2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part44【ヤマハ】

1 :774RR:2016/06/02(木) 06:57:16.46 ID:HYTEVFU/.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part43【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461488610/

815 :774RR:2016/10/09(日) 14:37:19.20 ID:arPXPMxl.net
シフトダウンでオートブリッパーまでついてると、もうゲーム感覚だよ。

816 :774RR:2016/10/09(日) 14:38:28.13 ID:L+NZy3De.net
K1300だけど、開けっ放しでシフトアップできるんだから当然速いよ
ストファイ的バイクには歓迎されるんじゃないかな
でも実際に乗ってみると楽できるメリットの方が大きいね

817 :774RR:2016/10/09(日) 17:23:17.54 ID:uBcs9FrO.net
色んなものの電子制御化って楽で速いけどデメリットが無さすぎてどんどん自分でやれることが少なくなっていくよなぁ

818 :774RR:2016/10/09(日) 17:26:45.82 ID:HcerAh7O.net
自転車乗れよもうw

819 :774RR:2016/10/09(日) 17:40:31.84 ID:a+tt4pa7.net
転倒のリスクを少しでも減らせる電子制御なら大歓迎
オートシフターとかは別に無くても困らないかな

820 :774RR:2016/10/09(日) 19:17:18.63 ID:a4sw77BH.net
>>814
そういうんじゃないんだよな
お前の中ではs1000RRとビクスクて同じ土俵なん?
楽=ビクスク!てアホの子かよ。

別にクラッチ無しじゃないんだからクラッチ切りたけりゃ切ればいいだけ

821 :774RR:2016/10/09(日) 19:17:21.54 ID:x8UEliqJ.net
09にパワコマつけてるから、オートシフター機能使ってるけど、楽だよ。
新型の純正スイッチが安ければパワコマ使いは皆着けるんじゃない?ダイノのスイッチ高杉。

822 :774RR:2016/10/09(日) 22:40:44.71 ID:AscQtvh+.net
楽だし速いんだろうけど、現状の方が操作してる感があって楽しい……かもしれない
不便な方がいいっていうわけじゃないけど
まあ好き好きだろうな

823 :774RR:2016/10/09(日) 23:11:10.23 ID:Ov2/gdF/.net
付いてても使わなけりゃいいだけの装備にいらないいらないってヒステリーかよ

824 :774RR:2016/10/10(月) 00:52:00.40 ID:F6aLhFzc.net
シフトがスムーズになったり低速でエンストしにくくなるのかな

825 :774RR:2016/10/10(月) 06:26:11.08 ID:zOdXTGKr.net
ニューモデルダサいなってかz1000じゃねぇか
初新車に09考えてたけど中古の準にするべきかな〜

826 :774RR:2016/10/10(月) 07:10:47.85 ID:jKO/kZpn.net
MT10からのデザインの流れは正直、ヤマハの勢いをストップさせかねないほど酷いと感じている。他社デザと差別化したいのはもちろん分かるが、わざわざ駄目な方向に自ら進んでどうするんだ。

827 :774RR:2016/10/10(月) 07:19:32.76 ID:q6j9dBNI.net
欧米ではいいデザインって評価されてるんじゃなかったっけ?
日本市場はおまけだからしょうがない

828 :774RR:2016/10/10(月) 07:54:03.58 ID:fOEVujeg.net
付けなくても良い装備は選択制にすれば問題なし
楽したければ、そもそもバイクなんか乗らん
オートシフター?要らん

829 :774RR:2016/10/10(月) 08:47:56.44 ID:K+leyWtc.net
あっちじゃ ああいうデザインが流行ってるってか受けてる
ヤマハもユーザーの好みをリサーチしてデザインしてるんだから
ハッキリ言って日本のユーザーの好みなんて無視な

830 :774RR:2016/10/10(月) 09:40:19.09 ID:69sSZCwk.net
値上がりしないならあってもいいけどなぁ
NC750みたいなDCTの有無みたいなラインナップされてればいいけど

831 :774RR:2016/10/10(月) 10:12:34.13 ID:K822OHXS.net
DCTみたいなクラッチとギアを含む大がかりな機構と違って、シフトレバーのロッドの途中に電磁制御の部品を挟むだけだね
気を抜いてもスムーズにシフトできるのがいいところかな 
この価格帯のバイクに標準装備されるんだからコスト的には小さいんだろうね

832 :774RR:2016/10/10(月) 11:41:39.12 ID:52UqQMkN.net
一気に値上がりしたりしてw
初代乗りだけど結局ドノーマルのまま乗ってるわ

833 :774RR:2016/10/10(月) 12:28:01.99 ID:ACCrf3+p.net
100万は超えると思う

834 :774RR:2016/10/10(月) 12:50:51.32 ID:veQJblnb.net
軽さと安さが魅力のマシンが・・・

835 :774RR:2016/10/10(月) 14:16:51.32 ID:eq3Eo7/n.net
もともと軽さとエンジンが魅力のマシンで、価格も安かった。
高くなりそうなのは残念だけど、変更点はいい内容でしょ。

クソダサいヘッドライトが変わっただけでも買いなおしたいと思ったわ。ほんとダサかった。
縦長異形のKTMデュークみたいなのが似合いそうだけど、今回のでも十分改善してる。

スイングアーム直付けのフェンダーもいいと思う。最近の流れに沿ってて、タイヤの力強さ強調できてる。
拡大写真見てると、ちょっとフェンダーのデザインそのものが無骨すぎる気もするが…

836 :774RR:2016/10/10(月) 14:23:26.10 ID:UBsO2YKZ.net
外人のイメージする日本を具現化したようなPV好きだわ〜
もうねdark side japanとか最高に俺の厨二心を擽ってきてたまらん。

シンプソンのヘルメットに全身黒の格好で新型乗りたくなってきた

837 :774RR:2016/10/10(月) 14:48:31.51 ID:tAnZoBXm.net
それはちょっと痛いw

838 :774RR:2016/10/10(月) 14:56:20.93 ID:zOdXTGKr.net
> シンプソンのヘルメットに全身黒の格好で

ダースベイダーにしか見えんな。尚作品は見たことない

839 :774RR:2016/10/10(月) 16:59:29.43 ID:lsTcn7Yt.net
すぐにこんなん言いたがるな、おっさんは。
全身黒+シンプソンヘル。

840 :774RR:2016/10/10(月) 17:02:42.16 ID:UM4tqu20.net
490 です。
16年ABSモデルがDIAGモードがなくなってユーザーで CO調整できない件の関連情報です。
YAMAHAディーラーの診断機での設定では、16年ABSモデルでもCO調整できました。
アクラでたまにエンジンストール、アイドリング 不安定が問題なくなりました。
私は全部14に設定しています。アクラ付けたらこの調整は必須と思われるほどの改善です...
おそらく他の抜けの良いマフラーでも同じかと...

841 :774RR:2016/10/10(月) 17:37:46.94 ID:qO+pPi9p.net
アクラまで付けて燃調取ってないほうが驚き

842 :774RR:2016/10/10(月) 17:39:27.89 ID:xXzJ3WLp.net
年調には時期が少し早いね

843 :774RR:2016/10/10(月) 17:40:00.77 ID:iW6t2kwD.net
Yamahaディーラーがアクラの設定とか
レース用?

844 :774RR:2016/10/10(月) 18:39:06.02 ID:TpblUUsD.net
違法車両を整備したりするのは本来厳禁なのでヤマハ本社や陸運局にバレたらバイク卸してもらえなくなったり指定・認定工場の看板取り上げられたりとお店に迷惑掛かるからあんま言わない方が良いよ

845 :774RR:2016/10/10(月) 19:01:40.79 ID:qO+pPi9p.net
ヤマハはそれほど厳しくないと聞くな
めちゃめちゃ厳しいのはカワサキなんだとか

846 :774RR:2016/10/10(月) 19:37:21.73 ID:a/yVUUic.net
初期型がたっぷり売れたからイメージチェンジは当然だな。
新型でMT-10好き中二病連中を取り込めるし、中古市場は
初期型好きで賑わうだろうし。
ヤマハなかなかやるなな感じ。

847 :774RR:2016/10/10(月) 19:42:22.72 ID:+SxvVFC7.net
中古市場が潤ってもメーカーの得にはならんのですが

848 :774RR:2016/10/10(月) 19:51:31.81 ID:a/yVUUic.net
>>847
なるぜ。
好きになったメーカーのバイクを買うって傾向の高い日本じゃ
中古車市場の人気ってのは重要だ。
入門者向けのバイクを重要視する意味もそこにある。

849 :774RR:2016/10/10(月) 20:11:03.69 ID:xXzJ3WLp.net
【速報】新型MT-09を調査せよ モトブログ vol.42
https://www.youtube.com/watch?v=HaV_AXw7DQQ

850 :774RR:2016/10/10(月) 20:33:52.83 ID:8dhfknWl.net
カワサキは特に族っぽいというかそんなイメージついちゃってるからかなぁ?
まあ正直俺もそんなイメージだし、売上数と比べるとやたらカワサキ率高いような気もするが
まあ似たような行為しててもカワサキ以外のメーカーファンの人は
イカニモな服装をあまりしてないから印象に残らないってのもありそうだけど

851 :774RR:2016/10/10(月) 20:41:34.57 ID:LxfWwgAa.net
だれかツッコんだれよ。燃調→年調(年末調整)
不粋でごめんなさい

852 :774RR:2016/10/10(月) 21:02:28.80 ID:0m+5Q/iK.net
>>847
トヨタの86がマイナーチェンジしたのも
乗り換えで中古車市場に86が出回って街中にいっぱい走るのを期待してるって
開発者のインタビューで書いてたよ

853 :774RR:2016/10/10(月) 21:32:20.28 ID:P/RiamWH.net
カワサキの認定販売してるバイク屋がグーバイクとかの広告にアクラとか付いたバイクだそうもんなら担当者飛んでくるとかなんとか

854 :774RR:2016/10/10(月) 22:39:17.59 ID:k/JlyGXd.net
リアウインカーの位置が前にきてるからサイドバッグ着けづらそうだがどうなんだろ

855 :774RR:2016/10/10(月) 23:31:44.48 ID:jvCBZXE5.net
アクラ付けてco弄って無いけど不調は無いな。二次エアキャンセルしているからか?

856 :774RR:2016/10/10(月) 23:33:50.53 ID:P/RiamWH.net
セッティング合ってないことが気付かないかそれで満足してるだけだろ。
でもたしかポン付けでも5psくらいあがってるんだっけ

857 :774RR:2016/10/11(火) 08:23:56.29 ID:nG//qr5T.net
>>855
ポン付けだと回して走ってるときとか、下りシフトダウンとかアフターファイア凄くね?

858 :774RR:2016/10/11(火) 08:38:34.27 ID:EmYnj9Nc.net
それは、やむを得ない

859 :774RR:2016/10/11(火) 09:49:58.72 ID:2CWvE0F/.net
>>857
普通に走る分には気になるレベルじゃないね。1万回転位回してスロットルオフするとボフッとなるけどね。エンジンストールとかアイドリング不安定は全く無いよ。

860 :774RR:2016/10/11(火) 12:54:00.76 ID:5G5G9uiP.net
>>859
それ、バックファイヤしてるよ

861 :774RR:2016/10/11(火) 13:34:33.03 ID:I5JIhOlU.net
アフターじゃなくて?

862 :774RR:2016/10/11(火) 13:35:47.12 ID:QeeQmGjs.net
この内容でアフターファイアじゃなしにバックファイアだと判断した理由が知りたい

863 :774RR:2016/10/11(火) 14:08:34.17 ID:eHKTGY7J.net
俺はアフターファイブだと思うけど

864 :774RR:2016/10/11(火) 14:24:17.51 ID:bjPIEb7L.net
いやアフターフェスティバルじゃね?

865 :774RR:2016/10/11(火) 14:30:01.03 ID:o+HZf8ot.net
燃調取ったら速くなるのにもったいない

866 :774RR:2016/10/11(火) 16:24:51.37 ID:t7lwfisw.net
いや、ミス・ファイヤリングシステムかもしれんぞ。

867 :774RR:2016/10/11(火) 18:53:29.39 ID:+NL0IHhZ.net
懐かしいな、それ昔WRCの解説で国沢が言い出した言葉と違ったっけ

868 :774RR:2016/10/11(火) 20:29:31.99 ID:qTmQbRe2.net
吹き返しでスロットル側にガスがいって燃焼

869 :774RR:2016/10/11(火) 23:47:12.93 ID:EmYnj9Nc.net
ZZTOPのアフターバーナーを知っている人はオッサン(俺も含む)

870 :774RR:2016/10/12(水) 00:01:57.78 ID:fJlXG9kB.net
まぁ、パンとかボフッとかいってるの聞くと、あらら・・・って思うよね。

871 :774RR:2016/10/12(水) 13:06:33.25 ID:oGqTZA7i.net
俺はそう思わないな。裏山って思う。
少ない小遣い制なので社外マフラー買えないw

872 :774RR:2016/10/12(水) 18:08:01.45 ID:Sz2jWqYq.net
アクラぽん着けだけど4速まではポンポン鳴るよな

そこから上のギアじゃ鳴らない

873 :774RR:2016/10/12(水) 18:16:09.13 ID:7vvajvF1.net
イニシャルDのエンペラー真っ青だな

874 :774RR:2016/10/12(水) 19:39:22.79 ID:ROchVNVN.net
まあエンペラーっつか須藤のエボVな

875 :774RR:2016/10/12(水) 22:05:16.10 ID:CIwH+6wk.net
ユーロ4やったっけ?新しい排ガス規制対応とのことだけど、かったるくなったりして無いか心配。しかしこれでもかってくらい排ガス規制厳しくなっていくなぁ。何年か後には酸素排出しないといけないようになったりして…。

876 :774RR:2016/10/12(水) 22:06:33.61 ID:Hzbtje2k.net
>>酸素排出しないといけない

植物死んでまうん?

877 :774RR:2016/10/13(木) 08:17:10.02 ID:/CPMv9Ic.net
>>869
知ってるw

878 :774RR:2016/10/13(木) 22:39:35.76 ID:+XQMbZ4R.net
みんな荷物ってどうしてる?
シートバッグ付けたくないんだけど、ネット引っ掛ける場所もなくていつもリュックしょってるんだわ。
ネットか紐でいいやり方あったら教えて欲しい。

879 :774RR:2016/10/13(木) 23:14:22.02 ID:lVOKiEti.net
タンクバックかサイドバックかな
キャリア付けてるから防水バックをゴム紐で留めたりするわ
ネットは結構痛い目に遭ってるんであんまり使わないな

880 :774RR:2016/10/14(金) 00:19:36.84 ID:PWnw8dYC.net
>>878
ナンバーの取付ステーに穴があるからフックは掛けられるよ

881 :774RR:2016/10/14(金) 08:23:36.22 ID:ILDa1b1a.net
>>878
タンデムステップにS字フックを付ける。
更にナンバープレートとホルダーの間に荷掛フック(検索しろ)を挟んでネットなりヒモを使う。

リュックは肩がこる。
タンクバッグは傷を付ける。
ネットは小物が心配。

俺は、リアキャリア付けて小型シートバッグ→キャンプに行くからGIVIの箱→結局、小型シートバッグは使わないで物置へ→GIVIの箱は付けっぱなし。

882 :774RR:2016/10/14(金) 16:47:28.00 ID:VKO4gm4T.net
思ったんだけどこれのfazer版の構想ってないのかね?

883 :774RR:2016/10/14(金) 17:02:42.03 ID:8tTqmsvS.net
ないんじゃね?ツーリング用途にトレーサー出した時点で
スポーツ走行自体にアッパーカウルなんて要らないしMT-09とトレーサーの間を埋めるモデルを出すとも思えん
XJR900は使用用途ってよりメーカー製のネオカスタムだし

884 :774RR:2016/10/14(金) 19:27:56.53 ID:f2kyCyVd.net
>>879 >>880 >>881

>>878です。
ありがとう!何とかなりそう!

885 :774RR:2016/10/14(金) 21:00:58.65 ID:K02+meCP.net
フレーム( 偽エアダクトの裏 )に貼ってある黒のステッカーって剥がしちゃって大丈夫だよね? 剥がした人いる?

886 :774RR:2016/10/14(金) 21:16:55.60 ID:jiK9v5L3.net
>>885
それ、帯電を防止してハンドリング向上のために貼ってあるんじゃね?

887 :774RR:2016/10/14(金) 21:22:18.48 ID:AmKspa0e.net
>>885
剥がしちゃいけないステッカーは自賠責だけだぞ
あとリサイクルマークか?知らんけど

余談だけど、タンクの注意書きステッカーを後生大事に貼ってる人いるよね
ヘルメットかぶれ!とかマニュアル読め!とか書いてあるんだっけ?
空気圧の指定ステッカーくらいならまあ……

888 :774RR:2016/10/14(金) 21:34:19.67 ID:jiK9v5L3.net
>>887
取説読んで安全運転しろ。
ヘルメット被らよな。
マフラー熱くなるから気を付けろ。人様に迷惑かけんなよ。
ヘッドライトは昼はローにしろ。
違法改造すんなし。
メンテはちゃんとしろ。

無鉛プレミアム指定!

889 :774RR:2016/10/14(金) 22:02:37.95 ID:Jgr9ZfQ5.net
>>888
ヘッドライト昼ローて考えたら目立たないよね
対向バイクのライト見えないもんね

890 :774RR:2016/10/14(金) 22:46:55.94 ID:VKO4gm4T.net
>>883
確かにそうだよね。
まず期待できなよなー、残念だ

891 :774RR:2016/10/15(土) 21:33:03.36 ID:n2lpWgLN.net
fazerは4発やろ
mt-10派生に期待!

892 :774RR:2016/10/15(土) 21:41:14.58 ID:uM2YGp8x.net
性能に不満は無いが、もしモデルチェンジあるならヘッドライトを変更してもっとスクリーンが似合う形にならねーかなw
ストファイ系の中では、箱は結構馴染むバイクだと思うんだけどスクリーンがな

893 :774RR:2016/10/16(日) 09:42:09.46 ID:ysV23zf5.net
>>892
新型の顔はスクリーンばえしそうじゃない?

894 :774RR:2016/10/16(日) 10:02:50.91 ID:uwljnLEE.net
スクリーン着けると頭でっかちなるからスクリーン欲しい人は最初からスクリーンあるヴェルシス行った方が幸せかも

895 :774RR:2016/10/16(日) 11:00:53.38 ID:8cXAEc/o.net
なんでお前の主観で選ばにゃならんのか
だいたいカワサキなんか買うかっつーの

896 :774RR:2016/10/16(日) 11:03:34.88 ID:a2e1aM1y.net
トレーサーでいいだろw

897 :774RR:2016/10/16(日) 23:14:26.08 ID:nn6/uZXf.net
サスも含めて満足できるバイク
不平不満があれば弄る余裕ができるバイク

今のところ不満がない

898 :774RR:2016/10/17(月) 08:40:00.04 ID:6cXVecZE.net
トレーサーはあの顔がなぁ

899 :892:2016/10/17(月) 18:47:49.90 ID:8hg3UMkq.net
すいませんMT-07スレと間違えてましたてへぺろ

900 :774RR:2016/10/18(火) 19:29:51.28 ID:R1VEPRnV.net
>>899
コラーーーーーー!!!!

901 :774RR:2016/10/18(火) 19:34:10.83 ID:R1VEPRnV.net
バンクセンサー無傷だけど、タイヤの端まであと5mmくらい
もっと倒せってことかしら

902 :774RR:2016/10/18(火) 20:14:54.52 ID:nlxYyDvc.net
それでいいんだよ
倒す事だけが偉いんじゃないんじゃないんだから

903 :774RR:2016/10/18(火) 20:47:55.22 ID:R1VEPRnV.net
>>902
どっちなんだ……

904 :774RR:2016/10/18(火) 21:49:43.57 ID:E0+uANuw.net
バンクセンサー擦ったこと無いけどタイヤは端まで使えてる
だからまだ余裕有るんじゃない?

905 :774RR:2016/10/18(火) 22:32:05.05 ID:PugbAdf9.net
タイヤの端がどうとかの話はタイヤの銘柄や空気圧にもよるし、乗り方次第でどうとでもなるから気にすんな
どうしても気になるなら一度サーキットへ
ヘタクソでも端までドロドロになるからオラつきアピールにはちょうど良い

906 :774RR:2016/10/18(火) 23:09:31.97 ID:D95jlnE3.net
けど、さすがに1.5cm以上余ってる人はアメリカでも乗ったら? って思う。

907 :774RR:2016/10/19(水) 00:39:31.24 ID:VdRlFGSp.net
倒さなくても良いところを走ってれば余るでしょう。
R1で2cmも余っている人を見たけど、凄く安全運転だった。
そういう人もいる訳で、余り=悪ではないさ。

バンクセンサー擦るのはライン取りの悪さもあるよ。

908 :774RR:2016/10/19(水) 00:53:11.99 ID:unrqax0t.net
コーナリング中に上体が逃げて気付かないうちにリーンアウト気味に曲がってるとステップ擦る
こんな走りしてる人はそのうち転ぶよ

909 :774RR:2016/10/19(水) 09:01:49.07 ID:Zg5e5Xm4.net
>>906
うるせーよハーゲハーゲ(泣

910 :774RR:2016/10/19(水) 09:12:10.17 ID:SyRpPURd.net
バイクの楽しみ方なんて人それぞれだから他人がどうとかタイヤの端まで使えるかとか別にどうでもいいじゃん

911 :774RR:2016/10/19(水) 09:34:33.16 ID:q7w2kxg8.net
俺は40過ぎて普通から大型と二輪免許取って3年ほどが、このままだとたぶん一生アマリングだわ。サイドまで使い切るなんておそらくありえない。
許してくださいませ。。。

912 :774RR:2016/10/19(水) 09:53:14.67 ID:6MY00iUd.net
>>911
それでいいんだよ。早く走ることがバイク乗りの宿命ではない。

913 :774RR:2016/10/19(水) 10:03:58.52 ID:5d28hD7d.net
>>908
同感
アウト乗りは危ないと思うわ

>>911
全く問題ないですよ

914 :774RR:2016/10/19(水) 10:38:22.99 ID:tec/wwEb.net
世の中(走る為では無く)バイクを弄りたいが為にバイク買う人も居るし
コレクションのメットを被りたいが為にバイクを乗ってる人も居る、
他人に迷惑をかけなければ好きにしたらえぇがな

915 :774RR:2016/10/19(水) 12:48:12.07 ID:GXT3Q9t8.net
だいたいこの程度のバイクでアマリングどうだと気にしてるほうがしょんべん臭いわ

総レス数 1000
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200