2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part44【ヤマハ】

1 :774RR:2016/06/02(木) 06:57:16.46 ID:HYTEVFU/.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part43【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461488610/

583 :774RR:2016/09/24(土) 00:12:13.96 ID:xbo0xWme.net
海外の掲示板ではマニュアルのテンショナーに変えたほうがいいってコメ多い

584 :774RR:2016/09/24(土) 01:39:30.75 ID:ieqPRW6X.net
>>578
>工夫しないと曲がらない
重量級ネイキッドも持ってるが、へたっぴな自分でも上手になったと錯覚するくらいよく曲がるな

>のんびり流したい時にギクシャクしだすと疲れる
そりゃそうだのんびり流すバイクじゃない

>今までありがとうございました。
コケるなよー

585 :774RR:2016/09/24(土) 09:02:26.75 ID:UWq189fY.net
>>583
ニコニコ動画に上がってたXSRのアメリカのレビューでもそういってたな
日本では全然聞かないけど

586 :774RR:2016/09/24(土) 09:36:33.33 ID:xFMcSERk.net
マニュアルテンショナーがいい理由って何?
蓋開けて自分で調整すんだろうけど素人に具合分かるもんなの?

587 :774RR:2016/09/24(土) 10:04:33.49 ID:dYlLkhhc.net
2スト新車の方がサスとECUがいいの?

588 :774RR:2016/09/24(土) 11:52:00.39 ID:jmelNT7p.net
>>587
未練があったと書いてあるだろ?
新車で2ストは貴重な体験

589 :774RR:2016/09/24(土) 13:02:29.65 ID:UWq189fY.net
>>586
MTシリーズのテンショナーには欠陥があるらしい

590 :774RR:2016/09/24(土) 14:36:27.11 ID:hYSN1qH3.net
私の車両、キーを回してパーキングにするとき動きがシブいんですけど
皆さんはどうです? カチッとパーキングに入ります?

591 :774RR:2016/09/24(土) 15:44:40.72 ID:AdTgXZBJ.net
このスレでブースタープラグを試した人は居ませんか?
ドンツキ改善に効果があるようなので興味があります

592 :774RR:2016/09/24(土) 16:53:59.14 ID:nh0co6xS.net
ひさびさにフロントのキャリパー揉みだししたら
走行距離35000でまだ3ミリ以上あった
ぜんぜん減らないなこれ

593 :774RR:2016/09/24(土) 17:27:20.47 ID:aoOaidBX.net
リアは4ミリ以上あったしスプロケは尖らねえしチェーンは伸びねえし
純正の耐久力すげえよ

594 :774RR:2016/09/24(土) 18:56:16.99 ID:SH/Ze5/N.net
ただタイヤは6,000kmでオワタ

595 :774RR:2016/09/24(土) 19:04:24.73 ID:eVEAvndG.net
>>589
対策品になったんじゃないの?

596 :774RR:2016/09/24(土) 19:06:20.54 ID:aoOaidBX.net
>>594
純正は8000キロくらいでスリップサインでたと思う

597 :774RR:2016/09/24(土) 20:38:09.62 ID:rhHDQtRl.net
言うの忘れてたけど、下取りは4000キロ弱で55万でした参考に

598 :774RR:2016/09/24(土) 20:59:06.56 ID:s65L7c4f.net
俺の2015はもう3万5000超えたから値段なんてほとんどつかなそうw
盗難保険入れてるから誰か盗んでくんねーかなw

599 :774RR:2016/09/24(土) 21:02:28.81 ID:a510Uh2j.net
自分も距離そのくらいなので参考になりました

600 :774RR:2016/09/24(土) 22:54:49.02 ID:zQ2eSrKz.net
キーOFF状態でもメーターのとこに時間表示されんだな

買って1年、今頃偶然気がついた

601 :774RR:2016/09/25(日) 02:18:43.46 ID:dp7YCADm.net
>>597
うーん、元が安いとは言えその価格見ると悲しくなるな。
まあ、メガスポなんかはもっと酷いみたいだけどな。
買うとき160〜170してても5000kmで100万以下みたいだし。

602 :774RR:2016/09/25(日) 05:03:21.18 ID:25XpS0Pu.net
その割には中古って4輪と比べてそこまで安くないよね

603 :774RR:2016/09/25(日) 10:42:21.89 ID:PFNbrf4v.net
下取りとは言え初期ABS無し32000kmを50万で取ってくれたあのバイク屋はかなり頑張ってくれたんだな

その変わり新しいバイクの方は車体値引き無くてOP10万円分だけだったけどな

604 :774RR:2016/09/25(日) 10:55:41.90 ID:hZbvew6p.net
>>590
自分のも固いよ。個体差があると思う。

605 :774RR:2016/09/25(日) 11:02:06.86 ID:hZbvew6p.net
先週マフラーを変えました。
主にサーキット利用の為に車検は通りませんが・・・
明らかにパワーアップしました。
ただ、それだけです。

606 :774RR:2016/09/25(日) 11:35:25.30 ID:r/aVYWtj.net
買うバイク間違えてる気がするんだが

607 :774RR:2016/09/25(日) 12:16:01.74 ID:coIuus0Y.net
>>605
まさかツーリングに使わないよね

608 :774RR:2016/09/25(日) 14:35:52.80 ID:v8ihUD8c.net
14R売る時に買取り業者の人からノーマル車が評価高いって言ってた。店に並べても手の入りすぎた車両は売れ残るってね。
自分のバイクに価値があると思ってるのは自分だけなんですよって言われて思わず笑ってしまった。

609 :774RR:2016/09/25(日) 15:07:43.09 ID:Z4+P3rC4.net
オーリンズやブレンボもそうなのかな

610 :774RR:2016/09/25(日) 15:32:57.62 ID:VVBL2MeO.net
>>604
教えてくれてありがとう。

611 :774RR:2016/09/25(日) 15:57:00.06 ID:hZbvew6p.net
>>607
使わないです。
主にサーキットと知り合いのクローズされてる広い敷地のみです。

612 :774RR:2016/09/25(日) 17:20:59.95 ID:8W3Iwb34.net
>>590
私のはカチッとスムーズに入るな。使ったことないけど。

613 :774RR:2016/09/26(月) 01:27:25.99 ID:xPEQAUZ7.net
>>611
ならナンバーいらないやんけ草

614 :774RR:2016/09/26(月) 02:06:04.58 ID:awm5OPC9.net
レーサーとして09買うのはどうなんだろ?
ツーリングもサーキットもってんならわかるけど

615 :774RR:2016/09/26(月) 07:13:25.17 ID:UQQvzQwo.net
>>611
知り合いのクローズドってなにすんのさ
スタント?

616 :774RR:2016/09/26(月) 07:47:36.38 ID:sJzVdDhT.net
うちの会社の使ってないコンテナヤードはサッカー場くらいあるぞw
昼休みにラジコンで遊んでる社員が多い
バイクで遊んでも良いことになってるがバイク乗りが俺しかいないから躊躇してる

たまにジムカーナやるけどナンバー付きは意外と多いよ
色んな違反はあるだろうが 一々目くじら立てるならバイク乗るなよw

617 :774RR:2016/09/26(月) 10:27:56.89 ID:C7AVBNOl.net
>>616
近くならお邪魔したいな
タイム計る計測器が複数あるから
競技会できそう

618 :774RR:2016/09/26(月) 10:29:12.76 ID:KPwjlY5n.net
ネイキッドのレースを否定されたみたいで凹むw

619 :774RR:2016/09/26(月) 10:35:06.60 ID:KPwjlY5n.net
近くの元佐川急便の跡地がJAFカップ?の4輪のジムカやってた。
地主がOKなか借りられるということだがバイク遊びに無料では貸さないだろうな。

620 :774RR:2016/09/26(月) 20:08:11.36 ID:w4Rx+N4I.net
空き地活用あれこれ言う時代に無料とかハッピーセット

621 :774RR:2016/09/26(月) 22:09:37.44 ID:ga9QqZ1H.net
ちょっと意味が分からないですね

622 :774RR:2016/09/27(火) 06:44:57.96 ID:uOhl+SvW.net
>>612
そうか、じゃあ、ウチのは不良車両かよ… 教えてくれてありがとう。

623 :774RR:2016/09/28(水) 11:26:08.21 ID:r30pKlb1.net
皆結構走ってんのな。
2014年式で先日4万キロ超えたけど一度アイドリング不良を直してもらった以外はエンジンは元気だし、軽いせいか消耗品もよく持つよね。スプロケは社外にしたけど、純正の耐久力がこいしくなった…

624 :774RR:2016/09/28(水) 17:31:56.06 ID:LzQviwxn.net
>>623
2年で4万km? 通勤にも使ってる?

ところでこのスレにマジカルレーシングのリアフェンダー使ってる人いる?
汚れ対策に効果があるか知りたいです。

625 :774RR:2016/09/28(水) 18:23:12.41 ID:w/13rxny.net
>>624
通勤には使ってないね。週末にツーリングとか近所の峠、たまに実家帰るときに長距離高速か。
MTを通勤に使おうとするとタイヤ代と燃料代が気になりそうね

626 :774RR:2016/09/28(水) 20:08:04.28 ID:hDlBU1C4.net
>>625
通勤に使わず2年で4万キロはすごいね

627 :774RR:2016/09/28(水) 20:30:55.12 ID:omw1VPtq.net
>>624
使ってるがあまり効果は無い
水たまり走るとシート濡れるしスイングアームもインナーフェンダー自体もリアサスもドロドロ

628 :774RR:2016/09/29(木) 04:41:44.36 ID:ukCbWrO4.net
>>627
貴重な情報をありがとうございます。
リアサス辺りの汚れを防ぐにはかなり大きめのリアフェンダーが必要なんですね。
とても参考になりました。自分はPowerbronze製のフェンダーでも試してみようと思います。

629 :774RR:2016/09/29(木) 06:36:55.78 ID:GRQVmwbc.net
>>628
サス周りの汚れ対策なら、これでほぼ防げてるよ。
こないだのMTミーティングの豪雨でもぜんぜん汚れはしなかったからね。

http://imepic.jp/20160929/235580
http://imepic.jp/20160929/236050

630 :367:2016/09/29(木) 06:56:19.66 ID:GL4Xjddh.net
ものすごくかっこ悪いんでそれはちょっと…

631 :774RR:2016/09/29(木) 07:11:51.30 ID:JEEb1ZVA.net
629みたいに5mm位のゴムシートをタイラップで付けてるよ
サスだけは守れる

632 :774RR:2016/09/29(木) 07:14:43.07 ID:3ubt1sjQ.net
>>629
よだれ掛けw

633 :774RR:2016/09/29(木) 07:28:02.72 ID:fAnjMC8d.net
ちょっとこれは…

634 :774RR:2016/09/29(木) 07:52:23.25 ID:uXZN+ORg.net
>>631
おれもそれ。
ちょっとかっこ悪いけど、サスは汚れなくなった。

635 :774RR:2016/09/29(木) 08:38:42.12 ID:QO0/5VPF.net
サスが汚れて何か問題あるかね
汚れたら拭けばいいし、そのカバー汚れたらカバーとサス両方拭かなきゃな

636 :774RR:2016/09/29(木) 08:59:01.20 ID:/aPyjZfx.net
みなさん、泥水掃除はどうやってます? 濡れた雑巾で拭いちゃって大丈夫っスか?
こんなに汚れるバイクは初めてなので正直、戸惑ってます。

637 :774RR:2016/09/29(木) 13:26:21.98 ID:gkVsfYOI.net
>>636
降りてすぐ拭くなら大丈夫だと思うけど、乾いたら砂だからそのまま拭くと砂の粒子で細かい傷が着くゾ。
拭くなら水で流しながら拭くと良さげ

638 :774RR:2016/09/29(木) 22:02:34.30 ID:RqKEg6PD.net
>>629
iphone7かよっ

639 :774RR:2016/09/30(金) 02:14:32.95 ID:3VrC6Fat.net
>>637
やっぱ、拭いちゃマズいんですね?
汚れた箇所によく水をかけてカーシャンプーをつけた柔らかめのブラシで洗うようにします。
分かりやすいアドバイスをありがとう。

640 :774RR:2016/09/30(金) 06:29:36.71 ID:MRnZhDhO.net
>>629
すまん
煽りでもなんでもないけど、正直カッコ悪い。
俺には無理。

641 :774RR:2016/09/30(金) 10:28:50.88 ID:mfvGkSBx.net
黒くすればいい
アピールすべきでない

642 :774RR:2016/09/30(金) 11:29:08.02 ID:b9zU4tRi.net
自宅で水道ホースの洗車ができない人は余計な悩みがあって大変だね

643 :774RR:2016/09/30(金) 17:34:57.33 ID:8lS+Khrh.net
出来るだけ水ぶっかけて洗車したくない。
というか買ってから拭き掃除しかしたことない。

644 :774RR:2016/09/30(金) 17:57:07.78 ID:af01Cm8Z.net
光沢ある塗装じゃないから安いカーシャンプーで流すだけだわ

645 :774RR:2016/09/30(金) 20:29:24.26 ID:7GnLlwyi.net
何もしてないがなんの問題もない@3万k
皆過保護過ぎだろ、バイクなんて泥水かぶって当たり前

646 :774RR:2016/09/30(金) 20:58:48.60 ID:1N2CK7sN.net
バイオレットだけど洗車でシャンプーなんて使ったことないぜ
水ぶき、気まぐれでたまにワックス
オイルがつくとこはウエスにパークリ
前のバイクも今のも「綺麗にしてますね!」っていつも言われてるわ

647 :774RR:2016/09/30(金) 21:05:03.41 ID:1N2CK7sN.net
しかし、エキパイに特殊なコーティングがしてあるなんて知らず
泥とか焦げ付いた時にステンマジックでピカピカにしちゃった
エキパイ茶色くなっちゃうから定期的にステンマジックで拭いてるけど
本来は水拭きだけでピカピカに保てたりするの?

648 :774RR:2016/09/30(金) 22:37:11.49 ID:PCWeZXUn.net
余裕でピカピカ

649 :774RR:2016/09/30(金) 23:46:46.20 ID:1N2CK7sN.net
まじかよ
茶色くなったの全部落とすのに30分くらいかかるんだがw
くそwww

650 :774RR:2016/10/01(土) 02:40:57.41 ID:dbjULszi.net
ナノ膜こそぎ落とした奴がいるときいて来ました!

651 :774RR:2016/10/01(土) 05:37:17.32 ID:ilAwuzbs.net
ナノ膜エキパイの根元辺り焼きサビ?が発生してるのだがどないすればいい?普通にケミカル品で磨いておkなん?

652 :774RR:2016/10/01(土) 08:30:42.92 ID:lpbeEEbJ.net
どうせ何かが錆びるんだから気にせず乗ろうぜ。
その後、社外マフラーに交換さ!

653 :774RR:2016/10/01(土) 08:34:49.19 ID:Qwc1zsfG.net
そうそう、エキパイなんてコーティングしてあろうが、走ってりゃ飛び石でブツブツのアバタになるんだからさ

654 :774RR:2016/10/01(土) 10:40:58.15 ID:C67qrPAh.net
ナノしといても泥跳ねたのそのままにしとくとシミになるから気にしなくて大丈夫

655 :774RR:2016/10/01(土) 11:48:17.68 ID:2m6PbGDp.net
>>629
クソダッサw
機能優先かも知れんがこれは無いわwシネヨw

656 :774RR:2016/10/01(土) 11:54:18.38 ID:Qwc1zsfG.net
エプロンじゃんw
そこまでして何を守りたいんだか…そんなん付けるならリヤ周りドロドロになってもええわ

657 :774RR:2016/10/01(土) 13:12:26.93 ID:79g4V0c2.net
おれもダサいとは思うが言い過ぎだろ

658 :774RR:2016/10/01(土) 13:24:20.12 ID:R9wSDU8A.net
ストライカーのフェンダーは結構防いでくれる

659 :774RR:2016/10/01(土) 14:42:06.63 ID:OJjEnN/k.net
SSKのロングフェンダーだけど、まぁまぁ防いでる。値段もまぁまぁ。

660 :774RR:2016/10/01(土) 16:46:48.84 ID:L9yVNHpB.net
>>652-654
前向きな応援ありがとな!

>>651
ステンマジックマスターの俺でも、根本の黒いのはあきらめてる

661 :774RR:2016/10/01(土) 17:39:34.41 ID:W7gSX/Yg.net
てかナノ膜言うの遅すぎるんだよ
いや無知な俺が悪いんだけどさ
買って1年後にこのスレ見てナノ膜知ったがすでにメタリックコンパウンドでガッシガシw
まぁナノ程度の膜じゃ意味無さそうだけど

662 :774RR:2016/10/01(土) 18:12:02.18 ID:FROoChHz.net
>>661
え?ナノ膜落としたの?
もう完全終了だわな

663 :774RR:2016/10/01(土) 21:18:52.32 ID:vet4DKrR.net
剥き出しのエキパイにナノコーティングしても即剥がれるだろ
ナノじゃなくてセンチコーティングくらいしてくれよ

664 :774RR:2016/10/01(土) 21:39:19.41 ID:HSB1cQPb.net
エキパイみたいな加熱部分は別として他の金属・樹脂パーツにスコッチガードみたいな
撥水コーティングって出来ないもんかな。

665 :774RR:2016/10/01(土) 21:48:50.39 ID:NARM7NL0.net
まずは心の外装慣らす事ですの

666 :774RR:2016/10/02(日) 00:13:56.06 ID:tajPAgfE.net
>>663
エキパイのコーティングなんて一万キロも乗れば
跳ねた小石でボロボロだろうね

667 :774RR:2016/10/02(日) 07:15:55.25 ID:J8Z9Yt2V.net
>>664
山城のガラスコーティングCR_1

668 :774RR:2016/10/02(日) 18:03:31.29 ID:MGbj6e1S.net
ラジエーターガードってみんなつけてる?

669 :774RR:2016/10/02(日) 18:17:31.82 ID:E4WNc+Jz.net
オサレアイテムなのでお財布が許せばつけてもよい

670 :774RR:2016/10/02(日) 19:01:44.79 ID:r5VbxrP7.net
フロントフェンダーの延長はつけたほうがいいよ
ラジエーターにウンスジみたいなの付くの防げる

671 :774RR:2016/10/02(日) 20:16:29.32 ID:yPfUT5p2.net
どこかの輸入品を接着剤だけでつけたが、脱脂圧着きちんとしたものの早々にもげた。
やっぱボルト留めしないとダメだな。

672 :774RR:2016/10/02(日) 20:52:24.22 ID:E6vGeZ8F.net
エンジンがチキチキ言い出しました・・・。
なんか悲しくなってきた・・・

673 :774RR:2016/10/02(日) 21:28:56.50 ID:MGbj6e1S.net
みんな付けてないんだね
とびいしとかあんま気にしなくていい感じか

674 :774RR:2016/10/02(日) 21:35:20.62 ID:E4WNc+Jz.net
一年半乗ってるけど別に凹んでる部分とかないし問題ない
掃除も楽だし

675 :774RR:2016/10/02(日) 21:46:13.76 ID:LVesitJg.net
ラジエター多少歪んでも性能に影響ないから付けなくてもいいんじゃない?
でもやっぱり飛び石はあるんでグニグニなるのがやなら付けなはれ。

676 :774RR:2016/10/03(月) 13:18:58.03 ID:Woda7pi8.net
アクラもヨシムラも音が良いな
さて どっち買うかな

677 :774RR:2016/10/04(火) 01:41:48.08 ID:MlUYYgkl.net
純正の形状でアクラの音なら欲しい
後ろからの眺めが気に入ってるから換えられない

678 :774RR:2016/10/04(火) 07:35:04.66 ID:hPIc0Eyl.net
先日YSPで純正マフラーを持たせてもらったが
凄く重くて笑ったわ

679 :774RR:2016/10/04(火) 15:12:37.01 ID:3PKnUyT3.net
前のウィンカーが斜め上を向いていて気になって仕方がありません。
自分で角度を調整したいのですが、ウィンカーの付け根の下側に着いているゴムのような蓋 (LRと書かれている)
を外して、此処からナットを緩めて調整ってできますか?

680 :774RR:2016/10/04(火) 17:18:21.81 ID:uTxdZZtJ.net
日曜に納車した!
そんで休みとって一日乗り回したんだけど、ニュートラル時にクラッチ放すとカラカラ音がする。
これって放って置いても大丈夫なやつなんだろうか?
教えてください先輩諸氏。

681 :774RR:2016/10/04(火) 17:19:23.81 ID:TIZLc1Xn.net
バイク屋だから自分で乾式クラッチにしたのでは?

682 :774RR:2016/10/04(火) 17:24:29.15 ID:0yXEq42e.net
>>680
おめ!いい色売ったな!

683 :774RR:2016/10/04(火) 19:46:18.62 ID:M7s6uG2L.net
>>680
バイク屋乙

総レス数 1000
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200