2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part5【DL650】

488 :774RR (ドコグロ MM27-HNW7 [122.134.52.103]):2016/08/24(水) 20:52:00.80 ID:BeqE1IvsM.net
>>485
車体をわずかに傾けるだけで片足ベッタリになるので全くと言っていいほど問題を感じない

489 :485 (ワッチョイ fb5c-NRoR [126.150.64.169]):2016/08/24(水) 21:05:06.70 ID:+EBkL4140.net
サンクス

とりあえず購入前にレンタルバイクで
試し乗りしてみる
レンタルで倒すのも怖かったから、
ちと参考にしたかったんだ

>>488
またがってみたんだけど、
このシート滑らなさ過ぎて、
ネットでたまに見る「腰をずらせば問題ない」見たいのが、
出来るか不安なのよ
確かに傾けりゃ足つくけど、踏ん張れるかもわからんし

490 :774RR (ワッチョイ ef3f-D2ET [123.219.44.178]):2016/08/24(水) 21:13:56.45 ID:j9KmloqV0.net
俺はケツずらさないと片足ベッタリにならないくらいの短足だが
レンタルで1日こけずに乗れたよ(渋滞〜高速〜峠道の240km)
ただいつもやってる信号でNで停止、一速で発進ってのはできなかった

両足で拇趾球ならケツずらさなくても片足ベッタリいくんじゃないか?

491 :774RR (ワッチョイ 735c-wLiW [220.20.210.80]):2016/08/24(水) 21:56:10.82 ID:Coz/Xy7t0.net
170cm未満ならローダウンリンク入れた方がいいんじゃないか?
ノーマルよりハンドリングは劣るが信号待ち楽になる

それ以前に2万でステーターコイル燃えるようなバイクより同価格帯のMT09トレーサーでも買った方が賢いと思うが

492 :774RR (ワッチョイ 93cd-HNW7 [36.8.152.103]):2016/08/24(水) 22:01:04.10 ID:3HudRKzY0.net
トレーサー選択肢入ってたけど見積出したら15万高かったんだよな

493 :774RR (ワッチョイ 735c-wLiW [220.20.210.80]):2016/08/24(水) 22:05:15.88 ID:Coz/Xy7t0.net
故障整備とリスクを考えたら15万は安いと思うが

494 :774RR (ワッチョイ eb74-ZERc [122.255.200.84]):2016/08/24(水) 22:07:09.18 ID:kbh86BDg0.net
>>487
平成26年規制で加速騒音の計測方法が変わってEU規制値並みに
緩和されたからだよ。

495 :774RR (ワッチョイ f79f-HNW7 [125.203.240.89]):2016/08/24(水) 22:07:10.73 ID:HFWN4Crf0.net
俺も同じ程度の足付きだけど両足片足共に全く問題ない
加速もリッターのエグさはないが、追い越しぐらいなら問題なし
素直に回るエンジンだしね
さすがに140以上は少しもたつくけども

496 :774RR (ワッチョイ 93cd-HNW7 [36.8.152.103]):2016/08/24(水) 22:09:26.27 ID:3HudRKzY0.net
見た目とか航続距離とか魅力だったから満足してるがね
リスクったって全部が全部オルタの不具合出るわけでもなし

497 :485 (ワッチョイ fb5c-NRoR [126.150.64.169]):2016/08/24(水) 22:43:43.27 ID:+EBkL4140.net
皆、サンクス
参考になりました。
(安心もしました)

>>490
多分、傾けるだけで片足ならつくと思うけど、
昔Banの時に、足元の水たまりに足入れるの躊躇したら
そのまま倒れてバイクと水たまりにサンドイッチされたのはトラウマ

>>491
トレーサーも視野に入れてたけど、
出来れば新車+用品=100位に抑えたいので
予算オーバーなのよ
後は□のメーターとバイザーの形が・・・
スピードは出さないけど、100ps超えは余裕ありそうなんで
正直に言うと揺らぐね

>>495
140以上なんざ年間で数回しか出さないし、
出しても数分だから、
問題なさそうです。
参考になりました。


皆さん、ありがと
またレンタルしてから再検討してみます。

498 :774RR (ワッチョイ de5c-gQqU [219.197.222.60]):2016/08/25(木) 05:48:05.68 ID:2ofKnt5S0.net
>>485
>体重増えたせいか、SVの前傾ですら箱根の往復4時間で、
> 2〜3日腕痛くなるから、V-strom650への乗り換えを検討
V-Strom650は良いバイクだから、乗り換えを否定するものでは
ありませんが。
体重増というより、筋力の衰えが原因だと思われるので、体幹を
強化して、腕に上体を預けずに腰(腹/背筋)で上半身を支えられる
ようになると、バイクライフがより楽しくなります。
自重スクワット、プランク、ヒップリフトだけでも2〜3ヶ月継続すれば、
明確な効果が現れますよ。

499 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.240.77]):2016/08/25(木) 18:20:35.31 ID:yXQP7NE5a.net
>>498
バイクの乗り換え相談に筋トレって
バカなのかw

500 :774RR (アウアウ Sa45-4qtl [106.181.99.178 [上級国民]]):2016/08/25(木) 19:34:00.76 ID:d9pLSc7Aa.net
筋トレよりもストレッチ

501 :485 (ワッチョイ 815c-hifv [126.150.64.169]):2016/08/25(木) 20:07:40.08 ID:xpeHg+At0.net
筋トレ不足は否めない
かなり落ちてるし
(腹筋なんざ足曲げ+角度0で連続50回くらいしかできん、
 背筋はうつぶせ寝からの上体そらしで15秒くらい、かな)

レンタル予約した
平日休んで乗ってくる、です。

ただレンタル車両が2013年式の走行距離15,000kmくらい・・・
まさかオルタ来ないよね・・・・・・・

502 :774RR (ワッチョイ df5c-qQHP [220.20.210.80]):2016/08/25(木) 21:20:39.72 ID:TRlfTojk0.net
>>501
オルタしんでも筋トレしてるなら大丈夫じゃないか

503 :774RR (ワッチョイ 7e0b-9bX3 [123.223.202.206]):2016/08/25(木) 21:25:56.79 ID:pY+/E8HW0.net
発電しなくても、バッテリー容量が残っているうちは…
でしょ?

504 :774RR (スップ Sdb8-t1qj [49.97.96.227]):2016/08/26(金) 09:18:55.52 ID:dnjQz5y2d.net
あっという間だけどね。
バッテリーがなくなって始めて気が付くし。
電圧計で監視してれば早めに手を打てるかもしれない。

505 :774RR (ワッチョイ e29f-abF+ [223.216.67.96]):2016/08/26(金) 10:15:59.17 ID:g42nJdfl0.net
乗りなれると、750や800だったらなぁって思うこと多いがね

506 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.240.73]):2016/08/26(金) 18:09:07.67 ID:JSBVoLxKa.net
>>501
オルタ萌え経験のためにレンタルするの?

507 :774RR (オイコラミネオ MM34-t1qj [61.205.0.11]):2016/08/26(金) 19:05:35.03 ID:JdqtIZWmM.net
>>505
トルクで? 自分は後15kg軽ければ と感じるが センスタ、パニアステー、エンジンガード外すか検討中

508 :485 (オッペケ Sr69-tjCU [126.161.17.222]):2016/08/26(金) 19:26:27.21 ID:4m+4HlaIr.net
携帯から
取り敢えず8hレンタルで、
250km位乗ってきた。

意外とメットに風当たるのね
リュックで行ったせいか、
風のせいか

肩と首がメチャクチャ痛い


取り敢えず、
買ってきた鴨川エナジーと醤油サイダー
会わせて10本を飲めば元気は出るべ

509 :485 (オッペケ Sr69-tjCU [126.161.17.222]):2016/08/26(金) 19:30:24.13 ID:4m+4HlaIr.net
心配してた足付きは全く問題なかった。
ステップの後ろに着けば、
両足共、土踏まずの手前位まで着いたから、
跨がったままでバックも出来た。

予約してたエロゲー買って帰るわ

皆様、ありがとうございました。
前もって言ってくれてたから、
落ち着いて運転できました。
感謝

510 :774RR (ワッチョイ 7552-t1qj [114.149.99.26]):2016/08/26(金) 21:13:53.19 ID:Jcmt7jZq0.net
標準でそれだけ足つくならハイシートにすれば足つき更に楽になるよ。
契約と一緒に注文するよろし。

511 :774RR (ワッチョイ 7e0b-Kfh8 [123.223.202.206]):2016/08/26(金) 21:21:30.84 ID:mIaAIgrs0.net
>>508
メットに風当たらないと暑いよ。CB1300SFなんか、胸から当たる。
ネイキッドに比べればまし、と考えるべき。

ホンダのGLみたいに、カウル大きいと、夏は乗る気なくなる。
(一応、電動のベンチレーションありだけど。)

リュックは疲れるので、箱つけて楽々ツーリングを!

512 :774RR (ワッチョイ 809f-t1qj [125.203.240.89]):2016/08/27(土) 01:05:29.09 ID:o8c+gTep0.net
俺は高速では尻の位置を下げて運転するとちょうどいいわ
メットの風の当たりもてっぺんだけになるし、やや前傾で高速なら運転しやすい姿勢

513 :774RR (ワッチョイ 7fde-t1qj [124.24.239.193]):2016/08/27(土) 07:37:40.08 ID:LnYnmmlT0.net
giviの可変スクリーンつければ完璧

514 :774RR (ワッチョイ 7cc1-t1qj [121.81.68.228]):2016/08/28(日) 00:42:32.28 ID:TxlxOK3G0.net
>>513
良くできてるよな。
身長182cmの俺でも、最下段から動かすことはほとんどない。風が止むのでエンジン音がよく聞こえる。風当たらないと暑くてやだって人にはおすすめできないくらい。

515 :774RR (ワイモマー MM45-8raH [106.188.19.194]):2016/08/28(日) 01:19:14.14 ID:oKX/5QsUM.net
GIVIの可変スクリーンの一番下って純正スクリーンで言うと上中下のどれくらいなの?

516 :774RR (ワッチョイ 815c-qQHP [126.16.61.42]):2016/08/28(日) 01:37:48.51 ID:+aL5N10a0.net
>>514
上げると逆に風が巻き込まれてきて当たるようになるのが面白いよね
2枚のスクリーンが重なってる空間が大切なんだろうな

517 :774RR (ワッチョイ 7cc1-t1qj [121.81.68.228]):2016/08/28(日) 01:41:32.88 ID:TxlxOK3G0.net
>>515
下、位だと思う。

シールドが二枚あるんだが、固定式の方のシールドがスゴく良い仕事してるんだ。風の流れがヘルメット上部を通る様に変化させてる。遮るんじゃなくて跳ねあげてる感じ。だから最下段でも風来ない。

518 :774RR (ワッチョイ 7cc1-t1qj [121.81.68.228]):2016/08/28(日) 01:44:42.22 ID:TxlxOK3G0.net
>>516
雨の日に乗るとあの空間から雨の雫が頭の上に飛んで行くのが見えるよね。

519 :774RR (ワッチョイ df5c-qQHP [220.20.210.80]):2016/08/28(日) 06:24:22.90 ID:Pvk0yPX70.net
https://youtu.be/gBFnCh8vWBE
剣山スーパー林道みたいな整備されたフラットダートでこんなヨチヨチしか走れないの?
オフロード性能って皆無?

520 :774RR (ワッチョイ 7e3f-gQqU [123.219.44.178]):2016/08/28(日) 06:37:16.91 ID:ytwQzvwu0.net
対向車来るからなあ

521 :774RR (ワッチョイ 76f6-qQHP [115.177.109.29]):2016/08/28(日) 07:16:33.68 ID:Pk0undbg0.net
腕の問題だろ。1000の方だけど、もっとイカれたところ走ってる動画見た事あるよ。

522 :774RR (ワッチョイ 7fcd-gQqU [124.211.246.36]):2016/08/28(日) 08:21:08.47 ID:oc6ABvqO0.net
>>519
それ、左手にデジカメ持って右手だけで走ってる。2分ちょっとのとこでミラーに写ってるわ

523 :774RR (ワッチョイ df5c-qQHP [220.20.210.80]):2016/08/28(日) 09:30:45.45 ID:Pvk0yPX70.net
ホントだ
GOPROなのに強者だね

ブロックパターンのタイヤで空気圧1kg位に落とせば40km/h位で走れないのかなと思って

524 :774RR (ワッチョイ 408c-CtWw [61.115.254.155]):2016/08/28(日) 10:04:14.58 ID:0VDV7yDg0.net
初めての道、対向車(自動車)がある、オンタイヤ、片手で撮影しつつなら、
20-30km/hしか無理でしょう。

熟知して、対向車が絶対に来ない、オフタイヤで撮影気にせずなら、
普通に40km/h overで走れるだろうけど。

525 :774RR (スッップ Sdb8-qQHP [49.98.155.127]):2016/08/28(日) 11:38:40.04 ID:Y2+CG6G6d.net
>>518
見えるね
スクリーンの上に手をかざすと2枚のスクリーンの間から上の方にすごい風の流れを感じる
あと胴体とスクリーンの間で細かな雨粒が縦横無尽にフワフワ舞ってるよね

526 :774RR (ワッチョイ 73b5-t1qj [112.69.182.98]):2016/08/29(月) 04:11:44.47 ID:V24W3DMw0.net
>>519
剣山ってバカみたいに飛ばしてる奴いるからな。
中には並走してるアホまでいるし。

527 :774RR (スプッッ Sdc8-qQHP [1.75.254.31]):2016/08/31(水) 08:04:00.25 ID:5gsiwxgsd.net
タイヤをBWからA40に替えた
減ったBWと比べると乗り味すっごい変わって困惑中だけど良い感じ

528 :774RR (ワッチョイ b704-4WSX [180.220.159.229]):2016/08/31(水) 18:57:36.45 ID:GkDyCdcj0.net
A40のパターンかっこいいね。
次のタイヤをアナキーにするか迷うな〜。

529 :774RR (ワッチョイ dd81-gQqU [218.41.11.86]):2016/08/31(水) 20:07:16.89 ID:RjzxVID30.net
アナキーはいてるけど、パターンは確かに気に入ってる。
ただインプレで見かける通り、ロードノイズはけっこうあるぜ。
ライフもそこそこ長くて良いタイヤなんだけどな〜

530 :774RR (ワッチョイ 815c-qQHP [126.16.61.42]):2016/08/31(水) 21:55:22.59 ID:GXKc6M3n0.net
>>527
訂正
BWじゃなくて純正TW

531 :774RR (ワッチョイ 815c-qQHP [126.16.61.42]):2016/08/31(水) 21:59:39.09 ID:GXKc6M3n0.net
>>529
アナキーと比べてどうなのかはわからないけどA40もロードノイズ聞こえる
ジビのスクリーン付けてるんでロードノイズ
聞こえ易くなってるだろうけど俺はあんま気にならんな

532 :774RR (アウアウ Sacf-T4ZI [106.161.167.130]):2016/09/01(木) 09:53:10.19 ID:i3E/uO1Za.net
A40
確かにロードノイズ聞こえますね。
カーブは非常に素直に曲がりますね。

533 :774RR (ワンミングク MMdf-iG4w [153.250.183.84]):2016/09/01(木) 11:26:54.55 ID:41pNvJNxM.net
邪道かも知らんけどRoadtech01履いてみた
乗り心地良くて快適

534 :774RR (JP 0Haf-Q/U3 [220.110.204.110]):2016/09/01(木) 14:01:42.58 ID:YETXYisUH.net
Roadtec01だろ

535 :774RR (ペラペラ SD8f-3zD0 [110.158.91.7]):2016/09/01(木) 15:31:56.09 ID:Oeb2cJtAD.net
BWで不満らしい不満は見つからないけどあえていえばレーンチェンジする時とかもっとクイックに動けばなとは思う

536 :774RR (ワッチョイ 7710-wh/5 [153.140.8.41]):2016/09/01(木) 17:31:35.27 ID:3qTDeufH0.net
>>519
2輪、4輪のアホが爆走・対向してくるのと、落石・轍で結構短い期間で路面の様子が変わる林道だから安全速度の20〜30km/hで走っていただきたい。
崖側はもちろん、山側にも深い轍がある区間が多いから画像で見る以上にエスケープゾーンが無いよ。
地元では暴走オフロード2輪集団が問題になってる。

537 :774RR (スッップ Sd5f-10NS [49.98.172.51]):2016/09/01(木) 19:25:20.20 ID:clRE3Aqcd.net
新車のときからなんだけどアイドリング中に時々エンジンの内部抵抗に負けるような感じで
落ち着いてたアイドリングがガッガッガッってちょっと危うい感じになったりしない?
購入検討中にレンタルした個体も同じようになってたからこういうもんだと思ってるんだけど
皆さんのVストはどうです?

538 :774RR (ワッチョイ f374-NQmv [122.255.200.84]):2016/09/01(木) 19:34:59.93 ID:7innFB2k0.net
>>537
自分のはならないです。

539 :774RR (ワッチョイ e35c-WT+F [126.124.119.91]):2016/09/01(木) 20:15:09.93 ID:Stlt/Hj80.net
>>537
壊れてますよ(*^_^*)

540 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.26.125.188]):2016/09/01(木) 21:37:23.04 ID:oK8X8rcV0.net
160センチで乗ってる方いたら教えてほしいんですがやっぱりローダウン、ローシートに変えてますか?
わいみたいなチビはバレリーナ確定だよな

541 :774RR (ワッチョイ 4bcd-RETc [36.8.152.103]):2016/09/01(木) 22:14:28.02 ID:OHlTn3Xb0.net
片足付けば乗れるわ

542 :774RR (アウアウ Sacf-T4ZI [106.161.171.185]):2016/09/02(金) 09:54:27.56 ID:t2l/3ytna.net
結局、停車時に片足つま先(ツンツンバレリーナじゃなく足の指全体)着地ができれば、
車体と乗り手の姿勢を維持できる。

ただ、それが尻ずらししてなら、停車時に毎回、ちゃんと尻ずらしできるか、
また、不意にバランス崩したり、足の着地点が僅かに凹んでいたりした際に
大丈夫か、耐えられるかの問題。
→これに不安があるなら、極力、ローダウン(+ショートスタンド)、ローシートで、
 それでも無理なら、諦めるしかない。

543 :774RR (ワッチョイ ebde-RETc [124.24.239.193]):2016/09/02(金) 23:16:06.94 ID:rnkIq+J90.net
車重軽いからなんとかなるよね

544 :774RR (ワッチョイ 6b5c-10NS [220.20.210.80]):2016/09/03(土) 00:47:52.00 ID:b3E+cthM0.net
正直、170cmならローダウンリンク
160cm以下なら諦めでしょ

車格もでかくてハンドルも遠い
信号待ちが休憩にならない
足のつかないバイクは辛い

辛いの我慢してもバイクライフは楽しくない
オレの経験

次、フルモデルチェンジするとき時流に乗ってコンパクトになるんじゃない?

545 :774RR (ワッチョイ ebde-RETc [124.24.239.193]):2016/09/03(土) 06:43:14.56 ID:hT9zWr910.net
メインの市場がスペインとかあっちだからどうだろうね

546 :774RR (ワッチョイ e7a3-RETc [61.193.76.245]):2016/09/03(土) 08:12:35.61 ID:aDJMgfm90.net
1000の方がシート高850mmだけど「ライバルより軽量コンパクト」って言われてるし
所謂「白人にとってコンパクト」な変更はあるかもねレベルだろう
あいつら身長同じでも股下は+5cmとかザラだしさ

547 :774RR (ワッチョイ 6fbc-RETc [219.102.234.199]):2016/09/03(土) 13:05:28.16 ID:5rwlwW/Q0.net
>>540
自分は165ですが、
ローダウン&ローシート&シート両端削りで
なんとか乗っています。
どうしてもこれに乗りたかったので
手段は問いませんでした。

通勤にも使ってるし、満足してます。

548 :774RR (ワッチョイ 77ef-wh/5 [153.222.36.185]):2016/09/03(土) 14:02:34.02 ID:aB+23YNq0.net
>>547
更にサイドカウルを加工すれば完璧だな

549 :774RR (ワッチョイ e35c-y9+U [126.150.64.169]):2016/09/03(土) 15:41:56.00 ID:/EPQDNKc0.net
オルタの件だけど、
モバイルバッテリーの
ジャンプスターター持ってけば解決しないかな?

最近じゃ、シガソケにつなげばいいのもあるみたいだし・・・

試したいけどバッテリー切れてないんだよなぁ

550 :774RR (ワントンキン MMdf-bl/H [153.236.97.92]):2016/09/03(土) 16:40:16.29 ID:MEuRUxBXM.net
>>549
何度も何度も他車を止めてリチャージ
しながら走り続けるの?

551 :774RR (ワッチョイ 93e0-RETc [210.194.137.134]):2016/09/03(土) 17:00:39.34 ID:QINGgrXc0.net
>>549
数千円出して距離無制限のロードサービスに入る

552 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/03(土) 19:06:50.31 ID:0t3thHwB0.net
169cm股下73だが、ネイキッドから乗り換えて最初からノーマルシートで困ったことないな。
買ってから1000km慣らしが終わるくらいまでは、靴に仕込む厚底インソール入れてたけど、ジャマだったからすぐに外した。
決して俺がデブだからサスが普通より沈んでるせいじゃないと思いたい。

553 :774RR (ワッチョイ e79f-RETc [125.203.240.89]):2016/09/03(土) 19:29:37.05 ID:pCOUqzXK0.net
1000km走る頃にはサスも馴染んでやや下がるしな

554 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.16.61.42]):2016/09/03(土) 19:30:59.78 ID:xbFbQjM+0.net
170前後あれば慣れで余裕だと思うな
無理っぽかったらローシート買おうと思ってたけど最近はむしろ交換するならハイシートとすら思う

555 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/03(土) 19:37:39.96 ID:0t3thHwB0.net
>>554
俺もちょっとそれ思ってる
長距離走るとノーマルシートでも若干 膝&ケツの痛みが出るんだよな
しかしさすがにハイシートだと足つきが心配になる…
ハイシート+ローダウンリンクとか意味分からなくなるしなぁ

556 :774RR (ワッチョイ e7a3-RETc [61.193.76.245]):2016/09/03(土) 20:40:00.37 ID:aDJMgfm90.net
>>555
ノーマルシートで足を降ろしたときにステップが邪魔(ステップの外側に足を下ろす感じになる)と感じる人はハイシートにすると逆に足つき良くなるよ
着座位置が後ろになるから真っ直ぐ足が降ろせるようになるので

557 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/03(土) 20:43:01.63 ID:0t3thHwB0.net
>>556
ほほーそういうもんなんか。
どっかでハイシートVerの試乗やってねーかなw

558 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.16.61.42]):2016/09/03(土) 20:49:36.96 ID:xbFbQjM+0.net
そういえばVスト650のシートって地面に置いた時シートの表皮が地面につかないようになってるよね
これ地味だけどマジでいい機能だと思う

559 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.16.61.42]):2016/09/03(土) 20:55:52.27 ID:xbFbQjM+0.net
>>557
ハイシート試乗会あったらいいな確かに
次回ミーティングがあったら誰かに貸してもらうとかw

560 :774RR (ワッチョイ 4bcd-RETc [36.8.152.103]):2016/09/04(日) 04:41:54.22 ID:2KYLk/dF0.net
長野に行ったら昨日だけで三台すれ違った
同じ物に乗ってるやつ見ると嬉しくなる

561 :774RR (ワイモマー MMaf-zHZT [124.24.246.185]):2016/09/04(日) 11:31:10.34 ID:kBU4n4tHM.net
北海道で走行中に気がついたら前後Vストだったぞ
さすがにびっくりした
先のパーキングでお話しでもできたらと思ったが両車とも止まってくれなかったがw

562 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/04(日) 19:51:48.13 ID:QJuhDAbc0.net
>>560
そのうち1台は俺かもしれないw
長野は比較的V-stの生息数が多い気がするな
あと琵琶湖県でもたまに見るぜ

563 :774RR (スプッッ Sd5f-10NS [49.98.15.212]):2016/09/04(日) 21:00:46.17 ID:8ULcyINUd.net
確かに志賀高原今年何度か行ったがVスト遭遇率は高かったように思う
やっぱりというか遠出の目的地になるような有名ツーリングスポットでよく見かける気がする

564 :774RR (ワッチョイ 0311-6goY [118.155.208.137]):2016/09/05(月) 10:21:53.29 ID:Q0hTMQQp0.net
ハイシート付けてるけど、身長が有るから具合いいよ。
先日ファンライドでノーマル乗ったら膝が窮屈で、ハイシートの恩恵を再確認したわ。
でも尻痛は無くならなかった…

565 :774RR (ワイモマー MMcf-3zD0 [106.188.5.139]):2016/09/07(水) 21:40:14.48 ID:bfOeUi4tM.net
これでコーナー走ると今まで乗ってきたどのバイクより狙ったライン通れるし安定してんだけどなんで?
タイヤ?足回り?フレーム?バイク歴はあっても全くの無知だから説明ができない

566 :774RR (ワッチョイ ffc1-RETc [119.228.211.62]):2016/09/07(水) 22:07:44.48 ID:8Wpy2uMK0.net
>>564
身長はいくつ?
>>556みたいな感じはある?
俺は身長182cmで両足のかかとがちょうど着く位。だが、防寒ズボン履いたときは心の余裕はない。膝が楽だと思うんだけど踏ん切りがつかない。

567 :774RR (ワッチョイ 3d11-RG0E [118.155.208.137]):2016/09/08(木) 08:32:20.59 ID:L1nddcMy0.net
>>566
564です。
身長は182で、足は長め(キリ!)。

確かに足を下ろした時にステップが少し邪魔で、ハイシートにしてそれが無くなったかと言われると変わってない様な…
着座位置が下がるって有るけど、自分ではそう変わらない様に思う。人によるのかも…

568 :774RR (スプッッ Sd28-Te6E [49.98.14.197]):2016/09/08(木) 12:05:17.88 ID:IwU3eUujd.net
アクセサリーバーとか利用したフットレストあったらいいなあ
まあ仕上がりに目を瞑って頑張れば充分自作できそうではあるんだが

569 :774RR (ワッチョイ f181-tq+X [218.41.11.86]):2016/09/08(木) 19:44:55.17 ID:3AvIEfnn0.net
V-stじゃないが、前にGSX1400乗ってた時にエンジンガードにフットペグ付けたようとしたことあった
https://www.amazon.co.jp/dp/B006KMDR9I
たしかこれを買ったんだ
ゴールドメダル製のスラッシュガードにつけようとしたんだけど、意外とパイプがまっすぐになってるところがなかった
&無理やりつけたけどちょっと体重かけたら回っちゃってダメだったんだよね
結局エンジンガードの上に足乗せときゃいいじゃんと

V-stに乗り換えた今でも足休めはエンジンガードの隙間につっこんでるけど、
もし汎用フットペグの取り付けに成功したらぜひ教えてくれw

570 :774RR (ワッチョイ db5c-Te6E [220.20.210.80]):2016/09/08(木) 22:49:15.45 ID:CqoRgwZy0.net
ジェネが燃えなきゃいいバイクなんだけどなぁ
いまならアフツにした方がいいか

571 :774RR (ワッチョイ f09f-j70e [125.203.240.89]):2016/09/08(木) 22:50:38.94 ID:HUSl6/gs0.net
>>565
自分の経験しか語れないけど、SSからだとタイヤが細くなるので倒すのが楽で早い、
サスが柔らかいのでコーナーリング中も安定感があるといった感じかな
素直に操れるから中低速はすごく走りやすくなったと感じるね

572 :774RR (ワッチョイ 32c1-j70e [119.228.211.62]):2016/09/09(金) 03:50:04.05 ID:XIU1XfD20.net
>>567
レスさんくす
もうちょっと悩んでみるわ。

573 :774RR (ワッチョイ f181-tq+X [218.41.11.86]):2016/09/10(土) 20:53:04.52 ID:h9kIFwoT0.net
そろそろタイヤ交換を考えてるんだが、アナキーワイルド使ってる人いる?
現状はアナキー3、ほぼオンロードしか走らないが見た目だけオフっぽいやつ選ぼうとしている俺に
アナキーワイルドのオンロード性能を教えてくれ

574 :774RR (ワッチョイ db5c-Te6E [220.20.210.80]):2016/09/10(土) 22:08:26.13 ID:nmoLZoTj0.net
ならオンロードのタイヤでいいじゃん

575 :774RR (ドコグロ MM2b-j70e [60.238.181.241]):2016/09/11(日) 07:00:22.94 ID:lRmPjFvjM.net
>>573
オンオンリー
常にオンタイヤよりグリップしないと思って走ってるが、
純正よりグリップしているかもしれない
ウェット時の安心感がすごい
ワックス落ちきるまでは滑りすぎて後悔した。
振動はあるけど俺は気にならない程度
履き替えたら燃費の変化教えて下さい。
タイヤのせいじゃない可能性も高いが燃費が悪くなってる。
国内在庫がまだ少ないらしいので早めに依頼したほうがいい。

576 :774RR (ワッチョイ f181-tq+X [218.41.11.86]):2016/09/11(日) 19:21:20.96 ID:XuUg9x+i0.net
>>575
純正のブリジストン、なんか舗装路でのグリップ甘くねーかと思ってたけど、
やっぱ俺だけじゃなかったのか。
タイヤの摩耗速度とかは純正に比べたら早い?
アナ3は今12000kmぐらい、山の残り具合からして15000ぐらいはいきそうだけど。
震動とか騒音はほとんど気にならないタチなんで、そこは心配いらなそうだ。

577 :575 (ワッチョイ cacd-j70e [175.131.65.162]):2016/09/11(日) 19:47:40.26 ID:2lfFX/2A0.net
>>576
俺に限らず今年一年の磨耗度インプレは当てにならんだろう
なのでまだ言わん。来年の報告にむけて人柱ヨロシク!

578 :774RR (ワイモマー MM09-YWLo [106.188.21.22]):2016/09/12(月) 06:35:06.97 ID:ANgvMCDWM.net
タンクバッグかシートバッグでオススメないですかね?
シートバッグは飛んできそうで貴重品とか入れるの怖い

579 :774RR (ワントンキン MMd0-Cm0x [153.147.21.102]):2016/09/12(月) 06:54:15.70 ID:Mm2dWUQ5M.net
>>578
このバイクに乗っている殆どの人は
GIVI等の箱ユーザー

580 :774RR (ワッチョイ db5c-Te6E [220.20.210.80]):2016/09/12(月) 07:31:46.16 ID:XtBq6N690.net
つ純正のヘプコ箱

581 :774RR (ワッチョイ 3d11-RG0E [118.155.208.137]):2016/09/12(月) 07:36:20.74 ID:PL2/+gMG0.net
>>578
自分も最初はボックスにサイフや貴重品を入れて、いつの間にか開いて無くなってたらどうしようとか心配しながら走ってましたが、慣れました!
ただ、ロックせずに走ってた事が一度有り、幸い大丈夫でしたが、見つけた時はゾッとしました…
>>573
自分は現在、ツアランスネクストを履いています。GSとか重量車が履いているのだから保つだろうと装着したのですが、思いの外磨耗が早く12000程でフロントが段減りで交換しました。リアは3分山で、使い切ったら交換しようとアナキー3を準備済みです。中古ですが…

582 :774RR (JP 0Hcb-VQL/ [220.110.204.110]):2016/09/13(火) 13:04:40.88 ID:9t3cFYNFH.net
所得隠ししてたんだね。そんなメーカーたとオルタ問題も隠してるのかと思ってしまう。
はやく対応してくれ。

583 :774RR (ワイモマー MM09-YWLo [106.188.15.129]):2016/09/13(火) 15:33:55.97 ID:MViwLrVYM.net
だからオルタの改修はしないよ
なぜなら新型が、、、おっととw

584 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E [126.205.84.181]):2016/09/13(火) 15:37:28.62 ID:nNv0yndXp.net
ツイッターのどこかに、
散々検証したけど悪いところはなかったんでリコールはありません。
2回目の故障は有償ですっていう文が流れてなかったっけ

585 :774RR (ワッチョイ 1174-/y1X [122.255.200.84]):2016/09/13(火) 17:55:33.26 ID:N9a6Vj3X0.net
>>583
ヲイヲイ、それってまだ話しちゃいけないヤツだろ?

586 :774RR (スップ Sd28-j70e [49.97.111.3]):2016/09/13(火) 18:08:32.01 ID:IKipprkZd.net
リコール隠し
燃費偽装工作
所得隠し

よくこんな会社が存続してるよな…

587 :774RR (スプッッ Sdad-Te6E [110.163.13.152]):2016/09/13(火) 18:48:16.65 ID:guyS9TxLd.net
有償でもいいから対策品くれ

588 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E [182.250.240.73]):2016/09/13(火) 19:04:12.71 ID:SnfbV/gDa.net
スズキのバイクは、コイル消耗品くらいは当たり前のこと

589 :774RR (ワッチョイ f181-tq+X [218.41.11.86]):2016/09/14(水) 20:32:00.07 ID:NbZeQBXa0.net
>>586
3億どころじゃねえ粉飾決算やってた東芝がフツーに存続してる国だからな
なんも不思議じゃねえだろ

590 :774RR (ワッチョイ fbde-j70e [124.24.239.193]):2016/09/14(水) 23:20:41.75 ID:AiaQmA+a0.net
sv650のコイルはどーなってるんだろ

591 :774RR (ワイモマー MM9f-u1xX [106.188.27.222]):2016/09/15(木) 00:11:48.03 ID:7jkorvJNM.net
同じの使ってるならVストオーナーがコイル消耗させるような運転だってことだな

592 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc [182.251.241.38]):2016/09/15(木) 07:38:23.25 ID:QtZVFlKya.net
>>591
コイル消耗させる運転ってどんなの?

593 :774RR (ワッチョイ 8351-++CR [122.24.19.125]):2016/09/15(木) 09:56:34.76 ID:y/xeOEqs0.net
何だろね?電装品の量とか?

594 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6 [1.79.86.26]):2016/09/15(木) 11:41:14.61 ID:QE4APzUHd.net
走行距離が15000kmになるのでそろそろ持病の発症が心配になってきた
オイル交換ついでに開けて中確認で前兆察知できるもんなのかなあ?

595 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6 [182.250.240.74]):2016/09/15(木) 12:22:26.92 ID:MKO+WyH+a.net
買い替えが安心

596 :774RR (ワッチョイ 335c-jqxD [126.124.119.91]):2016/09/15(木) 20:48:51.37 ID:Pvomb2Dt0.net
Vストミーティングの時の話しは何だったんだ?

597 :774RR (ワッチョイ 5f95-chWY [111.216.245.213]):2016/09/15(木) 21:30:28.33 ID:RiUsN0kO0.net
対策を検討する(検討するとは言ってない)

598 :774RR (ワッチョイ 8374-jgz+ [122.255.200.84]):2016/09/16(金) 00:02:02.47 ID:fiXPySx00.net
>>594
そんなに心配ならオイル交換ついでに開けて新品のコイルに
交換しちゃえば良いのでは?

599 :774RR (ワイモマー MM5f-v35A [124.24.254.188]):2016/09/16(金) 23:24:44.79 ID:FEhSrSTjM.net
北海道にいってきたぜ
航続距離すごすぎ
東京〜新潟・・小樽〜留萌まで無給油、600キロ弱走ってた
3泊しかできなかったこともあり3回しか給油していない。
おかげでフラッグも一色しか買えなかったわ

600 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc [182.251.241.48]):2016/09/17(土) 09:12:48.97 ID:3eHXWBdNa.net
>>593
電装品が多かろうと、少なかろと、ステーターコイルには何も影響無いたろ。

601 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc [49.98.169.24]):2016/09/17(土) 13:08:07.00 ID:vWdO4djGd.net
この航続距離の長さは他に代え難いよなぁ。
1000や隼に移ろうかと思うこともあるけど、
航続距離を考えるとなかなか…。

602 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc [49.98.8.71]):2016/09/17(土) 13:57:34.70 ID:7uPU2QXRd.net
1万キロでオルタネータ焼損するのに航続距離も糞もねえわなw

603 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6 [182.250.240.71]):2016/09/17(土) 15:40:31.46 ID:Qe5XD78Ia.net
チェーンと同じ消耗品と思えばよい

604 :774RR (ドコグロ MM1f-wJFc [118.110.81.231]):2016/09/17(土) 17:51:01.22 ID:roQUYL6jM.net
じゃあ一万キロで交換してくださいと書いとけよ
Vスト好きだけどスズキのこの対応は最低だしそれを擁護してる奴はエアVスト乗りなんじゃねえの?

605 :774RR (ワッチョイ a3e0-wJFc [210.194.137.134]):2016/09/17(土) 18:14:11.32 ID:aFBRf8KD0.net
2013型を33000km乗ったけど無事。
タイヤは3セット目、プラグは3回交換した。

606 :774RR (ワッチョイ a3e0-wJFc [210.194.137.134]):2016/09/17(土) 18:16:36.70 ID:aFBRf8KD0.net
もし10000kmで寿命ならバイクの性格上、初期販売分は、ほぼ全滅だろ。

607 :774RR (ドコグロ MM3f-wJFc [125.198.144.121]):2016/09/17(土) 18:27:13.02 ID:tEAcIQpWM.net
俺のもまだ問題起こしてないけど、異常に壊れやすいのは明らかなんだろ?
心配してても仕方がないから普段は気にしないけど、やっぱ黙殺するのはメーカーとしての誠実性としてどうなのと
そんで一部の連中がむしろ擁護するのがわけわからんし気持ち悪い

608 :774RR (ワッチョイ 5bcd-chWY [124.211.246.36]):2016/09/17(土) 20:43:45.67 ID:oxBA6uxC0.net
何のつもりか知らんけど、極端な事書くから、ただのアンチだと思われるんだよ。
これまで上がった報告で、一万キロで壊れた報告なんて記憶に無いぞ。
前回数件上がった報告のうち1件は、バッテリー端子が外れてただけだったって訂正記事が出てる。

609 :774RR (ワッチョイ db5c-eXu6 [220.20.210.80]):2016/09/17(土) 20:52:02.98 ID:Z1wximrx0.net
まあまあ、実際壊れてるんだから話題になるんだろ

610 :774RR (ワッチョイ 5f95-chWY [111.216.245.213]):2016/09/17(土) 21:01:26.92 ID:noMu1x/t0.net
年間5千も走らないような連中が、1年も乗ったら飽きて手放すつもりで起きない事を念じながら擁護してんだろうよ
何の意味が有るかしらんが普通、こんな事例問題視しない企業とか擁護する必要が無い

611 :774RR (ワッチョイ 5bcd-chWY [124.211.246.36]):2016/09/17(土) 21:14:14.17 ID:oxBA6uxC0.net
ちなみに整理すると、ここに出た報告件数は12件、うち1件は訂正済み。
11件のうち4件は旧型の事例。新型での報告は7件。最短発症距離は16605Km。
発生する時期はツーリングシーズンの5月、6月、9月に集中している。

スズキは事象を認めているようだが対策は出していない。
後は各オーナーの判断で。

612 :774RR (ワッチョイ 335c-jqxD [126.124.119.91]):2016/09/17(土) 21:39:11.50 ID:gFr/pyLH0.net
>>608
この前道の駅で休憩後突然死したと思ったら、マイナスがゆるゆるなだけだった。
その時はとうとう来たかとオモッタ。

613 :774RR (ワッチョイ 0f15-chWY [115.179.118.15]):2016/09/17(土) 21:52:51.07 ID:Ftb+130y0.net
>>612
あるある
メーターの針がビュンビュン振れたから何事かと思ったわ

614 :774RR (アウアウ Sa9f-D0fg [106.154.108.142]):2016/09/19(月) 18:24:09.51 ID:wlz/gb8ya.net
このバイクに乗ってからUターンが得意になりました

615 :774RR (スップ Sdbf-wJFc [49.97.103.153]):2016/09/20(火) 16:26:51.05 ID:qh1bjwk2d.net
しつけーな

616 :774RR (ワッチョイ d704-8FQk [180.220.159.229]):2016/09/22(木) 09:33:59.20 ID:w1TMCayX0.net
天気予報ってあてにならないね〜。外してばっか。
大阪雨予報だったのに薄日さしてるよ、tennki.jpホントだめー。
よく当たる天気予報はどこでしょ?

617 :774RR (ワッチョイ b615-5q76 [115.179.118.15]):2016/09/22(木) 20:22:48.55 ID:IV1Vy9XU0.net
555

618 :774RR (ワイモマー MM1f-pbYT [124.24.255.63]):2016/09/25(日) 17:32:47.16 ID:joCPU6O/M.net
1)発生する原因の情報が少なすぎて解析できない
2)情報はたくさんあるが原因がわからない
3)原因はわかったが対策方法がわからない
4)原因はわかったが内容がかなり問題で発表すると会社が傾く
5)対策方法はあるが、コストがかかりすぎるので躊躇している
6)原因、対策方法も判明し発表したいが今はタイミングが悪すぎる

619 :774RR (ワッチョイ d704-8FQk [180.220.159.229]):2016/09/25(日) 18:41:43.74 ID:5+gigSJX0.net
降水確率50〜70パーセントぐらいだったけど紀伊半島ツー450キロ行ってきたよ。
小雨がちょっと降ったぐらいで全然ダイジョーブでした、最近の天気予報って
悪めに発表するのかな〜?。
で、電圧計のご報告。
ヒューズボックスから引いてるんですけど、出発前は13.8v、200キロ走行までは
大体おんなじ、気温も上がって足下が熱いな〜って感じだしてから13.7〜8をウロウロ、
帰る頃にはほとんど13.7。
走行6千キロだけど徐々に下がってきてますね。やはり熱にやられてるんしょうか。
強制的に冷却できれば延命できるかと。次回はペットボトルに水入れて持ってって
200キロくらいでぶっかけてみよっかなあ?。

620 :774RR (アウアウ Sa25-UBrL [106.154.112.152]):2016/09/26(月) 13:23:53.31 ID:iepnduJpa.net
4速と5速の間に幻の4.5速が現れて驚いた

621 :774RR (ワッチョイ 1e9f-xdvH [219.167.46.141]):2016/09/26(月) 17:44:51.59 ID:kS047+dU0.net
箱根峠でV-Strom650使ってなんかの撮影してた
前後にゴプロ付いてたな

622 :774RR (オイコラミネオ MMb4-rS6/ [61.205.87.166]):2016/09/27(火) 08:07:59.59 ID:GuCMAIlIM.net
タペット不良のにリコールに当たった人
www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1217b/index.html
初期症状はどうでした?急に燃費悪くなったりした?

623 :774RR (スッップ Sdb8-xdvH [49.98.174.126]):2016/09/27(火) 12:09:46.16 ID:WFbiC21Fd.net
色違い程度でいいから2017モデルって出るの?
今のを来年まで売り続けて終了?

624 :774RR (ワッチョイ 408c-su3J [61.115.254.155]):2016/09/27(火) 12:18:04.10 ID:/1dKNLZ+0.net
今年、Vストミーティングしたぐらいだから、今ので終りは無いと思いたいね。

625 :774RR (ワッチョイ fb9b-rzru [114.145.1.197]):2016/10/02(日) 00:30:11.64 ID:+HA7nvEC0.net
>>623
色違いは、何気にパーツストックに負担掛かるんだよねー
さっさとオルタネータ問題対策を公表すれば信頼は取り戻せるし、モデルチェンジの必要性も無い 何処かのサイドスタンド剥離問題で見た目から変更しないと駄目だったのと違う

626 :774RR (ワッチョイ efbc-rzru [219.102.234.199]):2016/10/02(日) 07:57:05.30 ID:A4mRvOvr0.net
2014のサンダーグレーメタリックが欲しかったけど、
2015ではマットグレーになって悲しかったな〜。

627 :774RR (ワッチョイ 178c-C/rM [61.115.254.155]):2016/10/02(日) 10:40:20.10 ID:9OsRr1Ht0.net
オンしか走らないツアラーとしての用途なら、
Tracer 700が日本で発売されたら…

628 :774RR (ワッチョイ eb5c-LGiF [126.110.48.235]):2016/10/02(日) 11:14:07.80 ID:LJi5rMk70.net
お店でVスト650のローダウン、ノーマルシート跨ってエンジンかけさして貰ったけど凄いドコドコきててシートもふかふかでよかった
身長160センチ短足だからこの条件でもかなり重く感じるし足付きが悪すぎる
足付きさえ改善できれば購入したいんだけど、ローシート、シート横のでっぱりカウル外すだけだと結構かわるのかな。
最悪それ+1センチだけローダウンで対応したいんだけど私みたいな条件で乗ってる方いますか?

629 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/02(日) 11:22:21.05 ID:7Ivbj+qb0.net
>>628
身長160cmならやめた方がいいと思う

630 :774RR (ワッチョイ eb5c-LGiF [126.110.48.235]):2016/10/02(日) 11:39:11.67 ID:LJi5rMk70.net
やっぱりその方がいいかな
第一印象これ重くて無理かなって思ったよ。コケても起こせないだろうしサイドスタンド上げてからの水平に車体起こすのにもよいしょって感じだった。
これで買ったら車庫からだすのも大変だろう

631 :774RR (ワッチョイ 43cd-RPp1 [124.211.246.36]):2016/10/02(日) 13:36:31.84 ID:EziGmgHr0.net
>>622
春頃にメーカーからリコールハガキが来たので対応してもらったよ。
カムシャフトとタペットを点検・交換となっていたけれど、体感では何も変化無かった。
給油タイミングも変わらないし、エンジン音も感じも変化なし。
症状が出てても出てなくても、交換してるんじゃないかな。参考にならなくてすまん。

632 :774RR (ワッチョイ 47ef-RPp1 [153.222.46.25]):2016/10/02(日) 15:35:44.53 ID:qA+Vj/7F0.net
>>630
SV650にシート加工すればいいんじゃない?
セッティングはちょっと違うけどさ

633 :774RR (ワッチョイ 178c-C/rM [61.115.254.155]):2016/10/02(日) 16:54:25.60 ID:9OsRr1Ht0.net
>>628
既に調べていると思いますけど、
某ページで、身長167cmの人が、ローダウンキット、ローシート、サイドカウル外しで
跨っている写真がありますね。

それによると、どノーマルで両足つま先立ち(バレリーナの手前)が、上記対策で
両足つま先べったりになっています。

あとはプリロード最弱で1-2cm下げてどうかというところでしょうね。
体重が重ければ、荷重でもう少し下がるけど…

634 :774RR (ワッチョイ 43e7-rzru [124.219.156.27]):2016/10/02(日) 18:10:04.10 ID:K5iI0ZPK0.net
ちびはちびで大変だな俺はでかで服装に悩まされて大変だけど。

635 :774RR (アウアウ Sa17-BbI/ [106.154.115.131 [上級国民]]):2016/10/02(日) 19:11:30.81 ID:tnc8bl7Ua.net
俺はおデブでどんなバイクもフルボトム状態だと、
たぶん大型トラックでもフルボトムする

636 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.240.91]):2016/10/02(日) 19:15:29.55 ID:CtW0XMZia.net
無理して1200GSとかアフリカツイン乗ってるちっさいおじさんいるけど、バイク乗の楽しさは車格を合わせた方が倍増すると思う

バイク歴30年。。

637 :774RR (スッップ Sd8f-rzru [49.98.147.154]):2016/10/02(日) 19:29:59.93 ID:87aavqpDd.net
車格が合っていても好きではないオートバイに乗っていても楽しくない。

638 :774RR (ワッチョイ a3ef-7oJY [180.23.96.185]):2016/10/02(日) 21:41:59.57 ID:oM7sch6J0.net
他の人に迷惑をかけなければ何に乗ったっていいんだよ。

639 :774RR (ワッチョイ 1b78-rzru [218.228.117.156]):2016/10/03(月) 03:55:09.44 ID:HWSbVE3P0.net
チビがLサイズの服着るとおかしいよね。
何でも出来ると思うこと自体おかしいんだよ。
体格に合わないバイク乗ってフラフラすれば迷惑かけるんだよ。
個人の自由とかバカじゃね?

640 :774RR (アウアウ Sa77-rzru [182.251.241.15]):2016/10/03(月) 07:40:32.27 ID:MWbDz/Pta.net
>>639
今良い事言った。

641 :774RR (スッップ Sd8f-rzru [49.98.147.79]):2016/10/03(月) 08:16:01.64 ID:OwkdIsrjd.net
でかい奴が車格に合ったバイクに乗っても下手くそなセンスの無い奴が乗ってもふらふらするしチビでもうまい奴はうまいからなぁ何ともチビだからとかデカだからとかあまり関係ないと思うよ。

642 :774RR (ワッチョイ 47ef-RPp1 [153.222.46.25]):2016/10/03(月) 13:25:49.44 ID:Vqnuz6Lh0.net
>>641
よっぽど上手くないとあまりにも車格に合ってないチビは
下手くそなセンスの無い奴並みにふらふらする訳だから
関係あるでしょ

643 :774RR (アウアウ Sa77-rzru [182.251.241.15]):2016/10/03(月) 16:31:05.44 ID:MWbDz/Pta.net
>>642
今良い事言った。

644 :774RR (ワッチョイ 1b78-rzru [218.228.117.238]):2016/10/03(月) 18:10:33.97 ID:5jjEoY5P0.net
具体的には両足爪先ツンツンでお尻ずらさないと片足ベッタリ着かないのはアウト。
もう無理は止めなよって言ってあげたくなる。
あとローシートにして今度はハンドルに届かず、おまけにハイスクリーン化してるもんだから万歳しながらスッポリスクリーンに隠れてるちびっこな!
気の毒だし見苦しい。

645 :774RR (ワッチョイ 7fcd-rzru [111.100.48.110]):2016/10/03(月) 18:38:17.22 ID:f351x8+/0.net
昔、踵のない厚底靴みたいなのを履いている、BMライダーを見たことがある。

646 :774RR (ワッチョイ 1b68-o1nZ [218.221.244.110]):2016/10/03(月) 19:15:49.68 ID:kYgPwcOV0.net
匿名掲示板で、「無理しなさんな。」「身の程を知りなさいよ。」
と少しでも自分を優位に位置づけ、他人を見下してけなす輩って、
結局、相手と目クソ鼻クソの違いほどしかないことに、
鏡で自分の顔を良く見て、これまでの人生を振り返って噛みしめても、
気付けないんだろうな。

647 :774RR (ワッチョイ 47ef-RPp1 [153.222.46.25]):2016/10/03(月) 19:27:10.85 ID:Vqnuz6Lh0.net
>>645
個人的には自分やバイクに合わせる改造や工夫は好きだなあ

648 :774RR (ワッチョイ 179f-rzru [125.203.240.89]):2016/10/03(月) 21:25:35.39 ID:IBe7uanD0.net
好きなのに乗りゃいいんだよ
工夫や努力も愛着の源になるしな

649 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/03(月) 21:39:43.68 ID:3cRfpoMM0.net
好きなバイク乗るのは楽しいよ
決して車格が合わず身の丈に合わないスペックのじゃじゃ馬でも楽しい

でも、林道含むアドベンチャー的なロングツーリングや旅を目的とするなら、身体と車格を合わせた方が倍楽しめるよ
合わなくても楽しめるけど、バイクと身体が合えば、狭路で引き返そうかなと思うセクションでも行ってみようかって気になる

650 :774RR (ワッチョイ cf15-RPp1 [115.179.118.15]):2016/10/03(月) 21:44:39.01 ID:PIi72CuH0.net
一見大柄に見えるけど取り回しと低速時のバランス取りやすくて良いバイクだよね

651 :774RR (ワッチョイ 47ef-RPp1 [153.222.46.25]):2016/10/03(月) 22:19:36.61 ID:Vqnuz6Lh0.net
>>650
今まで乗ってきたバイクの中で
これが一番取り回しの時に力使ってないや

652 :774RR (ワッチョイ 17f5-rzru [61.203.104.47]):2016/10/03(月) 22:25:23.49 ID:2zDXa5Km0.net
>>646
もうやめてやれ みんな分かってるんだし

653 :774RR (ワッチョイ 1b78-rzru [218.228.117.238]):2016/10/04(火) 02:00:50.56 ID:fXSaAl5R0.net
>>646
なんか一生懸命書いてくれたみたいだけど悪いな全然響かないわ。

自分の欲望を満たすために他人の命を奪うかもしれないのにそれを工夫とか頑張りとか個人の自由だとか勘違いしてるアホがいるから考え直す機会を与えてあげたんだけどわかんないのかな?

654 :774RR (アウアウ Sa77-rzru [182.251.241.47]):2016/10/04(火) 07:36:21.29 ID:pAsWlxVna.net
>>653
今良い事言った。

655 :774RR (アウアウ Sa17-C/rM [106.154.2.227]):2016/10/04(火) 11:15:58.07 ID:w+SRFNTra.net
アウアウ Sa77-rzru

主体的な人生を送る努力したことないだろう。
そんな人生で楽しいか?

656 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru [1.75.197.142]):2016/10/04(火) 15:12:54.33 ID:n1kSl/SXd.net
http://www.globalsuzuki.com/globalnews/2016/1004.html

1000顔になってSV650のエンジン搭載だとさ
オルタネーターどうなってるかな

657 :774RR (スフッ Sd8f-rzru [49.104.16.185]):2016/10/04(火) 17:00:54.93 ID:RaR+Y+F3d.net
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/a/c/ac4bb333.jpg

658 :774RR (ワッチョイ ef5c-RPp1 [219.197.222.60]):2016/10/04(火) 17:46:06.35 ID:/013A07T0.net
>>656
顔自体(スタイリング)はあまり気にならないが、1000顔ということは
1000用の専用パニアも付けられるのか?
(容量は少ないが)幅が広くならない専用パニアを待ち望んでました。
お台場の試乗フェスで、SUZUKIの中の人に生の要望として
伝えたことが実現する!これは良いモデルチェンジだね。

659 :774RR (ワッチョイ 6f51-7oJY [123.216.144.174]):2016/10/04(火) 18:07:14.22 ID:VLIrGr440.net
これは朗報なのかな? エンジン乗せ替えるって事は、現行に乗っている人達は切り捨てか?

660 :774RR (ペラペラ SD0f-68Ay [1.67.5.194]):2016/10/04(火) 18:07:16.04 ID:/2AJ/ITmD.net
>>656
ページ消えちゃったね
少しお漏らしだったのかな?

661 :774RR (ワッチョイ 47ef-RPp1 [153.222.46.25]):2016/10/04(火) 18:20:14.64 ID:P5rvXhMD0.net
>>653
身長を相性ではなく優劣に感じてるようだからコンプレックスでもあるんじゃないかな?
コンパクトなバイクから足付きの良いオフまで実際は身長低めの方が選択肢は多いんだけどね

662 :774RR (スッップ Sd8f-rzru [49.98.163.139]):2016/10/04(火) 18:22:47.19 ID:ERZf99rzd.net
消えたページにはローRPMアシスト、イージースタート、トラクションコントロール搭載までは書かれてた
値上がり待ったなし?

663 :774RR (ワッチョイ 47ef-RPp1 [153.222.46.25]):2016/10/04(火) 18:33:55.47 ID:P5rvXhMD0.net
>>662
ローRPMアシストとイージースタートはSV650からすると値上がりはなさそうだけど
トラコンはどうかなあ

664 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.240.70]):2016/10/04(火) 18:41:18.53 ID:tuFy4Tzba.net
KTMのアドベンチャーモドキみたいな顔だな
正直オリジナルな感じしないし劣化版、マジダサい

665 :774RR (ワッチョイ 53b5-rzru [112.69.182.98]):2016/10/04(火) 18:45:29.78 ID:gn7+V/7C0.net
>>657
ブログ主が最近画像直リンク貼られて負荷が増えて困ってるって書いてたぞ。

666 :774RR (ワンミングク MMcf-7Sel [153.250.52.187]):2016/10/04(火) 19:20:16.03 ID:VGdcOv7uM.net
フレームも1000と共通化かと思ったけどそのままっぽいね
マフラーが下がってるから箱は付けやすそう

667 :774RR (オイコラミネオ MMef-Xr8z [61.205.2.194]):2016/10/04(火) 19:35:12.60 ID:EwlMcR7aM.net
スズキのこれじゃない再デザイン 復活

668 :774RR (ワッチョイ 4bab-TTg3 [182.22.141.74]):2016/10/04(火) 19:51:15.65 ID:fARsvvyK0.net
V-Strom 650
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590840/1000x750/DL650AL7_YU1_Diagonal.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590840/1000x750/DL650AL7_YWW_Right.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590840/1000x750/DL650AL7_Cockpit_1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590840/1000x750/DL650XAL7_acc_YU1_Diagonal.jpg

669 :774RR (ワッチョイ cf15-RPp1 [115.179.118.15]):2016/10/04(火) 20:12:39.58 ID:S0D6op4q0.net
外観のデザインだけは初代がスキだ

670 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/04(火) 20:32:48.62 ID:WY241com0.net
この安っぽい感じがスズキだけど1190ADVに似てるだけに余計に安っぽく見える

http://mp-sendai.com/?p=2804

671 :774RR (ワッチョイ 17a3-rzru [61.193.76.250]):2016/10/04(火) 20:45:31.76 ID:qN1tTBVA0.net
とりあえず公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom650a_xt/
見た感じ1000のパニアがそのまま付きそう

672 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/04(火) 20:57:19.54 ID:WY241com0.net
フレームが共通ということは現行の外装がつくのかな

673 :774RR (アウアウ Sa77-FEHg [182.250.246.199]):2016/10/04(火) 21:29:07.94 ID:iDLljjGla.net
新型いいなあ〜 トラコンと新型エンジン 1000顔16年モデル新車で買った俺ちょっとショック

674 :774RR (ワッチョイ ef5c-49T3 [219.171.162.58]):2016/10/04(火) 22:07:06.22 ID:md7e54oK0.net
オイオイ
新型くそダサくないか?
現行のほうが断然マシだと思うのは俺だけ?

675 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/04(火) 22:17:12.81 ID:WY241com0.net
いやいや新型マジダサい
クチバシの意味がわからん

猫目の方がVストロームっぽくって好きだな

676 :774RR (ワッチョイ a3c1-FEHg [180.144.226.1]):2016/10/04(火) 22:17:26.22 ID:f8zQvSoV0.net
現行モデルも歴史に残る、小学生に笑われたほどのウッドペッカー顔で個性的なんだが。まあ愛着度は現行モデルだね。

677 :774RR (ワッチョイ a3c1-FEHg [180.144.226.1]):2016/10/04(火) 22:20:18.88 ID:f8zQvSoV0.net
でもモデルチェンジ早くね?

678 :774RR (ワッチョイ f71c-Dmew [149.54.185.140]):2016/10/04(火) 22:25:33.02 ID:nqO9ehKj0.net
逆に新型1000を650の二灯に合わせて欲しかったな…

679 :774RR (ワッチョイ efb5-ETlQ [219.161.236.118]):2016/10/04(火) 22:27:13.48 ID:IYjM84hf0.net
トラコンはちょっとうらやましいけど、マフラーとパニアがすんなり移植できそうなら現行でもうしばらく楽しめそうだ

680 :774RR (ワッチョイ 9b3e-rzru [122.134.205.7]):2016/10/04(火) 22:27:39.09 ID:/0zIRlTC0.net
現行乗りには認めたくないだろうけど確実に売れるデザインはこっちだよね

681 :774RR (ワイモマー MM27-ZeE7 [124.24.253.177]):2016/10/04(火) 22:30:35.56 ID:LI2Jb1qAM.net
>>656
オルタの件はしっかり対策できている。
メーターに電圧計が表示されているから異常になったらわかるぞw

682 :774RR (ワッチョイ a3c1-FEHg [180.144.226.1]):2016/10/04(火) 22:32:58.11 ID:f8zQvSoV0.net
あと、見た所シート下の出っ張りが無くなってて足つき良くなってそう。シールドも可変かな? 日本モデルでも100万超えそう。

683 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/04(火) 22:37:28.28 ID:WY241com0.net
>>680
劣化版KTMコピーバイクのどこが一般受け?
クチバシなんなん?

684 :774RR (ワッチョイ 7f95-RPp1 [111.216.245.213]):2016/10/04(火) 22:46:14.89 ID:mAvNILCN0.net
異常者の感性じゃぁそりゃ一般多数が受け入れるモノは認められないもんなw
小物感丸出しでこいつ面白いわ

685 :774RR (ワッチョイ a3ec-ETlQ [180.2.104.216]):2016/10/04(火) 23:03:17.65 ID:ncrm5l6W0.net
>>683
そりゃKTMみたいなインド企業のバイクに金だして乗りたくないからだろw

686 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/04(火) 23:10:23.24 ID:WY241com0.net
こりゃフリーウィンド以来の作品だなw

687 :774RR (ワッチョイ a3ec-ETlQ [180.2.104.216]):2016/10/04(火) 23:11:26.40 ID:ncrm5l6W0.net
>>686
1000のスレでも必死こいて荒らしてるけど気でも狂ったん?

688 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/04(火) 23:14:08.47 ID:WY241com0.net
>>687
荒らしていない
糞ダサいデザインだと個人的な感想を言ってるだけ

689 :774RR (アウアウ Sa77-FEHg [182.250.246.203]):2016/10/04(火) 23:16:36.25 ID:ZGfs+aHKa.net
シガーソケットも付いとる。重さは1kg増か。フル装備じゃん。デザインはまあええかとも思えるが、トラコンと新型エンジンは羨ましい。

690 :774RR (ワッチョイ 17f5-rzru [61.203.104.47]):2016/10/04(火) 23:25:50.37 ID:/sScf9m00.net
新しいに越したことはないな

691 :774RR (ワッチョイ 7f2b-RPp1 [175.100.248.156]):2016/10/04(火) 23:45:04.24 ID:7FloVb3/0.net
正直見た目は初代から「ん〜?」って感じだけどなw
装備はいいけど値段上がったら売れなくなりそうな予感

692 :774RR (ワッチョイ fba4-LGiF [114.142.78.125]):2016/10/05(水) 00:21:14.88 ID:0yHR3GR70.net
http://cdn4.24live.co/images/2016/10/04/img_57f375c60aa54.jpg

なんかかっこよく見えてきた。

693 :774RR (ワッチョイ ef59-RPp1 [219.124.132.86]):2016/10/05(水) 00:31:54.73 ID:Tot9DDyJ0.net
赤が出たら欲しいな

694 :774RR (ワッチョイ 6f4a-49T3 [123.255.129.136]):2016/10/05(水) 00:49:54.57 ID:iguy7Onl0.net
現行は欠陥持ちでキモイデザインのバイクだと思っていたという事か
スズキの黒歴史がまた1ページ

695 :774RR (ワッチョイ 47ef-RPp1 [153.222.46.25]):2016/10/05(水) 01:53:38.78 ID:YPC6Q4h60.net
>>692
人が跨ると格好良く見えるいつものスズキデザイン

696 :774RR (アークセー Sxb7-h0Gm [126.166.39.38]):2016/10/05(水) 02:40:17.12 ID:pT6QfclPx.net
>>692
その微妙に斜め後ろからの角度、黒髪ロン毛で「スゲー美人っぽい女じゃね?!」と、
正面の顔を見る前のワクワク感と同じじゃねーか(大抵は顔見てガッカリする)。

697 :774RR (ワッチョイ 53b5-rzru [112.69.182.98]):2016/10/05(水) 04:22:02.19 ID:tXHArw5+0.net
マフラー低くなっておかげで右パニアがやたらに飛び出さなくなるのはいいな。

698 :774RR (ワッチョイ eb5c-8I93 [126.123.253.164]):2016/10/05(水) 05:08:38.72 ID:nDHPmJsj0.net
新型が出ると暫く「新型だせー」が湧くのはいつもの定例業務
新しいエンジンいいなあ、久しぶりじゃないか?

699 :774RR (スップ Sd0f-rzru [1.75.8.214]):2016/10/05(水) 05:44:49.71 ID:Ks52Z46Rd.net
早く言えよ。
アフリカツイン買っちゃっただろ。

700 :774RR (ワッチョイ 9b9d-LGiF [122.249.230.159]):2016/10/05(水) 05:51:42.72 ID:yR3v1zWj0.net
あ、新型650、俺の最後の大型にしよ。

701 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/05(水) 06:05:33.12 ID:lQIS/tcU0.net
現行値下がりするな
買い時か

702 :774RR (アウアウ Sa77-rzru [182.250.242.94]):2016/10/05(水) 06:07:16.47 ID:SBTtI2s5a.net
フロントフォークはさすがに
1000と同じには行かなかったのね

そこまでしたらかなりのコストアップに
なるからかな

しかしお値段がきになる

703 :774RR (ワッチョイ ef5c-RPp1 [219.197.222.60]):2016/10/05(水) 06:29:27.15 ID:4IeN5rvT0.net
日本の道路事情下で、未舗装路は通過する程度で本格的にオフを走らないなら
新型の650はアフリカツインよりも魅力的だと断言出来そうですね。1000も不要。
異論は認めます。

704 :774RR (ワッチョイ eb5c-LGiF [126.110.48.235]):2016/10/05(水) 06:42:26.83 ID:BsJRCbdS0.net
前日足が届かなかったとか言ってたチビですが新型きたのでこれ買いますわ
このタイミングで出たのだから買うしかない
神様ありがとう

705 :774RR (ワッチョイ eb5c-LGiF [126.110.48.235]):2016/10/05(水) 06:52:26.22 ID:BsJRCbdS0.net
シート高下がるのかこれ
頼むから下げてくれ

706 :774RR (ワッチョイ ab0d-RPp1 [110.4.192.8]):2016/10/05(水) 06:57:28.49 ID:2LaAA5lH0.net
>>705
830mm

707 :774RR (ワッチョイ eb5c-LGiF [126.110.48.235]):2016/10/05(水) 06:59:15.82 ID:BsJRCbdS0.net
うわぁ

708 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.240.68]):2016/10/05(水) 07:34:46.09 ID:SwspU/hUa.net
>>703
アフリカツインより魅力的な根拠は何?

709 :774RR (スップ Sd0f-rzru [1.75.8.214]):2016/10/05(水) 07:50:34.51 ID:Ks52Z46Rd.net
>>708
チューブレス
燃費性能
軽さ

正直、林道に行かないし。1000もいらない

710 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.240.68]):2016/10/05(水) 07:56:11.10 ID:SwspU/hUa.net
>>709
比較しても微々たる差だろ
ダート走行強いだけアフリカツインの方がいいんじゃないか?

711 :774RR (スップ Sd0f-rzru [1.75.8.214]):2016/10/05(水) 08:14:02.20 ID:Ks52Z46Rd.net
>>710
だから、ダートなんか行かないって言ってんだろ。

ダートや林道なら250で行ってるわ

712 :774RR (アウアウ Sa77-RPp1 [182.251.247.19]):2016/10/05(水) 08:17:40.59 ID:gbaCMPuha.net
>>708
俺も書くわ。

・価格:700TRACERやNC750X対抗で90万は切りそう
・パニアの幅が狭い

ただ俺の中では軽さで700TRACERの方がちょっとリードしてる。
ダートはセカンドでセロー持ってるからそっちで行く。

713 :774RR (ブーイモ MM8f-LGiF [49.239.64.40]):2016/10/05(水) 08:29:07.78 ID:53q6pEqoM.net
07tracerは生産国が変わらない限り国内販売はない。EU圏のみやでアメリカですら売ってない。
多分価格は今と同じか2、3万高くなる
SVの発売が海外から半年遅れくらいだったから来年の4月海外発売だとしたら来年の秋ぐらいに国内発売かな。価格と在庫が今のVストみたいに安く安定してくるのが再来年夏くらい
NCみたいに国内向けはローダウン有無選べるようにしてくれたら嬉しい。
トラコンは正直コスパ悪くなるからいらない。
トラコンよりETCとインジゲーター+の方が実用的ではないかと思う

714 :774RR (オイコラミネオ MMef-Xr8z [61.205.87.244]):2016/10/05(水) 08:38:08.05 ID:2Zeul+EhM.net
>>705
シート高が魅力でもあるから、カンベンしてくれ 足付きはサイドパネルの張りだしとステップ位置なんでその辺改善されてれば、後はローシートで170位でも足がつく事は出来るでしょ
個人的にはハイシート標準でその上にフラットシートが有っても良いぐらい

715 :774RR (アウアウ Sa77-RPp1 [182.251.247.19]):2016/10/05(水) 08:39:10.09 ID:gbaCMPuha.net
>>713
700TRACERは国内販売のリーク情報出てるよ。
年内には何か案内されると思う。

716 :774RR (スフッ Sd8f-rzru [49.106.203.251]):2016/10/05(水) 08:48:04.89 ID:trq5D68vd.net
>>713
トラコンは構造考えると大してコストアップにはならんかと
やってる事はABSと一緒だしね、スリップ検知でブレーキの代わりにスロットル緩める
前後輪車速センサーはABS仕様しか無いから元からついてる
電子制御スロットルも元からついてる
クランクポジションセンサーやECUは当然元からついてる
スイッチ類とメーターは1000と共有っぽい
以上からハードウェア的な追加コストはETCの方が遥かに上と思う

717 :774RR (スッップ Sd8f-rzru [49.98.133.144]):2016/10/05(水) 08:52:41.20 ID:3ZTZUbPXd.net
実物見見ればかっこいいと思う気がする、そう願うよ

718 :774RR (ブーイモ MM8f-LGiF [49.239.64.40]):2016/10/05(水) 08:53:46.82 ID:53q6pEqoM.net
残念だけど07TracerはMBKで生産やでXSR700同様無理やで。生産できる数が少ない。第一にハンドルにウィンカーついてるのが日本じゃアウトじゃないのか。

719 :774RR (アウアウ Sa77-RPp1 [182.251.247.19]):2016/10/05(水) 09:05:27.18 ID:gbaCMPuha.net
>>718
アフリカツインみたいに国内と海外で生産するんだろ。
ウインカーは法的にはOKだろうけど、ハンカバ使いたいから変えて欲しい。

720 :708 (ワッチョイ ef5c-RPp1 [219.197.222.60]):2016/10/05(水) 09:13:03.44 ID:4IeN5rvT0.net
>>708
>>709氏が代弁してくれてます。
タンク容量とも相まって、500キロ以上(?)の航続距離も期待出来ますし
日本国内で乗るツーリングバイクとして、個人的に◎の高評価です。

721 :774RR (ワッチョイ 6f51-7oJY [123.216.144.174]):2016/10/05(水) 09:43:51.37 ID:8Nw3dIoy0.net
新型の650が出たら買うぞ

722 :774RR (スッップ Sd8f-rzru [49.98.154.18]):2016/10/05(水) 09:46:48.24 ID:4qXZTTQTd.net
>>718
ハーレーが全滅しちゃう・・・

723 :774RR (ワッチョイ c358-PEKs [220.157.150.183]):2016/10/05(水) 10:25:03.24 ID:dX2qUkvl0.net
現行のオルタ対策はどうなったんだろ?

724 :774RR (ワッチョイ fb52-t/rH [114.149.144.112]):2016/10/05(水) 10:27:20.75 ID:rHmdQopk0.net
現行エンジンなのか新型エンジンなのか、新造ってことはないでそ?

725 :774RR (ブーイモ MM8f-LGiF [49.239.64.40]):2016/10/05(水) 10:34:14.90 ID:53q6pEqoM.net
現行のを改良した新型エンジン
またしてもオルタ不具合が現存ならSV650も共倒れするよ
同じエンジンだし

726 :774RR (ワッチョイ 178c-C/rM [61.115.254.155]):2016/10/05(水) 11:00:48.37 ID:3TfMqgWr0.net
現行1000のオッサンライダーだけど、
数年後、体力低下と共に、新650に乗り換えかな。

727 :774RR (ワッチョイ cf15-RPp1 [115.179.118.15]):2016/10/05(水) 11:02:56.53 ID:cdc5NuMB0.net
旧型650だけど次の新型650に乗り換えようか検討中
ホントはアフリカツインも気になるんだけどね

728 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.240.83]):2016/10/05(水) 11:30:37.10 ID:1x1BdIEJa.net
アフリカツインは音も格好もいいけど値段がね
貧乏だからVストローム650にするよ

729 :774RR (ブーイモ MM8f-LGiF [49.239.64.40]):2016/10/05(水) 12:17:12.41 ID:53q6pEqoM.net
最初からリアキャリアついてるしスズキ純正ならバニアケースとトップケースもマウントいらないみたいだけど純正ケースって馬鹿高かったような気がする

730 :774RR (ワッチョイ eb5c-8I93 [126.123.253.164]):2016/10/05(水) 12:20:53.92 ID:nDHPmJsj0.net
>>729
そう言う商売なんです、邪魔しないで下さい

731 :774RR (アウアウ Sa77-RPp1 [182.251.247.6]):2016/10/05(水) 12:30:55.57 ID:mO6iHw2ea.net
フルで15万ぐらい?GIVIの安い箱と比べたら高いけど、コスパ的には普通だろ。

732 :774RR (ワッチョイ fb52-t/rH [114.149.144.112]):2016/10/05(水) 13:15:14.23 ID:rHmdQopk0.net
樹脂パニアは倒して割れて大変な思いした人を知ってるから
へプコつけるかなあ

733 :774RR (アウアウ Sa77-RPp1 [182.251.247.6]):2016/10/05(水) 13:23:12.53 ID:mO6iHw2ea.net
>>732
エクスプローラーは一番安いGIVIよりも遥かに弱いぞ。
使ってるだけで割れてくる。

そもそも倒す予定のある人は、パニアじゃなくてサドルバッグにした方がいいよ。

734 :774RR (スップ Sd0f-rzru [1.66.97.116]):2016/10/05(水) 13:27:26.15 ID:bND2R12zd.net
よし、エンジンガードならぬパニアガードを作ろう
幅広すぎてバイク倒れても45度くらいで止まる優れモノ!

735 :774RR (ワッチョイ 439f-LGiF [60.34.116.171]):2016/10/05(水) 13:36:28.01 ID:xyxcn2VZ0.net
1000顔を見た時の俺「は?ウッドペッカー?バカじゃね」

今の俺「ああん1000顔最高!!!1!」

736 :774RR (ワッチョイ a3ef-7oJY [180.23.96.185]):2016/10/05(水) 14:01:17.05 ID:o9FM2Bz20.net
新しいのは馬力もトルクもsv650と同じになるのかな?

737 :774RR (スフッ Sd8f-rzru [49.106.203.251]):2016/10/05(水) 14:25:05.61 ID:trq5D68vd.net
>>736
カムが違うみたいだし若干パワーは落ちるんじゃないかな

738 :774RR (ブーイモ MM57-LGiF [210.138.208.1]):2016/10/05(水) 16:00:26.11 ID:CNt9KycMM.net
単に1000と共通パーツ化(ヘッドライト周り、テールランプ等)することでスズキは国内で需要のない不人気車種の生産コストが下がった。
エンジンはSVでセッティング変更、外装は1000のを継ぎ接ぎしたんだからスズキは価格を下げるべきだと勝手に想像

739 :774RR (ワッチョイ 47ef-RPp1 [153.222.46.25]):2016/10/05(水) 16:11:02.77 ID:YPC6Q4h60.net
>>704
物理的に無理なんだから
おとなしくSV650選びましょう

740 :774RR (ワッチョイ ef5c-RPp1 [219.197.222.60]):2016/10/05(水) 16:17:24.89 ID:4IeN5rvT0.net
国内市場では、実質的にNC750X等他メーカーとの競合もあるので
単純にコスト変動(上昇)分を価格に反映させるのも難しいのでは?

741 :774RR (ガラプー KKff-0OFJ [07022420308072_nz]):2016/10/05(水) 17:10:53.82 ID:xezzKoHrK.net
>>733
それ、ホンダのNCが出る時に作らせた樹脂の材質が悪かったらしい
俺がセローで使ってるエクスプローラーは割れる気配も無いよ

742 :774RR (ワッチョイ 9b74-tkWy [122.255.200.84]):2016/10/05(水) 18:51:24.45 ID:MFIG1hkC0.net
>>738
値下げは無理でしょ。
むしろお値段据え置きで実質値下げの方が可能性大。

743 :774RR (ワッチョイ eb5c-LGiF [126.110.48.235]):2016/10/05(水) 19:25:38.13 ID:BsJRCbdS0.net
タンクってアルミ?樹脂で覆ってる感じがないんだけど左右とキャプ周りが一体なのかな

744 :774RR (ペラペラ SD0f-68Ay [1.67.209.230]):2016/10/05(水) 20:41:38.81 ID:FN0JuqzpD.net
ミドルクラスでやっと本気のアドベンチャーが出た
どのメーカーもやらなかった事をスズキがやった

745 :774RR (ワッチョイ fb9f-4N5r [114.185.173.63]):2016/10/05(水) 20:51:00.53 ID:TnGrZv1g0.net
>>743
初期型650と一緒でスチール製の
左右一体型タンクに見えるね。

746 :774RR (ワッチョイ a3c1-FEHg [180.144.226.1]):2016/10/05(水) 21:33:44.03 ID:75HZ7kqD0.net
でも日本発売はまだ1年以上先でしょ?あと1年は現行モデルが最新だと自分を納得させる。
1年後にまだ欲しいかなあ〜?

747 :774RR (スッップ Sd8f-rzru [49.98.133.144]):2016/10/05(水) 21:58:48.63 ID:3ZTZUbPXd.net
スーパーテネレ700が出そうな感じ。

748 :774RR (ワッチョイ 77b1-rzru [117.102.180.213]):2016/10/05(水) 22:20:15.03 ID:WP0amvUt0.net
\(^o^)/新型650カッコいいなぁ。黄色がすごくいい。
やっとスズキに戻れるよ。国内販売をゆっくり持ちたい。

749 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/05(水) 22:25:43.76 ID:lQIS/tcU0.net
>>744
DL650の頃からから大して変わってないだろ

750 :774RR (ワッチョイ efb5-ETlQ [219.161.236.118]):2016/10/05(水) 22:37:04.35 ID:biBjNooZ0.net
海外サイトでよく突っ込まれる、エンジンの真下を通るエキパイもそのままだしね

751 :774RR (ワッチョイ c35c-LGiF [220.20.210.80]):2016/10/05(水) 22:45:21.10 ID:lQIS/tcU0.net
DR400かDR650をベースに20Lタンクとツーリングシート、光量のあるライト、頑丈なキャリア、ウィンドプロテクション、車高調節機能など

誰もが考えるアドベンチャーバイクをメーカーは作らないね

752 :774RR (スップ Sd0f-rzru [1.66.97.116]):2016/10/05(水) 22:59:36.06 ID:bND2R12zd.net
>>746
最悪でもぴったり1年後には現行型が法整備上売れなくなるんだから、買い控えを考えると早くて同時春頃、遅くとも夏頃の販売だろうね。

753 :774RR (ワッチョイ fb9b-rzru [114.145.1.197]):2016/10/05(水) 23:31:31.97 ID:Bvwc6/qx0.net
>>752
法整備って、なんかあったっけ?ABSはついてるし、ハイガスならクリアしてるだろうし、騒音値?

754 :774RR (ワッチョイ a3ec-ETlQ [180.2.104.216]):2016/10/05(水) 23:37:15.16 ID:lg0MJwEh0.net
ユーロ4の排ガス規制はクリアしてないでしょ
だから売れ線全部入れ替えてきたんだろうし

755 :774RR (ワッチョイ aa95-lsIp [111.216.245.213]):2016/10/06(木) 00:55:48.28 ID:PC4ZROo+0.net
電波法のアレだろ

756 :774RR (スップ Sdf8-xaNP [1.66.99.162]):2016/10/06(木) 07:00:28.67 ID:Ia3GOOjid.net
現行は排ガスがアウト

757 :774RR (ワッチョイ f952-N1fj [114.149.144.112]):2016/10/06(木) 09:15:36.61 ID:a+DelYab0.net
毎年北海道だ九州だに行くなら1リッターのるけど、
2泊3日が長距離ツーくらいに思ってる身としてはこのサイズが丁度良いわ

758 :774RR (ドコグロ MM69-xaNP [122.131.103.146]):2016/10/06(木) 20:04:24.35 ID:NhitZ9TTM.net
エンジン周りとか変わってもいいけど現行も残してラインナップ増やしてくれたらいいのに・・・
もう社外品出ないの確定やん
ノーマル、XT,F,FT
みたいな感じでさ。

759 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/06(木) 20:25:45.07 ID:9UUqs12t0.net
排ガス規制って酷いもんだよね
生産会社も消費者も振り回される。

760 :774RR (ワッチョイ 9e6c-lsIp [211.128.62.140]):2016/10/06(木) 21:40:19.37 ID:aVq1FMLy0.net
国内市場が終わりかけてる2輪車の排ガスなんか規制して、どうなるってんだよな。
その辺走ってるクソボロのダンプ1台で、2輪何台分ぐらいの排気ガス出してんだよ?w

761 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.20.210.80]):2016/10/06(木) 21:43:21.18 ID:uwV9DhNi0.net
終わってる業界だからいくら締め付けても影響ないだろ

762 :774RR (ワッチョイ abde-xaNP [124.24.238.238]):2016/10/06(木) 23:27:27.38 ID:QYANl1gq0.net
新Vスト価格どれ位で売るんだろう

763 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/07(金) 06:34:06.81 ID:xr7CNzLe0.net
オイルとクーラント液込み、ガソリン満タンで総重量どれくらいになるんだろ。
見た目重そうなんだけど

764 :774RR (ワッチョイ f952-N1fj [114.149.144.112]):2016/10/07(金) 08:57:21.44 ID:w2VCiysi0.net
SV650が73万だから+20万しても93万、現行とほぼかわんない気がする

765 :774RR (スフッ Sda8-xaNP [49.104.6.244]):2016/10/07(金) 09:08:13.26 ID:UDaB/Aiqd.net
>>763
標準が213kgでXTが216kgって公式にあるやん

766 :774RR (ワッチョイ c3fb-KdCD [180.26.150.96]):2016/10/07(金) 12:15:48.55 ID:I4Ml35080.net
新型、別物だな。これ。

値上げ間違いないか…

767 :774RR (ブーイモ MMa8-pu+C [49.239.76.164]):2016/10/07(金) 12:37:14.17 ID:erGiUxKIM.net
乾燥重量で213キロでしょ
実際もっと重いよね

768 :774RR (ワッチョイ 2174-5a4K [122.255.200.84]):2016/10/07(金) 13:28:53.13 ID:IFir+Urj0.net
>>767
今は装備重量(燃料・潤滑油・バッテリー液・冷却水を含む総重量)で表記してます。

769 :774RR (アウアウ Sac5-lsIp [182.251.247.2]):2016/10/07(金) 14:15:24.47 ID:zGmSEpwPa.net
乾燥重量ってリターン目論んでるおっさんか?
業界でいっせいに表記変えてからもう10年ぐらいになるよね。

770 :774RR (スフッ Sda8-xaNP [49.104.26.129]):2016/10/07(金) 14:26:21.58 ID:xymSqe/Vd.net
>>767
今時乾燥重量書いてるメーカーなんてまずないぞ
公式もCurb massって書いてるだろ

771 :774RR (ワッチョイ 0d11-yMSU [118.155.208.137]):2016/10/07(金) 20:32:26.30 ID:h8BMiiGB0.net
新型カッケー!
新型SVと同じエンジンなら燃費も更に期待できるし、まあトラコンは要らないけどメーター周りも豪華になってるしいいかも!
でも、もう下取り安いかな?現行12逆車。

772 :774RR (ワッチョイ c3ef-gefQ [180.23.96.185]):2016/10/07(金) 21:02:54.79 ID:UKqADauL0.net
出力も上がっているし良さそうだよね

773 :774RR (ワッチョイ 0d11-yMSU [118.155.208.137]):2016/10/07(金) 21:47:46.23 ID:h8BMiiGB0.net
>>772
そうか、馬力も上がってんだね。ますますいいかも!
プロモ見て痺れたよ。これ買ったらツラーテックのウェア着て走りたいなー。そんな高価なウェア買えないけど…

774 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/07(金) 22:19:51.91 ID:xr7CNzLe0.net
燃費も平均30キロいきそうやね
現行は実燃費28キロくらいだったかな
馬力も上がってトラコンついて価格も据え置きなら素晴らしい

775 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.20.210.80]):2016/10/07(金) 22:45:54.66 ID:u/g0IzEv0.net
ウッドペッカーに痺れるほどカッコいいとか
お前らの感性どうかしてる

鈴菌感染しすぎだろ

776 :774RR (ワッチョイ 0d11-yMSU [118.155.208.137]):2016/10/07(金) 23:07:22.66 ID:h8BMiiGB0.net
>>775
はぁ?最高のデザインじゃない!

777 :774RR (スプッッ Sdf8-xaNP [1.78.26.230]):2016/10/08(土) 00:44:18.55 ID:dMNeG1qfd.net
俺XTの黄色の買うわ

778 :774RR (ワッチョイ c3ec-yd9a [180.2.104.216]):2016/10/08(土) 00:45:45.52 ID:CVBIkxm00.net
>>770
KTMが半乾重量表記の生乾き状態です

779 :774RR (ワッチョイ c3fb-KdCD [180.26.150.96]):2016/10/08(土) 02:16:57.93 ID:qJA2VmwK0.net
>>777
俺もそれ一択

780 :774RR (ワイモマー MMad-uhyd [222.158.160.9]):2016/10/08(土) 06:46:51.15 ID:InQSTF2yM.net
新型は色は他にないのかな
スズキといえば青か黄色。青のシンプルなデザインのやつを出してほしいなあ

781 :774RR (ワッチョイ fc5d-lsIp [153.181.125.2]):2016/10/08(土) 07:24:01.84 ID:KW0syp6s0.net
何故か国内仕様では黄色は出さないという可能性も

782 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/08(土) 07:50:14.15 ID:ng8tkDlV0.net
スポークホイールがメンテめんどそうだからノーマル黄色買ってアルミ製のエンジンガードの皿つけたい
前のモデルはカウルというか外装が安かったから着せ替えて色変えるのがあまりコストがかからずよかったけど今回のも色のついた部分は全部樹脂カバーなのかな

783 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP [182.249.244.151]):2016/10/08(土) 08:01:22.00 ID:0KtAyBgna.net
>>782
そこはもう後戻りしないだろうね
業界全体がそうなってきてるし

784 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.20.210.80]):2016/10/08(土) 08:09:02.19 ID:Epv6yd7M0.net
PV見たけど随分ロードよりにまとめてるな
アフリカツインにしよう

785 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/08(土) 09:04:21.96 ID:ng8tkDlV0.net
こいつで走れるオフロードなんか日本にあるのか。オフロードコースならわかるけど。
林道、腐道走るにはデカすぎるしパワーありすぎる。一車線ほどの幅のフラットダートなら走れそう。
アフリカツインでそういう道走ったらパワーありすぎで道逸れて崖から落ちて転落死しそうだし軽いオフ車と比べてコケた時に重量があいまって大怪我するリスクが高い。
あと人気のない未舗装路下り坂でコケたらタイヤが滑るし引き起こしが絶望だよ。

786 :774RR (ワッチョイ abe7-xaNP [124.219.156.27]):2016/10/08(土) 09:04:26.56 ID:z9xEhhPA0.net
舗装路しか走らない癖にか?

787 :774RR (ワッチョイ c65c-/wxZ [219.16.14.54]):2016/10/08(土) 09:11:48.42 ID:t2KIEg4a0.net
鈴菌は人間乗せて写してもカッコええよし

788 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.75]):2016/10/08(土) 09:25:12.85 ID:EIIgk3vAa.net
ダート走れない人の僻みにしか聞こえないw

789 :774RR (スプッッ Sdf8-XxXp [1.79.83.206]):2016/10/08(土) 10:57:50.59 ID:+/O81v/Pd.net
250と違って、傷付けるのが怖いからダートは走れないな。

790 :774RR (ワッチョイ 91e0-pQnX [42.147.41.175]):2016/10/08(土) 10:59:55.47 ID:1YISkgI30.net
大型アドベンチャーでダートはモトクロスとか競技経験者ならともかく、普通の林道ツーリングライダーじゃコカさないようにノロノロ走るのが関の山だよ。

250オフの方が全然面白いから、俺は大型はオンロード専用にしてる。

791 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.96]):2016/10/08(土) 12:16:25.15 ID:d27Oe8qDa.net
色々意見聞いてるとVストはオンロードバイクっぽいし、やっぱアフリカツインだな

792 :774RR (ワッチョイ f952-N1fj [114.149.144.112]):2016/10/08(土) 12:17:14.99 ID:9bRHTMcB0.net
そりゃガレ場は無理だろうけどいわゆるスーパー林道や
キャンプ場に向かうくらいの未舗装路なら全然余裕でしょ?
頭がしっかりしたライダーなら山の中で転がしたいってこのバイク選ばないでしょ

793 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.96]):2016/10/08(土) 12:20:20.63 ID:d27Oe8qDa.net
どっちよw

794 :774RR (ワッチョイ f952-N1fj [114.149.144.112]):2016/10/08(土) 12:40:02.92 ID:9bRHTMcB0.net
>>793
素人の使い勝手ならアフリカツインもVストもさほどかわらん
岩場ゴロゴロ、ぬかるみ水しぶきあげて走りたいならアンダー250をお勧めする

795 :774RR (ワッチョイ c3fb-KdCD [180.26.150.96]):2016/10/08(土) 12:41:03.93 ID:qJA2VmwK0.net
おれはこのXTにアナキーワイルドを履く。

舗装路オンリーだがね…

カッコイイやん

796 :774RR (スッップ Sda8-xaNP [49.98.142.143]):2016/10/08(土) 12:43:50.96 ID:Wgz+mf1rd.net
オフロードって合法的に走れるところ少なそう

797 :774RR (ワッチョイ abe7-xaNP [124.219.156.27]):2016/10/08(土) 13:09:28.72 ID:z9xEhhPA0.net
千里浜なぎさドライブウェー

798 :774RR (ワッチョイ e5e0-xaNP [110.133.85.94]):2016/10/08(土) 13:48:24.87 ID:/VYK9cVJ0.net
>>792
そのぐらいならgsxrで走ってるし
こいつなら余裕だわな

799 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp [219.197.222.60]):2016/10/08(土) 14:13:57.73 ID:jXDJ/vWI0.net
>>792
> キャンプ場に向かうくらいの未舗装路なら全然余裕でしょ?
荷物満載のオンロードツアラーでその手の未舗装路や苔生した
県道等をを走るのは緊張してしまいますね。実際コケるバイクを
何台も見てるし、明日は我が身。
Vストなら身構えてしまうことも無い。(笑)

800 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/08(土) 15:02:02.05 ID:ng8tkDlV0.net
苦い経験をした事あるから林道、酷道は125ccのオフ車でしか走らん
勘違いして走ると酷い目に合うか死ぬだけだよ。転落とかこかしてガードレールに頭ぶつけるとかバイクに挟まれるとかあるかもよ
日本じゃフニャってる道とか多いしそういうところは滑ってから倒れるまで一瞬過ぎて体勢立て直す余裕ない。
林道走るつもりなら車重が結構重要

801 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.68]):2016/10/08(土) 16:15:11.97 ID:zOPO6g0Va.net
なんでアフリカツインを必死で否定するんかね
コンプレックスあるんと違う?
ロードよりのVストじゃなくてダート走れるアフリカツインを選んでもいいやろ

802 :774RR (ワントンキン MMd0-oEV5 [153.159.241.194]):2016/10/08(土) 16:36:47.94 ID:LCt+IvGcM.net
>>801
自分はチューブタイヤNGなので見送り
ましたが、アフリカツイン良いと思い
ます。

803 :774RR (ワッチョイ d9e0-xaNP [210.194.137.134]):2016/10/08(土) 16:38:11.30 ID:8wx9zvD90.net
>>801
アフリカのサバンナや砂漠を走る予定ないから

804 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/08(土) 16:41:56.45 ID:ng8tkDlV0.net
アフリカツインいいけどそれで林道走るのは間違ってると思うの

805 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP [182.249.244.149]):2016/10/08(土) 16:42:20.40 ID:N9u3UpXVa.net
>>799
凄くわかるわ
姿勢と視点が変わるとこんなに緊張感が違うのかと驚いた
前輪がでかいのも安心

806 :774RR (ワッチョイ d9e0-xaNP [210.194.137.134]):2016/10/08(土) 17:05:19.50 ID:8wx9zvD90.net
昔オフ乗っていた元中免のおっさんがオートマでオンロードを走る、つーのが今のアフのイメージ。

雑誌にも購買層を考えるとインジケータの文字が小さいと書かれてたしね。

Vストはこれを使ってどこに行って何食べる?てなバイクで方向性が違う。

タンデムツー適性もVストの方が高いしね。

807 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.68]):2016/10/08(土) 17:17:13.69 ID:zOPO6g0Va.net
Vスト=オンロード寄りのツーリングバイク
アフリカツイン=ジャンプもできるクロスツアラー

そもそものコンセプトが違うのに噛み付く輩が多いなw

808 :774RR (ワッチョイ d9e0-xaNP [210.194.137.134]):2016/10/08(土) 17:21:06.03 ID:8wx9zvD90.net
>>807
ジャンプってw

809 :774RR (アウアウ Sac2-xaNP [27.93.160.245]):2016/10/08(土) 17:25:05.02 ID:FagzOn+sa.net
>>807
どこでジャンプ?
コンセプトが違うのがわかってるならいい加減巣に帰ってくれないかな。お爺ちゃん。

810 :774RR (スフッ Sda8-xaNP [49.104.27.101]):2016/10/08(土) 17:26:52.40 ID:6mqDtBDod.net
>>801
コンプも何も、F21R18のスポークホイールのみチューブタイヤって構成の時点で『別セグメント』だし
使い道としてアフリカと競合するのってF800GSや単テネレもしくは1190 ADVENTURE Rとかだよ、対立煽りやってる馬鹿には同じに見えるんだろうけど
あと、Vスト650とだと乗り出し価格40~50万位違うし本当何で名前が上がるのか意味がわからん

811 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/08(土) 17:27:27.42 ID:ng8tkDlV0.net
ジャンプしたらおじいちゃん飛んでっちゃうよww
無理せずNC乗ろうよ

812 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.68]):2016/10/08(土) 17:29:42.93 ID:zOPO6g0Va.net
必死で食いついてくるな
お前ら本当はアフリカツイン乗りたいんだろ?

813 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/08(土) 17:34:57.72 ID:ng8tkDlV0.net
足付き悪そう
普通に走っててジャンプしそう
日本で走っちゃ物足りなさそう
アフリカ用

814 :774RR (ワッチョイ d9e0-xaNP [210.194.137.134]):2016/10/08(土) 17:37:06.08 ID:8wx9zvD90.net
>>812
ジャンプ武勇伝kwsk
とりあえず最長飛翔距離から

815 :774RR (ワッチョイ 709f-xaNP [125.203.240.89]):2016/10/08(土) 18:21:47.70 ID:ZpJLuL9v0.net
アフリカツイン好きな人がいるのか
さすがにちょっと層が違うねえ

816 :774RR (ワントンキン MMd0-oEV5 [153.154.97.30]):2016/10/08(土) 18:43:46.01 ID:EL/Bs20DM.net
>>813
アフリカ走るには燃料タンクの容量が
足りなさそう。

817 :774RR (ワッチョイ abcd-lsIp [124.211.246.36]):2016/10/08(土) 18:59:09.50 ID:ilZi7/2A0.net
車検切れに合わせて乗り換えの手は考えていたよ。
例の地震で生産がストップした為に、オーナーから出てくる情報量が少なくて、
結局車検を更新してしまった。
今はVストが新型に変わると聞いて、手放すのが惜しくなってる。

818 :774RR (ワッチョイ 0d8b-JbMn [118.109.252.254]):2016/10/08(土) 21:16:16.73 ID:/x/JpCIf0.net
アフリカツインは素晴らしいバイクだよ、
だからアフリカツインマンセーがこんなアホ
ばかりだと思うと悲しいわ

819 :774RR (アウアウ Sac2-xaNP [27.93.160.198]):2016/10/08(土) 22:26:21.33 ID:aexA0L1Ua.net
>>810
アフリカツインのオーナーのほとんどがイメージとは正反対の使い方をしてるからだろ
林道に入れない、かといって砂漠でジャンプする機会もない
おじいさんがDCT で楽々ツーリングに使用とか
だからこのバイクと被る

820 :774RR (ワッチョイ 302f-MBDR [61.113.175.252]):2016/10/08(土) 22:56:25.49 ID:pe7fScsm0.net
被んねーよ
んなこと言ったらリッターssとだって被るだろアホ

821 :774RR (ワッチョイ 0d8b-IG4E [118.109.252.254]):2016/10/08(土) 22:57:16.09 ID:/x/JpCIf0.net
じっじ「遂に待ち望んだニューアフリカツインを買ったぞ!」
オフ乗り「じゃあ早速林道ツーでもしようよ」
じっじ「そんなの危ないじゃないか!長野へそば食べに行ってみちの駅回って見せびらかすんだよお!
    本格的なオフ走行もできますってよお!」
オフ乗り「…」



現実

822 :774RR (ワッチョイ d9e0-xaNP [210.194.137.134]):2016/10/08(土) 23:06:35.48 ID:8wx9zvD90.net
>>820
モーサイ「旅力」特集

要約

Vスト650とアフツーはほとんど似たようなもんでどっちがどうとかは特にない。
多少アフツーMTがオフ性能に優れDCTがツーリング性能に優れる。

まぁNCが散々安物とかなんちゃってとか煽られていたので
その買い替え組の恨みは闇よりふかいだろーな。

823 :774RR (アウアウ Sac2-xaNP [27.93.160.86]):2016/10/08(土) 23:13:04.71 ID:EQtdAq0Ga.net
>>821
飛び石でカウルが傷ついたらじっじ発狂

824 :774RR (ワッチョイ c3ec-yd9a [180.2.104.216]):2016/10/08(土) 23:26:42.34 ID:CVBIkxm00.net
>>821
じっじ「遂に待ち望んだニューアフリカツインを買ったぞ!長野まで一緒に蕎麦食いに行こう!」
オフ乗り「ついていくのムリ・・・」

こうなるじゃん(´・ω・`)

825 :774RR (アウアウ Sac2-xaNP [27.93.162.120]):2016/10/08(土) 23:29:36.79 ID:iufmzbc/a.net
ガードレール突き破って崖の下までジャンプして付いていくの無理

826 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.20.210.80]):2016/10/09(日) 00:03:22.60 ID:Q77UOhYl0.net
https://youtu.be/GPr7Zlx41Rg
スズキもこれくらいの試乗会やればいいのにな


ってVストじゃ走れる訳ないかw

827 :774RR (ワッチョイ 0d8b-IG4E [118.109.252.254]):2016/10/09(日) 00:26:04.68 ID:59YI37N60.net
>>826
バイク雑誌の契約ライダーの試乗映像見させられてもなあ
あんたはこのくらい乗りこなせるの?そりゃすごいな、是非アフリカツイン買って
こういうコースを走って楽しんでくれよ

828 :774RR (スップ Sda8-gefQ [49.96.245.197]):2016/10/09(日) 01:44:02.28 ID:uCOWMcXdd.net
モーターサイクルジャーナリストもデカイアドベンチャーモデルでオフロードは気を使ってしんどいって言ってたりするし、適材適所で使った方が純粋に楽しめるよ。

829 :774RR (ワッチョイ e5e0-xaNP [110.133.85.94]):2016/10/09(日) 02:30:39.61 ID:Xshi3Cbo0.net
オフ乗ってたころ、コンペで使うようなブロックタイヤ装着して、林道でえげつない走りをするGS乗りがいたが・・・
まあ、一度みかけただけだから、レアケースだよね

830 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/09(日) 07:58:35.81 ID:+lJwJyNj0.net
整備された未舗装路を走ってジャンプするのはまぁ分かるわ
そういう遊び方もあるし。
ただ林道とかは場違い。250ccオフロード乗りと林道行って行き止まりでもアフリカツインだけUターンできずに帰れなくなる
挙句こかして外装バキバキになってじっじ涙目

831 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.20.210.80]):2016/10/09(日) 08:04:41.19 ID:Q77UOhYl0.net
カウルバキバキとかビビりでよくオフ走行なんてやってたな
オフ車=消耗品だろ

832 :774RR (ワッチョイ c3ec-yd9a [180.2.104.216]):2016/10/09(日) 09:18:52.80 ID:0yBWD8Z/0.net
整備された新品の砂利が撒かれたばかりの林道って走るのものすごく大変やで

833 :774RR (ワッチョイ 8b3f-xaNP [220.208.6.214]):2016/10/09(日) 09:31:30.46 ID:MlnOv1yk0.net
>>829
コースの話だけど、
エンデューロ仕様のGSが頑張ってたけど、
XR100Rでぶち抜いたことあるわ。
直線は笑える位速かったけど、ダートは車格じゃないよね。

834 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.20.210.80]):2016/10/09(日) 09:33:26.75 ID:Q77UOhYl0.net
>>833
GS乗りのオッサンは誰でも勝てるバイクで出たくなかったんだろう

835 :774RR (ワッチョイ 06e0-pQnX [27.143.9.86]):2016/10/09(日) 10:02:30.67 ID:qzlCHJxZ0.net
走れるかどうかは腕次第だけど、重いバイクでダート行っても楽しくないんだよね。

836 :774RR (ワッチョイ 30f5-xaNP [61.203.104.47]):2016/10/09(日) 11:57:09.13 ID:dETIv9Xc0.net
>>833
すごいね!

837 :774RR (ワッチョイ abe7-xaNP [124.219.156.27]):2016/10/09(日) 12:28:18.06 ID:eBwc6FZ80.net
>>833
あんたもGSでそこを走ったらそのオッサンより遅いんだろうな。違う車種で抜いたとか抜かれた歯は意味ないだろ。

838 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.20.210.80]):2016/10/09(日) 12:33:20.30 ID:Q77UOhYl0.net
まぁ、XR100でエンデューロ出るヘタレがVストとか乗っるつー事だろ

839 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/09(日) 13:04:51.44 ID:+lJwJyNj0.net
国内販売いつだろ
海外は来年4月発売?

840 :774RR (ワッチョイ e5ca-pu+C [110.5.59.242]):2016/10/09(日) 13:53:57.34 ID:Rj1+Z+Xz0.net
新型出たと思って覗いて見たら、やたらアフリカ人が煽ってるね。
1000の方では煽ってないから、値段や排気量でしか威張れない人が騒いでるんだろうね。

841 :774RR (アウアウ Sac5-Nuoi [182.250.246.37]):2016/10/09(日) 14:55:15.52 ID:HIlq0c7ua.net
まぁ未舗装路も走れるツアラー弄るのもほどほどにな
VストもGSもバヒュンと高速乗って遠くの広域林道楽しんでお土産満載にして帰る仲間じゃないか
近所のガレ林道だけでいいならセローWR買うわけだし

842 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/09(日) 15:18:04.39 ID:+lJwJyNj0.net
値段もたいして変わらんかったような気がする

843 :774RR (ワッチョイ 709f-xaNP [125.203.240.89]):2016/10/09(日) 18:01:54.44 ID:AdqnRitz0.net
結局オフは腕次第だよな
FJR裏山ツー見て以来そう思う
操れる人は車種で云々言わんね
もう10年早く見たら練習してうまくなろうと思ったかもしれんけど

844 :774RR (ワッチョイ 8b3f-xaNP [220.208.6.214]):2016/10/09(日) 19:01:26.50 ID:MlnOv1yk0.net
>>837
そんなこと言ってないし。
でかいバイクに至上主義ならなんで650に興味があるの?

あとそういうのってノロマの遠吠えだよ。

845 :774RR (スプッッ Sdf8-xaNP [1.75.246.86]):2016/10/09(日) 19:55:23.61 ID:AYIx0KEMd.net
はい次!

846 :774RR (ワッチョイ 355c-Mu6M [126.123.253.164]):2016/10/09(日) 22:07:28.26 ID:Rgf431hJ0.net
>>801
アフリカツインは185cm以上あればセローみたいに乗れるんじゃね?
オレは176cmしかないからセローでいいや、オンロードはV-Strom650がいいね

847 :774RR (ワッチョイ 06e0-pQnX [27.143.9.86]):2016/10/09(日) 22:27:46.36 ID:qzlCHJxZ0.net
>>846
186pだがセロー乗ってるぞ。
9p差ぐらいで別人種にするなよ。

848 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/10(月) 06:21:21.59 ID:Wb8po+0D0.net
今回からシガーソケットついてるから便利やね。スマホマウントもつければよかったのに

849 :774RR (ワッチョイ 6b6a-pu+C [60.239.34.11]):2016/10/10(月) 08:41:02.75 ID:v6Ixq2hA0.net
>>848
それくらいは自分の好みで用意すればいいでしょ

850 :774RR (ワッチョイ 0d8b-IG4E [118.109.252.254]):2016/10/10(月) 09:33:58.56 ID:aHIhb15g0.net
メーター周りのコックピット化てのも賛否あるわ、utube見ても
多目的メーター+スマホマウント+カメラマウント+ナビマウント+コマ図マップケースetc
オンロードツアラーならまだしもこんだけゴテゴテしてたら狭い林道なんか
入らなくなるわなあと思う

851 :774RR (ブーイモ MM01-pu+C [210.149.251.235]):2016/10/10(月) 14:07:14.77 ID:zR9FGz7BM.net
あんだけ多機能のメーターあっても見づらかったら意味ないよね
色々表示あってぱっと見どこ見ればいいかわからん

852 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C [126.110.48.235]):2016/10/10(月) 18:22:37.05 ID:Wb8po+0D0.net
センタースタンドはXTじゃない方もついてる?

853 :774RR (ワッチョイ 9e6c-lsIp [211.128.62.140]):2016/10/10(月) 19:12:43.88 ID:oq9BdTS80.net
現行650にくっつけた社外オプション、どれぐらい使い回しできるかな。
フレームは同じだというなら、センスタ、エンジンガード、アンダーガードぐらいは使いまわせると良いんだが。

854 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.20.210.80]):2016/10/10(月) 19:14:21.37 ID:LfuGpVZT0.net
カウルだけ変えて新型はないだろ
エンジン新造だし

855 :774RR (ワッチョイ aacd-xaNP [111.100.84.121]):2016/10/10(月) 20:58:50.34 ID:bVtVAhoy0.net
>>854
ハイ?エンジン新造??????

856 :774RR (ワッチョイ fc5d-lsIp [153.181.125.2]):2016/10/10(月) 21:07:40.31 ID:TnhvuWcL0.net
心臓だよ!

857 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.20.210.80]):2016/10/10(月) 21:30:07.95 ID:LfuGpVZT0.net
SV650の流用だったな

858 :774RR (ワッチョイ aacd-xaNP [111.100.84.121]):2016/10/10(月) 21:48:42.08 ID:bVtVAhoy0.net
>>857
知ってると思うけどそれもキャブSV650→FISV650→グラ650→新SV650って流れだからな

859 :774RR (ワッチョイ aa95-lsIp [111.216.245.213]):2016/10/10(月) 22:02:03.93 ID:OFyyLMi10.net
グラ、現行Vストのと新SV、次期Vストのエンジンは直系だけど流用じゃなく一応新型って触れ込みやで

860 :774RR (ワッチョイ aa95-lsIp [111.216.245.213]):2016/10/10(月) 22:02:53.29 ID:OFyyLMi10.net
グラ、現行Vストのと違って だ

861 :774RR (ワッチョイ abde-xaNP [124.24.238.238]):2016/10/11(火) 00:17:22.17 ID:kKCj1qAq0.net
今日はグリップヒーターが活躍した

862 :774RR (ワッチョイ 0d8b-IG4E [118.109.252.254]):2016/10/11(火) 07:14:57.04 ID:CYBwgHAt0.net
新型SV650のエンジンならオルタ問題は解決なんだろうか

863 :774RR (ブーイモ MM01-pu+C [210.149.251.31]):2016/10/11(火) 10:07:19.67 ID:wyteCaXXM.net
オルタはさすがに改善してるはず
エンジンカバーで覆ってるXTとかは熱が原因で焼損するかもだけどメーターに電圧表示があるから走る場所によるけど未然に気づいて対応することができる

864 :774RR (アウアウ Sad9-jLml [106.154.16.91]):2016/10/11(火) 10:43:33.54 ID:BwuExbuCa.net
バイク屋近くで電圧表示異常が出ればいいけど、
ツーリング先のど田舎だと、走れるだけ走ってあとはロードサービス待つか、
仲間にバッテリーを買ってきてもらって、それが持つ間だけロードサービスが
早く来てくれる町まで走るしかない。

865 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP [182.250.248.196]):2016/10/11(火) 12:49:18.01 ID:hO+2hG5Va.net
>>862
二年位様子見るのが良いと思う

866 :774RR (ブーイモ MMa8-pu+C [49.239.76.116]):2016/10/11(火) 13:15:32.31 ID:anP4L0r0M.net
エンジン切って停車しない限り大丈夫だったはず

867 :774RR (ワンミングク MMd0-oEV5 [153.235.83.119]):2016/10/11(火) 13:42:56.27 ID:tyF63Oz/M.net
>>866
停車もなにも電気無くなって止まるでしょ。

868 :774RR (スプッッ Sdf8-xaNP [1.79.83.34]):2016/10/11(火) 14:18:28.28 ID:9jzfeznPd.net
>>867
ポンプやインジェクション、点火プラグあたりはかなりギリギリまで作動する。
↑がもう少しいける電圧でも、アレ?アレレ?ってパニくってエンジン切るともうセルが回らんから始動不可で詰む。

869 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.93]):2016/10/11(火) 15:13:51.41 ID:tJgQhYWYa.net
20年スズキ車乗り継いでいるが電装系に問題がなかった車種はなかった

870 :774RR (ワントンキン MMd0-oEV5 [153.237.161.1]):2016/10/11(火) 16:17:10.97 ID:aRp6sQq8M.net
>>23
貴方の予想大当たり。

871 :774RR (ワントンキン MMd0-oEV5 [153.237.161.1]):2016/10/11(火) 16:24:14.79 ID:aRp6sQq8M.net
>>868
ということは発症してもエンジン止め
なければガス欠になるまで走れるの?

872 :774RR (ワッチョイ 308c-jLml [61.115.254.155]):2016/10/11(火) 16:33:13.25 ID:q9xc3STX0.net
発電できずにバッテリーに貯まった電気だけで電気系を賄って走るから、
バッテリーが上がった時点で止まる。

873 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP [182.249.244.161]):2016/10/11(火) 17:38:18.58 ID:g2GIdU0ta.net
即死と重篤な状態程度の差だな
しかも悪化しかしない

874 :774RR (ワッチョイ 8b5c-pu+C [220.23.127.61]):2016/10/11(火) 18:08:13.16 ID:Djm/NCHG0.net
SV650にも同じエンジンついてるしオルタ問題またしても発覚したらヤバイだろうなぁ
SVは後々カウル付きモデルも売り出すと思うし。1年後くらいにオルタ問題が起きる人が大勢でたら大型ミドルクラスがオワコンや

875 :774RR (ワッチョイ 0d8b-IG4E [118.109.252.254]):2016/10/12(水) 00:57:24.02 ID:DEFRIf7w0.net
大勢出たらそれこそリコールで無償やろ、セカンドロットから買うことにするわ

876 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.90]):2016/10/12(水) 05:44:36.40 ID:gv4xyBtja.net
そんなに心配ならホンダに乗れよ

877 :774RR (ブーイモ MMa8-pu+C [49.239.76.116]):2016/10/12(水) 07:47:54.31 ID:0+wMMVu2M.net
オルタは解決してるでしょ
そんなに心配するならヤマハかホンダ買えばいいよ。

878 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.95]):2016/10/12(水) 08:11:26.74 ID:fg34gqbZa.net
アフリカツインかMT09トレーサーだな

879 :774RR (スフッ Sda8-xaNP [49.106.209.106]):2016/10/12(水) 08:44:38.49 ID:0OES3Ue1d.net
毎度650のスレで対抗馬に実売価格が40万以上高いアフリカツインが出て来て草生える
NC750Xちゃんの事忘れないで下さい、あとVFR800Xちゃんも

880 :774RR (ワッチョイ ae12-pu+C [163.49.143.235]):2016/10/12(水) 09:07:13.24 ID:FlL5mRQ00.net
ハイハイ
貧乏人が乗るのがVストだったね

881 :774RR (ワッチョイ f952-N1fj [114.149.144.112]):2016/10/12(水) 09:56:12.04 ID:hWerIoeI0.net
でもKLR650国内販売やアフリカツイン650とか出たら揺らぐわ

882 :774RR (ワッチョイ 6fb5-xaNP [112.69.182.98]):2016/10/12(水) 10:08:33.70 ID:ulta+Q4L0.net
KLRってタンク容量23もあるのか。

883 :774RR (ワッチョイ 6fb5-xaNP [112.69.182.98]):2016/10/12(水) 10:10:15.27 ID:ulta+Q4L0.net
アフリカはタンク小さいから興味無いなー

884 :774RR (ブーイモ MMa8-pu+C [49.239.78.209]):2016/10/12(水) 14:36:48.95 ID:RTDLJ/E5M.net
KLRは単気筒だからね
アドベンチャーというよりビッグオフ

885 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.240.75]):2016/10/12(水) 16:06:57.90 ID:JjeUZhhva.net
気筒数でビックオフとアドベンチャー区別するの初耳だな
KLRはメーカーもアドベンチャーって言ってるのに

886 :774RR (ワッチョイ e651-gefQ [123.216.144.174]):2016/10/12(水) 18:00:57.98 ID:oxhxA3Fi0.net
冒険心を持って乗ったらよろしいがな

887 :774RR (ワッチョイ 2172-DaWR [122.30.139.187]):2016/10/12(水) 19:16:04.49 ID:cA0FFPmm0.net
ばあちゃんちに似た古民家の前でのんびり会話を楽しんでいると、
バイクに乗った皇太子殿下ご一行がいらして、その古民家に入っていったんだ。
屋内は警備上覗くことができなかったけど、横に置かれていたバイクは
この上なくピカピカに輝くブルーのV-Strom650ではありませんか!
翌朝Vストに跨り出発する皇太子殿下に少し離れたところから
「殿下!私もきっと同じバイクを手に入れますから!」と叫んだ私に対して、
ジェッペルの下から最高の笑顔を見せて手を振ってくださったのでした...
と こんな夢を見たんだが、手持ちのカワサキ売っぱらってVスト買うべき?

888 :774RR (ワッチョイ 355c-xaNP [126.13.114.42]):2016/10/12(水) 20:19:19.57 ID:XvfgUQRZ0.net
>887

ワロタ
コレはもう陛下の思し召しだから買い換えるしかないだろw

889 :774RR (ワッチョイ 6b5c-lsIp [60.90.77.143]):2016/10/12(水) 21:07:20.77 ID:00FOew9+0.net
>>871
俺が発症した時は、ABSランプが点灯してから走れるのは2、30分くらいだったよ。
地方だったんでその間ノンストップ。
前の車が詰まって減速したからブレーキしたらエンスト。
都会だとまた違うかもね。

890 :887 (ワッチョイ 2172-DaWR [122.30.139.187]):2016/10/12(水) 21:37:52.29 ID:cA0FFPmm0.net
おいおい! このスレを読んでみたら新型が発表されてるんだ!?
しかも丸目ヴェルシスを買おうか悩んでるうちに変なNinja顔になって
一気にさめちゃったオレにはグッとくるデザインじゃないか!
来年前半ぐらいまでに国内発売してくれたらマジで買い替える!
夢でメッセージ下さってサンキューございます!m(_ _)m

891 :774RR (ワッチョイ 83ec-dAUv [180.2.115.244]):2016/10/13(木) 18:52:24.36 ID:HsyJcq+L0.net
黄色!黄色を買うといいよ!

892 :774RR (アウアウ Sa97-DI90 [182.250.240.79]):2016/10/13(木) 19:16:04.68 ID:wAPLMoAYa.net
チェーン触った後にうっかりシート触って黒ずむ黄色ね

893 :774RR (ワッチョイ d727-+I+X [125.193.132.94]):2016/10/13(木) 19:35:41.91 ID:iX2pYFSf0.net
>>892
650のシートは黒だよ(´・ω・`)

894 :774RR (オッペケ Srd7-9aYV [126.161.112.104]):2016/10/13(木) 20:51:29.92 ID:DfCNCWkcr.net
>>887
迷わず買うべき。次回のVストロームミーティングで会いましょう。
藍魔将でラーメン食って、閉館間際の航空自衛隊エアパークを急ぎ脚で見て帰りまひょ。

895 :887 (ワッチョイ bb72-+ynv [122.30.139.187]):2016/10/13(木) 21:57:59.18 ID:8KTso4rv0.net
ここのみんなはイイヤツだな!
買うとしたら鮮やかな鈴黄色。 そしてXTのゴールドリムがたまらんな。
セローの緑シートをヘドロ色に、XRの赤シートを冷凍焼け肉色にしてきたオレには
黒シートってのが一番うれしいかもしれない。
Vストミーティングまでに入手できたらお邪魔するのでよろしくね!

896 :774RR (ワイモマー MM87-kYqr [124.24.255.30]):2016/10/13(木) 22:34:02.73 ID:kaNxgxAVM.net
立ちごけで足が挟まれてからずっと足首が痛かったが2ヶ月たってやっと痛みがなくなった。
じじいになると治りがおそいね
Vストはクラッチレバーの先が折れたのとヘプコのエンジンガードに傷がついただけ

897 :774RR (ワッチョイ 23de-Oa01 [124.24.238.238]):2016/10/13(木) 23:53:58.69 ID:44/Q9JMb0.net
カウル スクリーンの効果は現行より低くなるかな?

898 :774RR (ブーイモ MMf7-DI90 [210.130.191.241]):2016/10/14(金) 07:47:13.68 ID:lTEc4Z6nM.net
黄色ってなんかアヒルみたいだね
黒だと一気に地味になる

899 :774RR (オッペケ Srd7-9aYV [126.161.112.104]):2016/10/14(金) 14:21:42.77 ID:wT/bhdOvr.net
>>895
買う、買わないを迷っていたら、とりあえずVストロームミーティングにおいでよ。
べつに徒歩でも良いし他社のに乗ってきても誰も咎めはしない。
だってバイク仲間じゃんね。
僕も初回は他社のに乗ったギャラリーでしたが、ハマってしまいました。
今なら現行にするか、新型を待つかの一番良いときなので
じっくり考えるのも楽しみだよ。
とりあえず会おう。

900 :774RR (ワッチョイ 87fb-QhQ5 [153.136.94.210]):2016/10/14(金) 14:42:19.48 ID:RsxrY5jA0.net
Vスト乗りってあったかい奴多いんだな。

Vスト乗りに悪い奴はいないってか(笑)

901 :774RR (ブーイモ MMf7-DI90 [210.130.191.241]):2016/10/14(金) 14:58:30.33 ID:lTEc4Z6nM.net
重心位置が高くて起こせるか心配なんだけど体重60キロのぼくが平地で立ちゴケして倒してしまったら起こせるのかな
ヒョロガリだからクラッシュバー装備予定

902 :774RR (アウアウ Sadf-HNSe [27.85.206.75]):2016/10/14(金) 15:58:28.82 ID:k65COJzKa.net
178cm 60kgだが起こせる自信はない
いっぺん倒して練習してみよっかなぁ。

903 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01 [49.98.171.165]):2016/10/14(金) 17:12:30.83 ID:IQfa7Ef1d.net
倒れた状態でエンジンかけます→リアタイヤが接地し少しハンドルが切れるまで引き起こします→クラッチをつなぎアクセルを入れます→反対側へ吹っ飛ばされます・・・

904 :774RR (ワッチョイ bb72-4DIe [122.30.139.187]):2016/10/14(金) 19:29:05.24 ID:qeiHTbLc0.net
>>902
そこまで恵まれたスレンダー体型ならば、引き起こしの心配は不要。
セーラー服を着るだけで後続車が我先にとお手伝いしてくれましょう。
メットはミラーシールドにして絶対取っちゃダメよ!

905 :774RR (ワッチョイ d77f-+I+X [125.194.115.51]):2016/10/14(金) 19:51:57.04 ID:FuR9/FpK0.net
新型、ヘッドライト なぜLEDにならなかったのか…
そこんとこが悔やまれる
これから何年も乗ることを思うと、今さらハロゲンじゃな…(´・ω・`)

906 :774RR (ワッチョイ cf15-8qPS [115.179.118.15]):2016/10/14(金) 19:57:52.56 ID:s6Rdag1m0.net
夜走らないからおk

907 :774RR (ワンミングク MM8f-DRJL [153.158.85.210]):2016/10/14(金) 21:30:08.22 ID:3X6guAHLM.net
>>905
重くなるからじゃないか?

908 :774RR (オッペケ Srd7-9aYV [126.161.112.104]):2016/10/14(金) 21:35:28.35 ID:wT/bhdOvr.net
>>907
オプションなんかで補完してしてくるかもね
それにマイナーチェンジまでとってあるのかもしれないね
いずれにせよわざとだな。

909 :774RR (ワッチョイ 83ec-dAUv [180.2.115.244]):2016/10/14(金) 23:32:47.86 ID:jEB1S+8X0.net
一台もLEDライトを採用してないのはスズキだけなんだよな

こないだ出たアドレス110ぐらいLEDになってるかと思ったらそれもスルー
てかまだ売ってない新型車発表してそれさえLED化してこない理由がわからん
スズキってサプライヤーに有力なライト屋がいないのかな?

910 :774RR (アウアウ Saff-Oa01 [111.107.153.129]):2016/10/14(金) 23:52:36.32 ID:R+ODI427a.net
LEDヘッドライト使うのR1000とR125が初か?
発表されたVストもGSXSもでっかいリフレクター構えていまだにハロゲン
新型かっこいいと思うけどハロゲンライトじゃ他社のようなオリジナリティのあるデザインにできずにどうしても旧世代感が拭えない
ウインカーもこれ作りすぎて使いきるまで変えられないの?ってくらい同じの使うね

911 :774RR (ワッチョイ 8b5c-Oa01 [126.36.56.220]):2016/10/15(土) 01:21:54.55 ID:BpL1cWah0.net
LED だと熱でないから、雪道走ったときにライトに着いた雪が溶けなくて危険だという深謀遠慮から採用されないんだ。
そうに決まってる。

912 :774RR (ワッチョイ 9fc1-Oa01 [119.230.20.65]):2016/10/15(土) 01:34:57.55 ID:BI6qZFcN0.net
>>903
ネタにマジレス…ってやつだけど、倒れてるとエンジンかからないよね。

913 :774RR (ワッチョイ d77f-+I+X [125.194.115.51]):2016/10/15(土) 03:41:49.67 ID:9ynVRLMg0.net
>>909
てか、バイクなんかより圧倒的に数が出る車でLEDヘッドライト採用してるんだから
このスケールメリットで、部品メーカーに色々注文出来るだろ 普通は

914 :774RR (ワッチョイ b3b5-Oa01 [112.69.182.98]):2016/10/15(土) 04:23:26.06 ID:2aRsqt6v0.net
まだまだLEDって発展途上だからなあ。
明るくしていけば効率はそんなに良くないし、長寿命ってのもどうだか。
バルブの交換も高くつく。

915 :774RR (ワッチョイ 9fc1-Oa01 [119.230.20.65]):2016/10/15(土) 06:21:20.77 ID:BI6qZFcN0.net
ledの明かりって色温度とかの加減なのか目が疲れる気がする。雨の日何かはハロゲンの色の方がよく見えるし。シーリングライトみたいに色変えられればいいんたが、法律上出来ないんだろうな。

916 :774RR (ワッチョイ ef5c-8OG1 [219.197.222.60]):2016/10/15(土) 06:30:12.15 ID:AO5WJs750.net
ツーリング中、携帯も通じない田舎道でヘッドライト・バルブが切れてしまったとき
もし夜間なら、HIDやら、LEDだとその場でどうすることも出来ず立ち往生。

焦らず余裕をもってその場で交換できるH4が好き。(笑)

917 :774RR (ワンミングク MM8f-DRJL [153.235.41.115]):2016/10/15(土) 07:30:55.31 ID:X2uMaM1vM.net
>>915
原因はブルーライトのせいと思われます。

918 :774RR (ワッチョイ 83ec-dAUv [180.2.115.244]):2016/10/15(土) 07:46:23.13 ID:LVYApsaF0.net
>>912
スズキって車でLEDヘッドライト採用してるのはバンディットだけなんだぜ
トヨタなんかハイエースさえLEDヘッドライトがあるのに
あ、でも今度トヨタと提携するからそこらへんも使えるようになるのかな

919 :774RR (スップ Sd4f-Oa01 [49.97.105.209]):2016/10/15(土) 08:06:52.39 ID:sMJdXZz9d.net
>>916
そもそもLEDは電球のように切れない。

920 :774RR (ワッチョイ ef5c-8OG1 [219.197.222.60]):2016/10/15(土) 08:27:51.61 ID:AO5WJs750.net
>>919
問題なのは、仮に壊れたときは、アッセンブリー交換になってしまうこと。
LEDの素子としての寿命は数万時間かもしれないが、周辺の電気回路も
数万時間というわけではないですし。
例えば、家庭用のLEDシーリングラントで1〜2年で壊れるものも結構あり
信頼性がまだ確率されていないような気がしています。

921 :774RR (ワッチョイ ef5c-8OG1 [219.197.222.60]):2016/10/15(土) 08:29:18.75 ID:AO5WJs750.net
>>920
確率× → 確立○ でした。

922 :774RR (ワッチョイ 8b5c-DI90 [126.110.48.235]):2016/10/15(土) 09:07:42.81 ID:7IVmOceQ0.net
LEDは熱で電気回路が壊れやすいんだよ。
あと輝度はあるけど光の直進性が強くて広がりがない。ハロゲンと比べると霧が出たところで全く見えなくなる
実は消費電力以外そんなに凄くない。
値段は高いし壊れたら丸ごと交換だからめんどい

923 :774RR (ワッチョイ 9be0-Oa01 [210.194.137.134]):2016/10/15(土) 09:16:43.39 ID:7188sR7V0.net
LEDヘッドランプの車乗ってるけど
指向性が強くて照射される部分とされない部分が
明確に分かれるんだよな。
俺の車だけかもしれんが。

ハロゲンみたく曖昧に照らされる中間層がほとんどない。
幸い車には自動照射範囲制御がついているが、ついてないとロービームの時暗く感じるかも。

924 :774RR (スップ Sd4f-Oa01 [49.97.105.209]):2016/10/15(土) 09:32:09.80 ID:sMJdXZz9d.net
安物の車や中華製のLEDの話だろ。
一年で壊れるなんて国産であんのかよw

俺の車のLEDは配光も明るさも十分だけどな。

925 :774RR (ワッチョイ 87fb-QhQ5 [153.136.94.210]):2016/10/15(土) 09:36:54.32 ID:ERT/efNr0.net
サードパーティのLEDに交換すればよいかと。

てか新型はH4?H7?

926 :774RR (オッペケ Srd7-Oa01 [126.204.42.55]):2016/10/15(土) 10:42:54.10 ID:6487skD9r.net
おまえらLEDの交換で苦労しすぎw
それとも経験もないのにびびってるだけか

LEDによるライト周りのデザイン性の向上を期待してるんだけど

高い→かまわん
切れたとき→LEDなら連灯にしやすいんだけど
暗い→それ安もん
雪→吹雪の中乗らない
霧→スピードださない心配ならハロゲンフォグ追加

927 :774RR (ワッチョイ 239f-Oa01 [60.35.206.186]):2016/10/15(土) 10:45:57.41 ID:SJtV42KT0.net
LEDヘッドライトはハロゲンと違って保証期間中なら保証の範囲で交換してもらえるってドリームで聞いたけどな。転倒して壊したらムリだろうけど。

928 :774RR (ドコグロ MM2f-Oa01 [125.195.20.97]):2016/10/15(土) 12:51:30.47 ID:KBSUiGexM.net
>>916
まず、バルブを持ち歩く奴が
どれだけいるか(´・ω・`)

929 :774RR (ドコグロ MM2f-Oa01 [125.195.20.97]):2016/10/15(土) 12:51:57.08 ID:KBSUiGexM.net
>>918
イグニス(´・ω・`)

930 :774RR (ワッチョイ ef5c-8OG1 [219.197.222.60]):2016/10/15(土) 13:59:50.93 ID:AO5WJs750.net
>>928
それもそうですが、H4や23/8W、21W、10W球等は用意に
持ち歩く(常備する)ことが可能であることに意味があります。
LED(含むHID)の交換パーツを持ち歩くことは、事実上現実的では
ありません。

931 :774RR (ワッチョイ 8b5c-ZBys [126.123.253.164]):2016/10/15(土) 14:03:09.60 ID:F2S3b3eg0.net
>>915
白色LEDって青色LEDに黄色蛍光フィルターで着色して白色に見せかけてるだけなんだよ
だから極端に赤色成分が少ないんだ
http://www.noah-corp.com/method.html
http://www.ccs-inc.co.jp/natural_lights/
発光効率の優れた三色LEDはまだ実用化に至っていない

人間の目は、200万年近く太陽光に最適化されてるからね、太陽光に近い車用LEDはまだ遠いな
明るく感じても白飛びして白黒っぽい絵柄になってるだけだから現在のLEDにあまり期待しない方がいいよ
HIDが現状ベストな選択だと思うけどね
>>917
そうだね青色LED使ってるから目が疲れる

932 :774RR (スップ Sd4f-Oa01 [49.97.105.209]):2016/10/15(土) 14:05:01.56 ID:sMJdXZz9d.net
>>930
だからあ、どれだけのやつが持ち歩いてんの?って話だろ。

そんなやつ見たことないわ。

なら、そもそも切れないLEDのほうが安全だろ?世の中みんなLED化してんのに馬鹿なの?

933 :774RR (ワッチョイ 8b5c-ZBys [126.123.253.164]):2016/10/15(土) 14:12:31.06 ID:F2S3b3eg0.net
>>930
俺はHID4300KにサブでLEDのフォグ付けてる
LEDフォグも指向性タイプだからメインライトで使えるので迷惑にならなくていい

934 :774RR (ワッチョイ 83ec-dAUv [180.2.115.244]):2016/10/15(土) 16:11:09.37 ID:LVYApsaF0.net
>>929
イグニスはハロゲンって書いてあったで?

935 :774RR (ワッチョイ d788-+I+X [125.198.209.47]):2016/10/15(土) 19:05:49.10 ID:hRZRYBcp0.net
>>934
http://www.suzuki.co.jp/car/ignis/safety/

936 :774RR (アウアウ Sa97-DI90 [182.249.244.38]):2016/10/15(土) 22:02:48.56 ID:bEPxdL/aa.net
LEDじゃないのはスズキだから
コストパフォーマンスが何よりの心情のメーカー
最新装備欲しければアフリカツイン買え

937 :774RR (アウアウ Saff-Oa01 [111.107.150.61]):2016/10/15(土) 22:34:55.23 ID:X9vovb3va.net
残念だけど他社の価格破壊により単純に安い!とも言えなくなっている
同じくらいの値段、同じくらいの装備、デザインが旧世代では商品力は低いよ
丸目が古いわけではない、表現の仕方はいくらでもある

938 :774RR (ワイモマー MM87-kYqr [124.24.247.28]):2016/10/15(土) 22:45:14.42 ID:HMqEBqidM.net
LEDにすると消費電力が少なくなる。
発電系がそのままであればショート型レギュレータは
回路を短絡し余った電力をオルタに戻すから
オルタはさらに熱もつね。
Vスト1000のオープン型レギュになってればいいんだが

939 :774RR (ワッチョイ 83ec-dAUv [180.2.115.244]):2016/10/15(土) 23:10:39.78 ID:LVYApsaF0.net
>>935
あら、これは失礼

940 :774RR (ペラペラ SDcf-0dwm [1.67.123.83]):2016/10/15(土) 23:46:05.91 ID:zQOXLKfvD.net
>>938
他車種ではオールLEDで発電容量少なくされた

941 :774RR (スフッ Sd4f-Oa01 [49.104.40.122]):2016/10/16(日) 00:29:39.61 ID:KljxHc4Td.net
これ国内いつ発売かな。(新型)
早く欲しいゎ。

942 :774RR (ワッチョイ b3b5-Oa01 [112.69.182.98]):2016/10/16(日) 02:26:19.35 ID:jU6pjDpm0.net
PCXのライトもLEDになって暗いって不評じゃん。

943 :774RR (アウアウ Sa97-DI90 [182.249.244.12]):2016/10/16(日) 06:29:24.79 ID:cvgDO2ola.net
ハロゲンの利点=コスト
スズキの答え

944 :774RR (ワッチョイ bb74-9p6m [122.255.200.84]):2016/10/16(日) 15:36:35.15 ID:8J/rIf2L0.net
>>943
たぶんそれだよね。
LEDにしたい人は自分でやって下さいって感じ。

945 :774RR (ワッチョイ 8b5c-DI90 [126.110.48.235]):2016/10/16(日) 19:35:19.00 ID:AbckU3YH0.net
縦2眼だけど上はハイで下がローとかって仕様なのかな
今時のバイクはようわからん

946 :774RR (オッペケ Srd7-9aYV [126.204.196.98]):2016/10/16(日) 20:30:11.77 ID:Xt2kMZYIr.net
>>941
後ろまわりは1000に見えて好きだけど、ペリカンみたいな現行XTが好きだから
いそいで飼う。

947 :774RR (ワッチョイ 23de-Oa01 [124.24.238.238]):2016/10/16(日) 23:54:20.11 ID:sU+RIfpX0.net
俺の黒XTはカラスみたいだよ

948 :774RR (ワッチョイ f729-DI90 [101.111.168.125]):2016/10/17(月) 00:18:18.76 ID:bMSL7oLG0.net
俺のはウッドペッカーみたいだよ

949 :774RR (アウアウ Sab7-Oa01 [106.154.91.2]):2016/10/17(月) 00:19:00.27 ID:Wq1LHPMLa.net
足付き厳しそうなんだけど、ローダウンリンクで下げたら、明らかに見た目に低くなって迫力減ったり、カッコ悪くなったりしますか?
パッと見は変わらないですか?

950 :774RR (ワッチョイ 23de-Oa01 [124.24.238.238]):2016/10/17(月) 00:28:37.29 ID:J6hDaQmK0.net
>>949
並べてみないとわからない位だと思うよ

951 :774RR (アウアウ Sab7-Oa01 [106.154.91.2]):2016/10/17(月) 00:44:43.47 ID:Wq1LHPMLa.net
>>950
レスありがとう。
ローダウンの方向で検討します。

952 :774RR (ワッチョイ bb21-JbT4 [58.70.196.97]):2016/10/17(月) 13:01:42.73 ID:KTomSkCP0.net
春に買って、10,000キロ乗った。
ツーリングバイクとしてサイコーやん!

953 :774RR (ワッチョイ 1b52-pNtH [114.149.144.112]):2016/10/17(月) 13:10:41.61 ID:CP5aB2vv0.net
19インチのミドルが国内メーカーではこれしか無い以上、
CRF650とかセロー400とか出さない限り、独占してるわけだしね

954 :774RR (ブーイモ MMf7-DI90 [210.138.176.172]):2016/10/17(月) 14:56:43.27 ID:rg4HRzm4M.net
国内で買えるミドルクラスアドベンチャーってこれくらいしかないよね

955 :774RR (アウアウ Sa3f-8qPS [119.104.107.91]):2016/10/17(月) 15:16:59.52 ID:+ifEeyQea.net
人気のミドルクラス、人気のアドベンチャーで国内仕様なのに売り上げランキングに出てこないのはさすが鱸。

956 :774RR (ワッチョイ 1b9f-Oa01 [114.184.215.33]):2016/10/17(月) 16:16:08.06 ID:GSQXmOhg0.net
やっぱ足つきがネックなんだろうなとは思う

957 :774RR (アウアウ Sa97-DI90 [182.250.248.227]):2016/10/17(月) 16:55:03.32 ID:xYoQYSWla.net
>>954
NC750x「ひどい」

958 :774RR (ワッチョイ cf15-pg89 [115.179.118.15]):2016/10/17(月) 16:59:04.31 ID:9qPmHFnL0.net
並列2気筒は乗り味つまらんのだよ

959 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01 [49.98.160.67]):2016/10/17(月) 17:14:15.69 ID:bdecoLjud.net
270°クランクなら変わらん目隠しされてるならVでも並列270°でも違いはわからん。

960 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01 [49.98.160.67]):2016/10/17(月) 17:15:34.94 ID:bdecoLjud.net
ちなみに現行R1あれは間違いなく特性はVだ。

961 :774RR (ワッチョイ d7ab-xEJm [61.245.115.157]):2016/10/17(月) 17:18:41.59 ID:PnVDAwm/0.net
ローダウンを標準にして海外仕様を特別版として売ればいいと思う
17インチでもいいと思うよ
MT07トレーサーが出る前にユーザーが奪える

962 :774RR (スップ Sdcf-Oa01 [1.75.6.240]):2016/10/17(月) 18:23:15.84 ID:iS+p/R7Nd.net
>>961
アドベンチャー系をローダウンしてるの見ると普通のツアラー買った方が良かったのではとか思う
tracerのローダウン+ローシート乗ってるのは本当理解出来ない

963 :774RR (ワッチョイ 875d-Lzu8 [153.188.71.183]):2016/10/17(月) 19:51:32.46 ID:2/+NFk9E0.net
理解できないなら黙っとけばいいのに

964 :774RR (アウアウ Sa97-DI90 [182.249.244.8]):2016/10/17(月) 20:10:22.19 ID:w06rp8LYa.net
段差でエキパイぶつけるようなアドベンチャーじゃあ笑われるだろ
KTMくらい車高上げればいいんだよ

965 :774RR (ワッチョイ 83ec-dAUv [180.2.115.244]):2016/10/17(月) 20:39:41.38 ID:Pe7EtgWj0.net
KTMはおもちゃオレンジをやめない限り選択肢には入らないな

966 :774RR (ワッチョイ eb8b-xEJm [118.109.252.254]):2016/10/17(月) 23:02:52.63 ID:PDG6Iy/h0.net
Vストって生産国はどこなの?

967 :774RR (ワッチョイ 23de-Oa01 [124.24.238.238]):2016/10/17(月) 23:30:56.51 ID:J6hDaQmK0.net
KTMは故障がな、Vストのオルタなんてかわいいもんだ

968 :774RR (ワッチョイ 87ef-8qPS [153.222.46.25]):2016/10/18(火) 01:21:04.95 ID:e62BeS4X0.net
>>962
VストをローダウンカスタムするならSV650を価格差分カスタムした方が、とは思う

969 :774RR (ワッチョイ ffcd-Oa01 [175.131.65.162]):2016/10/18(火) 02:17:14.89 ID:YM5v1MF30.net
こないだ夢にvストの開発者が出て来たんよ。俺のvスト見てブチギレされた。どいつもこいつもローダウンしやがって。みたいな感じだった。怖かった。

970 :774RR (ワッチョイ 83fa-Oa01 [180.220.149.32]):2016/10/18(火) 03:14:48.60 ID:ehWTQeF50.net
>>966
日本国

971 :774RR (アウアウ Sa97-2yk0 [182.251.251.45]):2016/10/18(火) 12:36:48.38 ID:xLlKUpQGa.net
ハイシート欲しい
膝の曲がりがきつくて1日乗りっぱなしだと痛くなってくる

972 :774RR (アウアウ Sa3f-DE+s [119.104.117.193]):2016/10/18(火) 12:41:44.06 ID:XDmOsw0na.net
>>971
たまには降りて休め

973 :774RR (オッペケ Srd7-9aYV [126.211.116.54]):2016/10/18(火) 17:16:51.50 ID:MSu6RIBfr.net
>>970
どこの工場なん。松田病院に泊まった感じだと本社工場の明かりはすくに消えるし

974 :774RR (ワッチョイ 83ec-dAUv [180.2.115.244]):2016/10/18(火) 17:43:27.44 ID:FeNL0TJL0.net
徹夜でVスト作るんですかあ(´・ω・`)

975 :774RR (ワッチョイ 9f88-+I+X [119.238.152.68]):2016/10/18(火) 18:04:43.69 ID:oAvfmviQ0.net
>>973
スズキのバイクは豊川
まぁ、あとちょっとの運命だけど(´・ω・`)

976 :774RR (アウアウ Sa97-DI90 [182.249.244.30]):2016/10/18(火) 20:42:21.56 ID:oafh/Evwa.net
スズキのバイクはチョイノリを残してなくなるのか。。

977 :774RR (ワッチョイ bb74-9p6m [122.255.200.84]):2016/10/18(火) 23:08:25.20 ID:e5bnh1Sf0.net
>>975
もしかしてトヨタと合併するとか?
嫌だよ、楕円の格好悪いマークの付いたバイクに乗るの。

978 :774RR (ワッチョイ 9f88-+I+X [119.242.192.57]):2016/10/18(火) 23:51:24.27 ID:AoE9VMXp0.net
>>977
豊川工場を閉鎖すんの
で、浜松の奥地に新二輪車工場を建設していて
そっちへ移転
竜洋とかもなくなるみたい…

http://www.suzuki.co.jp/release/d/2014/1006/
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2011/0711/

979 :774RR (ワッチョイ 3b45-NvRm [218.223.174.77]):2016/10/19(水) 00:06:01.92 ID:K/25z1R30.net
移転先は行政の目論見通りに土地開発が進まず何年も宙ぶらりんな地区だったから
有効活用としては丁度良いのだろう。オサムちゃんの浜松愛もすごいのだろう。

竜洋も無くなるの?でも都田にテストコースは無理だろうなー

980 :774RR (ワッチョイ d7ab-xEJm [61.245.115.157]):2016/10/19(水) 00:18:55.30 ID:1hVwrYho0.net
>>968
SVにカウル付きかオプションや社外カウルさえあればいいんだけどね
RALLYでがっちりユーザーの心を掴んで発売未定

981 :774RR (アウアウ Sa97-BUHh [182.251.250.33]):2016/10/19(水) 18:00:14.85 ID:GXT3Q9t8a.net
1

982 :774RR (ワントンキン MM8f-DRJL [153.159.134.166]):2016/10/19(水) 22:33:59.82 ID:uXQYoqZ6M.net
>>980
スレ立てよろしくね♪

983 :774RR (ワッチョイ 40ab-VTD/ [61.245.115.157]):2016/10/20(木) 02:55:44.05 ID:rm0348R70.net
立てたけど落ちた
誰か頼む

984 :774RR (ワッチョイ 802b-q3vY [125.193.134.50]):2016/10/20(木) 10:58:29.23 ID:4agGfFOj0.net
>>983
書き込みが無いと落ちる仕様なの?
てか、全然書き込みないのに落ちないスレがいっぱいなのに?

985 :774RR (オッペケ Sr89-IvOr [126.212.130.139]):2016/10/20(木) 11:18:07.70 ID:xJEGwcMBr.net
>>962
良いですね〜足長くて
当然ガチムチでvストなんて片手で起こせるぐらいでしょう?それは自慢しないと勿体ないですね〜

986 :774RR (ワッチョイ 9d74-474O [122.255.200.84]):2016/10/20(木) 11:59:23.06 ID:d2WuBECg0.net
>>985
脚の長さとガチムチは関係ないでしょ?
自分はほぼ両足べったりだけどヒョロ長体型だよ。

987 :774RR (ワッチョイ f5e0-YT5Q [210.194.137.134]):2016/10/20(木) 13:12:04.60 ID:HB/9WV5o0.net
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/lite/article/1066756/image/214201

ローダウンローシートってこんな感じ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)


988 :774RR (スップ Sdb8-YT5Q [49.97.110.128]):2016/10/20(木) 16:04:48.01 ID:ebj7kC9Cd.net
>>1000なら新型ばか売れ大成功

989 :774RR (オッペケ Sr89-IvOr [126.212.130.139]):2016/10/20(木) 18:33:57.69 ID:xJEGwcMBr.net
>>986
さらっと自慢する所なんて最高ですね〜
短足はvスト乗るなって事ですか

それだけ足が長ければ立ちゴケなんて皆無でしょうから引き起こしする必要も無いでしょう

羨ましい限りです本当に

990 :774RR (ワッチョイ 9d72-ZIHL [122.30.139.187]):2016/10/20(木) 18:43:17.55 ID:uSpW1z6e0.net
>>984
詳しいことはわからんが、>>9あたりにヒントがありそうだな。

>>989
足長いのはホントうらやましいよね!
オレは短足だがデブなので重みでサスを沈めて頑張るぜ。
でも立ちゴケの原因は本人の油断か疲れだと思うよ。
両足ベッタリのアメリカンで横にコケたオレが言うんだから間違いない。

991 :774RR (ワッチョイ 229f-ECoa [223.216.0.117]):2016/10/20(木) 19:34:27.43 ID:oNSi1H770.net
>>979
テストコースは天竜に建設予定
既に許可は出てたんじゃなかったっけ?

二輪関連の工場とテストコース内にあった開発センター、それと竜洋にまとめてあった関連工場を都田に移転。
元々、都田はリーマンショック前にヤマハが工場を建設する予定だったんだよな。

992 :774RR (ワッチョイ 40a3-YT5Q [61.193.76.250]):2016/10/20(木) 19:49:05.35 ID:ViwE39vH0.net
>>989
中国でDL250が発表されてたがそっちはシート高780mmみたいだぞ
乗り換えたらどうだ?

993 :774RR (ワッチョイ 215c-vevC [126.110.48.235]):2016/10/20(木) 21:02:04.71 ID:uwVyuIL80.net
25馬力ですか。
デザインと見た目はいいけどGSXと同じエンジン積んでほしかった

994 :774RR (ワッチョイ b295-AIfR [111.216.245.213]):2016/10/21(金) 00:28:22.48 ID:ONz5d2gs0.net
>>993
そのGSXがどのGSX指してるのか分からんが、GSX-250Rの事なら積んでるのはパラ2-OHCの18.4kw(8500rpm)だよ
DL250も同じエンジンだろうね

995 :774RR (スプッッ Sdc8-YT5Q [1.75.239.57]):2016/10/21(金) 07:25:13.59 ID:MOF0NP+yd.net
>>994
パラストローム誕生か

996 :774RR (ワッチョイ 3f06-AIfR [220.219.166.190]):2016/10/21(金) 07:37:34.91 ID:gPw8itX90.net
>>994
最高出力発生回転数は8000rpmになってるよ
GSRのよりも全体的にトルクアップしてるのかも(上はない)

997 :774RR (ブーイモ MM6d-vevC [210.138.6.188]):2016/10/21(金) 10:06:32.72 ID:ZdRgQ/jgM.net
軽い分林道くらいは走れるかもね
軽いってポテンシャルは大きい

998 :774RR (アウアウ Sa21-vevC [182.249.244.7]):2016/10/21(金) 10:34:25.24 ID:YPj2mrvHa.net
通勤250
ひとり旅650
2人旅1000

って言ったところか

999 :774RR (ワッチョイ fd45-iDGi [218.223.174.77]):2016/10/21(金) 10:58:42.67 ID:P5EE8s0F0.net
1000に250積んで林道ツー行けるかな

1000 :774RR (ワッチョイ 9e9f-YT5Q [219.167.46.141]):2016/10/21(金) 11:59:42.25 ID:HzvUFDxy0.net
1000ならオレのVストが宇宙一かっこい!

総レス数 1000
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200