2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-03/MT-25 part5

1 :774RR(ワッチョイ 4725-l631):2016/06/01(水) 22:16:10.16 ID:VGT82y4v0.net
公式ページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/special/

前スレ
[YAMAHA]MT-03/25 part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459942878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

557 :774RR :2021/06/20(日) 08:32:01.62 ID:nTfVrnfz0.net
>>556
ただでくれるなら取りに行く

558 :774RR :2021/06/20(日) 11:41:19.35 ID:CD6kxFIw0.net
>>557
もちろんタダでいいですよ。
福島まで取りに来てもらえますか。
あと、名義変更は確実にお願いします。
メールアドレス教えてください。

559 :774RR :2021/06/20(日) 12:15:09.13 ID:nTfVrnfz0.net
>>558
マジか
一応確認だけど動く?
あと、普通に考えたらこんなとこでどこのウマの骨とも分からん奴を相手に募集するより、買取専門店に電話一発で何から何までやってくれる方が良いはずだけど、何でまたタダでやるなんて

560 :774RR :2021/06/20(日) 12:29:03.17 ID:OTbuMgEj0.net
>>558
は別人じゃないかなあ

561 :774RR :2021/06/20(日) 19:03:33.05 ID:nTfVrnfz0.net
>>560
やっぱり(´・ω・`)

562 :774RR :2021/07/04(日) 17:04:42.14 ID:DOddUkyBa.net
新型契約しちまった!よろしくお願いします先輩方!

563 :774RR :2021/07/04(日) 18:57:32.54 ID:s5UMgGmtd.net
おいらまだ慣らし終わったとこだけどオメイロ!
オイル交換していざ回そうってのに雨雨雨だわ

564 :774RR :2021/07/04(日) 22:29:47.70 ID:PG2TUrSs0.net
おめいろ! 早く届くといいな!

565 :774RR :2021/07/05(月) 19:29:01.90 ID:HZtLdvDW0.net
新型に使えるマフラーは何がありますか
そもそも以前のやつと互換性があるのかな
教えてくださいお願いします

566 :774RR :2021/07/10(土) 19:46:41.82 ID:/qpH0oRr0.net
レッドバロンに行ったら、もう今年分のMT03は売り切れですって言われた

567 :774RR :2021/07/10(土) 20:32:32.17 ID:uHILaL3s0.net
6月の中頃には受注停止の報が出てたよ

568 :774RR :2021/07/12(月) 08:59:40.05 ID:+GLI5I6nM.net
先輩方、MT-25/03のチェーン交換ってどのくらいの距離が目安? 

569 :774RR :2021/07/16(金) 00:45:31.51 ID:tcA2KfYm0.net
>>568
チェーンの質や乗り方、メンテなんかの色々な条件で変わってくるからあまり距離を当てにしないで

・シールが破損してる
・清掃して注油しても異音がする
・プレートのメッキが変な剥げ方をしている
・偏伸びしてる
・チェーンスライダーがこれ以上引けないとこまで伸びた
・スプロケの歯が終わってる
・プレートの内側まで錆びてる
・まだ使えるけど交換したくなった

この辺のどこかの条件を満たしたら交換してる

570 :774RR :2021/08/05(木) 09:17:15.13 ID:P0VOVkBZ0.net
普段ガソリンは早めに入れるから今回焦ったのだけど、最後のメモリが点滅した時点でタンクの中を確認したら見た目2Lくらい残ってるように見えた。
そんなものかね?

571 :774RR :2021/08/05(木) 17:20:37.69 ID:Wao6pMmn0.net
メーターがフューエルトリップメーターモードになって5km程度の所で給油したけど11リッター入ったから、多分3リッター割った所で発動するっぽい。

572 :774RR :2021/08/23(月) 00:00:46.83 ID:0AjtMYYH0.net
クイックシフター付けてる人居ます?
YSPで頼めますかね?

573 :774RR :2021/09/16(木) 11:02:13.14 ID:jqm2EBmjM.net
近所に03と25の中古出てた
ABS無しのモデルなんだけどどちらも17年式1万キロ程度で総額55万
ちょっと心が動く

574 :774RR :2021/09/16(木) 11:46:45.72 ID:V4lg4qgD0.net
>>573
どうせならもうちょい出して新車で

575 :774RR :2021/09/16(木) 11:51:54.70 ID:uYlBMJFzd.net
高くない?
18年式03新車60で買ったよ
中古車値上がりしてるから?

576 :774RR :2021/09/16(木) 13:50:43.11 ID:rnmWLQxh0.net
初めてのバイクじゃないなら好きにしたらいいと思うよ。
初めてのバイクならABSは最低限付けとけ

577 :774RR :2021/09/20(月) 23:09:01.12 ID:t46FO4Zm0.net
>>575
高いですね

578 :774RR :2021/09/21(火) 11:36:06.33 ID:NMRbkZG+0.net
>>573
高いなあ
新車半年待ちとかの噂もあるから足元見てるんだろうけどね
まあその程度の走行なら新車買うのとそんなに変わらないだろうから早く欲しけりゃ以外と悪く無い選択かもね

579 :774RR :2021/09/21(火) 14:40:26.93 ID:ABwFz9yZa.net
4年前の型で1万kmならタイヤ交換必要だろうし、プラグ交換も必要な距離だから、上乗せが結構あるんじゃね?

580 :774RR :2021/09/21(火) 20:20:28.82 ID:Tf80ILr/0.net
うちも17年式だけどゴム類ボロボロで結構お金かかりそうなんだけど
最近のバイクだから?
カバーかけてほとんど寝てるからかなー
年間2000キロしか走らないw

581 :774RR :2021/09/21(火) 21:13:24.37 ID:S4GEaSJK0.net
うちも17年式だけど6000Km台だわ…

582 :774RR :2021/09/21(火) 21:51:05.02 ID:rovcWMRha.net
16年式、今年まだ1回も乗ってない
涼しくなってきたからそろそろ乗る予定だけど、乗る前の点検必須かな
でも恥ずかしながら、何の知識もない

583 :774RR :2021/09/22(水) 08:17:12.55 ID:10GBF/Iu0.net
乗りたくなくなる珍しいバイクなの?

584 :774RR :2021/09/22(水) 09:41:48.94 ID:BzLssJMQa.net
MT-03で年に20,000km走ってる俺みたいのもいるから人それぞれだろ

585 :774RR :2021/09/23(木) 22:36:42.26 ID:lDgT/kN3d.net
プラグ交換してもエアクリ交換してもしばらくするとアイドリングがたまに下がるからtwitter見てみたんだけどこれMTの持病なの?
18年式03です

586 :774RR :2021/09/26(日) 22:33:20.10 ID:9E/splSf0.net
うちのはエンジン始動⇒即走行の状況で、暖気終了時くらいのタイミングでクラッチ切った時にエンストしたことが一度あるけど、通常時はアイドリングは安定してますね。

587 :774RR :2021/10/03(日) 21:09:29.45 ID:LCdvqZxF0.net
アクラのスリップオン着けてるんだけど、エキパイだけSP忠男のヤツに替えたらめっちゃうるさくなるかな?
一応アクラはJMCA認定品なんだけど

588 :774RR :2021/10/03(日) 23:32:22.79 ID:fOsUdnf00.net
あまり気にした事なかったけど登坂車線フル加速で恐らくベタ踏みコンパクトカーに追いつけなかった
03だけど07、09のパワーが羨ましい

589 :774RR :2021/10/04(月) 00:07:57.29 ID:C9GRfoD70.net
ちゃんとギア落としてパワーバンド使えばそんなことにならなくね?

590 :774RR :2021/10/04(月) 06:46:41.59 ID:0q94CuCg0.net
>>589
自重も3桁なんだろ
沢山荷物積んでたことにしとこうやw

591 :774RR :2021/10/04(月) 19:15:18.82 ID:xVJMP3GB0.net
>>588
コンパクトってのがスイスポとかの事を言ってるのなら無理。マツダ2のディーゼルとかでもかなり厳しい。
それ以外なら何とかなると思うけど、80Kmより上からの加速勝負だと結構辛いかもね。
ゼロスタートだったら圧勝なんだろうけど。

592 :774RR :2021/10/04(月) 20:59:57.92 ID:aI9O6rOE0.net
>>591
後出しだけどドラレコ見たらマツダ2だった。意外と速いのな。
スイスポならともかく普通の見た目だったからちょっとショックだったわ。

593 :774RR :2021/10/04(月) 21:05:48.39 ID:QAJ0DfaSa.net
マツダ2って何って思ったら、旧デミオか

594 :774RR :2021/10/04(月) 21:39:39.52 ID:xVJMP3GB0.net
>>592
スカイアクティブDだと、通常速度からほぼ最大トルク出てるから加速体制に入ってからの速度の乗りがいいんだよね。
8000以上廻してて勝負開始ならいい感じの勝負できるかもしれないけど、シフトダウンをカチッカチッとやってから追い上げようとしても厳しいと思う。
自分はMTで追走したことはないけど、スーフォアで互角だった。

595 :774RR :2021/10/04(月) 21:41:36.94 ID:+Xk0EIys0.net
登坂車線で加速しないどころか、減速してく、とかじゃないんだから別に気にする事でも何でもねぇわ

596 :774RR :2021/10/06(水) 00:34:57.07 ID:lzrVMhjhM.net
これ欲しいけど手に入らないですな

597 :774RR :2021/10/06(水) 00:45:45.94 ID:bChQ0aF30.net
>>596
国内メーカーで海外生産の車種は各社こんなもんだそうで
工場から出荷するコンテナが無いんだってさ

598 :774RR :2021/10/08(金) 11:41:04.29 ID:3RUArUXm0.net
MT25/03かなり新車の在庫あるぞ
しかも店頭においてある

599 :774RR :2021/10/10(日) 23:15:24.02 ID:RQW/rPGr0.net
7月に免許を取り初バイクで新車MT―03で購入しました。
3000kmほど乗りましたが、気になる点が2つあります。
一つ目は停止中のギアチェンジが入れにくいことです。信号から発進時Nから1に入れる時2回に1回は入らずクラッチを握りなおしてギアを再度踏むということをやっています。他メーカーや大型バイクでも同じで構造上仕方ないことなのでしょうか?かなり煩わしいです。
2つ目はメーター情報がいい加減なことです。GPS式と比較してスピードは10%以上速く表示され、燃費計は満タン法と比べ5km/lもよく出ます。
計器として10%以上の誤差は不良品と言えると思います。
これらの症状は自分のバイク個別なのか、車種によるのか、バイクとはこうゆうものなのかモヤモヤしています。

600 :774RR :2021/10/11(月) 00:19:12.43 ID:O8/nw6Fx0.net
>>599
2020年式MT-03に1年乗ってるけどNから1速に入りにくいと感じたことは無いな
個体差かもしれないけど半クラとか上手く使ってみて
あとオイル交換もちゃんとやるといいよ
メーターについてはかなり速めに出るのは知ってるけど10%くらいなら普通です
車検の基準も実速度より遅い分にはメチャクチャ厳しいけど速い分には緩め
燃費だけどバイクの満タン法は車以上にアテにならないからそんなピリピリすんなよ

601 :774RR :2021/10/11(月) 00:34:23.05 ID:tVdVUM6n0.net
>>599
両方ともそんなもんだ

602 :774RR :2021/10/11(月) 10:49:39.95 ID:nBnaCUh50.net
シフトが渋いのはオイル入れすぎなんじゃね。

603 :774RR :2021/10/11(月) 11:27:37.35 ID:qGGOFOpz0.net
>>599
メーター情報は仕方ないわ
指定の何インチのタイヤで何回転すればスピードと距離はこれこれですってやり方だから
タイヤの状況が変われば当然誤差も出てくる (10%以内は適法だったはず)
センサーで地面の移動情報を読み取って出してるわけではない
燃料計関係は頭文字Dの紙コップ内の暴れてる水を測ろうとしてるようなもんで
一応対策はしてるかもしれんがあくまでも目安程度のもんだよ

604 :774RR :2021/10/11(月) 12:29:01.22 ID:vvP4lJxhd.net
みなさまレスありがとうございます。
教習所ではギアが入らないなんて一度もなかった(Nには入れにくかった)し、その他高いギアで停車するとすると自力でバイクをずらさないとギアを変えられないことも今までに3、4回ありました。
ギアが入らない対処方法なんて教習所でも習わなかったのでヤマハのトランスミッション精度悪すぎ〜と思ってました。
つべでマッスルバイクchやその他モトブログを結構見ましたが、質問したギアが入りにくい場合の不満や対処についてのネタは見たことありませんし、だとすると自分のバイク固有っぽいので4000kmのオイル交換の時、バロンで相談してみます。(´・c_・`)

605 :774RR :2021/10/11(月) 13:02:02.14 ID:j1iHrwPD0.net
2019年式MT25だけど同じくNから1速入りにくいよ
一回大通りのど真ん中でやらかして冷や汗かいて以来信号待ちでもずっと1速で待つようになっちゃった

606 :774RR :2021/10/11(月) 13:04:41.77 ID:dIDxqrMA0.net
1に入りにくい時は、シフトニギニギしてる

607 :774RR :2021/10/11(月) 13:31:05.63 ID:YWp7DvFc0.net
意外とフルエキにした排気音好きだった

608 :774RR :2021/10/11(月) 14:36:37.90 ID:TY+rEeHhd.net
オレの場合の話だけど、カスタムレバーでワイヤー引きを調整したらスコスコ入るようになった
今は全く引っ掛からない。

609 :774RR :2021/10/11(月) 14:46:41.74 ID:nx1lU70Ta.net
GPS式は坂道だと正確じゃないだからな

610 :774RR :2021/10/11(月) 15:17:48.29 ID:ANZck3GK0.net
2021年式mt25だけど同じく1速入り難いね。一度オイル交換はしたけど変わらず、クラッチもう一度握るか車体を前後に揺すってる 

611 :774RR :2021/10/11(月) 15:32:19.37 ID:eOIm9NkM0.net
N→1入らないってクラッチ切りきれてないだろ
レバーを遠くで繋がるように調整してみて改善するか試してみて

612 :774RR :2021/10/11(月) 16:51:04.57 ID:2Ou+Sr7p0.net
>>604
そんな初心者さんに教習所じゃ多分教わらない情報
駐車する時は1速入れとこうな
駐車時に微妙な傾斜に油断してたら自動でサイド外れて俺はこれで2回バイク転がしたわ

613 :774RR :2021/10/11(月) 18:04:20.08 ID:rf+SB8wxa.net
うちのMT-03もそんな感じ。
ギアが入らない場合はクラッチを握り直すんじゃなくて、クラッチ握ったままエンジンを軽くふかしてから、チェンジペダルを踏んでるけど…
信号機の変わるパターンとタイミングはそのうち覚える
そしてクラッチが入らない時のことも考慮して、余裕をもって切り替えが普通に出来るようになるよ

高いギアから落とせないのは、当たり前
止まる直前に一速まで落とすって普通に教習所で習うよな?

614 :774RR :2021/10/11(月) 18:14:30.00 ID:rf+SB8wxa.net
YouTubeならYSP横浜戸塚がギアの初心者解説してるけどな
「安心してください。それ壊れてませんよ」とかその動画で紹介してる動画を見ればいいんじゃね?

615 :774RR :2021/10/11(月) 18:16:42.99 ID:K6x+beQf0.net
>>599
メーター誤差はプラス方向15%、マイナス方向10%が許容範囲だったような気がする。(間違ってたらゴメン)
クルマにしろバイクにしろ、プラス方向に誤差を振ってあるのが普通だと思うよ。

ギヤについては自分のバイクの場合ですが、それほど入れにくいと感じたことないですね。
前に乗っていたスーフォアの方が渋かった感じがします。
工業製品ですから個体差もあるとは思いますが、走行時に赤信号などで泊まるときに、空走状態で3→2→1と変速したり、、停止してから3→2→1と変速したりすると入りにくかったりしますが、これはどこのバイクでも同じです。
クラッチを半クラにしたり、Nからの時は一度クラッチを戻したりするのはお約束事ですし、自然と慣れてくると思いますよ。

616 :774RR :2021/10/12(火) 00:09:05.48 ID:3CSGzpC80.net
停車してから変速しにくい、出来ないのはドグミッションならではだな
まぁN→1は入りにくい事は無いけど

617 :774RR :2021/10/12(火) 14:02:59.95 ID:avO4CgHJa.net
>>599
他の人も言ってるけど停車後ギアが入りにくい時はクラッチ軽く当ててやるか、車体を前後させるかすると簡単に入ります。

618 :774RR :2021/10/12(火) 18:30:21.30 ID:ldcNiN9Nr.net
>>600
1速は直ぐに入るが、2速か入りづらい事が有る。

619 :774RR :2021/10/12(火) 19:05:58.52 ID:n7uW2XRsa.net
N入れたいのに通り過ぎてイラッとする事の方が多いなぁ

620 :774RR :2021/10/15(金) 21:42:35.13 ID:vlab+uEJ0.net
正直なんでバイク買ったのか疑うレベルですね…

621 :774RR :2021/10/15(金) 22:00:56.90 ID:vlab+uEJ0.net
>>582さんへのレスね

622 :774RR :2021/10/16(土) 02:45:10.16 ID:yD9Zdba2a.net
>>620
買った時は免許取り立てで乗りたいと思ったからです
ダメ?
ちなみに涼しくなったから、ここ最近は毎週乗ってる
知識は相変わらず無い

623 :774RR :2021/10/18(月) 12:42:02.42 ID:4POYpIDWM.net
MT-03、5月に新車契約してまだ納車されないんですが、在庫があるとはほんまでっか。

624 :774RR :2021/10/18(月) 14:28:26.72 ID:MEPgVHkr0.net
乗ってないだの、乗ってるだの、知識ないだの。
だから何? めんどくせー奴。

625 :774RR :2021/10/18(月) 14:30:46.91 ID:q/qX+en/a.net
>>624
たがら何?って勝手に思ってればいいのにわざわざ書き込んじゃう
めんどくせー奴。

626 :774RR :2021/10/18(月) 16:06:26.11 ID:uFHtAivJr.net
まあ、人の質問に対して単なる感想しか書かない奴とかやたらと人を貶す奴に対してなにコイツと思うのは分からんでもない
そしてなにコイツと書かないと、そいつに不快感が永遠に伝わらなくて延々と書き続けられてウザい思いをするのではと思うのも分かる
でもそんなやつにいちいち腹を立てても自分が損するだけなので
(可哀想なぼっちが人の注目浴びたくてそわそわしてんだな)
くらいに思っておけばいい

627 :774RR :2021/10/18(月) 18:45:48.65 ID:hkI1pOA00.net
みんなどんなマフラーつけてる?

628 :774RR :2021/10/18(月) 18:53:41.00 ID:huupZetS0.net
赤いマフリャー

629 :774RR :2021/10/18(月) 18:59:49.22 ID:X0z94Btta.net
安心と安全の純正(コケ傷有)
個人的には、純正の形が1番好きだな
他社製はデザイン的に古臭いんだよな

630 :774RR :2021/10/19(火) 11:50:11.65 ID:jKFBwa/g0.net
純正ストレート加工マフラー

631 :774RR :2021/10/19(火) 14:47:57.47 ID:dwjyFyn3M.net
LCI

632 :774RR :2021/10/30(土) 11:50:56.73 ID:pnyak4hu0.net
アマゾンの3000円のスクリーンというよりバイザー付けて見ました。
ちょっとでも防風効果があればと思いましたが無理そうですねwww
https://i.imgur.com/YMnYt93.jpg

633 :774RR :2021/11/06(土) 13:52:13.53 ID:jrVijg7Ca.net
このバイク前傾キツめ?

634 :774RR :2021/11/06(土) 14:21:18.74 ID:xtuSOyhyd.net
まさに前傾を気にする人向けのバイクだ

635 :774RR :2021/11/06(土) 17:10:37.36 ID:5KaYVYqEM.net
現行とその前までで前傾が異なるよ
現行はより楽になった

636 :774RR :2021/11/06(土) 18:07:53.00 ID:E0kqWll1M.net
>>634
>>635
ありがとう、ますます欲しくなった

637 :774RR :2021/11/06(土) 21:08:15.22 ID:Hd1kdsdx0.net
21年式でデビューした初心者なんですが、リアブレーキ踏むとちょいちょい反発されるような跳ね返されるような手応えが帰ってくることがあるんですけど、これABSが作動してるんですかね?

638 :774RR :2021/11/06(土) 21:13:54.24 ID:Bo+EAAkVa.net
少しくらい前傾向けの方がいいんだけどな
今どきは違うんだな

639 :774RR :2021/11/06(土) 21:20:48.66 ID:EymPE+y00.net
高めがトレンドだね。
サーキットにでも行かない限り高い方がコントロールしやすい。
特に低速域はね

640 :774RR :2021/11/06(土) 21:37:32.28 ID:5KaYVYqEM.net
>>637
そうだよ
4輪と同じ

641 :774RR :2021/11/07(日) 09:49:01.50 ID:XSDyan360.net
>>638
低めが良いなら 19年以前のモデルにすれば

642 :774RR :2021/11/07(日) 11:02:20.91 ID:gPnDtFvR0.net
旧型乗りが現行試乗した時は乗りやすいなって思ったぞ
街乗りはあのくらいのポジションが最適だわ

643 :774RR :2021/11/07(日) 22:16:55.94 ID:rWlv9RSbM.net
>>640
ありがとうございます、やっぱりそうですよね
不安だったんですけど今度からは自信をもってペダル踏み続けます

644 :774RR :2021/11/07(日) 22:32:54.49 ID:Vcu3iMz90.net
>>627
WR'Sのショートチタン
https://i.imgur.com/pdCUogI.jpg
https://i.imgur.com/jQ61ENj.jpg
https://i.imgur.com/SIzfo6F.jpg

来週には乗り換えで手放すけど

645 :774RR :2021/11/08(月) 06:29:00.08 ID:ZOFaLfbzM.net
ABSが頻繁に作動するような運転してるなら乗り方に無理がないか省みた方が良いのではなかろうか
装備されてない旧いバイクで同じ事やってたらロックさせて転倒してた可能性もあるって事だし

646 :774RR :2021/11/08(月) 08:58:29.49 ID:vHIiQQKBa.net
確かにABSなんて普通に乗ってたら滅多に発動せんので、何かの勘違いじゃね?

647 :774RR :2021/11/08(月) 09:17:36.39 ID:O1nCFExt0.net
2016年モデルに乗ってるけど、
2週間前に峠下りでタイヤがロックして転けたからABSがあれば変わってたかも知れないな…。

648 :774RR :2021/11/08(月) 13:16:14.11 ID:Rlz5CUorM.net
>>646
リヤは意外とこんなもんで?って力で作動する
前車がドラムブレーキ車とかだと結構力強く踏むクセが付くので尚更
リヤだけちょっと強めに踏んでみるといい

649 :774RR :2021/11/09(火) 10:16:02.12 ID:abd5sXHuM.net
あんま聞かないけど振動は気にならないレベル?

650 :774RR :2021/11/09(火) 10:53:34.92 ID:iSMhunqNM.net
>>649
MT-03だけど、慣れるレベル
でも高速とかでぶん回し続けると流石に手が痺れてくる
ちなパフォーマンスダンパー付き

651 :774RR :2021/11/09(火) 15:04:21.81 ID:lxAA1w49r.net
>>650
バーエンドのウエイト重くすれば良い。

652 :774RR :2021/11/25(木) 20:39:43.62 ID:TtTy6e75H.net
https://youtu.be/lGbla9PCJN4

ロレンソの無駄遣い

653 :774RR :2021/11/25(木) 21:27:22.27 ID:qny7CDIr0.net
純正でおk

654 :774RR :2021/12/16(木) 12:56:17.02 ID:SrQc/ZaJd.net
SHADのサイドパニアつけてる人いる?

655 :774RR :2022/01/13(木) 12:13:05.77 ID:myghHz6HM.net
過疎ってるなぁ
あと半年したらMT03の初期型中古を買う予定
気持ち的にはZ400>390DUKE>MT03だが現実の金銭的にMTになる
まだ先の事だが決意表明として書き込ませてもらった

656 :774RR :2022/01/13(木) 12:51:07.81 ID:FVeEgHbEa.net
あっそ
妥協して買うバイクはさぞかし楽しいだろうね

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200