2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE161【単気筒】

1 :774RR:2016/06/01(水) 10:25:12.66 ID:Uy2OHKhl.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE160【単気筒】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456997625/

436 :774RR:2016/07/31(日) 01:08:13.05 ID:N/Q/0M6p.net
カスタムするんだったらFI車は絶対買うなよ

437 :774RR:2016/07/31(日) 02:30:20.58 ID:GxO6SeUA.net
アホ登場→>>436

438 :774RR:2016/07/31(日) 08:34:36.96 ID:yZv9Tp+5.net
フロント19インチのSRにのってるんですが、19と18インチじゃフェンダーって共有できないのですか?18インチのフェンダーってつかないんですか?純正です

439 :774RR:2016/07/31(日) 08:50:31.28 ID:N/Q/0M6p.net
質問厨うざ

440 :774RR:2016/07/31(日) 08:56:34.68 ID:1O/t9qXJ.net
うざきゃスルーしとけよ、一々反応しなくていいよ。フェンダーはバイク屋に聞け、

441 :774RR:2016/07/31(日) 09:39:20.98 ID:eSKTbeo7.net
>>431
ありがとうございます。
ショートのが見た目が好みです(^^)

442 :774RR:2016/07/31(日) 09:55:27.02 ID:JxTyuzDT.net
マフラーなんて規制適合品なら見た目と音で選んじゃえ
SRに性能なんて求めてダッサイマフラーつけたら何のためにSR選んだのってなる

443 :774RR:2016/07/31(日) 10:29:37.02 ID:JRx60J1m.net
>>438
ここで適合するパーツを調べてみると良し
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

444 :774RR:2016/07/31(日) 12:10:24.36 ID:8/hnFxYU.net
>>440
役に立たない回答しか出来ないくせに
他人には一丁前に噛み付くのな

445 :774RR:2016/07/31(日) 12:21:51.29 ID:yZv9Tp+5.net
質問よりも批判的な書き込みの方が100倍気分が悪いです。雰囲気も悪くなります。

446 :774RR:2016/07/31(日) 12:41:56.10 ID:941j9OVf.net
お前は黙ってろ
二度と喋るな
クセーから

447 :774RR:2016/07/31(日) 12:45:28.05 ID:XI/cPW9c.net
>>435
プラナスのメガホンを買ったけど結構音が大きいぞ。住宅街では気を使うから
すぐに元にもどした。マフラー交換は俺みたいな小心者には向かないな。

448 :774RR:2016/07/31(日) 17:36:56.30 ID:yZv9Tp+5.net
デイトナのキャブトンならアイドリングだけ適度に音が出て 加速のときはノーマルっぽくて適度に静かだよん

449 :774RR:2016/07/31(日) 20:05:09.40 ID:XI/cPW9c.net
プラナスはかなり軽量だけに残念。

450 :774RR:2016/07/31(日) 20:52:29.94 ID:PmvSM32h.net
車検対応の社外マフラーに変えたいっていう需要が理解出来ない。
ノーマルよりちょっとイイ音にしたいけど、車検通るって言い訳出来ないと困るマン?

451 :774RR:2016/07/31(日) 20:55:23.66 ID:PmvSM32h.net
>アイドリングだけ適度に音が出て
とか五月蠅くなる自覚あるんだから、音の大小気にしても意味ないよ。諦めろよw
俺のリバースコーンは低音出てイイ音するよ。

452 :774RR:2016/07/31(日) 21:02:03.23 ID:cj1MeQns.net
イイ音だと思ってるのは大抵その本人だけだよ

453 :774RR:2016/07/31(日) 21:29:10.24 ID:JRx60J1m.net
また質問者のこと置き去りで
「いろいろ知ってるおれってかっこいい」
自慢大会が始まったよ……
誰も訊いてねえしw

454 :774RR:2016/07/31(日) 21:33:35.53 ID:cj1MeQns.net
この流れのどこに自慢要素があるのか・・・(困惑)
病院行った方がいいぞオマエ

455 :774RR:2016/07/31(日) 21:49:51.38 ID:DnsliH1V.net
>>450
車検の時に戻すのがめんどくさい
音量上げたいけど、うるさ過ぎるとご近所の目が気になる

こんなとこですね

456 :774RR:2016/08/01(月) 02:05:35.52 ID:BkQomDdT.net
たまには俺のノジマメガホンのことも思い出してやってくれ

457 :774RR:2016/08/01(月) 08:03:55.10 ID:20aOjUVX.net
近所迷惑とか考えたことないの?

458 :774RR:2016/08/01(月) 12:55:13.87 ID:mQC90vZD.net
隣の家数キロ先なんだが

459 :774RR:2016/08/01(月) 15:38:07.72 ID:GUMXzFKE.net
俺が小学生の頃にすぐ近くの家に爆音バイクで友人と0-100でかっ飛ばしたりウイリーしたりと乗り回してたあんちゃんがいたのだが
あれから10年ちょっと経過してそいつは結婚して子供がいる

そして俺のSRも爆音なのだが、ある日家から出て走り出そうとした時にそいつが出てきて
「毎日うるさいんじゃボケェ!うちの子供跳ねたらどうすんじゃゴルァ!!!」
と言ってきやがったから俺は「10年前にお前も同じ事やってただろがこのカスが!」
と言ってやったら取っ組み合いの喧嘩になった

んで近所の家の人たちは関わり合いになりたくないのか誰も止めに入らないwwww
最終的に両者落ち着いてきた所で話し合いになったのだが、
相手は「昔は悪かった、今は反省してる。あんたも将来子供持つようになればわかると思うけど、自分の子供に何かあったらと考えると心配で仕方ない。
音は我慢するからせめてうちの近所でだけはスピード出してかっ飛ばさないでくれ。」
と言ってきたから「わかった、近くでかっ飛ばすのは自重するから爆音は許してくれ」
と言ってとりあえずお互い妥協した

俺も10年後とかに子供持ったら同じように近所の爆音バイカーに文句言うようになるのかはまたその時に

460 :774RR:2016/08/01(月) 16:52:38.03 ID:RJp2W4wy.net
子供いないくても危ないのはわかる
わかった上でやる・やらないの選択をする
子供できるまでわからない奴は相当やばい

461 :774RR:2016/08/01(月) 17:06:28.28 ID:fx0lq6s/.net
>>460
分かるか田舎の話じゃねーんだよ、それが我が子の誕生により現実になるって事、やっぱ上手く書けんわ、でもこどもが出来れば分かると思う

462 :774RR:2016/08/01(月) 17:07:30.90 ID:fx0lq6s/.net
連投すまん、擁護じゃないから

463 :774RR:2016/08/01(月) 18:01:32.19 ID:FcGXWbhF.net
良い音と思ってるのはほんと、本人だけだからな。ハーレーなんかいい年したおっさんが
騒音バイクに乗って人間のクズをアピールしてる。

464 :774RR:2016/08/01(月) 21:05:39.62 ID:kj56fyOF.net
SRも空冷だしノーマルでもうるさいと思ってる人居るよ。キャンプ場で他のバイク乗りに指摘された
エアクリ丸出しとかマフラー変えてるのは自分で思ってる以上に顰蹙買ってる可能性がある

465 :774RR:2016/08/01(月) 21:15:52.27 ID:0GLFV+dU.net
マルチならアイドリング音で目が覚めてそのまま暖機されてても二度寝できる
シングル、V2は寝付けなくなる

466 :774RR:2016/08/01(月) 22:48:16.16 ID:MZOsgM/3.net
家の前の生活道路を、400のマルチが飛ばして通過するが危険だぞ。十字路のどちらも一時停止じゃないし
車同士の出会い頭の事故もある場所。
しかも爆音。同じバイク乗りなので通報まではしないけど、どーかと思うわ。

467 :774RR:2016/08/01(月) 23:01:48.17 ID:30A8kerA.net
俺がSRに乗り始めた頃より相当静かだと思うけどな今のSRもハーレーも。
神経質なヤツが増えたのかなw
他人の行動にケチつけると、自分の行動もケチつけられるだけなのに…

468 :774RR:2016/08/02(火) 00:54:31.57 ID:9Tp+gGNv.net
>>464
目障りだったんじゃね?

469 :774RR:2016/08/02(火) 01:42:40.73 ID:zNLNodIc.net
>>467
俺のは古いバイクだから規制とか関係ないし車検も通るし、オッケーなんだよボケ!
という認識が世間から容認されなくなった。ということだろうね。

470 :774RR:2016/08/02(火) 05:52:57.08 ID:iDTVSIGE.net
自分がバイク乗りとしては他所様の家の前で嫌がらせの如く毎日延々と空吹かしてるような行為でもない限りは我慢してほしい所ではあるね
でもまぁこれだけは言える

ノーマルマフラーこそ至高!

471 :774RR:2016/08/02(火) 06:20:25.03 ID:p5zHw6Il.net
糞スレ

472 :774RR:2016/08/02(火) 06:21:00.08 ID:7XEAYleg.net
>>470

物足りなさはあるけど
ノーマルならではの魅力もあるよね

そんなわたしはなんだかんでずっとノーマルだわ

473 :774RR:2016/08/02(火) 09:46:52.12 ID:lizrknoG.net
今、増車(主に嫁用)を検討してるんだけど、参考にSRとの複数台持ちの方の車種と意見を聞かせて下さい。
ちなみに候補車は、ボルト、48、ストリートツイン、スピードマスターあたりを検討しています。
よろしくお願いします。

474 :774RR:2016/08/02(火) 10:50:43.04 ID:JiGIiKdM.net
バイクは半年前に一旦降りてしまったの
だけど、実車で見かけたインターカラーよいなぁ。

行きつけだったとこに、まだ
あるっぽいんだ...

475 :774RR:2016/08/02(火) 11:32:13.04 ID:4XGnQh7i.net
>>474
半年前もSRだったの?

476 :774RR:2016/08/02(火) 11:42:54.16 ID:zqRHOjXG.net
お前らの車種歴教えてくれ!

477 :774RR:2016/08/02(火) 12:46:01.34 ID:ZMHiePVU.net
ゼファー
CB-1
SR400
RG250E
RZ250
RZ350
からブランク数年
何乗ろうか色々迷ってるとこ

478 :774RR:2016/08/02(火) 13:18:18.21 ID:QQoKXWrB.net
これは50代

479 :774RR:2016/08/02(火) 14:03:43.49 ID:zqRHOjXG.net
>>477
甲乙つけがたいだろうがその中で何が1番気に入ってた?

480 :774RR:2016/08/02(火) 15:11:46.66 ID:OBk303E5.net
>>479
RG250Eかなー
ガンマじゃなくて空冷のやつね
スペックに関しては空冷250最速って言われてたんで省略
SRもそうだけどどんな服装でもそこそこ様になるってのは強い
乗るだけならRZ250が1番楽しかったけど服装考えないとチグハグになりやすかった
RZ350は持て余し気味でこれがいまだに大型乗れない一つの理由です

481 :774RR:2016/08/02(火) 15:44:34.96 ID:6/cYNjLp.net
普段着でオフ車乗ったりしてたから、バイクにあわせて着るものを考えるとか考えたこと無いな。

482 :774RR:2016/08/02(火) 15:48:57.80 ID:6/cYNjLp.net
>>477
4発乗って、4発乗って、SRか。
4発とか乗ったことないわ。何が違うのか何か書いてもらえませんか?

483 :774RR:2016/08/02(火) 15:56:37.98 ID:zqRHOjXG.net
>>480
ソコにSRの名がないのが寂しいのぅ…

484 :774RR:2016/08/02(火) 17:22:15.41 ID:g+N1yfO8.net
>>481
DT50は乗ってた
ちょい乗り用だったし例外かな
極端なこと書けば当時若かったせいもあって半キャップが似合うかどうか
ポジション次第なんだけどRZはどうポジション変更しても自分の中では半キャップはなしだった
>>482
自分でいじりたいならとにかく面倒
今となっては食傷気味だけど音が良い
カワサキ空冷4発はフィーリングが荒々しいとかノイズがどうとか言う人いるけど4発ってくくりの中ではってことだと思う
>>483
SRは社外サイレンサーと純正キャブファンネルセッティングの貧乏チューンだった
そん頃500が現行だったせいもあっていじるならとにかくロングストーローク前提だったように思う
自分としてはどうせ400買ったんだからショートストロークでこだわりたかったんだけど相手にされなかった
んで面白くなくて乗り換えた
SRまた乗ってもいいかなと思って最近aaaのHP見たらショートストロークチューンとか載ってて感慨深かった

485 :774RR:2016/08/02(火) 18:14:29.06 ID:rY9Y9Efe.net
SRて、これぞバイク!って感じするのは俺だけか?

486 :774RR:2016/08/02(火) 18:30:25.03 ID:1xmIV3cC.net
中身は意外と変態だけど
ぱっと見は「ばいく」だね

487 :774RR:2016/08/02(火) 22:00:59.42 ID:ms6oo/8B.net
>>485
SR好きな人はそう思うだろうね
オートバイは速くなきゃ駄目だと思う人は眼中に無いだろう

488 :774RR:2016/08/02(火) 22:07:42.21 ID:bkCkI7/e.net
フルノーマルのSRって逆に個性出せる気がする

489 :774RR:2016/08/02(火) 22:24:34.62 ID:jOWmjBTG.net
速さを求めるじゃなくてスペックやタイムを求めるの間違いだな

490 :774RR:2016/08/03(水) 00:22:02.21 ID:nS1mvWr8.net
>>487
一回でもオーナーになったら数ある所有した中でも確かにSRてバイク!て感じするな

491 :774RR:2016/08/03(水) 05:28:20.48 ID:IZGhv+T+.net
俺的にはカウルでエンジン隠しちゃってるレプリカなんかは「なんかバイクじゃない!」って感じがする

492 :774RR:2016/08/03(水) 07:52:48.18 ID:/dLfdvet.net
どちらかというと俺はレプリカの方がバイクって感じ。SRはバイクというか単車って言葉が似合うかなぁ。

493 :774RR:2016/08/03(水) 08:27:05.86 ID:M5r7zE+I.net
速さ至上主義だったレーレプ全盛期は大型二輪免許がない時代でもあった
基本的に落とすための限定解除試験をくぐり抜けて最高出力32PSのSR500に乗るのは当時の免許制度への反抗でもあった
猫大好き

494 :774RR:2016/08/03(水) 20:09:10.06 ID:6awr1z07.net
>>493
俺も猫大好き

495 :774RR:2016/08/03(水) 21:54:02.60 ID://PCzAlL.net
俺も猫2匹飼ってる

496 :774RR:2016/08/04(木) 00:00:12.49 ID:e4VRWZGy.net
俺んちは最近15年目の猫が天に召された。やはり死ぬ直前は最後の力を振り絞って軒下に移動した。
やはり動物の本能ってすごいな。もう当分猫はいいや。看取るのがつらい。

497 :774RR:2016/08/04(木) 22:57:54.50 ID:BLls9Dqg.net
猫好きってなんで聞かれてもないのにどうでもいいこと語り始めるの?
やっぱり犬が一番だワン

498 :774RR:2016/08/05(金) 00:26:06.51 ID:IsxLxh2+.net
獣臭いスレだな

499 :774RR:2016/08/05(金) 00:35:12.15 ID:wK7Ify4E.net
スレタイくらい読んでくれ、頼むから
関係ないレスは自重しろ

500 :774RR:2016/08/05(金) 05:48:33.62 ID:QdKBUMdE.net
>>499
じゃあ関西のSRショップとかSR乗りが集うカフェの話でもしようか

501 :774RR:2016/08/05(金) 08:26:19.22 ID:ZIMKbTIH.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1468996149/

502 :774RR:2016/08/05(金) 18:35:33.26 ID:V6lo7fWz.net
YSPで新車で去年の型とか買えますかね?

503 :774RR:2016/08/05(金) 19:12:28.20 ID:xeA/Vgm2.net
片っ端から電話して在庫あるか聞けばいいじゃん

504 :774RR:2016/08/05(金) 23:02:36.36 ID:4wmtgflB.net
>>502
あるところもあるんじゃないか?
そんなに数が出る車種でもないし。

505 :774RR:2016/08/06(土) 00:02:27.32 ID:jfRYKM2X.net
行って聞いてみたら周りの店舗の在庫も探してくれるんじゃないかな

506 :774RR:2016/08/06(土) 00:45:21.10 ID:TBsE4+ol.net
サンクス探してみる!

507 :774RR:2016/08/06(土) 09:45:13.10 ID:XZciIozO.net
糞の役にも立たんスレだな

508 :774RR:2016/08/06(土) 14:12:24.89 ID:DOQWBUcf.net
朝クソをしながらスレ読むからクソの役にはたってる

509 :774RR:2016/08/07(日) 07:53:34.93 ID:YqNjJfix.net
乗る前にYouTubeをアホほど見たけど、SRだけは想像と違う独特な乗り味だったわ。こりゃ好き嫌いわかれるね!

510 :774RR:2016/08/07(日) 09:36:27.74 ID:s/fHjwQ7.net
連れに1回SR乗せてやったけど、もう二度と乗りたくないって言ってたなぁ。
クラッチ重い、曲がらない、低速ギクシャクで怖い!って言ってた。
逆にそいつが乗ってたエストレヤ乗ったけどめっちゃ楽だったw
確かにその通りだと思ったけどやっぱりSRの方が楽しいんだよねぇ。

511 :774RR:2016/08/07(日) 10:47:39.80 ID:hTA/Mmbj.net
スズキのSVから乗り変えたら軽いし曲がり方とか癖がなくて楽に感じたなあ
クラッチは重かったけど

512 :774RR:2016/08/07(日) 11:08:46.73 ID:yK8A53Nl.net
どうしてヤマハ信者って
いちいち他社のバイクを貶めないと気が済まないんだろうな

513 :774RR:2016/08/07(日) 11:29:01.46 ID:SUGEylbQ.net
意識高い系多いから?

514 :774RR:2016/08/07(日) 11:45:39.33 ID:hTA/Mmbj.net
SRは特別という選民意識
俺はそんなつもりじゃないよ
SRなんて普通の中型バイクだよ

515 :774RR:2016/08/07(日) 12:00:15.22 ID:AxjA2d4I.net
普通な分けないやろ
設計の古さを思い知れるバイク

516 :774RR:2016/08/07(日) 12:11:45.34 ID:n13bgqZL.net
良くも悪くも古さが売りか。SR人気に便乗する形で他社が単気筒を発売しても、エンジンを演出のために古い設計にするのは難しい。
だから乗ってみたら普通の単気筒シングルバルブ、バランサー付きになり、楽チンになるんだろうな。

517 :774RR:2016/08/07(日) 14:44:54.45 ID:k0VZWRNR.net
シングルバルブについて詳しく教えて下さい

518 :774RR:2016/08/07(日) 14:48:21.68 ID:HT7kNrnX.net
>>517
あーハイハイw

519 :774RR:2016/08/07(日) 19:16:11.56 ID:zj1e2NfW.net
シングルバルブwww

520 :774RR:2016/08/07(日) 19:42:16.42 ID:SsqA7d0h.net
免許取り立てで試乗とかしないで新車で買ったけど
納車後の帰り道ブルブルしすぎてこれ壊れてんじゃないかと不安になったな

521 :774RR:2016/08/07(日) 19:52:18.66 ID:4RdT+01j.net
新車のほうが振動少ないんじゃないの?自分のは92年とかだけど、街乗りならそれほど気にならないレベルだけどな。
発進のときは、ダダダダッと振動しているけど不快なものではないしなあ。

522 :774RR:2016/08/07(日) 22:12:47.65 ID:GtNKQhcg.net
>>520
SR買うんだったら様々なメディアで振動だの鼓動感とか腐るほど目にしだろうに

523 :774RR:2016/08/07(日) 22:25:51.97 ID:8j4QU7op.net
>>521
01年モデルからFIに乗り換えたけど振動自体は同レベルであるけど振動の質が変わっている
上手く表現出来ないけど角の取れた雰囲気

524 :774RR:2016/08/07(日) 22:46:28.41 ID:uhS+mLXg.net
>>521
1992より前後の年式、どっちもドノーマルで所有したことあるけど、
もれなくナンバープレート割れたぜ。

525 :774RR:2016/08/08(月) 09:33:44.23 ID:z7qjLJ0n.net
>>520
ちょっと高いけどパワービームおすすめ。
長距離ツーリングも苦にならない適度な振動。
ネジの緩みもほとんど発生しない。
フレームのヨレが減りコーナリングが超楽しくなる。

526 :774RR:2016/08/08(月) 13:49:35.48 ID:d/p7L4tC.net
>>520
今が一番高く売れる。立ちコケする前に売り飛ばしてMT03に買い替えるとか。

527 :774RR:2016/08/09(火) 08:51:12.32 ID:xoWF2Xzc.net
>>520
鼓動だの振動で快感感じる馬鹿がいるからな
このクソ暑いのにキックなんてみっともない

528 :774RR:2016/08/09(火) 08:52:50.48 ID:xoWF2Xzc.net
次の排ガス規制型は
セル装備で限界まで振動を無くす設計指向にしたほうがいい
500CCで

529 :774RR:2016/08/09(火) 10:43:39.76 ID:A0gBuvMm.net
ヤマハはやらんよ。そーゆーのはホンダのお家芸。やってコケるのもホンダの....。

530 :774RR:2016/08/09(火) 12:37:55.05 ID:eRne3DLl.net
だよなぁ
CB400SSはその路線だったわけで

531 :774RR:2016/08/09(火) 20:20:32.35 ID:HvNsbbKT.net
でもFI化した後のSRって、その悪い意味でホンダっぽいんだよなあ
悪い意味でのホンダっぽい糞バイクになってしまった

532 :774RR:2016/08/09(火) 20:32:32.16 ID:PuY65t6s.net
FI乗ったことないのでしょうか、車体の振動自体はさして変わってないし
排ガス規制対応で低回転から燃調薄くせざるを得なかったキャブ最終型より
FIで燃調が最適化されてる分、下からトルク感があるんですけどね

533 :774RR:2016/08/09(火) 20:32:45.52 ID:QH6yQCxV.net
Fiも定着してきていて多くのひとが楽しんでいるから、オーナーなら気がつく乗り味があるんじゃないの?おれはFi乗ったことないし、他人様のバイクを糞呼ばわりするとか出来ねえなあ。

534 :774RR:2016/08/09(火) 20:45:48.05 ID:HvNsbbKT.net
いや、マジ糞だよFI年式のSRは。
CB400SSに試乗した時と全く同じ感想しか出ない
エンジンの吹け上りがスムーズすぎてコレジャナイし
単気筒っぽく地面を強く蹴って走るって感じが全然しなかった
音もカブみたいだし

535 :774RR:2016/08/09(火) 21:14:17.51 ID:eBxjY3zk.net
カブを馬鹿にするのは
バイク乗り全体を敵にまわすのと同じだぞ

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200