2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#55【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2016/05/30(月) 21:31:50.44 ID:+WLkKLo1.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500


前スレ:【250クラブマン】GB総合#54【400TT/500TT/CBX/XBR】 [転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449056629/

769 :774RR:2016/09/16(金) 18:17:31.28 ID:YscAhvpf.net
>>391
遅レスだけどこれドリームのタンク違うぞ。おそらくクラブマン用のCR93風タンクかと思われ

770 :774RR:2016/09/16(金) 18:24:43.21 ID:XqZdPnh2.net
>>768
もう一回理屈を考えてから結果を書き込め

771 :774RR:2016/09/16(金) 22:52:07.16 ID:rbBjFsrh.net
400ttや500ttってプレミア付いても良いくらいカッコ良いと思うけど何故人気ないのかなー

772 :774RR:2016/09/16(金) 23:22:33.90 ID:v7IQF79Q.net
>>771
見た目に反してグイグイ走るし、良い単車なのになあ。

773 :774RR:2016/09/17(土) 09:56:52.55 ID:HORWl/Z9.net
>>771
好きな人が楽しめればそれでいいよ。
マイナーなお陰で安く楽しめる(笑)
その分弊害もあるけど気にしない気にしない!

774 :774RR:2016/09/17(土) 14:00:54.21 ID:sMxgDCZp.net
gb400や500て、部品出なくても他車の流用とかでなんとかなる?

775 :774RR:2016/09/17(土) 14:38:07.19 ID:HZZXwU4E.net
なるのとならないのがあるが、
ならない方が7割

400はともかく500は部品取りでも用意しないと確実に盆栽になるね
400もmkIIの外装は絶望的だし

776 :774RR:2016/09/17(土) 17:21:38.82 ID:sMxgDCZp.net
>>775
そうですか、やばそうですね
ハーレーみたいに部品に困らないメーカーっていいなー
日本のメーカーってそういう面ではホント駄目ですね
だから、コストダウンで上っ面だけ整えたのばかりで、所有欲を満足させるような車やバイクが少ないんだろうな…そん時、売れりゃいいやみたいなのの量産

777 :774RR:2016/09/17(土) 19:09:48.23 ID:mVxtrfCf.net
GB400乗りだけど部品取りに400と250を一台づつ持ってる
GS裏で雨ざらしの2台を無料でいただいたのはありがたい

778 :774RR:2016/09/18(日) 15:48:20.14 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

779 :774RR:2016/09/19(月) 11:15:30.17 ID:lVspY1Bn.net
mk2のロケットカウル譲るぞ

250には大きすぎた

780 :774RR:2016/09/19(月) 12:49:03.26 ID:jyiHamVx.net
>>779
おいくら万円?

781 :774RR:2016/09/19(月) 15:29:39.07 ID:WyY9eLy4.net
すいません、社外のメーターとインジケーターに交換したんですが、
ウインカーランプが左しか点滅しません・・
サービスマニュアルの通りオレンジと水色に繋いでるのになんでだろう?

どなたかヒント下さい。

782 :774RR:2016/09/19(月) 18:15:30.34 ID:OMUsQ7g4.net
GB250購入したのですが
車体番号がMC10-11069xx 1987年式です。
これはwikiを見るとH型に当たるみたいなのですが、
世間では1型、それとも2型と言うのでしょうか?
初期型はE型ですよね。
何型?と聞かれた場合に答えたいので教えていただきたいです

783 :774RR:2016/09/19(月) 18:39:11.67 ID:Bm4SCa45.net
>>782
http://clubman-gb250.seesaa.net/s/article/22729241.html

784 :774RR:2016/09/19(月) 18:52:46.18 ID:OMUsQ7g4.net
>>783
ありがとうございます。
それ見ると2型なのですが、
http://blog.livedoor.jp/goguma/archives/50742291.html
こちらでは1型になってまして、今回質問した次第です。
単純に↑のHPが間違ってるだけですかね?

785 :774RR:2016/09/19(月) 19:26:51.04 ID:6rOgWZCc.net
>>779
ほしい

786 :774RR:2016/09/20(火) 05:51:08.48 ID:TKIDAcgx.net
400mk2カウルだけれど250のキャリアと交換とか無理か
しょうが無いので自分で作るよ

あとで、画像上げるから、言い値でいいよ
1円でも

787 :774RR:2016/09/20(火) 07:48:41.55 ID:Nm4M13cs.net
>>786
キャリア着いてたかなぁ?
見たことないレベルにボロボロのクラブマンの不動車有るけど近くならその不動車と交換して欲しいくらいだ

788 :774RR:2016/09/20(火) 13:00:09.12 ID:BHzqaBkK.net
>>786
中国人?

789 :774RR:2016/09/20(火) 16:40:51.47 ID:zVSEknnW.net
まさに
https://www.youtube.com/watch?v=zbBaJYbPiWs

790 :774RR:2016/09/20(火) 19:30:54.12 ID:Y0ryYDwt.net
>>781
ヒントでいいんだな?
クラブマンのウィンカーインジケーターは、右点滅の時は右側配線が+、左側配線がGNDになる
左点滅の場合は、左側配線が+、右側配線がGNDに入れ替わる
恐らく交換したメーターのウィンカーインジケーターはLEDだと思う
LEDはダイオードだから、一方向にしか電流を流さないし、電流を流す方向でしか光らない
以上、ヒント終わり

因みに、これの修正だけなら100円もかからんけど、多分ウィンカーの点滅速度が異常に遅くなる
尼かどっかでLED対応のICウィンカーリレーに交換した方がいい

791 :781:2016/09/21(水) 21:27:05.07 ID:Y6Nnsp6W.net
>>790
ヒントあざーっす
プラスとアースが入れ替わるんすね!?
そりゃそのまま繋げても片方しか光らないはずですわ。
じゃあ、車体側の二本に整流ダイオードかませて繋げて一本にしたのをインジケーターのプラスに繋げてマイナスはボディアースにしてみます!

792 :774RR:2016/09/22(木) 16:13:19.50 ID:xd5FsUJq.net
>>786
喉から手が出るほど欲しい

793 :774RR:2016/09/22(木) 19:45:53.58 ID:l4+YbwPZ.net
mark2のロケットカウルは確かにグラブマン大きい感するよな。付けてる人見た事あるけどやはり頭でっかち感が凄い。俺はmark2のシングルシートをグラブマンに付けてるがこっちは割と良い感じだと思ってる。勿論俺基準でだけども。

794 :774RR:2016/09/23(金) 01:16:16.60 ID:TF0s0BA0.net
今日の徹子の部屋で福山雅治が20万で買ったGB20マンで売れたって言ってたな
で、40万婆ちゃんに返したら心配してたらしい

795 :774RR:2016/09/24(土) 23:17:36.01 ID:AgmuhrCS.net
エアクリボックスの歪みが出た時の皆さんの対応てどうしてます?

796 :774RR:2016/09/25(日) 01:07:24.23 ID:bpfWvzYM.net
隙間にビニテでええやん

797 :774RR:2016/09/27(火) 09:25:38.52 ID:84Y455bF.net
>>795
気にしない
あれくらいで調子悪くならない

798 :774RR:2016/09/27(火) 21:08:17.47 ID:Vm3xDH7q.net
>>797
あの隙間から水が入って、雨の日はキャブの張り付きが起きる説がある

799 :774RR:2016/09/27(火) 21:41:25.25 ID:uyLquREK.net
錆びさせたくないので、雨の日や降りそうなときには乗らないから隙間はそのままだな

800 :774RR:2016/09/27(火) 21:46:18.28 ID:hKIMqEj1.net
>>799
エアクリで捕集されるべきホコリもそのままエンジンへ
エアクリレスのレーシングマシンのエンジンのように短寿命化に拍車をかけてることを忘れずに

801 :774RR:2016/09/27(火) 21:48:22.40 ID:sZPxZ2+v.net
隙間の空きそうな所に鉄の板でしっかり補強してる

前のオーナーがやったけど

それでも負圧ピストンは張りついた

802 :774RR:2016/09/27(火) 22:35:50.48 ID:uyLquREK.net
されないよ
構造見たらわかるけど、隙間が空くのはエアクリの外側に対してだから
インテーク側には、ちゃんとフィルターを通した空気が行ってる

803 :774RR:2016/09/27(火) 22:47:44.96 ID:Y0fJm8BR.net
・・・すごい奴が現れたな
逆だろ

804 :774RR:2016/09/27(火) 22:52:59.84 ID:Pynrlpss.net
>>802
俺のGB250はエアクリボックス下部が変形してエアフィルターを通らない空気がキャブに入る構造だな。直キャブみたいにホコリがダイレクトにエンジンに入ってそのうち圧縮下がってくると思うよ。

805 :774RR:2016/09/28(水) 00:35:52.14 ID:1KzM3TNG.net
パワフィルでいいじゃない
後のメンテも楽だぞ

806 :774RR:2016/09/28(水) 07:23:33.94 ID:drHzP7Ag.net
>>802
構造よくみろよw

807 :774RR:2016/09/28(水) 11:24:25.29 ID:A/jqGWkN.net
運転手はダイレクトに空気吸ってる
サイドカバーもあるし、あの隙間から吸う空気で悪影響あるなら
運転手が塵肺になると思う

808 :774RR:2016/09/28(水) 11:52:26.47 ID:Xbofa9D0.net
あまりにも残念な負け惜しみである

809 :774RR:2016/09/28(水) 12:17:56.05 ID:6GWYhNmJ.net
あの円筒形のエアフィルターの内側が外気で、外側の網網の方がインテーク側だよ
大丈夫か

810 :774RR:2016/09/28(水) 12:20:00.10 ID:6GWYhNmJ.net
エアフィルター交換するときに中見ると、埃もそうだけど
ゴミとか虫の死骸とか落ちてるもんな
基本的に掃除機の交換フィルターと同じだからなw

811 :774RR:2016/09/28(水) 17:50:05.42 ID:aFTNOedX.net
>>807
人間には鼻毛というフィルターがついている

812 :774RR:2016/09/29(木) 07:55:06.37 ID:loMYtl2J.net
自分はビニテじゃなくてPVCテープだな
ビニテは糊が溶けてベタベタになるけど、PVCだと溶けないしビニテより薄手だから剥がれにくい
外して金具作ればいいんだけど、面倒なんだよなぁ・・・

813 :774RR:2016/09/29(木) 16:34:13.36 ID:kSmYOBFE.net
自分も最初は金具やってみたけどいまいち気に入らなかったんで、変形がひどそうじゃない中古買ってホットガンで修正した。
あまり乗ってないのもあるけど、これで2年くらいそのまま変形なしだった。

814 :774RR:2016/10/02(日) 23:39:33.80 ID:8Nl5Eai0.net
このスレだけじゃないけど、2ch自体が終わった感じがするね
APIだかなんだか、で人がいなくなったのかな

815 :774RR:2016/10/03(月) 22:30:55.03 ID:dYcbhTkB.net
タイヤにGT601履いてる人いる?
燃費もよさそうなんだが、誰かインプレたのむ

816 :774RR:2016/10/04(火) 01:07:46.78 ID:Lc0n+yKe.net
タイヤで燃費は変わらんだろ
前のモデルの501はグリップ悪い反面持ちは良かったけどね
多少なりとも、性能は上がったのかも知れんけど
傾向としては、ロングライフのタイヤだと思う
501は8000km以上タイヤもったりしたから、
まだ、潰すまで履いた人ってそんなにいないんじゃないかね?

817 :774RR:2016/10/07(金) 21:51:46.70 ID:TtmT+Mi0.net
今日やっと気温も下がって初期型クラブマンでツーリングしてきた。

や〜やっぱりクラブマンは最高にいいバイクだ!
山道はヒラヒラと直線はバランサー取っ払ったエンジンからくる鼓動がたまんないね。
速い速い!

818 :774RR:2016/10/07(金) 21:52:44.62 ID:5aVPWAa0.net
バランサー外したらうるさくなる?

819 :774RR:2016/10/07(金) 22:13:50.75 ID:TtmT+Mi0.net
>>818
外したらって最初からないでしょ?
鼓動というより振動ですな。
うるさくはないかな。

820 :774RR:2016/10/09(日) 16:34:10.54 ID:UTndekwe.net
ノーマルが既に壊れてるのかと思う程うるさいな、新しいcbrとか近くでエンジンかけると感動する程静かだわ

821 :774RR:2016/10/09(日) 16:40:04.80 ID:f9XBnHQj.net
みんな、キャブトンとかスパトラにしてるけど、
ノーマルのマフラー結構いい音出すんだよね

キャブトンは物によっちゃ共振音?だかで、
高回転になるとすげえ汚い音が出てる個体がある

あとスーパーサウンドだか言うパクリのはイマイチな気がする

822 :774RR:2016/10/09(日) 18:35:21.75 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

823 :774RR:2016/10/09(日) 19:43:41.80 ID:rRNG838o.net
>>821
俺まさにそれorz
初期型なんだけど純正にもどしてぇ…。

824 :774RR:2016/10/09(日) 19:51:11.56 ID:tDu5ymGX.net
昨日純正からキャブトン二本出しにしたが、自分で乗ってても音はようわからん。
振動が増えたのか、これまで普通に付いてたバーエンドが両側とも脱落した…。

825 :774RR:2016/10/13(木) 12:36:50.61 ID:HLbP+XF3.net
先週初めてビーナスラインへ行くのに心配だったから、
ナビが使えるようにiphoneホルダーとUSBソケットを付けた
GBのイメージ的にどうかな?って思ったんだけど、ホルダーは
使わない時には外せば良いかと

ETCでも電気使って走ってる間はずっとiphone充電しっぱなしだから
バッテリーが心配だったけど、全然平気だった
それにしてもyahooナビ凄く便利
道に迷わないのって楽しく走る要因の一つだね

http://i.imgur.com/haEva9Z.jpg

826 :774RR:2016/10/13(木) 12:44:45.05 ID:uaOirDg/.net
バーハン?

827 :774RR:2016/10/13(木) 12:46:33.41 ID:uaOirDg/.net
すまん、250か。

828 :774RR:2016/10/13(木) 13:50:16.27 ID:pHCoSZCN.net
>>825
本題とそれるけど、ウインカースイッチの所のいいね。
社外?

829 :>>825:2016/10/13(木) 17:57:25.19 ID:HLbP+XF3.net
>>828
スイッチは買った時からこれが付いてる
純正品だよね?知らんけど

830 :774RR:2016/10/13(木) 19:25:08.93 ID:fw0ERF+U.net
ウインカースイッチボックスなら純正でしょ。
しかし綺麗だなぁ。色褪せすらしてないじゃないか。

831 :774RR:2016/10/13(木) 22:44:19.60 ID:xbGJwSBC.net
ハイビームのスイッチがうちのはスライド式のスイッチだから
違うような気がするがうちのも中古だからわからんなw

832 :774RR:2016/10/13(木) 22:58:54.01 ID:tV7DtKDV.net
どう見ても純正には見えない

833 :774RR:2016/10/14(金) 00:02:19.42 ID:4VrkHh7T.net
樹脂が焼けなくても、ペイントがはげちゃったりするもんだけどね
綺麗だねえ
数年前に長期在庫品の新品を見つけて、交換したうちのより綺麗だよ

834 :774RR:2016/10/14(金) 07:27:08.00 ID:Ywwqm06p.net
すぐハゲとか言うし

835 :825:2016/10/14(金) 20:36:06.09 ID:24/lv+Ol.net
ヤフオクで見つけた
やっぱり初期型はこれでOKみたい

http://i.imgur.com/3Zsh9sl.jpg

836 :774RR:2016/10/14(金) 20:59:09.87 ID:Ywwqm06p.net
ウインカーをキャアセルするときに、ホーンを押してしまって焦ったら純正品

837 :774RR:2016/10/15(土) 14:52:40.81 ID:nMNOxGIy.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ キ ャ ア セ ル っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

838 :774RR:2016/10/15(土) 21:05:48.90 ID:txzAiHvb.net
キャアセル知らんってにわかやろ

839 :774RR:2016/10/15(土) 21:09:53.24 ID:BCxSMYjv.net
だな。
今やキャアセル。
これ常識。

840 :774RR:2016/10/15(土) 21:11:35.24 ID:pN4m0OQl.net
ニワカなオレにキャアセル教えれ

841 :774RR:2016/10/15(土) 22:51:47.15 ID:rxx7JG+C.net
なんだ名古屋人が多いんだな。


842 :774RR:2016/10/15(土) 23:10:34.16 ID:VNsWuDll.net
今日久しぶりに乗ったらライトつかなかったんだけど玉?パッシングはついた

843 :774RR:2016/10/15(土) 23:14:30.57 ID:2B97SifA.net
ヒューズは?

844 :774RR:2016/10/15(土) 23:19:46.84 ID:VNsWuDll.net
見てないです ヒューズってライト単体なんですかね?

845 :774RR:2016/10/15(土) 23:28:19.71 ID:x0t37J24.net
レギュレータがイカれてないといいな

846 :774RR:2016/10/15(土) 23:38:41.55 ID:Uq7WPPBq.net
>>842
俺の予想だとセルスイッチ。
セル回す時にライトをオフにする仕組みになってんだがそこの接触不良かと。
中開けてコンタクトスプレーぶっかけてみ。

847 :774RR:2016/10/15(土) 23:59:57.14 ID:VNsWuDll.net
>>846
なるほどね アクセル側のとこバラしてみますありがと

848 :774RR:2016/10/16(日) 14:19:40.39 ID:k7d1XGjT.net
パッシングがついたら玉じゃないだろ



・・・竿だよ

849 :774RR:2016/10/16(日) 15:33:39.45 ID:XsvxebvT.net
なんかわからん
詳しく説明してくれ

850 :774RR:2016/10/16(日) 17:40:25.80
5分くらい乗っていたら咳き込みだして7000回転くらいにしないとエンストする。
それでまた5分くらいしたら普通に回り出すのだけれど原因がさっぱり見当がつかない。
誰かわかる人いますか。

851 :774RR:2016/10/16(日) 17:37:20.54 ID:cXIxX82E.net
キーオフしたときパシューンて鳴ると気持ちいい。鳴らないとさみしい。あれなんの音なの。

852 :774RR:2016/10/16(日) 21:48:26.40 ID:EIHBwQ5k.net
CBXをしびこーずとか言ってる奴 頭弱いよな

853 :774RR:2016/10/16(日) 22:15:46.85 ID:b7FILYdp.net
CB子といったらCB750Fじゃろ

854 :774RR:2016/10/17(月) 18:27:12.43 ID:65+f3OJZ.net
タイヤ交換について聞きたいんだが、
TT100の110/90 18から120/80 17に交換できるのかな?

855 :774RR:2016/10/17(月) 19:32:57.87 ID:EN4GKSY7.net
ホイールの直径が違うんだけど何処から答えれば良いのか描かないと答えようがないんじゃ無いかな

856 :774RR:2016/10/17(月) 21:38:45.74 ID:CDI5dLL/.net
ホイールは純正品18インチを使用です。
タイヤを120とか130に変えてる人は、ホイールごと変えてるってことですかね?
現在tt100gpの110/90を使ってるんですが、
tt100gpの120を使いたい場合、18ってのが無いのでそこが知りたいところです

857 :774RR:2016/10/17(月) 21:45:48.13 ID:EN4GKSY7.net
18インチのホイールに17インチのタイヤが履けるかって事?

858 :774RR:2016/10/17(月) 22:29:55.64 ID:UbxJBLMo.net
18インチのホイールに17インチタイヤは
どうやっても収まりませんよねご冗談を(AA略)状態

250じゃろ?FTR223じゃろ
ただし事前に自分できっちり調べて基本的な知識を身に着けてからのほうがいいぞマジデ
あと、別に太くする必要ないと思うけどね、見た目にこだわる問題以外では

859 :774RR:2016/10/18(火) 07:53:23.31 ID:SRGTPO3d.net
FTR流用リア130はどっしりして自己満足度高いよ
130/70は余裕 130/80はタイヤ銘柄により当たる
ノーマルホイールに120入れてもリム細いから思ったより太さ出ないし直径方向に大きくなるみたいな

860 :774RR:2016/10/18(火) 09:11:52.05 ID:crFWKOWp.net
昔のシングルCDアダプターみたいなスペーサー使えば履けるかもしれんぞ
常識に囚われるなw

861 :774RR:2016/10/18(火) 12:14:08.07 ID:3B8I2YNz.net
なるほど、ありがとう。
ノーマルホイールに120履かせてみます

862 :774RR:2016/10/18(火) 12:30:04.74 ID:mej/3FVx.net
ノーマルホイールは純正サイズしか履けないと思ってたのか。
きちんと組めば1サイズ上げても大丈夫だよ。

863 :774RR:2016/10/18(火) 15:07:52.52 ID:u747v8gA.net
120履いて実際幅測ると110だった件
タイヤ種類によるのもあるが
リム許容いっぱいだから858の書く通りタイヤが変な形になる

864 :774RR:2016/10/18(火) 15:08:28.61 ID:u747v8gA.net
120履いて実際幅測ると110だった件
タイヤ種類によるのもあるが
リム許容いっぱいだから858の書く通りタイヤが変な形になる

865 :774RR:2016/10/18(火) 15:09:04.15 ID:u747v8gA.net
連投間違えたスマン

866 :774RR:2016/10/18(火) 15:17:25.80 ID:Hl8YfuMM.net
てか何でサイズアップしたいのかを書かないから的確な答えかわからんが多分サイズアップはカッコイイ。なんだろうと勝手に追い込んで書くけどf3.5r4.0ではどうなんだ幅は変わらんけどデカくはなるぞ

867 :774RR:2016/10/18(火) 17:00:53.11 ID:ymte6wcb.net
>>866
日本語勉強してから書き込めよ
お前の方が何いってるかわからん

868 :774RR:2016/10/18(火) 17:10:00.09 ID:u747v8gA.net
インチ表示のタイヤのこと?
外径デカくなっていいなら良いかと
後ろ外径680くらい越えると厳しいんでは?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200