2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-03/MT-25 part5

556 :774RR :2021/06/20(日) 02:56:06.43 ID:YM2udOzZ0.net
16年式走行1万黒ETC付き純正スクリーン付き欲しい人いる?
買ったけど思いの外乗らなくて
ちな東北

557 :774RR :2021/06/20(日) 08:32:01.62 ID:nTfVrnfz0.net
>>556
ただでくれるなら取りに行く

558 :774RR :2021/06/20(日) 11:41:19.35 ID:CD6kxFIw0.net
>>557
もちろんタダでいいですよ。
福島まで取りに来てもらえますか。
あと、名義変更は確実にお願いします。
メールアドレス教えてください。

559 :774RR :2021/06/20(日) 12:15:09.13 ID:nTfVrnfz0.net
>>558
マジか
一応確認だけど動く?
あと、普通に考えたらこんなとこでどこのウマの骨とも分からん奴を相手に募集するより、買取専門店に電話一発で何から何までやってくれる方が良いはずだけど、何でまたタダでやるなんて

560 :774RR :2021/06/20(日) 12:29:03.17 ID:OTbuMgEj0.net
>>558
は別人じゃないかなあ

561 :774RR :2021/06/20(日) 19:03:33.05 ID:nTfVrnfz0.net
>>560
やっぱり(´・ω・`)

562 :774RR :2021/07/04(日) 17:04:42.14 ID:DOddUkyBa.net
新型契約しちまった!よろしくお願いします先輩方!

563 :774RR :2021/07/04(日) 18:57:32.54 ID:s5UMgGmtd.net
おいらまだ慣らし終わったとこだけどオメイロ!
オイル交換していざ回そうってのに雨雨雨だわ

564 :774RR :2021/07/04(日) 22:29:47.70 ID:PG2TUrSs0.net
おめいろ! 早く届くといいな!

565 :774RR :2021/07/05(月) 19:29:01.90 ID:HZtLdvDW0.net
新型に使えるマフラーは何がありますか
そもそも以前のやつと互換性があるのかな
教えてくださいお願いします

566 :774RR :2021/07/10(土) 19:46:41.82 ID:/qpH0oRr0.net
レッドバロンに行ったら、もう今年分のMT03は売り切れですって言われた

567 :774RR :2021/07/10(土) 20:32:32.17 ID:uHILaL3s0.net
6月の中頃には受注停止の報が出てたよ

568 :774RR :2021/07/12(月) 08:59:40.05 ID:+GLI5I6nM.net
先輩方、MT-25/03のチェーン交換ってどのくらいの距離が目安? 

569 :774RR :2021/07/16(金) 00:45:31.51 ID:tcA2KfYm0.net
>>568
チェーンの質や乗り方、メンテなんかの色々な条件で変わってくるからあまり距離を当てにしないで

・シールが破損してる
・清掃して注油しても異音がする
・プレートのメッキが変な剥げ方をしている
・偏伸びしてる
・チェーンスライダーがこれ以上引けないとこまで伸びた
・スプロケの歯が終わってる
・プレートの内側まで錆びてる
・まだ使えるけど交換したくなった

この辺のどこかの条件を満たしたら交換してる

570 :774RR :2021/08/05(木) 09:17:15.13 ID:P0VOVkBZ0.net
普段ガソリンは早めに入れるから今回焦ったのだけど、最後のメモリが点滅した時点でタンクの中を確認したら見た目2Lくらい残ってるように見えた。
そんなものかね?

571 :774RR :2021/08/05(木) 17:20:37.69 ID:Wao6pMmn0.net
メーターがフューエルトリップメーターモードになって5km程度の所で給油したけど11リッター入ったから、多分3リッター割った所で発動するっぽい。

572 :774RR :2021/08/23(月) 00:00:46.83 ID:0AjtMYYH0.net
クイックシフター付けてる人居ます?
YSPで頼めますかね?

573 :774RR :2021/09/16(木) 11:02:13.14 ID:jqm2EBmjM.net
近所に03と25の中古出てた
ABS無しのモデルなんだけどどちらも17年式1万キロ程度で総額55万
ちょっと心が動く

574 :774RR :2021/09/16(木) 11:46:45.72 ID:V4lg4qgD0.net
>>573
どうせならもうちょい出して新車で

575 :774RR :2021/09/16(木) 11:51:54.70 ID:uYlBMJFzd.net
高くない?
18年式03新車60で買ったよ
中古車値上がりしてるから?

576 :774RR :2021/09/16(木) 13:50:43.11 ID:rnmWLQxh0.net
初めてのバイクじゃないなら好きにしたらいいと思うよ。
初めてのバイクならABSは最低限付けとけ

577 :774RR :2021/09/20(月) 23:09:01.12 ID:t46FO4Zm0.net
>>575
高いですね

578 :774RR :2021/09/21(火) 11:36:06.33 ID:NMRbkZG+0.net
>>573
高いなあ
新車半年待ちとかの噂もあるから足元見てるんだろうけどね
まあその程度の走行なら新車買うのとそんなに変わらないだろうから早く欲しけりゃ以外と悪く無い選択かもね

579 :774RR :2021/09/21(火) 14:40:26.93 ID:ABwFz9yZa.net
4年前の型で1万kmならタイヤ交換必要だろうし、プラグ交換も必要な距離だから、上乗せが結構あるんじゃね?

580 :774RR :2021/09/21(火) 20:20:28.82 ID:Tf80ILr/0.net
うちも17年式だけどゴム類ボロボロで結構お金かかりそうなんだけど
最近のバイクだから?
カバーかけてほとんど寝てるからかなー
年間2000キロしか走らないw

581 :774RR :2021/09/21(火) 21:13:24.37 ID:S4GEaSJK0.net
うちも17年式だけど6000Km台だわ…

582 :774RR :2021/09/21(火) 21:51:05.02 ID:rovcWMRha.net
16年式、今年まだ1回も乗ってない
涼しくなってきたからそろそろ乗る予定だけど、乗る前の点検必須かな
でも恥ずかしながら、何の知識もない

583 :774RR :2021/09/22(水) 08:17:12.55 ID:10GBF/Iu0.net
乗りたくなくなる珍しいバイクなの?

584 :774RR :2021/09/22(水) 09:41:48.94 ID:BzLssJMQa.net
MT-03で年に20,000km走ってる俺みたいのもいるから人それぞれだろ

585 :774RR :2021/09/23(木) 22:36:42.26 ID:lDgT/kN3d.net
プラグ交換してもエアクリ交換してもしばらくするとアイドリングがたまに下がるからtwitter見てみたんだけどこれMTの持病なの?
18年式03です

586 :774RR :2021/09/26(日) 22:33:20.10 ID:9E/splSf0.net
うちのはエンジン始動⇒即走行の状況で、暖気終了時くらいのタイミングでクラッチ切った時にエンストしたことが一度あるけど、通常時はアイドリングは安定してますね。

587 :774RR :2021/10/03(日) 21:09:29.45 ID:LCdvqZxF0.net
アクラのスリップオン着けてるんだけど、エキパイだけSP忠男のヤツに替えたらめっちゃうるさくなるかな?
一応アクラはJMCA認定品なんだけど

588 :774RR :2021/10/03(日) 23:32:22.79 ID:fOsUdnf00.net
あまり気にした事なかったけど登坂車線フル加速で恐らくベタ踏みコンパクトカーに追いつけなかった
03だけど07、09のパワーが羨ましい

589 :774RR :2021/10/04(月) 00:07:57.29 ID:C9GRfoD70.net
ちゃんとギア落としてパワーバンド使えばそんなことにならなくね?

590 :774RR :2021/10/04(月) 06:46:41.59 ID:0q94CuCg0.net
>>589
自重も3桁なんだろ
沢山荷物積んでたことにしとこうやw

591 :774RR :2021/10/04(月) 19:15:18.82 ID:xVJMP3GB0.net
>>588
コンパクトってのがスイスポとかの事を言ってるのなら無理。マツダ2のディーゼルとかでもかなり厳しい。
それ以外なら何とかなると思うけど、80Kmより上からの加速勝負だと結構辛いかもね。
ゼロスタートだったら圧勝なんだろうけど。

592 :774RR :2021/10/04(月) 20:59:57.92 ID:aI9O6rOE0.net
>>591
後出しだけどドラレコ見たらマツダ2だった。意外と速いのな。
スイスポならともかく普通の見た目だったからちょっとショックだったわ。

593 :774RR :2021/10/04(月) 21:05:48.39 ID:QAJ0DfaSa.net
マツダ2って何って思ったら、旧デミオか

594 :774RR :2021/10/04(月) 21:39:39.52 ID:xVJMP3GB0.net
>>592
スカイアクティブDだと、通常速度からほぼ最大トルク出てるから加速体制に入ってからの速度の乗りがいいんだよね。
8000以上廻してて勝負開始ならいい感じの勝負できるかもしれないけど、シフトダウンをカチッカチッとやってから追い上げようとしても厳しいと思う。
自分はMTで追走したことはないけど、スーフォアで互角だった。

595 :774RR :2021/10/04(月) 21:41:36.94 ID:+Xk0EIys0.net
登坂車線で加速しないどころか、減速してく、とかじゃないんだから別に気にする事でも何でもねぇわ

596 :774RR :2021/10/06(水) 00:34:57.07 ID:lzrVMhjhM.net
これ欲しいけど手に入らないですな

597 :774RR :2021/10/06(水) 00:45:45.94 ID:bChQ0aF30.net
>>596
国内メーカーで海外生産の車種は各社こんなもんだそうで
工場から出荷するコンテナが無いんだってさ

598 :774RR :2021/10/08(金) 11:41:04.29 ID:3RUArUXm0.net
MT25/03かなり新車の在庫あるぞ
しかも店頭においてある

599 :774RR :2021/10/10(日) 23:15:24.02 ID:RQW/rPGr0.net
7月に免許を取り初バイクで新車MT―03で購入しました。
3000kmほど乗りましたが、気になる点が2つあります。
一つ目は停止中のギアチェンジが入れにくいことです。信号から発進時Nから1に入れる時2回に1回は入らずクラッチを握りなおしてギアを再度踏むということをやっています。他メーカーや大型バイクでも同じで構造上仕方ないことなのでしょうか?かなり煩わしいです。
2つ目はメーター情報がいい加減なことです。GPS式と比較してスピードは10%以上速く表示され、燃費計は満タン法と比べ5km/lもよく出ます。
計器として10%以上の誤差は不良品と言えると思います。
これらの症状は自分のバイク個別なのか、車種によるのか、バイクとはこうゆうものなのかモヤモヤしています。

600 :774RR :2021/10/11(月) 00:19:12.43 ID:O8/nw6Fx0.net
>>599
2020年式MT-03に1年乗ってるけどNから1速に入りにくいと感じたことは無いな
個体差かもしれないけど半クラとか上手く使ってみて
あとオイル交換もちゃんとやるといいよ
メーターについてはかなり速めに出るのは知ってるけど10%くらいなら普通です
車検の基準も実速度より遅い分にはメチャクチャ厳しいけど速い分には緩め
燃費だけどバイクの満タン法は車以上にアテにならないからそんなピリピリすんなよ

601 :774RR :2021/10/11(月) 00:34:23.05 ID:tVdVUM6n0.net
>>599
両方ともそんなもんだ

602 :774RR :2021/10/11(月) 10:49:39.95 ID:nBnaCUh50.net
シフトが渋いのはオイル入れすぎなんじゃね。

603 :774RR :2021/10/11(月) 11:27:37.35 ID:qGGOFOpz0.net
>>599
メーター情報は仕方ないわ
指定の何インチのタイヤで何回転すればスピードと距離はこれこれですってやり方だから
タイヤの状況が変われば当然誤差も出てくる (10%以内は適法だったはず)
センサーで地面の移動情報を読み取って出してるわけではない
燃料計関係は頭文字Dの紙コップ内の暴れてる水を測ろうとしてるようなもんで
一応対策はしてるかもしれんがあくまでも目安程度のもんだよ

604 :774RR :2021/10/11(月) 12:29:01.22 ID:vvP4lJxhd.net
みなさまレスありがとうございます。
教習所ではギアが入らないなんて一度もなかった(Nには入れにくかった)し、その他高いギアで停車するとすると自力でバイクをずらさないとギアを変えられないことも今までに3、4回ありました。
ギアが入らない対処方法なんて教習所でも習わなかったのでヤマハのトランスミッション精度悪すぎ〜と思ってました。
つべでマッスルバイクchやその他モトブログを結構見ましたが、質問したギアが入りにくい場合の不満や対処についてのネタは見たことありませんし、だとすると自分のバイク固有っぽいので4000kmのオイル交換の時、バロンで相談してみます。(´・c_・`)

605 :774RR :2021/10/11(月) 13:02:02.14 ID:j1iHrwPD0.net
2019年式MT25だけど同じくNから1速入りにくいよ
一回大通りのど真ん中でやらかして冷や汗かいて以来信号待ちでもずっと1速で待つようになっちゃった

606 :774RR :2021/10/11(月) 13:04:41.77 ID:dIDxqrMA0.net
1に入りにくい時は、シフトニギニギしてる

607 :774RR :2021/10/11(月) 13:31:05.63 ID:YWp7DvFc0.net
意外とフルエキにした排気音好きだった

608 :774RR :2021/10/11(月) 14:36:37.90 ID:TY+rEeHhd.net
オレの場合の話だけど、カスタムレバーでワイヤー引きを調整したらスコスコ入るようになった
今は全く引っ掛からない。

609 :774RR :2021/10/11(月) 14:46:41.74 ID:nx1lU70Ta.net
GPS式は坂道だと正確じゃないだからな

610 :774RR :2021/10/11(月) 15:17:48.29 ID:ANZck3GK0.net
2021年式mt25だけど同じく1速入り難いね。一度オイル交換はしたけど変わらず、クラッチもう一度握るか車体を前後に揺すってる 

611 :774RR :2021/10/11(月) 15:32:19.37 ID:eOIm9NkM0.net
N→1入らないってクラッチ切りきれてないだろ
レバーを遠くで繋がるように調整してみて改善するか試してみて

612 :774RR :2021/10/11(月) 16:51:04.57 ID:2Ou+Sr7p0.net
>>604
そんな初心者さんに教習所じゃ多分教わらない情報
駐車する時は1速入れとこうな
駐車時に微妙な傾斜に油断してたら自動でサイド外れて俺はこれで2回バイク転がしたわ

613 :774RR :2021/10/11(月) 18:04:20.08 ID:rf+SB8wxa.net
うちのMT-03もそんな感じ。
ギアが入らない場合はクラッチを握り直すんじゃなくて、クラッチ握ったままエンジンを軽くふかしてから、チェンジペダルを踏んでるけど…
信号機の変わるパターンとタイミングはそのうち覚える
そしてクラッチが入らない時のことも考慮して、余裕をもって切り替えが普通に出来るようになるよ

高いギアから落とせないのは、当たり前
止まる直前に一速まで落とすって普通に教習所で習うよな?

614 :774RR :2021/10/11(月) 18:14:30.00 ID:rf+SB8wxa.net
YouTubeならYSP横浜戸塚がギアの初心者解説してるけどな
「安心してください。それ壊れてませんよ」とかその動画で紹介してる動画を見ればいいんじゃね?

615 :774RR :2021/10/11(月) 18:16:42.99 ID:K6x+beQf0.net
>>599
メーター誤差はプラス方向15%、マイナス方向10%が許容範囲だったような気がする。(間違ってたらゴメン)
クルマにしろバイクにしろ、プラス方向に誤差を振ってあるのが普通だと思うよ。

ギヤについては自分のバイクの場合ですが、それほど入れにくいと感じたことないですね。
前に乗っていたスーフォアの方が渋かった感じがします。
工業製品ですから個体差もあるとは思いますが、走行時に赤信号などで泊まるときに、空走状態で3→2→1と変速したり、、停止してから3→2→1と変速したりすると入りにくかったりしますが、これはどこのバイクでも同じです。
クラッチを半クラにしたり、Nからの時は一度クラッチを戻したりするのはお約束事ですし、自然と慣れてくると思いますよ。

616 :774RR :2021/10/12(火) 00:09:05.48 ID:3CSGzpC80.net
停車してから変速しにくい、出来ないのはドグミッションならではだな
まぁN→1は入りにくい事は無いけど

617 :774RR :2021/10/12(火) 14:02:59.95 ID:avO4CgHJa.net
>>599
他の人も言ってるけど停車後ギアが入りにくい時はクラッチ軽く当ててやるか、車体を前後させるかすると簡単に入ります。

618 :774RR :2021/10/12(火) 18:30:21.30 ID:ldcNiN9Nr.net
>>600
1速は直ぐに入るが、2速か入りづらい事が有る。

619 :774RR :2021/10/12(火) 19:05:58.52 ID:n7uW2XRsa.net
N入れたいのに通り過ぎてイラッとする事の方が多いなぁ

620 :774RR :2021/10/15(金) 21:42:35.13 ID:vlab+uEJ0.net
正直なんでバイク買ったのか疑うレベルですね…

621 :774RR :2021/10/15(金) 22:00:56.90 ID:vlab+uEJ0.net
>>582さんへのレスね

622 :774RR :2021/10/16(土) 02:45:10.16 ID:yD9Zdba2a.net
>>620
買った時は免許取り立てで乗りたいと思ったからです
ダメ?
ちなみに涼しくなったから、ここ最近は毎週乗ってる
知識は相変わらず無い

623 :774RR :2021/10/18(月) 12:42:02.42 ID:4POYpIDWM.net
MT-03、5月に新車契約してまだ納車されないんですが、在庫があるとはほんまでっか。

624 :774RR :2021/10/18(月) 14:28:26.72 ID:MEPgVHkr0.net
乗ってないだの、乗ってるだの、知識ないだの。
だから何? めんどくせー奴。

625 :774RR :2021/10/18(月) 14:30:46.91 ID:q/qX+en/a.net
>>624
たがら何?って勝手に思ってればいいのにわざわざ書き込んじゃう
めんどくせー奴。

626 :774RR :2021/10/18(月) 16:06:26.11 ID:uFHtAivJr.net
まあ、人の質問に対して単なる感想しか書かない奴とかやたらと人を貶す奴に対してなにコイツと思うのは分からんでもない
そしてなにコイツと書かないと、そいつに不快感が永遠に伝わらなくて延々と書き続けられてウザい思いをするのではと思うのも分かる
でもそんなやつにいちいち腹を立てても自分が損するだけなので
(可哀想なぼっちが人の注目浴びたくてそわそわしてんだな)
くらいに思っておけばいい

627 :774RR :2021/10/18(月) 18:45:48.65 ID:hkI1pOA00.net
みんなどんなマフラーつけてる?

628 :774RR :2021/10/18(月) 18:53:41.00 ID:huupZetS0.net
赤いマフリャー

629 :774RR :2021/10/18(月) 18:59:49.22 ID:X0z94Btta.net
安心と安全の純正(コケ傷有)
個人的には、純正の形が1番好きだな
他社製はデザイン的に古臭いんだよな

630 :774RR :2021/10/19(火) 11:50:11.65 ID:jKFBwa/g0.net
純正ストレート加工マフラー

631 :774RR :2021/10/19(火) 14:47:57.47 ID:dwjyFyn3M.net
LCI

632 :774RR :2021/10/30(土) 11:50:56.73 ID:pnyak4hu0.net
アマゾンの3000円のスクリーンというよりバイザー付けて見ました。
ちょっとでも防風効果があればと思いましたが無理そうですねwww
https://i.imgur.com/YMnYt93.jpg

633 :774RR :2021/11/06(土) 13:52:13.53 ID:jrVijg7Ca.net
このバイク前傾キツめ?

634 :774RR :2021/11/06(土) 14:21:18.74 ID:xtuSOyhyd.net
まさに前傾を気にする人向けのバイクだ

635 :774RR :2021/11/06(土) 17:10:37.36 ID:5KaYVYqEM.net
現行とその前までで前傾が異なるよ
現行はより楽になった

636 :774RR :2021/11/06(土) 18:07:53.00 ID:E0kqWll1M.net
>>634
>>635
ありがとう、ますます欲しくなった

637 :774RR :2021/11/06(土) 21:08:15.22 ID:Hd1kdsdx0.net
21年式でデビューした初心者なんですが、リアブレーキ踏むとちょいちょい反発されるような跳ね返されるような手応えが帰ってくることがあるんですけど、これABSが作動してるんですかね?

638 :774RR :2021/11/06(土) 21:13:54.24 ID:Bo+EAAkVa.net
少しくらい前傾向けの方がいいんだけどな
今どきは違うんだな

639 :774RR :2021/11/06(土) 21:20:48.66 ID:EymPE+y00.net
高めがトレンドだね。
サーキットにでも行かない限り高い方がコントロールしやすい。
特に低速域はね

640 :774RR :2021/11/06(土) 21:37:32.28 ID:5KaYVYqEM.net
>>637
そうだよ
4輪と同じ

641 :774RR :2021/11/07(日) 09:49:01.50 ID:XSDyan360.net
>>638
低めが良いなら 19年以前のモデルにすれば

642 :774RR :2021/11/07(日) 11:02:20.91 ID:gPnDtFvR0.net
旧型乗りが現行試乗した時は乗りやすいなって思ったぞ
街乗りはあのくらいのポジションが最適だわ

643 :774RR :2021/11/07(日) 22:16:55.94 ID:rWlv9RSbM.net
>>640
ありがとうございます、やっぱりそうですよね
不安だったんですけど今度からは自信をもってペダル踏み続けます

644 :774RR :2021/11/07(日) 22:32:54.49 ID:Vcu3iMz90.net
>>627
WR'Sのショートチタン
https://i.imgur.com/pdCUogI.jpg
https://i.imgur.com/jQ61ENj.jpg
https://i.imgur.com/SIzfo6F.jpg

来週には乗り換えで手放すけど

645 :774RR :2021/11/08(月) 06:29:00.08 ID:ZOFaLfbzM.net
ABSが頻繁に作動するような運転してるなら乗り方に無理がないか省みた方が良いのではなかろうか
装備されてない旧いバイクで同じ事やってたらロックさせて転倒してた可能性もあるって事だし

646 :774RR :2021/11/08(月) 08:58:29.49 ID:vHIiQQKBa.net
確かにABSなんて普通に乗ってたら滅多に発動せんので、何かの勘違いじゃね?

647 :774RR :2021/11/08(月) 09:17:36.39 ID:O1nCFExt0.net
2016年モデルに乗ってるけど、
2週間前に峠下りでタイヤがロックして転けたからABSがあれば変わってたかも知れないな…。

648 :774RR :2021/11/08(月) 13:16:14.11 ID:Rlz5CUorM.net
>>646
リヤは意外とこんなもんで?って力で作動する
前車がドラムブレーキ車とかだと結構力強く踏むクセが付くので尚更
リヤだけちょっと強めに踏んでみるといい

649 :774RR :2021/11/09(火) 10:16:02.12 ID:abd5sXHuM.net
あんま聞かないけど振動は気にならないレベル?

650 :774RR :2021/11/09(火) 10:53:34.92 ID:iSMhunqNM.net
>>649
MT-03だけど、慣れるレベル
でも高速とかでぶん回し続けると流石に手が痺れてくる
ちなパフォーマンスダンパー付き

651 :774RR :2021/11/09(火) 15:04:21.81 ID:lxAA1w49r.net
>>650
バーエンドのウエイト重くすれば良い。

652 :774RR :2021/11/25(木) 20:39:43.62 ID:TtTy6e75H.net
https://youtu.be/lGbla9PCJN4

ロレンソの無駄遣い

653 :774RR :2021/11/25(木) 21:27:22.27 ID:qny7CDIr0.net
純正でおk

654 :774RR :2021/12/16(木) 12:56:17.02 ID:SrQc/ZaJd.net
SHADのサイドパニアつけてる人いる?

655 :774RR :2022/01/13(木) 12:13:05.77 ID:myghHz6HM.net
過疎ってるなぁ
あと半年したらMT03の初期型中古を買う予定
気持ち的にはZ400>390DUKE>MT03だが現実の金銭的にMTになる
まだ先の事だが決意表明として書き込ませてもらった

656 :774RR :2022/01/13(木) 12:51:07.81 ID:FVeEgHbEa.net
あっそ
妥協して買うバイクはさぞかし楽しいだろうね

657 :774RR :2022/01/13(木) 13:57:25.29 ID:yVaq5dHx0.net
おれもおれもz900rs>MT09>MT03いつか買うわ

658 :774RR :2022/01/13(木) 14:06:45.98 ID:myghHz6HM.net
早速反応ありがと
人生、妥協だよね
1年以上前は1290SDRとWOLF200とグランドフィナーロハイブリッド
それを1年ほど前に1290 とバーグマン200にした
気軽に乗れるオートバイを増車したくてね

659 :774RR :2022/01/13(木) 14:11:02.85 ID:myghHz6HM.net
×グランドフィナーロ
○グランドフィラーノ

660 :774RR :2022/01/13(木) 19:00:47.81 ID:7Kvf9cR50.net
お前に興味がある奴なんて皆無だからいちいち報告しなくてもいいし
ましてや言う必要もない妥協報告するような奴を歓迎する奴もいない

661 :774RR :2022/01/13(木) 19:19:17.60 ID:nVd8/g6J0.net
好きなもん買えや

662 :774RR :2022/01/13(木) 20:49:17.40 ID:AGFS4mJT0.net
ひでーな
そりゃ過疎るは
バイクはすごくいいのに残念

663 :774RR :2022/01/13(木) 20:55:18.87 ID:nVd8/g6J0.net
そりゃネタもねえし過疎るだろうよ

664 :774RR :2022/01/13(木) 21:01:48.02 ID:HEHmmCo50.net
そうだの
入手したらまた報告するよ

665 :774RR :2022/01/27(木) 15:15:04.02 ID:XLFZtRZM0.net
mt03 でキャンプしてる人いたら積載見せて欲しい
セローから乗り換えようかと思ってるんだけど、どれくらい積載が減るかとか気になってる

乗り換えたい理由はジムカーナやりたくなったから

666 :774RR :2022/01/27(木) 16:24:15.88 ID:WkauC3G6a.net
セローからの乗換でどうして積載が減るんだ…?

667 :774RR :2022/01/27(木) 16:53:33.88 ID:XLFZtRZM0.net
ツーリングセローでした
記載漏れ申し訳無いです

リアキャリアとタンデムシートに荷物パンパン載せてるんですけど
mt03だとタンデムシートが狭いのと耐荷重の低いリアキャリアしかないんで積載が限られそうだなと思った次第です

668 :774RR :2022/01/27(木) 18:27:27.91 ID:dLLw59pY0.net
シートがフラットなセローより結構落ちそうだね
タンデムシート山なりになってて不安定だし

669 :774RR :2022/01/27(木) 19:39:10.89 ID:l/XLUpy6M.net
>>665
これで100L
https://i.imgur.com/Ro12Ore.jpg

670 :774RR :2022/01/27(木) 20:58:40.05 ID:r91ktyEO0.net
ほれ
https://motor-fan.jp/bikes/article/8979/

671 :774RR :2022/01/28(金) 14:24:27.33 ID:AlrC0Jd9r.net
>>665
俺はツーリングメインだから、箱付けた。

672 :774RR :2022/01/28(金) 18:14:21.41 ID:uQ7glQYvM.net
他のより取り付け面倒臭いけどエンデュランスのキャリアはガッチリしてるぜ

673 :774RR :2022/01/31(月) 13:20:22.16 ID:YkGHSD2Gd.net
こけて何故かエムブレムだけ傷ついちゃったのですが、エムブレムの交換って簡単にできますかね?

674 :774RR :2022/01/31(月) 23:18:04.99 ID:IavcPjEz0.net
カバー交換だよ

675 :774RR :2022/02/01(火) 00:04:10.63 ID:EzQkM67J0.net
なわけあるかい。
素人なら下手に創意工夫するよりエンブレム外しキットを買ったらいいと思うよ

676 :774RR :2022/02/01(火) 08:51:07.68 ID:QdYLrGPo0.net
ありがとうございます。エムブレム剥がしキットなんてあるんですね。

677 :774RR :2022/02/01(火) 08:53:59.09 ID:5nNr5RJXr.net
>>673
パーツリストで品番付いてたら出来るとおもう。

678 :774RR :2022/02/01(火) 09:42:10.28 ID:VKPpX0ca0.net
一つ1419円となってるから変えられそうだぞ
確かただのシールになってだ気がするので、キットとか不要ではないかな

679 :774RR :2022/02/01(火) 10:09:20.60 ID:TsHcE8x9a.net
カタログ見れば、どうやってくっついてるかまで全て分かる
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/sp/

680 :774RR :2022/02/01(火) 15:37:42.25 ID:yG/PRtxfa.net
どうせ替えるなら金とか赤のエンブレムにするのもいいかもな

681 :774RR :2022/02/01(火) 22:28:27.77 ID:leRxI8Rp0.net
だから、カバー交換のほうが楽だっていってるじゃん。
相手は素人だよ?パーツリストの存在も知らない素人!!
下手に安く交換方法教えて失敗したらどうするの?
総合的に考えてあげるのがやさしさだよ。

682 :774RR :2022/02/01(火) 22:35:55.37 ID:wo8XlUN30.net
いいからバイクの話しろ

683 :774RR :2022/02/01(火) 23:02:26.41 ID:VKPpX0ca0.net
>>681
こういう話はよく出るけど、じゃあいつになったらできるようになるんだ?
気になるところから失敗を恐れずやっていけばいいじゃん
足回りとかブレーキならわかるけど

684 :774RR :2022/02/01(火) 23:33:16.78 ID:L7n1XJ4ga.net
>>681
何もできない素人だからというなら、バイク屋に聞け!と案内してやる方が良いだろ。中途半端なことするなよ。

685 :774RR :2022/02/02(水) 05:57:07.27 ID:Q/2gGqFl0.net
>>684
失敗しても損害少ないし、安全性にも影響ないから良いだろ。

686 :774RR :2022/02/02(水) 12:23:28.06 ID:J/ax1tk1d.net
俺の周りでも、初心者へのアドバイスがきっかけで自称玄人同士がケンカになるのをよく見かけるわ。各々が色んな選択肢を示してあげてるんだから、あとは本人が選べばいいだけなんじゃないの?と思うけど彼らの目的はアドバイスじゃなく自己主張なので、そんな理屈は通用しない

687 :774RR :2022/02/02(水) 16:43:53.88 ID:GhhpSig60.net
>>686
自己主張ね
いいとこついてる

688 :774RR :2022/02/02(水) 22:06:07.67 ID:myaE7jjW0.net
>>686
まあ、少なくても俺は自己主張じゃないけどね。
お前が言っていることは単なる屁理屈でしかない。
寂しい人生送って、ろくな人付き合いできてない証拠だから
そういう考えが出てくるんだよ。
かわいそうに、素直になれないんだねw

689 :774RR :2022/02/02(水) 22:27:11.15 ID:PliaT52G0.net
>>688
やべぇ…

690 :774RR :2022/02/02(水) 23:50:21.69 ID:4B0/UDec0.net
>>688
やだこの人この期に及んで気付けてすらいねえ

691 :774RR :2022/02/03(木) 00:05:46.57 ID:Jb2wnwSi0.net
このスレに毎日レスが…と思ったらこんなことにw
やべぇのがいりゃ過疎りもするか
MTは文句ないのに残念だ

692 :774RR :2022/02/03(木) 06:55:58.72 ID:iaIalfLw0.net
そりゃネタもないしこんなことでもないと盛り上がらんやろ

693 :774RR :2022/02/03(木) 09:40:57.87 ID:xEgm0+q1a.net
フルモデルチェンジの噂もないしな
先行するだろうR25/03の方にもあるような、ないようなだし
クイックシフターとかはいいのでアシストスリッパークラッチぐらいは欲しい

694 :774RR :2022/02/03(木) 18:15:23.11 ID:OAKBE2SH0.net
>>693
後付けで出来ないかなぁ
3-4時間下道ツーリングすると握力の限界が……

695 :774RR :2022/02/03(木) 22:09:31.43 ID:XrdQLi+z0.net
逆に変なのが湧き出したなw

696 :774RR :2022/02/04(金) 08:53:45.91 ID:ki6Sj7fBr.net
>>693
このクラスにしては、クラッチ重いよな。

697 :774RR :2022/02/04(金) 19:46:08.26 ID:PiWY257S0.net
長距離走ると指がギシギシ鳴るね
腱鞘炎になりそう

698 :774RR :2022/02/05(土) 07:39:56.01 ID:Fx2zZkq40.net
3速以上ではクラッチ握らずシフトチェンジするようにしてるけど、それでも長時間は……
握力鍛えるにはいいのか

699 :774RR :2022/02/05(土) 09:16:51.46 ID:8OB3CeKW0.net
MTってそんなにクラッチ重い?
女友達に今のは軽いから平気だよってMT勧めちゃった

700 :774RR :2022/02/05(土) 10:17:58.00 ID:0Lm8CxfLd.net
>>699
最初だけやね。距離乗れば大分軽くなるよ。20年式03乗りで20000q越えてるけど全然気にならん。
MT―10の方にも乗ってるが、むしろそっちの方が重いわ(アシスト&クリッパー付いてる)。

701 :774RR :2022/02/05(土) 10:43:07.40 ID:8OB3CeKW0.net
よかった
おれはSRなので今のバイクは軽いだろっていい加減に言ってしまったよ
MTいいバイクだよなー
おれも欲しいくらい

702 :774RR :2022/02/05(土) 12:38:18.26 ID:0Lm8CxfLd.net
SRもめっちゃいいバイクやん。
もう生産終了やし、大事に乗ってあげてくれ。

703 :774RR :2022/02/05(土) 14:44:10.05 ID:9N9dcU5u0.net
女ならケツホレヤもいいな

704 :774RR :2022/02/06(日) 04:54:36.27 ID:7Hwkkrzq0.net
クラッチレバー、極端に重くはないけど
遠い、疲れる、動かしにくいから
いっつもカワサキのクラッチレバーとホルダーに変えちゃってるんだけど

誰もレバー軽くしたり手前に持ってきたりしてないの?

705 :774RR :2022/02/06(日) 07:13:18.23 ID:u8lbgymVd.net
上向きに少し回転させたけど
ミラーの調整のほうが苦労した

706 :774RR :2022/02/06(日) 09:21:20.33 ID:9dU4QGH70.net
手がデカイから困ったことはないな

707 :774RR :2022/02/06(日) 09:21:47.59 ID:AuminSrXM.net
もちろん買って1週間で位置調整出来て、握りやすい形状のツーリング用レバーに替えたよ

708 :774RR :2022/02/08(火) 13:24:05.96 ID:vzDiRy980.net
>>704
どれ使ってる?
商品名教えてほしい

709 :774RR :2022/02/08(火) 21:30:17.71 ID:4q52C5a3M.net
>>708
カワサキのよく使ってる調整式のレバーとホルダーだよ
ブログでも書かれてるけど重くなるからうちは穴開けてワイヤーのタイコの位置ずらして対応させたよ

スイッチのカプラーが合わなかったからそれも交換したはず。

710 :774RR :2022/02/09(水) 10:04:15.84 ID:3c36ENhN0.net
>>709
あれか
どうもありがとう

711 :774RR :2022/02/11(金) 14:04:07.82 ID:SYxtA8rm0.net
R25の黒買うつもりで店行ったらMT25の黒もあって一目惚れしてしまいました
他の色は見たことあったんだけど黒だと別物ですね

712 :774RR :2022/02/11(金) 17:48:30.17 ID:i6EjuKcn0.net
おめ色!
いい色買ったな!!!

713 :774RR :2022/02/11(金) 19:32:12.35 ID:6raINCFO0.net
おめいろ。
黒以外は攻めてるからねぇ。

714 :774RR :2022/02/11(金) 20:35:52.64 ID:Vt3enresa.net
2016しかちゃんと見てないけど、最初赤にしようよ思ったけど、赤の黒い部分はテカテカで安っぽっかった
黒の黒い部分はマットで良かったので黒にした
今はストロボに塗ったけど

715 :774RR :2022/02/11(金) 23:29:18.23 ID:MJMLrxa20.net
>>714
2016年型の黒はマットじゃないぞ

716 :774RR :2022/02/12(土) 00:28:06.23 ID:CTZnHFz/a.net
>>715
あぁ、すまん
全部マットではなくて、部分的な話どす

717 :774RR :2022/02/12(土) 01:03:56.56 ID:tY1uTilE0.net
>>716
いや部分的にもマット塗装じゃないぞ

718 :774RR :2022/02/12(土) 09:12:06.46 ID:aiCF/5Yk0.net

本当に持ってるのか?

719 :774RR :2022/02/12(土) 09:26:00.55 ID:rBdycP430.net
質問者ですけど、シュラウドって機能的な役割あるの?

720 :774RR :2022/02/12(土) 13:07:25.58 ID:tY1uTilE0.net
>>718
https://i.imgur.com/mCI9GVA.jpg
これオレの2016年型黒だけど(タンクカバーは赤に交換してる)どこにマット塗装してるのか教えてくれないか?

721 :774RR :2022/02/12(土) 13:19:47.19 ID:Z9LLg60M0.net
俺の推理では左側面全部マット塗装だな

722 :774RR :2022/02/12(土) 15:54:01.00 ID:5TJ1Y0K2r.net
マフラーとかエンジンフレーム全部マット黒塗装
むしろ艶黒の方が少ないなw

723 :774RR :2022/02/12(土) 19:54:47.01 ID:Oe4ptS4Wa.net
ごめんて

724 :774RR :2022/02/12(土) 20:45:07.93 ID:aiCF/5Yk0.net
>>720
いや、俺に聞くなよw

725 :774RR :2022/02/12(土) 21:55:50.85 ID:tY1uTilE0.net
>>724
あースマン
書き込んだ後でなにかオレ勘違いしてるんじゃね?
って思ってたんだわ

726 :774RR :2022/02/16(水) 23:46:31.79 ID:YXoK/dkrd.net
オイル交換って何千キロでやってる?3000?

727 :774RR :2022/02/17(木) 00:07:23.76 ID:/2mcPTUA0.net
オイル交換表示が出たらする

728 :774RR :2022/02/17(木) 01:31:10.72 ID:Bvz6hUGU0.net
3000から4000ぐらいかな
最初は5000でやってたけど、やっぱりオイル交換すると違うしな
最近は時期を併せてフィーエルワンを入れてる

729 :774RR :2022/02/17(木) 08:36:15.19 ID:Kzsf3lLe0.net
>>726
3000〜5000キロ辺りか半年に一回交換してる

730 :774RR :2022/02/21(月) 08:20:36.13 ID:hxOP+IW+0.net
オーナー様教えてほしい
初バイクでMT-25の2021年式を購入検討中で、ひとつ前の型式のMT-25には試乗できるのでそれを最終確認とする予定
年式の異なる試乗結果について
・加速感とエンジン吹け上がりはほぼ同じ
・6,000回転で微振動あっても新型は少し改善されてる
・旧型で乗車姿勢に問題なければ新型はハンドルさらに高いので姿勢は問題なし
この理解でOKですか?
加速感と吹け上がりが納得いく楽しさなら買う

731 :774RR :2022/02/21(月) 08:36:12.36 ID:vrsL2QUpr.net
>>730
20年と21年は色の違いだけだと思う。

732 :774RR :2022/02/21(月) 08:52:38.77 ID:Xil4/UmSM.net
1つ前の型だからマイチェン前の19年式以前だろ
エンジン変わってないからエンジン特性は微振動含めてほとんど変わってないと思うけど、それ以外はそうだと思う。

733 :774RR :2022/02/21(月) 09:46:42.01 ID:vOkhn1I8d.net
>>731
私の言い方が下手でごめんなさい、2019年式までのヘッドライトが大きい型式に試乗します

>>732
ありがとうございます
試乗たのしみです

734 :774RR :2022/02/21(月) 15:34:04.62 ID:jPLnaMBN0.net
フォークの形状の違いは気になる

735 :774RR :2022/02/21(月) 18:58:09.83 ID:Xil4/UmSM.net
>>733
良い出会いだといいね
防風以外は維持費を含めて快適なバイクだよ

736 :774RR :2022/02/22(火) 07:35:37.97 ID:JQkhcJgR0.net
>>730
新型の倒立フォークは剛性が高いので、自分の場合衝撃が肘にきて乗りにくかったので、旧型の方が良かった。
乗車姿勢の違いは僅かだと思った。

737 :774RR :2022/02/22(火) 09:29:48.07 ID:RlOoOAqn0.net
>>736
倒立正立の剛性違いってそんな形で現れる??

738 :774RR :2022/02/22(火) 14:39:25.81 ID:eilQXuSv0.net
>>730ですが試乗しました
吹け上がりの良さや、高回転時の2気筒サウンドとても気に入りました

250cc、ネイキッド、2気筒、新車で探してて
MT-25とZ250の二択で悩んでましたが、
MT-25に決めようと思います

739 :774RR :2022/02/22(火) 14:45:44.91 ID:eilQXuSv0.net
>>735
本当に楽しいバイクでした
自分はエンジン回して乗るのが好きで、400ccでは速度が出すぎと感じて、125ccではもう少しトルク感が欲しかったので、
私にとってはMT-25が一番のって楽しかったです

740 :774RR :2022/02/22(火) 14:58:44.99 ID:eilQXuSv0.net
>>736
ググったらwebオートバイのインプレで、
倒立フォーク化によって低速は硬い乗り心地に、ペース早い運転ではいい感じになるとのこと。
一長一短ということですかね?
初心者の自分的には倒立フォークカッコいい、乗った時の違い分からんってなりそうです笑

741 :774RR :2022/02/22(火) 15:37:25.50 ID:+bRGQXnH0.net
開発者の記事をどこかで読んだが、倒立するにあたって苦心したのは、剛性が高くなりすぎるのでどうやって最適化するか、だったそうだ。
倒立の方が見栄えがいいので営業サイドから強く要望があったとか。
ユーザー層や速度域を考えると、元の方が良かったのでは、と個人的に思うけど。
ジムカーナ的な走りをするなら尚更ね。

742 :774RR :2022/02/24(木) 22:21:45.14 ID:5TYFPxWb0.net
私なら状態の良い旧型MT-03を買ってワイズギアのフロントフォークとリアサスに交換する
と言うのが昨年末の予定だった
だが、そのお金はいつの間にか消え去り今のところ私のMT-03はない

743 :774RR :2022/02/24(木) 22:47:15.53 ID:LXX9rLGO0.net
今や中古買うのも悪手よな

744 :774RR :2022/02/24(木) 23:10:42.08 ID:dkdZqoq60.net
今のバイクを大事に乗んな

別のバイクにも惹かれるけど、MT-03から乗り換えを現実的に考えると、MT-03っていいバイクだよな、に落ち着く

745 :774RR :2022/02/25(金) 10:02:58.48 ID:jtH+Yx270.net
まあ
今は新車を買う方が安上がりだもんな

746 :774RR :2022/02/25(金) 13:58:51.55 ID:BZymBKXS0.net
現行だとジムカーナやるのにmt03 より丁度いいバイクはジクサーぐらいしかないよね?

747 :774RR :2022/02/25(金) 14:32:56.35 ID:lShKSPcy0.net
>>746
何とも言えんよ
好みと腕とセッティングによるんじゃないか?
自分がこれと思うので出たらいい

748 :774RR :2022/03/14(月) 09:49:18.85 ID:KUuyPt5p0.net
いいバイクだと思うんだがなぜ不人気なのか

749 :774RR :2022/03/14(月) 10:12:28.58 ID:ZFhY4jfvM.net
>>748
初期型は乗りにくい
後期型はダサい

個人的な感想

750 :774RR :2022/03/14(月) 11:25:10.55 ID:iqZZUjYkM.net
この写真のスクリーンのメーカー、販売先知ってる方いますか?透明度がまちまちなので複数使用しているのかな。
https://i.imgur.com/iFISIIA.jpg

751 :774RR :2022/03/14(月) 12:28:16.79 ID:q6S6KBONa.net
オダックスの奴に加工して延長してるっぽい?

752 :774RR :2022/03/14(月) 15:13:38.94 ID:iqZZUjYkM.net
ヤッパリオダックスの改造品ですかね、オダックス一番良さそうだと思ってたけど26,000円もするし、標準品では高さ足りないってことですねぇ、個人差あるでしょうけど。

753 :774RR :2022/03/14(月) 15:52:43.23 ID:KUuyPt5p0.net
>>749
乗りにくいところはどこら辺?

754 :774RR :2022/03/14(月) 16:31:52.05 ID:X5W4HYM40.net
>>748
中身はいいけど外見が流行とは違う
旧RZカラーのXSRの方が余程ツボは押さえている

755 :774RR :2022/03/14(月) 23:40:49.50 ID:r+42yp/80.net
そこそこ見るようになって来たけどな
日帰りツーリングに出たら1回は見る感じ
YAMAHAもこのクラスはR25のマイチェンかフルチェンに集中してるだろうし、テコ入れはまだ先だろうなー

と言っても現在、お店だと割と品薄

756 :774RR :2022/03/15(火) 07:06:04.56 ID:j41U3vA00.net
しかし、どうぞスクリーン付けてくださいみたいな顔面してるのに、スクリーンが少なすぎるんよ

757 :774RR :2022/03/15(火) 14:04:03.66 ID:n8hO21Tfa.net
マイチェンする時はスクリーンの固定箇所を増やして欲しいよな

758 :774RR :2022/03/16(水) 07:42:29.03 ID:HoYp0gfKr.net
TDM03出してほしい

759 :774RR :2022/03/16(水) 20:11:16.76 ID:ac8smZwE0.net
>>758
貧乏なおれが欲しくなるからやめて

760 :774RR :2022/03/24(木) 00:11:46.16 ID:RDjSRtvB0.net
過疎っている・・・。

761 :774RR :2022/03/24(木) 02:34:05.52 ID:78i2bGsO0.net
2022年モデルはでないの?

762 :774RR :2022/03/24(木) 07:15:51.12 ID:1I6tZXTC0.net
うん

763 :774RR :2022/03/24(木) 09:08:56.69 ID:gG81kdcQa.net
インドネシア版はすでに発表されてるからそろそろ日本版の発表でGW明けぐらいに発売じゃね?

764 :774RR :2022/03/24(木) 12:21:18.56 ID:COVtsdgga.net
新車でmt25を買うつもりなのですが納車まで今どのくらい待ちなんでしょうか?

765 :774RR :2022/03/26(土) 00:29:39.96 ID:I99vC0tl0.net
>>764
HPのリリース情報を見ると2月発表して4月発売というのが近年のパターンだけど今年はもう4月間近なのに発表すらない。
原材料不足で生産計画立たないのかなぁ?
オムロンのリレーソケットが半年待ちなんて話だしプラの供給不足は深刻みたい。
去年買って良かったわ。

766 :774RR :2022/03/26(土) 07:07:44.26 ID:kTZVh0bx0.net
もうダメだ

767 :774RR :2022/03/26(土) 21:30:31.35 ID:ruf9MdYd0.net
>>765
ありがとう、隣県のYSPに新車在庫見つけたんで見てきます!

768 :774RR :2022/04/02(土) 18:23:50.71 ID:PdodBhCfd.net
旧型のデザインやメーターに惹かれて中古を買おうか悩んでいます
旧型に欠陥や不具合等の情報はありますでしょうか

769 :774RR :2022/04/02(土) 20:48:25.65 ID:1kDNAp1B0.net
>>768
ありません

770 :774RR :2022/04/02(土) 21:10:07.07 ID:qbLeQRW30.net
絶対に発生する不具合みたいなのは聞いたことないけど、連続高負荷を掛けるとエンジンのバルブが溶けたという原因不明の症例がごく少数。

771 :774RR :2022/04/02(土) 21:22:33.45 ID:a9OW0des0.net
原因書いてるじゃん

772 :774RR :2022/04/02(土) 22:08:32.96 ID:qQkp30SX0.net
丈夫なバイクという事ですね安心しました
ありがとうございます

773 :774RR :2022/04/02(土) 23:12:29.34 ID:ymWc7H0W0.net
>>768
最初期型は燃費悪し
買うなら2017年型以降が宜しいかと

774 :774RR :2022/04/03(日) 00:01:21.48 ID:dG95qjViM.net
初期型が一番馬力あるんだよな
それ以降は規制対応で制限か

775 :774RR :2022/04/03(日) 00:55:54.99 ID:GkBTGrf3d.net
18年型だけどメーターで31km/L
大雑把だけど満タンまでいれて25km/L
誤差ってこんなもん?

776 :774RR :2022/04/03(日) 07:30:24.95 ID:8kP0XMfy0.net
2020年式も燃費誤差そんなもん
ついでにスピードメーターも10%ぐらい実速度と差がある

777 :774RR :2022/04/04(月) 14:53:00.66 ID:LQn07DE80.net
タイヤ何履いてます?そろそろ交換時期なんだけどラジアル化しようか迷ってます

778 :774RR :2022/04/04(月) 19:27:14.53 ID:l0IZ0JtO0.net
アジアンでおk

779 :774RR :2022/04/04(月) 21:51:51.56 ID:Nzo1AJ830.net
GPR300履いて03気分を味合う

780 :774RR :2022/04/06(水) 04:05:20.42 ID:GKewTDPid.net
あじわう

781 :774RR :2022/04/23(土) 11:48:28.18 ID:WBV50pvAd.net
同じ奴かしらんが全カラー見るようにはなった
r25とかジクサーの方がよく見かけるけど

782 :774RR (ワッチョイ 961b-jLya):2022/04/23(土) 12:18:23 ID:3eEu/rfV0.net
2022モデル

ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/0422/mt-25.html

783 :774RR :2022/04/24(日) 00:58:58.00 ID:B4HjkCgw0.net
そろそろ大型スクリーンを出してくれてもいいんじゃねーかー?

784 :774RR :2022/04/24(日) 07:11:07.04 ID:ItxQTCzW0.net
250トレーサー化純正パーツは出ても良いと思う

785 :774RR :2022/04/25(月) 09:48:31.72 ID:pbpd/tx6a.net
トレーサー化というか、メーターパネルをもっと上に上げてほしいな
視界にまったく入らないから、速度が分かりづらい

786 :774RR (ワッチョイ 24f3-uar8):2022/04/25(月) 23:11:30 ID:Ci5SMeyn0.net
mt-03もアシストスリッパ欲しい

787 :774RR :2022/04/26(火) 08:59:11.26 ID:R/gXMOmgM.net
アシリパさん

788 :774RR :2022/04/27(水) 07:08:56.58 ID:fO6fVwpl0.net
鶴見派

789 :774RR :2022/04/28(木) 14:19:18.81 ID:5vecMZmoM.net
新車のmt-03は今年は買えないらしい

790 :774RR :2022/05/03(火) 20:09:19.37 ID:K3BYe/E60.net
このバイク1年で飽きてしまった

791 :774RR :2022/05/03(火) 20:36:37.37 ID:7D1VaU4/M.net
03だけど、俺はもうずっとこのバイクでいいんじゃないかって思ってるわ
2022年式の発表はよ

792 :774RR :2022/05/08(日) 00:34:28.95 ID:iXCEyr/D0.net
03で初めてビーナスライン行って来ました。白樺湖から道の駅までは空の見え方が不思議となんか違って見える、Windowの壁紙を連想させられましたね。今回は2輪割で高速使いましたが一泊で行ける範囲が増えていいですね。100km/hでの高速道路ではパワーは十分です、カッコイイスクリーンがさえあれば...

793 :774RR :2022/05/09(月) 07:52:46.40 ID:FiC+degwM.net
03だけど長距離巡航ならメーター読みで、時速90km前後が限界かな(GPSだと85km前後)。それ以上は手が痺れる
スロットルロッカー込みでそうなので、なしだともっとキツそう

794 :774RR :2022/05/09(月) 08:24:43.84 ID:wp7q31LJM.net
高速走っていて、やけにミラーがぼやけると思って触るとマッサージ器並に振動していた。

795 :774RR :2022/05/09(月) 08:26:24.84 ID:UoRkNrCNr.net
>>793
バーエンドのウエイトを大きくすれば、かなり振動減る。

796 :774RR :2022/05/09(月) 15:27:16.38 ID:HPq0FHLdd.net
>>794
触らなくてもわかるだろw

797 :774RR :2022/05/09(月) 20:49:19.17 ID:leVIsaLDd.net
DAYTONAのヘビーウエイト+パフォーマンスダンパー付けてるが、全くと言っていいくらい振動は感じなくなったな。

798 :774RR :2022/05/09(月) 21:02:45.18 ID:8HmOfNgT0.net
連休中に友達とバイク交換してツーリングしたけどMT25っていいね
上で言われてる振動は全く大したことないと思うけど、それはおれがSR乗りだからだろう
けど、あの程度なら全く気にならんからいいバイクだよね

799 :774RR :2022/05/09(月) 23:38:34.67 ID:F4N7r+ZU0.net
>>797
DAYTONAのヘビーウエイトの品番教えてほしい。
ワイも買いたい。

800 :774RR :2022/05/10(火) 00:07:57.96 ID:ObMjuBZ/d.net
楽天市場で買ったので、この番号が正式な品番なのか分からんけど、間違ってたらスマソ。

https://i.imgur.com/vfexdTz.png
https://i.imgur.com/2eVMGAW.png

801 :774RR :2022/05/10(火) 14:21:45.64 ID:TGOdORpxM.net
パフォーマンスダンパーってレビュー動画見ても効果ある気がする程度のものしかないんだよなぁ。100km/hで走ってもミラーのビビリは目に見えて軽減するにだろうか。

802 :774RR :2022/05/10(火) 16:34:43.33 ID:O9iyTEUiM.net
>>801
お望みの効果はあんまりないね
吸収出来る周波数外っぽい
PDの効果はあるよ。金額に見合うかは微妙だし、オンオフが出来るわけじゃないので慣れるとある事を忘れてそれが普通になるから、効果の実感そのものは換えた直後にしか味わえない

803 :774RR :2022/05/13(金) 00:01:08.95 ID:FeDfzF3L0.net
>>800
サンクス!!

804 :774RR :2022/05/15(日) 13:42:51.40 ID:mSvdrTuY0.net
MT-25買いに行ったが
今年モデルって納期未定なのなー

805 :774RR :2022/05/15(日) 15:58:26.53 ID:sARELSCdd.net
バロンで中古買うのが現状の最適解

806 :774RR :2022/05/17(火) 08:35:10.86 ID:DYW9cY5Qr.net
>>802
ハンドルの振動に関しては、ヘビーウェイトの方が効果高いし、安いからな。

807 :774RR :2022/05/17(火) 08:48:31.50 ID:xGX+vZgaa.net
>>806
振動源から離れた棒状のハンドルの先を何とかするのにPDは取付位置が離れ過ぎてるからな
ハンドルにPDを直接取り付け出来ればまた違うのかも

808 :774RR :2022/05/19(木) 15:17:46.70 ID:S2SGRssJa.net
高速で走行中にバーエンド触るとめちゃくちゃ振動してるのにグリップにはあんまり来ないの不思議

809 :774RR (ワッチョイ 4bfd-eugl):2022/05/22(日) 16:18:38 ID:ev6clH7+0.net
2018年の03をレンタルして200kmちょい走ってきました。
うーん、これはなんというか全てのバランスが最高ですな
下からトルクがあるし上まで回せるし2気筒でこんなエンジンってありそうでないんですよね
ヒラヒラでホイホイ曲がるんでワインディングも楽しかった
どの回転数からでもアクセル捻れば気持ちよく加速してくれるんで
60-70kmくらいで走ってる自動車を追い越すのが一気にいけて超絶楽だった
Ninja250もレンタルしたけど追い越しかけるときは回転数上げて大変だったわ
70ccでこんなに変わるんだね
あー、SV650と迷う・・・

810 :774RR :2022/05/22(日) 16:47:17.36 ID:xhgk6TJ+0.net
>>809
03が気に入ったのなら22年モデルの07も乗ってみて!

811 :774RR :2022/05/22(日) 17:42:04.31 ID:ev6clH7+0.net
>>810
22年?でるのを待つとして21年と変更点はないんじゃなかったっけ?
近所に07のレンタルがないんだよなぁ・・・
SV650に比べて上の伸びとレスポンスがイマイチだという話を聞くけど実際はどうなんだろう?
SV650に比べて回しても振動が少なそうなのは魅力だけど。

812 :774RR :2022/05/22(日) 22:13:57.03 ID:xhgk6TJ+0.net
>>811
中身を小改良したのは21年式からだっけ?
それなら21年式からの話
上の伸びって言ってもそこそこ上の速度の話で03を楽しめるなら問題ないと思う

813 :774RR :2022/05/22(日) 22:35:51.85 ID:ev6clH7+0.net
>>812
確かに下道や峠で6000回転超えることもあまりないか・・・
07レンタルしてるところが高速に乗って100kmくらいのところにあったから行ってみるかな
03のバランスの良さとコレで十分感に感動したけど、やっぱり買って1年もすれば飽きるだろうからね
しかし、250乗るなら断然03のがいいね
車検を気にしている人はどうせ3年も乗らないだろうから03にすべきだわw

814 :774RR :2022/05/23(月) 07:27:16.73 ID:49runcHQ0.net
四輪複数台でカツカツで車検費用払いたくないから25にしたけど5年乗ってる

815 :774RR :2022/05/25(水) 23:23:22.47 ID:6/b31nhT0.net
25の良さが理解できないかわいそうな人だねw

816 :774RR :2022/05/26(木) 17:15:10.45 ID:lxGBaBqSd.net
これに限らず需要とモ車検要らずのが250のほうが多いからしゃーない
それ以下の125の方が圧倒的だが

817 :774RR :2022/05/26(木) 22:24:17.74 ID:7h7LQFLw0.net
とりあえずMT-125

818 :774RR :2022/05/30(月) 10:59:57.13 ID:zkiQSN7Pr.net
>>813
125ccのミニモトサイズのオフ車欲しい。
KLX125がそろそろ寿命

819 :774RR :2022/05/30(月) 12:04:41.31 ID:PEakZmS3M.net
>>818
どんだけ走ってるんよw
程度のいい中古がまだまだあるから乗り換えたら?

820 :774RR (ワッチョイ 51bd-XQf9):2022/05/31(火) 19:11:09 ID:RO5uwC4M0.net
外装って全部でいくらすんの?

821 :774RR (ワッチョイ 09ad-11kL):2022/05/31(火) 19:36:45 ID:Pq2qTG7F0.net
どの外装よw

822 :774RR :2022/05/31(火) 20:06:32.79 ID:RO5uwC4M0.net
すまん
MT03やねんけどタンクカバーとか横の三角パーツとかシートの横の部分とか
塗装したいねん

823 :774RR :2022/05/31(火) 20:51:37.66 ID:bCZ61w+UM.net
ここで聞くより、面倒でもYAMAHAのParts Catalogアプリをインストールして自分で欲しい部品を選んで調べた方が早いぞ

824 :774RR :2022/06/01(水) 05:52:12.42 ID:Fr9CFgEXd.net
これ知らんかったわ
ありがとう

825 :774RR :2022/06/01(水) 18:17:10.77 ID:pxjpeKkzp.net
やべーなCB250R買う予定だったのに25試乗したら選択肢増えちゃった

826 :774RR :2022/06/01(水) 18:20:10.29 ID:1oWabLUXa.net
やったね!
他の250ccクラスに乗るともっと選択肢が増えるよ!

827 :774RR :2022/06/01(水) 20:18:55.58 ID:Q4QpLz19d.net
>>825
俺と同じようなルートをたどってるな
俺はそこからさらにMT03に変わった笑

828 :774RR (ワッチョイ 9311-yO3c):2022/06/01(水) 23:03:54 ID:981SXVX00.net
>>822
2020のライトグレーの部分を2021の色に変更した時の見積りがこれ
塗装するならもうちょっといりそう
https://i.imgur.com/vfKCjfV.jpg

829 :774RR :2022/06/01(水) 23:29:25.12 ID:aLgysLS90.net
>>828
思いの外安かった
余裕で変えられるな

830 :774RR :2022/06/03(金) 18:21:54.66 ID:KnEtD2mJ0.net
>>828
ありがとう!
次の休みに店行こうと思ててん

831 :774RR :2022/06/04(土) 13:06:36.73 ID:MVk9wL810.net
22年モデル黒を今日引きとってきました。
よろしくお願いします。
2気筒の鼓動癖になる。

832 :774RR :2022/06/04(土) 18:23:24.86 ID:YCq0v4etM.net
シュラウドの中にフレキパイプ入れてエアクリと繋いだらシュラウドがついてる事の利点がでるのかな?

833 :774RR :2022/06/04(土) 19:15:02.67 ID:lI77HAWB0.net
シュラウドって見た目だけで意味ないの?

834 :774RR :2022/06/05(日) 00:00:42.85 ID:pWf4V3HwM.net
v-maxみたく意味のあるものとは思えなくて

835 :774RR :2022/06/05(日) 00:05:27.63 ID:pWf4V3HwM.net
ごめんなさい、v-maxのもダミーだった

836 :774RR :2022/06/06(月) 19:09:31.07 ID:ndludNaLM.net
人体の空冷に使うんだ

837 :774RR :2022/06/06(月) 20:14:10.45 ID:BSqj++wj0.net
>>835
海外向けはダミーじゃないよ
MTはせいぜいエンジンヘッドカバーにそよ風運ぶ程度の機能しか無いが

838 :774RR :2022/06/11(土) 13:05:24.27 ID:A07t0C9g0.net
03買いました
丸目にしたいんでお前らどうぞ宜しく

839 :774RR :2022/06/11(土) 13:27:30.75 ID:3et39KEG0.net
XJRのヘッドライトをヤフオクで購入→取付。

840 :774RR :2022/06/12(日) 17:50:49.27 ID:BFOHwsPIr.net
>>833
吸気音を響かせる為とか。

841 :774RR :2022/06/12(日) 19:02:11.89 ID:AXutxdSt0.net
現行車に1個前のイージーフィットバー付けたんだけど
右スイッチボックスめちゃくちゃ面倒くさい構造してるのね。

左側スイッチも使い辛いから1個前のスイッチボックス買って加工したわ。
2014年のMT-09からこのスイッチ不評なのにいつまで続けるだろこれ。

842 :774RR :2022/06/12(日) 19:57:41.76 ID:r+dO8tfp0.net
ニュートラルが入りにくいのと、それでも頑張ってニュートラル入れたら今度はローに入らなくなるのは俺だけ?

843 :774RR :2022/06/12(日) 19:58:49.23 ID:r+dO8tfp0.net
まあ車体を前後に動かせば入るんだけど。

844 :774RR (アウアウクー MM87-+Xu/):2022/06/12(日) 20:33:18 ID:veN1RyP0M.net
ローギアに入らない時はそんな面倒な事しなくても、クラッチ握り直すだけでいいんだぞ

845 :774RR :2022/06/12(日) 22:31:44.18 ID:r+dO8tfp0.net
マジか。今度やってみます。

846 :774RR :2022/06/16(木) 20:30:30.79 ID:HaxDTNIU0.net
MTでもうちょいタンデムしやすくしたいんだがなんか良い方法ないかな?
後ろの人のキツさを減らしたい

847 :774RR :2022/06/16(木) 22:27:44.35 ID:x3RzNO540.net
あると思う?

848 :774RR :2022/06/16(木) 22:38:24.23 ID:mV2jYFRO0.net
箱付けて寄りかかれるようにするとか

849 :774RR :2022/06/17(金) 06:16:03.33 ID:0Ls/vrGW0.net
肘掛けも付けよう

850 :774RR :2022/06/17(金) 08:44:40.63 ID:o1JoFl2tM.net
ゲルサブとタンデムベルトぐらい?

851 :774RR :2022/06/17(金) 12:45:54.25 ID:jYBSj3bm0.net
エンデュランスのキャリアならグラブバーが付く

852 :774RR :2022/06/17(金) 13:47:21.71 ID:blwksuAyM.net
族車仕様の背もたれつけて、シートベルトとエアバッグ付ける

853 :774RR (スププ Sd1f-Kga+):2022/06/17(金) 17:15:19 ID:Qn+JwkYHd.net
トライク化しよう

854 :774RR (ワッチョイ 33b9-JcOr):2022/06/17(金) 19:21:06 ID:049uNJov0.net
今日初バイクとなるMT-03を納車してきました。初公道怖かったけどギアチェンジしっかりできた
でも停車中にクラッチレバーしっかり握っても2速から1速にシフトダウンできないことがあったのが気になりました

855 :774RR :2022/06/17(金) 20:05:14.81 ID:CgfDdOHUa.net
>>854
しっかり握ってるから
エンストしない程度にニギニギすればスッと入る

856 :774RR :2022/06/17(金) 20:12:26.00 ID:yjoWt0woM.net
>>854
1速入らないんときあるんだよね。
軽くクラッチ握り直して勢いよく踏めば入ると思うよ。

857 :774RR :2022/06/17(金) 22:23:59.32 ID:2Uie9HWv0.net
22年の25買ったんだけど、このバイクってN→1速に入れる時って
他バイクだとよくあるスコーン!って入ることないよね。

MT-09も乗ってるけど、こっちはスコーンってなる。
アレないと1速入った気がしなくて何回も踏んでしまう。

858 :774RR :2022/06/17(金) 23:28:05.28 ID:WuXJvvj/a.net
個人的な感覚だけど、カコーン!って入るのは排気量大きいバイク
250くらいは、う~んそうだな…ギチって感じ?w

859 :774RR :2022/06/18(土) 19:38:04.38 ID:oSJJOMzC0.net
信号で止まる時にクラッチ握りっぱなしでギア落としてたら
カコ、カコ、グニャん見たいな感じであれっ?って思ったらエンジン止まったことあるわ。
ニュートラルに入ったわけでもなくどこに入ったかは分からず。

860 :774RR :2022/06/18(土) 19:52:41.51 ID:7ExfAGga0.net
フロントスプロケットの清掃をしたのはいいものの、スプロケットカバー側面に配線を這わせられなくてカバーがうまく閉まらん……。
配線に遊びがなさすぎる気がするんだが何かコツとかあるんだろうか。

861 :774RR :2022/06/19(日) 02:17:01.92 ID:piZ2D+C/0.net
>>846
フルパニア化

862 :774RR :2022/06/19(日) 02:21:12.75 ID:piZ2D+C/0.net
>>858
クラッチ版離れてても、オイルが間に有るので若干はトルク伝わるからな。
大型なら、クラッチ版の口径大きいだろうから、それだけ伝わりやすい。

863 :774RR :2022/06/21(火) 02:50:56.28 ID:lVM4tKcm0.net
先週大型二輪とったんでこいつからgsxs750に乗り換えたんだが、一番驚いたのはシフトダウン時のショックの違いだった。03は原付以外の初めてバイクだったんであれが当たり前と思っていたが750は荒いシフトダウンでも不快なショックは段違いに減る。逆に練習には03が良いとは思う。あと個体差かもしれんが03は走り出しの際にギアが1回引っ掛かるような手応えが結局消えなかったのでバイクのミッションはみんなこんな感じかと思ってたけど750はそんなの無かったです。

864 :774RR :2022/06/22(水) 22:41:36.98 ID:AASR3RoH0.net
>>863
スリーパークラッチあるからじゃね?

個人的にはある程度のショックは仕方ないにしても
回転合わせをする努力はしたほうがいいと思う

865 :774RR :2022/06/22(水) 22:52:55.03 ID:fLp3A0aO0.net
>>863
それはどう考えてもアシスト&スリッパークラッチのせい。小シリンダーより大シリンダーの方がエンブレ小さいなんてことはありえないでしょ。

866 :774RR :2022/06/23(木) 05:20:27.02 ID:XdGyzz3C0.net
>>865
エンブレの効き方は、ギヤ比とか気筒数とか色々な要素有るからな。
シフトダウン時限定ならクラッチだろうな。

867 :774RR :2022/06/23(木) 15:58:26.83 ID:MhakFsCYM.net
荒いシフトダウンってなんじゃろな

スズキのスリーパークラッチどれぐらい持つのか気になる。
1万キロ持ったら十分だけど

868 :774RR :2022/06/23(木) 21:17:20.57 ID:Z8c2/v1a0.net
このバイクの外装に一部使われてる
クイックファスナーみたいな部分についてるボルトサイズってなんていうの?
M5だけどピッチ2.0くらいあるドリルみたいなやつ。

一通り外装分解したけど、このバイクボルトサイズや頭が六角だったりプラスだったりでバラバラだよな。
コストダウンの結果かね。

869 :774RR :2022/06/23(木) 22:05:53.07 ID:TWo5tIXN0.net
分かるわ。シート下にアクセスするだけなのに六角レンチとスパナが必要なのが微妙に納得いかない。統一しとけよ

870 :774RR :2022/06/24(金) 09:02:38.95 ID:hhH7LTzQd.net
まだまだ乗るよ

https://i.imgur.com/LHFLIX6.jpg

871 :774RR :2022/06/24(金) 09:49:03.06 ID:YiRkxBWHM.net
オーメン

872 :774RR (ワッチョイ a7f3-iZzL):2022/06/24(金) 13:51:41 ID:BRcm45iJ0.net
今年は03の新型出さないのかな

873 :774RR (ワントンキン MM8a-XrAX):2022/06/24(金) 15:32:44 ID:4Zep6FVQM.net
やっと出たみたいね

874 :774RR (ワッチョイ e3aa-M5re):2022/06/24(金) 18:58:16 ID:PFg1S/8/0.net
>>870
乗ってるねぇ

875 :774RR (ワッチョイ 8f58-qgxA):2022/06/25(土) 00:24:31 ID:euGi2Y6i0.net
>>870
ウィンカ-切れ経験しましたか?

876 :774RR (スップ Sddf-xY/s):2022/06/25(土) 08:23:21 ID:Jth1YeaSd.net
>>875
ウインカーは切れてないですね
消耗品以外だとクラッチワイヤーが切れかかって1回交換したくらいかな

877 :774RR (ワッチョイ 3f09-BYhf):2022/06/29(水) 19:55:03 ID:5i/gZv+s0.net
>>870
普段のメンテどうしてますか?
ブレーキディスクやクラッチは交換しました?
俺のは2017年式でもう直ぐ5万キロなんで気になります

878 :774RR (ワッチョイ 3f09-BYhf):2022/06/29(水) 20:01:45 ID:5i/gZv+s0.net
>>870
普段のメンテどうしてますか?
ブレーキディスクとかクラッチとか交換しました?
俺のは2017年式でもう直ぐ5万キロなんで気になりました

879 :774RR (ワッチョイ 3f09-BYhf):2022/06/29(水) 20:04:35 ID:5i/gZv+s0.net
すみません、2回も書き込んでしまいました

880 :774RR (ワッチョイ 0faa-bbnj):2022/06/29(水) 22:57:40 ID:h8IS/ikB0.net
大事な事だからな

881 :774RR (オッペケ Sra3-NgdH):2022/06/30(木) 07:48:17 ID:FtQLEzQdr.net
LEDヘッドライトの寿命が気になるな。
ハロゲンなら予備持っておけば安心だが、LEDはツーリング中に故障したらどうしようも無いし。

882 :870 (スップ Sddf-xY/s):2022/06/30(木) 08:13:02 ID:q2ziaqf7d.net
自分も2017式だけどディスクやクラッチは未交換
メンテはYSPに丸投げしてる
来年の年次点検でFフォークのOHを検討してって言われてる位かな
チェーンとスプロケは1回交換したかな

883 :774RR (アウアウクー MMa3-2c2u):2022/06/30(木) 08:40:34 ID:fmdAaAWIM.net
年式も大事だけど、走行距離書かないと意味ないぞ

884 :870 (スップ Sddf-xY/s):2022/06/30(木) 13:14:12 ID:q2ziaqf7d.net
名前欄に870と入れてあるよ

885 :774RR (ワッチョイ 3f58-6tha):2022/06/30(木) 14:54:13 ID:LE77oVyu0.net
ww
気持ちはわかるけど、「66666kmだよ、870なんです」とすればスマートなのに

886 :774RR (ワッチョイ 8fbd-ZGgk):2022/06/30(木) 19:41:59 ID:tJDCmpU90.net
めんどくさい奴w

887 :774RR (ワッチョイ 4ff3-iP0L):2022/06/30(木) 21:50:07 ID:4lwB0F5t0.net
仕事できなさそう

888 :774RR (ワッチョイ 4ff8-tCSL):2022/07/01(金) 13:49:33 ID:Ditwlq8f0.net
やってないだけでやればできるよ

889 :774RR (ワッチョイ 3f38-7r6H):2022/07/01(金) 23:06:02 ID:uByUYnzs0.net
>>885
ごめんなさい、よく見てませんでした。
と非を認める方がスマートだよ。

890 :774RR (オッペケ Sr23-ocs1):2022/07/06(水) 07:28:52 ID:GrQbT3FMr.net
22年式から純正マフラー変わってるのな。
マフラー付け根部分の装飾ショボくなってたわ。
排ガス法規対応のついでにコストダウンされたっぽいね。

891 :774RR (ワッチョイ 05b0-rkhu):2022/07/10(日) 07:25:46 ID:k1HTSGEB0.net
俺の愚息の純正マフラーがなんだって?

892 :774RR :2022/07/19(火) 00:19:28.64 ID:PTyUj3gW0.net
ライトが格好悪すぎ

893 :774RR :2022/07/19(火) 19:02:05.57 ID:1sOvx4+Hp.net
03ていま注文したらどれくらいかかる?
そんなに売れてるバイクじやないみたいだけど...

894 :774RR :2022/07/19(火) 19:11:06.91 ID:JnwmYJRVM.net
注文を受け付けてもらえないから、欲しいなら在庫ある店舗を探すしかないよ

895 :774RR :2022/07/19(火) 20:11:26.83 ID:1GLP3vOMr.net
5月に25買ったときは
6月に入らなければ8月になります。
って言われたなぁ。
2台入ったから買えたけど。

250クラスが全然入ってこないんだってさ。

896 :774RR :2022/07/20(水) 08:53:38.75 ID:hiNyw6INd.net
>>893 >>895
03は全く未定だね。
2022モデルの発表もないし。
2021モデルは中止してるので、中古のみ。

897 :774RR :2022/07/21(木) 05:12:31.34 ID:fOPX1obip.net
893です。
情報ありがとうございました。

898 :774RR :2022/07/21(木) 12:13:20.43 ID:KFzDm5V+a.net
ニッポノヤクツッァコワイネ

899 :774RR :2022/07/21(木) 12:16:25.03 ID:M+/Q21dZ0.net
ヤクザもMTに乗る時代か

900 :774RR :2022/07/25(月) 14:39:30.21 ID:5vYEhgmGd.net
免許取ったのに欲しいバイクが買えないとかなぁ

901 :774RR :2022/07/26(火) 01:19:41.71 ID:6hMCde2p0.net
2021モデルって高値で売れるかな?

902 :774RR (ワッチョイ c9e5-VsAj):2022/07/26(火) 07:44:04 ID:3omYJNsp0.net
今って新車の供給が止まってるんじゃなかったっけ?
gooバイクでみて新車の在庫がほとんどなければ高値で売れるんじゃね?

903 :774RR (アウアウクー MM05-/38S):2022/07/26(火) 09:43:03 ID:ZZP2fyUGM.net
いつもよりは高値で売れるし、高値で買わされる

904 :774RR :2022/07/26(火) 12:10:18.49 ID:+ZkSNcyra.net
このバイクはこの角度が一番かっこいいよね
https://i.imgur.com/HA4skVE.jpg

905 :774RR (スップ Sd9a-+iQS):2022/08/03(水) 20:16:10 ID:UpvzHYr4d.net
mt25は比較的在庫あり?

906 :774RR (ワッチョイ 6bfc-cJ9A):2022/08/06(土) 19:50:00 ID:wFfgwaXl0.net
>>904
せっかくカッコいいのにケツの箱で台無し…

907 :774RR (ワッチョイ 59ad-N11w):2022/08/06(土) 21:59:51 ID:3QHhrcQy0.net
箱嫌い厨はどうやって荷物積んでるんだ?

908 :774RR (ワッチョイ 89f3-c3AI):2022/08/06(土) 22:21:55 ID:CIx9cnil0.net
タンデムシートに箱付けれるキット付けてるけど
箱は1度つけると外せないね。
他バイクにも付けたくなる。

909 :774RR (ワッチョイ 6158-gwY2):2022/08/06(土) 23:19:09 ID:7jsA1xMU0.net
>>906
まだそっち側か…
待ってるぜ、"高み"で…

910 :774RR (ワッチョイ 598d-IAJ1):2022/08/06(土) 23:31:29 ID:+Ee5MOW40.net
財布の中身すら最小限でそもそも荷物積まない
このバイクはフェンダーレスにしてリアから撮るのが好きだわ

911 :774RR (アウアウウー Sa55-kgHg):2022/08/07(日) 00:34:03 ID://QFo8ZRa.net
>>909
かっけぇ!

912 :774RR (ワントンキン MM45-P9m4):2022/08/07(日) 05:24:35 ID:Z/soRzLbM.net
>>904
普通に格好良いけどなぁ

913 :774RR (ワッチョイ d1b9-+KIx):2022/08/07(日) 09:38:33 ID:sLXKYuj+0.net
これシートバッグをリアシートに付けてるのかと思ったわ

914 :774RR (アウアウクー MMdd-xY+A):2022/08/07(日) 11:32:28 ID:GB632smNM.net
リアキャリアはないけど、タンクバッグにシートバッグ、サイドケースバッグで十分な積載は確保してる
流石にフル装備は泊りがけの時だけ
近所の日帰り温泉に行くぐらいならタンクバッグだけで十分

915 :774RR (ワッチョイ 09b9-k/yX):2022/08/07(日) 11:57:05 ID:GopSMlOU0.net
エンデュランスのリアキャリアゴツくてカッコいいよな
取り付けできるサイトバックが限定されちゃうけど

916 :774RR (ワッチョイ 3335-YptJ):2022/08/07(日) 21:50:44 ID:QbPKs8op0.net
キャリア付けてネット使えば何でも運べるよ。

917 :774RR (スププ Sd33-zI8+):2022/08/08(月) 08:45:59 ID:4qb0y/SZd.net
サイドバッグサポートはどれ付けてる?

918 :774RR (アウアウアー Saab-xY+A):2022/08/08(月) 09:17:24 ID:NnGb0SgOa.net
TANAXのカービングシェルケースだから必要ないな…
むしろあれが必要なバッグはこのバイクには似合わない気がする

919 :774RR (ワッチョイ 3335-YptJ):2022/08/08(月) 11:28:12 ID:I6GoiDIQ0.net
サイドバック付けたらテールランプが真後ろからしか見えなくなるんだけど、あれって違反にならないのかな。

920 :774RR (ワッチョイ 81e5-woMg):2022/08/09(火) 00:16:54 ID:TuUxIWPZ0.net
MT-25の中古相場が落ち着いてきたみたいだね
https://youtu.be/3gNFazq6rQk?t=296

921 :774RR (アウアウウー Sa55-vHzQ):[ここ壊れてます] .net
904
だけどリアキャリアとりつけるとリュックサック背負えるから結構便利だよ
遠距離移動するなら着替とか必要だし夜になったり、山道行くと寒くなるから上着欲しくなるから必要だと思う。
あとリアキャリア取り付けてもこのバッグならあまり違和感ない気がする

922 :774RR (アウアウウー Sa55-vHzQ):[ここ壊れてます] .net
どちらかと言うとリアキャリアあったほうがかっこいいかも
https://i.imgur.com/ZBgF7sA.jpg
https://i.imgur.com/OD6hrYj.jpg

923 :774RR (ワッチョイ c9fa-fOK3):[ここ壊れてます] .net
>>922
え?どこが?糞ダサい…

924 :774RR (アウアウウー Sa55-An0t):[ここ壊れてます] .net
俺もリアキャリアあったほうが好き

925 :774RR (アウアウウー Sa55-vHzQ):[ここ壊れてます] .net
>>923
テールからリアキャリアまでの直線が良いと思うんどけどなぁ
車体も大きく見えるし
君のバイク見せてもらってもいい?
今後の参考にするから

926 :774RR (ワッチョイ 89f3-N11w):[ここ壊れてます] .net
これでアドベンチャーばりのでかいキャリアとBOXついてたら笑う

927 :774RR (ブーイモ MM8b-YptJ):[ここ壊れてます] .net
キャリアにネット付けっぱなしで乗ってる。この便利さは何物にも変え難いよ。

928 :774RR (スプッッ Sd73-f5da):[ここ壊れてます] .net
おしゃれはがまん、という通りバイクもカッコよくスマートに乗るためには我慢が必要だな
便利さと葛藤するよね

929 :774RR (ワッチョイ 59ad-N11w):[ここ壊れてます] .net
ネイキッドなんて見た目気にして乗るようなもんでもないだろ
アドベンチャーみたいにして乗るのもあり

930 :774RR (アウアウアー Saab-xY+A):[ここ壊れてます] .net
アドベンチャーカスタムしたいんだけど、ロングスクリーンがない

931 :774RR (ワッチョイ 09b9-k/yX):[ここ壊れてます] .net
俺はスクリーンにキャリアにナックルガードにエンジンガードもつけてるぜロングスクリーンマジで欲しいぜ

932 :774RR (ベーイモ MMab-tXBw):[ここ壊れてます] .net
ネットが便利すぎてシートバッグの出番がないわ

933 :774RR (ワッチョイ 89f3-c3AI):[ここ壊れてます] .net
GIVIのTRK52をMT-25に付けてるのは私ぐらいでしょうね。

934 :774RR (ワッチョイ d1aa-Hw9x):[ここ壊れてます] .net
箱+バッグ付きで一番ダサい自覚あるわ
絶対乗るバイク間違えたと思ってるけど03は気に入ってる
https://i.imgur.com/zo0HzPO.jpg

935 :774RR (スップ Sd33-f5da):[ここ壊れてます] .net
こういうのはツーリング先で見ると、いいねー楽しんでるねーって思うけど、赤煉瓦倉庫とかお台場で見ると、あー…ってなる

楽しみ方は人それぞれだけどね

936 :774RR (ワッチョイ 59ad-N11w):[ここ壊れてます] .net
お前らのセンスなんか知らんがなだもんなぁ

937 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-k/yX):[ここ壊れてます] .net
>>935
赤煉瓦やお台場だとなんかあるの?地方民にはツーリング先との違いが分からん。

938 :774RR (ワッチョイ 7121-xY+A):[ここ壊れてます] .net
バイクに乗るじゃなくて、バイクを撮るを目的にしてる人達がよく行くのがお台場とか横浜だったりするって事だね
正直、街中過ぎて、一般的に走りに行くような場所ではないと言われてるが、港湾部は夜なら割と楽しい

939 :774RR (アウアウウー Sa55-vHzQ):[ここ壊れてます] .net
>>934
MT-25/03の2021以降のモデルのダミーエアインテークがかっこいいよね
バッグにはなにが入ってるの?

940 :774RR (ワッチョイ d1aa-Hw9x):[ここ壊れてます] .net
>>939
レインコートとかバイク用品とかがが入ってるけど常になにか入ってるわけではないかな
箱は使ってなければヘルメットやグローブをそのままいれておけるから重宝してる
特にインカム。盗難対策で毎回インカム外してたから楽になったよ

941 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-cw3q):[ここ壊れてます] .net
遊びの帰り道に買い物したいからデカい50くらいの箱つけたらカッコ悪すぎてw

942 :774RR (ワッチョイ 89f3-N11w):[ここ壊れてます] .net
もともとケツが小さいバイクじゃないから
どでかい箱つけて実用車として活躍してる姿が様になるバイクだと思うけどね

こんな便利で乗りやすくてお手頃価格のバイクでスパルタン気取られてもwって感じ
雨の中ボックスに買い物詰め込んで国道を爆走してるのがいちばん似合ってんのよ
クラッチ付きカブみたいなもん

943 :774RR (アウアウウー Sa55-vHzQ):[ここ壊れてます] .net
>>940
ああ、メット入れられるのは良いね。
ヘルメットロックつけてもインカムは簡単に盗まれちゃうし

944 :774RR (アウアウウー Sa55-vHzQ):[ここ壊れてます] .net
>>923
いつ写真あげてくれるの?
バイクに乗ってるならどれだけでも写真あるはずだよね?
もしかして乗ってないのに人のバイクを糞ダサいとか書いちゃった?
はよあげろや

945 :774RR (ワッチョイ 6158-rkQs):[ここ壊れてます] .net
>>944
煽るのはよそうぜ、平和的に行こう。
他のスレみたいにしたくない。

946 :774RR (ワッチョイ 61bd-0DAU):[ここ壊れてます] .net
いいこと言うね

947 :774RR (ワッチョイ 09b9-RXyn):[ここ壊れてます] .net
代わりにワシの愛車晒すから遠慮なく眺めてええよ
https://i.imgur.com/C7wC9dl.jpg

948 :774RR (ワッチョイ 61bd-0DAU):[ここ壊れてます] .net
サイドバック派はおらんの?

949 :774RR (ワッチョイ 428f-9bk+):[ここ壊れてます] .net
おるでー

950 :774RR (ブーイモ MM85-JfTO):[ここ壊れてます] .net
キャンプ行くのでサイドバッグサポートとキャリア両方付けてる。キャリアにツーリングバッグ付けるとミラーで真後ろが全く見えないので怖い。

951 :774RR (ワッチョイ 4958-mhOm):[ここ壊れてます] .net
おでは、キャリアにBOX、シートにツーリングバックとサイドバック付けた
キャンプガチ勢だよ。
それくらい付けて、ようやくキャンプができるってもんよ。

952 :774RR (ワッチョイ d235-JfTO):[ここ壊れてます] .net
箱にシートバッグはガチですね

953 :774RR (ワッチョイ e9f3-qqYq):[ここ壊れてます] .net
キャンプするけど、全然UL化できなくて、バイクになんてとても積載できる気にならない

954 :774RR (ワッチョイ 4958-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>953
おでもUL化出来てないから、積載フル装備よ!!
以外に荷物乗るよ。

955 :774RR (ワッチョイ d121-YzZb):[ここ壊れてます] .net
ウルトラライト化なんかせんでもキャンピングシートバッグ2があればすべて解決する

956 :774RR (ブーイモ MM85-JfTO):[ここ壊れてます] .net
意外とキャンパー多いんだな

957 :774RR (ワッチョイ c258-ktPW):[ここ壊れてます] .net
あのタンデムシートにツーリングバッグ2乗るんだ

958 :774RR (アウアウアー Sad6-YzZb):[ここ壊れてます] .net
載るではない、載せるのだ

実際、ナンバープレートフックがあれば余裕

959 :774RR (ワッチョイ 1db9-Pk8f):[ここ壊れてます] .net
ワシはキャリアに箱付けて更にリアシートにはキャンピングシートバック2付けてる

960 :774RR (ワッチョイ c258-ktPW):[ここ壊れてます] .net
おでとかワシとかいつの2ちゃんw

961 :774RR (ワッチョイ 4974-1rNW):[ここ壊れてます] .net
実際、初老なんだよ今の5chは。。

962 :774RR (ワッチョイ d235-JfTO):[ここ壊れてます] .net
箱+シートバッグ2は最強ですな。
後ろ見えますか?

963 :774RR (ワッチョイ 428f-9bk+):[ここ壊れてます] .net
インターネット老人会の膣内でもネット不適合者が集まるのが5chだからな

964 :774RR (オッペケ Srf1-IkrP):[ここ壊れてます] .net
老人会の腟内か。出来れば入りたくないな

965 :774RR (スッププ Sd9f-fkM5):[ここ壊れてます] .net
俺「パーツ探してるんですけど」
店員「はいはい車種はなんでしょう」
俺「エムティーツーファイブです」
店員「あーはいはいエムティーニーゴーですねー」



なんなん?

966 :774RR (ワッチョイ 9ff3-7w6f):[ここ壊れてます] .net
>>922
これってシェルシートバッグのMT?
GT欲しいけどデカすぎて邪魔になるんかな

967 :774RR (ワッチョイ 7fe8-12No):[ここ壊れてます] .net
>>966
それですタナックスのやつです。
シートに着けると乗車時にめちゃ邪魔でステップに左足載せながら乗車しないとかなり大変
リアキャリアに取り付けたらかなり楽になって乗車時邪魔にならなくなった

968 :774RR (ワッチョイ 1fb9-4PqI):[ここ壊れてます] .net
>>962
気にした事は無いがワシはミラーが荷物しか見えないってことはないのう

969 :774RR (ワッチョイ 7f11-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>922
このリアキャリアってどこのメーカーですか?

970 :774RR (アウアウウー Sa63-12No):[ここ壊れてます] .net
>>969
https://item.rakuten.co.jp/endurance/eg8001wda1/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
これです

971 :774RR (オッペケ Sr73-uG9O):[ここ壊れてます] .net
これは穴開け加工が必要なさそうでいいね
ワイズギアのリアキャリアは20年式以降のMTから穴開け加工が必要らしいから穴開けちゃった

972 :774RR (ワッチョイ 7f11-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>970
ありがとうございますー!

973 :774RR (ワッチョイ 7f11-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>970
すみません、もう一つ質問させて下さい

自分もタナックスのシェル シートバッグMT持ってるんですが、取付具合はどうですか?
システムベルト外れそうとか、走ってたらズレるとかあるんでしょうか?

974 :774RR (ワッチョイ 1fb9-cVcI):[ここ壊れてます] .net
>>971
穴開け不要で耐荷重も他より高いんだが邪魔な所にクラブバー付いてるせいでサイドバックの取り付けが難しくなるデメリットがあるんよ

975 :774RR (アウアウウー Sa63-12No):[ここ壊れてます] .net
>>973
取付方によると思いますが、自分は結構ガチガチに固定できてます
むしろシート固定時よりも安定してます

976 :774RR (ワッチョイ 7f11-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>975
ありがとうございます
シートバッグ等蹴っ飛ばす派なので、検討してみます!

977 :774RR (ワッチョイ 7f35-Z/IV):[ここ壊れてます] .net
純正(デイトナ製)のキャリアとサイドバッグサポート両方付けてる。
キャリアは重宝してるが、サイドバッグサポートは使えるバッグが限られる。
かと言って下手なバッグ付けるとテールランプが全く隠れてしまうのでそれはそれで必要なんだが。

978 :774RR (ワントンキン MM43-djl/):[ここ壊れてます] .net
次スレは、ワッチョイ無しにする?

979 :774RR (ワッチョイ 1ff5-XvCx):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイ付ける意味ないよな
過疎すぎて荒らしおらんし

980 :774RR (ワッチョイ 9f21-CoYY):[ここ壊れてます] .net
荒らしなんて突然来るものだから、取り敢えず付けとけ。あって困るもんじゃない

981 :774RR (ワッチョイ 9fe4-x2/F):[ここ壊れてます] .net
普通に
エムティーにじゅうご だとダメなの?
ツーファイブとか少し小っ恥ずかしくて。

982 :774RR (ワッチョイ 9f21-CoYY):[ここ壊れてます] .net
ノンノン、トゥーファイブ!

冗談はさて置き、それならニーゴーでいいのではニジュウゴは流石に素人感があると思う

983 :774RR (ワッチョイ 9fee-XvCx):[ここ壊れてます] .net
別にどっちでもいい

984 :774RR (ワッチョイ 7f76-purt):[ここ壊れてます] .net
MT-25は エムティーにーごー
MT-03 は エムティーぜろさん だよね。
ゼロスリー?

985 :774RR (ベーイモ MM8f-DWUA):[ここ壊れてます] .net
通じればどちらでもいいわ

986 :774RR (ワッチョイ 7f58-4SAD):[ここ壊れてます] .net
俺はニーゴー、ゼロスリーと呼ぶ

987 :774RR (ワッチョイ 9faa-8Mu8):[ここ壊れてます] .net
俺はM(ま)T(つ)-0(おー)3(さん)
まつおさんと呼ぶ

988 :774RR (スププ Sd9f-4SAD):[ここ壊れてます] .net
俺はゼロスリーと呼んでるけど、嫁にはミツオと呼ばれてる。987と同じ理由で。

989 :774RR (アウアウウー Sa63-IITa):[ここ壊れてます] .net
在庫ある?

990 :774RR (ワントンキン MM43-djl/):[ここ壊れてます] .net
【YAMAHA】MT-125/MT-25【ヤマハ】2 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441204370/

MT-125スレッドが消えそう、、、

991 :774RR (ワッチョイ 1f8d-LmmG):[ここ壊れてます] .net
YSPの店員は正式な方で呼ぶけど、にりんかんとかのバイク屋はニーゴー、ゼロサン呼びが多い気がする

992 :774RR (アウアウウー Sa63-d3VX):[ここ壊れてます] .net
うちの近くのレッドバロン店員はニーゴー・ゼロサン呼びだった
ツーファイブ・ゼロスリーじゃないんかい

993 :774RR (ワッチョイ 1ff3-4Erx):[ここ壊れてます] .net
ディーラーはツーファイブと呼んでいるから合わせてるけど
普段はニーゴーって呼んでる。
ツーファイブって言いにくいんだよ。

通勤に使ってるが、楽しすぎて通勤だと物足りない!

994 :774RR (ワッチョイ 7f25-0QHa):[ここ壊れてます] .net
スリーじゃなくてゼロスリーってのがカッコいい

995 :774RR (ワッチョイ 7f58-OGfb):[ここ壊れてます] .net
でもr3は普通にスリーなんだよね

996 :774RR (ワッチョイ 9faa-8Mu8):[ここ壊れてます] .net
あーるさんじゃないのか

997 :774RR (アウアウクー MM73-CoYY):[ここ壊れてます] .net
【YAMAHA】MT-03/MT-25 part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661351527/

立てといた。

998 :774RR (アウアウクー MM73-CoYY):[ここ壊れてます] .net
埋めてくよ

999 :774RR (アウアウクー MM73-CoYY):[ここ壊れてます] .net
そろそろ赤とか黄色とかの色も出してほしい

1000 :774RR (アウアウクー MM73-CoYY):[ここ壊れてます] .net
MT-03の国内販売復活祈願

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200