2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part5【DL650】

1 :774RR(ワンミングク MMb7-xoG+ [153.157.93.79]):2016/05/30(月) 12:46:13.81 ID:+zAGeYZgM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part4【DL650】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450066876/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al5/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

何度落ちても立ててやるぜ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

296 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN [61.205.81.45]):2016/08/01(月) 20:20:21.07 ID:PguvwMYqM.net
>>294
使い回しでFIのセッティングが違うだけじや無い?

297 :774RR (ワッチョイ 815c-xRNj [126.110.51.10]):2016/08/01(月) 20:53:47.69 ID:wyo6wBRX0.net
似たようなものだなぁと思ったが使い回しなんかな
グラディウス650
SV650
Vストロームってエンジンはセッティングが違うとかどういう感じなのかな

298 :774RR (ワントンキン MM40-gh0V [153.248.230.249]):2016/08/01(月) 22:09:59.30 ID:gflqBX43M.net
>>297
外観だけでもクラッチカバーやオイルクーラー、
プラグの本数が変わってますね。

299 :774RR (ワイモマー MM45-KtYc [106.188.26.171]):2016/08/02(火) 06:45:19.74 ID:dZBQZEw/M.net
昨日契約した
ヘルメットをツアークロス3かアストラルXにしようか悩みまくりw
正装的にはオフメットなのかねこれw

300 :774RR (スプッッ Sdc8-Y0VN [1.75.254.88]):2016/08/02(火) 07:30:40.36 ID:cV5ocuWzd.net
>>299
オフ走れないんだったらカッコ悪いだけだよ

301 :774RR (アウアウ Sab6-EKXD [119.104.85.122]):2016/08/02(火) 09:47:19.94 ID:yQBAf60Aa.net
オフメットのメリットって、外観イメージ以外に何があります?

302 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.205.134.37]):2016/08/02(火) 11:10:08.16 ID:kF6Ee81yp.net
日差しが眩しくない。

303 :774RR (ワッチョイ 9c39-Y0VN [153.232.121.60]):2016/08/02(火) 12:26:55.56 ID:bow0+eTJ0.net
息苦しさが無い
割りと軽い
視野が広い?

304 :774RR (ワッチョイ 7d58-xRNj [122.19.169.185]):2016/08/02(火) 12:52:54.14 ID:A8Pk7PJC0.net
オフメットはデメリットも多い。
ゴーグルめんどい、冬寒い、ベンチレーションの調整少ない、ゴーグル曇ったらバイザーみたいに気軽に取れない。
だから、選ぶならバイザー付きオフメットの方がVストにはいいですよ。
俺は上にある日差しがまぶしく無いが地味に役立ってるw

305 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN [49.97.106.94]):2016/08/02(火) 17:48:04.49 ID:mL6VoL7Sd.net
オフメットはひさしがあると
空が見えにくくなって ツーリングの景色が変わっちゃうから あんまり 使わない。
景色重視ならジェットヘル最強

オフメットは林道とかで不意に眩しくなったときは した向けば日差しを瞬間的に避けられるから便利。あとフルフェイスに比べて夏は若干涼しい

306 :774RR (スッップ Sdb8-xRNj [49.98.162.145]):2016/08/02(火) 17:49:58.74 ID:+uBBDVDhd.net
俺はホーネットADV使ってる
立ち上がってスクリーンの上に頭出さないと実感できないけど空力設計はいいものだと思う
スクリーンが半端に風を避けるのが逆に仇になってる感じ
あと日除け性能も地味に疲労を軽減してくれる
Vストの雰囲気だとホーネット使ってる人って多いんじゃないかな

307 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.144.3]):2016/08/02(火) 18:01:25.34 ID:DGgHoYbJd.net
オフメットって高速でつらくない?
いいやつはそうでもないのか

308 :774RR (ワッチョイ 3f52-Y0VN [60.33.121.136]):2016/08/02(火) 18:16:16.64 ID:PVMSZcBk0.net
Vストのスクリーン、実はフルフェイス系の口元ベンチレーションと相性があまり宜しくない。
立ち乗りすると風切り音が静かになるのはそれが理由。
なので俺は静粛性を重視してジェッペル(Ram4とJ-Crusieを用途によって併用)にしてる。
高速ばかり500kmでも走行後の耳鳴りは皆無で超楽です。

309 :774RR (ワッチョイ 815c-xRNj [126.110.51.10]):2016/08/02(火) 22:00:32.01 ID:FC7vKKJl0.net
ヘッドライトにつける金網みたいなガードつけてる方いたら教えて頂きたいのですが見た目は結構変わりますか?
猫目を誤魔化したい

310 :774RR (ワッチョイ b741-Y0VN [180.25.171.28]):2016/08/02(火) 22:56:52.63 ID:e3vx/jUp0.net
>>309
ツラーテックのがあるよね。
でも虫がヘッドライトにこびりつくとかえって
掃除がしにくい

311 :774RR (ワッチョイ 75a4-xRNj [114.142.48.121]):2016/08/03(水) 00:50:13.74 ID:zO1WUINv0.net
>>307
直進はなんでもないけど、進路確認で横を向くとやゔぁい。

312 :774RR (ワッチョイ 408c-EKXD [61.115.254.155]):2016/08/03(水) 10:06:57.43 ID:Q6l9osFm0.net
オフメットが不便そうなので最初からネオテックにしている。
眩しければサンバイザーすぐに下せるし。

本当にオフを走っている人は、サンバイザー操作のために左手をハンドルから
離す暇がないのだろうけど、オンしか走らないから。

313 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN [182.250.248.199]):2016/08/03(水) 10:09:23.81 ID:8Lw0+3wJa.net
ジェットも水分補給しやすくていいよね

314 :774RR (ガラプー KK0e-mPUD [07071080190096_mg]):2016/08/03(水) 12:38:31.80 ID:/xI4HeAMK.net
事故ったら鼻を削ったりアゴふっとんで
motorcycle.jpgになるけどな

315 :774RR (ワッチョイ 9cef-oK17 [153.222.36.185]):2016/08/03(水) 13:28:42.22 ID:9RvXSoN/0.net
>>314
前傾姿勢でもセパハンでもないバイクって顔面着地する事あるんかな?
最低限体丸めたとしてね

316 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN [61.205.83.190]):2016/08/03(水) 16:12:36.51 ID:88FS0/WsM.net
>>315
有る、フロントから滑ると反応前にジメンに叩きつけられてる。
肩及びます顔面着地も珍しくないよ

317 :774RR (スプッッ Sdc8-Y0VN [1.79.89.154]):2016/08/03(水) 19:06:49.23 ID:OFInfXDld.net
ソースがなければなんとも。

318 :774RR (スプッッ Sdc8-xRNj [1.75.253.31]):2016/08/03(水) 20:43:55.20 ID:SR8lsrUZd.net
ソースなくても想像つきそうなもんだと思うけど
車のボンネットの辺りに真横から突っ込んだりすればそのまま前に飛んで顔からとは言わずともうつ伏せに着地しそう

319 :774RR (スプッッ Sdc8-xRNj [1.75.253.31]):2016/08/03(水) 21:00:22.84 ID:SR8lsrUZd.net
あ、ごめんフロントから滑るとって話だったね
でもまあ何が起こるかわからんし確率は低くてもないってことはないんじゃないかと

320 :774RR (ワッチョイ 7e3f-oK17 [123.219.44.178]):2016/08/03(水) 21:23:25.35 ID:HPLxY53t0.net
スクーターで交差点の浮き砂で前輪が滑ってこけたときは前からだったよ
低速だったからジェッペルでも顎はノーダメージだったけど

321 :774RR (ワッチョイ 7fcd-oK17 [124.211.246.36]):2016/08/03(水) 21:29:40.59 ID:B81wGenK0.net
路面を滑ると、電柱やガードレールの柱が怖いな

322 :774RR (オイコラミネオ MM0f-d+5h [61.205.86.245]):2016/08/04(木) 07:26:31.00 ID:CVl5+DKcM.net
>>297
ピストンは新設計らしい、メッキ導入したらしいし、10ps上げるのにどれ位燃費が悪化してるか報告待ちだね
Vスト650も楽しく回すとL22切るし
VT250並みに名エンジンに成りそう

323 :774RR (アウアウ Sa3f-76bA [119.104.97.131]):2016/08/04(木) 09:49:51.33 ID:rYOAcsoAa.net
SV650のエンジンをVスト650に移植し、モデルチェンジ。
その際、オルタ等も新しいものに変わり、
その新オルタをリコールというかサービスキャンペーンで
現行Vスト650に。

324 :774RR (スプッッ Sd6f-4iqd [49.98.12.125]):2016/08/04(木) 12:20:09.85 ID:dgRFrHrxd.net
オルタネータの問題は当然SV650でも検証されたはずと思うので
Vストのオルタネータについても何らかの解決策はできていると思いたい

325 :774RR (ブーイモ MM6f-4iqd [49.239.77.107]):2016/08/04(木) 12:34:28.29 ID:1T8G7MOqM.net
Vツインスポーツという事でVストロームよりSV650の方が高回転型なのかな
Vストロームもどっちかっていうと高回転型だけど。エンジン回すから燃費悪いだろうな

326 :774RR (ワッチョイ 6f5c-+Lqe [219.197.222.60]):2016/08/04(木) 13:24:55.75 ID:GjHG4HLE0.net
過不足のない必要十分なパワー&中低速トルクと良好な巡航燃費がVst650の
大きな魅力なのであり、これらをスポイルしてしまうハイパワー化(高回転化)は
全く以て不要だと思います。

327 :774RR (ワッチョイ dfb5-p4Y7 [119.229.25.196]):2016/08/04(木) 16:57:59.79 ID:i+smD7n/0.net
M109Rエンジンを搭載したV-strom1800登場!

328 :774RR (ワッチョイ bfe1-+Lqe [111.89.127.127]):2016/08/04(木) 18:18:33.85 ID:ufJuDeai0.net
むしろブルバード650のが面白そう

329 :774RR (ワッチョイ c3b5-d+5h [112.69.182.98]):2016/08/04(木) 20:48:27.64 ID:PTL4+7MB0.net
バルカンSと被るやん。
Vストロームとヴェルシスみたいに。

330 :774RR (ワッチョイ f352-d+5h [60.33.121.136]):2016/08/04(木) 21:03:29.73 ID:dRElGqMK0.net
Vストローム250出ないかな〜

331 :774RR (ワッチョイ bfe1-+Lqe [111.89.127.127]):2016/08/04(木) 22:41:20.66 ID:ufJuDeai0.net
>>329
でも実際に蓋を開けてみたら、購入層は全然被ってなかったでしょう
確かにあれは凄い理にかなってるよ
だってこのエンジンって十分クルーザー向けだもん

332 :774RR (JP 0H17-i54Y [220.110.204.110]):2016/08/05(金) 17:06:15.10 ID:buC3jYxKH.net
流れぶった切りますが、オルタの不具合についてメールで問い合わせたところ、以下のような
返信がありました。

Vストロームミーティングにて 『 オルタネータの不具合について、
近々何らかの発表があるとのお知らせがあったと聞きましたが 』 との
ことでございますが、あいにく、現時点でご案内ができる
情報はございません。

だそうです。いいバイクなんだけど、当分リコールはあてに出来なさそうで残念。

333 :774RR (ワッチョイ bfcd-d+5h [111.100.48.110]):2016/08/05(金) 18:53:16.21 ID:5Y9LeePC0.net
これ、オルタネーター発症して、交換してから数万キロ走ると、またオルタネーター壊れるの?

334 :774RR (オイコラミネオ MM0f-d+5h [61.205.1.135]):2016/08/05(金) 19:19:09.29 ID:FeN8N/eIM.net
>>333
予想だが、バーツ型番変えずに対策品に変えてる可能性もある。

335 :774RR (ワッチョイ f7e1-+Lqe [61.197.71.13]):2016/08/05(金) 20:13:17.89 ID:O6T07/k50.net
それは無い
もしそうなら>>332のような回答は帰ってこない

336 :774RR (ワイモマー MMa7-TG0Q [106.188.22.225]):2016/08/05(金) 21:59:44.73 ID:U3pRWeYPM.net
元々サービスキャンペーンにすらする気がないなら品番同じで性能アップデートとかなら普通にあるしメーカーの発表を全て信じるのもどうかと
なんてたって偽装するくらいのメーカーですしおすし

337 :774RR (ワッチョイ f7e1-+Lqe [61.197.71.13]):2016/08/05(金) 22:57:27.12 ID:O6T07/k50.net
元から対策品に変更出来るような余力も無く
そんなだから当然リコールどころかサービスキャンペーンにすら出来ない
ってのが現実的な見解じゃないかと
保証期間もとっくに切れて、そんな状況で2度目が起こったら
さすがにもう乗りたいとは思わないでしょう
恐らくそういう使い捨て需要をアテにしているんで無いかと
当然1度目の無償対応までは想定の範囲内に収まってるだろうし

338 :774RR (ワッチョイ fb5c-hgOd [126.124.119.91]):2016/08/05(金) 23:53:22.29 ID:uuoW5qKL0.net
Vストミーティングに行ってきた人、どんな言い方だったか誰か教えて下さい。

339 :231 (ワッチョイ dfc1-d+5h [119.230.20.232]):2016/08/06(土) 03:58:01.30 ID:NbT6PA130.net
俺は二回目が来たらさすがにもうスズキは買わん。Vストは大好きだが企業姿勢が駄目だ。何とかしてよ。

340 :774RR (スッップ Sd6f-4iqd [49.98.173.14]):2016/08/06(土) 08:26:18.63 ID:FGXHL2oCd.net
10万kmは乗りたいけど一回はまあ想定の範囲内として二回目来たらどうするかわからんなあ
でもめっちゃいいバイクなんだよなあ…

341 :774RR (ワッチョイ bb0d-+Lqe [110.4.192.8]):2016/08/06(土) 09:31:14.87 ID:Lz2YW19W0.net
エンジンの左側覆ってる樹脂カバー外すと効果あるの?

342 :774RR (ワッチョイ eb74-OrfL [122.255.200.84]):2016/08/06(土) 14:02:49.68 ID:4yxchGog0.net
>>341
騒音を増やす効果ならあるよ

343 :774RR (ワッチョイ eb9f-VbPV [58.93.134.179]):2016/08/06(土) 16:55:16.25 ID:W7V50a8A0.net
旧型5万キロ走ったんで、オイル漏れの予防で
フロントフォークオーバーホールした
難しい作業はないんだけど、フロントジャッキアップしたり
フォーク外したりめんどくさいんだよなぁ

344 :774RR (ワッチョイ bfe1-+Lqe [111.89.127.240]):2016/08/06(土) 18:18:08.99 ID:9evTiJdQ0.net
>>341
ドレスアップ効果はバッチリですよ

345 :774RR (ワッチョイ 6b81-+Lqe [218.41.11.86]):2016/08/07(日) 20:46:55.36 ID:X3Rx4jU80.net
ついでに社外品のアンダーガードをつけると、アドベっぽい感じになりますよ
ただしオイル/オイルフィルター交換がめっちゃやりにくくなる、
諸刃の剣というにはリスクの方が大きい諸刃の剣

346 :774RR (ワッチョイ 4be0-d+5h [210.194.137.134]):2016/08/07(日) 20:53:52.91 ID:aQ3X5F3p0.net
>>322
もう名エンジンの殿堂入りしてる。
ツベとかみると
ワンダフル、アメイジング、ヴェリーヴェリースムーズの連呼だねどの動画も

347 :774RR (ワッチョイ 4b9c-+Lqe [210.153.236.60]):2016/08/07(日) 22:37:42.42 ID:SvzlPnnm0.net
>>345
Adobeっぽい感じって何だろう?としばらく本気で考えてしまった

348 :774RR (アークセー Sx07-tuv5 [126.167.42.95]):2016/08/08(月) 17:12:44.43 ID:10sra9umx.net
>>306
俺も使ってるわ

349 :774RR (ガラプー KK7f-2NJW [07071080190096_mg]):2016/08/09(火) 12:29:01.14 ID:1YEbSb0TK.net
アテクシも使ってるわョ

350 :774RR (スッップ Sd6f-4iqd [49.98.143.171]):2016/08/09(火) 15:09:47.32 ID:UoZBxnJMd.net
ホーネットADVってバイザーのエアインテークに虫入らない?
この前オナガバチみたいなのがガッツリ挟まってデロデロになってた

351 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h [49.98.139.92]):2016/08/09(火) 18:38:33.58 ID:Wv7fhtIUd.net
>>350
>この前オナガバチみたいなのがガッツリ挟まって
ここまでわかる

>デロデロになってた
どういうことなの・・・

352 :774RR (ワッチョイ 2b40-d+5h [202.225.12.146]):2016/08/09(火) 19:38:49.81 ID:4SPFpnaZ0.net
北海道ツーリングスレから
https://twitter.com/nakatechi/status/762950597477662721

353 :774RR (ササクッテロ Sp07-4iqd [126.236.197.113]):2016/08/09(火) 20:01:37.05 ID:9RSWDbz5p.net
離島はマジでかわいそう。
せっかく持ってったのに。

354 :774RR (ワッチョイ f3cd-+Lqe [124.211.246.36]):2016/08/09(火) 20:32:21.99 ID:te+uOM780.net
礼文島ってJAF呼べるんだろうか

355 :774RR (ワッチョイ dfc1-Q9Td [119.230.18.62]):2016/08/09(火) 21:59:25.24 ID:uUzgCZZm0.net
Vstromはロードバイクです。

http://s.ameblo.jp/kzit1969/entry-12188070136.html

一緒に笑ってくれ(≧∇≦)

356 :774RR (ワッチョイ 4b0a-+Lqe [210.165.216.189]):2016/08/09(火) 22:35:44.76 ID:yUu5s1mU0.net
>>352
ツアラーとして設計されているのに
信頼性の低さから怖くて遠出が出来ないという
なんとも皮肉なバイクになったな
つかいい加減なんとかしてくれよ>スズキ

357 :774RR (ワッチョイ fb5c-hgOd [126.124.119.91]):2016/08/09(火) 22:39:39.64 ID:kKmNGp980.net
>>352
他人事とは思えません。ちなみに何年式だろ?

358 :774RR (ワンミングク MM2f-5+i+ [153.158.71.14]):2016/08/09(火) 23:38:50.97 ID:fa4ZacFIM.net
>>352
やっぱり青色か...

359 :774RR (スッップ Sd6f-4iqd [49.98.146.72]):2016/08/10(水) 00:05:55.72 ID:QJfPjO31d.net
>>351
虫があの穴に勢いよく突っ込んで中で砕けて中身の柔らかいのが飛び散ってたんよ
バラして中清掃出来たかまあよかったが

それはそうともういっそ有償でも構わんからオルタネータ問題対策出してほしいわほんと

360 :774RR (スプッッ Sdef-4iqd [1.75.245.203]):2016/08/10(水) 11:17:51.88 ID:5wEAvaI4d.net
いつまて欠陥ゴミバイクに乗ってるの?

361 :774RR (ササクッテロ Sp07-4iqd [126.152.216.171]):2016/08/10(水) 14:33:23.22 ID:KV4xzhSyp.net
>>360
日本語おk

362 :774RR (JP 0H17-slVT [220.110.204.110]):2016/08/10(水) 17:40:50.38 ID:5olc+3v2H.net
>>361
多分友達のいないクズだからかまってほしいだけ。放っとこうよ。
360はポケモンGOでもしてりゃいいのにね。

363 :774RR (ワッチョイ 4b0a-+Lqe [210.165.216.23]):2016/08/10(水) 20:06:35.71 ID:/w7nSok/0.net
決してゴミバイクではないが、欠陥であることは間違いない。

364 :774RR (ワッチョイ 399b-3Vwo [114.145.3.144]):2016/08/11(木) 17:31:26.34 ID:w+r96IVg0.net
このバイク、泥水がフロントフェンダー内側からフォーク伝い二垂れてきて、風圧でアシクビ辺りに直撃くるんだけど、何か対策有る?リアは諦めてる

365 :774RR (ワッチョイ 4181-MTuc [218.41.11.86]):2016/08/11(木) 19:10:54.90 ID:tfPtQD/V0.net
>>352
これって例のオルタネーター問題なの?
テンプレに
>・発症したらその時点で走行不可能となる。
ってあるもんだから、一旦 発症したらバッテリー充電してもダメなんだと思ってたが、
充電すればある程度走れるようになるのか?
発症=即死じゃないとすれば、俺にとってはある意味で朗報だな

366 :774RR (ワッチョイ 755c-3Vwo [126.57.166.192]):2016/08/11(木) 19:40:12.67 ID:c+t0zxHA0.net
>>364
なんか知らんが防音カバー取ったらスネの辺りが濡れなくなった気がする。

367 :774RR (ワッチョイ fcef-MTuc [153.222.36.185]):2016/08/11(木) 20:38:29.61 ID:efA0D4cw0.net
>>364
フロントフェンダーを伸ばすだけで殆ど足にかからなくなった

368 :774RR (ワッチョイ 6bde-3Vwo [124.24.239.193]):2016/08/11(木) 20:48:03.12 ID:LQZk6yc30.net
>>365
トップケースに車用のバッテリーつんでなんとかバイク屋まで行けたみたいです

369 :774RR (ワッチョイ 399f-GXsI [114.185.173.63]):2016/08/11(木) 20:58:50.28 ID:YSxD6NnZ0.net
>>365
再充電した分が無くなるまでは走行可能。

370 :774RR (ワッチョイ 25e0-3Vwo [110.132.3.74]):2016/08/11(木) 22:08:05.67 ID:1T/n7Bwl0.net
ライトのオンオフスイッチ装着と押し掛けの練習はした方がいいね。
俺はGSX-R750でオルタ逝ったことがある。
気が付かず高速で30kmほど走って家の近くで異変に気がつきエンジン止めたらセルが回らず。
押し掛けしてギリギリで帰宅できたよ。

371 :774RR (ワッチョイ 4d3e-3Vwo [118.108.190.143]):2016/08/11(木) 22:08:07.11 ID:S54a2RE20.net
なんだかんだ言って今新車で売られてる車両はオルタネーター対策されてるんだろ
年末までには買いたいんだよ頼むよ

372 :774RR (ワッチョイ 755c-UFTn [126.124.119.91]):2016/08/11(木) 23:04:56.84 ID:9W3NQy000.net
>>2015年式でオルタ発症した人、またそれ以前の年式で修理後2回目を発症した人
いますか?

373 :774RR (ワッチョイ 190a-MTuc [210.165.120.4]):2016/08/11(木) 23:39:08.31 ID:pXP/O0410.net
>>371
少なくともスズキからはそういうアナウンスは無い
発症すること事態はスズキも既に認めているので、
以降何も進展が無いってことは、根本的な解決はまだ無いと見るのが妥当

374 :774RR (ワッチョイ 6174-M1Qy [122.255.200.84]):2016/08/11(木) 23:44:24.18 ID:MEthNydc0.net
>>370
オルタネーター死んでいるのに何でプラグに火花飛ぶのですか?

375 :774RR (ワッチョイ 709f-3Vwo [125.203.240.89]):2016/08/12(金) 01:23:27.45 ID:CfMbApVf0.net
辛うじて帰るだけのバッテリー残量があったんじゃね?
セルはかなり電力要るからスパークより先に動かなくなる

376 :774RR (ワッチョイ 6bde-3Vwo [124.24.239.193]):2016/08/12(金) 03:27:28.71 ID:ZLvvJ+Lx0.net
sv650は大丈夫なのかね?

377 :774RR (ワッチョイ 830b-b1iS [180.33.216.24]):2016/08/12(金) 08:23:56.01 ID:dh90NNJ50.net
XTで発症してる人居ないよね
15年式でこっそり治ってる?
単純に台数が少ないから発症してる人も居ないってだけか

378 :774RR (スップ Sda8-3Vwo [49.97.96.179]):2016/08/12(金) 12:41:05.84 ID:y8mRV2hHd.net
>>374
バッテリーの残量があれば動くよ。
偶然なのかわかんないけど、夜にライトが切れて、ハイビームで慌てて帰って来た。
30kmほどと書いたのは、その時からだから、ごめん、オルタ逝ってからの距離じゃないね。

379 :774RR (ワッチョイ 190a-MTuc [210.165.122.187]):2016/08/12(金) 19:52:08.28 ID:Y9M3h+Pd0.net
>>377
>>373

380 :774RR (ペラペラ SDf8-Ap6e [1.67.135.203]):2016/08/12(金) 20:28:09.55 ID:Ok1qdTX1D.net
>>379
ほんとアホ
原因は分かってても少数だから切り捨てらられてる

381 :774RR (ワッチョイ 6a2b-MTuc [175.100.248.156]):2016/08/12(金) 22:43:33.25 ID:YH0qJ5+z0.net
礼文島の人は結局飛行機で帰ったんだな
バイクの輸送費とかスズキが負担してくれるのかな?
フェリー乗り場でサイドスタンドが折れる以上にカワイソス

382 :774RR (ワッチョイ 830b-b1iS [180.33.216.24]):2016/08/13(土) 10:27:49.25 ID:pJn9GGaU0.net
新潟港でER6のスタンドがもげた人、今vstrom650乗ってんだぜ…

383 :774RR (ワッチョイ 6174-M1Qy [122.255.200.84]):2016/08/13(土) 13:09:35.99 ID:ye9NFg760.net
>>381
負担するわけないじゃん。
せいぜい交換部品代と工賃が只になるくらいでしょ。

384 :774RR (ワッチョイ 709f-3Vwo [125.203.240.89]):2016/08/13(土) 18:41:01.29 ID:qxCHEU1+0.net
>>382
マジで??

385 :774RR (ワッチョイ 190a-MTuc [210.165.120.132]):2016/08/13(土) 23:48:09.34 ID:cyMzEqtg0.net
もうスズキはそこらへん確信犯だろうね
壊れるの前提で、1回分の交換工賃も車両代に含まれてる

386 :774RR (ワッチョイ 755c-xYo4 [126.16.61.42]):2016/08/14(日) 00:36:51.53 ID:6DkuDRhi0.net
盆明けにオルタネータ問題のアナウンス来い!

387 :774RR (スッップ Sda8-xYo4 [49.98.145.209]):2016/08/14(日) 21:39:11.20 ID:iWyj75epd.net
今日高速100km下道400km走ったが最後まで疲れをさほど感じず楽しく走れた
給油も宿に入る前の一回で済むし
巡航も楽しいし峠も楽しいし気まぐれで入ったフラットダートも楽しめた
やっぱすげえわこのバイク
だが風呂入ったら疲れがドッと出てきた…さすがに疲れてた…

388 :774RR (ワッチョイ 1e01-MTLQ [211.5.125.57]):2016/08/14(日) 22:27:04.39 ID:7yyCMVZR0.net
>>387
その走行内容で、燃費はどれくらいでしたか?

389 :774RR (スッップ Sda8-xYo4 [49.98.145.209]):2016/08/14(日) 22:35:12.47 ID:iWyj75epd.net
>>388
最初の高速で25くらい
その後下道マッタリペースで29半ばまで回復
常用回転数は2500〜4000あたりです
高速なしなら30以上いったとおもう

390 :774RR (アークセー Sx8d-b1iS [126.166.159.107]):2016/08/15(月) 13:58:49.81 ID:XcB5jA9qx.net
650aでメンテとか色々ブログ書いてる人いる?
参考にしたい

391 :774RR (ペラペラ SDf8-Ap6e [1.67.192.40]):2016/08/15(月) 21:24:33.02 ID:J5XSQqUDD.net
こいつを買って重たいチェーンロックしてふと思ったんだけどそもそも盗まれるような車体なのかと
ググっても盗難情報ってないね

392 :774RR (ワッチョイ 6bcd-MTuc [124.211.246.36]):2016/08/15(月) 21:40:32.05 ID:CLwTne640.net
ヤンキー窃盗系は見た目でパスだろうし、
パーツ販売系は、そもそも需要が少なそうだし、
まるごと転売系は、足つきの悪さとかで需要が少なそうだし、
車体がでかくてバンに乗るのか怪しいし、その割りに車体安いし、

スズキだし。

393 :774RR (ワッチョイ 6174-M1Qy [122.255.200.84]):2016/08/16(火) 12:13:35.13 ID:Wfij9x0h0.net
>>391
小僧や珍走、旧車好きが欲しがるような車両じゃないから盗難対策に
気を遣わなくて良いのも魅力のひとつ。

おまけにスズキだし。

394 :774RR (ワッチョイ 19db-hcZ7 [210.235.67.40]):2016/08/17(水) 16:50:48.75 ID:uLfT7ZFJ0.net
最高やん。
オルタ問題さえなければ本当欲しい。

395 :774RR (オイコラミネオ MM54-3Vwo [61.205.82.215]):2016/08/17(水) 17:18:02.16 ID:O/l0d4jxM.net
>>394
未だにリコール出してないから、こそっと対応型品に変えてるよ
ワールドなら、補償延長契約出来るし大丈夫大丈夫

396 :774RR (ワイモマー MM19-Ap6e [106.188.16.12]):2016/08/17(水) 17:59:34.80 ID:rn98NEmMM.net
ハイシートにすると足つきよくなるってマジなの?
足が短い人でも足つき良くなるの?
それとも足が長い人が恩恵受けやすいの?

総レス数 1000
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200