2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41

1 :774RR:2016/05/29(日) 14:10:52.77 ID:dNwpcBKd.net
☆前スレ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457940854/

630 :774RR:2016/07/07(木) 05:48:38.32 ID:iwCbDjhD.net
俺なら白地に日の丸の空も飛べるやつがいいな

631 :774RR:2016/07/07(木) 23:43:42.76 ID:RcJEvJU3.net
ヨシムラrs-4jは騒音規制適合してるけど、動画で聞く限り結構ウルサいのかな?
モリワキは純正に毛が生えた程度で静か過ぎるみたいだから物足りなさそうで悩む。

632 :774RR:2016/07/07(木) 23:57:40.18 ID:7syKAdQc.net
うるさくて良いことなんかないと思うけどなぁ
10代ならまぁ仕方ないわな

633 :774RR:2016/07/08(金) 00:11:29.04 ID:rzu1+96f.net
そりゃ趣味で乗っててサイレンサーも安い買いものじゃないのに純正ドゥルルンサウンドに近かったら寂しいじゃん。
でも限度はあるから騒音規制に対応して入るものの中で納得するもので探したいわけよ。
それって変なことか?

634 :774RR:2016/07/08(金) 00:18:01.38 ID:LU3FB2vS.net
規制対応してる中で納得する性能向上を求めるのは分かるが
規制対応してる中で納得する音量が出るものを探す意味が分からない
お前はデカい音を出したいからマフラー変えるのか?

635 :774RR:2016/07/08(金) 00:33:14.75 ID:rzu1+96f.net
純正至上主義なのは分かるけどこいつの純正は静かすぎないかい?
幹線道路を車で走ってたらCRFの排気音全然耳に入らんかったぞ。ノールック運転ババアにいつか幅寄せ食らうと確信したんだが。

636 :774RR:2016/07/08(金) 00:38:37.83 ID:rzu1+96f.net
単に爆音にしたいだけならFMF買えば済むだけなんだけどね。一応規制対応の範囲の中で趣味の欲求と安全性を満たしたいわけよ。

637 :774RR:2016/07/08(金) 02:08:41.08 ID:qQGTJID7.net
ノールックばばぁに幅寄せされた事あるわ
てなわけで、今はFMFQ4

638 :774RR:2016/07/08(金) 05:43:03.86 ID:8NL59nnV.net
ノールックばばあが排気音聞いてると思ってるの?

639 :774RR:2016/07/08(金) 06:42:33.96 ID:7ERqFtui.net
排気音で存在アビールなんて騒音の言い訳ですしおすし
ホンキのホントにそう思ってるなら死ぬよ?

640 :774RR:2016/07/08(金) 06:45:31.91 ID:twmZ5NAX.net
fmf パワーコアだけど、まだ静かに感じるわ
twobrothersどうなん

641 :774RR:2016/07/08(金) 06:48:17.57 ID:Rp+2eyou.net
>>632
ヒグマ対策になるよ

642 :774RR:2016/07/08(金) 08:41:39.66 ID:rzu1+96f.net
つーかそもそもモリワキヨシムラって騒音レベルなん?
排気音は全て騒音というのはナシな

643 :774RR:2016/07/08(金) 09:18:12.53 ID:R/y4XtyJ.net
そんなもんは人それぞれ
最低限保安基準は守ろうって話し

644 :774RR:2016/07/08(金) 10:43:14.02 ID:gftc5QVP.net
排気音の音量で安全なんてお花畑の住人的思想もいいとこ
そんな意識持ってるとミュージックガンガン鳴らしてるヤツにプチっとやられるぞ

645 :774RR:2016/07/08(金) 11:00:50.01 ID:rGqeEeBw.net
まあでも音量がデカいほうが車に認識されるのは間違いないよ
逆に目立ってDQNとか池沼に嫌がらせされる可能性も上がるから安全かどうかは別の話だけどw

646 :774RR:2016/07/08(金) 11:10:05.46 ID:UNha5StK.net
ホーンを多用したほうが効果的

647 :774RR:2016/07/08(金) 11:11:37.66 ID:gftc5QVP.net
周囲の音なんて聞こえてない、気にしてないドライバーは多い
救急車が来てても前を突っ切る車も稀によく見る
変に認識されてる意識を持つとそんなドライバーに引っ掛けられかねん

648 :774RR:2016/07/08(金) 11:33:39.15 ID:rGqeEeBw.net
そりゃどんなに対策しても事故る時は事故るよw
でも認識してもらえる率が上がることは間違いないでしょ
逆に追い掛け回されたり、近所で暴走族扱いされる可能性も高くなるけどなw

649 :774RR:2016/07/08(金) 11:55:34.32 ID:tqWGz23E.net
俺はクルマに乗ってる時ラジオ聞いてるけど、
二輪の音はほとんど聞こえてこないよ。
最近のクルマは静粛性高いから、音入って来ない。
ハレとかなると、空気の振動が伝わってくる

650 :774RR:2016/07/08(金) 12:01:53.11 ID:rGqeEeBw.net
>>649
だからこそデカい音のマフラー付ける人がいるって事じゃねぇの?
さすがに族車のバイクは横に来たら気づくでしょ?

651 :774RR:2016/07/08(金) 12:05:20.27 ID:7ERqFtui.net
音で認識して"もらえる"と思ってるなら
それでいいんじゃないの?
音を頼りにしない方が身のためだよ
って言ってもらっていて、その返しならどうぞご自由にとしか言いようがないしね。
バリバリ音出して珍走に追われるかも、間違われるかもで安全を謳歌しちゃってくださいw

652 :774RR:2016/07/08(金) 12:26:01.88 ID:rGqeEeBw.net
安全かどうかは別の話だと思うけど、少なくともうるさいほうがより多くのドライバーが認識してくれるのは間違いないでしょ

前車KLX125はノーマルで何回か気づかれなくてヒヤっとした経験があってマフラー変えてたけど、CRFはそこそこ音あるんでノーマルのままだよ
車の横づけはしないに越したことはないけど、二輪車専用車線がある時が一番怖いね

653 :774RR:2016/07/08(金) 12:49:11.08 ID:9HLlP35b.net
メガボム+パワコアだけど正直うるさい

654 :774RR:2016/07/08(金) 13:31:07.26 ID:gftc5QVP.net
>>652
音に気付く多くのドライバーに混じって
音に気付かないドライバーがいるから、自慢の爆音マフラーをあてにしすぎない方がいいよ
まあ、君だけは安全だと思うけどw

655 :774RR:2016/07/08(金) 13:38:07.51 ID:pSI71oz2.net
モリワキだって純正と比べれば音量あるよ。
体感だから人それぞれだけどねぇ。

656 :774RR:2016/07/08(金) 13:48:14.63 ID:6kBrbvbt.net
>>625
おお同士w
俺も前車はKLX125でマフラー変えてた
ノーマルはマジで静かすぎて気づいてもらえないんだよな
デルタのバレル4入れてたけど明らかに気づいてもらえるようになったわw
同士と同じくCR250Lはノーマルでも気づいてもらえるので変えてない
CRF250Lはサイズと色(赤白)も影響してるのかもしれんけども
どにかくバイクは存在感ないからよりドライバーに認識してもらえたほうが良いと思うわ

657 :774RR:2016/07/08(金) 13:53:31.43 ID:W3AMpYhq.net
いいからおまえら白状しろよ?
「爆音マフラーかっこいいから取り替えてます!バルンバルン!ってマジかっこいい、女の子にモテると思ってます!安全云々は後付けの理由です!」ってw

658 :774RR:2016/07/08(金) 13:56:44.91 ID:gsfLEtO8.net
単気筒で爆音()とか恥ずかしいんでいいです

659 :774RR:2016/07/08(金) 14:38:57.80 ID:JIQWmiQj.net
音のチッセーバイクなんか、乗ってられっか!!

660 :774RR:2016/07/08(金) 14:54:06.54 ID:RDWZhQSk.net
先輩が付けてる肛門ユルユルの下痢便マフラーマジカッケーッスwww
車の奴らくっせー下痢便の臭いで避けまくりッスねw

661 :774RR:2016/07/08(金) 14:55:13.79 ID:EueeQBYB.net
ノーマルでも結構煩く感じるのに違法マフラーなどとんでもない!

排気音よりもメカノイズが目立つな、ガサガサゴソゴソと。

662 :774RR:2016/07/08(金) 15:16:20.86 ID:tqWGz23E.net
>>650
族にもよるんだろうけど、排気量小さいのがハエみたいな音出す程度では、
恐らく、そんなに聞こえないと思うよ。
250のマフラー交換してるのぐらいでは、ホント聞こえない

663 :774RR:2016/07/08(金) 15:51:21.26 ID:ZrGEI2Nf.net
おまえらには「口」がねぇのか?!

664 :774RR:2016/07/08(金) 15:55:04.55 ID:lZ7UkkXk.net
インナーチューブに錆が出てしまった…交換とかになるといくらぐらいになるんだろう

665 :774RR:2016/07/08(金) 21:15:26.79 ID:JFTfNCVk.net
>>664
自分も付け根に点錆が出てたから、カッターで丁寧に削ぎ落として錆止め塗っといた

まだ、オイル漏れしてはないけど
いつか交換はしないといけない…

666 :774RR:2016/07/08(金) 21:22:37.64 ID:sXaYtItD.net
オフ車でマフラー変えたくなるのはモトクロスやモタードのレーサーちっくにしたいからってのがほとんどじゃないの?
重いのは否めないレーサールック車である事を考えると見た目と音のカスタムとしてマフラー変えるのは自然だと思うけどな

667 :774RR:2016/07/08(金) 21:52:48.94 ID:W3AMpYhq.net
>>666
初めからそー言えばいいのに、なぜか「安全ガー存在ガー」とワケのわからないこと言うヤツが多数いるんだよねw

668 :774RR:2016/07/08(金) 21:58:26.22 ID:lZ7UkkXk.net
>>665
自分もとりあえずOHと錆落としだけ頼んで延命処置だけにしておこうかな
交換とかしてるとすごい金額なりそうだし

669 :774RR:2016/07/08(金) 22:19:03.34 ID:buyXIpys.net
そういう一面もあるんだから安全性主張しててもいいじゃん。徐行してるプリウスに気づかないで驚いたことくらいあるでしょ。
同じ車種乗り同士仲良くしようぜ。

670 :774RR:2016/07/08(金) 22:21:51.73 ID:gZxCevDo.net
近所で爆音暖気とかされてない限りなんでもいいよ
林道で近隣住民叩き起こして封鎖とかまで発展することもそうないだろうし

671 :774RR:2016/07/08(金) 22:25:07.33 ID:o71vIclj.net
本日モリワキフルエキに交換して引き取りにいきましたが、音のでかさにビックリしました。ノーマルだとフルフェイスメットで聞こえないのでシフトチェンジやり易くなりましたね!

672 :774RR:2016/07/08(金) 22:41:48.45 ID:qQGTJID7.net
気づいてもらうためにマフラー替えてる奴なんて居ねーだろ。
爆音マフラーかっこいいから取り替えてます!バルンバルン!ってマジかっこいい、女の子にはモテないだろうけど!
副産物で、気づいてもらえる可能性が上がる ただそれだけ
FMFカッケーっす

673 :774RR:2016/07/08(金) 23:50:03.45 ID:buyXIpys.net
でもおまえさんQ4にしてるんだから周りにも気を使ってるってことだろ
悪ぶってるけど根は優しいやつだな

674 :774RR:2016/07/08(金) 23:52:53.41 ID:gZxCevDo.net
普通に捕まるんだけどなw

675 :774RR:2016/07/08(金) 23:58:06.98 ID:JIQWmiQj.net
みなさんごめんなさい。

>>672は本当は心の優しい子なんですよ
許してやってください
お願いします m(_ _)m

676 :774RR:2016/07/09(土) 04:26:54.13 ID:XmSafbbe.net
自分の身の安全を他人に委ねるなよ

677 :774RR:2016/07/09(土) 09:10:16.49 ID:pEOTe5Ew.net
http://car-moby.jp/62093

今後はバンバン取り締まられるから気をつけろ
当然ターゲットは珍走より取り締まりやすいおまえら

678 :774RR:2016/07/09(土) 09:33:54.75 ID:drJFfLLX.net
ノーマルサイレンサーに、エキパイだけ交換ってのは
大丈夫なんかな

679 :774RR:2016/07/09(土) 10:39:34.83 ID:ZGjovtdw.net
やりたかったら、やればいい。自己責任、フリーダム。

680 :774RR:2016/07/09(土) 11:42:15.73 ID:PJVajyZi.net
大丈夫だろエキパイ変更による影響は微々たるもんだし

681 :774RR:2016/07/09(土) 12:01:41.11 ID:nAQlK6z1.net
おれ
女房交換したいな…
キャーキャー煩いよ…

682 :774RR:2016/07/09(土) 13:00:05.46 ID:PJVajyZi.net
ちゃんと夜相手してやれよ溜まってんだよ

683 :774RR:2016/07/09(土) 15:17:27.32 ID:e0Y1htM4.net
ノーマルエキパイが忠男エキパイに勝ってる要素一個も無いから

684 :774RR:2016/07/09(土) 15:53:22.06 ID:xlQ9xi+e.net
忠男のエキパイに、妻が大喜び、だって?

685 :774RR:2016/07/09(土) 16:00:36.66 ID:eW8ZDxvy.net
>>683
値段は?

686 :774RR:2016/07/09(土) 16:29:53.17 ID:lVxVMteE.net
忠男のエキパイってそんなに良いのか
俺も嫁に使ってみようかなw

687 :774RR:2016/07/09(土) 22:11:56.98 ID:FDksr9f5.net
最近忠男エキパイに変えたけど大満足してる値段も17000くらいでお手頃だよ

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:48:55.20 ID:71AK9ZwW.net
R&Gのクラッシュガードプロテクター使ってる奴おる?
あれつければペダル折れ防げる?

689 :774RR:2016/07/10(日) 21:25:22.01 ID:2Yv2xg9/.net
チェンジペダルならcrf150のと変えられる

690 :774RR:2016/07/11(月) 09:12:30.13 ID:m5qjz+3f.net
CRF250Lって、押しがけ出来ますか?

691 :774RR:2016/07/11(月) 09:54:45.76 ID:4LjMGokq.net
冬に一度だけやった

692 :774RR:2016/07/11(月) 09:58:53.83 ID:Nl3nhRoD.net
押しがけ出来るんですね
ありがとう御座いました

693 :774RR:2016/07/11(月) 12:38:38.57 ID:X2xJJbJz.net
これ120km/hでリミッタかかる?

694 :774RR:2016/07/11(月) 12:57:04.75 ID:/Hw3+G7R.net
スピードリミッターはないんじゃないかな

695 :774RR:2016/07/11(月) 13:53:53.43 ID:4LjMGokq.net
130までは確認したことがある
夜の東名上りで走行車線2本が80km/h台のトラック2台に塞がれててみんなで追い越し車線に
どんどこ入っていきその流れから素早く出る場面で

で、元々ブロックタイヤだし料金ももったいないしってことで
普段あまり高速乗らない身だったんだけど、このバイク、荷物乗せて重量増やすとエンジンの
重さを含む特性も相まって高速域でかなり安定するね
無論、体への風圧はキツいけど

696 :774RR:2016/07/11(月) 14:27:40.10 ID:fFe7t6pP.net
>>695
変に空力が良いので高速が楽だったりする、フロントフェンダーとかライトカウルの整流が上手いのかな?
上半身に当たる風もなんとなく整流されてるっぽくね?バタバタしないっつーか。

697 :774RR:2016/07/11(月) 15:01:28.62 ID:4LjMGokq.net
>>696
整流については自分もだいたいそんな感じ方だね
あと純正ミラーもお馴染みの丸形と違って面積が広いせいか上腕に風がほとんど当たってないように感じた

残る中央の風防っていうとスクリーン後付けがメインなんだろうけど、個人的には
ミラーとミラー(のアーム)を何かプラ板のようなもので繋いでもいいんじゃねって思った
見た目はかなり異様になりそうだけどw

698 :774RR:2016/07/11(月) 18:44:56.14 ID:fFe7t6pP.net
>>697
カウルやスクリーンじゃなくてウィンドデフレクターやボーテックジェネレーターで整流するのはアリだと思うわ。
高いスクリーンとか横風で死ねそうだし。

699 :774RR:2016/07/11(月) 19:14:49.90 ID:bFb2D3UC.net
エンジンはCBR250Rと同じなんだっけ?
それなら130km/hは行きそうだね

700 :774RR:2016/07/11(月) 23:29:47.94 ID:+2xEkaRr.net
130km/hは出るけど多分その時の燃費が25辺りになってるので直ぐ95km/hに落してる

701 :774RR:2016/07/11(月) 23:36:43.46 ID:TjLHs3P3.net
25になったっていいじゃん・・・
もうちょっと肩の力抜いて生きようよ

702 :774RR:2016/07/11(月) 23:38:22.38 ID:TL2Q7TYq.net
どっちかってーと130km/h出してるほうが肩の刀抜けよと思うよ

703 :774RR:2016/07/12(火) 03:13:16.25 ID:WKqcAjYD.net
ニンジャかな?

704 :774RR:2016/07/12(火) 06:20:47.42 ID:o33taXY/.net
鈴菌かもしれない

705 :774RR:2016/07/12(火) 08:03:17.76 ID:9C6gZsZr.net
>>702
正論

706 :774RR:2016/07/12(火) 10:39:05.64 ID:BSw+fFof.net
みんなメーターでいくつまで出た?

707 :774RR:2016/07/12(火) 11:29:55.29 ID:KW7LqPdY.net
>>706
メーター見る余裕ないんで細かく見れなかったけど
2か月前にアウトバーンで軽く200kmは超えてたと思う

708 :774RR:2016/07/12(火) 12:54:57.14 ID:Bja2Uy8f.net
タイ車はハッピーメーターって本当?

709 :774RR:2016/07/12(火) 15:31:30.36 ID:zZ4jy9g1.net
トライアンフはそうでもないんじゃね?w

710 :774RR:2016/07/12(火) 15:57:55.26 ID:DyOG60bZ.net
>>706
M買った時は気になって性能試しながらメーター見てたけど、
124kmぐらいから上は、ちょっとフラっとなった記憶
リアが踏ん張らないからだとかなんとか

711 :774RR:2016/07/12(火) 17:13:28.27 ID:UE5MIMVt.net
>>707
いや、お前何乗ってんの?

712 :774RR:2016/07/13(水) 13:35:00.89 ID:S60cN/Nv.net
Mで148km
特に怖い挙動はなかった

713 :774RR:2016/07/13(水) 15:32:01.68 ID:DxF9jvTZ.net
(´-`).。oO(みんな夢の中で結構スピード出してるんだね…)

714 :774RR:2016/07/13(水) 18:16:33.64 ID:nH41pVwJ.net
140kmってスーフォアでも、怖さが出て来る速度やでw

715 :774RR:2016/07/13(水) 18:54:14.30 ID:xjNodEM4.net
ニミッツの蒸気カタパルトに前輪つなげれば3秒で300km/h

716 :774RR:2016/07/13(水) 19:29:11.01 ID:dyNzETwW.net
Lで143

717 :774RR:2016/07/13(水) 19:57:24.96 ID:O1g5UsNf.net
実測130位か

718 :774RR:2016/07/13(水) 21:58:00.92 ID:TeQfB7Ke.net
セローだってメーター読みで140出るんだから(命がけ

719 :774RR:2016/07/13(水) 22:55:22.49 ID:ROp1RfsD.net
キンタマは左の方が少し重いんやで

720 :774RR:2016/07/13(水) 23:24:45.44 ID:rwsDrnff.net
80km/hでハンドルが吹っ飛びそうになる俺のL(オンタイヤ)は一体なんなんだ

721 :774RR:2016/07/14(木) 00:34:04.09 ID:XFiSuY+o.net
ホイールバランス
タイヤのビードが出ていない

722 :774RR:2016/07/14(木) 01:37:42.13 ID:UyOW8kwW.net
120km/hぐらいまではいい加速するよな。

723 :774RR:2016/07/14(木) 03:07:02.28 ID:brQVogdK.net
>>718
115qからジワリジワリと伸びて
130qでフロント暴れだすよ
セローで140q出るなんて都市伝説だと思ってる

724 :774RR:2016/07/14(木) 03:57:02.86 ID:w5IDrppy.net
そもそも出してどうすんだって話

725 :774RR:2016/07/14(木) 05:01:27.28 ID:eCgT8KfC.net
フロント暴れるのはバランス悪いか
空気圧が少ないか
オフタイヤならブロックが柔らかいからもある

726 :774RR:2016/07/14(木) 06:39:48.54 ID:Nk4Naqsw.net
高速域ではオフ車のサスは無駄なストロークと柔らかスプリングに加え減衰不足になるしな

727 :774RR:2016/07/14(木) 12:30:25.40 ID:VdW5TKSy.net
君はいつも頭髪不足やしね

728 :774RR:2016/07/14(木) 14:30:39.01 ID:bc89qiz8.net
>>719
だから左旋回の方がやりやすいのか、今わかった!

729 :774RR:2016/07/14(木) 15:11:52.61 ID:XFiSuY+o.net
俺、右旋回の時はねじってるよ

730 :774RR:2016/07/14(木) 16:31:08.12 ID:PmSr+dBU.net
髪の毛も重心崩れるから要らない
ベテランライダーはキンタマの荷重移動も腹筋を使って巧みに操作する

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200