2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#55【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2016/05/30(月) 21:31:50.44 ID:+WLkKLo1.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500


前スレ:【250クラブマン】GB総合#54【400TT/500TT/CBX/XBR】 [転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449056629/

573 :774RR:2016/08/22(月) 01:38:05.41 ID:x7ZGPL8f.net
>>568
それセリカwww

574 :774RR:2016/08/22(月) 01:45:22.02 ID:JN/if0N3.net
セリカはTA22以外認めない。

575 :774RR:2016/08/22(月) 02:30:11.14 ID:UKAZ3a/6.net
TA22よりはこっちの方が好き
http://showa-chronicle.com/wp-content/uploads/celica7.jpg

スレチだけど、この頃のケンメリとかGTOとか今見るとみんな同じ形だよね
当時は個性的!とか思ってたけど、結局全部チャレンジャーのパクリってことかw

576 :774RR:2016/08/22(月) 13:13:54.82 ID:FrHygnxG.net
クラブマン4型を購入予定
というか今購入しますのTELしようとしているところ

577 :774RR:2016/08/22(月) 14:02:46.82 ID:fHb+qMCI.net
おめ!
良いいろ買ったな!

578 :774RR:2016/08/22(月) 14:33:32.97 ID:FrHygnxG.net
さんくす!
ちなみに赤!

579 :774RR:2016/08/22(月) 15:18:48.40 ID:xHd5QGWJ.net
苦労は買ってでもしろ、か・・・良い心掛けだ

580 :774RR:2016/08/22(月) 15:58:20.77 ID:FrHygnxG.net
そ、そんな苦労が待ち構えてるのかクラブマン、、、

581 :774RR:2016/08/22(月) 16:07:02.39 ID:p7rTMHqy.net
4型の赤ってフレームも赤いやつか

582 :774RR:2016/08/22(月) 16:20:05.83 ID:FrHygnxG.net
そうそう

583 :774RR:2016/08/22(月) 16:31:04.62 ID:p7rTMHqy.net
そうか、それでわ、言わずばなるまいよ。
いい苦労買ったな。

584 :774RR:2016/08/22(月) 16:31:52.91 ID:FrHygnxG.net
が、具体的には、、、

585 :774RR:2016/08/22(月) 18:46:01.82 ID:KgXgYmDO.net
おまいら満タンでどれ位走るよ?俺のクラブマン280キロ程でリザーブ逝きになるんだがもっと走れる印象あるんだけどどうなんだろ?まぁ以前乗ってたリッターオーバーに比べたら全然マシなんだが。

586 :774RR:2016/08/22(月) 19:05:56.02 ID:2+ComXLW.net
400km弱は走る
高速乗ると全然になるけど

587 :774RR:2016/08/22(月) 19:18:03.77 ID:p7rTMHqy.net
100kmで給油するな、多分150km位は走ると思うけど

588 :774RR:2016/08/22(月) 19:47:44.58 ID:fHb+qMCI.net
>>585
いくらなんでも燃費悪すぎ
リザーブなんて350迄は入らんぞ

589 :774RR:2016/08/22(月) 19:58:41.75 ID:KgXgYmDO.net
だよなぁ。やっぱもっと走るよなぁ。どっかおかしいのか?エンジン自体は良く回り良く走るんだけどな。

590 :774RR:2016/08/22(月) 20:04:12.48 ID:9DW6NiY/.net
俺のリッター25だったけどタンクキャップ新品にしたら35になったよ。
気のせいではないと思うんだけど…何故なのかは分からんw

591 :774RR:2016/08/22(月) 20:08:45.50 ID:wzSLUaa6.net
普通にゴムがへたってたんじゃね

592 :774RR:2016/08/22(月) 20:28:17.75 ID:9DW6NiY/.net
ゴムがへたるとそんなにガソリンが気化するものなのかね?
パッキンだけ交換出来ればいいのに、かなり手間が掛かるみたい。

593 :774RR:2016/08/22(月) 20:37:50.55 ID:wzSLUaa6.net
ホムセンで耐油のゴムパッキン買って交換するもよし耐油のゴムを輪っかにくり貫くもよし
自作すると安上がり

594 :774RR:2016/08/22(月) 21:13:40.37 ID:2+ComXLW.net
揮発性の高いやつが隙間から抜けて、カスが残るんと違うか
昔やってみたことがある
それで燃費が悪くなるとか

595 :774RR:2016/08/23(火) 00:08:53.44 ID:iPBw3t6O.net
うちの初期型は満タンから580キロくらいでガス欠したな
JAF様感謝

596 :774RR:2016/08/23(火) 05:44:47.11 ID:Iwxsfhmw.net
夏場なんてガソリン揮発早いからな
炎天下で放置車両だとヒビ割れ劣化して硬化したタンクキャップゴムからどんどん抜ける

597 :774RR:2016/08/23(火) 12:11:13.60 ID:MkwTCd+f.net
耐油と耐ガソリンを間違えてはいけない
ガソリンは油じゃないぞ

598 :774RR:2016/08/23(火) 12:16:32.14 ID:9woIGkDZ.net
最近は水性ガソリンがあるのか
さすが21世紀

599 :774RR:2016/08/23(火) 20:59:50.86 ID:5VJSjrop.net
時々>>597みたいな独自の新説に出会えるのが2chの醍醐味。

600 :774RR:2016/08/23(火) 21:15:55.63 ID:0NCsbTX9.net
耐油と耐ガソリンは違ぁ〜う
http://blogs.yahoo.co.jp/qghbb333/22245230.html

601 :774RR:2016/08/23(火) 21:19:29.77 ID:an7jtFh7.net
多分大方の日本人には理解出来るから大丈夫

602 :774RR:2016/08/24(水) 04:18:50.66 ID:3R1+CfsB.net
599みたいな人が耐油の液体パッキンをキャブとかに使うんだろうな

603 :774RR:2016/08/24(水) 04:35:09.31 ID:hdv8MuUy.net
GB250クラブマン購入検討中です。
初期型はやっぱり止めた方が良い??
クラブマンの事全然知らなくて。。。

604 :774RR:2016/08/24(水) 08:07:58.56 ID:JruKQ7DP.net
本体の状態に依るけど、自他共に認めるマゾならいいと思うよ

605 :774RR:2016/08/24(水) 09:18:37.55 ID:/QXoAk1U.net
お金に余裕があるか、時間に余裕があるか ならいいと思う
修理代のつもりで20万くらい用意しとけば安心

まあでも最後に「部品がなくてどうもんらん」という状態になる可能性もある
それでも動揺しない心の余裕もあると尚良い

初期型のツインキャブは最高だよ

606 :774RR:2016/08/24(水) 09:21:39.66 ID:F/I2Wy1R.net
リアキャリアは何つけてる?
5型です。

607 :774RR:2016/08/24(水) 14:08:03.31 ID:BUKGpYaE.net
ツインキャブに拘らないなら高年式のが絶対いい。よく持病だパーツだと言われるが俺は特に故障なり困った事無いからそれ程身構えず欲しければ買えば良いかと。ただやはり言っても最終が97年だから古い車種には変わりないんでそこは理解してくれ。

608 :774RR:2016/08/24(水) 14:30:39.49 ID:JruKQ7DP.net
まー、いよいよパーツが出なくて「どうにもならん」ってなったら、フレーム切り貼りで
別の車種のエンジンに積み替えるって手もあるしな

それが「クラブマン」と呼べるかどうかは別にして

609 :774RR:2016/08/24(水) 17:46:56.10 ID:naWd+HKz.net
いや、マジでそこまでやったらそれこそが真のクラブマンだよ

610 :774RR:2016/08/24(水) 18:54:31.45 ID:hdv8MuUy.net
好みのカスタムされてるクラブマンが初期型なんだよなぁ。。。
安いけど通販になるから止めた方が良さそうですね。
250TRに方向修正かぁ。

611 :774RR:2016/08/25(木) 20:18:53.22 ID:ERdO7JeL.net
純正OPのアルミリアフェンダーなんだけどさ
洗車時に気づいたんだけど、カタカタアソビがあるんだけど、これって仕様だったっけ?

612 :774RR:2016/08/25(木) 20:36:24.28 ID:cSyi1h0Y.net
アルミは疲労限度が無いから、あまりガッチリ固定して振動を与えると疲労蓄積で
破断するから遊びを作ってるんじゃない?

613 :774RR:2016/08/26(金) 18:19:22.64 ID:CXI5EhPB.net
http://clubmania250.com/img/exciting-bike.pdf

初期型最高!

614 :774RR:2016/08/26(金) 18:20:28.27 ID:CXI5EhPB.net
http://clubmania250.com/img/exciting-bike.pdf

初期型最高よ

615 :774RR:2016/08/26(金) 18:21:09.11 ID:CXI5EhPB.net
だ、大事だから、、

616 :774RR:2016/08/26(金) 18:25:43.21 ID:Rddrj9RQ.net
初期型のもっさいタンクとマフラー2本出しが好きやなぁ

617 :774RR:2016/08/26(金) 22:59:19.45 ID:q7yKbS5I.net
この本持ってるわw

618 :774RR:2016/08/27(土) 12:32:32.31 ID:LUhmBGcf.net
クラブマンにマフラーバンテージ巻いてる人いる?

619 :774RR:2016/08/29(月) 00:40:01.37 ID:nHwXeZiK.net
>>618
巻いてるけどなに?

620 :774RR:2016/08/29(月) 01:00:10.52 ID:1y7+gz00.net
最終型乗りたいなぁ。
GBはノーマルで乗ると恥ずかしいの?
カフェタイプ乗りたいなーから、ノーマルかっこいいやんに気持ちが、変わって来てんだよなぁ。

621 :774RR:2016/08/29(月) 01:30:14.58 ID:nHwXeZiK.net
乗ればいいやん?
恥ずかしいと思うかどうかは自分次第じゃん。
自分がいいと思えば堂々としてればいい。
弄りたくなったら弄ればいい。

622 :774RR:2016/08/29(月) 07:25:41.16 ID:TdPUpIOp.net
安心しろ、自分が思うほど人なんて自分の事見てないよ
そもそも大半の人間が、250と400の区別がつかない
ヘタすればカブとクラブマンの見分けすらつかないレベルだ

623 :774RR:2016/08/29(月) 07:55:38.55 ID:LqW7h3od.net
カフェにするやつは、あんま長く乗らないんだよなぁ

自作するやつはともかく、
色んなもんがないって言ってSRとかに行っちゃう

安く弄ってみるには良いバイクなのかも知れんが、
そうやって少しずつ分解されていくと思うとちと悲しい

624 :774RR:2016/08/29(月) 17:33:17.81 ID:1y7+gz00.net
色んなもんがない、kwsk

そかそか、みんなありがとう。
ちょっとGB探すわ。
シートとマフラーはカスタムしたいな。

625 :774RR:2016/08/29(月) 20:23:11.46 ID:fHNQCJmt.net
>>624
カフェ前提だと、
トップブリッジとバクステで困る
バクステはまだ新品で買えるけどね

それと、安い車体買うとすぐになおさんといかんところが出てくるが、
発注する度にあと何個とかそう言う話を聞かされる

エンジンの中身も無いものがそこそこ出てきてる

ゴム類もぼちぼち切れ始めてる

626 :774RR:2016/08/29(月) 20:25:52.43 ID:fHNQCJmt.net
マフラーは
スパトラやスーパーサウンドつけた個体が多くて、
4型5型はシートは社外は選択肢ごあまり無い

結局、SRのシングルシート買ってつけてたりする人が結構おおいな

627 :774RR:2016/08/29(月) 22:42:22.26 ID:fTfWyAOe.net
>>622
俺ぐらいの上級者になると、昔乗ってたGB500風400と今乗ってるCB1100改の見分けがつかない。

628 :774RR:2016/08/30(火) 17:57:24.49 ID:7hpWucP0.net
まぁバクステは新品でまだ買えるし、トップブリッチもヤフオク漁れば最近はゴロゴロあるから見た目のパーツはまだ何とでもなるよ。よくGBはパーツがどうとか言うけど割と何とかなるもんよ?ちな俺はシートはGB400のシングルシート付けてる。

629 :774RR:2016/08/30(火) 19:05:38.73 ID:cZTiyOoh.net
個体の総数は徐々に減る訳だから、需給的には外装なんかは余るだろうね
パーツがやばいってのはエンジンとか機能部品のことだろwJK

630 :774RR:2016/08/30(火) 19:29:57.78 ID:Sk7XOhTi.net
>>629
外装なんてとっくに廃盤だよw

631 :774RR:2016/08/30(火) 20:04:55.05 ID:bOsg1wKi.net
バッテリー充電したいんだけどどの充電器がおすすめ?

632 :774RR:2016/08/30(火) 20:12:33.04 ID:HSovLqJQ.net
俺はデイトナのトリクル充電器使ってる。常に充電してるんで冬でも1発セルと言いたいが、そうでも無い。流石に3年以上バッテリー替えてないからそろそろ替えようかと思うがユアサは高いよなぁ。

633 :774RR:2016/08/30(火) 20:27:33.37 ID:o8QCV9OB.net
最終型をアップハンにしたいんだけどどれがいいのか決まらない
ハリケーンのヨーロピアン2型か3型みたいなのがいいのかなぁ

634 :774RR:2016/08/30(火) 20:39:31.91 ID:mHjhJ5Af.net
ここの人達は皆さんカスタムしてますか?
カフェスタイルが多いのかな?

635 :774RR:2016/08/30(火) 20:48:40.34 ID:Ip+vQkJC.net
>>632
ありがとう

636 :774RR:2016/08/30(火) 20:48:44.02 ID:cZTiyOoh.net
>>630
ん?>>628が言ってるのは新品純正部品のことじゃないだろ

>>632
台湾ユアサ安いけど結構いいよ

>>634
フルノーマルです
右ステップの後ろ側のゴムだけ廃盤でどうもならんで、ホムセンの円柱ゴム削って代用
あとは全部純正ノーマル

637 :774RR:2016/08/30(火) 21:23:46.74 ID:TktTdhuA.net
>>634
訳分からんカスタム
前スレで意外と好評だったから突き進むつもり

638 :774RR:2016/08/30(火) 21:32:43.89 ID:r/R7t1Qu.net
セパハンとコワースのバクステついてる4型購入した
あとはシングルシートだけど
ポン付けできてオススメある?

639 :774RR:2016/08/30(火) 22:03:54.61 ID:HSovLqJQ.net
俺も一応カフェ?にしてるつもりだがどう言うのをカフェと言うのかよく判らんが。違うスレには上げたがボコられずにはすんでる。

640 :774RR:2016/08/30(火) 22:06:15.31 ID:HSovLqJQ.net
台湾ユアサか良いかも。考えようかな。以前乗ってたハヤブサにはYellだったか使ってたが特に問題なかったな。妙に安かったが。

641 :774RR:2016/08/30(火) 22:18:33.17 ID:dGUYfs0G.net
4型5型にポンづけ出来るシングルはないよ

自作加工するか、加工された中古をオクとかで買うしかない

642 :774RR:2016/08/30(火) 22:26:14.51 ID:HSovLqJQ.net
ないだろうね。俺のも5型だけど馴染みのバイク屋のお兄さんに無理矢理つけてもらった。随分と頭抱えたらしいが。

643 :774RR:2016/08/30(火) 22:46:42.23 ID:yQeOEb2J.net
2型のハンドル以外はノーマル
中古で買ったけど、ハンドルはハリケーンのスワンがついてた
嫌だったので社外だけどアップハンドルに変えた

そいやサイドカバーが経年劣化でボロボロになってたので、色違いだけど3型か何かの
シルバーのに変えた

644 :774RR:2016/08/30(火) 22:53:07.37 ID:mHjhJ5Af.net
型で言えば最終型が買うなら良いよね?
タンクは初期型が好きだけど。
最終型のノーマル買おうかなぁ。

645 :774RR:2016/08/31(水) 00:31:01.93 ID:L9F17KB/.net
ポン付けするシングルないのかあ

カフェってハンドル、バクステ、シングルシート変えたら
あとなんか定番の変えるとこあるんかな?

646 :774RR:2016/08/31(水) 00:42:02.72 ID:ZmBWoPTM.net
俺はそこからフェンダーの小型化&レス、サイドカバー排除、ナポレオンミラーてな感じだけどそもそもカフェの定義が曖昧過ぎて好きなの作れよってのが正解なのかもしらん。

647 :774RR:2016/08/31(水) 10:20:02.53 ID:i2JqQTEp.net
メーターを何とかしたいと思ってるけど、いいのがない
タコメーターをライトケースに埋め込んで小さいスピードメーターをチョコットつけて

648 :774RR:2016/08/31(水) 10:21:23.63 ID:bDw1Z5eG.net
>>645
結構あるやろ
ライトちっこくしたり、
メーターもちっちゃく
灯火類もスリムなのにして
フェンダーレス化

649 :470:2016/08/31(水) 12:07:45.81 ID:jZbOuE35.net
>>647
俺も思った、400だけど。
なにか流用できるものないかのう。

650 :774RR:2016/08/31(水) 12:56:49.99 ID:3nE9GWYJ.net
カフェは引き算カスタムだと思ってるんで取っ払えるもんは取っ払うのが美しくと思ってる。駄菓子菓子、ナビが無いと市外に出られんヘタレなんでナビマウントは泣く泣く付けてる。電源はバッテリーからライトニング繋げでひっぱってる。

651 :774RR:2016/08/31(水) 15:26:07.88 ID:PnZjotvn.net
俺、USB電源付けたにはいいけど、ナビも使わないし音楽も聴かねぇから何の役にも立たなかった・・・

652 :774RR:2016/08/31(水) 20:33:37.22 ID:i0sfkQnu.net
カフェは引いていくもんとは思わんけど、ナビってカフェからかなり遠い存在かと

653 :774RR:2016/08/31(水) 21:40:04.15 ID:ZmBWoPTM.net
まぁカフェは引き算ってのは俺が勝手に思ってる事なんでさ。そしてナビは泣く泣くだ。これが無いと俺はほんと走れんのよ。

654 :774RR:2016/09/01(木) 08:01:27.78 ID:HE1jIG/N.net
GB検討中の者ですが、1つ質問お願いします。
消耗部品が廃盤と良く見ますが、その部分が壊れたら廃車って事になるんでしょうか?

655 :774RR:2016/09/01(木) 08:33:22.54 ID:nat9/INV.net
修理を諦めるなら、廃車だろうね
もっとも、オークションとかで部品取り買ったり、豪の者はフレーム切り貼りでエンジンを別車種のものに
変えたりで乗ったりするようだけど

656 :774RR:2016/09/01(木) 08:59:40.51 ID:SLTvmLPX.net
>>654
廃番部品を再生したり他車流用したりするのが得意なショップ
とか有るから探してみるのもいいかもね。

657 :774RR:2016/09/01(木) 09:05:41.59 ID:8fe2IJ65.net
そんな話してると、アイツがやってくるぞw

658 :774RR:2016/09/01(木) 12:00:13.02 ID:mvHcsnWr.net
はじめまして。
念願のGB500を妻の父親から譲り受けて晴れてオーナーになりました。
高校生の時に、そのバイクを見て以来虜になり、大型免許を取得したものの近所のバイク屋には反対され、GBに乗れないならと、結局免許取得以来一度もまたがらないまま38才になってしまいました。
先日、妻の実家に伺った所、まさかのGB500に出会い譲っていただける事になりましたが、10年以上不働車(エンジンだけはたまにかけていた)馴染みのバイク屋が閉店した。
との事で、オヤジさんも乗りたいけど年と田舎という事もあり納屋で大切に保管されてました。
パーツ欠品やら、メンテナンス出来るバイク屋探しも苦労しそうですが、大事にしたいと思います。
ちなみに、都内近郊でGBに強いショップ等ありましたらご紹介願えませんか?
宜しくお願いします。

659 :774RR:2016/09/01(木) 12:22:49.40 ID:e6UiMo6/.net
たまにエンジンかけてたってのならそこまで程度は悪くないだろうから、別にGBに強いショップじゃなくても大丈夫じゃない?
俺なら自分でやるけど。

660 :774RR:2016/09/01(木) 13:16:24.82 ID:yST9jMnB.net
羨ましい話ですな。まさに運命。つかバイク屋ってそんなに特定の車両買うって言うと反対するもんか?俺なら欲しいと思ったら買ってそのバイク屋と関わらんようにするけども。まぁ兎も角ようこそこちら側へ。

661 :774RR:2016/09/01(木) 14:06:27.37 ID:8fe2IJ65.net
赤い糸やなあ
ええ話や
これから末永くよろしくね

662 :774RR:2016/09/01(木) 15:54:40.72 ID:rSYOkw/1.net
たった今4型買いました!!!

663 :774RR:2016/09/01(木) 16:02:58.22 ID:T/RuZDor.net
>>662
おめでとっ!

664 :774RR:2016/09/01(木) 16:04:04.08 ID:T/RuZDor.net
ソロツーリングしてたらナンバープレートがステーから千切れてたwwwww
お前らも気をつけろよwww

665 :774RR:2016/09/01(木) 18:14:00.50 ID:RImNC872.net
レス有り難うございます。
>>659
エンジンはセルでかかります。
とりあえず、見よう見まねでバッテリー交換だけはしておいたんですが初バイクでメンテできますかね?
工具は一式頂きましたけど、足りないのもあるそうです。


実家の近所のバイク屋で、いきなり限定解除して、高校生がのるバイクじゃないって言われて、まぁギリギリのお金しかなかったですしね。
大学入ってからは恥ずかしながらバイトする余裕もなかったし、仕方ないです。

666 :774RR:2016/09/01(木) 18:36:02.75 ID:dQg3IJ7r.net
小僧の昔話なんかどうでもえーわ、永く乗りたいなら20万とバイク持ってバイク屋行ってこい

667 :774RR:2016/09/01(木) 19:05:02.20 ID:jcKNSyjI.net
苦労するのも楽しみのうちだよ
20年来のGB500オメ!

668 :774RR:2016/09/01(木) 20:12:36.95 ID:rSYOkw/1.net
シングルシートがほしーーーー

669 :774RR:2016/09/01(木) 23:16:28.98 ID:nat9/INV.net
いいなぁGB500

自分の親戚がバイク屋だけど、クラブマンは部品でないしエンジン弱いからやめろって言われたよ
まぁ、押し切って買っちゃったけどね(オークションで)
今のところ悪いところは無いので問題なし

670 :774RR:2016/09/02(金) 10:04:31.31 ID:nbuldaSd.net
オイルを定期的に交換してたら弱いエンジンではないと思うけどなぁ
基本バイクはそうだし

671 :774RR:2016/09/02(金) 11:06:40.63 ID:/X6esb8q.net
みんなさー、大好きなクラブマンに幾ら位金かけてる?車体とかカスタムとか整備込みで。

672 :774RR:2016/09/02(金) 12:08:56.69 ID:as73ZNLZ.net
オイル交換はどのくらいの頻度がベストですか?

673 :774RR:2016/09/02(金) 12:16:59.75 ID:YCPUfMUK.net
エンジン腰上OH&移植
タンクカウルオールペン
フォークOH
キャブOHは三年に一回くらい
バッテリー交換も三年に一回くらい
ホイール組み直し
タイヤ交換は二年に一回くらい
外装純正OP一式(アルミフェンダーとか)
シート張りなおし
セルモーターOH
エアフィルター交換は5年に一回
メーターOH
ほかゴム関係部品ほぼ全交換

ほかにもいろいろあるけど、10万くらいはかかってるかな

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200