、
林道だったり未舗装路で少しくらい倒したって、たいした傷もつかないだろ?

足つきガーの人は何を問題視しているの?

980 :774RR:2016/07/28(木) 21:41:22.37 ID:JJ+r2lGb.net
>>979
ちなみに体重いくつ?

981 :774RR:2016/07/28(木) 21:43:49.54 ID:BBRpSiRW.net
>>980
いま体重計乗ってきた

61.2kgです

982 :774RR:2016/07/28(木) 22:05:33.77 ID:+sXyX0gk.net
足つきやばいよな。
股下87くらいしかないからギリギリだわ

983 :774RR:2016/07/28(木) 22:53:29.72 ID:/Ub8pxsP.net
>>979
地面ついた足を左右入れ替えたい時とかいちいち腰をずらすよりもそのまま足がつく方が楽じゃない?

984 :774RR:2016/07/28(木) 22:57:00.71 ID:EnDc3Ppk.net
>>979
>舗装路なんか信号変わるタイミングなんて前もって分かるだろうし、
普通はいざという時に足がついた方が安心だと考えるものだが、
なぜ舗装路だと信号に限定してるの?

985 :774RR:2016/07/28(木) 23:10:52.30 ID:vJRLVrxR.net
>>979
信号のすべて止まる事が無いて事なのか??

986 :774RR:2016/07/28(木) 23:25:10.27 ID:fNtCGuHD.net
背が低い人ってネットだと背伸びしたがるよね
チビの中で一番になりたがる感じ

987 :774RR:2016/07/29(金) 00:06:46.21 ID:JtFZwHBJ.net
>>979
けっこう背、高いねぇ

988 :774RR:2016/07/29(金) 00:27:31.00 ID:kojZW3FO.net
オレなんか165cmだけど足はかかとまでべったり着くよ

989 :774RR:2016/07/29(金) 00:32:29.99 ID:ppM/EH9D.net
chibi多いなあ
年齢層高めなんかな

990 :774RR:2016/07/29(金) 00:52:48.70 ID:CWtYQqcv.net
165cmが多すぎて怖くなってきた
190で乗ってるとやっぱり滑稽なの?

991 :774RR:2016/07/29(金) 00:58:22.21 ID:ByWVi5tB.net
KLXのスレじゃあ足つきガーってあんま聞かないよね?

992 :774RR:2016/07/29(金) 01:07:05.34 ID:kojZW3FO.net
>>990
ハーレーにでも乗ってろ

993 :774RR:2016/07/29(金) 01:08:37.73 ID:6TzALbJI.net
>>991
初心者が買わないからな

994 :774RR:2016/07/29(金) 01:18:32.75 ID:JtFZwHBJ.net
>>990

気持ち悪っ!

995 :774RR:2016/07/29(金) 02:22:55.58 ID:xqR6Lq1d.net
175の俺は両膝がベッタリ着く

996 :774RR:2016/07/29(金) 05:52:15.07 ID:CWtYQqcv.net
>>994
開き直ってモンキー、グロムに乗る→友人「ウケ狙いにしてもそれは・・・」
オフ車に乗る→お前ら「気持ち悪っ!」

もう戦車に乗るしかねえな

997 :774RR:2016/07/29(金) 07:46:29.74 ID:p8WuLNv8.net
足つき云々のハードルを上げてってる人は、
オフロード走行時の話を例に出してるパターン多いような

998 :774RR:2016/07/29(金) 07:56:20.11 ID:JtFZwHBJ.net
オフ車は上体が立ってるから、長身の人が乗るとなんか大仏さんが走ってきたみたいなんだよな…
伏せて乗るSSだと目立たないんだろうけど。

>>997
足つきにこだわるのはむしろ「信号待ち」じゃないのかな?

999 :774RR:2016/07/29(金) 07:59:32.39 ID:JtFZwHBJ.net
次スレです

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469746704/

1000 :774RR:2016/07/29(金) 07:59:54.21 ID:cq8PiDjz.net
通勤で毎日乗ってるけど片足つま先で余裕。せいぜい台風並みの強風時の信号待ちくらいかな怖いのは。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200