2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41

1 :774RR:2016/05/29(日) 14:10:52.77 ID:dNwpcBKd.net
☆前スレ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457940854/

349 :774RR:2016/06/12(日) 20:57:06.95 ID:UaLWcbC+.net
>>348
初期にでる症状の可能性もあるんですね、もう少しすると楽に入るかもしれないですね。

350 :774RR:2016/06/12(日) 21:06:23.65 ID:8/bR0arr.net
停止直前の徐行状態でNに入れるとギヤが入りやすい

351 :774RR:2016/06/13(月) 03:12:27.40 ID:Vm7UteT2.net
俺のは1速から2速に入れようとするとNに入ることが多い。交差点でN芋して恥ずかしいわ。しっかり蹴りあげてるのになあ。

352 :774RR:2016/06/13(月) 03:28:04.69 ID:a5bzhV+i.net
もういいからスクータ乗れ
or カブ.
若くはDCT(excellent!)

353 :774RR:2016/06/13(月) 09:31:27.59 ID:xPtJuF3x.net
4速全開で5速上げるときに軽くけりすぎて中間のニュートラ入ってエンジン唸りあげたときあったな
超ビビッて壊れるんかと思ったww

354 :774RR:2016/06/13(月) 14:50:07.50 ID:hTAnsl9t.net
俺も,これまで乗ってきたバイクの中で,CRFのギアが一番入りにくい。
(N→1)

355 :774RR:2016/06/13(月) 16:25:45.26 ID:0ywvwlhy.net
俺はCRFが一番入りやすいわ

356 :774RR:2016/06/13(月) 17:36:41.59 ID:QOGWVPD3.net
オン寄りなら峠も速いのかな

357 :774RR:2016/06/13(月) 17:44:09.97 ID:xPtJuF3x.net
>>356
https://www.youtube.com/watch?v=Ie_dNSwS5A4

そんなあなたにこの動画オススメ
まあグロムも速いんだけど
あくまで海外なんで日本でこんなことしちゃダメですよw

358 :774RR:2016/06/13(月) 18:51:32.73 ID:cyV3JKIA.net
グロムいいなw

359 :774RR:2016/06/13(月) 19:07:01.90 ID:FfAPiKQl.net
>>357
セローと同じぐらいかな?

360 :774RR:2016/06/13(月) 20:02:39.29 ID:p87n6cxB.net
>>357
グロム速すぎてワロタ

361 :774RR:2016/06/13(月) 20:13:27.26 ID:y9o8XYX7.net
流れゆく標識には異国の文字があるはずだが、流れが速すぎてもはや読めないのも同然で
左側通行でコーナー開けにチャリダーがいたりで日本とさほど変わらない景色に見えてヒヤヒヤするw

362 :774RR:2016/06/13(月) 20:46:27.76 ID:o0FZ6nx+.net
このCRF乗りが遅すぎるんだよ。
ちゃんとパワーバンドにのせてないもん

363 :774RR:2016/06/13(月) 21:51:38.85 ID:6t6vVpFv.net
ホンダのHPでCRF250と400の車両重量を比べたら↓だったんだけど、これおかしくない?
 CRF250 : 110kg
 CRF400 : 143kg

400のほうが軽くてENG出力大きいなら、これほしい

364 :774RR:2016/06/13(月) 21:54:43.23 ID:i0F0tz9l.net


365 :774RR:2016/06/13(月) 22:19:00.14 ID:6t6vVpFv.net
間違えた

 CRF250 : 143kg
 CRF400 : 110kg

俺いっつもこんなんなんだ。ダメなやつなんだ。

366 :774RR:2016/06/13(月) 23:29:09.39 ID:o0FZ6nx+.net
ほんと。ダメなやっちゃ

367 :774RR:2016/06/14(火) 00:18:53.43 ID:EL5gur5r.net
>>362
そこまで遅いか?
グロムより速いとは思わんがグロムに離されてる感じはしないけどな
ただライン取りがグロムより余裕がないのかセンター割りまくってるけどね

368 :774RR:2016/06/14(火) 00:30:17.08 ID:BYFC7R4l.net
>>363
スペックと装備ちゃんと見たら?

369 :774RR:2016/06/14(火) 01:42:42.91 ID:tDJXKRIY.net
CRFはディグリーの後継だと思えば納得

370 :774RR:2016/06/14(火) 03:46:41.58 ID:BA5Pvhff.net
そんな昔のバイクを持ち出されてもねぇ

371 :774RR:2016/06/14(火) 06:42:29.20 ID:wIxp3xR2.net
持ち出すもなにもディグとCRFは思いっきり身内

372 :774RR:2016/06/14(火) 09:00:20.41 ID:rFrJ4IhB.net
デグリーは近所のオッサンの愛車で、いまも原液だよ。あれは未来過ぎて売れなかったゴッホみたいなものか。

373 :774RR:2016/06/14(火) 09:20:57.51 ID:VIzQcoKr.net
モトラの後継じゃないの?

374 :774RR:2016/06/14(火) 11:22:09.96 ID:z4THh3W+.net
ネタにマジレスかもしれんが、せめて水冷マシンあげろよw

375 :774RR:2016/06/14(火) 12:26:31.64 ID:yFKcJKf3.net
ブルドッグが公開された時、アレに乗り換えようと思ってたわ

376 :774RR:2016/06/14(火) 12:48:49.31 ID:euWHRxeT.net
ディグリー、AX-1みたいなの今こそ欲しいよ

377 :774RR:2016/06/14(火) 13:12:56.14 ID:lQgrDZ2Y.net
ホンダに問い合わせしたら、似たようなの紹介してくれるだろう。CRFとかw

378 :774RR:2016/06/14(火) 15:28:08.32 ID:D066pDmr.net
CRF250XRLとかなw

379 :774RR:2016/06/15(水) 17:17:20.08 ID:cqRNzpBN.net
ラジエーターガードどれがおすすめ?
てか、どこもメーカー取り寄せってなってるんだけど納期どれぐらいかかるんだろ?

380 :774RR:2016/06/15(水) 18:35:09.29 ID:dy33sUKp.net
安いくせにええバイクやんな〜買おかな
ホンダ大好きやし

381 :774RR:2016/06/15(水) 19:48:28.12 ID:htxZHeL8.net
せやけど、オフ走られへんで!

382 :774RR:2016/06/15(水) 19:59:35.25 ID:dy33sUKp.net
まあゲロアタックはむりやな。車重100の200ccとかのがええ。
でも、なんちゃって林道くらいなら走れるしな。
もうゲロでナンバーグニャグニャなるんいややさかい

383 :774RR:2016/06/15(水) 20:06:39.18 ID:xkfkmABj.net
>>382
関西でゲロアタックってどこ?

384 :774RR:2016/06/15(水) 20:42:27.04 ID:mIxNZgHz.net
土日の夜中に道頓堀行けばゲロだらけよ

385 :774RR:2016/06/15(水) 20:49:47.50 ID:LKaOrxwj.net
>>382
ヘタクソだからナンバーグニャグニャになるんだべ?wwwww

386 :774RR:2016/06/15(水) 21:31:04.81 ID:Vr1BpSQY.net
>>383
兵カンあたりやと思うで
山城や葛城も雨上がりの翌朝は楽しいゲロ天国や

387 :774RR:2016/06/15(水) 21:35:14.06 ID:G8LxXP8o.net
現行Mレッドに似合うヘルメッツォ教えれや

388 :774RR:2016/06/15(水) 21:59:02.72 ID:dy33sUKp.net
>>385
一回もこけんと走りきれるんやったら、ワイはおまえのファンや。

389 :774RR:2016/06/15(水) 22:07:54.62 ID:9aqVfbYP.net
>>387
アライかショウエイのモタードメットこうとけ
ワイわアライのツアークロス3つこうてるが中々ええで

390 :774RR:2016/06/15(水) 22:15:00.69 ID:VvqXdi8P.net
>>387
モタードならフルフェも一考だぜ
ヘルメットと車体色合わせるんはオススメしないぜ

391 :774RR:2016/06/15(水) 22:28:09.11 ID:xkfkmABj.net
>>388
関西でゲロアタックってどこ走ってるの?

392 :774RR:2016/06/15(水) 22:29:47.57 ID:E0S3MV9q.net
少し上のレスも読めないのか

393 :774RR:2016/06/15(水) 22:47:30.47 ID:xkfkmABj.net
>>392
ID:dy33sUKpに聞いてるんだけど?

394 :774RR:2016/06/15(水) 23:04:33.58 ID:Wr6xilpB.net
>>393
何でそんなに必死なの?

395 :774RR:2016/06/15(水) 23:07:49.34 ID:xkfkmABj.net
>>394
どこでゲロアタックしてるか聞いたら必死なの?

レスないとこみるとID:dy33sUKpは寝ちゃったのかな?

396 :774RR:2016/06/16(木) 02:38:08.29 ID:2dwcNis+.net
>>389
ツアクロ3のバイザーがイマイチ空力的に不安定だから外した、個人的には見た目カッコ良くなったし気に入ってるけど機能的にはタダのフルフェイスだよな。
アイポートの角度とか違うのかな?

397 :774RR:2016/06/16(木) 07:53:12.06 ID:98f9C4rF.net
ツアークロス3のバイザー外したのは
ターミネータって名前があるんやで
それ用のパーツもオプションであるんやで

398 :774RR:2016/06/16(木) 12:48:53.49 ID:Kmd4wdbI.net
ゲロってのが、いまいち解ってないんだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=DMhxVwhOy50
こんなんかな?
先ず、そういうチームみたいなのに入らない限り
ゲロなんて行かないんじゃないの?

399 :774RR:2016/06/16(木) 13:12:17.42 ID:DihGPWVE.net
>>398
チームっていうか、林道で変な道見つけたら冒険心で行ってしまうじゃん
そしたらとんでもない場所に出くわしたりする
気軽にどこでも足を踏み入れてこそのオフ車
この動画だって超楽しそうじゃん
子供のどろんこ遊びみたいでさ

400 :774RR:2016/06/16(木) 13:14:31.85 ID:hYDWblY6.net
しかし進入禁止な場所のほうが多いこの御時世
動画はやめたほうがとか余計な事を思ってしまう

401 :774RR:2016/06/16(木) 13:15:19.10 ID:DihGPWVE.net
ああ一つ重要な事を言い忘れてた
どんな林道でも絶対に一人で行かないほうが良いね
車が走れるフラット林道でも落石、土砂崩れ何があるかはわからない
一人ぼっちで崖下で誰にも発見されることなく苦しみながら死にたくはないからね
最低でも二人以上で行くべきだと思う

402 :774RR:2016/06/16(木) 13:22:03.17 ID:DihGPWVE.net
>>400
進入禁止って言っても道交法で裁けるような場所じゃないからね
仮に特定されてバレたら厳重注意でしょうね
個人的には人が歩く登山道とかは迷惑だからやめたほうが良いと思うけど

まあバイク乗らない人から見たら鳥取砂丘を車で走っちゃうのと同じくらいの行為なんだろうね

403 :774RR:2016/06/16(木) 13:36:40.15 ID:hYDWblY6.net
>>402
損害賠償的な面倒な話にもなりかねないからなんともなぁ
何にせよいい大人がやることじゃないよ
コース走行と入っても問題ない林道程度がベストだわな(動画にするなら)

404 :774RR:2016/06/16(木) 13:45:50.19 ID:DihGPWVE.net
>>403
山つっても私有地、国有地、国定公園様々だからねぇ
いい大人だからこそ人里離れた山奥で子供みたいな遊びしてる感じだな
街中の暴走族と同じ部類って言われてもしょうがない
今流行りの「不適切だが違法じゃない」って奴ですなw

405 :774RR:2016/06/16(木) 13:49:03.53 ID:cMtYarCK.net
>>398
ブラジルまで掘ってるな

掘る→雨→溝→繰り返し

406 :774RR:2016/06/16(木) 13:53:01.58 ID:cv6K3p9/.net
バレなきゃOKとでも思ってるのだろうか

407 :774RR:2016/06/16(木) 14:37:31.94 ID:dF+oZGDk.net
山持ってるやつとかたまにいるけど、いいよな。小屋でも建てて....。

408 :774RR:2016/06/16(木) 14:37:34.59 ID:jQuFikse.net
バレなきゃOKだよ。

舛添さんもばれなきゃ辞めることもなかっただろ?

409 :774RR:2016/06/16(木) 14:39:21.80 ID:dF+oZGDk.net
今度はガッツリ庁舎の椅子に居て、クチバシ突っ込まれてメンドクサイことになるんだろうなw

410 :774RR:2016/06/16(木) 15:15:08.58 ID:iU/LoR7B.net
>>404
不法進入で違法
山は地主のものだし
ゲロアタックするような場所は公道ではなく『山の中』

山菜採りも違法
だからたまに山菜採るなって看板たってる

411 :774RR:2016/06/16(木) 15:18:09.71 ID:iU/LoR7B.net
>>404
お前迷惑だからここ来るな
お前のような能なしのアホと一緒にされたら迷惑だし
仲間うちだけでやっとけ

412 :774RR:2016/06/16(木) 17:46:01.14 ID:DihGPWVE.net
>>411
なぜ俺が動画の連中みたいな扱いなんだよw
暴走族と変わらんって叩いてる側なのに
楽しそうって言っただけで同じ部類の人間なのか?
アスぺは勘違いで叩いてくるから怖いわ

お前みたいにすぐ違法って決めつけるバカって友達いないんだろうな
友達いなくてイライラするのはわかるけど、バイクでも買って走って来いよ
買える金と外出る勇気があるのなら有るのならw
ちょっとは客観的な目線で世界が見れると思うよ
全部が全部違法じゃないし、マナーとモラルを持って走れば問題ない場所はたくさんあるよ

413 :774RR:2016/06/16(木) 17:56:34.79 ID:dvmfnMsO.net
顔もIDも真っ赤ですね

414 :774RR:2016/06/16(木) 18:39:51.43 ID:DihGPWVE.net
>>413
いやそうでもないよw
仕事終わって暇なだけ
俺様のCRFは真っ赤だけどねw

415 :774RR:2016/06/16(木) 18:45:42.71 ID:ThZwqnSP.net
>>412
お前の言いたい事は分かる。俺もお前と同じ様な考えだから、やっている事も似てるだろう。
だが、考え方が違う奴もいるんだよ。そーゆう地図に載ってるフラット林道ばかり走ってる頭が固くて臨機応変な対応が出来ない奴なんかほっとけばいいよ。

416 :774RR:2016/06/16(木) 18:49:40.62 ID:dvmfnMsO.net
>>414
顔もIDもCRFも真っ赤ですね

417 :774RR:2016/06/16(木) 18:57:53.02 ID:cv6K3p9/.net
進入禁止、ゲート、チェーン、登山道は絶対に駄目
得意気にブログで場所や状況を公開したり、動画あげたり本当に考え直して欲しい
自分の首を絞めてる事に気付かないんだろうか

418 :774RR:2016/06/16(木) 19:15:00.83 ID:DihGPWVE.net
今の法律では難しい部分があるから、やっぱモラルとマナーの問題だろうな
進入禁止を入るのなんかもってのほかだけど
最近人気で登山人口が激増したがゆえの問題に近いものがあるかもしれない
オフ車人口は激減してるから目立たないかもしれないがw

419 :774RR:2016/06/16(木) 19:22:17.04 ID:DihGPWVE.net
>>415
マフラー交換しかり必ず湧く自治厨バカはどうでも良いけどさ
一緒にするなとか仲間に見られたくないとか言わずに
単純にみんなで走れば楽しいのにって思う
友達いないならバイク屋主催のツーリングとか参加すれば良いだけなのに
俺は暴走族を肯定する気はないけど青春時代に仲間と走って、あれはあれで楽しいのかなって思う部分もあるよ
実際は893とか絡んできて大変みたいだけどさw

>>416
訂正ごくろう

420 :774RR:2016/06/16(木) 19:49:17.79 ID:9QoAQ2Ba.net
林道でトラブルに巻き込まれたり、帰ってこれなくなるのが嫌な俺は独りでエンデューロコースに遊びにいくのであった・・・

421 :774RR:2016/06/16(木) 19:57:49.55 ID:Kmd4wdbI.net
いろんな店のツーレポ読んだりしてたら、
国内メーカーの代理店契約してるお店ではあんまし荒っぽい事できないんで、
kawasakiのお店の林ツー、キャンプツーぐらいまでみたいだが、
外車ディーラーの店は、もうちょい過激なツーリングしてるみたいな。
当然ながら、不法進入で、バレなければOKと思ってるみたい。
一部の雑誌もそういう感じだよな。

422 :774RR:2016/06/16(木) 20:07:33.52 ID:OgtXQKX6.net
動画のやつくらいなら二人でいいけど、激坂だらけの地獄に行くなら経験豊富な四人以上のグループでいきたいな…
引き上げの為にロープとかもいるだろうし

423 :774RR:2016/06/16(木) 20:12:43.03 ID:K5NWWe32.net
大阪住まいならプラザ坂下で遊んでれば
窮屈な林道走るよりなんぼも楽しいで。

424 :774RR:2016/06/16(木) 20:38:58.71 ID:jQuFikse.net
そやそや!

425 :774RR:2016/06/16(木) 20:51:42.05 ID:NVjY5lx6.net
たまに阪下走りに行くけど、トランポ積みのレーサーばっかりで肩身が狭いわ

426 :774RR:2016/06/16(木) 21:07:52.60 ID:jQuFikse.net
あたりまえや!
「コース」やさかいな!

427 :774RR:2016/06/16(木) 21:09:26.68 ID:K5NWWe32.net
>>425
エンデューロコースはほとんどレーサーいないし、
もしいても慣らしか初乗りとかヘタレやから肩身狭いとか思わんでええで
ワイも初心な時、此処走るのは早いんじゃ無いかなーとか
エンデューロコースをレーサー乗ってる人に言われたけど、ガン無視やwww
トレールでも走れるコースで何生意気言ってんのへたれってなwww

428 :774RR:2016/06/17(金) 03:21:05.94 ID:61a3g1mC.net
>>425
昔にみたいに国産トレールいても逆輸入エンデュランサーくらいでレースも耐久モトクロスゴッコで二三人で交替交替走ってた頃が一番楽しかったなぁ。

429 :774RR:2016/06/17(金) 08:36:16.29 ID:yTB3aEXe.net
趣味ってそれに特化していくとカネかけたほうが偉いみたいなことになるからなあ
みんなしてキャッキャウフフしてるうちが一番楽しいんだけど段々先鋭化してっちゃう

まあ最低限は必要なんだけど、素人なのにプロみたいなこと言い出すと
もうついてけないことになる
釣りも写真も自転車もネトゲでさえそうじゃん

430 :774RR:2016/06/17(金) 09:30:15.90 ID:1gemsoDq.net
あからさまに経済力を誇示するような、みっともない金持ちとは付き合わないから問題ないんだけどね。

431 :774RR:2016/06/17(金) 10:26:40.59 ID:xlv73Maa.net
軽量化してーー。

432 :774RR:2016/06/17(金) 10:29:45.37 ID:xcBCdRE9.net
>>428
え?今そういうのないの?

433 :774RR:2016/06/17(金) 22:14:17.26 ID:CXrtDKhQ.net
https://youtu.be/aY2cAzn48Lc

これマフラー250R用のくっつけたのかな?

434 :774RR:2016/06/18(土) 06:32:40.51 ID:HRxcyDSc.net
燃料コントローラーはどこのが良いと思いますかね?
どうにもこうにもプラグが真っ白なんですよ…

435 :774RR:2016/06/18(土) 10:26:03.36 ID:vwm+Lkf0.net
FIならそんなもん

436 :774RR:2016/06/19(日) 00:07:04.78 ID:6mUNzICs.net
crf250lでツーリングいったんだけど、ガソリンスタンドがなかなか見当たらず限界近くまで走ってしまった。
結局260キロ走って、給油量7.1リットルだった。
燃費はやっぱり35キロくらいなんだろうね。

437 :774RR:2016/06/19(日) 00:48:09.38 ID:8Y88r37E.net
なんだぁ

不満なんか?

438 :774RR:2016/06/19(日) 01:09:41.83 ID:T4reFhuG.net
>>436
まぁ、そんなもんだと思う。
M乗ってるけど、平均32ぐらい

439 :774RR:2016/06/19(日) 06:30:48.09 ID:QGEEfbSn.net
ロンツー行った帰りに都心方面に向かうときは(24hセルフがたくさんあるので)あまり不安じゃないけど、
往路でこれから未知の山道に入っていくときは保険として走行距離160kmあたりで入れてしまう

で、給油量は5Lほどで34km/Lと燃費自体はいいけど、燃料計のゲージが
半分以下になるのがちょっと早いのが不安要素だなあ
理論上はゲージ点滅までいってもおよそ40km(弱と見ておく)は走れるとわかってはいるんだが

440 :774RR:2016/06/19(日) 06:43:18.93 ID:lfAyBmyF.net
わかるわかる
地図やナビ上にGSがあっても行ってみるとお休みだったり廃業してたり
山奥の僻地スタンドで確実に給油したい時は電話して定休日や営業時間を確認してるわ

441 :774RR:2016/06/19(日) 07:21:48.15 ID:ZggpKYFu.net
燃費なんかいちいち気にしてんじゃねえよ

442 :774RR:2016/06/19(日) 07:59:54.92 ID:/Cuu7MCk.net
いま気にしてるのは航続距離な

443 :774RR:2016/06/19(日) 08:01:17.99 ID:ZggpKYFu.net
燃費と航続距離を切り離して語れるのか
すごいな

444 :774RR:2016/06/19(日) 08:06:40.41 ID:77tAZ6+J.net
燃費も航続つかあと何キロ走れるかも気にしないって
常にサポートカーとか付いてるんか

445 :774RR:2016/06/19(日) 08:09:38.02 ID:ZggpKYFu.net
それはないわ曲解しすぎ

446 :774RR:2016/06/19(日) 09:01:12.85 ID:OrgxNY37.net
長距離走ったことがないだけだよね

447 :774RR:2016/06/19(日) 09:45:49.12 ID:ma5CoXIE.net
林道行くならガソリン携行缶も必須だね
山はぶん回す分燃費も落ちるし
500mlでもあれば節約して20kmくらいは走行できる

448 :774RR:2016/06/19(日) 10:25:18.84 ID:IiePi+SP.net
ビッグタンクはどうよ?
使ったことないけど

449 :774RR:2016/06/19(日) 12:02:04.32 ID:QNu2MNXF.net
燃費35km/lなんて大当たりだろ
俺のLなんてどんだけ燃費意識して走っても24km/Lだぞ
納車直後に燃費悪すぎるからクレームしてECUとスロットルボディ、シリンダーヘッド交換してもらったけど改善しなかった

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200