2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#55【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2016/05/30(月) 21:31:50.44 ID:+WLkKLo1.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500


前スレ:【250クラブマン】GB総合#54【400TT/500TT/CBX/XBR】 [転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449056629/

2 :774RR:2016/05/30(月) 21:32:20.22 ID:+WLkKLo1.net
*概略

1983/04/20 CBX250RS発売
1983/12/06 GB250クラブマン発売
1985/02/18 CBX250S発売
1985/06/19 GB500TT、GB400TT、GB400TT・Mk2発売

*プレスインフォメーション

1983/12/06 GB250クラブマン発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1983/2831206.html

1983/04/20 CBX250RS発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1983/2830420c.html

1983/12/06 GB250クラブマン発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1983/2831206.html

1985/02/18 CBX250S発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1985/2850218.html


GB500TT、GB400TT、GB400TT・Mk2発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1985/2850619.html

3 :774RR:2016/05/30(月) 21:34:03.07 ID:+WLkKLo1.net
次立てたで〜
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464611510/

4 :774RR:2016/05/30(月) 21:35:09.70 ID:+WLkKLo1.net

間違えて新スレに誘導カキコしてもた
アホや

5 :774RR:2016/05/30(月) 21:36:12.90 ID:vOHQtX+y.net
アハハー
乙でござる

6 :774RR:2016/05/30(月) 21:48:12.49 ID:2lfK6WXh.net
おお、クラブマン懐かしいね

20年前に250の初期型乗ってたよ

銀タンクに黄色い翼のやつね

7 :774RR:2016/05/30(月) 22:32:38.63 ID:D95IG389.net
>>1
乙です

8 :774RR:2016/05/30(月) 22:37:59.49 ID:D95IG389.net
即死回避

9 :774RR:2016/05/30(月) 23:11:03.53 ID:8Mw289DG.net
クパクパクパア

10 :774RR:2016/05/30(月) 23:11:22.87 ID:D95IG389.net


11 :774RR:2016/05/30(月) 23:57:15.20 ID:o8punzLh.net
支援

12 :774RR:2016/05/31(火) 00:05:44.96 ID:mVBFVHMm.net
保守

13 :774RR:2016/05/31(火) 00:13:34.19 ID:ZwhNevjX.net
支援age

14 :774RR:2016/05/31(火) 00:21:26.06 ID:mVBFVHMm.net
保守

15 :774RR:2016/05/31(火) 00:47:07.70 ID:mVBFVHMm.net
保守

16 :774RR:2016/05/31(火) 00:55:11.85 ID:mVBFVHMm.net
保守

17 :774RR:2016/05/31(火) 01:38:31.24 ID:v8iqJzol.net
>>1

18 :774RR:2016/05/31(火) 01:39:13.54 ID:v8iqJzol.net
支援

19 :774RR:2016/05/31(火) 01:39:44.46 ID:v8iqJzol.net
支援

20 :774RR:2016/05/31(火) 01:40:25.43 ID:v8iqJzol.net
回避

21 :774RR:2016/05/31(火) 10:28:32.35 ID:iIUzpfP7.net
>>1乙これはポニテじゃうんたらかんたら

22 :774RR:2016/05/31(火) 12:58:10.82 ID:R6kIm799.net
GB500って乗り味どんなんじゃろ

23 :774RR:2016/05/31(火) 20:40:00.94 ID:xB8/16hM.net
今日自動車税払って来たんだけどまた上がったんか?ちょっと高杉やろ

24 :774RR:2016/05/31(火) 22:33:29.11 ID:gNgRnXLi.net
GBの軽自動車税は50%増しになっとったな
去年2400→今年3600
まあゴミみたいな額だが

25 :774RR:2016/05/31(火) 23:42:20.82 ID:e7y6hNIV.net
原1なんて1000円→2000円になってたぞ
原2黄色ナンバーと税額同じだよ

26 :774RR:2016/06/01(水) 13:26:58.71 ID:qlbuFjHH.net
自動車税のハガキ来てないんだけど、なんでかな。

27 :774RR:2016/06/01(水) 14:02:07.23 ID:oSDx+u3l.net
考えてる間に市役所行ってこい、延滞金が嵩むだけだろ

28 :774RR:2016/06/01(水) 17:35:49.47 ID:9fGbXlrG.net
このブログ参考にしてhttp://blogs.yahoo.co.jp/danger500jp/33601646.html Oリング交換しましたが、
回り止めのスクリューキャップの締め付けトルクが分かりませぬ(外すときかなり固かった)

振動で外れたらエライことなので、誰か教えてエロい人

29 :774RR:2016/06/01(水) 20:25:33.69 ID:/fvW3LXm.net
うちの子、そこのOリング新品に交換したけどオイル漏れ止まらんわ
前のオーナーがOHした時にシリンダーと間違えてボーリングしたんやろか

30 :774RR:2016/06/02(木) 10:11:04.01 ID:NQACbvzw.net
>>28
周り止めのスクリューキャップってロックボルトだよね?
特に規定のトルクは無いから折らない程度にしっかり締めればいいんでね?
http://i.imgur.com/MlitIBF.jpg

それよりスプリング引っ掛けるの忘れんなよーw

31 :774RR:2016/06/02(木) 15:35:47.78 ID:q0SxsatA.net
>>30
SMまで貼ってくれてありがとございます

トルク指定ないのね
死ぬ気で締めときましたw

スプリングは、カム降ろさずにシャフトずらしただけなので外さずにイケました

てんきゅっ

32 :774RR:2016/06/02(木) 23:29:03.09 ID:NCNBzAFR.net
>>31
基本的にM6のボルトは1キロ
死ぬ気で締めたら逆にエライ事になるよ

33 :774RR:2016/06/03(金) 18:47:14.68 ID:v0IcfaAT.net
>>26

俺もそう
もう6年も来ていないよ

でも6年ぶりにオイル交換はしたよ
ドレンボルトを見つけるのに一苦労
外すのに固くて一苦労
バイクを傾けたりして最後の1滴まで抜くのに一手間
ドレンボルトを締めるのに一苦労
、、、で、小一時間

今までリザーブでバイク屋さん任せで初めてのオイル交換
でも要領が分かったので、次回は殆ど抜く時間だけになりそう
因みにオイルは、G1
G2が無かったので

34 :774RR:2016/06/03(金) 21:12:13.84 ID:n7QxLp2z.net
えっ

35 :774RR:2016/06/03(金) 22:00:03.94 ID:f4cW9Y9g.net
差し押さえくるぞ

36 :774RR:2016/06/03(金) 22:07:18.56 ID:gkoVmv0/.net
払って無いのは確かだから売るとき延滞金込みの一括納税とかならんか

37 :33:2016/06/03(金) 22:51:11.42 ID:v0IcfaAT.net
>>36

多分そうなるでしょうね(喜んで払うけど、延滞料はご勘弁)
越して来た時きちんと登録し、強制保険にも入っているのに不思議

差し押さえはないでしょう
納税通知書が来ていないのだから

因みに、走行距離は3500q位
24q/Lという燃費の悪さが今回のオイル交換の動機だけど
次回は良くなっているかな?

38 :774RR:2016/06/04(土) 00:58:23.32 ID:lLeNCmK3.net
今回ドラスタからGB400に乗り換える事になったよ!
その昔250に乗ってたんだけどやっぱりクラブマン好きだー
納車は来週だけど色々教えて先輩方

39 :774RR:2016/06/04(土) 01:16:06.05 ID:LfOmvEtQ.net
凄いな〜
発売後20年のクラブマンにビビり気味なのに
30年のTTにこれからなんて

40 :774RR:2016/06/04(土) 01:46:32.42 ID:Xpx8yp4T.net
GB250
  ↓
SR400
  ↓
XJR400
  ↓
GB400←俺いまここ

GB250とGB400はキャラクターが全然違うけど、どっちも楽しいよ。

41 :774RR:2016/06/04(土) 04:12:39.13 ID:QNBheG21.net
GB400ってどんな感じなの?

42 :774RR:2016/06/04(土) 05:49:26.55 ID:fCz7rpjB.net
おれは今GB500が気になってる

43 :774RR:2016/06/04(土) 07:24:02.80 ID:lLeNCmK3.net
俺も今回のGB400が8台目のバイクで3台目がGB250だった
SS以外は乗ったけどまた戻ってきたよ
ちなみに125との2台持ち

44 :774RR:2016/06/04(土) 08:03:50.07 ID:e12Sw0kl.net
車種書くと身ばれしそうだから伏せるけど、クラブマン他5台で6台持ち・・・
税金たんまり持って行かれたぜorz

45 :774RR:2016/06/04(土) 08:54:58.23 ID:LfOmvEtQ.net
>>43

その場合やっぱり、2台分の保険加入?

46 :774RR:2016/06/04(土) 08:57:16.03 ID:AHSoJm2j.net
125の存在意義を考えてみ

47 :774RR:2016/06/04(土) 11:49:58.70 ID:jV6+fJKM.net
>>44
なんぼ?

48 :774RR:2016/06/04(土) 12:25:13.69 ID:udsvbJDs.net
GB400乗りだけど、乗ってて最高だと思えるバイクだよ

49 :774RR:2016/06/04(土) 20:11:15.17 ID:WuH5gU4Q.net
>>44
なんだ俺か。

50 :774RR:2016/06/04(土) 22:01:27.07 ID:27lILy8S.net
いやいや、俺だし

51 :774RR:2016/06/04(土) 22:54:47.23 ID:c0gDBoIf.net
ウチは6年前からずっとクラブマンだわ〜
今日の夕方暖かいから
今年初めてチョーク引かないでエンジンかかったわ〜

52 :774RR:2016/06/05(日) 13:48:28.20 ID:4SIQN/rE.net
今年で丸23年のワンオーオー
ドノーマルな俺が来ました

53 :774RR:2016/06/05(日) 17:41:20.88 ID:3l8sjxHG.net
それはすごい
23年でなんkm走った?

54 :774RR:2016/06/05(日) 18:03:48.14 ID:SQX671v7.net
>>52
大事にしてるんだな。
23年で100kmとは。

55 :774RR:2016/06/05(日) 18:07:54.52 ID:4SIQN/rE.net
40K

56 :774RR:2016/06/05(日) 19:56:55.07 ID:mklXtlSA.net
ツインキャブって初期型だけなん?

57 :774RR:2016/06/05(日) 19:58:42.82 ID:n5feJVcF.net
cbxもツインだよ

58 :774RR:2016/06/06(月) 20:52:08.50 ID:ifM1Yv6a.net
オクでフルカスタム()のが最樂288,000円で出てるな。走行不明だし何型かも
わからない。タダ同然で手に入れたであろうものを中古パーツと自家塗装で仕上げて
こんな値段で売れたらボロ儲けだろうな。
誰か287,999円で入札してやれよwww

59 :774RR:2016/06/07(火) 08:21:23.43 ID:mHgj60b7.net
素性がわからない個体は怖いよなぁ・・・
ヘタするとエンジンがカンカンコンコン言ってたり、ジャラジャラ言ってたりするんだろうな

60 :774RR:2016/06/07(火) 08:31:21.03 ID:lNim3gEA.net
評価が高い業者で買えばええんちゃう?
それよりは地元のバイク屋で買ったほうが安全やけども

評価が絶対ではないだろうし売り手が美品と言っても買い手が違うと判断したらそれは違うんだろうし
俺は去年業者から25万で買ったけども全く後悔してない

覚えてる人は居るだろうか?モンツァレッドのFCR付きのやつだ

61 :774RR:2016/06/07(火) 11:06:11.22 ID:nQDdgjWZ.net
戦えクラブマンの人、ブログやめちゃったんだな。あのカスタム好きだったんだけど

62 :774RR:2016/06/07(火) 12:44:33.46 ID:3YKey8HZ.net
最近キャブがガソリン吸ってくれない。。ガバッと回すとエンストして怖い

63 :774RR:2016/06/07(火) 13:20:35.79 ID:fkg8GDNR.net
張り付きの季節やね

64 :774RR:2016/06/07(火) 16:22:49.65 ID:mHgj60b7.net
自分のは3年くらい前にオクで10万くらいで買ったけど、見てくれはちょっと草臥れてるけど
カムカバーパッキン交換の為にエンジン開けたらオイルの焼け色すら付いてないくらい極上の
シロモノだったよ
複数オーナーだったから賭けだったけど、前のオーナーさん全員几帳面にオイル交換してたん
だな

65 :774RR:2016/06/08(水) 21:19:37.40 ID:GWOkgBvo.net
こちらは、やっと先日7000q超えた
1995年製

66 :774RR:2016/06/08(水) 21:21:47.23 ID:g/HvMUcH.net
>>65
メーター何回戻した?

67 :774RR:2016/06/08(水) 21:58:27.47 ID:+HYbUrn8.net
95年製で7000kmならそう言う個体もあるだろう
自分のは87年式で16000kmちょっとだよ

68 :774RR:2016/06/08(水) 22:26:23.10 ID:m58gerLz.net
1年で1万キロ以上走ってしまった
可哀想に思ってしまう
老体やし

69 :774RR:2016/06/08(水) 22:33:36.79 ID:dkzXrZ5Z.net
L型1990年式38,000km
いろいろガタがきとる

70 :65:2016/06/09(木) 06:08:32.30 ID:f7GSnShG.net
>>66

タイヤのあちこちにヒビが入り
一昨年自宅パンク

経年劣化でパンクするのは何年くらいだろう?

71 :774RR:2016/06/09(木) 06:10:34.44 ID:f7GSnShG.net
ところで
ローベルの常温メッキってのが時々CM欄に現れるけど
それは、エンジンやマフラーに使えるの?

72 :774RR:2016/06/09(木) 09:28:08.78 ID:ASILdNZg.net
鉄地じゃないとダメなんじゃないか?

73 :774RR:2016/06/09(木) 10:09:53.08 ID:s+JCvTJ0.net
耐熱170℃ってあるけど、白いペンキにしか見えない

74 :71:2016/06/09(木) 11:50:37.93 ID:f7GSnShG.net
ありがとうございます

メーカーのQ&あに、こんなんありました


Q50:車のボディー、足周り、及びマフラーへの塗装は可能か?

A:塗装は可能ですが、主にシャーシ、タイロッドなどへの適用が多いようです。
マフラーなど耐熱性が求められる箇所には、エポローバルを使用して下さい。
(エポローバルの耐熱温度:連続24時間加熱で300℃)

75 :774RR:2016/06/09(木) 17:00:42.28 ID:ASILdNZg.net
耐熱っつーかイオン化傾向の違いで、アルミだと腐食促進剤になっちゃうんじゃないかな

76 :774RR:2016/06/09(木) 18:20:49.52 ID:f7GSnShG.net
亜鉛だけど

77 :774RR:2016/06/09(木) 19:15:47.46 ID:vjhVj/gI.net
あへ〜ん

78 :774RR:2016/06/09(木) 19:25:29.00 ID:slAbpAdt.net
亜鉛はローバルがだろw
エンジンブロック、アルミだろってことでしょ

79 :774RR:2016/06/09(木) 19:59:51.11 ID:f7GSnShG.net
マフラーはスティールじゃないの?

80 :774RR:2016/06/09(木) 20:00:16.94 ID:f7GSnShG.net
PS:ステンレスの

81 :774RR:2016/06/09(木) 20:54:14.90 ID:slAbpAdt.net
誰もマフラーがアルミだとは言ってないだろw

82 :774RR:2016/06/09(木) 21:10:22.01 ID:f7GSnShG.net
>>74

へのレスじゃないの?

83 :774RR:2016/06/09(木) 22:21:18.15 ID:vjhVj/gI.net
マフラーとエキパイが入り交じってる気がする

84 :774RR:2016/06/11(土) 14:00:35.18 ID:guE+d4nM.net
ヘッドライトケースのねじ部の付け根が振動で折れてテープで止めてあるがすぐ千切れる。
ダサすぎる…。いいテープないかな

85 :774RR:2016/06/11(土) 14:09:54.56 ID:XRGxvwkz.net
テープで誤魔化そうとしてるキミがダサいから何やってもダサいよ、まず気付け

86 :774RR:2016/06/11(土) 17:25:00.97 ID:guE+d4nM.net
>>85 まぁそういう視点もあるわな。
ただ英ルーカスだから替えがきかん。テープくらいしか思いつかん。

87 :774RR:2016/06/11(土) 17:47:56.63 ID:eVVaSS/q.net
ソコはきちんとしろよ、ルーカスとか関係無いからな

88 :774RR:2016/06/11(土) 20:56:09.74 ID:iCPL+XH0.net
溶接しかなくない?

89 :774RR:2016/06/11(土) 21:43:34.84 ID:aZ3Fedw6.net
溶接すりゃいいじゃん

90 :774RR:2016/06/12(日) 01:22:34.69 ID:bRNYjmrM.net
ハンダ付けしかしたことないぜぇ…
ケース裏面を超テープでくっつけりゃ何とかなるかなと思ってた。
ピカピカなだけに捨てられん。オクで1万くらいで売れたらいいんだが

91 :774RR:2016/06/12(日) 08:01:30.00 ID:BULXoxp/.net
なら、バーナーでロウ付けでいいんじゃね?

92 :774RR:2016/06/12(日) 12:31:50.17 ID:ssGSu5rq.net
コンロッド焼き付きで部品が出ないからエンジン載せ換えコース確定
保障内だから無料で良かった

93 :774RR:2016/06/12(日) 13:35:38.19 ID:bRNYjmrM.net
>>91
そういうやりかたもあるんだな

94 :774RR:2016/06/12(日) 15:28:44.82 ID:Mc/GOv8J.net
>>92
なにやらかした

95 :774RR:2016/06/12(日) 20:53:38.30 ID:BULXoxp/.net
ロウ付けは半田付けの一種だよ
溶接よりも閾は低いからやりやすいと思うけど、火傷には気をつけてね
バーナーとかロウ付け半田をイチから揃えても安くあげれば5000円しないと思うから

96 :774RR:2016/06/12(日) 21:57:37.26 ID:ssGSu5rq.net
>>94
ちょっとだけオイル漏れしている時に峠道で回してしまった
オイル管理はしっかりとしていたつもりでしたが、今は後悔ばかりです
次のエンジンでは丁寧に乗るよう気を付けます

97 :774RR:2016/06/12(日) 22:23:41.87 ID:kplI5PKJ.net
エンジンとか自分で交換してる人って廃棄はどうしてんだろう?
燃えないゴミの日にフレームとかエンジンをバラして捨ててる訳ないよな?

98 :774RR:2016/06/12(日) 22:37:25.98 ID:BULXoxp/.net
バラして使えそうな部品はオイル漬け
使えない部品は資源ゴミ
フレームはサンダーやディスクグラインダーで切断したりして鋼材や部材にする

99 :774RR:2016/06/13(月) 06:21:14.73 ID:Z+yEKm5B.net
粗大ゴミじゃダメなの?

100 :774RR:2016/06/13(月) 07:19:09.09 ID:dpoZ5WMd.net
自分の町ではだけど、車両部品やパーツは粗大ゴミとして引き取ってくれないよ
バイクのスイングアームとかハンドルも断られた
ハンドルなんてタダの鉄パイプなんだけどね
しかも、自転車のハンドルや鉄パイプなら引き取ってくれる謎仕様
なんでダメなんだか

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200