2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-03/MT-25 part5

1 :774RR(ワッチョイ 4725-l631):2016/06/01(水) 22:16:10.16 ID:VGT82y4v0.net
公式ページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/special/

前スレ
[YAMAHA]MT-03/25 part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459942878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

734 :774RR :2022/02/21(月) 15:34:04.62 ID:jPLnaMBN0.net
フォークの形状の違いは気になる

735 :774RR :2022/02/21(月) 18:58:09.83 ID:Xil4/UmSM.net
>>733
良い出会いだといいね
防風以外は維持費を含めて快適なバイクだよ

736 :774RR :2022/02/22(火) 07:35:37.97 ID:JQkhcJgR0.net
>>730
新型の倒立フォークは剛性が高いので、自分の場合衝撃が肘にきて乗りにくかったので、旧型の方が良かった。
乗車姿勢の違いは僅かだと思った。

737 :774RR :2022/02/22(火) 09:29:48.07 ID:RlOoOAqn0.net
>>736
倒立正立の剛性違いってそんな形で現れる??

738 :774RR :2022/02/22(火) 14:39:25.81 ID:eilQXuSv0.net
>>730ですが試乗しました
吹け上がりの良さや、高回転時の2気筒サウンドとても気に入りました

250cc、ネイキッド、2気筒、新車で探してて
MT-25とZ250の二択で悩んでましたが、
MT-25に決めようと思います

739 :774RR :2022/02/22(火) 14:45:44.91 ID:eilQXuSv0.net
>>735
本当に楽しいバイクでした
自分はエンジン回して乗るのが好きで、400ccでは速度が出すぎと感じて、125ccではもう少しトルク感が欲しかったので、
私にとってはMT-25が一番のって楽しかったです

740 :774RR :2022/02/22(火) 14:58:44.99 ID:eilQXuSv0.net
>>736
ググったらwebオートバイのインプレで、
倒立フォーク化によって低速は硬い乗り心地に、ペース早い運転ではいい感じになるとのこと。
一長一短ということですかね?
初心者の自分的には倒立フォークカッコいい、乗った時の違い分からんってなりそうです笑

741 :774RR :2022/02/22(火) 15:37:25.50 ID:+bRGQXnH0.net
開発者の記事をどこかで読んだが、倒立するにあたって苦心したのは、剛性が高くなりすぎるのでどうやって最適化するか、だったそうだ。
倒立の方が見栄えがいいので営業サイドから強く要望があったとか。
ユーザー層や速度域を考えると、元の方が良かったのでは、と個人的に思うけど。
ジムカーナ的な走りをするなら尚更ね。

742 :774RR :2022/02/24(木) 22:21:45.14 ID:5TYFPxWb0.net
私なら状態の良い旧型MT-03を買ってワイズギアのフロントフォークとリアサスに交換する
と言うのが昨年末の予定だった
だが、そのお金はいつの間にか消え去り今のところ私のMT-03はない

743 :774RR :2022/02/24(木) 22:47:15.53 ID:LXX9rLGO0.net
今や中古買うのも悪手よな

744 :774RR :2022/02/24(木) 23:10:42.08 ID:dkdZqoq60.net
今のバイクを大事に乗んな

別のバイクにも惹かれるけど、MT-03から乗り換えを現実的に考えると、MT-03っていいバイクだよな、に落ち着く

745 :774RR :2022/02/25(金) 10:02:58.48 ID:jtH+Yx270.net
まあ
今は新車を買う方が安上がりだもんな

746 :774RR :2022/02/25(金) 13:58:51.55 ID:BZymBKXS0.net
現行だとジムカーナやるのにmt03 より丁度いいバイクはジクサーぐらいしかないよね?

747 :774RR :2022/02/25(金) 14:32:56.35 ID:lShKSPcy0.net
>>746
何とも言えんよ
好みと腕とセッティングによるんじゃないか?
自分がこれと思うので出たらいい

748 :774RR :2022/03/14(月) 09:49:18.85 ID:KUuyPt5p0.net
いいバイクだと思うんだがなぜ不人気なのか

749 :774RR :2022/03/14(月) 10:12:28.58 ID:ZFhY4jfvM.net
>>748
初期型は乗りにくい
後期型はダサい

個人的な感想

750 :774RR :2022/03/14(月) 11:25:10.55 ID:iqZZUjYkM.net
この写真のスクリーンのメーカー、販売先知ってる方いますか?透明度がまちまちなので複数使用しているのかな。
https://i.imgur.com/iFISIIA.jpg

751 :774RR :2022/03/14(月) 12:28:16.79 ID:q6S6KBONa.net
オダックスの奴に加工して延長してるっぽい?

752 :774RR :2022/03/14(月) 15:13:38.94 ID:iqZZUjYkM.net
ヤッパリオダックスの改造品ですかね、オダックス一番良さそうだと思ってたけど26,000円もするし、標準品では高さ足りないってことですねぇ、個人差あるでしょうけど。

753 :774RR :2022/03/14(月) 15:52:43.23 ID:KUuyPt5p0.net
>>749
乗りにくいところはどこら辺?

754 :774RR :2022/03/14(月) 16:31:52.05 ID:X5W4HYM40.net
>>748
中身はいいけど外見が流行とは違う
旧RZカラーのXSRの方が余程ツボは押さえている

755 :774RR :2022/03/14(月) 23:40:49.50 ID:r+42yp/80.net
そこそこ見るようになって来たけどな
日帰りツーリングに出たら1回は見る感じ
YAMAHAもこのクラスはR25のマイチェンかフルチェンに集中してるだろうし、テコ入れはまだ先だろうなー

と言っても現在、お店だと割と品薄

756 :774RR :2022/03/15(火) 07:06:04.56 ID:j41U3vA00.net
しかし、どうぞスクリーン付けてくださいみたいな顔面してるのに、スクリーンが少なすぎるんよ

757 :774RR :2022/03/15(火) 14:04:03.66 ID:n8hO21Tfa.net
マイチェンする時はスクリーンの固定箇所を増やして欲しいよな

758 :774RR :2022/03/16(水) 07:42:29.03 ID:HoYp0gfKr.net
TDM03出してほしい

759 :774RR :2022/03/16(水) 20:11:16.76 ID:ac8smZwE0.net
>>758
貧乏なおれが欲しくなるからやめて

760 :774RR :2022/03/24(木) 00:11:46.16 ID:RDjSRtvB0.net
過疎っている・・・。

761 :774RR :2022/03/24(木) 02:34:05.52 ID:78i2bGsO0.net
2022年モデルはでないの?

762 :774RR :2022/03/24(木) 07:15:51.12 ID:1I6tZXTC0.net
うん

763 :774RR :2022/03/24(木) 09:08:56.69 ID:gG81kdcQa.net
インドネシア版はすでに発表されてるからそろそろ日本版の発表でGW明けぐらいに発売じゃね?

764 :774RR :2022/03/24(木) 12:21:18.56 ID:COVtsdgga.net
新車でmt25を買うつもりなのですが納車まで今どのくらい待ちなんでしょうか?

765 :774RR :2022/03/26(土) 00:29:39.96 ID:I99vC0tl0.net
>>764
HPのリリース情報を見ると2月発表して4月発売というのが近年のパターンだけど今年はもう4月間近なのに発表すらない。
原材料不足で生産計画立たないのかなぁ?
オムロンのリレーソケットが半年待ちなんて話だしプラの供給不足は深刻みたい。
去年買って良かったわ。

766 :774RR :2022/03/26(土) 07:07:44.26 ID:kTZVh0bx0.net
もうダメだ

767 :774RR :2022/03/26(土) 21:30:31.35 ID:ruf9MdYd0.net
>>765
ありがとう、隣県のYSPに新車在庫見つけたんで見てきます!

768 :774RR :2022/04/02(土) 18:23:50.71 ID:PdodBhCfd.net
旧型のデザインやメーターに惹かれて中古を買おうか悩んでいます
旧型に欠陥や不具合等の情報はありますでしょうか

769 :774RR :2022/04/02(土) 20:48:25.65 ID:1kDNAp1B0.net
>>768
ありません

770 :774RR :2022/04/02(土) 21:10:07.07 ID:qbLeQRW30.net
絶対に発生する不具合みたいなのは聞いたことないけど、連続高負荷を掛けるとエンジンのバルブが溶けたという原因不明の症例がごく少数。

771 :774RR :2022/04/02(土) 21:22:33.45 ID:a9OW0des0.net
原因書いてるじゃん

772 :774RR :2022/04/02(土) 22:08:32.96 ID:qQkp30SX0.net
丈夫なバイクという事ですね安心しました
ありがとうございます

773 :774RR :2022/04/02(土) 23:12:29.34 ID:ymWc7H0W0.net
>>768
最初期型は燃費悪し
買うなら2017年型以降が宜しいかと

774 :774RR :2022/04/03(日) 00:01:21.48 ID:dG95qjViM.net
初期型が一番馬力あるんだよな
それ以降は規制対応で制限か

775 :774RR :2022/04/03(日) 00:55:54.99 ID:GkBTGrf3d.net
18年型だけどメーターで31km/L
大雑把だけど満タンまでいれて25km/L
誤差ってこんなもん?

776 :774RR :2022/04/03(日) 07:30:24.95 ID:8kP0XMfy0.net
2020年式も燃費誤差そんなもん
ついでにスピードメーターも10%ぐらい実速度と差がある

777 :774RR :2022/04/04(月) 14:53:00.66 ID:LQn07DE80.net
タイヤ何履いてます?そろそろ交換時期なんだけどラジアル化しようか迷ってます

778 :774RR :2022/04/04(月) 19:27:14.53 ID:l0IZ0JtO0.net
アジアンでおk

779 :774RR :2022/04/04(月) 21:51:51.56 ID:Nzo1AJ830.net
GPR300履いて03気分を味合う

780 :774RR :2022/04/06(水) 04:05:20.42 ID:GKewTDPid.net
あじわう

781 :774RR :2022/04/23(土) 11:48:28.18 ID:WBV50pvAd.net
同じ奴かしらんが全カラー見るようにはなった
r25とかジクサーの方がよく見かけるけど

782 :774RR (ワッチョイ 961b-jLya):2022/04/23(土) 12:18:23 ID:3eEu/rfV0.net
2022モデル

ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/0422/mt-25.html

783 :774RR :2022/04/24(日) 00:58:58.00 ID:B4HjkCgw0.net
そろそろ大型スクリーンを出してくれてもいいんじゃねーかー?

784 :774RR :2022/04/24(日) 07:11:07.04 ID:ItxQTCzW0.net
250トレーサー化純正パーツは出ても良いと思う

785 :774RR :2022/04/25(月) 09:48:31.72 ID:pbpd/tx6a.net
トレーサー化というか、メーターパネルをもっと上に上げてほしいな
視界にまったく入らないから、速度が分かりづらい

786 :774RR (ワッチョイ 24f3-uar8):2022/04/25(月) 23:11:30 ID:Ci5SMeyn0.net
mt-03もアシストスリッパ欲しい

787 :774RR :2022/04/26(火) 08:59:11.26 ID:R/gXMOmgM.net
アシリパさん

788 :774RR :2022/04/27(水) 07:08:56.58 ID:fO6fVwpl0.net
鶴見派

789 :774RR :2022/04/28(木) 14:19:18.81 ID:5vecMZmoM.net
新車のmt-03は今年は買えないらしい

790 :774RR :2022/05/03(火) 20:09:19.37 ID:K3BYe/E60.net
このバイク1年で飽きてしまった

791 :774RR :2022/05/03(火) 20:36:37.37 ID:7D1VaU4/M.net
03だけど、俺はもうずっとこのバイクでいいんじゃないかって思ってるわ
2022年式の発表はよ

792 :774RR :2022/05/08(日) 00:34:28.95 ID:iXCEyr/D0.net
03で初めてビーナスライン行って来ました。白樺湖から道の駅までは空の見え方が不思議となんか違って見える、Windowの壁紙を連想させられましたね。今回は2輪割で高速使いましたが一泊で行ける範囲が増えていいですね。100km/hでの高速道路ではパワーは十分です、カッコイイスクリーンがさえあれば...

793 :774RR :2022/05/09(月) 07:52:46.40 ID:FiC+degwM.net
03だけど長距離巡航ならメーター読みで、時速90km前後が限界かな(GPSだと85km前後)。それ以上は手が痺れる
スロットルロッカー込みでそうなので、なしだともっとキツそう

794 :774RR :2022/05/09(月) 08:24:43.84 ID:wp7q31LJM.net
高速走っていて、やけにミラーがぼやけると思って触るとマッサージ器並に振動していた。

795 :774RR :2022/05/09(月) 08:26:24.84 ID:UoRkNrCNr.net
>>793
バーエンドのウエイトを大きくすれば、かなり振動減る。

796 :774RR :2022/05/09(月) 15:27:16.38 ID:HPq0FHLdd.net
>>794
触らなくてもわかるだろw

797 :774RR :2022/05/09(月) 20:49:19.17 ID:leVIsaLDd.net
DAYTONAのヘビーウエイト+パフォーマンスダンパー付けてるが、全くと言っていいくらい振動は感じなくなったな。

798 :774RR :2022/05/09(月) 21:02:45.18 ID:8HmOfNgT0.net
連休中に友達とバイク交換してツーリングしたけどMT25っていいね
上で言われてる振動は全く大したことないと思うけど、それはおれがSR乗りだからだろう
けど、あの程度なら全く気にならんからいいバイクだよね

799 :774RR :2022/05/09(月) 23:38:34.67 ID:F4N7r+ZU0.net
>>797
DAYTONAのヘビーウエイトの品番教えてほしい。
ワイも買いたい。

800 :774RR :2022/05/10(火) 00:07:57.96 ID:ObMjuBZ/d.net
楽天市場で買ったので、この番号が正式な品番なのか分からんけど、間違ってたらスマソ。

https://i.imgur.com/vfexdTz.png
https://i.imgur.com/2eVMGAW.png

801 :774RR :2022/05/10(火) 14:21:45.64 ID:TGOdORpxM.net
パフォーマンスダンパーってレビュー動画見ても効果ある気がする程度のものしかないんだよなぁ。100km/hで走ってもミラーのビビリは目に見えて軽減するにだろうか。

802 :774RR :2022/05/10(火) 16:34:43.33 ID:O9iyTEUiM.net
>>801
お望みの効果はあんまりないね
吸収出来る周波数外っぽい
PDの効果はあるよ。金額に見合うかは微妙だし、オンオフが出来るわけじゃないので慣れるとある事を忘れてそれが普通になるから、効果の実感そのものは換えた直後にしか味わえない

803 :774RR :2022/05/13(金) 00:01:08.95 ID:FeDfzF3L0.net
>>800
サンクス!!

804 :774RR :2022/05/15(日) 13:42:51.40 ID:mSvdrTuY0.net
MT-25買いに行ったが
今年モデルって納期未定なのなー

805 :774RR :2022/05/15(日) 15:58:26.53 ID:sARELSCdd.net
バロンで中古買うのが現状の最適解

806 :774RR :2022/05/17(火) 08:35:10.86 ID:DYW9cY5Qr.net
>>802
ハンドルの振動に関しては、ヘビーウェイトの方が効果高いし、安いからな。

807 :774RR :2022/05/17(火) 08:48:31.50 ID:xGX+vZgaa.net
>>806
振動源から離れた棒状のハンドルの先を何とかするのにPDは取付位置が離れ過ぎてるからな
ハンドルにPDを直接取り付け出来ればまた違うのかも

808 :774RR :2022/05/19(木) 15:17:46.70 ID:S2SGRssJa.net
高速で走行中にバーエンド触るとめちゃくちゃ振動してるのにグリップにはあんまり来ないの不思議

809 :774RR (ワッチョイ 4bfd-eugl):2022/05/22(日) 16:18:38 ID:ev6clH7+0.net
2018年の03をレンタルして200kmちょい走ってきました。
うーん、これはなんというか全てのバランスが最高ですな
下からトルクがあるし上まで回せるし2気筒でこんなエンジンってありそうでないんですよね
ヒラヒラでホイホイ曲がるんでワインディングも楽しかった
どの回転数からでもアクセル捻れば気持ちよく加速してくれるんで
60-70kmくらいで走ってる自動車を追い越すのが一気にいけて超絶楽だった
Ninja250もレンタルしたけど追い越しかけるときは回転数上げて大変だったわ
70ccでこんなに変わるんだね
あー、SV650と迷う・・・

810 :774RR :2022/05/22(日) 16:47:17.36 ID:xhgk6TJ+0.net
>>809
03が気に入ったのなら22年モデルの07も乗ってみて!

811 :774RR :2022/05/22(日) 17:42:04.31 ID:ev6clH7+0.net
>>810
22年?でるのを待つとして21年と変更点はないんじゃなかったっけ?
近所に07のレンタルがないんだよなぁ・・・
SV650に比べて上の伸びとレスポンスがイマイチだという話を聞くけど実際はどうなんだろう?
SV650に比べて回しても振動が少なそうなのは魅力だけど。

812 :774RR :2022/05/22(日) 22:13:57.03 ID:xhgk6TJ+0.net
>>811
中身を小改良したのは21年式からだっけ?
それなら21年式からの話
上の伸びって言ってもそこそこ上の速度の話で03を楽しめるなら問題ないと思う

813 :774RR :2022/05/22(日) 22:35:51.85 ID:ev6clH7+0.net
>>812
確かに下道や峠で6000回転超えることもあまりないか・・・
07レンタルしてるところが高速に乗って100kmくらいのところにあったから行ってみるかな
03のバランスの良さとコレで十分感に感動したけど、やっぱり買って1年もすれば飽きるだろうからね
しかし、250乗るなら断然03のがいいね
車検を気にしている人はどうせ3年も乗らないだろうから03にすべきだわw

814 :774RR :2022/05/23(月) 07:27:16.73 ID:49runcHQ0.net
四輪複数台でカツカツで車検費用払いたくないから25にしたけど5年乗ってる

815 :774RR :2022/05/25(水) 23:23:22.47 ID:6/b31nhT0.net
25の良さが理解できないかわいそうな人だねw

816 :774RR :2022/05/26(木) 17:15:10.45 ID:lxGBaBqSd.net
これに限らず需要とモ車検要らずのが250のほうが多いからしゃーない
それ以下の125の方が圧倒的だが

817 :774RR :2022/05/26(木) 22:24:17.74 ID:7h7LQFLw0.net
とりあえずMT-125

818 :774RR :2022/05/30(月) 10:59:57.13 ID:zkiQSN7Pr.net
>>813
125ccのミニモトサイズのオフ車欲しい。
KLX125がそろそろ寿命

819 :774RR :2022/05/30(月) 12:04:41.31 ID:PEakZmS3M.net
>>818
どんだけ走ってるんよw
程度のいい中古がまだまだあるから乗り換えたら?

820 :774RR (ワッチョイ 51bd-XQf9):2022/05/31(火) 19:11:09 ID:RO5uwC4M0.net
外装って全部でいくらすんの?

821 :774RR (ワッチョイ 09ad-11kL):2022/05/31(火) 19:36:45 ID:Pq2qTG7F0.net
どの外装よw

822 :774RR :2022/05/31(火) 20:06:32.79 ID:RO5uwC4M0.net
すまん
MT03やねんけどタンクカバーとか横の三角パーツとかシートの横の部分とか
塗装したいねん

823 :774RR :2022/05/31(火) 20:51:37.66 ID:bCZ61w+UM.net
ここで聞くより、面倒でもYAMAHAのParts Catalogアプリをインストールして自分で欲しい部品を選んで調べた方が早いぞ

824 :774RR :2022/06/01(水) 05:52:12.42 ID:Fr9CFgEXd.net
これ知らんかったわ
ありがとう

825 :774RR :2022/06/01(水) 18:17:10.77 ID:pxjpeKkzp.net
やべーなCB250R買う予定だったのに25試乗したら選択肢増えちゃった

826 :774RR :2022/06/01(水) 18:20:10.29 ID:1oWabLUXa.net
やったね!
他の250ccクラスに乗るともっと選択肢が増えるよ!

827 :774RR :2022/06/01(水) 20:18:55.58 ID:Q4QpLz19d.net
>>825
俺と同じようなルートをたどってるな
俺はそこからさらにMT03に変わった笑

828 :774RR (ワッチョイ 9311-yO3c):2022/06/01(水) 23:03:54 ID:981SXVX00.net
>>822
2020のライトグレーの部分を2021の色に変更した時の見積りがこれ
塗装するならもうちょっといりそう
https://i.imgur.com/vfKCjfV.jpg

829 :774RR :2022/06/01(水) 23:29:25.12 ID:aLgysLS90.net
>>828
思いの外安かった
余裕で変えられるな

830 :774RR :2022/06/03(金) 18:21:54.66 ID:KnEtD2mJ0.net
>>828
ありがとう!
次の休みに店行こうと思ててん

831 :774RR :2022/06/04(土) 13:06:36.73 ID:MVk9wL810.net
22年モデル黒を今日引きとってきました。
よろしくお願いします。
2気筒の鼓動癖になる。

832 :774RR :2022/06/04(土) 18:23:24.86 ID:YCq0v4etM.net
シュラウドの中にフレキパイプ入れてエアクリと繋いだらシュラウドがついてる事の利点がでるのかな?

833 :774RR :2022/06/04(土) 19:15:02.67 ID:lI77HAWB0.net
シュラウドって見た目だけで意味ないの?

834 :774RR :2022/06/05(日) 00:00:42.85 ID:pWf4V3HwM.net
v-maxみたく意味のあるものとは思えなくて

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200