2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41

1 :774RR:2016/05/29(日) 14:10:52.77 ID:dNwpcBKd.net
☆前スレ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457940854/

412 :774RR:2016/06/16(木) 17:46:01.14 ID:DihGPWVE.net
>>411
なぜ俺が動画の連中みたいな扱いなんだよw
暴走族と変わらんって叩いてる側なのに
楽しそうって言っただけで同じ部類の人間なのか?
アスぺは勘違いで叩いてくるから怖いわ

お前みたいにすぐ違法って決めつけるバカって友達いないんだろうな
友達いなくてイライラするのはわかるけど、バイクでも買って走って来いよ
買える金と外出る勇気があるのなら有るのならw
ちょっとは客観的な目線で世界が見れると思うよ
全部が全部違法じゃないし、マナーとモラルを持って走れば問題ない場所はたくさんあるよ

413 :774RR:2016/06/16(木) 17:56:34.79 ID:dvmfnMsO.net
顔もIDも真っ赤ですね

414 :774RR:2016/06/16(木) 18:39:51.43 ID:DihGPWVE.net
>>413
いやそうでもないよw
仕事終わって暇なだけ
俺様のCRFは真っ赤だけどねw

415 :774RR:2016/06/16(木) 18:45:42.71 ID:ThZwqnSP.net
>>412
お前の言いたい事は分かる。俺もお前と同じ様な考えだから、やっている事も似てるだろう。
だが、考え方が違う奴もいるんだよ。そーゆう地図に載ってるフラット林道ばかり走ってる頭が固くて臨機応変な対応が出来ない奴なんかほっとけばいいよ。

416 :774RR:2016/06/16(木) 18:49:40.62 ID:dvmfnMsO.net
>>414
顔もIDもCRFも真っ赤ですね

417 :774RR:2016/06/16(木) 18:57:53.02 ID:cv6K3p9/.net
進入禁止、ゲート、チェーン、登山道は絶対に駄目
得意気にブログで場所や状況を公開したり、動画あげたり本当に考え直して欲しい
自分の首を絞めてる事に気付かないんだろうか

418 :774RR:2016/06/16(木) 19:15:00.83 ID:DihGPWVE.net
今の法律では難しい部分があるから、やっぱモラルとマナーの問題だろうな
進入禁止を入るのなんかもってのほかだけど
最近人気で登山人口が激増したがゆえの問題に近いものがあるかもしれない
オフ車人口は激減してるから目立たないかもしれないがw

419 :774RR:2016/06/16(木) 19:22:17.04 ID:DihGPWVE.net
>>415
マフラー交換しかり必ず湧く自治厨バカはどうでも良いけどさ
一緒にするなとか仲間に見られたくないとか言わずに
単純にみんなで走れば楽しいのにって思う
友達いないならバイク屋主催のツーリングとか参加すれば良いだけなのに
俺は暴走族を肯定する気はないけど青春時代に仲間と走って、あれはあれで楽しいのかなって思う部分もあるよ
実際は893とか絡んできて大変みたいだけどさw

>>416
訂正ごくろう

420 :774RR:2016/06/16(木) 19:49:17.79 ID:9QoAQ2Ba.net
林道でトラブルに巻き込まれたり、帰ってこれなくなるのが嫌な俺は独りでエンデューロコースに遊びにいくのであった・・・

421 :774RR:2016/06/16(木) 19:57:49.55 ID:Kmd4wdbI.net
いろんな店のツーレポ読んだりしてたら、
国内メーカーの代理店契約してるお店ではあんまし荒っぽい事できないんで、
kawasakiのお店の林ツー、キャンプツーぐらいまでみたいだが、
外車ディーラーの店は、もうちょい過激なツーリングしてるみたいな。
当然ながら、不法進入で、バレなければOKと思ってるみたい。
一部の雑誌もそういう感じだよな。

422 :774RR:2016/06/16(木) 20:07:33.52 ID:OgtXQKX6.net
動画のやつくらいなら二人でいいけど、激坂だらけの地獄に行くなら経験豊富な四人以上のグループでいきたいな…
引き上げの為にロープとかもいるだろうし

423 :774RR:2016/06/16(木) 20:12:43.03 ID:K5NWWe32.net
大阪住まいならプラザ坂下で遊んでれば
窮屈な林道走るよりなんぼも楽しいで。

424 :774RR:2016/06/16(木) 20:38:58.71 ID:jQuFikse.net
そやそや!

425 :774RR:2016/06/16(木) 20:51:42.05 ID:NVjY5lx6.net
たまに阪下走りに行くけど、トランポ積みのレーサーばっかりで肩身が狭いわ

426 :774RR:2016/06/16(木) 21:07:52.60 ID:jQuFikse.net
あたりまえや!
「コース」やさかいな!

427 :774RR:2016/06/16(木) 21:09:26.68 ID:K5NWWe32.net
>>425
エンデューロコースはほとんどレーサーいないし、
もしいても慣らしか初乗りとかヘタレやから肩身狭いとか思わんでええで
ワイも初心な時、此処走るのは早いんじゃ無いかなーとか
エンデューロコースをレーサー乗ってる人に言われたけど、ガン無視やwww
トレールでも走れるコースで何生意気言ってんのへたれってなwww

428 :774RR:2016/06/17(金) 03:21:05.94 ID:61a3g1mC.net
>>425
昔にみたいに国産トレールいても逆輸入エンデュランサーくらいでレースも耐久モトクロスゴッコで二三人で交替交替走ってた頃が一番楽しかったなぁ。

429 :774RR:2016/06/17(金) 08:36:16.29 ID:yTB3aEXe.net
趣味ってそれに特化していくとカネかけたほうが偉いみたいなことになるからなあ
みんなしてキャッキャウフフしてるうちが一番楽しいんだけど段々先鋭化してっちゃう

まあ最低限は必要なんだけど、素人なのにプロみたいなこと言い出すと
もうついてけないことになる
釣りも写真も自転車もネトゲでさえそうじゃん

430 :774RR:2016/06/17(金) 09:30:15.90 ID:1gemsoDq.net
あからさまに経済力を誇示するような、みっともない金持ちとは付き合わないから問題ないんだけどね。

431 :774RR:2016/06/17(金) 10:26:40.59 ID:xlv73Maa.net
軽量化してーー。

432 :774RR:2016/06/17(金) 10:29:45.37 ID:xcBCdRE9.net
>>428
え?今そういうのないの?

433 :774RR:2016/06/17(金) 22:14:17.26 ID:CXrtDKhQ.net
https://youtu.be/aY2cAzn48Lc

これマフラー250R用のくっつけたのかな?

434 :774RR:2016/06/18(土) 06:32:40.51 ID:HRxcyDSc.net
燃料コントローラーはどこのが良いと思いますかね?
どうにもこうにもプラグが真っ白なんですよ…

435 :774RR:2016/06/18(土) 10:26:03.36 ID:vwm+Lkf0.net
FIならそんなもん

436 :774RR:2016/06/19(日) 00:07:04.78 ID:6mUNzICs.net
crf250lでツーリングいったんだけど、ガソリンスタンドがなかなか見当たらず限界近くまで走ってしまった。
結局260キロ走って、給油量7.1リットルだった。
燃費はやっぱり35キロくらいなんだろうね。

437 :774RR:2016/06/19(日) 00:48:09.38 ID:8Y88r37E.net
なんだぁ

不満なんか?

438 :774RR:2016/06/19(日) 01:09:41.83 ID:T4reFhuG.net
>>436
まぁ、そんなもんだと思う。
M乗ってるけど、平均32ぐらい

439 :774RR:2016/06/19(日) 06:30:48.09 ID:QGEEfbSn.net
ロンツー行った帰りに都心方面に向かうときは(24hセルフがたくさんあるので)あまり不安じゃないけど、
往路でこれから未知の山道に入っていくときは保険として走行距離160kmあたりで入れてしまう

で、給油量は5Lほどで34km/Lと燃費自体はいいけど、燃料計のゲージが
半分以下になるのがちょっと早いのが不安要素だなあ
理論上はゲージ点滅までいってもおよそ40km(弱と見ておく)は走れるとわかってはいるんだが

440 :774RR:2016/06/19(日) 06:43:18.93 ID:lfAyBmyF.net
わかるわかる
地図やナビ上にGSがあっても行ってみるとお休みだったり廃業してたり
山奥の僻地スタンドで確実に給油したい時は電話して定休日や営業時間を確認してるわ

441 :774RR:2016/06/19(日) 07:21:48.15 ID:ZggpKYFu.net
燃費なんかいちいち気にしてんじゃねえよ

442 :774RR:2016/06/19(日) 07:59:54.92 ID:/Cuu7MCk.net
いま気にしてるのは航続距離な

443 :774RR:2016/06/19(日) 08:01:17.99 ID:ZggpKYFu.net
燃費と航続距離を切り離して語れるのか
すごいな

444 :774RR:2016/06/19(日) 08:06:40.41 ID:77tAZ6+J.net
燃費も航続つかあと何キロ走れるかも気にしないって
常にサポートカーとか付いてるんか

445 :774RR:2016/06/19(日) 08:09:38.02 ID:ZggpKYFu.net
それはないわ曲解しすぎ

446 :774RR:2016/06/19(日) 09:01:12.85 ID:OrgxNY37.net
長距離走ったことがないだけだよね

447 :774RR:2016/06/19(日) 09:45:49.12 ID:ma5CoXIE.net
林道行くならガソリン携行缶も必須だね
山はぶん回す分燃費も落ちるし
500mlでもあれば節約して20kmくらいは走行できる

448 :774RR:2016/06/19(日) 10:25:18.84 ID:IiePi+SP.net
ビッグタンクはどうよ?
使ったことないけど

449 :774RR:2016/06/19(日) 12:02:04.32 ID:QNu2MNXF.net
燃費35km/lなんて大当たりだろ
俺のLなんてどんだけ燃費意識して走っても24km/Lだぞ
納車直後に燃費悪すぎるからクレームしてECUとスロットルボディ、シリンダーヘッド交換してもらったけど改善しなかった

450 :774RR:2016/06/19(日) 12:23:25.73 ID:OrgxNY37.net
なんで一番怪しいインジェクターを変えないのか?

451 :774RR:2016/06/19(日) 12:28:01.59 ID:IZIvzG4Q.net
認めたら負けだから。

452 :774RR:2016/06/19(日) 12:32:15.93 ID:9r65honv.net
算数が苦手で計算間違いの可能性もあるんじゃね

453 :774RR:2016/06/19(日) 12:43:09.72 ID:ZTnaTT7l.net
セロー250を3万キロで売った後 それを買った次の人を店で見かけて話しかけた時に
燃費を聞いたら25位だって 俺の時は回しても30切らなかったのに その後エンジン
壊れたって言ってた 乗り方によるんじや無い

454 :774RR:2016/06/19(日) 13:10:45.05 ID:zPQSwuHH.net
うちは通勤で28〜30、マターリツーリングで32〜。他でも話聞いていて、この位が普通だと思ってた。24〜5なんて落ちた事ないなぁ。

455 :774RR:2016/06/19(日) 17:32:38.11 ID:Lttq1nyd.net
オレも30切ったことないな。オール山遊びなら別だが…。

456 :774RR:2016/06/19(日) 17:42:03.59 ID:TMxMa61B.net
回さず走れば40行きます(ツーリング)

457 :774RR:2016/06/19(日) 17:53:56.07 ID:+YcdCGQD.net
高燃費を叩き出すために、回転を抑えていたこともあるけどアレってエンジンには負担だったかもなあと思い、あるときから適正な回転域を使うようになった。その効果は確認しようもないが....

458 :774RR:2016/06/19(日) 18:10:54.86 ID:TMxMa61B.net
制限速度で走ればwinwin
流れ早いところではそれなりに
とにかく安全運転 = 高燃費でウマー

459 :774RR:2016/06/19(日) 18:29:08.49 ID:8Y88r37E.net
あまり低回転で走ると、いろんなところにカーボンたまるよね。

460 :774RR:2016/06/19(日) 18:31:21.41 ID:+YcdCGQD.net
一応そう思ってハイオクとかヤマプレ入れてるけどね。

461 :774RR:2016/06/19(日) 18:33:39.95 ID:T4reFhuG.net
旅行とかに良く行くんだけど、このバイク5速で高めに回してるほうが、
燃費の効率良い気がするの俺だけかな?
5速80キロぐらいでずっと走ってたら、38Km/Lぐらいまで行く
6速で高速とかまで乗って走ってても、32km/Lぐらい

462 :774RR:2016/06/19(日) 19:12:46.55 ID:HITOYGo4.net
今日、2時間半位で約束146km走ってガス入れたら4.4Lでした。ワインディングありだったので結構いい燃費でした❗

463 :774RR:2016/06/19(日) 21:32:41.05 ID:H+dIvzBJ.net
ちゃんと計算してから書きなさい!

464 :774RR:2016/06/19(日) 23:15:30.29 ID:me2Q2jnx.net
たまにフューエルワン入れたら何してもokだと思ってる

465 :774RR:2016/06/19(日) 23:27:12.98 ID:+K7orZus.net
四国のスーパー林道走ったときは、軒並みガソリンスタンドが休みで下り坂をニュートラルにして走ったよ。

携帯電話も県外だったし、あの時は泣きそうだった。

466 :774RR:2016/06/19(日) 23:54:40.56 ID:8Y88r37E.net
ABSなんかより最低航続距離の方が重要なんじゃないか?

467 :774RR:2016/06/20(月) 00:59:19.98 ID:4dbqGIID.net
クルマだとクラッチないからな。いつだったかガス欠警告でたまま資格試験を受けに行き、帰り道で道を間違えて峠に入ってしまい、そのままスマホ電池切れ。
市街地が近づいてもスタンドは見当たらず。ようやく辺鄙な高そうなスタンド見たときにはホッとした。ガスは空っぽなのに、小便は満タンでトイレ借りたわ。

468 :774RR:2016/06/20(月) 01:17:27.21 ID:biqGvlhc.net
車でもクラッチはある

469 :774RR:2016/06/20(月) 02:02:27.60 ID:l3bbaWjA.net
>>450
書き忘れただけ。
プラグ→タペット調整→インジェクター→スロットルボディASSY→シリンダーヘッドの順番で交換。
ここまでして貰えたのは夢店に1週間預かって貰って実際に100kmほど走って測定してもらったから。

470 :774RR:2016/06/20(月) 06:21:28.16 ID:IRS+WjEr.net
>>468
まーなー、オートマだからNで惰性運転とか無理と書きたかったんだよ、お前分かってて書いてるだろw

471 :774RR:2016/06/20(月) 07:34:57.33 ID:nby2QSeP.net
たまにハイオク入れた方がいいのかな?

472 :774RR:2016/06/20(月) 07:51:33.99 ID:VXJrjCxT.net
関係ねえ

473 :774RR:2016/06/20(月) 08:29:06.51 ID:IRS+WjEr.net
ハイオクとか実際カンケーねえよ。でもなんか新車からずっとハイオク。入れだすとやめられない。オイルは全合成。万キロ単位走ったときに差が出てくるかもよ程度。

474 :774RR:2016/06/20(月) 09:52:50.68 ID:CNB7V7L/.net
洗浄剤で誤魔化してるけど、ハイオク自体は燃えかす残りやすいからな、ハイオク入れてチンタラ走ってるとカーボンだらけになるかも。
でも圧縮比10.5:1って充分ハイコンプだと思うのでハイオク入れた方がいいのかもしれない、登り坂でチリチリいうし。

475 :774RR:2016/06/20(月) 10:14:43.40 ID:IRS+WjEr.net
しかしハイオクのほうがカス多いというのが真実なら、洗浄剤入りのレギュラーとか需要ありそうだよな。なぜ売らないんだろうな不思議。

476 :774RR:2016/06/20(月) 11:12:14.83 ID:O04XcniJ.net
ハイオク入れると、乗り手が少し元気になる効果は有るらしいな

477 :774RR:2016/06/20(月) 11:21:53.89 ID:0jLA/aYm.net
>>476
その効果が一番ありそうだなww

燃費が良くなった、フケが良くなった、速くなった、トルクが太くなった・・・・気がする

って効果が絶大だわ

478 :774RR:2016/06/20(月) 11:57:08.92 ID:5toKMhfb.net
チリチリ言っとるってことはノックしとるやんか
カーボン溜まってエンジン壊れる前にノッキングで壊れそうだ

479 :774RR:2016/06/20(月) 12:11:17.86 ID:LLgJSHK8.net
>>474
なんでハイオクだと燃えカスが出やすくなるんだ?
レギュラーとなにが違うの?

480 :774RR:2016/06/20(月) 12:40:33.29 ID:xL25IQst.net
中古(3000km走行)購入して週間で400km走りました。
燃費:30km/Lは無理です。街乗りで高回転で引っ張っていく乗り方ではグングン燃料系が下がってきます。
怖いのはシフトダウンしたとき急にエンストする時。一回コーナーで60km/hくらいでギア↓、クラッチつないだ瞬間ロックしてケツ滑ってヒヤヒヤもんでした。
このタイミングがいつ出るかわからなくて怖いですw

481 :774RR:2016/06/20(月) 12:48:29.22 ID:HWeYqqKf.net
まさか価格の高いハイオクのほうが、燃えカスが多くでますが洗浄剤でチャラですから安心してくださいとか、そんなの公式には認めないでしょうよ。てかそのカス・ハイオクってのは今のハイオクの話じゃなかった気がする。

482 :774RR:2016/06/20(月) 12:58:08.57 ID:WPW+XiiF.net
でも実際ハイオク入れると結構変わるよこのバイク。低中速は太くなる。

483 :774RR:2016/06/20(月) 13:06:34.31 ID:8uw2go/2.net
>>480
下手。
オフ車で中古とか信じられん。新車買えよ。

484 :774RR:2016/06/20(月) 13:13:38.31 ID:FDSeULj5.net
オフ車の中古買う奴はクソ

>>480さんがそうおっしゃっています

485 :774RR:2016/06/20(月) 13:27:35.25 ID:0rTUTIIB.net
>>480
ネタや荒らしでないなら、購入店に持っていって見てもらえ。

486 :774RR:2016/06/20(月) 13:54:52.86 ID:1Cd/cYAZ.net
ハイオクを入れる
→乗り手がハッピーになる
→疲れを感じにくくなる
→安全マージンの確保につながる
→Good!!!!

487 :774RR:2016/06/20(月) 14:01:14.25 ID:h6DhsvH8.net
>>480
シフトダウンが下手くそなだけだと思います

488 :774RR:2016/06/20(月) 14:14:38.39 ID:mzbj37UX.net
250ccもあってカーボン噛みとかしませんよね?
聞いたことない。
実際、カーボン溜まってオーバーホールーとかも聞かない

489 :774RR:2016/06/20(月) 14:36:54.12 ID:O04XcniJ.net
俺のMはハイブリッドだから、
普段はレギュラーたまにハイオク、微妙に洗浄剤入ってる系
通勤で使ってるからもう1万超えてるんだけど、
カーボン溜まるとかそういうの無い

490 :774RR:2016/06/20(月) 14:45:43.98 ID:CNB7V7L/.net
まあカーボンの蓄積なんてぶん回せば飛ぶからきにすんなw

491 :774RR:2016/06/20(月) 16:06:33.75 ID:/yC8TUlg.net
ハイオク入れたら彼女が出来ました!

492 :774RR:2016/06/20(月) 21:42:11.65 ID:igyn7KGu.net
>>480
そもそもそれはエンストではない

493 :774RR:2016/06/20(月) 23:50:21.79 ID:F6Klnu3A.net
免許持ってるのかも怪しい

494 :774RR:2016/06/21(火) 00:06:32.12 ID:OVneOnLZ.net
>>480
これって、ドリフトのきっかけ作るような乗り方だよね。

495 :774RR:2016/06/21(火) 01:28:07.55 ID:mOf/ShMt.net
RIDEロード長いし操作結構難しいしですぐやめちゃったな。実際にバイク乗れるんだからわざわざゲームで乗らなくてもいいやって思ってしまった。

496 :774RR:2016/06/21(火) 01:28:32.88 ID:mOf/ShMt.net
すいません誤爆しました

497 :774RR:2016/06/21(火) 01:32:54.59 ID:lxLPjWOv.net
>>480
そこでスパッと繋がずに半クラッチを維持すればテールスライドになるよ!

498 :774RR:2016/06/21(火) 13:16:38.43 ID:bMTNz0KK.net
ヤフオクの売りに出てるMの値段設定強気だよなぁ
ドノーマルならまだしも

499 :774RR:2016/06/21(火) 13:39:20.35 ID:iSKvc9FA.net
7500kmで乗り出し50万かよw
ヨシムラRS4J+忠男力箱+スウェッジラインメッシュホース+DRCLEDウィンカー
フェンダーレスキット+DRCブレーキペダル+DRCモタードフットペグ+DRCシフトペダル+社外フロントフェンダー
パーツはそれなりに豪華だけど40万が相場だろうな

500 :774RR:2016/06/21(火) 14:35:27.08 ID:DQBz8QFq.net
中古の乗り出し価格と新車の乗り出し価格が同じだからな
バイク屋もオフ車は値落ちしないからって高く買い取ってしまったんだな

501 :774RR:2016/06/21(火) 15:03:47.61 ID:esaiUJTX.net
正直RS4Jだけ5000円で他は500円から1000円くらいの書い取り価格っすね
強気過ぎて草も生えないっす

502 :774RR:2016/06/21(火) 15:37:53.14 ID:OVneOnLZ.net
CRF250Rベースのモタードええなw
レーサーの公道カスタムは欲しい人多いやろうな

503 :774RR:2016/06/21(火) 21:02:47.49 ID:158eKelt.net
ヤフオクに出てる安い中古なんてハズレ車両ばっかりでしょ
安さに騙されて結局高くつく

504 :774RR:2016/06/23(木) 20:10:08.56 ID:dZ1uNahV.net
人気の無いバイクだな

505 :774RR:2016/06/23(木) 20:43:02.97 ID:6IfgAaK0.net
これ買って「やってもうた」と思ったわ
KLXにしときゃ良かった

506 :774RR:2016/06/23(木) 21:32:51.77 ID:l//cQjDn.net
これ買って「やってもうた」と思ったわ
CD125にしときゃ良かった

507 :774RR:2016/06/23(木) 21:53:03.51 ID:ztfm03oW.net
>>504
ゴーストライダーかな?

508 :774RR:2016/06/23(木) 23:06:27.38 ID:TvcZ+MbL.net
>>505
お前が買わないからKLX廃盤になっちまったじゃねーかよ、自衛隊に謝れよ

509 :774RR:2016/06/23(木) 23:09:25.25 ID:raiWoIVT.net
これで自衛隊がCRF採用することになって
タイ製造から国内へと切り替わり
ついでにマージン削って性能UP

という夢のような流れになりませんかね?

510 :774RR:2016/06/23(木) 23:19:01.06 ID:l//cQjDn.net
なりませ

511 :774RR:2016/06/23(木) 23:30:51.16 ID:QpcCf8LQ.net
自衛隊にWR250R配備して、CRF250Lに比べて二倍弱の価格差があるとか
そんな風に野党に叩かれるまでテンプレ

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200