2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE161【単気筒】

1 :774RR:2016/06/01(水) 10:25:12.66 ID:Uy2OHKhl.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE160【単気筒】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456997625/

540 :774RR:2016/08/09(火) 22:21:48.68 ID:LRph6jgu.net
そうかそれはよかった

541 :774RR:2016/08/09(火) 22:37:46.77 ID:4G1CjXHF.net
>>539はCB400SSが良く似合うなあ。

542 :774RR:2016/08/09(火) 22:39:05.91 ID:0BnTOo8L.net
定期的なFIサゲの流れっすね
別にFIもキャブもクソでは無いお

燃費も良いし、軽いし、カッコいいし
400にしては遅いと思うけど許容範囲です(^q^)

543 :774RR:2016/08/09(火) 22:47:36.05 ID:wjpk7LbK.net
まあ夏休みだからガキが湧くのも仕方ない

544 :774RR:2016/08/09(火) 22:48:28.22 ID:sOBZxlwC.net
カブバカにしたやつ誰だよ
時代が違ったら石打の刑だぞこら
なめてんのかおら?
カブなめてんのか え?

545 :774RR:2016/08/09(火) 23:35:02.68 ID:4G1CjXHF.net
>>542 は何をFIサゲと思ったのか…
>>543みたいな一生夏休みのチンカスを召還するためのお呪いか?

546 :774RR:2016/08/09(火) 23:37:32.44 ID:4G1CjXHF.net
まあ夏休みだからガキが湧くのも仕方ない(キリッ

547 :774RR:2016/08/09(火) 23:55:41.67 ID:wjpk7LbK.net
と、ガキがいきがっております

548 :774RR:2016/08/10(水) 00:23:04.17 ID:cgFqFRAN.net
>>546
くっさw
死んだら?

549 :774RR:2016/08/10(水) 00:34:35.74 ID:Sk2CWIkQ.net
いまさらFIに1度も乗ったことが無いなんて言えない…。

550 :774RR:2016/08/10(水) 01:03:18.08 ID:kZzFs8Xu.net
地面を強くける感じとか、スムーズにまわるのが嫌って、要はポンコツが好きってことでしょ
よかったじゃん、経済的な趣向で。ポンコツなら安く手に入るし

551 :774RR:2016/08/10(水) 02:19:58.39 ID:uNk2b6FO.net
あと10年くらい経ってから評価は決まるんじゃないかな
過渡期のスカイラインジャパンなんかは当時の人気はターボ>インジェクション>キャブだったけど今となっちゃ真逆だからね
純正インジェクションが酷かったんだけど今はインジェクションでやろうと思えばやれるし、キャブより上回れるわけだし

552 :774RR:2016/08/10(水) 08:11:49.40 ID:R2xU4AGi.net
新しいものにとりあえず反発してみるスタイルは日本の伝統
ファミコンとかテレビとかシャーペンとか電子レンジとか洗濯機とか
10年経ったらそんなことどうでもよくなる

553 :774RR:2016/08/10(水) 09:50:39.29 ID:cRU844L8.net
>>534
はいはいキャブすごいキャブえらい
(テンプレより)

554 :774RR:2016/08/10(水) 14:49:50.80 ID:4afjMaSb.net
>>539
スムース じゃなく スムーズ。

スに濁点な。

smooth だから。

555 :774RR:2016/08/10(水) 17:26:20.05 ID:Dg5OPu0C.net
ズムース

556 :774RR:2016/08/10(水) 19:45:34.25 ID:gSzCXWXA.net
地面を蹴り出す感覚っていうのはFI化で確かに無くなったな。

まるでモーターみたいに淡々とスピードは出るんだけど
SRではない別の物というか。

557 :774RR:2016/08/10(水) 20:50:12.87 ID:xAT7N3iK.net
せやろか?

558 :774RR:2016/08/10(水) 20:56:30.51 ID:s78jCxxm.net
>>554
これは…

559 :774RR:2016/08/10(水) 21:59:32.39 ID:maIjgDTy.net
>>556
Fi化したらスムーズになりすぎたから、セッティングを変更した。みたいな記述は公式にあったよね。
排出ガスをグリーンするために機械として進歩させるより他に選択肢がなかったんでしょう。
頑なにキャブの乗り味にこだわるひとは、キャブ車を乗り続ければいいわけだしね。
正直キャブしか乗ったことないので、どれがキャブ車特有の乗り味とか分からないし、Fiに買い替える気もないので、静観するしかないわけだが。

560 :774RR:2016/08/10(水) 22:07:55.68 ID:j2JO277Y.net
キャブ宙は大量在庫の中古を買えばいいのだから
FIを否定するのはおかしい
セル一発始動や谷の無い回転まで否定するのは頭がいかれている

561 :774RR:2016/08/10(水) 22:20:24.29 ID:maIjgDTy.net
>>560
まあ概ね同意だけど、そこでキャブを頑なに否定してしまっては、説得力に欠けるね。

562 :774RR:2016/08/10(水) 22:25:47.09 ID:maIjgDTy.net
>>560
キャブ宙だの、イカれてるって表現のことを言っているわけですよ。まあしかし、意味のない貶しあいはウンザリだね。

563 :774RR:2016/08/10(水) 23:05:20.73 ID:Z3mlM+0c.net
エンジン一緒だし なにが問題なのかねちみたち

564 :774RR:2016/08/10(水) 23:19:16.23 ID:Eh+Hz9Dz.net
問題はないね
自分が乗ってる型式のほうがいいと思い込みたい人が多いだけ

565 :774RR:2016/08/10(水) 23:27:32.65 ID:Z3mlM+0c.net
そうだよね
あんたわかってんじゃん
大好きだよ
仲良くしよう

566 :774RR:2016/08/11(木) 01:11:53.20 ID:qeW2sK9G.net
色々なSR乗ったけど俺のSR534FIが最高^^

567 :774RR:2016/08/11(木) 01:27:06.21 ID:sk5rTA0u.net
海までひとっ走りしてきたい。夏

(持っていないけど。

568 :774RR:2016/08/11(木) 03:13:31.90 ID:yuPUX5Ie.net
古い年式乗ってる皆さんハーネス処理どうしてる?

569 :774RR:2016/08/11(木) 10:45:14.89 ID:7fv9mSJd.net
は?

570 :774RR:2016/08/11(木) 18:14:58.96 ID:uje5HViL.net
これか? 絶賛公開中!

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-11-d6/daidaibug/folder/204131/96/64620396/img_9?1470882612

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-11-d6/daidaibug/folder/204131/96/64620396/img_6?1470882612

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-11-d6/daidaibug/folder/204131/96/64620396/img_13?1470882612

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-11-d6/daidaibug/folder/204131/96/64620396/img_7?1470882612

571 :774RR:2016/08/11(木) 18:26:38.86 ID:dcqKufbJ.net
>>568

処理とは?

572 :774RR:2016/08/11(木) 19:38:32.33 ID:GFS6oF/u.net
>>570

573 :774RR:2016/08/11(木) 23:05:35.88 ID:xxhMKmCb.net
キャブ車のクラッチ400の中だと重いよね?YSPに聞いたら最近のFIのスプリングが変わったのと大差は無いですと言い切られた。

574 :774RR:2016/08/11(木) 23:28:06.65 ID:5mKyUl+5.net
>>573
日本語で。

575 :774RR:2016/08/12(金) 00:04:33.63 ID:NHN/J0XZ.net
相対的に重くなってしまっただけでデビュー当時なら普通

576 :774RR:2016/08/12(金) 22:10:44.37 ID:6ghpIaPM.net
どうやって排ガス規制とABSクリアするかな。
エンジン再設計が必要?

577 :774RR:2016/08/12(金) 23:00:45.36 ID:aSpBtyZ1.net
>>566
FIの年式を排気量アップしてどうやって車検通してるの?

578 :774RR:2016/08/12(金) 23:49:11.17 ID:DRxDVPtp.net
>>566じゃないけど>>577
排ガス試験の時だけセッティング変えるの
サブコンつけてスイッチ一つで排ガス試験モードにするという夢の話だ

579 :774RR:2016/08/13(土) 06:09:13.82 ID:xQc1PrNi.net
https://www.google.co.jp/maps/@34.9447004,135.6370351,18.63z

580 :774RR:2016/08/13(土) 14:36:51.72 ID:wTf7iEOE.net
SR500FIセル装備でないかな

581 :774RR:2016/08/13(土) 15:15:27.70 ID:q1eoR5Xx.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こうい
った犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。

582 :774RR:2016/08/13(土) 15:38:44.89 ID:zqvSiFrs.net
>>581
岩間好一乙

583 :774RR:2016/08/14(日) 13:40:15.62 ID:UOlOhG/Z.net
夏過ぎたら売るつもりだったが、乗れば乗るほど味が出る(笑)

584 :774RR:2016/08/15(月) 08:14:46.65 ID:o7UlMckN.net
>>578
それって思いっきりVWのディーゼル不正問題と一緒じゃん
あれだけ大騒ぎされた後でも車検大丈夫なのか?
今は良くても法改正しそうだな

585 :774RR:2016/08/15(月) 08:38:36.93 ID:vRih5ecZ.net
>>584
4輪だけど数十年前から純正インジェクション車をキャブ換装で通す場合はほぼそのやり方
車検のときだけ絞る

586 :774RR:2016/08/15(月) 09:03:25.62 ID:+KjYeFfi.net
>>584

夢の話だし
車検では4輪含めてそんなこと当たり前だし
これも夢の話な
いや、嘘だわ

587 :774RR:2016/08/16(火) 22:06:10.82 ID:K95Th62p.net
SR 新排ガス規制型 に期待
エンジン再設計か?

588 :774RR:2016/08/17(水) 00:11:32.48 ID:20ua1/sW.net
>>587
ねーよタコ

589 :774RR:2016/08/17(水) 08:15:41.44 ID:a86ZLPmg.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1468996149/

590 :774RR:2016/08/21(日) 00:35:26.59 ID:br/elswP.net
FIモデルの中古を検討してるんだけどタイヤがもうダメなんで一緒に注文したいんだけど
純正のフロントフェンダーで履けるタイヤ幅ってどれくらい?
4.10って無理かな?

591 :774RR:2016/08/21(日) 00:39:38.34 ID:JgzJ6I/3.net
なんで太いのはこうとすんの?

592 :774RR:2016/08/21(日) 01:11:30.07 ID:TGOSUq8+.net
タイヤ太いとカッコイイよね!
でも物理的に重いし動きがダルになるから極端なサイズアップはオヌヌメしないなー

593 :590:2016/08/21(日) 01:50:10.52 ID:br/elswP.net
>>591
候補のタイヤにTW302とかGP110とかあるんだけど細くても4.10しか無いんだ

594 :774RR:2016/08/21(日) 22:51:50.75 ID:4BOlWXKM.net
>>590
俺はk70入れたけど、外径が無料なんで、ステーでフェンダーを持ち上げた。
幅の参考にならなくてすまないが。

595 :590:2016/08/22(月) 02:09:20.81 ID:VhOcwS/c.net
>>594
ありがとう
外径も考えないといけないよね

596 :774RR:2016/08/22(月) 02:31:55.19 ID:jw1DLArd.net
攻めない人には関係ないんだろうけどステーかましたら剛性落ちそう

597 :774RR:2016/08/22(月) 05:17:16.27 ID:woqPSHFL.net
ほんと、馬鹿と初心者って無闇にタイヤを太くしたがるよな

598 :774RR:2016/08/22(月) 06:44:56.44 ID:sCI40izd.net
太くするメリットがありませんからね
逆にフロントをワンサイズ落とすとかならまだ分かるんですが

599 :774RR:2016/08/22(月) 07:56:40.63 ID:MbYhV+aQ.net
見た目を自分好みにしたいだけでしょ。性能なんて野暮いっても仕方ないこと。

600 :774RR:2016/08/22(月) 11:25:53.41 ID:H0HJqrkW.net
性能気にするならSRよりももっと最新の乗るよー。

601 :774RR:2016/08/22(月) 14:30:17.10 ID:GufTj4yB.net
いや太いの履きたいなら最新の乗れよ
結局どちらも好きなバイクで好きなようにしたいってだけ
ただ見た目以外メリットないならまだしも改悪でしかないってのは小馬鹿にされてもしかたなし

602 :774RR:2016/08/22(月) 14:49:23.38 ID:BGCDrxKv.net
このバイク倒すのが怖い..
前と後が違う動きがする感じで
しかもリアがズリズリと滑るような

603 :774RR:2016/08/22(月) 14:55:35.98 ID:fw+z57Bx.net
SSじゃないんだから倒して走るよりケツこじって曲がる方が楽しいよ

604 :774RR:2016/08/22(月) 15:02:05.48 ID:2qW1AJVQ.net
ハンドルワークやアクセルワークでなんとでもコントロール出来るしらソコが楽しいんじゃねーかよ。

605 :774RR:2016/08/22(月) 15:13:28.91 ID:BGCDrxKv.net
>>603.604

そうなんだ。ありがとう。
昔はレプリカだったもんで...

ケツこじって曲げるって、どんな感じ?

606 :774RR:2016/08/22(月) 19:58:11.35 ID:qGQV7qkJ.net
>>605
まず、シートにアナルプラグつける

607 :774RR:2016/08/22(月) 23:15:49.83 ID:4y8cv8Qd.net
リアよりフロントの方が怖い。フワフワして接地感薄いしバンク中に路面のギャップですっ飛びそうになる。
早く足回り強化したいぜ!

608 :774RR:2016/08/22(月) 23:47:27.93 ID:J5lWcNIO.net
先輩方にちょっとお聞きしたいのですが、社外シートでシートカウル残せるやつってデイトナとワイズギア以外で何かありますか?

609 :774RR:2016/08/23(火) 00:03:38.21 ID:FZ9sBdp+.net
>>607
ステダン付けるべし

610 :774RR:2016/08/23(火) 18:49:56.09 ID:gnbtZ5Bv.net
ダイヤフラムカバー割れて交換すんだけどOリングはそのまま組んでいいのかな?
シリコングリス塗ったほうがいいですか?

611 :774RR:2016/08/24(水) 16:03:53.09 ID:VWLS8sEe.net
そういう質問するようなレベルのザコはバイク屋行っとけ

612 :774RR:2016/08/24(水) 16:36:00.00 ID:i9hkoG/J.net
>>610
塗って悪いもんでもないし、入りにくいなら塗るほうが正常に組つけられるメリットあるんじゃね?うす塗りでな。

613 :774RR:2016/08/25(木) 15:31:51.02 ID:fqIXvFDe.net
CRキャブ買ったどー!
ノーマルキャブでも不満無かったけどどんだけパワーとトルクが上がるか楽しみだわ

614 :774RR:2016/08/25(木) 15:50:34.79 ID:H+haq30e.net
不満ないならノーマルキャブでやれるだけやってからでも

615 :774RR:2016/08/25(木) 16:01:47.42 ID:p8tYqJ3q.net
リアキャリア使ってる人居る?
3キロちょいしか載せらんないらしいが使い勝手はどう?

616 :774RR:2016/08/25(木) 20:48:38.49 ID:2QEmjWcf.net
知るか
自分で買ってお前自身で勝手に試せ

617 :774RR:2016/08/25(木) 21:57:52.83 ID:AK3/8yu0.net
>>615
使ってるよ。
グラブバーを外したくなかったので純正。
キャンプ道具一式が楽に積めて使い勝手は良好。
積載3kg? そんなの無視無視

618 :774RR:2016/08/25(木) 22:17:13.23 ID:KTbxQ8W5.net
>>617
給料出たし買って見るよ。
ありがとう!

619 :774RR:2016/08/26(金) 00:46:58.09 ID:cIQsOEk6.net
じゃあ初めから聞くなよ愚図

620 :774RR:2016/08/26(金) 08:54:54.65 ID:RNHlZN3I.net
>>613
うらやましいぜ。でもなぜCR?FCR率のが高そうだけど

621 :774RR:2016/08/26(金) 10:54:06.00 ID:o34aPYrN.net
CR、FCRはよく見るけどTMRってどうなの?

622 :774RR:2016/08/26(金) 13:00:47.29 ID:mttwLeMG.net
FCRと同じと思っておけばいい

623 :774RR:2016/08/26(金) 13:01:37.86 ID:RNHlZN3I.net
FCRもTMRも性能的にはどっこいどっこい、ただセッティングはTMRの方がシビアでキャブ本体の耐久性はTMRの方がいいって認識。
セッティングが決まればTMRの方がいいってユーザーの意見も聞きますね。

624 :774RR:2016/08/26(金) 13:15:44.95 ID:b42J3g3u.net
ユーザー多い方がセッティングに悩んだときの参考例が多くて楽だろうな

625 :774RR:2016/08/26(金) 17:12:35.73 ID:7bq+icNX.net
FCRTMRは見た目似合わないのがな

626 :774RR:2016/08/26(金) 17:44:23.42 ID:XV35mWau.net
CRにMノズルまでつけたけど、金額なりかと言われるとどうだろう

627 :774RR:2016/08/26(金) 20:11:11.18 ID:hpscDRd5.net
今より騒音増えたらヤバイからオレは吸排気は触れないわ。2ストと4ストくらい吹け上がりが違うっていうよね。羨ましいわ。

628 :774RR:2016/08/26(金) 21:56:49.88 ID:I9YcKg3X.net
>>620
CRの方が形状的にSRに合うと思ったのさー
あとはお世話になってるバイク屋さんに長期在庫があったからってのもあるよ

629 :774RR:2016/08/26(金) 21:57:39.34 ID:I9YcKg3X.net
あ、僕は>>613です

630 :774RR:2016/08/26(金) 22:31:26.75 ID:EYJbV6S0.net
>>621
CR ダッダッッルルルァァ〜!
FCR ダダルルルルァァァァ〜〜!!
TMR ダッルッルルルルァァ〜!!
てな感じ

ショップでセッティングを1回決めて、その後自分でチマチマとジェット交換とかしない(出来ない)なら、FCR1択
CRやTMRはセッティング外れてたら上に書いた様な回り方しない
TMRではセッティング外れると始動性悪くて酷い目にあった

631 :774RR:2016/08/26(金) 23:25:16.61 ID:MjIiLpok.net
CRってそんなに言われてるほどセッティングシビアなのかね?俺一年中同じセッティングで普通に乗れてるけど、まあ性能発揮できてないのかもね。
ちなみに87年式でエアクリついたまま仕様にスリップオンのキャブトン。メイン#138、スロー#40、ジェットニードル#5177。ニードルの初期設定#3777が合わなくてハマりかけた。

632 :774RR:2016/08/27(土) 01:28:09.13 ID:VwF9VJPN.net
CRはシビアというより、セッティングあってる時とそうじゃない時の差がデカイのよ

633 :774RR:2016/08/27(土) 02:17:19.76 ID:r1qpXdZ6.net
シビア(笑)

wwwwwwwwwwwwww

634 :774RR:2016/08/27(土) 11:15:11.70 ID:f/AMZJld.net
>>631
俺もほぼ同じ。一年中、セッティング同じでいいのはエアクリ仕様だからなのかな?

635 :774RR:2016/08/27(土) 11:40:02.27 ID:r1qpXdZ6.net
こういう風にチューニングを楽しめるのがキャブ車の良さなんだよなー
FI車はサブコン使っても燃調の補正幅が小さくて何も出来ないし本当ゴミ

636 :774RR:2016/08/27(土) 11:46:16.14 ID:5X6VZy0S.net
自分でバイクいじれる人はキャブ車
自分でバイクいじれない人はFI車
こういうことだろ

637 :774RR:2016/08/27(土) 12:30:10.77 ID:TGDpLOln.net
>>634
いろは坂とか登ってみて不調は感じつつも法定速度で問題なく走れるならそれはそれでいいと思う

638 :774RR:2016/08/27(土) 13:44:14.96 ID:jDTp1+l7.net
>>636
逆だアホ
インジェクションのが細かくセッティング出来るに決まってるだろ。
キャブなんか時代遅れの不要の産物

こんなん喜んでんの頭の硬いバカジジイだけ

639 :774RR:2016/08/27(土) 13:46:47.28 ID:cNIwtN8P.net
君らあれやな、
昔は良かったって言う爺になるの
確実やな
ひょっとして既に爺か?

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200