2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part5【DL650】

1 :774RR(ワンミングク MMb7-xoG+ [153.157.93.79]):2016/05/30(月) 12:46:13.81 ID:+zAGeYZgM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part4【DL650】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450066876/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al5/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

何度落ちても立ててやるぜ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

465 :774RR (ワッチョイ f3cd-D2ET [124.211.246.36]):2016/08/22(月) 23:30:09.96 ID:jvnIzP7O0.net
まあ、同じ部品番号のまま物だけ差し替えるってのはやらないだろうね。
・部品に問題がある事を把握している
・交換が必要な程の問題であると認識している
・障害が発生する可能性を認識しながら、故意に問題を隠匿しようとした
真っ黒黒助で言い訳もできない。
おまけにバイクを分解してみないと対応品か非対応品かわからないから、
改めて全ての車両を対象に交換するしかなくなる。

466 :774RR (ペラペラ SDef-+BS7 [1.67.172.166]):2016/08/22(月) 23:53:09.29 ID:cCsmSTyQD.net
リコールの定義も分からない馬鹿

467 :774RR (ワッチョイ 6f0a-D2ET [219.102.66.240]):2016/08/22(月) 23:53:23.36 ID:lPqluM500.net
>>460
妄想もたいがいにしろ(藁

468 :774RR (ワッチョイ eb74-ZERc [122.255.200.84]):2016/08/22(月) 23:56:57.17 ID:IdnztT2X0.net
>>465
昔VTR1000Fに乗っている友人がレギュレートレクチファイアが故障して
部品を頼んだら同じ部品番号なのに対策品が送られてきたよ?
だから同じ部品番号だからといって対策部品に変わっていないという保証
は無いと思います。

店側には「対策品に変わりました。目印は○○が●●なのが対策品です」
的な書類を添付すれば間違える心配はないし、我々ユーザー側に『これが
新しいステーターコイルです。対策品です。』なんて店員がいちいち説明しま
せんからねぇ。

ちなみに自分のも国内初期型の青色なので、もし焼けたらここで盛大に騒ぐ
予定ですので期待して待っていて下さい。

469 :774RR (ササクッテロ Sp07-wLiW [126.152.92.174]):2016/08/23(火) 00:10:38.85 ID:pM1bKtLxp.net
生産時と市場流通部品の管理の点から、互換性があってモノが変われば品番の一番後ろの数字が繰り上がると思ってた。

470 :774RR (アウアウ Sa47-wLiW [182.250.240.106]):2016/08/23(火) 12:17:03.92 ID:QxvpE7Vma.net
クレーマーすげーな
スズキのコイルは消耗品だよ

471 :774RR (オイコラミネオ MM0f-HNW7 [61.205.11.71]):2016/08/23(火) 14:59:32.43 ID:cyq2eMdWM.net
>>470
10万キロで寿命ですなら誰も文句は言わない、2万キロ前後で発生した事例がソコソコネットで上がっているのが問題
ネット普及前なら、メーカーは知らぬ存ぜぬで突っぱねていた発生率なんだろうが、ユーザーは予防策がないんだよね

472 :774RR (アウアウ Sa47-wLiW [182.250.240.90]):2016/08/23(火) 16:44:49.87 ID:OqW9KPnpa.net
予備コイル持ってツーリングすればいいだろ

473 :774RR (ワッチョイ ef3f-D2ET [123.219.44.178]):2016/08/23(火) 16:52:12.50 ID:fwY9qFxM0.net
スズキは安物と思われてるが実は金のかかる高級車なんだよ

474 :774RR (ワントンキン MM2f-nx8A [153.248.235.234]):2016/08/23(火) 17:50:39.94 ID:DZC/f7IWM.net
>>471
昔買ったJOGスポ90は買ったその日に
ヘッドライトの球切れた。
だからいつ何が壊れても驚かない。
無償修理してくれれば無問題。

475 :774RR (ペラペラ SD6f-+BS7 [49.111.29.43]):2016/08/23(火) 18:17:42.61 ID:KqFUq8mID.net
二万キロも走って耐久性が無いと騒ぐ貧乏人
普通は飽きて新しいの買う
1万も走らん

476 :774RR (ワッチョイ ef3f-D2ET [123.219.44.178]):2016/08/23(火) 18:22:49.73 ID:fwY9qFxM0.net
1万kmなんて北海道ツーリング1回で走っちゃうだろ

477 :774RR (ワッチョイ ef0b-hCp1 [123.223.202.206]):2016/08/23(火) 18:47:00.15 ID:JMRsSzqR0.net
一日300qとして5日間で1500q、フェリー乗り場まで往復1000q
だいたい2500q〜3500qだろ

1万キロ走ろうと思ったら1か月休暇を取るか、大学生か、仕事を
やめたか、定年後かのいずれか。

し、しまった。マジレスしてしまった。

478 :774RR (ワッチョイ f79f-HNW7 [125.203.240.89]):2016/08/23(火) 18:52:05.04 ID:7wiZDxJH0.net
>>469
部品でもロットによって精度が悪くて、その悪いロットが特定できてる場合は
同じ品番の対策品ということがあったりするよ
バイクで出くわしたことはないけど

479 :774RR (ワッチョイ f3e7-HNW7 [124.219.156.27]):2016/08/23(火) 18:52:38.19 ID:qSDBhTRi0.net
車で散歩しながらでもアメリカ横断5000キロだっけ1週間かかるでしょう

480 :774RR (ワッチョイ 735c-wLiW [220.20.210.80]):2016/08/23(火) 20:45:20.93 ID:i2mOh0nJ0.net
中古車売れない訳がわかるな
こんなバイク買うの相当の情弱だろ

481 :774RR (オイコラミネオ MM0f-HNW7 [61.205.0.136]):2016/08/24(水) 05:52:37.64 ID:C2SCMp0yM.net
>>480
その右手にある判子は何かな?ユー押しちゃいなよ

482 :774RR (ワイモマー MMa7-+BS7 [106.188.30.7]):2016/08/24(水) 08:53:45.97 ID:T/3Tzt/KM.net
品番だロットだ言ってるけど、アンダーカウルの熱もんだなら新しい年式には穴が空いてたり品番変わったしてないの?

483 :774RR (ワッチョイ eb74-ZERc [122.255.200.84]):2016/08/24(水) 13:28:50.34 ID:kbh86BDg0.net
>>482
あのエンジンカバーやアンダーカウルは騒音規制をクリアするための
ものだから穴なんか追加したら規制値クリア出来なくなっちゃう。

484 :774RR (アウアウ Sa47-wLiW [182.250.240.69]):2016/08/24(水) 17:20:03.09 ID:BD/RS4v0a.net
アンダーカウル外せば問題なくね?
悩む必要あるのか

485 :774RR (ワッチョイ fb5c-NRoR [126.150.64.169]):2016/08/24(水) 18:41:08.41 ID:+EBkL4140.net
ちらと聞きたいんだが、

またがったときに
両足の親指付け根くらいまでしか地面につかないんだが、
信号待ちとかの時大丈夫かな?
あと、下り坂で止まった時とか?


「個人的には」でいいんだけど、
加速とか不満有る?

おいら、DT50→ストマジ→Bandit1200S→Bandit1200S+EN125→EN125→SV400S
でSVからV-strom650 に乗り換え検討中

体重増えたせいか、SVの前傾ですら箱根の往復4時間で、
2〜3日腕痛くなるから、V-strom650への乗り換えを検討

似たような人いたら教えてくだされ

486 :774RR (スッップ Sd6f-wLiW [49.98.161.112]):2016/08/24(水) 19:39:54.81 ID:+EZyrghgd.net
>>483
俺も騒音規制のためかと思ってたんだけどSV650がカバー無しなのはなんでだろうと思った
エンジンの改良でカバー無しでもクリアできたんだろうか?
>>485
両足爪先ギリ着くかつかないかだけど慣れれば問題ない、自然と工夫する癖がついた
15000km走って林道も何度か走ってヒヤリとすることもあったけどまだ立ちゴケ無し
VFR800からもっとゆっくり走るのを楽しみたいと思って乗り換えたけど加速に不満はない
速く走らせれば十分速いし

487 :774RR (ワッチョイ f7a3-HNW7 [61.193.76.245]):2016/08/24(水) 20:06:12.07 ID:aaeiW7QB0.net
>>486
2014年騒音規制で定常と加速騒音が緩和されたからじゃない?
Vスト650国内仕様は悲しいかな2013年発売

488 :774RR (ドコグロ MM27-HNW7 [122.134.52.103]):2016/08/24(水) 20:52:00.80 ID:BeqE1IvsM.net
>>485
車体をわずかに傾けるだけで片足ベッタリになるので全くと言っていいほど問題を感じない

489 :485 (ワッチョイ fb5c-NRoR [126.150.64.169]):2016/08/24(水) 21:05:06.70 ID:+EBkL4140.net
サンクス

とりあえず購入前にレンタルバイクで
試し乗りしてみる
レンタルで倒すのも怖かったから、
ちと参考にしたかったんだ

>>488
またがってみたんだけど、
このシート滑らなさ過ぎて、
ネットでたまに見る「腰をずらせば問題ない」見たいのが、
出来るか不安なのよ
確かに傾けりゃ足つくけど、踏ん張れるかもわからんし

490 :774RR (ワッチョイ ef3f-D2ET [123.219.44.178]):2016/08/24(水) 21:13:56.45 ID:j9KmloqV0.net
俺はケツずらさないと片足ベッタリにならないくらいの短足だが
レンタルで1日こけずに乗れたよ(渋滞〜高速〜峠道の240km)
ただいつもやってる信号でNで停止、一速で発進ってのはできなかった

両足で拇趾球ならケツずらさなくても片足ベッタリいくんじゃないか?

491 :774RR (ワッチョイ 735c-wLiW [220.20.210.80]):2016/08/24(水) 21:56:10.82 ID:Coz/Xy7t0.net
170cm未満ならローダウンリンク入れた方がいいんじゃないか?
ノーマルよりハンドリングは劣るが信号待ち楽になる

それ以前に2万でステーターコイル燃えるようなバイクより同価格帯のMT09トレーサーでも買った方が賢いと思うが

492 :774RR (ワッチョイ 93cd-HNW7 [36.8.152.103]):2016/08/24(水) 22:01:04.10 ID:3HudRKzY0.net
トレーサー選択肢入ってたけど見積出したら15万高かったんだよな

493 :774RR (ワッチョイ 735c-wLiW [220.20.210.80]):2016/08/24(水) 22:05:15.88 ID:Coz/Xy7t0.net
故障整備とリスクを考えたら15万は安いと思うが

494 :774RR (ワッチョイ eb74-ZERc [122.255.200.84]):2016/08/24(水) 22:07:09.18 ID:kbh86BDg0.net
>>487
平成26年規制で加速騒音の計測方法が変わってEU規制値並みに
緩和されたからだよ。

495 :774RR (ワッチョイ f79f-HNW7 [125.203.240.89]):2016/08/24(水) 22:07:10.73 ID:HFWN4Crf0.net
俺も同じ程度の足付きだけど両足片足共に全く問題ない
加速もリッターのエグさはないが、追い越しぐらいなら問題なし
素直に回るエンジンだしね
さすがに140以上は少しもたつくけども

496 :774RR (ワッチョイ 93cd-HNW7 [36.8.152.103]):2016/08/24(水) 22:09:26.27 ID:3HudRKzY0.net
見た目とか航続距離とか魅力だったから満足してるがね
リスクったって全部が全部オルタの不具合出るわけでもなし

497 :485 (ワッチョイ fb5c-NRoR [126.150.64.169]):2016/08/24(水) 22:43:43.27 ID:+EBkL4140.net
皆、サンクス
参考になりました。
(安心もしました)

>>490
多分、傾けるだけで片足ならつくと思うけど、
昔Banの時に、足元の水たまりに足入れるの躊躇したら
そのまま倒れてバイクと水たまりにサンドイッチされたのはトラウマ

>>491
トレーサーも視野に入れてたけど、
出来れば新車+用品=100位に抑えたいので
予算オーバーなのよ
後は□のメーターとバイザーの形が・・・
スピードは出さないけど、100ps超えは余裕ありそうなんで
正直に言うと揺らぐね

>>495
140以上なんざ年間で数回しか出さないし、
出しても数分だから、
問題なさそうです。
参考になりました。


皆さん、ありがと
またレンタルしてから再検討してみます。

498 :774RR (ワッチョイ de5c-gQqU [219.197.222.60]):2016/08/25(木) 05:48:05.68 ID:2ofKnt5S0.net
>>485
>体重増えたせいか、SVの前傾ですら箱根の往復4時間で、
> 2〜3日腕痛くなるから、V-strom650への乗り換えを検討
V-Strom650は良いバイクだから、乗り換えを否定するものでは
ありませんが。
体重増というより、筋力の衰えが原因だと思われるので、体幹を
強化して、腕に上体を預けずに腰(腹/背筋)で上半身を支えられる
ようになると、バイクライフがより楽しくなります。
自重スクワット、プランク、ヒップリフトだけでも2〜3ヶ月継続すれば、
明確な効果が現れますよ。

499 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.240.77]):2016/08/25(木) 18:20:35.31 ID:yXQP7NE5a.net
>>498
バイクの乗り換え相談に筋トレって
バカなのかw

500 :774RR (アウアウ Sa45-4qtl [106.181.99.178 [上級国民]]):2016/08/25(木) 19:34:00.76 ID:d9pLSc7Aa.net
筋トレよりもストレッチ

501 :485 (ワッチョイ 815c-hifv [126.150.64.169]):2016/08/25(木) 20:07:40.08 ID:xpeHg+At0.net
筋トレ不足は否めない
かなり落ちてるし
(腹筋なんざ足曲げ+角度0で連続50回くらいしかできん、
 背筋はうつぶせ寝からの上体そらしで15秒くらい、かな)

レンタル予約した
平日休んで乗ってくる、です。

ただレンタル車両が2013年式の走行距離15,000kmくらい・・・
まさかオルタ来ないよね・・・・・・・

502 :774RR (ワッチョイ df5c-qQHP [220.20.210.80]):2016/08/25(木) 21:20:39.72 ID:TRlfTojk0.net
>>501
オルタしんでも筋トレしてるなら大丈夫じゃないか

503 :774RR (ワッチョイ 7e0b-9bX3 [123.223.202.206]):2016/08/25(木) 21:25:56.79 ID:pY+/E8HW0.net
発電しなくても、バッテリー容量が残っているうちは…
でしょ?

504 :774RR (スップ Sdb8-t1qj [49.97.96.227]):2016/08/26(金) 09:18:55.52 ID:dnjQz5y2d.net
あっという間だけどね。
バッテリーがなくなって始めて気が付くし。
電圧計で監視してれば早めに手を打てるかもしれない。

505 :774RR (ワッチョイ e29f-abF+ [223.216.67.96]):2016/08/26(金) 10:15:59.17 ID:g42nJdfl0.net
乗りなれると、750や800だったらなぁって思うこと多いがね

506 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.240.73]):2016/08/26(金) 18:09:07.67 ID:JSBVoLxKa.net
>>501
オルタ萌え経験のためにレンタルするの?

507 :774RR (オイコラミネオ MM34-t1qj [61.205.0.11]):2016/08/26(金) 19:05:35.03 ID:JdqtIZWmM.net
>>505
トルクで? 自分は後15kg軽ければ と感じるが センスタ、パニアステー、エンジンガード外すか検討中

508 :485 (オッペケ Sr69-tjCU [126.161.17.222]):2016/08/26(金) 19:26:27.21 ID:4m+4HlaIr.net
携帯から
取り敢えず8hレンタルで、
250km位乗ってきた。

意外とメットに風当たるのね
リュックで行ったせいか、
風のせいか

肩と首がメチャクチャ痛い


取り敢えず、
買ってきた鴨川エナジーと醤油サイダー
会わせて10本を飲めば元気は出るべ

509 :485 (オッペケ Sr69-tjCU [126.161.17.222]):2016/08/26(金) 19:30:24.13 ID:4m+4HlaIr.net
心配してた足付きは全く問題なかった。
ステップの後ろに着けば、
両足共、土踏まずの手前位まで着いたから、
跨がったままでバックも出来た。

予約してたエロゲー買って帰るわ

皆様、ありがとうございました。
前もって言ってくれてたから、
落ち着いて運転できました。
感謝

510 :774RR (ワッチョイ 7552-t1qj [114.149.99.26]):2016/08/26(金) 21:13:53.19 ID:Jcmt7jZq0.net
標準でそれだけ足つくならハイシートにすれば足つき更に楽になるよ。
契約と一緒に注文するよろし。

511 :774RR (ワッチョイ 7e0b-Kfh8 [123.223.202.206]):2016/08/26(金) 21:21:30.84 ID:mIaAIgrs0.net
>>508
メットに風当たらないと暑いよ。CB1300SFなんか、胸から当たる。
ネイキッドに比べればまし、と考えるべき。

ホンダのGLみたいに、カウル大きいと、夏は乗る気なくなる。
(一応、電動のベンチレーションありだけど。)

リュックは疲れるので、箱つけて楽々ツーリングを!

512 :774RR (ワッチョイ 809f-t1qj [125.203.240.89]):2016/08/27(土) 01:05:29.09 ID:o8c+gTep0.net
俺は高速では尻の位置を下げて運転するとちょうどいいわ
メットの風の当たりもてっぺんだけになるし、やや前傾で高速なら運転しやすい姿勢

513 :774RR (ワッチョイ 7fde-t1qj [124.24.239.193]):2016/08/27(土) 07:37:40.08 ID:LnYnmmlT0.net
giviの可変スクリーンつければ完璧

514 :774RR (ワッチョイ 7cc1-t1qj [121.81.68.228]):2016/08/28(日) 00:42:32.28 ID:TxlxOK3G0.net
>>513
良くできてるよな。
身長182cmの俺でも、最下段から動かすことはほとんどない。風が止むのでエンジン音がよく聞こえる。風当たらないと暑くてやだって人にはおすすめできないくらい。

515 :774RR (ワイモマー MM45-8raH [106.188.19.194]):2016/08/28(日) 01:19:14.14 ID:oKX/5QsUM.net
GIVIの可変スクリーンの一番下って純正スクリーンで言うと上中下のどれくらいなの?

516 :774RR (ワッチョイ 815c-qQHP [126.16.61.42]):2016/08/28(日) 01:37:48.51 ID:+aL5N10a0.net
>>514
上げると逆に風が巻き込まれてきて当たるようになるのが面白いよね
2枚のスクリーンが重なってる空間が大切なんだろうな

517 :774RR (ワッチョイ 7cc1-t1qj [121.81.68.228]):2016/08/28(日) 01:41:32.88 ID:TxlxOK3G0.net
>>515
下、位だと思う。

シールドが二枚あるんだが、固定式の方のシールドがスゴく良い仕事してるんだ。風の流れがヘルメット上部を通る様に変化させてる。遮るんじゃなくて跳ねあげてる感じ。だから最下段でも風来ない。

518 :774RR (ワッチョイ 7cc1-t1qj [121.81.68.228]):2016/08/28(日) 01:44:42.22 ID:TxlxOK3G0.net
>>516
雨の日に乗るとあの空間から雨の雫が頭の上に飛んで行くのが見えるよね。

519 :774RR (ワッチョイ df5c-qQHP [220.20.210.80]):2016/08/28(日) 06:24:22.90 ID:Pvk0yPX70.net
https://youtu.be/gBFnCh8vWBE
剣山スーパー林道みたいな整備されたフラットダートでこんなヨチヨチしか走れないの?
オフロード性能って皆無?

520 :774RR (ワッチョイ 7e3f-gQqU [123.219.44.178]):2016/08/28(日) 06:37:16.91 ID:ytwQzvwu0.net
対向車来るからなあ

521 :774RR (ワッチョイ 76f6-qQHP [115.177.109.29]):2016/08/28(日) 07:16:33.68 ID:Pk0undbg0.net
腕の問題だろ。1000の方だけど、もっとイカれたところ走ってる動画見た事あるよ。

522 :774RR (ワッチョイ 7fcd-gQqU [124.211.246.36]):2016/08/28(日) 08:21:08.47 ID:oc6ABvqO0.net
>>519
それ、左手にデジカメ持って右手だけで走ってる。2分ちょっとのとこでミラーに写ってるわ

523 :774RR (ワッチョイ df5c-qQHP [220.20.210.80]):2016/08/28(日) 09:30:45.45 ID:Pvk0yPX70.net
ホントだ
GOPROなのに強者だね

ブロックパターンのタイヤで空気圧1kg位に落とせば40km/h位で走れないのかなと思って

524 :774RR (ワッチョイ 408c-CtWw [61.115.254.155]):2016/08/28(日) 10:04:14.58 ID:0VDV7yDg0.net
初めての道、対向車(自動車)がある、オンタイヤ、片手で撮影しつつなら、
20-30km/hしか無理でしょう。

熟知して、対向車が絶対に来ない、オフタイヤで撮影気にせずなら、
普通に40km/h overで走れるだろうけど。

525 :774RR (スッップ Sdb8-qQHP [49.98.155.127]):2016/08/28(日) 11:38:40.04 ID:Y2+CG6G6d.net
>>518
見えるね
スクリーンの上に手をかざすと2枚のスクリーンの間から上の方にすごい風の流れを感じる
あと胴体とスクリーンの間で細かな雨粒が縦横無尽にフワフワ舞ってるよね

526 :774RR (ワッチョイ 73b5-t1qj [112.69.182.98]):2016/08/29(月) 04:11:44.47 ID:V24W3DMw0.net
>>519
剣山ってバカみたいに飛ばしてる奴いるからな。
中には並走してるアホまでいるし。

527 :774RR (スプッッ Sdc8-qQHP [1.75.254.31]):2016/08/31(水) 08:04:00.25 ID:5gsiwxgsd.net
タイヤをBWからA40に替えた
減ったBWと比べると乗り味すっごい変わって困惑中だけど良い感じ

528 :774RR (ワッチョイ b704-4WSX [180.220.159.229]):2016/08/31(水) 18:57:36.45 ID:GkDyCdcj0.net
A40のパターンかっこいいね。
次のタイヤをアナキーにするか迷うな〜。

529 :774RR (ワッチョイ dd81-gQqU [218.41.11.86]):2016/08/31(水) 20:07:16.89 ID:RjzxVID30.net
アナキーはいてるけど、パターンは確かに気に入ってる。
ただインプレで見かける通り、ロードノイズはけっこうあるぜ。
ライフもそこそこ長くて良いタイヤなんだけどな〜

530 :774RR (ワッチョイ 815c-qQHP [126.16.61.42]):2016/08/31(水) 21:55:22.59 ID:GXKc6M3n0.net
>>527
訂正
BWじゃなくて純正TW

531 :774RR (ワッチョイ 815c-qQHP [126.16.61.42]):2016/08/31(水) 21:59:39.09 ID:GXKc6M3n0.net
>>529
アナキーと比べてどうなのかはわからないけどA40もロードノイズ聞こえる
ジビのスクリーン付けてるんでロードノイズ
聞こえ易くなってるだろうけど俺はあんま気にならんな

532 :774RR (アウアウ Sacf-T4ZI [106.161.167.130]):2016/09/01(木) 09:53:10.19 ID:i3E/uO1Za.net
A40
確かにロードノイズ聞こえますね。
カーブは非常に素直に曲がりますね。

533 :774RR (ワンミングク MMdf-iG4w [153.250.183.84]):2016/09/01(木) 11:26:54.55 ID:41pNvJNxM.net
邪道かも知らんけどRoadtech01履いてみた
乗り心地良くて快適

534 :774RR (JP 0Haf-Q/U3 [220.110.204.110]):2016/09/01(木) 14:01:42.58 ID:YETXYisUH.net
Roadtec01だろ

535 :774RR (ペラペラ SD8f-3zD0 [110.158.91.7]):2016/09/01(木) 15:31:56.09 ID:Oeb2cJtAD.net
BWで不満らしい不満は見つからないけどあえていえばレーンチェンジする時とかもっとクイックに動けばなとは思う

536 :774RR (ワッチョイ 7710-wh/5 [153.140.8.41]):2016/09/01(木) 17:31:35.27 ID:3qTDeufH0.net
>>519
2輪、4輪のアホが爆走・対向してくるのと、落石・轍で結構短い期間で路面の様子が変わる林道だから安全速度の20〜30km/hで走っていただきたい。
崖側はもちろん、山側にも深い轍がある区間が多いから画像で見る以上にエスケープゾーンが無いよ。
地元では暴走オフロード2輪集団が問題になってる。

537 :774RR (スッップ Sd5f-10NS [49.98.172.51]):2016/09/01(木) 19:25:20.20 ID:clRE3Aqcd.net
新車のときからなんだけどアイドリング中に時々エンジンの内部抵抗に負けるような感じで
落ち着いてたアイドリングがガッガッガッってちょっと危うい感じになったりしない?
購入検討中にレンタルした個体も同じようになってたからこういうもんだと思ってるんだけど
皆さんのVストはどうです?

538 :774RR (ワッチョイ f374-NQmv [122.255.200.84]):2016/09/01(木) 19:34:59.93 ID:7innFB2k0.net
>>537
自分のはならないです。

539 :774RR (ワッチョイ e35c-WT+F [126.124.119.91]):2016/09/01(木) 20:15:09.93 ID:Stlt/Hj80.net
>>537
壊れてますよ(*^_^*)

540 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.26.125.188]):2016/09/01(木) 21:37:23.04 ID:oK8X8rcV0.net
160センチで乗ってる方いたら教えてほしいんですがやっぱりローダウン、ローシートに変えてますか?
わいみたいなチビはバレリーナ確定だよな

541 :774RR (ワッチョイ 4bcd-RETc [36.8.152.103]):2016/09/01(木) 22:14:28.02 ID:OHlTn3Xb0.net
片足付けば乗れるわ

542 :774RR (アウアウ Sacf-T4ZI [106.161.171.185]):2016/09/02(金) 09:54:27.56 ID:t2l/3ytna.net
結局、停車時に片足つま先(ツンツンバレリーナじゃなく足の指全体)着地ができれば、
車体と乗り手の姿勢を維持できる。

ただ、それが尻ずらししてなら、停車時に毎回、ちゃんと尻ずらしできるか、
また、不意にバランス崩したり、足の着地点が僅かに凹んでいたりした際に
大丈夫か、耐えられるかの問題。
→これに不安があるなら、極力、ローダウン(+ショートスタンド)、ローシートで、
 それでも無理なら、諦めるしかない。

543 :774RR (ワッチョイ ebde-RETc [124.24.239.193]):2016/09/02(金) 23:16:06.94 ID:rnkIq+J90.net
車重軽いからなんとかなるよね

544 :774RR (ワッチョイ 6b5c-10NS [220.20.210.80]):2016/09/03(土) 00:47:52.00 ID:b3E+cthM0.net
正直、170cmならローダウンリンク
160cm以下なら諦めでしょ

車格もでかくてハンドルも遠い
信号待ちが休憩にならない
足のつかないバイクは辛い

辛いの我慢してもバイクライフは楽しくない
オレの経験

次、フルモデルチェンジするとき時流に乗ってコンパクトになるんじゃない?

545 :774RR (ワッチョイ ebde-RETc [124.24.239.193]):2016/09/03(土) 06:43:14.56 ID:hT9zWr910.net
メインの市場がスペインとかあっちだからどうだろうね

546 :774RR (ワッチョイ e7a3-RETc [61.193.76.245]):2016/09/03(土) 08:12:35.61 ID:aDJMgfm90.net
1000の方がシート高850mmだけど「ライバルより軽量コンパクト」って言われてるし
所謂「白人にとってコンパクト」な変更はあるかもねレベルだろう
あいつら身長同じでも股下は+5cmとかザラだしさ

547 :774RR (ワッチョイ 6fbc-RETc [219.102.234.199]):2016/09/03(土) 13:05:28.16 ID:5rwlwW/Q0.net
>>540
自分は165ですが、
ローダウン&ローシート&シート両端削りで
なんとか乗っています。
どうしてもこれに乗りたかったので
手段は問いませんでした。

通勤にも使ってるし、満足してます。

548 :774RR (ワッチョイ 77ef-wh/5 [153.222.36.185]):2016/09/03(土) 14:02:34.02 ID:aB+23YNq0.net
>>547
更にサイドカウルを加工すれば完璧だな

549 :774RR (ワッチョイ e35c-y9+U [126.150.64.169]):2016/09/03(土) 15:41:56.00 ID:/EPQDNKc0.net
オルタの件だけど、
モバイルバッテリーの
ジャンプスターター持ってけば解決しないかな?

最近じゃ、シガソケにつなげばいいのもあるみたいだし・・・

試したいけどバッテリー切れてないんだよなぁ

550 :774RR (ワントンキン MMdf-bl/H [153.236.97.92]):2016/09/03(土) 16:40:16.29 ID:MEuRUxBXM.net
>>549
何度も何度も他車を止めてリチャージ
しながら走り続けるの?

551 :774RR (ワッチョイ 93e0-RETc [210.194.137.134]):2016/09/03(土) 17:00:39.34 ID:QINGgrXc0.net
>>549
数千円出して距離無制限のロードサービスに入る

552 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/03(土) 19:06:50.31 ID:0t3thHwB0.net
169cm股下73だが、ネイキッドから乗り換えて最初からノーマルシートで困ったことないな。
買ってから1000km慣らしが終わるくらいまでは、靴に仕込む厚底インソール入れてたけど、ジャマだったからすぐに外した。
決して俺がデブだからサスが普通より沈んでるせいじゃないと思いたい。

553 :774RR (ワッチョイ e79f-RETc [125.203.240.89]):2016/09/03(土) 19:29:37.05 ID:pCOUqzXK0.net
1000km走る頃にはサスも馴染んでやや下がるしな

554 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.16.61.42]):2016/09/03(土) 19:30:59.78 ID:xbFbQjM+0.net
170前後あれば慣れで余裕だと思うな
無理っぽかったらローシート買おうと思ってたけど最近はむしろ交換するならハイシートとすら思う

555 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/03(土) 19:37:39.96 ID:0t3thHwB0.net
>>554
俺もちょっとそれ思ってる
長距離走るとノーマルシートでも若干 膝&ケツの痛みが出るんだよな
しかしさすがにハイシートだと足つきが心配になる…
ハイシート+ローダウンリンクとか意味分からなくなるしなぁ

556 :774RR (ワッチョイ e7a3-RETc [61.193.76.245]):2016/09/03(土) 20:40:00.37 ID:aDJMgfm90.net
>>555
ノーマルシートで足を降ろしたときにステップが邪魔(ステップの外側に足を下ろす感じになる)と感じる人はハイシートにすると逆に足つき良くなるよ
着座位置が後ろになるから真っ直ぐ足が降ろせるようになるので

557 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/03(土) 20:43:01.63 ID:0t3thHwB0.net
>>556
ほほーそういうもんなんか。
どっかでハイシートVerの試乗やってねーかなw

558 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.16.61.42]):2016/09/03(土) 20:49:36.96 ID:xbFbQjM+0.net
そういえばVスト650のシートって地面に置いた時シートの表皮が地面につかないようになってるよね
これ地味だけどマジでいい機能だと思う

559 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.16.61.42]):2016/09/03(土) 20:55:52.27 ID:xbFbQjM+0.net
>>557
ハイシート試乗会あったらいいな確かに
次回ミーティングがあったら誰かに貸してもらうとかw

560 :774RR (ワッチョイ 4bcd-RETc [36.8.152.103]):2016/09/04(日) 04:41:54.22 ID:2KYLk/dF0.net
長野に行ったら昨日だけで三台すれ違った
同じ物に乗ってるやつ見ると嬉しくなる

561 :774RR (ワイモマー MMaf-zHZT [124.24.246.185]):2016/09/04(日) 11:31:10.34 ID:kBU4n4tHM.net
北海道で走行中に気がついたら前後Vストだったぞ
さすがにびっくりした
先のパーキングでお話しでもできたらと思ったが両車とも止まってくれなかったがw

562 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/04(日) 19:51:48.13 ID:QJuhDAbc0.net
>>560
そのうち1台は俺かもしれないw
長野は比較的V-stの生息数が多い気がするな
あと琵琶湖県でもたまに見るぜ

563 :774RR (スプッッ Sd5f-10NS [49.98.15.212]):2016/09/04(日) 21:00:46.17 ID:8ULcyINUd.net
確かに志賀高原今年何度か行ったがVスト遭遇率は高かったように思う
やっぱりというか遠出の目的地になるような有名ツーリングスポットでよく見かける気がする

564 :774RR (ワッチョイ 0311-6goY [118.155.208.137]):2016/09/05(月) 10:21:53.29 ID:Q0hTMQQp0.net
ハイシート付けてるけど、身長が有るから具合いいよ。
先日ファンライドでノーマル乗ったら膝が窮屈で、ハイシートの恩恵を再確認したわ。
でも尻痛は無くならなかった…

565 :774RR (ワイモマー MMcf-3zD0 [106.188.5.139]):2016/09/07(水) 21:40:14.48 ID:bfOeUi4tM.net
これでコーナー走ると今まで乗ってきたどのバイクより狙ったライン通れるし安定してんだけどなんで?
タイヤ?足回り?フレーム?バイク歴はあっても全くの無知だから説明ができない

総レス数 1000
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200