2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41

718 :774RR:2016/07/13(水) 21:58:00.92 ID:TeQfB7Ke.net
セローだってメーター読みで140出るんだから(命がけ

719 :774RR:2016/07/13(水) 22:55:22.49 ID:ROp1RfsD.net
キンタマは左の方が少し重いんやで

720 :774RR:2016/07/13(水) 23:24:45.44 ID:rwsDrnff.net
80km/hでハンドルが吹っ飛びそうになる俺のL(オンタイヤ)は一体なんなんだ

721 :774RR:2016/07/14(木) 00:34:04.09 ID:XFiSuY+o.net
ホイールバランス
タイヤのビードが出ていない

722 :774RR:2016/07/14(木) 01:37:42.13 ID:UyOW8kwW.net
120km/hぐらいまではいい加速するよな。

723 :774RR:2016/07/14(木) 03:07:02.28 ID:brQVogdK.net
>>718
115qからジワリジワリと伸びて
130qでフロント暴れだすよ
セローで140q出るなんて都市伝説だと思ってる

724 :774RR:2016/07/14(木) 03:57:02.86 ID:w5IDrppy.net
そもそも出してどうすんだって話

725 :774RR:2016/07/14(木) 05:01:27.28 ID:eCgT8KfC.net
フロント暴れるのはバランス悪いか
空気圧が少ないか
オフタイヤならブロックが柔らかいからもある

726 :774RR:2016/07/14(木) 06:39:48.54 ID:Nk4Naqsw.net
高速域ではオフ車のサスは無駄なストロークと柔らかスプリングに加え減衰不足になるしな

727 :774RR:2016/07/14(木) 12:30:25.40 ID:VdW5TKSy.net
君はいつも頭髪不足やしね

728 :774RR:2016/07/14(木) 14:30:39.01 ID:bc89qiz8.net
>>719
だから左旋回の方がやりやすいのか、今わかった!

729 :774RR:2016/07/14(木) 15:11:52.61 ID:XFiSuY+o.net
俺、右旋回の時はねじってるよ

730 :774RR:2016/07/14(木) 16:31:08.12 ID:PmSr+dBU.net
髪の毛も重心崩れるから要らない
ベテランライダーはキンタマの荷重移動も腹筋を使って巧みに操作する

731 :774RR:2016/07/14(木) 20:53:24.58 ID:e/DNNEWD.net
自転車乗りってすね毛をツルツルに剃り上げないとタイムが落ちるんだってさ

732 :774RR:2016/07/14(木) 21:20:37.55 ID:Nk4Naqsw.net
>>727
重心の高い所から軽量化してるのさ

733 :774RR:2016/07/14(木) 23:14:54.94 ID:nVaspzMF.net
mでハイグリップ高寿命なタイヤでオススメある?

734 :774RR:2016/07/15(金) 00:12:40.83 ID:6S2bW2s1.net
ハイグリップと長寿命って両立しにくいような…

735 :774RR:2016/07/15(金) 00:29:57.72 ID:HUR+XVe8.net
ある程度はトレードオフなんだけど、タイヤの金額上げてより高性能なやつを付けたい…
オススメおなしゃす?

736 :774RR:2016/07/15(金) 00:36:01.25 ID:NbD334rB.net
ピレリのスポーツデーモンとかどうだろう

737 :774RR:2016/07/15(金) 01:38:12.45 ID:HUR+XVe8.net
20000くらい走れるかなあ

738 :774RR:2016/07/15(金) 02:32:05.38 ID:1oZyljFW.net
スペックRでいいやろ

739 :774RR:2016/07/15(金) 02:43:41.35 ID:q4NfbFmt.net
>>731
それ水泳の間違いじゃ?
チャリダーのすね毛剃るのは怪我した時に傷口に毛が入らない為って言うけど、ほんとはドレスコード的な見た目

740 :774RR:2016/07/15(金) 03:38:15.83 ID:/44RfAM7.net
>>737
20000kmならRX02しか無理だよ

741 :774RR:2016/07/15(金) 11:25:43.72 ID:SLVKePkY.net
原2乗りだがCRF気になるわ
WRみたいなんまるでいらんし
ところでモタードで林道走れますか?

742 :774RR:2016/07/15(金) 11:29:10.04 ID:HUR+XVe8.net
フラットダートなら行けるでしょうね。

743 :774RR:2016/07/15(金) 11:59:00.23 ID:OLnPn5Ho.net
>>741
舗装林道余裕、砂利道微妙、ダート根性

744 :774RR:2016/07/15(金) 12:10:19.25 ID:omtmPkwH.net
路面分け
ってイマイチよく判らないけど
舗装林道はアスファルト?
砂利を敷詰めたのはダートで
ゲンコツ大の石がガレで
ウェット泥がヌタで
泥沼がゲロ?
でいいの?

745 :774RR:2016/07/15(金) 13:05:56.84 ID:NbD334rB.net
>>741
ダートはむしろ得意なんじゃないかと思う。
舗装されてない道で、砂利か土ぐらいなら楽しい
ガレとか、泥濘は無理だね

746 :774RR:2016/07/15(金) 21:39:42.59 ID:IZRS+YPE.net
>>736
スポーツデーモン付けてる
幅広に満足、乗り心地は硬い?

747 :774RR:2016/07/15(金) 21:41:59.78 ID:NbD334rB.net
>>746
価格を上げる事で要件を満たすタイヤとして挙げたけど、
この車体では履いてないんだよね。
ネイキッドの車種に履くと、確かにちょっと固めになるかも

748 :774RR:2016/07/15(金) 22:39:47.61 ID:HUR+XVe8.net
コスパ最強は?

749 :774RR:2016/07/15(金) 22:40:53.60 ID:vt/CCPp7.net
>>748
自転車

750 :774RR:2016/07/15(金) 23:03:00.49 ID:HUR+XVe8.net
徒歩だ

751 :774RR:2016/07/15(金) 23:19:35.54 ID:NbD334rB.net
コスパ最強はノーマルじゃないかね。
そっからイロイロ変えていくもんだし

752 :774RR:2016/07/15(金) 23:24:42.27 ID:izwOoliC.net
>>748
引きこもり

753 :774RR:2016/07/16(土) 00:20:20.51 ID:o4C62/mX.net
L乗りだけど舗装Only…やっぱMにしときゃよかった後の祭り

754 :774RR:2016/07/16(土) 09:22:40.50 ID:tU13e5f6.net
>>753
ONタイヤに変えれば、ほぼMじゃんw

755 :774RR:2016/07/16(土) 09:49:02.47 ID:0RmS9+KZ.net
赤黒のM人気過ぎて殆ど在庫ないんだよなー
仕方無いから青黒カラーを明日契約する
で、早速黒いシートカバーを被せる予定

グレーのシートてどんだけセンス悪いねん

756 :774RR:2016/07/16(土) 09:55:37.13 ID:avcHk8sR.net
>>同じく
てかM出る前だったから仕方なかった

757 :774RR:2016/07/16(土) 11:11:18.39 ID:y8AZHhT3.net
赤黒って本当に人気なのか?笑
そもそもM自体見たことない時点で…

銀シート、俺は最初見たときから格好いいって印象持ったけどなぁ笑

758 :774RR:2016/07/16(土) 11:33:22.90 ID:eANn+5hC.net
笑に()付け忘れてるぞ 爺

759 :774RR:2016/07/16(土) 11:56:18.55 ID:UXL0qdMf.net
うちのは初期型の黒に金ホイルのMだけど
赤シートが欲しい今日この頃
純正シートってのはいくらするんだい?

760 :774RR:2016/07/16(土) 12:10:11.39 ID:EQwxvTHQ.net
張り替えろ

761 :774RR:2016/07/16(土) 12:50:20.28 ID:Gg/E6jZm.net
>>759
基地外に切られたから部品取り寄せたら3万以上した、高い!

762 :774RR:2016/07/16(土) 13:10:47.65 ID:v8/77oc0.net
たまに畦道や舗装林道走ろうとL →最初の頃実際走った。
俺が中途半端なんでバイクに不満はなかったが、汚れるのが面倒くさかった(この時点で失格なんだがw)
オンでもバカっ速いわけでもないけど、そこそこキビキビ走れる。結局町乗りオンリー
ある意味この曖昧なバイクに一番あってる俺

763 :774RR:2016/07/16(土) 13:21:24.92 ID:vjgQmytL.net
行こうと思った時に行ける
CRFはその程度でいいんだよな

764 :774RR:2016/07/16(土) 14:34:41.30 ID:v8/77oc0.net
>>763 ほんとそれwセロー愛好者とか比べていただくこと自体勿体ない。
WRとか、申し訳ない。

765 :774RR:2016/07/16(土) 16:05:01.60 ID:VS8VvFr9.net
初めてのバイクでMの赤注文した
納車は9月になるらしい
教習所卒業してから時間が経ってるから
店から家まで無事乗って帰れるか不安

766 :774RR:2016/07/16(土) 18:52:54.11 ID:+leubobj.net
>>744
ダート=走ってもいい砂利道(公道)
ゲロ=林道の側道(作業道)とか登山道とか歩道とかを
無理矢理バイクで乗り付ける『迷惑行為』

767 :774RR:2016/07/16(土) 18:53:53.24 ID:z9UZBEbo.net
>>765
おめ
いい色買ったな

768 :774RR:2016/07/16(土) 18:54:47.03 ID:+leubobj.net
私有地の不法侵入なのにゲロとか愛称つけて正当化してるのは
林道全くない東京で林道イベントを主催して
セローとかを売るため

769 :774RR:2016/07/16(土) 18:57:41.18 ID:z9UZBEbo.net
>>768
あるぞ
大鶴義丹の動画でも出て来るぞ

770 :774RR:2016/07/16(土) 21:54:01.14 ID:Gg/E6jZm.net
これか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=XelJjB9kMw0

771 :774RR:2016/07/16(土) 22:22:40.64 ID:WJT+Axo+.net
>>755
Mねー発売されてから一台も売ったことがないって近所の量販店のおっちゃんが言ってた
存在が疑われるレベルだとも言ってた・・・

772 :774RR:2016/07/16(土) 22:56:59.66 ID:q9hzkv36.net
ち、地域によるんや…

773 :774RR:2016/07/16(土) 23:37:44.95 ID:L8x1phM2.net
砂利道は一応舗装道路にはいる。

774 :774RR:2016/07/16(土) 23:48:25.20 ID:qkNp2DlC.net
テールとサイドゼッケンのカウルをもう少し250Rっぽくしてくれたら見た目バッチリなのにな

775 :774RR:2016/07/16(土) 23:56:23.52 ID:k4ak+RQV.net
LもMも箱装着率100%(俺調べ)

776 :774RR:2016/07/16(土) 23:58:51.17 ID:HKF7Qo6T.net
>>766
公道でガレとかゲロとかあるのも知らないんだね

777 :774RR:2016/07/17(日) 10:10:00.62 ID:0AGu5wcv.net
林道でバイクが轍にすっぽり嵌まれるようなとこはゲロでいいだろうけど
ほとんどはネットで公開しにくい違法な場所じゃね?

778 :774RR:2016/07/17(日) 10:14:35.46 ID:Jqtk4qPN.net
立ち入り禁止ゲートあるとこでも動画うpしてたりするしまぁ…

779 :774RR:2016/07/17(日) 11:12:07.45 ID:sWCBfc9M.net
親戚に山一つぐらいもってるのいるやろ

780 :774RR:2016/07/17(日) 11:19:57.82 ID:iA7MfkAK.net
いるいるいる

781 :774RR:2016/07/17(日) 12:44:12.33 ID:KQ4JoCjK.net
https://www.youtube.com/watch?v=jyGD2tHLuXk&;feature=youtu.be&t=11m53s

ノンアルコールライダーさんの新作が来ました。
みんな楽しんで見てくださいね。
ブリッピングシフトダウンで華麗に交差点を曲がるカッコいいWR250X
彼のライディングテクニックには憧れちゃいますね

782 :774RR:2016/07/17(日) 13:12:20.67 ID:6qpPo+K8.net
この程度の腕で憧れとかバイク乗るのやめろレベル

783 :774RR:2016/07/17(日) 16:22:41.06 ID:BMNmLqa5.net
この人の影響でモタード流行ったりせんかな?
少なくともモタードに乗り換えたりする人は出そう

784 :774RR:2016/07/17(日) 16:26:48.49 ID:0AGu5wcv.net
>>781見ても何とも思わん
CRF250Mで充分と思った

785 :774RR:2016/07/17(日) 16:30:58.51 ID:33kf/a3X.net
wrスレでディスってたと思ったら今日は信者装ってマルチポストか

786 :774RR:2016/07/17(日) 16:54:53.35 ID:Fu4NadWo.net
ついにMの黒青契約した!
赤黒が良かったが人気で納車が遅いから…
納車したらすぐデカール外してシート黒くする予定。
ドライヤーとのりクリーナで落ちるかな…

787 :774RR:2016/07/17(日) 16:55:54.71 ID:Jqtk4qPN.net
>>786
シート黒くって染めQ?

788 :774RR:2016/07/17(日) 16:59:58.77 ID:ruRkeH0/.net
Lの見積り(仮)出してもらいに行ったけど最悪納期が8/30になるらしい。んでクランクにリコール出るとかなんとか…。違ったらスマンコ

789 :774RR:2016/07/17(日) 17:18:34.79 ID:sWCBfc9M.net
再生数稼ぎに必死やな 氏ねばいい

790 :774RR:2016/07/17(日) 17:25:44.26 ID:Fu4NadWo.net
>>787
なんの為に…?
そんな金かかる上に色を維持するのが難しい方法は取らんよ…
服も雨天時に汚れるかも

791 :774RR:2016/07/17(日) 18:32:39.23 ID:6xAV8K+K.net
>>781
前はホーネットだったみたいだけど、
どこでモタードブームと関係有るんだろうか
まだ、ホワイトベースのKLX推しの頃の方がブームだった気がするw

792 :774RR:2016/07/17(日) 22:58:16.52 ID:NVzMs83A.net
2月にアップロードした本家の名誉のために貼っとくけどノンアルはパクり
http://youtu.be/7wiUboAfLCY
本家の方がトークもないし走りも上

793 :774RR:2016/07/17(日) 23:01:47.86 ID:Jqtk4qPN.net
>>792
いい感じやね
とりあえず低評価押しといたわ

794 :774RR:2016/07/17(日) 23:29:02.15 ID:NVzMs83A.net
ノンアルコールライダーってパクり屋だったんかいw

795 :774RR:2016/07/18(月) 00:05:03.46 ID:NR3a/NA1.net
>>792
スタートの時とかアクセルを変に煽ってる時点でヘタだと思うけど

796 :774RR:2016/07/18(月) 00:12:25.08 ID:hz1wOsUz.net
>>777
公道でそういう場所もあるよ

797 :774RR:2016/07/18(月) 01:05:18.36 ID:u/yLVe0c.net
周囲への威嚇か単に楽しいからか知らんが、わざとブリッピングしてるのとヘタクソなのを見分けられないようなカスに語る資格無し

798 :774RR:2016/07/18(月) 08:08:21.17 ID:avcMCGDF.net
わざとブリッピングしてる時点でヘタクソじゃね?ていうか二輪のニワカっぽい

799 :774RR:2016/07/18(月) 10:55:45.27 ID:PTLqCZhM.net
>>781
Motovlog モトブログ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1466985701/

800 :774RR:2016/07/18(月) 13:01:46.40 ID:PJSUuGYT.net
Lで最近リッター26km位しか走らなくなって、なんでかなーと思ってたら
チェーンが下側が振れた時、スイングアームにぶつかる程ダルダル
ちゃんと振れ幅3cmにしたらリッター30kmに復活

チェーンスライダーだいぶ減っただろうなぁ
普段の足に使ってるとついついメンテおざなりになるけど
ちゃんとしないとね。

801 :774RR:2016/07/18(月) 13:14:08.01 ID:3q18dZdZ.net
単コロ初めてだから煽ってシフトダウンする癖がついてしまった・・・迷惑だよね
あと腰痛も酷いから尚更。やっぱり市街地はツインが楽だなぁ

802 :774RR:2016/07/18(月) 13:18:29.29 ID:aOeZrbS+.net
CRFってシフトダウンかなりスムーズじゃね?
それこそブリッピングなんてしなくても半クラをちゃんと使ってあげたらスッと下げれるが

803 :774RR:2016/07/18(月) 13:27:48.62 ID:wabTeih0.net
発進以外で半クラなんて使わんな。
シフトダウンでそんなトロ臭いことしてたら加速も減速もモタつく。

804 :774RR:2016/07/18(月) 13:59:33.14 ID:p+IulRc4.net
減速時のブリッピングが迷惑なら、加速時にアクセル回しても迷惑だよw

805 :774RR:2016/07/18(月) 14:09:38.69 ID:QfVJxOLx.net
>>804
免許とってからレスしようね

806 :774RR:2016/07/18(月) 14:12:24.21 ID:aOeZrbS+.net
まぁ半クラったって俺も割とスパッとつなぐわ

807 :774RR:2016/07/18(月) 14:29:24.58 ID:sSLBKEbF.net
ブリッピングしてもほとんど音しないやんけ...
街中で見かけたけど何の音もしないねこのバイク

808 :774RR:2016/07/18(月) 14:43:44.33 ID:S2xRZ77/.net
公道上ではたしかに半クラって使わないなぁ
減るのも嫌だしw

809 :774RR:2016/07/18(月) 15:23:24.84 ID:U5Be6oUW.net
みんなガゴンッていわせてシフトダウンしてるの?

810 :774RR:2016/07/18(月) 15:25:07.32 ID:xz6NTMii.net
ブヒィっていう

811 :774RR:2016/07/18(月) 15:54:54.69 ID:3q18dZdZ.net
CRFは半クラでも確かに割りとソフトに繋がるけど
普段遠出する時は400X乗ってるから同じ感覚でCRF乗ると吹っ飛びそうになる

812 :774RR:2016/07/18(月) 15:58:52.08 ID:9Eu8xkl1.net
俺も半クラは使わないからディーラーオプションで付けたのエンブレだけだわ
必要なら後付けすればいい

813 :774RR:2016/07/18(月) 16:16:00.34 ID:AUnAyAhk.net
>>812
おれはダウンフォースも付けたったwww

814 :774RR:2016/07/18(月) 16:37:20.21 ID:S2xRZ77/.net
武川のエンブレつけたけど、いまいちだった
キタコにすりゃよかった…

815 :774RR:2016/07/18(月) 16:42:17.17 ID:FtBLaXJd.net
クラッチは消耗品

816 :774RR:2016/07/18(月) 16:55:02.22 ID:V8f19UCx.net
ブリッピングシフトダウンは必要。
それ以外のブリッピングはファッション

817 :774RR:2016/07/18(月) 19:57:04.27 ID:+WEDWeMS.net
ブリッピングしてシフトダウンしてガッ!って加速しちゃう…

818 :774RR:2016/07/18(月) 20:00:50.68 ID:ULHecVpU.net
シフトダウンでブリッピング必要なのはカブだけだと思ってる

819 :774RR:2016/07/18(月) 22:39:54.90 ID:TswbKXLp.net
ブリッピングでシフトダウンするとたまにポフっと音が鳴って失火するんだけど、これがいわゆる持病?
音が鳴らない事もある

820 :774RR:2016/07/18(月) 23:31:31.55 ID:n8CYWuNz.net
>>819
もし13年式ならECU交換で治る(ドリーム店員談)

821 :774RR:2016/07/18(月) 23:43:34.72 ID:V8f19UCx.net
ブリッピングシフトダウンしないとコーナーで危険な思いをすることがある。絶対になれた方がいい。

822 :774RR:2016/07/19(火) 00:58:36.08 ID:2ICpjNj/.net
>>820
14年式。ドリーム購入じゃないけど行ってみるかな。。。

823 :774RR:2016/07/19(火) 01:07:55.05 ID:RzElKZcB.net
>>821
ロードレース見てりゃわかるけど、基本的に倒す前にシフトダウンは完了しておくべきなんだけどね。

824 :774RR:2016/07/19(火) 01:12:00.05 ID:QHrVXHHP.net
>>823
コーナーに入ってからシフトダウンはしない。

825 :774RR:2016/07/19(火) 01:27:13.61 ID:pSkrv1Ng.net
コーナリング中にシフトダウンするのって、
リアを滑らせるキッカケ作りじゃなかったっけ?

826 :774RR:2016/07/19(火) 01:35:44.31 ID:BasyfoLm.net
なにレベルの低い話をしてんだ
免許取り立てかよ

827 :774RR:2016/07/19(火) 01:36:05.75 ID:xfgEpguP.net
WRスレ荒らしてるアホだと思うよ

828 :774RR:2016/07/19(火) 04:46:27.42 ID:lHlGNIZY.net
未燃焼なんだろうよ

829 :774RR:2016/07/19(火) 08:11:15.04 ID:3k/C/hsm.net
>>800
チェーンの調整って結構燃費に影響するよね。
張りすぎるとリアクッションストロークに影響するかと思って、つい弛みがちに。

830 :774RR:2016/07/19(火) 14:50:16.50 ID:6iOwkECe.net
>>786
俺は熱湯かけながら剥がした

ものの10分でつるピカよ

831 :774RR:2016/07/19(火) 19:29:06.89 ID:pSkrv1Ng.net
M黒はデザイン変更前の方が良かったな

832 :774RR:2016/07/19(火) 21:00:00.06 ID:B3fUc74P.net
>>831
そう思って去年駆け込みで14年の黒赤買ったけど今はL白赤のM仕様が気になる。
外装は交換すれば良いけどフレーム黒だからどうしようもない(涙

833 :774RR:2016/07/19(火) 21:45:53.78 ID:NnnbtEUo.net
自分のと同じ黒で金ホイルのMはまだ2回しか見たことない
神奈川なのに…

834 :774RR:2016/07/19(火) 22:14:29.85 ID:QA2EwE9K.net
Lって地域によっては中古車より新車の方が安くなってるな

835 :774RR:2016/07/19(火) 22:22:44.85 ID:0OnlZ1qc.net
今、新車を注文すると納車は9月だってさ
そこまで待つなら17モデル買う方がいいかも

836 :774RR:2016/07/19(火) 22:32:08.46 ID:pZNrsfjW.net
バイク売れないとか言ってる割には品薄状態とか意味不。
タイ生産の車体も熊本震災の影響が出てんのかな?サプライチェーンが一旦止まると何処までも波及するのか?

837 :774RR:2016/07/19(火) 22:32:14.96 ID:RzElKZcB.net
新しくなるほど規制でパワーダウン

じゃないか?

838 :774RR:2016/07/19(火) 23:48:03.25 ID:y1i1VXrc.net
工場の問題と新規制&ABSのダブルパンチで今めっちゃキツイ時期なんじゃなかったっけ

839 :774RR:2016/07/19(火) 23:51:05.26 ID:+lJrZACe.net
え、リコールマジ?

840 :774RR:2016/07/20(水) 01:15:13.55 ID:vvLiqhT2.net
>>830
アウト

841 :774RR:2016/07/20(水) 07:17:53.46 ID:REhsJPnV.net
デカールってどうやって剥がすん?

842 :774RR:2016/07/20(水) 13:18:02.57 ID:H2KnfxSc.net
ピカールがいいよ

843 :774RR:2016/07/20(水) 13:20:06.47 ID:QOD02VXy.net
>>841
google

844 :774RR:2016/07/20(水) 13:21:51.16 ID:msUjxLt4.net
ドライヤーかヒートガンとパーツクリーナー

845 :774RR:2016/07/20(水) 14:07:44.13 ID:4+kamjce.net
ジッポオイル

846 :774RR:2016/07/20(水) 16:26:44.13 ID:WbbjutCU.net
高圧洗浄

847 :774RR:2016/07/20(水) 17:54:42.73 ID:kNG34gBr.net
>>846
ケルヒャー使ってるけど、全くデカール剥がれない

848 :774RR:2016/07/20(水) 19:48:13.04 ID:vviq93Bw.net
デカールとかについている粘着剤は熱に弱いから加熱して剥がすんだよ
何でケルヒャー・・・

849 :774RR:2016/07/20(水) 21:15:50.00 ID:726/nTjl.net
剥がすなら早めに剥がせよ!日焼けで境界線とこが色変わっちゃうからな!

850 :774RR:2016/07/20(水) 21:49:20.59 ID:939Qx29n.net
温まる→冷える。温まる→冷える。を繰り返すことでがっつり固着しそうだしね

851 :774RR:2016/07/20(水) 21:56:11.02 ID:JvmLqvhi.net
身長165センチしかないけどローダウンリング付ければいけそうな気がする

852 :774RR:2016/07/21(木) 00:08:20.51 ID:O05V6o/M.net
>>851
ローダウンしなくていけると思うが?

853 :774RR:2016/07/21(木) 01:12:38.03 ID:CIKfb/oH.net
165cmあれば普通に乗れるよ
俺が165cmなので間違いない

854 :774RR:2016/07/21(木) 01:48:44.36 ID:/YkP3kJq.net
実際は身長じゃなく足の長さなんだよな
俺は165cmだがシートアンコ3cm削って片足ツンツン
オンロードでは問題ないが林道ではまあ停車位置を探さないと大変だった
でもって4cmローダウンして、ようやく普通に乗れる感じ
7cmも下げれば理論上セローより低いはずなんだがシート形状のせいかセローのほうがまだ足つきが良い

855 :774RR:2016/07/21(木) 02:20:41.69 ID:KcfVl0O+.net
165cmかつ胴長の俺はMが出るまで待ってから買ったよ、2cmアンコ抜きで両足つま先、不安感無し。

856 :774RR:2016/07/21(木) 02:48:02.50 ID:2wcQaOTg.net
165cmの人間はオフ車に乗る資格なし!
俺は168ある

857 :774RR:2016/07/21(木) 07:04:51.26 ID:yTcp6Ves.net
巨人が出たぞ〜!

858 :774RR:2016/07/21(木) 09:43:51.97 ID:O05V6o/M.net
祈ったところで何も変わらない
身長を捧げろ!

859 :774RR:2016/07/21(木) 09:50:27.73 ID:ouhDbkV4.net
祈ったところで何も変わらない
車高を下げろ!

860 :774RR:2016/07/21(木) 10:23:58.36 ID:0EQ2v1e1.net
>>857
駆逐しろ!

861 :774RR:2016/07/21(木) 10:24:14.78 ID:q4r6rKFO.net
体重ふやせば解決じゃん

862 :774RR:2016/07/21(木) 10:41:57.46 ID:o1Z/ZlzS.net
160cm台がこんなにいる事に驚愕

863 :774RR:2016/07/21(木) 10:51:28.65 ID:ouhDbkV4.net
>>861
それが体重増やしたら増やしたで太ももまわりが太って足つきがさらに悪くなるんだわw
足つきは太ももまわりの太さと股関節の柔らかさでだいぶ違う
CRFのシートは横に広い分ケツは痛くなりにくいけど足つきが悪い

864 :774RR:2016/07/21(木) 12:11:15.16 ID:8JwxIlN5.net
吸収に時間のかかる野菜ばっか食って農作業なんかしてっから胴長短足になるんだよ

865 :774RR:2016/07/21(木) 12:30:35.20 ID:B3+FHr/N.net
一般論になっちゃうけどベテラン方に基礎的なお伺いです。
M乗りになって2ヶ月たつけどどうも上手く曲がれない(ニンジャ250から乗り換えです)
色々調べて試してるけど、ステップ荷重は倒しやすくなったけど曲がっていかないし(どうも曲がり方が間違えてる?)
大回りになっちゃってます。

866 :774RR:2016/07/21(木) 12:40:23.64 ID:iFmA6tJG.net
素人のアドバイスましてや文章見ただけで上手くなるわけないじゃない
ライスクでも行ってプロに教えて貰って自分で気づかなきゃ何年乗ってても同じだーよ

867 :774RR:2016/07/21(木) 14:31:13.14 ID:o1Z/ZlzS.net
雨の日以外ならLでもステップ擦るくらいなら余裕で倒せるんだから思い切って倒せ
ただし事故っても責任は負いかねます

868 :774RR:2016/07/21(木) 14:48:09.98 ID:2wcQaOTg.net
「ステップ擦るくらい余裕で倒せる」

869 :774RR:2016/07/21(木) 14:51:38.20 ID:o1Z/ZlzS.net
ごめんなさい嘘です
死んでしまいます

870 :774RR:2016/07/21(木) 15:11:17.60 ID:2wcQaOTg.net
>>869
とりあえず、毛をすべてお剃りなさい

871 :774RR:2016/07/21(木) 16:24:32.04 ID:ICUCNmvW.net
スクランブル交差点でステップ擦るくらい余裕で倒したときは恥ずかしかったな

872 :774RR:2016/07/21(木) 17:45:07.05 ID:9UOIlp0x.net
>>865
うりゃってやってたーって曲がるといい感じです

873 :774RR:2016/07/21(木) 17:49:58.39 ID:VDC1KKrZ.net
>>872
ちょっと何言ってるか分かんない

874 :774RR:2016/07/21(木) 18:51:58.09 ID:H47yA1rB.net
ステップ擦るよかむしろステップを軸にしてクルッと回れば最小半径で回れる。何回転でもクルクル回れる。

875 :774RR:2016/07/21(木) 19:10:47.98 ID:O05V6o/M.net
>>865
SS系との大きな違いは、乗車姿勢じゃないかな。

876 :774RR:2016/07/21(木) 19:39:23.04 ID:oKL9Q3Nj.net
>>875
シートが長いのでそこに重心移動のコツがあるような気はします。
ただフロント荷重と前に座っても(サスは十分沈みます)沈むから?リアが付いていかないようです。
低速側の小回りはリーンアウトで結構慣れてきました。

877 :774RR:2016/07/21(木) 20:13:57.65 ID:ouhDbkV4.net
俺もオフの乗り方練習中
ハンドルの真上に頭が来るくらい背筋を伸ばして腰から曲げた前傾姿勢
肩、腕の力を抜いて両手はハンドルを軽く上から抑えてる感じ
ケツは浮かすくらいのつもりで股の間で単車が踊るくらいの感じでコーナー、悪路をヒラヒラかわすイメージ
ロングシートの前後加重移動は最大限に使いたいところだね
加速時には後輪に加重かけて、コーナー減速時には前輪に加重かける感じで

878 :774RR:2016/07/21(木) 20:21:16.35 ID:dreD2lzQ.net
オフのコーナリングはタンクにまたがるくらいでやると良いよ

879 :774RR:2016/07/21(木) 20:28:40.06 ID:R8C/PwK2.net
前乗りのツッコミ重視で

880 :774RR:2016/07/21(木) 20:43:19.90 ID:G3ns8soq.net
俺はちょうど肛門がタンクキャップ上に来るくらいだ。

881 :774RR:2016/07/21(木) 20:49:03.66 ID:4jpV4x6x.net
オンならハングオフでええやん

882 :774RR:2016/07/21(木) 20:50:33.36 ID:jS0gd51Q.net
シートの角っこにケツの割れ目乗せるイメージでリーンアウトしながら倒す。
肘を上げる、ハンドルはドアノブひねる感じで持つ
コーナー出口にヘソを向ける
シートの前の方に乗る
加重を考えながら回る

色々有るけどぶっちゃけると、こけて覚えろ。

883 :774RR:2016/07/21(木) 21:40:56.96 ID:2wcQaOTg.net
イン側の足は必ず出すこと

884 :774RR:2016/07/21(木) 22:32:29.06 ID:O05V6o/M.net
モタは自転車操るみたいにして乗ってるけど、
ネイキッドは前傾姿勢でタンクに覆いかぶさるみたいにしてる。
SS系はフロントのストローク短くて弱アンダーな感じ
モタはそういうのと比べるとかなりオーバーステアじゃないんかな

885 :774RR:2016/07/21(木) 22:34:41.76 ID:KcfVl0O+.net
色々考えてもようわからんので、できるだけバイクを押さえつけない様にしてバイク任せで曲がってるわ。

886 :774RR:2016/07/21(木) 22:47:16.17 ID:rfAlL4gV.net
単純にコーナリングフォースの話なら上体をインに入れれば入れるほど向心力が強くなりコーナリング速度が増すんだけどな。
バイクの性能を超えたコーナリングをするにはこうするしかないし、ライダー次第で速さが変わる。

それ以外のフォーム特にリーンアウトなんかは完全にバイクの性能任せだからコーナリングの速さはバイク次第。
あれはコーナリングフォースを強くするのが目的じゃなく、臨機応変さを重視した走り方だからサーキットを速く走りたいとかなら相応の足回りでハングオフすることを勧めるよ。

887 :774RR:2016/07/21(木) 23:14:39.09 ID:CIKfb/oH.net
>>854
体重を増やせ

888 :774RR:2016/07/21(木) 23:50:18.65 ID:tFZuNODh.net
気楽に乗れる250のバイクのスレで自己満テクニック披露会始まって笑った

889 :774RR:2016/07/21(木) 23:57:39.58 ID:CW3Fg7Is.net
オフはリアステアで曲がるんだっ

890 :774RR:2016/07/22(金) 00:35:21.15 ID:ITPms5K8.net
rallyカラーの250Mかっけえな
http://www.xrv.org.uk/forums/attachments/crf-new-forum/73505d1431810127-crf250l-now-fitted-dakar-rally-graphics-image.jpg

891 :774RR:2016/07/22(金) 01:04:01.89 ID:osAQ3Umm.net
>>888
気楽に乗れるからラインディングの練習にちょうどいいんだよ。

892 :774RR:2016/07/22(金) 01:09:01.08 ID:29cm/t/e.net
初バイクでCRF250Mを買おうかと思ってるんだけど、足つきが心配です。体重60キロだと跨った時、シート何センチぐらい沈むんですか?

893 :774RR:2016/07/22(金) 01:38:07.27 ID:Qq8xqdvu.net
>>892
165cm70kgだけど、足つきは教習所の400と同じぐらいになる。

894 :774RR:2016/07/22(金) 02:03:41.73 ID:VMpUe7V7.net
>>892
大体40cmは沈むね

895 :774RR:2016/07/22(金) 05:24:01.08 ID:uzvBAXn9.net
なんで160cmばっかなんだよ
オフ車って巨人のドシンが乗るバイクじゃないのかよ

896 :774RR:2016/07/22(金) 08:34:51.75 ID:apILupC7.net
>>895なんで160cmってわかったんだ!ぴったり賞だよ!景品はチビの妬みをプレゼント

897 :774RR:2016/07/22(金) 08:37:16.98 ID:apILupC7.net
>>893>>894ありがとう!いけそうな気がしてきた!

898 :774RR:2016/07/22(金) 08:37:35.18 ID:XGJp35S5.net
でもシートとステップの距離が短いから膝を相当曲げることになるけど

899 :774RR:2016/07/22(金) 10:34:46.69 ID:bTAJySsV.net
負け惜しみってわけじゃないんだが、チビだとたいていのバイクは窮屈に感じることがない。

900 :774RR:2016/07/22(金) 10:43:24.73 ID:6nv3WZNq.net
どのバイクでもチビが乗るとすごい滑稽だよね。
マッチ棒みたいな子供が必死にバイクにしがみついてる感がハンパない。

901 :774RR:2016/07/22(金) 11:09:39.40 ID:aIp00zf3.net
セロー、KLX125くらいがチビには調度良いよ
でもフルサイズのオフ車に憧れるんですわ
と、165cmでCRF250Lに乗り換えた俺が言ってみる

902 :774RR:2016/07/22(金) 12:33:43.22 ID:osAQ3Umm.net
なんでこのスレは165cmのヤツばかりなんだ?

903 :774RR:2016/07/22(金) 12:42:05.19 ID:rgJBNzT+.net
外国のレビューでこのバイクを Tiny :) って言ってる
このバイクが大きいとか言ってる世界の中のごくごく一部wwJAP

904 :774RR:2016/07/22(金) 12:45:20.87 ID:aIp00zf3.net
>>903
大きいとは言ってないのだよ
シート高が高いってだけだよwwクソチョン

905 :774RR:2016/07/22(金) 13:57:05.48 ID:K5lrFpor.net
>>903
タイのレビューではこのバイクをประเทศญี่ปุ่นって言ってるんだけど
それについてはどう思う?

906 :774RR:2016/07/22(金) 15:11:29.86 ID:VMpUe7V7.net
>>905

そりゃ許せんなぁ!

907 :774RR:2016/07/22(金) 16:28:27.09 ID:qeZRuEY+.net
まぁ!なんてイヤラシイ!

908 :774RR:2016/07/22(金) 17:04:00.41 ID:aUqBGE2Y.net
>>905
マジかよポケモンgetしてくる!

909 :774RR:2016/07/22(金) 17:43:24.92 ID:aIp00zf3.net
>>905
マジかよ!
乗り換え検討せなアカンやん!

910 :774RR:2016/07/22(金) 23:32:58.45 ID:uzvBAXn9.net
>>905
やべえな
手の震えが止まらない

911 :774RR:2016/07/22(金) 23:37:16.15 ID:pRvAFjAf.net
>>905

言いたいことは判る。
だが、そんな言い方はない。

912 :774RR:2016/07/23(土) 01:06:11.18 ID:TWkp3ZVb.net
>>905
それはおかしいだろ
じゃあゴールドウィングはสหรัฐอเมริกาなのか

913 :774RR:2016/07/23(土) 01:10:44.91 ID:aFGn0p7i.net
>>905
マジかよCRF撃ってくる

914 :774RR:2016/07/23(土) 01:29:33.54 ID:Bt40HViT.net
>>905

小さくて悪かったな!(T_T)

915 :774RR:2016/07/23(土) 15:47:20.19 ID:jGuZPW8q.net
くそ、何でオレだけ読めないんだ

916 :774RR:2016/07/23(土) 16:16:46.75 ID:bKLzoPoN.net
【悲報】crf250lを買いに行くも164センチの俺には足が届かず断念
一応届くが運転がかなり危ない状態なので泣く泣く断念する
店員も苦笑いの状況に逃げるように店を出て来た

917 :774RR:2016/07/23(土) 16:41:53.23 ID:EkhnJriG.net
>>916
>897の人かな?
足が届かないとか言うけど、
左足が地面について、右足ブレーキ踏めたら問題ないんだが・・
店員がそこまで売りたくなさそうなのも気になるね

918 :774RR:2016/07/23(土) 16:49:54.03 ID:M0Rnquht.net
最近のカブはคุมะมงของประเทศで生産らしいぞ

919 :774RR:2016/07/23(土) 16:56:31.44 ID:GGUaeRbf.net
両足着かなくても片足着けば大丈夫だと思うよ?
オフ車の中では重いって言われるけど
バイクとしては軽いから馴れれば大丈夫なんじゃないかな?

920 :774RR:2016/07/23(土) 17:23:36.67 ID:VeuHesjW.net
Mにすればすべて解決

921 :774RR:2016/07/23(土) 18:00:39.11 ID:x54HZDK1.net
M発注したよ〜
届くん楽しみや

922 :774RR:2016/07/23(土) 18:27:42.42 ID:jGuZPW8q.net
>>921
その色は、やめとけ

923 :774RR:2016/07/23(土) 18:32:08.49 ID:RoJQCBPe.net
>>916
そこでアンコ抜きとローダウンリンクですよ
3万くらいで出来て7cmダウンするよ
ローダウンリンクで若干コシが無くなった気がするけど、
オフでは硬めな足回りだから調度良い感じだよ

まあCRF諦めるならセローがオススメだけどツーリングで高速使うならチョットしんどいかな

924 :774RR:2016/07/23(土) 22:01:04.91 ID:OLviB31k.net
>>917
ショップによっては初期のグダグダがトラウマになってるところがあって
どうせ足が届かないとかビビってるならセロー買わせちゃえってのがあるみたい

925 :774RR:2016/07/23(土) 22:05:16.77 ID:VeuHesjW.net
股下にもよるけど、165cmあるなら175cmの人が5cmアップのハイシートに乗るようなもんだろ
不便はあるけど困難ではないだろうよ

926 :774RR:2016/07/23(土) 22:45:28.23 ID:HUrmReBA.net
身長160pで乗ってるけど別に片足つけば問題なくね?
両足ついてバタバタなんてヘタクソの走り方だし。

927 :774RR:2016/07/23(土) 22:55:27.13 ID:o/JUab2N.net
どんな時でも両足で支えられるという安心感が欲しい人もいるということでしょ
それは好みだからどうしようもない

928 :774RR:2016/07/23(土) 23:02:02.04 ID:U6U3D1sF.net
初心者の場合両足つかないなんて状況考えられねーよ

929 :774RR:2016/07/23(土) 23:02:50.26 ID:TWkp3ZVb.net
林道で倒木を越えようとした時には
やっぱ両足つかんとダメだなって思ったよ

930 :774RR:2016/07/23(土) 23:14:36.60 ID:U6U3D1sF.net
街中だって歩道から前輪車道に乗り出した状態で止まらざるを得なくなって
両足ぶらぶらなんて考えられねーよ

931 :774RR:2016/07/23(土) 23:38:15.17 ID:Bt40HViT.net
>>927
「好み」じゃねぇわw

自分の技術の稚拙さを「好み」に転嫁すんなタワケ

932 :774RR:2016/07/23(土) 23:56:13.43 ID:uf9t+H7P.net
チビっていつも必死でかわいそう・・・

933 :774RR:2016/07/24(日) 00:03:50.19 ID:Qvc2hFPo.net
>>931
はいはい
僕ちゃんはすごいでちゅねww

934 :774RR:2016/07/24(日) 00:19:20.35 ID:ojZGz2Vn.net
>>927
ここは、オフ系向いてるかどうかのポイントなりそうだね。

935 :774RR:2016/07/24(日) 00:21:59.22 ID:L+CEBiTp.net
向き不向きじゃなくて経験の度合いだろう

936 :774RR:2016/07/24(日) 00:57:48.26 ID:MTIRCsEs.net
足をつく段階で、それはバランスを崩していることを意味する。
当然左右どちらかへ。

丸太を超えるとき、途中で止まって足をついてスロットル開けたところで、荷重のかかっていないリアタイヤが虚しく空転するのみ。

このスレは初心者が多いのでなかなかそのことが理解できない 。

937 :774RR:2016/07/24(日) 01:21:10.50 ID:bh4JSSAa.net
>>936
オンメインで走る人が全員Mを選ぶわけじゃないんだぜ

938 :774RR:2016/07/24(日) 01:40:28.11 ID:nDp9jEm5.net
ちょっと意味わかんないです

939 :774RR:2016/07/24(日) 01:52:11.51 ID:hWIdQnYO.net
つべこべ言わずに買えそして乗れって事よ

940 :774RR:2016/07/24(日) 02:08:12.40 ID:MTIRCsEs.net
そう。
そして己の技術を磨け、ってこと

941 :774RR:2016/07/24(日) 03:01:53.95 ID:4s4yNURk.net
モタードでも砂利や砂地くらいの林道なら行けるよね?

942 :774RR:2016/07/24(日) 03:37:44.28 ID:on1Phi4g.net
>>936
最低地上高が低いから
足をついて車高を上げてやらんといけないんだが

943 :774RR:2016/07/24(日) 03:38:19.35 ID:on1Phi4g.net
>>941
その条件ならモタードのほうが向いてる

944 :774RR:2016/07/24(日) 03:55:49.43 ID:r2ehffpf.net
>>940
そうなんだーすごいね!

945 :774RR:2016/07/24(日) 06:14:33.14 ID:POcnIgVq.net
モタード良いよ!モタード!(//▽//)
Lより燃費良いし、山道も楽しい!

946 :916:2016/07/24(日) 08:17:56.55 ID:xfqBr5iU.net
一度はもういいやて思ったけどやはりcrf乗りたいので
ローダウンリング使う方法で検討して今日もう一回バイク屋に行ってみるよ
住民票と印鑑は持ってくつもり

他に購入するにあたって気よつけたらいい事あるかな

947 :774RR:2016/07/24(日) 09:19:18.36 ID:s8kDR4+8.net
>>946
新車を買うなら大体不具合は対策されてるけど
中古車を買うなら初期生産分は色々持病があるから、製造年度に気を付ける位かな

948 :774RR:2016/07/24(日) 09:47:16.49 ID:61pzqfjG.net
M乗り166cmホビットだけどルブメンテからチェーンオイラーに変えたら別の乗り物かと思うくらい乗り心地良くなった
取り回しが軽くなって駐輪場とかで跨ったままバックもちょっとの力で良く転がるから超オススメ

949 :774RR:2016/07/24(日) 10:30:11.57 ID:HUZVfT/R.net
>>946
あとは楽しすぎて事故らないことくらいかな

950 :774RR:2016/07/24(日) 11:48:39.75 ID:KUhXI/36.net
ホビットは中古のXR230でも乗っとけよ

951 :916:2016/07/24(日) 12:42:20.89 ID:xfqBr5iU.net
只今もどてきました
無事契約しました中古ですが。

ローダウンリンクとローダウンスタンドの購入と取り付けで新車を買うのと同じぐらいの値段になってしまいました。

952 :774RR:2016/07/24(日) 13:15:06.96 ID:HUZVfT/R.net
>>951
俺もこないだ契約して納車待ち
楽しみやー

953 :774RR:2016/07/24(日) 18:13:46.78 ID:ojZGz2Vn.net
>>946
金に余裕が有るなら・・だけど、
SP忠男のパワーボックス入れるのオススメ
まぁ3万で釣りが来るレベルだけど

954 :774RR:2016/07/24(日) 18:26:18.38 ID:vF7LTzDH.net
モリワキ入れてみたけど思ったより低音効いててビビった。
政府公認とはいえ近所迷惑スレスレだな。でも音質は結構満足。
ヨシムラも同じ公認だけどもっとうるさいんだろうな。

955 :774RR:2016/07/24(日) 18:34:26.00 ID:HUZVfT/R.net
マフラーだけは音が気になるから絶対に変えないなあ。
忠男てそんなに効果あるかいね。
最高速かわんの?加速?

956 :774RR:2016/07/24(日) 19:38:40.10 ID:pD+OLYVv.net
>>948
チェーンオイラーってどこのつけました?
自作したんですか?

957 :774RR:2016/07/24(日) 20:19:41.85 ID:61pzqfjG.net
>>956
負圧式を自作した
取り付け位置に苦労したけど思いの外簡単にできた

958 :774RR:2016/07/24(日) 20:45:36.26 ID:eDcQyAdE.net
駐車中、下にオイル垂れないの?

959 :774RR:2016/07/24(日) 21:32:37.37 ID:61pzqfjG.net
>>958
負圧式だから全く垂れない
ただオイルだから多少ホイールとかに飛んでるけど拭けばいいだけ
ちなみに負圧式はエアクリボックスの下にあるニップル的なとこから取れるよ

960 :774RR:2016/07/24(日) 21:39:25.19 ID:Hqu+VkXT.net
忠男は低回転のギクシャクが改善される。Uターン等の低速ターンでハッキリわかる。
自分は15000km位で交換したけど最初から付けときゃ良かったと思ったよ。

961 :774RR:2016/07/24(日) 21:49:23.50 ID:6n76xcH+.net
性格変わるだけで0-100と最高速かわらんよね?
基本パワーバンド外さずに走るから発進とかは余り興味ないんよね…
まあ走り出しがトルクフルなら気持ちええか…

962 :774RR:2016/07/24(日) 22:17:28.37 ID:Hqu+VkXT.net
概ねそんな感じ

963 :774RR:2016/07/25(月) 02:40:49.76 ID:/mNs2tOB.net
>>946
その前に一度KLXを見に行こう

964 :774RR:2016/07/25(月) 06:36:50.78 ID:Ohov0DQE.net
忠男入れたい理由は
CRFって1速2速がもたもたしてるんだよね。
6速ギアと低燃費仕様のおかげだと思うんだけど、
そこを解消してくれるから必須に近いと思う。
ノーマルサイレンサーのままで性能上がるなら儲けもん

965 :774RR:2016/07/25(月) 09:03:06.93 ID:5p24+yFK.net
>>964
スプロケではいかんのか?

966 :774RR:2016/07/25(月) 09:36:50.23 ID:Ohov0DQE.net
スプロケ変えると今度は最高速が落ちたりって事になるんじゃね?
解決方法はいろいろ有るんだろうけど、
CRFに乗り換えて、明らかに不満だった部分の解消だったんで
排気音を五月蝿くせずにエキパイだけで解決できる点が凄く良かった

967 :774RR:2016/07/25(月) 10:06:32.79 ID:H0rb1Nd4.net
>>966
よしゃ、ワイも買うわ!付けるの簡単?
あと、納車待ちやねんけど、最高速は150くらいかね??
多少下げてもいいかなとおもてんけんけど

968 :774RR:2016/07/25(月) 10:30:23.65 ID:Ohov0DQE.net
>>967
最高速まで出したことない
付けるのはお店に頼んだほうが良い
楽しさを買うつもりぐらい

969 :774RR:2016/07/25(月) 11:25:14.37 ID:TsM+07Ie.net
俺はスプロケ変えるほうがいいと思うけどな。
少なくともプラシーボではないし。
個人的にハイギヤ過ぎて使いづらい6速が使えるようになったし、1速アイドリング走行余裕だし。

970 :774RR:2016/07/25(月) 11:35:00.48 ID:H0rb1Nd4.net
0-100が7-8sだけど忠男とスプロケで7ギリか6秒台いけそうなら変えるよ。
ショップに頼むと工賃がな〜

971 :774RR:2016/07/25(月) 21:07:33.74 ID:qm2bWxEG.net
ドシロウトだけど簡単に交換出来たぞ。使った工具は車載と12mmのラチェット位かな
ガスケットリングと液体ガスケットは付いてないから別途購入。

972 :774RR:2016/07/25(月) 21:12:01.72 ID:uA7E1MTl.net
あと忠男はプラシーボじゃないぞ。
荒っぽくやらなければアイドリング発進も出来るようになるしスナッチングも出にくくなる。

973 :774RR:2016/07/25(月) 21:22:47.89 ID:Ko+NURHt.net
KTMなんかは純正で忠男と同じような筒付いてるしプラシーボな訳ないんだよなあ
アメリカのモトクロス見てみると似たような物が付いてる車両はかなりある

974 :774RR:2016/07/25(月) 21:30:36.84 ID:zhhTEa9k.net
そういやSR400の純正マフラーも横に膨張室が付いてたな。
排気脈動を和らげるんかね?

975 :774RR:2016/07/25(月) 22:18:10.81 ID:kHmxpzUG.net
他でやってることだから良いに決まってるって考え方はどうだろう……

976 :774RR:2016/07/25(月) 22:25:14.19 ID:rYfk7SzS.net
モトGPで我も我もとハネを付けだした連中をディスるのはそこまでだ

977 :774RR:2016/07/26(火) 00:43:27.45 ID:gm7HIB8g.net
motoGPでブレーキする時に足投げ出すのってまだやってんの?

978 :774RR:2016/07/26(火) 05:28:12.92 ID:TmOCtJVJ.net
アクラボビッチのチタン製の茶漉しみたいなのは絶対流体力学的なメリットがあるよな。

979 :774RR:2016/07/28(木) 21:34:19.26 ID:BBRpSiRW.net
足つきの件だが...

そんなに問題か?

俺は165cmくらい

舗装路なんか信号変わるタイミングなんて前もって分かるだろうし、
林道だったり未舗装路で少しくらい倒したって、たいした傷もつかないだろ?

足つきガーの人は何を問題視しているの?

980 :774RR:2016/07/28(木) 21:41:22.37 ID:JJ+r2lGb.net
>>979
ちなみに体重いくつ?

981 :774RR:2016/07/28(木) 21:43:49.54 ID:BBRpSiRW.net
>>980
いま体重計乗ってきた

61.2kgです

982 :774RR:2016/07/28(木) 22:05:33.77 ID:+sXyX0gk.net
足つきやばいよな。
股下87くらいしかないからギリギリだわ

983 :774RR:2016/07/28(木) 22:53:29.72 ID:/Ub8pxsP.net
>>979
地面ついた足を左右入れ替えたい時とかいちいち腰をずらすよりもそのまま足がつく方が楽じゃない?

984 :774RR:2016/07/28(木) 22:57:00.71 ID:EnDc3Ppk.net
>>979
>舗装路なんか信号変わるタイミングなんて前もって分かるだろうし、
普通はいざという時に足がついた方が安心だと考えるものだが、
なぜ舗装路だと信号に限定してるの?

985 :774RR:2016/07/28(木) 23:10:52.30 ID:vJRLVrxR.net
>>979
信号のすべて止まる事が無いて事なのか??

986 :774RR:2016/07/28(木) 23:25:10.27 ID:fNtCGuHD.net
背が低い人ってネットだと背伸びしたがるよね
チビの中で一番になりたがる感じ

987 :774RR:2016/07/29(金) 00:06:46.21 ID:JtFZwHBJ.net
>>979
けっこう背、高いねぇ

988 :774RR:2016/07/29(金) 00:27:31.00 ID:kojZW3FO.net
オレなんか165cmだけど足はかかとまでべったり着くよ

989 :774RR:2016/07/29(金) 00:32:29.99 ID:ppM/EH9D.net
chibi多いなあ
年齢層高めなんかな

990 :774RR:2016/07/29(金) 00:52:48.70 ID:CWtYQqcv.net
165cmが多すぎて怖くなってきた
190で乗ってるとやっぱり滑稽なの?

991 :774RR:2016/07/29(金) 00:58:22.21 ID:ByWVi5tB.net
KLXのスレじゃあ足つきガーってあんま聞かないよね?

992 :774RR:2016/07/29(金) 01:07:05.34 ID:kojZW3FO.net
>>990
ハーレーにでも乗ってろ

993 :774RR:2016/07/29(金) 01:08:37.73 ID:6TzALbJI.net
>>991
初心者が買わないからな

994 :774RR:2016/07/29(金) 01:18:32.75 ID:JtFZwHBJ.net
>>990

気持ち悪っ!

995 :774RR:2016/07/29(金) 02:22:55.58 ID:xqR6Lq1d.net
175の俺は両膝がベッタリ着く

996 :774RR:2016/07/29(金) 05:52:15.07 ID:CWtYQqcv.net
>>994
開き直ってモンキー、グロムに乗る→友人「ウケ狙いにしてもそれは・・・」
オフ車に乗る→お前ら「気持ち悪っ!」

もう戦車に乗るしかねえな

997 :774RR:2016/07/29(金) 07:46:29.74 ID:p8WuLNv8.net
足つき云々のハードルを上げてってる人は、
オフロード走行時の話を例に出してるパターン多いような

998 :774RR:2016/07/29(金) 07:56:20.11 ID:JtFZwHBJ.net
オフ車は上体が立ってるから、長身の人が乗るとなんか大仏さんが走ってきたみたいなんだよな…
伏せて乗るSSだと目立たないんだろうけど。

>>997
足つきにこだわるのはむしろ「信号待ち」じゃないのかな?

999 :774RR:2016/07/29(金) 07:59:32.39 ID:JtFZwHBJ.net
次スレです

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469746704/

1000 :774RR:2016/07/29(金) 07:59:54.21 ID:cq8PiDjz.net
通勤で毎日乗ってるけど片足つま先で余裕。せいぜい台風並みの強風時の信号待ちくらいかな怖いのは。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200