2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part5【DL650】

1 :774RR(ワンミングク MMb7-xoG+ [153.157.93.79]):2016/05/30(月) 12:46:13.81 ID:+zAGeYZgM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part4【DL650】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450066876/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al5/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

何度落ちても立ててやるぜ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

334 :774RR (オイコラミネオ MM0f-d+5h [61.205.1.135]):2016/08/05(金) 19:19:09.29 ID:FeN8N/eIM.net
>>333
予想だが、バーツ型番変えずに対策品に変えてる可能性もある。

335 :774RR (ワッチョイ f7e1-+Lqe [61.197.71.13]):2016/08/05(金) 20:13:17.89 ID:O6T07/k50.net
それは無い
もしそうなら>>332のような回答は帰ってこない

336 :774RR (ワイモマー MMa7-TG0Q [106.188.22.225]):2016/08/05(金) 21:59:44.73 ID:U3pRWeYPM.net
元々サービスキャンペーンにすらする気がないなら品番同じで性能アップデートとかなら普通にあるしメーカーの発表を全て信じるのもどうかと
なんてたって偽装するくらいのメーカーですしおすし

337 :774RR (ワッチョイ f7e1-+Lqe [61.197.71.13]):2016/08/05(金) 22:57:27.12 ID:O6T07/k50.net
元から対策品に変更出来るような余力も無く
そんなだから当然リコールどころかサービスキャンペーンにすら出来ない
ってのが現実的な見解じゃないかと
保証期間もとっくに切れて、そんな状況で2度目が起こったら
さすがにもう乗りたいとは思わないでしょう
恐らくそういう使い捨て需要をアテにしているんで無いかと
当然1度目の無償対応までは想定の範囲内に収まってるだろうし

338 :774RR (ワッチョイ fb5c-hgOd [126.124.119.91]):2016/08/05(金) 23:53:22.29 ID:uuoW5qKL0.net
Vストミーティングに行ってきた人、どんな言い方だったか誰か教えて下さい。

339 :231 (ワッチョイ dfc1-d+5h [119.230.20.232]):2016/08/06(土) 03:58:01.30 ID:NbT6PA130.net
俺は二回目が来たらさすがにもうスズキは買わん。Vストは大好きだが企業姿勢が駄目だ。何とかしてよ。

340 :774RR (スッップ Sd6f-4iqd [49.98.173.14]):2016/08/06(土) 08:26:18.63 ID:FGXHL2oCd.net
10万kmは乗りたいけど一回はまあ想定の範囲内として二回目来たらどうするかわからんなあ
でもめっちゃいいバイクなんだよなあ…

341 :774RR (ワッチョイ bb0d-+Lqe [110.4.192.8]):2016/08/06(土) 09:31:14.87 ID:Lz2YW19W0.net
エンジンの左側覆ってる樹脂カバー外すと効果あるの?

342 :774RR (ワッチョイ eb74-OrfL [122.255.200.84]):2016/08/06(土) 14:02:49.68 ID:4yxchGog0.net
>>341
騒音を増やす効果ならあるよ

343 :774RR (ワッチョイ eb9f-VbPV [58.93.134.179]):2016/08/06(土) 16:55:16.25 ID:W7V50a8A0.net
旧型5万キロ走ったんで、オイル漏れの予防で
フロントフォークオーバーホールした
難しい作業はないんだけど、フロントジャッキアップしたり
フォーク外したりめんどくさいんだよなぁ

344 :774RR (ワッチョイ bfe1-+Lqe [111.89.127.240]):2016/08/06(土) 18:18:08.99 ID:9evTiJdQ0.net
>>341
ドレスアップ効果はバッチリですよ

345 :774RR (ワッチョイ 6b81-+Lqe [218.41.11.86]):2016/08/07(日) 20:46:55.36 ID:X3Rx4jU80.net
ついでに社外品のアンダーガードをつけると、アドベっぽい感じになりますよ
ただしオイル/オイルフィルター交換がめっちゃやりにくくなる、
諸刃の剣というにはリスクの方が大きい諸刃の剣

346 :774RR (ワッチョイ 4be0-d+5h [210.194.137.134]):2016/08/07(日) 20:53:52.91 ID:aQ3X5F3p0.net
>>322
もう名エンジンの殿堂入りしてる。
ツベとかみると
ワンダフル、アメイジング、ヴェリーヴェリースムーズの連呼だねどの動画も

347 :774RR (ワッチョイ 4b9c-+Lqe [210.153.236.60]):2016/08/07(日) 22:37:42.42 ID:SvzlPnnm0.net
>>345
Adobeっぽい感じって何だろう?としばらく本気で考えてしまった

348 :774RR (アークセー Sx07-tuv5 [126.167.42.95]):2016/08/08(月) 17:12:44.43 ID:10sra9umx.net
>>306
俺も使ってるわ

349 :774RR (ガラプー KK7f-2NJW [07071080190096_mg]):2016/08/09(火) 12:29:01.14 ID:1YEbSb0TK.net
アテクシも使ってるわョ

350 :774RR (スッップ Sd6f-4iqd [49.98.143.171]):2016/08/09(火) 15:09:47.32 ID:UoZBxnJMd.net
ホーネットADVってバイザーのエアインテークに虫入らない?
この前オナガバチみたいなのがガッツリ挟まってデロデロになってた

351 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h [49.98.139.92]):2016/08/09(火) 18:38:33.58 ID:Wv7fhtIUd.net
>>350
>この前オナガバチみたいなのがガッツリ挟まって
ここまでわかる

>デロデロになってた
どういうことなの・・・

352 :774RR (ワッチョイ 2b40-d+5h [202.225.12.146]):2016/08/09(火) 19:38:49.81 ID:4SPFpnaZ0.net
北海道ツーリングスレから
https://twitter.com/nakatechi/status/762950597477662721

353 :774RR (ササクッテロ Sp07-4iqd [126.236.197.113]):2016/08/09(火) 20:01:37.05 ID:9RSWDbz5p.net
離島はマジでかわいそう。
せっかく持ってったのに。

354 :774RR (ワッチョイ f3cd-+Lqe [124.211.246.36]):2016/08/09(火) 20:32:21.99 ID:te+uOM780.net
礼文島ってJAF呼べるんだろうか

355 :774RR (ワッチョイ dfc1-Q9Td [119.230.18.62]):2016/08/09(火) 21:59:25.24 ID:uUzgCZZm0.net
Vstromはロードバイクです。

http://s.ameblo.jp/kzit1969/entry-12188070136.html

一緒に笑ってくれ(≧∇≦)

356 :774RR (ワッチョイ 4b0a-+Lqe [210.165.216.189]):2016/08/09(火) 22:35:44.76 ID:yUu5s1mU0.net
>>352
ツアラーとして設計されているのに
信頼性の低さから怖くて遠出が出来ないという
なんとも皮肉なバイクになったな
つかいい加減なんとかしてくれよ>スズキ

357 :774RR (ワッチョイ fb5c-hgOd [126.124.119.91]):2016/08/09(火) 22:39:39.64 ID:kKmNGp980.net
>>352
他人事とは思えません。ちなみに何年式だろ?

358 :774RR (ワンミングク MM2f-5+i+ [153.158.71.14]):2016/08/09(火) 23:38:50.97 ID:fa4ZacFIM.net
>>352
やっぱり青色か...

359 :774RR (スッップ Sd6f-4iqd [49.98.146.72]):2016/08/10(水) 00:05:55.72 ID:QJfPjO31d.net
>>351
虫があの穴に勢いよく突っ込んで中で砕けて中身の柔らかいのが飛び散ってたんよ
バラして中清掃出来たかまあよかったが

それはそうともういっそ有償でも構わんからオルタネータ問題対策出してほしいわほんと

360 :774RR (スプッッ Sdef-4iqd [1.75.245.203]):2016/08/10(水) 11:17:51.88 ID:5wEAvaI4d.net
いつまて欠陥ゴミバイクに乗ってるの?

361 :774RR (ササクッテロ Sp07-4iqd [126.152.216.171]):2016/08/10(水) 14:33:23.22 ID:KV4xzhSyp.net
>>360
日本語おk

362 :774RR (JP 0H17-slVT [220.110.204.110]):2016/08/10(水) 17:40:50.38 ID:5olc+3v2H.net
>>361
多分友達のいないクズだからかまってほしいだけ。放っとこうよ。
360はポケモンGOでもしてりゃいいのにね。

363 :774RR (ワッチョイ 4b0a-+Lqe [210.165.216.23]):2016/08/10(水) 20:06:35.71 ID:/w7nSok/0.net
決してゴミバイクではないが、欠陥であることは間違いない。

364 :774RR (ワッチョイ 399b-3Vwo [114.145.3.144]):2016/08/11(木) 17:31:26.34 ID:w+r96IVg0.net
このバイク、泥水がフロントフェンダー内側からフォーク伝い二垂れてきて、風圧でアシクビ辺りに直撃くるんだけど、何か対策有る?リアは諦めてる

365 :774RR (ワッチョイ 4181-MTuc [218.41.11.86]):2016/08/11(木) 19:10:54.90 ID:tfPtQD/V0.net
>>352
これって例のオルタネーター問題なの?
テンプレに
>・発症したらその時点で走行不可能となる。
ってあるもんだから、一旦 発症したらバッテリー充電してもダメなんだと思ってたが、
充電すればある程度走れるようになるのか?
発症=即死じゃないとすれば、俺にとってはある意味で朗報だな

366 :774RR (ワッチョイ 755c-3Vwo [126.57.166.192]):2016/08/11(木) 19:40:12.67 ID:c+t0zxHA0.net
>>364
なんか知らんが防音カバー取ったらスネの辺りが濡れなくなった気がする。

367 :774RR (ワッチョイ fcef-MTuc [153.222.36.185]):2016/08/11(木) 20:38:29.61 ID:efA0D4cw0.net
>>364
フロントフェンダーを伸ばすだけで殆ど足にかからなくなった

368 :774RR (ワッチョイ 6bde-3Vwo [124.24.239.193]):2016/08/11(木) 20:48:03.12 ID:LQZk6yc30.net
>>365
トップケースに車用のバッテリーつんでなんとかバイク屋まで行けたみたいです

369 :774RR (ワッチョイ 399f-GXsI [114.185.173.63]):2016/08/11(木) 20:58:50.28 ID:YSxD6NnZ0.net
>>365
再充電した分が無くなるまでは走行可能。

370 :774RR (ワッチョイ 25e0-3Vwo [110.132.3.74]):2016/08/11(木) 22:08:05.67 ID:1T/n7Bwl0.net
ライトのオンオフスイッチ装着と押し掛けの練習はした方がいいね。
俺はGSX-R750でオルタ逝ったことがある。
気が付かず高速で30kmほど走って家の近くで異変に気がつきエンジン止めたらセルが回らず。
押し掛けしてギリギリで帰宅できたよ。

371 :774RR (ワッチョイ 4d3e-3Vwo [118.108.190.143]):2016/08/11(木) 22:08:07.11 ID:S54a2RE20.net
なんだかんだ言って今新車で売られてる車両はオルタネーター対策されてるんだろ
年末までには買いたいんだよ頼むよ

372 :774RR (ワッチョイ 755c-UFTn [126.124.119.91]):2016/08/11(木) 23:04:56.84 ID:9W3NQy000.net
>>2015年式でオルタ発症した人、またそれ以前の年式で修理後2回目を発症した人
いますか?

373 :774RR (ワッチョイ 190a-MTuc [210.165.120.4]):2016/08/11(木) 23:39:08.31 ID:pXP/O0410.net
>>371
少なくともスズキからはそういうアナウンスは無い
発症すること事態はスズキも既に認めているので、
以降何も進展が無いってことは、根本的な解決はまだ無いと見るのが妥当

374 :774RR (ワッチョイ 6174-M1Qy [122.255.200.84]):2016/08/11(木) 23:44:24.18 ID:MEthNydc0.net
>>370
オルタネーター死んでいるのに何でプラグに火花飛ぶのですか?

375 :774RR (ワッチョイ 709f-3Vwo [125.203.240.89]):2016/08/12(金) 01:23:27.45 ID:CfMbApVf0.net
辛うじて帰るだけのバッテリー残量があったんじゃね?
セルはかなり電力要るからスパークより先に動かなくなる

376 :774RR (ワッチョイ 6bde-3Vwo [124.24.239.193]):2016/08/12(金) 03:27:28.71 ID:ZLvvJ+Lx0.net
sv650は大丈夫なのかね?

377 :774RR (ワッチョイ 830b-b1iS [180.33.216.24]):2016/08/12(金) 08:23:56.01 ID:dh90NNJ50.net
XTで発症してる人居ないよね
15年式でこっそり治ってる?
単純に台数が少ないから発症してる人も居ないってだけか

378 :774RR (スップ Sda8-3Vwo [49.97.96.179]):2016/08/12(金) 12:41:05.84 ID:y8mRV2hHd.net
>>374
バッテリーの残量があれば動くよ。
偶然なのかわかんないけど、夜にライトが切れて、ハイビームで慌てて帰って来た。
30kmほどと書いたのは、その時からだから、ごめん、オルタ逝ってからの距離じゃないね。

379 :774RR (ワッチョイ 190a-MTuc [210.165.122.187]):2016/08/12(金) 19:52:08.28 ID:Y9M3h+Pd0.net
>>377
>>373

380 :774RR (ペラペラ SDf8-Ap6e [1.67.135.203]):2016/08/12(金) 20:28:09.55 ID:Ok1qdTX1D.net
>>379
ほんとアホ
原因は分かってても少数だから切り捨てらられてる

381 :774RR (ワッチョイ 6a2b-MTuc [175.100.248.156]):2016/08/12(金) 22:43:33.25 ID:YH0qJ5+z0.net
礼文島の人は結局飛行機で帰ったんだな
バイクの輸送費とかスズキが負担してくれるのかな?
フェリー乗り場でサイドスタンドが折れる以上にカワイソス

382 :774RR (ワッチョイ 830b-b1iS [180.33.216.24]):2016/08/13(土) 10:27:49.25 ID:pJn9GGaU0.net
新潟港でER6のスタンドがもげた人、今vstrom650乗ってんだぜ…

383 :774RR (ワッチョイ 6174-M1Qy [122.255.200.84]):2016/08/13(土) 13:09:35.99 ID:ye9NFg760.net
>>381
負担するわけないじゃん。
せいぜい交換部品代と工賃が只になるくらいでしょ。

384 :774RR (ワッチョイ 709f-3Vwo [125.203.240.89]):2016/08/13(土) 18:41:01.29 ID:qxCHEU1+0.net
>>382
マジで??

385 :774RR (ワッチョイ 190a-MTuc [210.165.120.132]):2016/08/13(土) 23:48:09.34 ID:cyMzEqtg0.net
もうスズキはそこらへん確信犯だろうね
壊れるの前提で、1回分の交換工賃も車両代に含まれてる

386 :774RR (ワッチョイ 755c-xYo4 [126.16.61.42]):2016/08/14(日) 00:36:51.53 ID:6DkuDRhi0.net
盆明けにオルタネータ問題のアナウンス来い!

387 :774RR (スッップ Sda8-xYo4 [49.98.145.209]):2016/08/14(日) 21:39:11.20 ID:iWyj75epd.net
今日高速100km下道400km走ったが最後まで疲れをさほど感じず楽しく走れた
給油も宿に入る前の一回で済むし
巡航も楽しいし峠も楽しいし気まぐれで入ったフラットダートも楽しめた
やっぱすげえわこのバイク
だが風呂入ったら疲れがドッと出てきた…さすがに疲れてた…

388 :774RR (ワッチョイ 1e01-MTLQ [211.5.125.57]):2016/08/14(日) 22:27:04.39 ID:7yyCMVZR0.net
>>387
その走行内容で、燃費はどれくらいでしたか?

389 :774RR (スッップ Sda8-xYo4 [49.98.145.209]):2016/08/14(日) 22:35:12.47 ID:iWyj75epd.net
>>388
最初の高速で25くらい
その後下道マッタリペースで29半ばまで回復
常用回転数は2500〜4000あたりです
高速なしなら30以上いったとおもう

390 :774RR (アークセー Sx8d-b1iS [126.166.159.107]):2016/08/15(月) 13:58:49.81 ID:XcB5jA9qx.net
650aでメンテとか色々ブログ書いてる人いる?
参考にしたい

391 :774RR (ペラペラ SDf8-Ap6e [1.67.192.40]):2016/08/15(月) 21:24:33.02 ID:J5XSQqUDD.net
こいつを買って重たいチェーンロックしてふと思ったんだけどそもそも盗まれるような車体なのかと
ググっても盗難情報ってないね

392 :774RR (ワッチョイ 6bcd-MTuc [124.211.246.36]):2016/08/15(月) 21:40:32.05 ID:CLwTne640.net
ヤンキー窃盗系は見た目でパスだろうし、
パーツ販売系は、そもそも需要が少なそうだし、
まるごと転売系は、足つきの悪さとかで需要が少なそうだし、
車体がでかくてバンに乗るのか怪しいし、その割りに車体安いし、

スズキだし。

393 :774RR (ワッチョイ 6174-M1Qy [122.255.200.84]):2016/08/16(火) 12:13:35.13 ID:Wfij9x0h0.net
>>391
小僧や珍走、旧車好きが欲しがるような車両じゃないから盗難対策に
気を遣わなくて良いのも魅力のひとつ。

おまけにスズキだし。

394 :774RR (ワッチョイ 19db-hcZ7 [210.235.67.40]):2016/08/17(水) 16:50:48.75 ID:uLfT7ZFJ0.net
最高やん。
オルタ問題さえなければ本当欲しい。

395 :774RR (オイコラミネオ MM54-3Vwo [61.205.82.215]):2016/08/17(水) 17:18:02.16 ID:O/l0d4jxM.net
>>394
未だにリコール出してないから、こそっと対応型品に変えてるよ
ワールドなら、補償延長契約出来るし大丈夫大丈夫

396 :774RR (ワイモマー MM19-Ap6e [106.188.16.12]):2016/08/17(水) 17:59:34.80 ID:rn98NEmMM.net
ハイシートにすると足つきよくなるってマジなの?
足が短い人でも足つき良くなるの?
それとも足が長い人が恩恵受けやすいの?

397 :774RR (ワッチョイ 190a-MTuc [210.165.120.236]):2016/08/17(水) 19:25:17.83 ID:mzXxlvnu0.net
>>395
>>373

定期的に沸くな

398 :774RR (ペラペラ SDf8-Ap6e [1.67.122.186]):2016/08/17(水) 19:46:36.73 ID:9Rjv7VD9D.net
>>397
こいつも定期的にわくな
お前のレスは的外れなんだよ

399 :774RR (ワッチョイ 190a-MTuc [210.165.120.236]):2016/08/17(水) 20:02:39.32 ID:mzXxlvnu0.net
>>398
いやどう考えても今勧めて良いようなバイクじゃないだろ

400 :774RR (ワッチョイ fcef-MTuc [153.222.36.185]):2016/08/17(水) 20:22:18.57 ID:NNol7Ykj0.net
>>396
ステップの後ろに足を下ろしやすくなる
後、サイドカウルで足が開く位置も関係してるかもしれない
私的だけど恩恵受けやすいのは身長170ちょっとじゃないかなあ

401 :774RR (ペラペラ SDf8-Ap6e [1.67.122.186]):2016/08/17(水) 20:38:49.49 ID:9Rjv7VD9D.net
>>399
初期型しか出ない故障なのに三年もたってる車体になにいってんだよこのカス

402 :774RR (ワッチョイ 190a-MTuc [210.165.120.236]):2016/08/17(水) 20:51:57.17 ID:mzXxlvnu0.net
>>401
どうしようもない楽天馬鹿だな
ひょっとして発症は青だけしか起こらないとか思い込みたい奴か?

403 :774RR (ワッチョイ 219f-TQiI [58.93.134.179]):2016/08/17(水) 20:56:46.49 ID:AqERAKof0.net
礼文島の車両の件はたぶんレギュレーターが壊れて充電しなくなったと思われる
レギュレーターのパンクだけなら、ブースターケーブルでつなげばエンジンは掛かる
JAF呼んでエンジンかけて最寄のバイクやへOGが一番安心
まあ、礼文島でJAF呼べるか?バイク屋は有るのか?って疑問はあるけどね

404 :774RR (ワッチョイ 219f-TQiI [58.93.134.179]):2016/08/17(水) 21:00:52.01 ID:AqERAKof0.net
あと、押しがけって言ってる人居るけど
インジェクション車は基本押し掛けできない
キャブと違って、電気が無いとインジェクションから燃料噴射しないからね

405 :774RR (ワッチョイ 6be7-3Vwo [124.219.156.27]):2016/08/17(水) 21:39:33.54 ID:LRL9Aeb10.net
あのぉインジェクションから燃料は出ませんがね。

406 :774RR (ワッチョイ 6be7-3Vwo [124.219.156.27]):2016/08/17(水) 21:40:16.18 ID:LRL9Aeb10.net
それとぉ基本インジェクション車も押し掛け出来るんですけどね。

407 :774RR (スップ Sda8-3Vwo [49.96.244.226]):2016/08/17(水) 21:40:41.35 ID:rIUrrK72d.net
>>404
セルが回らなくてもインジェクターはまだまだ動くんやで

408 :774RR (ワンミングク MMd0-GXsI [153.155.220.188]):2016/08/17(水) 22:35:25.28 ID:FgFVE8f0M.net
>>407
でもレギュレーターやオルタネーターが
逝ってバッテリーが空になって止まって
しまったら押しがけ不能ですよね?

409 :774RR (ササクッテロ Sp8d-6AiK [126.205.69.112]):2016/08/17(水) 22:47:58.90 ID:c+y8XRD8p.net
オルタの話題続いてるけど、自分のは全然問題無いけどなぁ…
12モデル、60000キロ。気にせずにどこにでも行ってる。
まぁ、出たらその時はその時さ…

410 :774RR (スッップ Sda8-3Vwo [49.98.133.31]):2016/08/17(水) 23:11:19.03 ID:7J1LDhOAd.net
>>408
そんな状況で例えエンジンがかかったとしても直ぐ止まってしまうからな意味ないな。

411 :774RR (ワッチョイ 6bde-3Vwo [124.24.239.193]):2016/08/17(水) 23:45:42.02 ID:HrhSacwl0.net
価格ドットコムの掲示板でもオルタ故障でてたね

412 :774RR (ブーイモ MM67-wLiW [210.149.250.158]):2016/08/18(木) 03:21:13.76 ID:yaY3jaJjM.net
そろそろモデルチェンジかな

413 :774RR (ワイモマー MMa7-+BS7 [106.188.105.158]):2016/08/18(木) 03:58:26.55 ID:BGKWDcN+M.net
>>402
青だけなんて一言もいってねーのに決めつける馬鹿
だっら2016モデルのオルタの故障ソースもってこいよアホ
もってこれないなら2015モデルでもいいぞ無能プッ

414 :774RR (ブーイモ MM67-wLiW [210.149.250.158]):2016/08/18(木) 04:31:56.92 ID:yaY3jaJjM.net
はやく寝ろよ

415 :774RR (ワンミングク MM2f-nx8A [153.249.213.28]):2016/08/18(木) 06:14:02.83 ID:gwpGjGOjM.net
>>412
来年の東京モーターショーに
コンセプトモデルという名の
市販予定車が展示されそう

416 :774RR (スッップ Sd6f-HNW7 [49.98.150.184]):2016/08/18(木) 09:01:03.60 ID:lKKVvIO8d.net
>>408
もちろん
でもそうなったらキャブでも一緒

417 :774RR (スプッッ Sdef-wLiW [1.75.233.115]):2016/08/18(木) 12:05:11.86 ID:fOjaRL1Ud.net
欠陥でた奴はどうせ初期型のボロで数万キロ走ったやつだろ?
存在が恥ずかしいから乗り換えるか黙れよ

418 :774RR (スププ Sd6f-HNW7 [49.96.23.250]):2016/08/18(木) 12:15:56.81 ID:Iw4yEW/dd.net
>>417
2013型の1万数千キロ走行のも発症してるから、存在の恥ずかしさはオマエとおなじくらいだよ!!

419 :774RR (スッップ Sd6f-wLiW [49.98.167.176]):2016/08/18(木) 16:53:28.99 ID:DVikOFHHd.net
欠陥君発狂ww

420 :774RR (ワッチョイ eb9f-mlYS [58.93.134.179]):2016/08/18(木) 18:49:54.05 ID:p3u0mM9J0.net
今の売ってるやつはは不具合でないだろう
これ不具合出るなら、同系エンジンの新型SVもやばいってことになる

421 :774RR (ワイモマー MMa7-+BS7 [106.188.107.54]):2016/08/18(木) 18:53:28.98 ID:aGeNGZvdM.net
だから品番一緒で既に改善されてんだよ
でもメーカーが発表しないからまだ改善策がないとか言うアホが1人いるけどなプッ

422 :774RR (ワッチョイ f3ef-2aFI [124.102.149.140]):2016/08/18(木) 21:17:58.68 ID:QlNmhWdO0.net
中の人ですか?

423 :774RR (ワッチョイ ebc1-wLiW [122.17.39.87]):2016/08/18(木) 22:05:10.37 ID:A/xjvDLd0.net
発症したヤツはやっぱりスーパークレーマーになって過剰要求するの?

424 :774RR (ワッチョイ f3ef-2aFI [124.102.149.140]):2016/08/18(木) 22:55:47.67 ID:QlNmhWdO0.net
発症した時の状況にもよるんじゃないかい? 危険な状況や僻地で発症したら怒りも強くなるのは致し方ない。

425 :774RR (ワッチョイ ebc1-wLiW [122.17.39.87]):2016/08/19(金) 06:28:31.49 ID:J1wcV89+0.net
状況がどうとか怒りの程度がどうかなんて個人的な都合に過ぎないし、もしそれにより要求が変わるなら感情論でしかない。
そもそも離島や遠方で故障したからといって何か保障されると考える方が異常。
車両炎上レベルの事案でもない限りありえない。

426 :774RR (ワッチョイ 2b39-HNW7 [202.32.68.68]):2016/08/19(金) 07:12:06.51 ID:S6W9kVIi0.net
アルプスローダー謳ってるんなら、山奥の林道でオルタ焼損は有り得ないでしょ。

ヲタがメーカー擁護でそんなこと言ってるからユーザーに見放されるんだよ。

427 :774RR (スップ Sd6f-HNW7 [49.97.31.28]):2016/08/19(金) 08:04:08.23 ID:ytRIGkfnd.net
山奥でオルタ焼損する確率よりお前が怪我したり死ぬリスクのほうを心配したほうがいいよ(^-^)

428 :774RR (スププ Sd6f-HNW7 [49.98.76.22]):2016/08/19(金) 08:18:09.21 ID:mTK6juUFd.net
>>427
現状では、V-stのライダーが死ぬ確率よりオルタ焼損の確率のほうが高いが?

429 :774RR (スップ Sd6f-HNW7 [49.97.31.28]):2016/08/19(金) 08:20:54.84 ID:ytRIGkfnd.net
どこ調べだよw

お前のなかでは、そうなのかもしれないなw

430 :774RR (スププ Sd6f-HNW7 [49.98.76.22]):2016/08/19(金) 08:36:12.93 ID:mTK6juUFd.net
>>429
じゃあオマエもソース出してね。

431 :774RR (ワッチョイ eb74-ZERc [122.255.200.84]):2016/08/19(金) 10:49:19.35 ID:bpcHslR20.net
>>425
同意。
出先で故障して動けなくなるのが心配ならJAF等のレッカーサービスに
あらかじめ入っておいて自己防衛すべき。

432 :774RR (スップ Sd6f-HNW7 [49.97.31.28]):2016/08/19(金) 10:57:17.04 ID:ytRIGkfnd.net
ヒトの死ぬ確率は100%だが?

んで、お前がいうオルタ焼損の確率はいくつなんだ?

433 :774RR (スププ Sd6f-HNW7 [49.98.76.22]):2016/08/19(金) 12:06:21.43 ID:mTK6juUFd.net
>>432
人が100%死ぬのは平均寿命期間での確率

オマエの馬鹿頭に分かるように例えれば、オルタがそれまでに壊れる確率は10000%だわ、バーカwww

総レス数 1000
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200