2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#55【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2016/05/30(月) 21:31:50.44 ID:+WLkKLo1.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500


前スレ:【250クラブマン】GB総合#54【400TT/500TT/CBX/XBR】 [転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449056629/

448 :774RR:2016/08/03(水) 23:56:06.34 ID:G2la8OiO.net
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

449 :774RR:2016/08/04(木) 02:49:27.91 ID:toTHIUDq.net
みんなのGBは140km出る?

450 :774RR:2016/08/04(木) 05:47:53.18 ID:/zMbd1jT.net
>>446

アップして

独りよがりかどうか判定してくれるよ

451 :774RR:2016/08/04(木) 06:24:12.27 ID:5gnqNIcK.net
作文読めばおおよそ見当つくから別にあげんでよい

452 :774RR:2016/08/04(木) 07:39:36.44 ID:lhtEMkK7.net
140km/h出るよ
ただ、出るまでに時間は掛かる

お約束だけで「私有地」でね

453 :774RR:2016/08/04(木) 08:16:19.66 ID:mEZ+yP45.net
140までは経験あるって噂を聞いた
新東名でのこと

454 :774RR:2016/08/04(木) 08:21:32.86 ID:jun31w7S.net
昨日電子レンジでエンジンの焼き付け塗装したけどバレたら殺されるな

455 :774RR:2016/08/04(木) 13:06:14.50 ID:DRKD2GqE.net
エンジンて黒までは塗装見た事あるが赤とか青にしてる奴とかいるんかな?ダサいダサくない以前に1人くらい居ても可笑しくないとは思うんだ。

456 :774RR:2016/08/04(木) 19:28:47.02 ID:mEZ+yP45.net
耐熱塗料は黒が手に入り安いから
それ以外は探したこともないし

457 :774RR:2016/08/04(木) 21:51:05.26 ID:tKaBXSR/.net
ヤフオクやAmazonで売ってるタンクキャップはダメだな…。給油口から漏れる漏れる。結局新品の純正買ったわ。在庫一桁だった。

458 :774RR:2016/08/04(木) 22:26:05.53 ID:EExjZHz9.net
>>449
中古で購入、現在メーター9000km 、エンジン異音なし、マフラー以外ノーマル、エアクリボックスの歪みは直したから2次エア対策済み、チェーンとスプロケットの状態良し。

これで80kmから6速全開で110kmちょいしか出ない。エアクリ汚れてるせいなのか5速でレッドまで引っ張ってからシフトアップしてないからなのか、それともアクセル開け続ければ少しずつ伸びていくのか、これからいろいろ試すところ。

ヘッド開けてないけど、カム山すり減って上が伸びないなんてことはないと信じたい。

459 :774RR:2016/08/04(木) 23:02:53.80 ID:DC5/q5Ve.net
しのごの言ってないでキャブ清掃しろ
話はそれからだろ

460 :774RR:2016/08/05(金) 22:16:46.44 ID:nZsDoKJt.net
GBに車用ETC付けてたんだけど振動かどうかわからないが作動不良になった
http://i.imgur.com/2vMpdyX.jpg

今ショップでETCの補助金が出てるから、たまにはちゃんとしたものをと2りんかんへ
店員見たとたん「どこにもスペースが無いから付けれません」だって
むかついたので2輪用のETCをオクでゲットしてきた
http://i.imgur.com/AZBw0vx.jpg

初期型だけどほんと何処にもスペース無いんだよね
以前の場所は本体が厚く、しかも大きくなり設置できない、、
でも付けるよ!意地でも付けるよ!

461 :774RR:2016/08/05(金) 22:27:23.30 ID:cDWD/blu.net
http://i.imgur.com/hA6XsMq.jpg
自分の場合、純正シングルシートカウルの中に余裕で収まったよ。パンク修理剤や工具一式とかと一緒に収納してる。
ここ使えない場合、みんなどこに付けてんのかな?

462 :774RR:2016/08/05(金) 22:32:34.86 ID:GXa8r72V.net
カード挿しっ放しとか恐ろしいな

463 :774RR:2016/08/05(金) 23:00:14.65 ID:HO6Ggc/1.net
今日初めて試してきたが155km過ぎまででた。
もう少し行けそうな感じはしたが風がやばいな

464 :774RR:2016/08/06(土) 01:45:12.69 ID:0LE5PL2J.net
なんか最近足回りがふらつくんだけど、素人の自分がフォークブーツやら
フォークオイルやら自分で交換したからフロントがヤバいことになってんのかな・・

465 :774RR:2016/08/06(土) 08:41:31.35 ID:mXel5ADP.net
>>461
これ何型かなぁ、、
自分の1型はシート裏に入れるスペースが残らないよ

466 :774RR:2016/08/06(土) 09:11:35.84 ID:R5egPhv0.net
>>465
http://i.imgur.com/Z9CDlHP.jpg
1型ノーマルよ。
このカウル付けないとスペース出来ないんじゃないかな。
カギで簡単に取り外し出来るからカードの出し入れもそんなに面倒じゃない。

467 :774RR:2016/08/06(土) 10:27:18.18 ID:YGMLutQx.net
>>464

タイヤにヒビ、なんてないよね

468 :464:2016/08/06(土) 13:08:55.25 ID:0LE5PL2J.net
>>467
ヒビ、かなりあります・・これが原因!??

469 :774RR:2016/08/06(土) 13:31:44.62 ID:mXel5ADP.net
>>466
シングルシートカウルかぁ、、
息子とタンデムしたいから付けられないや
でも写真見て閃いた、サイドバック付けてその中にしよう!

470 :774RR:2016/08/06(土) 13:50:52.87 ID:PSDWcC/T.net
ETCかぁ。特に高速乗るつもりとか乗っても年に数えるほどだろうし考えて無かったが次カスタムする時に付けようかな?幸いシングルシートにしてるから後ろの空洞にスペースあるしパワフィルにしてるからサイドスカスカのとこに入れるか。

471 :774RR:2016/08/06(土) 13:53:40.13 ID:fx2ZF6DA.net
デグナーのサイドバッグいい感じに付いた。バランス的に大きさはこれぐらいが限界っぽい。
http://f.xup.cc/xup2hnsieav.jpg

472 :774RR:2016/08/06(土) 14:01:54.80 ID:hJFB+j72.net
>>469
たしかに、ここにETC取り付けるとタンデム出来なくなるんだよね。

>>471
http://i.imgur.com/8fbJ0Rj.jpg
いいな〜。
1型はマフラー二本出しなので、縦に長いのは付けられないんだ。キジマのサイドバッグMサイズ付けてるけど、この辺で妥協してる。
一眼レフと望遠レンズ入れてたのでパンパンに膨れてるがw

473 :774RR:2016/08/06(土) 17:20:24.07 ID:HiZSXunp.net
>>471
ケツのバッグ、初めてや
カッコええな
でも背後にラッキョが

474 :774RR:2016/08/06(土) 17:25:50.01 ID:HiZSXunp.net
>>472
これもいいな
小さくても存在感あるし

475 :774RR:2016/08/06(土) 17:44:14.53 ID:u6VNaXpA.net
ETCなんて電池仕様にしてポケットかバッグにでも入れときゃ良いよ

476 :774RR:2016/08/06(土) 22:26:51.97 ID:4n3dqHfl.net
俺バイク買うときにラッキョかクラブマンかで悩んだんだ・・・
でもクラブマンで(多分)良かった

477 :774RR:2016/08/06(土) 23:36:00.78 ID:ZeyAMFyu.net
らっきょも良いバイクだった。
免許とって最初に買った(駆った)

478 :774RR:2016/08/06(土) 23:39:49.80 ID:PSDWcC/T.net
らっきょてボルティーの事か。俺はエストレヤかクラブマンで迷ってクラブマン買った。エストレヤの古いサドルシートの奴が欲しかったんだけど良い弾見つからなくてさ。

479 :774RR:2016/08/07(日) 10:04:41.65 ID:I5lop1nl.net
タンクがラッキョ型だからね
クラブマンに決めたのはミッションが6速だったのとエンジンの力強さかなー
ラッキョは運転姿勢が楽で軽くて扱い易かったけど、イマイチエンジンにパンチが無かった
純粋に実用車として考えたら、ラッキョの圧勝だったけどね

480 :774RR:2016/08/07(日) 12:56:37.53 ID:3nTpFfDm.net
らっきょで100km以上のツーリング行ける?
好きなのでらっきょの中古調べたけど安いのはポンコツ
ちょっとといいのは25万とか新車で29万なのに・・・

481 :774RR:2016/08/07(日) 15:57:27.36 ID:uV6O3JgG.net
>>458
>>459にお礼は言った?

482 :774RR:2016/08/07(日) 20:48:20.41 ID:6UWy8T0Z.net
>>471だけどボルティは嫁のバイクです。
たまにボルティにも乗るけどなんとも快適なバイクだよ。200kmでも300kmでも余裕だ。
クラブマンは割と前傾キツイから肩こるけどボルティはホントに楽なポジション。

483 :774RR:2016/08/07(日) 21:20:20.57 ID:2zTS0/ad.net
そういやクラブマンてノーマルは一文字ハンドルだよな?あれですらポジションキツイって人よく話に聞くけど俺なんかはセパハンにしてるが肩も背中も腰も全く問題無いがクラブマンてポジションとかそんなキツイバイクかな?と。

484 :774RR:2016/08/07(日) 21:29:51.82 ID:LrQm6BhF.net
バイク側で言えばシートの厚みもあるしライダー側なら身長とか身体のサイズがあるから一概には言えんのじゃない?オレもセバハンだけどシートの厚みゼロミリだからそんなきつくはないが首だけは痛くなるな

485 :774RR:2016/08/07(日) 21:50:42.30 ID:Y4WMlB+I.net
個人差はあるでしょ
体幹鍛えるとだいぶ楽になるよ
関係ないけどバイク乗りってなぜか贅肉部よぶよぶよ体型多いよな

486 :774RR:2016/08/07(日) 22:16:08.21 ID:2zTS0/ad.net
俺は元々あまり肩とかこるほうでもないし体幹が割とマシなのかもしれんが別にセパハンでも問題無く300とか走れるわ。シートもGB400のシングルそのままつけてるんでそこそこシート厚いがへっちゃらだ。
なんつーかポジションキツくないと乗ってる感じがしないんだわ。

確かにバイク乗ってる人ってそんなイメージはあるよな笑特に大きいの乗ってる人のぷよぷよ落武者率は異常笑まぁ勝手なイメージ先行ってのもあるし俺がよく遭遇するってだけなんだろうが。

487 :774RR:2016/08/08(月) 09:49:08.87 ID:TtxLgETZ.net
クラブマンのポジションはバイクとしては普通だよね。 ボルティのポジションが楽すぎるんだよ、ステップ位置も前よりだしほぼアメリカン乗ってる感じ。

488 :774RR:2016/08/08(月) 13:10:42.89 ID:LQIIswub.net
クラブマンは上半身よりステップが窮屈なんだよね・・・自分は
なので、ラッキョの方が楽ではあった
あと、ラッキョはタイプTだったので、キャリアとか付いててポイント高かったんだけどね
でも、ここ一番で回した時に、クラブマンと比べたら「ん?」って感じでしっくりこなかった

489 :774RR:2016/08/08(月) 20:59:07.42 ID:E0qz8UxI.net
クラブマンはコンパクトな車格の割にポジションはあまり窮屈じゃないね
VTRとセローは窮屈すぎて選択から外したんよなぁ

490 :774RR:2016/08/08(月) 21:00:09.51 ID:t5WwZt1i.net
らっきょなのでニーグリップしにくいけど安定志向で安楽であった。
クラブマンは乗りやすく寝かせやすくパワーもあるしギアもひとつ多いしいいバイクだけどどこか落ち着きがないのよね。

491 :774RR:2016/08/08(月) 21:44:52.82 ID:81a+ryrX.net
なぜか夕べらっきょの塩漬けの夢みたんだが、その理由がわかったわ
このスレ読んだせいかw

492 :774RR:2016/08/08(月) 21:46:03.90 ID:rQMTLfB9.net
>>490
そりゃあ、まあ、エンジンは回してナンボっつって450で650に喧嘩を売った会社だし。

493 :774RR:2016/08/09(火) 21:16:15.65 ID:vqxd/cK3.net
今タイヤでTT100GP装着してるけど5000キロで寿命が…。
皆さんに聞きたいんですがクラブマンにおすすめのライフの長いタイヤありますか?

494 :460:2016/08/09(火) 21:21:46.78 ID:8eHkoUKH.net
シートカウルをあてがい続け、どうやらこの位置なら何処にも当たらない事が分かった
しかも斜めじゃないと駄目とか、、
カード抜き差しでタンデムシート派グルおのは面倒だけどこの際目を瞑ろう
http://f.xup.cc/xup5xuujwec.jpg

勿論そのまんまでは付かないので、たまたまガレージにあったステンの板を
リアフェンダーのボルト穴で固定して斜め加工し使おうか
http://f.xup.cc/xup5xvdfqxr.jpg

やばい!16日はツーリング、、、その前に付けないと

495 :774RR:2016/08/09(火) 21:25:57.49 ID:B22PuLeN.net
>>493
走り方次第だからなんともだけど
過去スレだと石橋G510&G511 とか3万`なんて良く聞いたかな
カタログとかの写真見ると多分新車時の標準じゃないかと

496 :774RR:2016/08/09(火) 21:34:37.96 ID:vqxd/cK3.net
>>495
主に下道でのツーリングに使用していて攻めるような走りはしないです。
調べるとG511、G510は2万キロ以上はモチそうですね。
ありがとう、検討してみます。

497 :774RR:2016/08/10(水) 01:33:08.24 ID:1wohakuj.net
誰か異音のしないエンジンください

498 :774RR:2016/08/10(水) 07:49:04.00 ID:VW1uIoGa.net
フレーム加工すりゃ、シングルの空冷ならなんでも乗るよ
ここで物乞いする前に、安くて国産中古あふれかえってるカブのエンジンでも入れたら如何?

499 :774RR:2016/08/10(水) 08:39:16.51 ID:1wohakuj.net
>>498
はぁ?
そこでなんでカブ出してくるの?
250の車体にカブのエンジンのせて満足できるの?
できるわけないよね?
ちょっと考えればわかるよね?
バカだな。

500 :774RR:2016/08/10(水) 10:15:59.64 ID:wz/tae2j.net
ネタなのか物請い古事記なのか判らんから
とりあえずネタで返したんだろ

501 :774RR:2016/08/10(水) 11:42:15.21 ID:HljRvbd8.net
共喰いして生き残ってるバイクの
生きてるエンジンなんか誰が手放すんだよw

乞食じゃなきゃ、シャブでも食ってるだろ

そもそも名古屋のクソ乞食が競取りで値段釣り上げてんのに

502 :774RR:2016/08/10(水) 17:43:57.57 ID:VW1uIoGa.net
ネタにマジレスかこわるい

503 :774RR:2016/08/10(水) 19:45:53.68 ID:uvxpxdLY.net
夏休みだからねえ

504 :774RR:2016/08/10(水) 19:51:59.90 ID:D73gKbiQ.net
名古屋のクソ乞食って何処ね?

505 :774RR:2016/08/11(木) 13:47:16.10 ID:n6jnHcYs.net
ホワイトベース

506 :774RR:2016/08/11(木) 13:50:25.70 ID:n6jnHcYs.net
ところでみんなはどこか行った?
盆のせいかいつも混んでる道がすいてると気持ちいいよ

507 :774RR:2016/08/11(木) 13:56:56.80 ID:n6jnHcYs.net
>>497
いいのが欲しければ夢で買えばいい。
安く済ましたいならオクで部品を漁るかエンジン博打するかしかない。

508 :774RR:2016/08/11(木) 15:22:15.70 ID:ITbBivbZ.net
暑くてツーリングなんてとてもじゃないがしたく無い。んでも乗りたいから普段から健康維持の為に40分程徒歩で通勤してるが週に1日程クラブマン出してる。帰りにちょっと遠回りして帰ったりとそれはそれでまぁ楽しい。

509 :774RR:2016/08/11(木) 16:43:55.27 ID:e8pMV0LE.net
クラブマンで林道行ってみたが、ある程度なんとかなるな。怖い瞬間もあったが。

510 :774RR:2016/08/12(金) 01:40:28.18 ID:jNM4i7JI.net
こんばんは!
だいたいの整備が終わったのでまたきました!すみません…

消耗品の交換、ブレーキまわりの一通りの交換なども含めなんとか終わりました!

フロントフォークのふかふか感はあるので
次はフォークのオーバーホールとブーツ取り付けなど考えてます。

エンジンまわりのオイル漏れやオイル上がりなど
まだ気になるところもあるのですが…シールの交換で済めば良いなーなんて希望的観測を見ております…

分からないなりにいろいろ調べて作業進めてますが
すごく楽しいですねー
四十の手習い感は否めないですが
二度手間三度手間とかかりながら頑張っております!

長文すみませんでした!

http://i.imgur.com/sjnsTr0.jpg
http://i.imgur.com/uHkQ0g1.jpg

511 :774RR:2016/08/12(金) 01:48:01.96 ID:MBX2KuwR.net
おー。中々にカッコいいじゃないですか。やはり愛車写メが上がるといいですよね。旧型青タンク羨ましい。俺は社外タンクも含めて色々付けてみたけど全体的にぬめぬめ感が欲しくて5型のに落ち着いたが旧型タンクいいなぁ。

512 :774RR:2016/08/12(金) 01:58:14.40 ID:jNM4i7JI.net
>>511
嬉しいコメありがとうございます!
オクでどうしても気になってタンク内のサビなど質問せずに衝動的に落としてしまいましたw
結果、なかなか大変だったのですが結果オーライでしたね!
すごく気に入ってます。。

あと、何気にヘッドライトも気に入ってるんです!
ミニクーパーのヘッドライトらしいのですが
ルーカスタイプとしてはすごく良いかなーと。。
http://i.imgur.com/h9kiLGU.jpg

513 :774RR:2016/08/12(金) 02:08:35.27 ID:MBX2KuwR.net
ノーマルのヘッドライトと思いきや車のライト流用してるのか。俺のは買った時からどこのかわからんヘッドライト付いててそのまま使ってるけどこれは洒落てるなぁ。

514 :774RR:2016/08/12(金) 02:23:20.14 ID:jNM4i7JI.net
深夜なのにコメントいただけると嬉しいですね!ありがとうございます。

最初に取り付けたウインカーではポジションの配線がいまいち分からないままでつけずにいたのですが
このヘッドライトの取り付け時に豆球もついてたので
豆球の配線にコネクター?を圧着してポジションとして使ってます
ウインカーのポジションより自分としては良いかなーと。。
http://i.imgur.com/M8rnbCD.jpg

515 :774RR:2016/08/12(金) 06:02:54.22 ID:RJRxKZfx.net
>>509
なんとかなっても楽しくはないな

516 :774RR:2016/08/12(金) 18:13:59.04 ID:PK/nfJal.net
自分のも最高速テストしてみた。
微妙に登りのトンネル内で5速で120まで引っ張り6速入れて140がやっとだった。
回転数はたしか9,500ぐらいだったと思う。

それと話は変わるが、センスタで立てて手でリアホイールを回すとハブのあたりから「カラン」もしくは「チャリン」と何か金属部品の音がする。
一回鳴るとその後は鳴らないが、逆回転させるとまた鳴る。
なんだろ? 心当たりアドバイス願います。

517 :774RR:2016/08/12(金) 18:54:41.63 ID:UmmnwcEd.net
古いGBあるあるの症状ですね
リアホイールのOリングがヘタッてるかもうないか
パーツ代500円くらいだから自分で買って直しましょう

518 :774RR:2016/08/12(金) 19:56:18.84 ID:PK/nfJal.net
>>517
ありがとうです。ちょっとググッてみたけどそれらしい記事を見つけられず・・ ハブダンパー絡みの部品でしょうか?

もう少し詳しく教えてもらえると助かります(^^;;

519 :774RR:2016/08/12(金) 21:01:59.88 ID:UmmnwcEd.net
大雑把でごめんなさい。記憶を辿っていくと・・・
一般的にハブダンパーのヘタリだと前後方向にガタが出ます。ハブのOリングのヘタリだと左右方向にガタが出ます。
消耗品を交換してない古い個体だとどちらの症状もよく出ます。
後者の場合、そのまま走り続けることで振動による衝撃でスプロケ(だったと思う、ハブそのものではなかったと思います)の縁が欠けてしまいます。
でも封じ込められてる(外へ放出されない)ので遊離軟骨みたいに中でカラカラいってる状態かと。

そうするとOリングだけじゃ治りませんね。ごめんなさい
ただバラせば、欠けたところを取り除いてやることは可能です。

520 :774RR:2016/08/12(金) 21:09:26.88 ID:UmmnwcEd.net
Oリングの部番もついでに
91262-329-010ですね。×二個です。

521 :774RR:2016/08/17(水) 02:08:20.38 ID:bbkPqc2a.net
5型でポジションがキツくてハンドル変えようかと思うが種類が多すぎて迷う
ハリケーンのヨーロピアン1型とかが丁度いいんかな

522 :774RR:2016/08/17(水) 09:21:17.32 ID:8fsaAFTz.net
いっそコンドル逆付けとかセパハンはどう?

523 :774RR:2016/08/17(水) 12:40:46.81 ID:d5gnNbFx.net
余計きつくしてどうすんだw

524 :774RR:2016/08/17(水) 13:06:09.64 ID:mCZqtV9f.net
>>520
>>516です。わざわざ親切にありがとう。今週末にバラして確認してみますね。

525 :774RR:2016/08/17(水) 15:28:24.64 ID:uv95IzPY.net
かっけぇからさ...

526 :774RR:2016/08/17(水) 16:07:09.56 ID:p4o0thkq.net
片道500km、往復1000kmのソロツーリング行ってきた
東北に向けて夜中の走行だったから熱だれ、故障もなかった
スワロー付けてるが意外に身体もキツくない

40代の独り言

527 :774RR:2016/08/17(水) 17:43:40.70 ID:Ob8Oxu+Q.net
振動対策聞きたいわ。走りっぱなしだと、おててぷるぷるにならん?

528 :774RR:2016/08/17(水) 18:30:35.42 ID:SwkR7l1C.net
GB400だと標準で内蔵されてるバランサーシャフト。

これだけでけっこう違う。
個人差あると思うけど。

http://www.plotonline.com/motor/effex/handle-05.html

529 :774RR:2016/08/17(水) 19:05:37.96 ID:p4o0thkq.net
>>526
スワローに変更時に一緒に小さいバーエンドは付けた
そのおかげか分からないけど6速6000回転で100kmキープしてると振動は気にならない
むしろガラガラの高速で100kmキープしてる右手が痛くなった
それも帰りの残り200kmくらいから少し痛くなり始めたくらいかな
振動より明け方の新潟の寒さで震えた

530 :774RR:2016/08/17(水) 22:47:34.58 ID:cukRINKu.net
クラブマンのポジションとか振動てそんなにキツイか?俺はノーマルの一文字がヌルすぎてセパハンに変えたし振動なんて無かったらモーターに乗ってるみたいで詰まらんのよ。
振動で強いて言うならバックステップにしてるせいか知らんが右脚に物凄く振動が来るわ。

531 :774RR:2016/08/18(木) 09:42:21.46 ID:V+oq68Mf.net
>>528
こういうのって本当に振動軽減できるものなのか?

532 :774RR:2016/08/18(木) 12:05:32.25 ID:Zzotmlyl.net
手がビリビリ来るのも含め乗ってて楽しいわい

533 :774RR:2016/08/18(木) 12:11:10.08 ID:mRNNfO1H.net
>>532
白蝋病(はくろうびょう)のこと考えてないってウケる
趣味で職業病になるって笑える

534 :774RR:2016/08/18(木) 12:29:01.83 ID:Zzotmlyl.net
>>533
調べたら振動病とも言うんだね
またの名はGB病か…
急に走ってて、大声で歌いたくなるのも
これが原因だったんかー
納得

535 :774RR:2016/08/18(木) 13:24:07.51 ID:whKrDm9m.net
これ2stツインの細かい振動には効果があった
でもクラブマンでは試してない
ハンドルが合わなくて

536 :774RR:2016/08/18(木) 15:16:40.62 ID:hCuVAQaK.net
【プラシーボ(ぷらしーぼ)】
昭和の頃は大量繁殖していたが、情報化社会の進展と共に衰退。しかし21世紀になって15年経過した今でもひっそりと生息している。

537 :774RR:2016/08/18(木) 15:41:48.97 ID:h9HerZ97.net
俺のは走ってる時はさほど気にならない。まあしばらく走ると手はシビれるけどね。
それより信号待ちで止まってる時かな、バックミラーブルブルで後ろが見えないw

538 :774RR:2016/08/18(木) 23:44:06.66 ID:o4oJi6ED.net
セパハンに換えようと思ってんだが、トップブリッジがノーマルのままだと
ハンドル取り付ける部分のでっぱりが違反になって切符切られるって聞いたけど
実際どうなの?
ちなハンドルがタンクに当たるのもダメらしいけどそれは結束バンドとか接着剤とか使って
なんとかなりそうです。

539 :774RR:2016/08/19(金) 12:03:27.22 ID:S5EUchSE.net
でっぱりで違反とか聞いた事ないな。俺も昔トップブリッジそのまま使ってたが特に何も言われんかったぞ。
つかセパハンにするならノーマルはダサい、クソダサい。
ヤフオクあたりで漁っておいで。
よくバリバリにカスタムされたGB画像見るが何故かトップブリッジがノーマルとかでっぱりちょん切ってるやつ多くて萎えるわ。
何故ほか金かけまくってるのにそこケチるのかと。

540 :774RR:2016/08/19(金) 12:17:12.76 ID:QD+qRocR.net
綺麗なホイールにしたいのだけど、他車からの流用ってできる?

541 :774RR:2016/08/19(金) 12:47:53.94 ID:/ZLm6zrM.net
出っ張りは違反だよ、クルマのリトラクタブルライト無くなったでしょ、ザックリ言うと同じ理由かな。

542 :774RR:2016/08/19(金) 13:29:59.84 ID:LujGHcek.net
そんなこといったらネイキッドのバイクなんか突起物だらけだろw
裁判所でどんな言い訳すんだよ

543 :774RR:2016/08/19(金) 13:38:52.62 ID:/ZLm6zrM.net
あーすまん、ちょっと間違った、意味の無い?機能と関係ない?かなハンドルポストはハンドル無かったら只の突起物でしょ、そんな感じで兎に角厳密には違反です。
リトラクタブルライトはちょっと違うな

544 :774RR:2016/08/19(金) 15:03:16.18 ID:PwLOqwUI.net
なるほど、だから俺この前捕まったんだ。

ただ勃起させて歩いてただけなのに。

545 :774RR:2016/08/19(金) 15:30:49.85 ID:LujGHcek.net
機能不全だからかw

546 :774RR:2016/08/19(金) 18:04:55.36 ID:8BjU2Q/k.net
歩行者と接触した時に危険かどうかが問題
右のミラーが逆ネジなのも、接触した時に緩むようにだ
トップブリッジは地上高も変わらないし車幅も変わらないし
問題なさそうだけど

547 :774RR:2016/08/19(金) 21:44:19.99 ID:S5EUchSE.net
まぁ問題あるか無いかは知らんがノーマルのトップブリッジにセパハンとかダサすぎる。セパハンにするならケチらずヤフオクあたりで漁ってこいよ。

548 :774RR:2016/08/19(金) 22:10:05.09 ID:DhLQCLME.net
おいらセパハンのときはCBかなんかの付けてた
低いから全然目立たないよ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200