2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part5【DL650】

1 :774RR(ワンミングク MMb7-xoG+ [153.157.93.79]):2016/05/30(月) 12:46:13.81 ID:+zAGeYZgM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part4【DL650】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450066876/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al5/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

何度落ちても立ててやるぜ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

527 :774RR (スプッッ Sdc8-qQHP [1.75.254.31]):2016/08/31(水) 08:04:00.25 ID:5gsiwxgsd.net
タイヤをBWからA40に替えた
減ったBWと比べると乗り味すっごい変わって困惑中だけど良い感じ

528 :774RR (ワッチョイ b704-4WSX [180.220.159.229]):2016/08/31(水) 18:57:36.45 ID:GkDyCdcj0.net
A40のパターンかっこいいね。
次のタイヤをアナキーにするか迷うな〜。

529 :774RR (ワッチョイ dd81-gQqU [218.41.11.86]):2016/08/31(水) 20:07:16.89 ID:RjzxVID30.net
アナキーはいてるけど、パターンは確かに気に入ってる。
ただインプレで見かける通り、ロードノイズはけっこうあるぜ。
ライフもそこそこ長くて良いタイヤなんだけどな〜

530 :774RR (ワッチョイ 815c-qQHP [126.16.61.42]):2016/08/31(水) 21:55:22.59 ID:GXKc6M3n0.net
>>527
訂正
BWじゃなくて純正TW

531 :774RR (ワッチョイ 815c-qQHP [126.16.61.42]):2016/08/31(水) 21:59:39.09 ID:GXKc6M3n0.net
>>529
アナキーと比べてどうなのかはわからないけどA40もロードノイズ聞こえる
ジビのスクリーン付けてるんでロードノイズ
聞こえ易くなってるだろうけど俺はあんま気にならんな

532 :774RR (アウアウ Sacf-T4ZI [106.161.167.130]):2016/09/01(木) 09:53:10.19 ID:i3E/uO1Za.net
A40
確かにロードノイズ聞こえますね。
カーブは非常に素直に曲がりますね。

533 :774RR (ワンミングク MMdf-iG4w [153.250.183.84]):2016/09/01(木) 11:26:54.55 ID:41pNvJNxM.net
邪道かも知らんけどRoadtech01履いてみた
乗り心地良くて快適

534 :774RR (JP 0Haf-Q/U3 [220.110.204.110]):2016/09/01(木) 14:01:42.58 ID:YETXYisUH.net
Roadtec01だろ

535 :774RR (ペラペラ SD8f-3zD0 [110.158.91.7]):2016/09/01(木) 15:31:56.09 ID:Oeb2cJtAD.net
BWで不満らしい不満は見つからないけどあえていえばレーンチェンジする時とかもっとクイックに動けばなとは思う

536 :774RR (ワッチョイ 7710-wh/5 [153.140.8.41]):2016/09/01(木) 17:31:35.27 ID:3qTDeufH0.net
>>519
2輪、4輪のアホが爆走・対向してくるのと、落石・轍で結構短い期間で路面の様子が変わる林道だから安全速度の20〜30km/hで走っていただきたい。
崖側はもちろん、山側にも深い轍がある区間が多いから画像で見る以上にエスケープゾーンが無いよ。
地元では暴走オフロード2輪集団が問題になってる。

537 :774RR (スッップ Sd5f-10NS [49.98.172.51]):2016/09/01(木) 19:25:20.20 ID:clRE3Aqcd.net
新車のときからなんだけどアイドリング中に時々エンジンの内部抵抗に負けるような感じで
落ち着いてたアイドリングがガッガッガッってちょっと危うい感じになったりしない?
購入検討中にレンタルした個体も同じようになってたからこういうもんだと思ってるんだけど
皆さんのVストはどうです?

538 :774RR (ワッチョイ f374-NQmv [122.255.200.84]):2016/09/01(木) 19:34:59.93 ID:7innFB2k0.net
>>537
自分のはならないです。

539 :774RR (ワッチョイ e35c-WT+F [126.124.119.91]):2016/09/01(木) 20:15:09.93 ID:Stlt/Hj80.net
>>537
壊れてますよ(*^_^*)

540 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.26.125.188]):2016/09/01(木) 21:37:23.04 ID:oK8X8rcV0.net
160センチで乗ってる方いたら教えてほしいんですがやっぱりローダウン、ローシートに変えてますか?
わいみたいなチビはバレリーナ確定だよな

541 :774RR (ワッチョイ 4bcd-RETc [36.8.152.103]):2016/09/01(木) 22:14:28.02 ID:OHlTn3Xb0.net
片足付けば乗れるわ

542 :774RR (アウアウ Sacf-T4ZI [106.161.171.185]):2016/09/02(金) 09:54:27.56 ID:t2l/3ytna.net
結局、停車時に片足つま先(ツンツンバレリーナじゃなく足の指全体)着地ができれば、
車体と乗り手の姿勢を維持できる。

ただ、それが尻ずらししてなら、停車時に毎回、ちゃんと尻ずらしできるか、
また、不意にバランス崩したり、足の着地点が僅かに凹んでいたりした際に
大丈夫か、耐えられるかの問題。
→これに不安があるなら、極力、ローダウン(+ショートスタンド)、ローシートで、
 それでも無理なら、諦めるしかない。

543 :774RR (ワッチョイ ebde-RETc [124.24.239.193]):2016/09/02(金) 23:16:06.94 ID:rnkIq+J90.net
車重軽いからなんとかなるよね

544 :774RR (ワッチョイ 6b5c-10NS [220.20.210.80]):2016/09/03(土) 00:47:52.00 ID:b3E+cthM0.net
正直、170cmならローダウンリンク
160cm以下なら諦めでしょ

車格もでかくてハンドルも遠い
信号待ちが休憩にならない
足のつかないバイクは辛い

辛いの我慢してもバイクライフは楽しくない
オレの経験

次、フルモデルチェンジするとき時流に乗ってコンパクトになるんじゃない?

545 :774RR (ワッチョイ ebde-RETc [124.24.239.193]):2016/09/03(土) 06:43:14.56 ID:hT9zWr910.net
メインの市場がスペインとかあっちだからどうだろうね

546 :774RR (ワッチョイ e7a3-RETc [61.193.76.245]):2016/09/03(土) 08:12:35.61 ID:aDJMgfm90.net
1000の方がシート高850mmだけど「ライバルより軽量コンパクト」って言われてるし
所謂「白人にとってコンパクト」な変更はあるかもねレベルだろう
あいつら身長同じでも股下は+5cmとかザラだしさ

547 :774RR (ワッチョイ 6fbc-RETc [219.102.234.199]):2016/09/03(土) 13:05:28.16 ID:5rwlwW/Q0.net
>>540
自分は165ですが、
ローダウン&ローシート&シート両端削りで
なんとか乗っています。
どうしてもこれに乗りたかったので
手段は問いませんでした。

通勤にも使ってるし、満足してます。

548 :774RR (ワッチョイ 77ef-wh/5 [153.222.36.185]):2016/09/03(土) 14:02:34.02 ID:aB+23YNq0.net
>>547
更にサイドカウルを加工すれば完璧だな

549 :774RR (ワッチョイ e35c-y9+U [126.150.64.169]):2016/09/03(土) 15:41:56.00 ID:/EPQDNKc0.net
オルタの件だけど、
モバイルバッテリーの
ジャンプスターター持ってけば解決しないかな?

最近じゃ、シガソケにつなげばいいのもあるみたいだし・・・

試したいけどバッテリー切れてないんだよなぁ

550 :774RR (ワントンキン MMdf-bl/H [153.236.97.92]):2016/09/03(土) 16:40:16.29 ID:MEuRUxBXM.net
>>549
何度も何度も他車を止めてリチャージ
しながら走り続けるの?

551 :774RR (ワッチョイ 93e0-RETc [210.194.137.134]):2016/09/03(土) 17:00:39.34 ID:QINGgrXc0.net
>>549
数千円出して距離無制限のロードサービスに入る

552 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/03(土) 19:06:50.31 ID:0t3thHwB0.net
169cm股下73だが、ネイキッドから乗り換えて最初からノーマルシートで困ったことないな。
買ってから1000km慣らしが終わるくらいまでは、靴に仕込む厚底インソール入れてたけど、ジャマだったからすぐに外した。
決して俺がデブだからサスが普通より沈んでるせいじゃないと思いたい。

553 :774RR (ワッチョイ e79f-RETc [125.203.240.89]):2016/09/03(土) 19:29:37.05 ID:pCOUqzXK0.net
1000km走る頃にはサスも馴染んでやや下がるしな

554 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.16.61.42]):2016/09/03(土) 19:30:59.78 ID:xbFbQjM+0.net
170前後あれば慣れで余裕だと思うな
無理っぽかったらローシート買おうと思ってたけど最近はむしろ交換するならハイシートとすら思う

555 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/03(土) 19:37:39.96 ID:0t3thHwB0.net
>>554
俺もちょっとそれ思ってる
長距離走るとノーマルシートでも若干 膝&ケツの痛みが出るんだよな
しかしさすがにハイシートだと足つきが心配になる…
ハイシート+ローダウンリンクとか意味分からなくなるしなぁ

556 :774RR (ワッチョイ e7a3-RETc [61.193.76.245]):2016/09/03(土) 20:40:00.37 ID:aDJMgfm90.net
>>555
ノーマルシートで足を降ろしたときにステップが邪魔(ステップの外側に足を下ろす感じになる)と感じる人はハイシートにすると逆に足つき良くなるよ
着座位置が後ろになるから真っ直ぐ足が降ろせるようになるので

557 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/03(土) 20:43:01.63 ID:0t3thHwB0.net
>>556
ほほーそういうもんなんか。
どっかでハイシートVerの試乗やってねーかなw

558 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.16.61.42]):2016/09/03(土) 20:49:36.96 ID:xbFbQjM+0.net
そういえばVスト650のシートって地面に置いた時シートの表皮が地面につかないようになってるよね
これ地味だけどマジでいい機能だと思う

559 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.16.61.42]):2016/09/03(土) 20:55:52.27 ID:xbFbQjM+0.net
>>557
ハイシート試乗会あったらいいな確かに
次回ミーティングがあったら誰かに貸してもらうとかw

560 :774RR (ワッチョイ 4bcd-RETc [36.8.152.103]):2016/09/04(日) 04:41:54.22 ID:2KYLk/dF0.net
長野に行ったら昨日だけで三台すれ違った
同じ物に乗ってるやつ見ると嬉しくなる

561 :774RR (ワイモマー MMaf-zHZT [124.24.246.185]):2016/09/04(日) 11:31:10.34 ID:kBU4n4tHM.net
北海道で走行中に気がついたら前後Vストだったぞ
さすがにびっくりした
先のパーキングでお話しでもできたらと思ったが両車とも止まってくれなかったがw

562 :774RR (ワッチョイ 7381-wh/5 [218.41.11.86]):2016/09/04(日) 19:51:48.13 ID:QJuhDAbc0.net
>>560
そのうち1台は俺かもしれないw
長野は比較的V-stの生息数が多い気がするな
あと琵琶湖県でもたまに見るぜ

563 :774RR (スプッッ Sd5f-10NS [49.98.15.212]):2016/09/04(日) 21:00:46.17 ID:8ULcyINUd.net
確かに志賀高原今年何度か行ったがVスト遭遇率は高かったように思う
やっぱりというか遠出の目的地になるような有名ツーリングスポットでよく見かける気がする

564 :774RR (ワッチョイ 0311-6goY [118.155.208.137]):2016/09/05(月) 10:21:53.29 ID:Q0hTMQQp0.net
ハイシート付けてるけど、身長が有るから具合いいよ。
先日ファンライドでノーマル乗ったら膝が窮屈で、ハイシートの恩恵を再確認したわ。
でも尻痛は無くならなかった…

565 :774RR (ワイモマー MMcf-3zD0 [106.188.5.139]):2016/09/07(水) 21:40:14.48 ID:bfOeUi4tM.net
これでコーナー走ると今まで乗ってきたどのバイクより狙ったライン通れるし安定してんだけどなんで?
タイヤ?足回り?フレーム?バイク歴はあっても全くの無知だから説明ができない

566 :774RR (ワッチョイ ffc1-RETc [119.228.211.62]):2016/09/07(水) 22:07:44.48 ID:8Wpy2uMK0.net
>>564
身長はいくつ?
>>556みたいな感じはある?
俺は身長182cmで両足のかかとがちょうど着く位。だが、防寒ズボン履いたときは心の余裕はない。膝が楽だと思うんだけど踏ん切りがつかない。

567 :774RR (ワッチョイ 3d11-RG0E [118.155.208.137]):2016/09/08(木) 08:32:20.59 ID:L1nddcMy0.net
>>566
564です。
身長は182で、足は長め(キリ!)。

確かに足を下ろした時にステップが少し邪魔で、ハイシートにしてそれが無くなったかと言われると変わってない様な…
着座位置が下がるって有るけど、自分ではそう変わらない様に思う。人によるのかも…

568 :774RR (スプッッ Sd28-Te6E [49.98.14.197]):2016/09/08(木) 12:05:17.88 ID:IwU3eUujd.net
アクセサリーバーとか利用したフットレストあったらいいなあ
まあ仕上がりに目を瞑って頑張れば充分自作できそうではあるんだが

569 :774RR (ワッチョイ f181-tq+X [218.41.11.86]):2016/09/08(木) 19:44:55.17 ID:3AvIEfnn0.net
V-stじゃないが、前にGSX1400乗ってた時にエンジンガードにフットペグ付けたようとしたことあった
https://www.amazon.co.jp/dp/B006KMDR9I
たしかこれを買ったんだ
ゴールドメダル製のスラッシュガードにつけようとしたんだけど、意外とパイプがまっすぐになってるところがなかった
&無理やりつけたけどちょっと体重かけたら回っちゃってダメだったんだよね
結局エンジンガードの上に足乗せときゃいいじゃんと

V-stに乗り換えた今でも足休めはエンジンガードの隙間につっこんでるけど、
もし汎用フットペグの取り付けに成功したらぜひ教えてくれw

570 :774RR (ワッチョイ db5c-Te6E [220.20.210.80]):2016/09/08(木) 22:49:15.45 ID:CqoRgwZy0.net
ジェネが燃えなきゃいいバイクなんだけどなぁ
いまならアフツにした方がいいか

571 :774RR (ワッチョイ f09f-j70e [125.203.240.89]):2016/09/08(木) 22:50:38.94 ID:HUSl6/gs0.net
>>565
自分の経験しか語れないけど、SSからだとタイヤが細くなるので倒すのが楽で早い、
サスが柔らかいのでコーナーリング中も安定感があるといった感じかな
素直に操れるから中低速はすごく走りやすくなったと感じるね

572 :774RR (ワッチョイ 32c1-j70e [119.228.211.62]):2016/09/09(金) 03:50:04.05 ID:XIU1XfD20.net
>>567
レスさんくす
もうちょっと悩んでみるわ。

573 :774RR (ワッチョイ f181-tq+X [218.41.11.86]):2016/09/10(土) 20:53:04.52 ID:h9kIFwoT0.net
そろそろタイヤ交換を考えてるんだが、アナキーワイルド使ってる人いる?
現状はアナキー3、ほぼオンロードしか走らないが見た目だけオフっぽいやつ選ぼうとしている俺に
アナキーワイルドのオンロード性能を教えてくれ

574 :774RR (ワッチョイ db5c-Te6E [220.20.210.80]):2016/09/10(土) 22:08:26.13 ID:nmoLZoTj0.net
ならオンロードのタイヤでいいじゃん

575 :774RR (ドコグロ MM2b-j70e [60.238.181.241]):2016/09/11(日) 07:00:22.94 ID:lRmPjFvjM.net
>>573
オンオンリー
常にオンタイヤよりグリップしないと思って走ってるが、
純正よりグリップしているかもしれない
ウェット時の安心感がすごい
ワックス落ちきるまでは滑りすぎて後悔した。
振動はあるけど俺は気にならない程度
履き替えたら燃費の変化教えて下さい。
タイヤのせいじゃない可能性も高いが燃費が悪くなってる。
国内在庫がまだ少ないらしいので早めに依頼したほうがいい。

576 :774RR (ワッチョイ f181-tq+X [218.41.11.86]):2016/09/11(日) 19:21:20.96 ID:XuUg9x+i0.net
>>575
純正のブリジストン、なんか舗装路でのグリップ甘くねーかと思ってたけど、
やっぱ俺だけじゃなかったのか。
タイヤの摩耗速度とかは純正に比べたら早い?
アナ3は今12000kmぐらい、山の残り具合からして15000ぐらいはいきそうだけど。
震動とか騒音はほとんど気にならないタチなんで、そこは心配いらなそうだ。

577 :575 (ワッチョイ cacd-j70e [175.131.65.162]):2016/09/11(日) 19:47:40.26 ID:2lfFX/2A0.net
>>576
俺に限らず今年一年の磨耗度インプレは当てにならんだろう
なのでまだ言わん。来年の報告にむけて人柱ヨロシク!

578 :774RR (ワイモマー MM09-YWLo [106.188.21.22]):2016/09/12(月) 06:35:06.97 ID:ANgvMCDWM.net
タンクバッグかシートバッグでオススメないですかね?
シートバッグは飛んできそうで貴重品とか入れるの怖い

579 :774RR (ワントンキン MMd0-Cm0x [153.147.21.102]):2016/09/12(月) 06:54:15.70 ID:Mm2dWUQ5M.net
>>578
このバイクに乗っている殆どの人は
GIVI等の箱ユーザー

580 :774RR (ワッチョイ db5c-Te6E [220.20.210.80]):2016/09/12(月) 07:31:46.16 ID:XtBq6N690.net
つ純正のヘプコ箱

581 :774RR (ワッチョイ 3d11-RG0E [118.155.208.137]):2016/09/12(月) 07:36:20.74 ID:PL2/+gMG0.net
>>578
自分も最初はボックスにサイフや貴重品を入れて、いつの間にか開いて無くなってたらどうしようとか心配しながら走ってましたが、慣れました!
ただ、ロックせずに走ってた事が一度有り、幸い大丈夫でしたが、見つけた時はゾッとしました…
>>573
自分は現在、ツアランスネクストを履いています。GSとか重量車が履いているのだから保つだろうと装着したのですが、思いの外磨耗が早く12000程でフロントが段減りで交換しました。リアは3分山で、使い切ったら交換しようとアナキー3を準備済みです。中古ですが…

582 :774RR (JP 0Hcb-VQL/ [220.110.204.110]):2016/09/13(火) 13:04:40.88 ID:9t3cFYNFH.net
所得隠ししてたんだね。そんなメーカーたとオルタ問題も隠してるのかと思ってしまう。
はやく対応してくれ。

583 :774RR (ワイモマー MM09-YWLo [106.188.15.129]):2016/09/13(火) 15:33:55.97 ID:MViwLrVYM.net
だからオルタの改修はしないよ
なぜなら新型が、、、おっととw

584 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E [126.205.84.181]):2016/09/13(火) 15:37:28.62 ID:nNv0yndXp.net
ツイッターのどこかに、
散々検証したけど悪いところはなかったんでリコールはありません。
2回目の故障は有償ですっていう文が流れてなかったっけ

585 :774RR (ワッチョイ 1174-/y1X [122.255.200.84]):2016/09/13(火) 17:55:33.26 ID:N9a6Vj3X0.net
>>583
ヲイヲイ、それってまだ話しちゃいけないヤツだろ?

586 :774RR (スップ Sd28-j70e [49.97.111.3]):2016/09/13(火) 18:08:32.01 ID:IKipprkZd.net
リコール隠し
燃費偽装工作
所得隠し

よくこんな会社が存続してるよな…

587 :774RR (スプッッ Sdad-Te6E [110.163.13.152]):2016/09/13(火) 18:48:16.65 ID:guyS9TxLd.net
有償でもいいから対策品くれ

588 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E [182.250.240.73]):2016/09/13(火) 19:04:12.71 ID:SnfbV/gDa.net
スズキのバイクは、コイル消耗品くらいは当たり前のこと

589 :774RR (ワッチョイ f181-tq+X [218.41.11.86]):2016/09/14(水) 20:32:00.07 ID:NbZeQBXa0.net
>>586
3億どころじゃねえ粉飾決算やってた東芝がフツーに存続してる国だからな
なんも不思議じゃねえだろ

590 :774RR (ワッチョイ fbde-j70e [124.24.239.193]):2016/09/14(水) 23:20:41.75 ID:AiaQmA+a0.net
sv650のコイルはどーなってるんだろ

591 :774RR (ワイモマー MM9f-u1xX [106.188.27.222]):2016/09/15(木) 00:11:48.03 ID:7jkorvJNM.net
同じの使ってるならVストオーナーがコイル消耗させるような運転だってことだな

592 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc [182.251.241.38]):2016/09/15(木) 07:38:23.25 ID:QtZVFlKya.net
>>591
コイル消耗させる運転ってどんなの?

593 :774RR (ワッチョイ 8351-++CR [122.24.19.125]):2016/09/15(木) 09:56:34.76 ID:y/xeOEqs0.net
何だろね?電装品の量とか?

594 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6 [1.79.86.26]):2016/09/15(木) 11:41:14.61 ID:QE4APzUHd.net
走行距離が15000kmになるのでそろそろ持病の発症が心配になってきた
オイル交換ついでに開けて中確認で前兆察知できるもんなのかなあ?

595 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6 [182.250.240.74]):2016/09/15(木) 12:22:26.92 ID:MKO+WyH+a.net
買い替えが安心

596 :774RR (ワッチョイ 335c-jqxD [126.124.119.91]):2016/09/15(木) 20:48:51.37 ID:Pvomb2Dt0.net
Vストミーティングの時の話しは何だったんだ?

597 :774RR (ワッチョイ 5f95-chWY [111.216.245.213]):2016/09/15(木) 21:30:28.33 ID:RiUsN0kO0.net
対策を検討する(検討するとは言ってない)

598 :774RR (ワッチョイ 8374-jgz+ [122.255.200.84]):2016/09/16(金) 00:02:02.47 ID:fiXPySx00.net
>>594
そんなに心配ならオイル交換ついでに開けて新品のコイルに
交換しちゃえば良いのでは?

599 :774RR (ワイモマー MM5f-v35A [124.24.254.188]):2016/09/16(金) 23:24:44.79 ID:FEhSrSTjM.net
北海道にいってきたぜ
航続距離すごすぎ
東京〜新潟・・小樽〜留萌まで無給油、600キロ弱走ってた
3泊しかできなかったこともあり3回しか給油していない。
おかげでフラッグも一色しか買えなかったわ

600 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc [182.251.241.48]):2016/09/17(土) 09:12:48.97 ID:3eHXWBdNa.net
>>593
電装品が多かろうと、少なかろと、ステーターコイルには何も影響無いたろ。

601 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc [49.98.169.24]):2016/09/17(土) 13:08:07.00 ID:vWdO4djGd.net
この航続距離の長さは他に代え難いよなぁ。
1000や隼に移ろうかと思うこともあるけど、
航続距離を考えるとなかなか…。

602 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc [49.98.8.71]):2016/09/17(土) 13:57:34.70 ID:7uPU2QXRd.net
1万キロでオルタネータ焼損するのに航続距離も糞もねえわなw

603 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6 [182.250.240.71]):2016/09/17(土) 15:40:31.46 ID:Qe5XD78Ia.net
チェーンと同じ消耗品と思えばよい

604 :774RR (ドコグロ MM1f-wJFc [118.110.81.231]):2016/09/17(土) 17:51:01.22 ID:roQUYL6jM.net
じゃあ一万キロで交換してくださいと書いとけよ
Vスト好きだけどスズキのこの対応は最低だしそれを擁護してる奴はエアVスト乗りなんじゃねえの?

605 :774RR (ワッチョイ a3e0-wJFc [210.194.137.134]):2016/09/17(土) 18:14:11.32 ID:aFBRf8KD0.net
2013型を33000km乗ったけど無事。
タイヤは3セット目、プラグは3回交換した。

606 :774RR (ワッチョイ a3e0-wJFc [210.194.137.134]):2016/09/17(土) 18:16:36.70 ID:aFBRf8KD0.net
もし10000kmで寿命ならバイクの性格上、初期販売分は、ほぼ全滅だろ。

607 :774RR (ドコグロ MM3f-wJFc [125.198.144.121]):2016/09/17(土) 18:27:13.02 ID:tEAcIQpWM.net
俺のもまだ問題起こしてないけど、異常に壊れやすいのは明らかなんだろ?
心配してても仕方がないから普段は気にしないけど、やっぱ黙殺するのはメーカーとしての誠実性としてどうなのと
そんで一部の連中がむしろ擁護するのがわけわからんし気持ち悪い

608 :774RR (ワッチョイ 5bcd-chWY [124.211.246.36]):2016/09/17(土) 20:43:45.67 ID:oxBA6uxC0.net
何のつもりか知らんけど、極端な事書くから、ただのアンチだと思われるんだよ。
これまで上がった報告で、一万キロで壊れた報告なんて記憶に無いぞ。
前回数件上がった報告のうち1件は、バッテリー端子が外れてただけだったって訂正記事が出てる。

609 :774RR (ワッチョイ db5c-eXu6 [220.20.210.80]):2016/09/17(土) 20:52:02.98 ID:Z1wximrx0.net
まあまあ、実際壊れてるんだから話題になるんだろ

610 :774RR (ワッチョイ 5f95-chWY [111.216.245.213]):2016/09/17(土) 21:01:26.92 ID:noMu1x/t0.net
年間5千も走らないような連中が、1年も乗ったら飽きて手放すつもりで起きない事を念じながら擁護してんだろうよ
何の意味が有るかしらんが普通、こんな事例問題視しない企業とか擁護する必要が無い

611 :774RR (ワッチョイ 5bcd-chWY [124.211.246.36]):2016/09/17(土) 21:14:14.17 ID:oxBA6uxC0.net
ちなみに整理すると、ここに出た報告件数は12件、うち1件は訂正済み。
11件のうち4件は旧型の事例。新型での報告は7件。最短発症距離は16605Km。
発生する時期はツーリングシーズンの5月、6月、9月に集中している。

スズキは事象を認めているようだが対策は出していない。
後は各オーナーの判断で。

612 :774RR (ワッチョイ 335c-jqxD [126.124.119.91]):2016/09/17(土) 21:39:11.50 ID:gFr/pyLH0.net
>>608
この前道の駅で休憩後突然死したと思ったら、マイナスがゆるゆるなだけだった。
その時はとうとう来たかとオモッタ。

613 :774RR (ワッチョイ 0f15-chWY [115.179.118.15]):2016/09/17(土) 21:52:51.07 ID:Ftb+130y0.net
>>612
あるある
メーターの針がビュンビュン振れたから何事かと思ったわ

614 :774RR (アウアウ Sa9f-D0fg [106.154.108.142]):2016/09/19(月) 18:24:09.51 ID:wlz/gb8ya.net
このバイクに乗ってからUターンが得意になりました

615 :774RR (スップ Sdbf-wJFc [49.97.103.153]):2016/09/20(火) 16:26:51.05 ID:qh1bjwk2d.net
しつけーな

616 :774RR (ワッチョイ d704-8FQk [180.220.159.229]):2016/09/22(木) 09:33:59.20 ID:w1TMCayX0.net
天気予報ってあてにならないね〜。外してばっか。
大阪雨予報だったのに薄日さしてるよ、tennki.jpホントだめー。
よく当たる天気予報はどこでしょ?

617 :774RR (ワッチョイ b615-5q76 [115.179.118.15]):2016/09/22(木) 20:22:48.55 ID:IV1Vy9XU0.net
555

618 :774RR (ワイモマー MM1f-pbYT [124.24.255.63]):2016/09/25(日) 17:32:47.16 ID:joCPU6O/M.net
1)発生する原因の情報が少なすぎて解析できない
2)情報はたくさんあるが原因がわからない
3)原因はわかったが対策方法がわからない
4)原因はわかったが内容がかなり問題で発表すると会社が傾く
5)対策方法はあるが、コストがかかりすぎるので躊躇している
6)原因、対策方法も判明し発表したいが今はタイミングが悪すぎる

619 :774RR (ワッチョイ d704-8FQk [180.220.159.229]):2016/09/25(日) 18:41:43.74 ID:5+gigSJX0.net
降水確率50〜70パーセントぐらいだったけど紀伊半島ツー450キロ行ってきたよ。
小雨がちょっと降ったぐらいで全然ダイジョーブでした、最近の天気予報って
悪めに発表するのかな〜?。
で、電圧計のご報告。
ヒューズボックスから引いてるんですけど、出発前は13.8v、200キロ走行までは
大体おんなじ、気温も上がって足下が熱いな〜って感じだしてから13.7〜8をウロウロ、
帰る頃にはほとんど13.7。
走行6千キロだけど徐々に下がってきてますね。やはり熱にやられてるんしょうか。
強制的に冷却できれば延命できるかと。次回はペットボトルに水入れて持ってって
200キロくらいでぶっかけてみよっかなあ?。

620 :774RR (アウアウ Sa25-UBrL [106.154.112.152]):2016/09/26(月) 13:23:53.31 ID:iepnduJpa.net
4速と5速の間に幻の4.5速が現れて驚いた

621 :774RR (ワッチョイ 1e9f-xdvH [219.167.46.141]):2016/09/26(月) 17:44:51.59 ID:kS047+dU0.net
箱根峠でV-Strom650使ってなんかの撮影してた
前後にゴプロ付いてたな

622 :774RR (オイコラミネオ MMb4-rS6/ [61.205.87.166]):2016/09/27(火) 08:07:59.59 ID:GuCMAIlIM.net
タペット不良のにリコールに当たった人
www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1217b/index.html
初期症状はどうでした?急に燃費悪くなったりした?

623 :774RR (スッップ Sdb8-xdvH [49.98.174.126]):2016/09/27(火) 12:09:46.16 ID:WFbiC21Fd.net
色違い程度でいいから2017モデルって出るの?
今のを来年まで売り続けて終了?

624 :774RR (ワッチョイ 408c-su3J [61.115.254.155]):2016/09/27(火) 12:18:04.10 ID:/1dKNLZ+0.net
今年、Vストミーティングしたぐらいだから、今ので終りは無いと思いたいね。

625 :774RR (ワッチョイ fb9b-rzru [114.145.1.197]):2016/10/02(日) 00:30:11.64 ID:+HA7nvEC0.net
>>623
色違いは、何気にパーツストックに負担掛かるんだよねー
さっさとオルタネータ問題対策を公表すれば信頼は取り戻せるし、モデルチェンジの必要性も無い 何処かのサイドスタンド剥離問題で見た目から変更しないと駄目だったのと違う

626 :774RR (ワッチョイ efbc-rzru [219.102.234.199]):2016/10/02(日) 07:57:05.30 ID:A4mRvOvr0.net
2014のサンダーグレーメタリックが欲しかったけど、
2015ではマットグレーになって悲しかったな〜。

627 :774RR (ワッチョイ 178c-C/rM [61.115.254.155]):2016/10/02(日) 10:40:20.10 ID:9OsRr1Ht0.net
オンしか走らないツアラーとしての用途なら、
Tracer 700が日本で発売されたら…

総レス数 1000
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200