2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 23台目 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :774RR:2016/06/02(木) 19:56:25.22 ID:5Nl6JGtn.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12年以降
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan

561 :774RR:2016/07/12(火) 17:40:59.82 ID:Ky5QHA2O.net
何だR10て

562 :774RR:2016/07/12(火) 18:22:55.81 ID:dQGzaS+o.net
>>561
ゴメン10Rの間違い(O_O)

563 :774RR:2016/07/12(火) 18:44:10.36 ID:k46CO0Aw.net
性能は良いというか横並びだと思うけど、粗探しすると樹脂の部品のクオリティとか日本製には劣る。

でも耐久性とか求める商品でもないという観点から見ればどうでも良いことかも。

10年後に残存価額考えるとR1Mの方が高いとは思う。

564 :774RR:2016/07/12(火) 19:23:53.40 ID:0QeYro2+.net
やっぱり無駄なコストがステキなのはパニガーレなのかねえ

565 :774RR:2016/07/12(火) 19:26:17.15 ID:s3hazrmv.net
パニはすぐ飽きた。RRは全然飽きない。ただそれだけだ。

566 :774RR:2016/07/12(火) 20:19:47.01 ID:0QeYro2+.net
飽きるのか
ちょっと高いけどいいなと思ってたんだが

567 :774RR:2016/07/12(火) 20:22:49.40 ID:s3hazrmv.net
低回転エンジンだし、リミ解除しないと激遅だよ。半年乗って140万円にしかならなかった

568 :774RR:2016/07/12(火) 20:25:03.35 ID:0QeYro2+.net
そうなのか
インプレサンキューね!

569 :774RR:2016/07/13(水) 09:44:27.49 ID:xD0lEeNC.net
R1Mは色々魅力的なんだけどスタイル的に好みがいま一つ合わないかなぁ。勿論、俺には高額だし。RRは試乗もした事ないが音もスタイルも好み!

570 :774RR:2016/07/13(水) 09:50:34.85 ID:GGA45kCo.net
音は良いよね。なんか高性能感が凄い

571 :774RR:2016/07/14(木) 10:52:08.22 ID:Aloj0twK.net
>>569
自分はあのデザインみてやられたと思った
知り合いのクイックシフター付R1M乗ったけど、
+100万以上の差は感じないけど、細々とした精度感がやっぱ違うなと思ったかな
シフトフィールとか特に

572 :774RR:2016/07/14(木) 11:52:44.34 ID:hKCuwgfv.net
そろそろバッテリー交換を考えてますが、皆さんのお勧めは何?

573 :774RR:2016/07/14(木) 12:57:59.73 ID:oD+CAaxp.net
>>572
やっぱリチウムかなー、2013年の購入時に替えて3年経つけど、
冬場とか2か月くらい放っといても昨日乗ったかのようにセルが回る、あと3kg近く軽量化も図れるしw

574 :774RR:2016/07/14(木) 13:00:45.98 ID:oD+CAaxp.net
間違い、日記読み返したら2.3kgの軽量化だった

575 :774RR:2016/07/14(木) 14:32:00.55 ID:Y8k0ErLo.net
12年式を4年以上乗って33,000キロ走行したけど、バッテリー替えてないが問題無いな。リチウムって高いの?

576 :774RR:2016/07/14(木) 14:54:39.22 ID:oD+CAaxp.net
>>575
だいぶ値がこなれてきて20000円切るぐらいですね

577 :774RR:2016/07/14(木) 18:52:52.44 ID:G+IFiqbY.net
バイクだけどRRしか持ってない。バイクでポケモンgo遊びまくりたいけど、オフ車持ってたらよかったのにと後悔&買おうか検討中。
オフで林道の奥に行ったら、レアモンゲットできそうだし

578 :774RR:2016/07/14(木) 19:30:09.86 ID:fsOgI47y.net
泊まりツーリング用にデグナーのスポーツダブルバッグ気になってんだけどこれ使ってる人いる?
バッグ自体の安定性とかマフラーやウインカーへの接触とか問題ない?

579 :774RR:2016/07/14(木) 20:05:07.83 ID:Ui3GIrIV.net
>>577
まさか、このバイクに乗る年齢でポケモンGOやりたい御仁がいるとは
任天堂株で二日で35万ほど儲けたが、もっと思いっきり行っとくべきだった

580 :774RR:2016/07/14(木) 21:50:15.02 ID:REG1jVHG.net
>>579
おまいは俺かっ!?だがしかし、円高で外貨資産が200万以上溶けてるw

581 :774RR:2016/07/14(木) 21:52:50.14 ID:U27MZv8D.net
損切りして今なら取り戻せるかもしれんぞ。
110円を待て。

582 :774RR:2016/07/14(木) 22:13:27.29 ID:G+IFiqbY.net
日本でも配信されたら往年のポケモンファンも飛びつくよ。アメリカは7000万人突破とか。
ポケモンgoツーが流行ると見てるんだが。

関連商品も凄いみたいだよ。
スマホ・モバイルバッテリー・靴メーカー・フジテレビなどなど

583 :774RR:2016/07/14(木) 22:15:06.83 ID:tY4/SQHa.net
BMWもピカチューとコラボしてくれ!

584 :774RR:2016/07/14(木) 22:21:04.42 ID:7CVla+bk.net
いらねー
みんな何でそんなファンタジーキャラが好きなんだ?
それなら捕食者としてプレデターとコラボしてくれ

585 :774RR:2016/07/14(木) 22:26:43.94 ID:fAsYIfwm.net
それならジブリとコラボしてS1000RR顔のこだまフィギュア出してくれ

586 :774RR:2016/07/14(木) 22:33:32.58 ID:dmuLbHGp.net
>>584
おまえポケモン世代じゃねぇだろw

587 :774RR:2016/07/14(木) 22:44:06.48 ID:7CVla+bk.net
>>586
ポケモン世代っていくつだよ?
あんなもん興味あんの小学生までだろ
中年、老年がピカチュウに夢中とか勘弁してくれ

588 :774RR:2016/07/14(木) 22:53:26.47 ID:pRoCAqEr.net
>>587
初代ポケモン世代の43歳。

589 :774RR:2016/07/14(木) 23:05:17.86 ID:G+IFiqbY.net
ポケモンから程遠いRRスレでも盛り上がるのって、ポケモンgo凄そうだな。

590 :774RR:2016/07/15(金) 14:34:10.18 ID:6ooNZvC3.net
>>589
早期に且つ時間持て余してないとモンスター数やら何やらで全く相手にならんくなる
課金廃人なれるならどうぞ
ゲームとしてはかなり微妙と言わざるを得ない

ingressでツーリング先の土地荒らす方が楽しい

591 :774RR:2016/07/15(金) 22:21:52.98 ID:mZnbuUee.net
オートシフターって使えなくね?
ダウン入らないわ

592 :774RR:2016/07/15(金) 22:25:51.21 ID:Tpwmw1xs.net
>>591
普通に快適だけど。
クラッチレバー取り替えてない?
マイクロスイッチうまく入らないとシフター使えないよ。

593 :774RR:2016/07/15(金) 22:35:42.25 ID:mZnbuUee.net
>>592
ノーマルなんですけどねぇ。普通に走ってる時は作動するんですが、飛ばしてると全然入んなくて。

594 :774RR:2016/07/15(金) 22:49:00.16 ID:Tpwmw1xs.net
あー ブレーキで速度落とす前に
シフトダウンしちゃう 下手くそさんか。
オーバーレブしちゃうから、下手糞さんの言う事はきいてもらえないんだよ。
S1000RRはお利口だからね。

595 :774RR:2016/07/15(金) 23:01:34.09 ID:jV/SnN7u.net
普通に使えるけどな
旧モデルはシフトアップのみなので念のため

596 :774RR:2016/07/15(金) 23:03:02.51 ID:mZnbuUee.net
>>594
なるほど!オレ下手くそさんやったんだ。

597 :774RR:2016/07/15(金) 23:04:33.77 ID:PO79Vte6.net
オートシフターのダウンってシフトフィールがグニャってならない?
カッチリしたフィーリングが好きなんだが、グニョ、グニャってして気持ち悪い
ニュートラルも入れ辛い
ここ改善できんかなぁ

598 :774RR:2016/07/15(金) 23:21:27.11 ID:q+kQ8ggz.net
>>590
スロットル全閉でないと上手いこと入んないよ

599 :774RR:2016/07/16(土) 01:12:50.03 ID:8RQ0h1un.net
1時間ほど前なんだが、高速でふわわで流してたら眼前にアルミの折畳み式脚立が横たわってて間一髪ギリで避けて脚の部分の端を掠った程度で事なきを得た。
ミラーシールドだったから発見が遅れ30m前で気付いて焦ったが、減速して横のレーンにクルマが居たので車線内で避けるしかなかったけど、
何とかなった。おまいらも死の影は突然現れるから油断するな!

600 :774RR:2016/07/16(土) 03:13:22.75 ID:jaoDtU7t.net
コエー
避けられて良かったね

601 :774RR:2016/07/16(土) 07:07:39.23 ID:idK7n30k.net
>>597
バックステップに交換すると多少は改善される。

602 :774RR:2016/07/16(土) 08:38:34.31 ID:KdRbct1b.net
>>593
一度ディーラーで診て貰えば?
クラッチスイッチかセンサーの故障かもしれんし。
それかクラッチの遊びを多くしてない?
あれ推奨値の0.5〜1mmだけど、それ以上多くするとクラッチスイッチが誤作動してシフターが作動しないって寺で聞いた。
あと考えられるのはオイルとの相性が悪くてタッチがシブすぎるとかかな。

603 :774RR:2016/07/16(土) 09:34:54.82 ID:BgxG9idB.net
あとスロットルちゃんと閉じてないと入らないよ。

604 :774RR:2016/07/16(土) 10:41:55.27 ID:idK7n30k.net
これと同形状のブレーキレバーガード探してるんだけど、誰か知らない?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/garudaonlinestore/023-bp06.html
ドカとかアグスタはあるけどs1000RR用は直線的なデザインのしかない。
これ加工すればいけるかな?

605 :774RR:2016/07/16(土) 11:21:56.62 ID:IRxcF2Lx.net
>>600
サンクス!車線の真ん中に整然と真横向けてたから、悪質なイタズラでわざと置いたみたいな感じもしたけど、
少し行った先の路肩に軽のワンボックス停めて男が歩いてたからそいつが落としたんだろう。もし避け切れなくて踏んで乗り上げたらどうなってたかな?w

606 :774RR:2016/07/16(土) 11:44:24.79 ID:N8US2cak.net
>>604
いけない ボルト替えれば良いかもしれないけど
バーエンド一度外せばわかるよ

607 :774RR:2016/07/16(土) 15:29:44.72 ID:P1QlB4xe.net
>605
死亡事故のニュースでスレが少し賑わったんじゃないの?

608 :774RR:2016/07/16(土) 17:37:06.54 ID:OUg2FVBA.net
2015モデルです
本日細い下り道をスロットル全閉でゆっくり走行中(30km/hくらい)
突然メータ画面消灯&エンジン停止というトラブルが発生しました。

すぐさま路肩に停止して、メインキーOFFにして再度ONにすると
正常にメータ画面点灯・セルにて一発始動、その後は何の問題も
ありません。。。

同じような現象が起こった方、いらっしゃいますでしょうか?

609 :774RR:2016/07/16(土) 20:20:10.63 ID:Mhjh3L1M.net
>>608
気にするな!その様な些末な事を気にしててはこのバイクに乗れないぞw

610 :774RR:2016/07/16(土) 20:31:51.28 ID:0Y3PcuiJ.net
>>608
ETCとか電装弄ってない?

611 :774RR:2016/07/16(土) 21:15:00.36 ID:Q8ZMlayi.net
>>608
車種に限らずバッテリー端子が緩んでいるとなる場合もありますよ。
まずはバッテリー端子に工具あてて緩んでいないかの確認を。

612 :774RR:2016/07/16(土) 21:30:10.63 ID:OUg2FVBA.net
>>610 608
早速のご返答、ありがとうございます
別サイトでいろいろ調べてみると2015の前モデルでも
同様の現象が発生しているようです(2人のオーナーさん)
近々、寺入庫してエラーログひろってもらいます
一つ間違えば転倒する可能性がある現象ですので
皆さんもお気を付けください。。。

613 :774RR:2016/07/17(日) 08:50:07.20 ID:INRlhgMu.net
>>611
寺も言ってたけどこの車種は特に緩みやすいらしいな

614 :774RR:2016/07/17(日) 18:00:57.49 ID:8w3ST272.net
去年の北海道君みたいに今年は北海道行く人居ないの?

615 :774RR:2016/07/17(日) 21:50:45.03 ID:YSnpjis1.net
ライトの暗さに我慢できんなった。
HIDかLEDで迷ってるんだが、どっちがお勧めかな。
明るさならHIDだろうけどイグナイターやらバラストやらを設置するスペースがあるのやら…
LEDはシンプルでいいけど、明るさはハロゲンよりマシな程度らしいし…

616 :774RR:2016/07/17(日) 22:19:46.10 ID:yP1EUmif.net
ライトしたとか、センターのインテーク内側とか
薄型バラストならどこでも設置できそうだけど。

ちなみに、おいらは夜走らないから、
LEDの放熱ファンとかついてないハロゲンとほぼ同じ形のもの使ってる。
トンネルならハロゲンと変わりないくらいに見えるし、
他者からの視認も問題ない。
物によって相当ばらつきがあるからオススメはしないけど。

617 :774RR:2016/07/17(日) 22:34:06.43 ID:5dl1TGJ+.net
>>614
8日から9日間の予定で行くけど、バイク三台所有しているのでS1kRRで行くかまだ決めてない。

618 :774RR:2016/07/17(日) 23:24:22.24 ID:YSnpjis1.net
>>616
サンキュ。
俺も夜は走らんけど、よく行く峠がトンネルが多いんだわ。
そんでスモークシールドなもんでハロゲンだと軽く平衡感覚を失いそうになるんよ。

619 :774RR:2016/07/18(月) 10:03:42.87 ID:ImIRifev.net
100周年モデル予約した人はいますか〜?

620 :774RR:2016/07/18(月) 10:30:11.08 ID:lowTFizn.net
>>599
RRに乗る前に、心臓バクバクする奴wwww



と、バカにしてたが、梅雨明けした今朝乗ろうとしたら、心臓バクバクしてワロタw
久しぶりのRRはこんなもんかね?死と隣りあわせのRR。なんかカッコイイ^^
乗り出してしまえばニヤニヤに変わるんだけどねw

621 :774RR:2016/07/18(月) 10:47:42.17 ID:JVxiQbCn.net
>>619
ノシ

622 :774RR:2016/07/18(月) 16:07:22.38 ID:q3hVMYyX.net
>>620
「いつシステムエラーで緊急停止するかも」と思えば
走行中はいつも心臓バクバクでっせ。

623 :774RR:2016/07/18(月) 20:26:53.40 ID:+amWSIqu.net
>>619
s1000rrいきました。

624 :774RR:2016/07/18(月) 21:19:07.65 ID:l3ktnfcE.net
>>623

おめ いい色買ったな!

625 :774RR:2016/07/18(月) 22:56:45.93 ID:q3hVMYyX.net
>>623
私は、
s1000rr逝きました。

626 :774RR:2016/07/18(月) 23:27:31.30 ID:gbamnm18.net
返答有難う〜私も今日100周年s1000rr話し煮詰めて来ました。通常モデルカラーに不満がなかっただけに144,000円のアップはちょっと不本意なところですが…仕方ないかなぁ。

627 :774RR:2016/07/19(火) 11:03:18.59 ID:a0IRLCLE.net
個人的にレースカラーと100周年カラーならレースカラーの方がカッコいいんだよなぁ
でも、レースカラーは乗ってる奴が多過ぎてミーティングなんかしたら新型は8割レースカラーなんて事もあるし、人と違うのがいい!って人は100周年の方がいいかも。そこに15万かけるかどうか

628 :774RR:2016/07/19(火) 13:11:12.05 ID:Sj6O5+d+.net
前から興味有った水上バイクを今夏チャレンジする為に、免許取得方法調べたらやっぱり一発で2万ちょっとで取得出来る事が解り、
更に小型船舶免許1級2級も一発で取得出来て費用も2万ちょっとで水上バイクと変わらないw1級取得すると最大24m20トンまでの船で
外洋にも出られるから松方弘樹みたいにトローリングを趣味に出来る。船舶免許取得を真剣に検討してる。スレチすまんねw水上バイクで、一応バイク繋がりのネタという事で勘弁w

629 :774RR:2016/07/19(火) 14:15:14.28 ID:5hfiPdP7.net
1級持ってるが、2万じゃ取れんぞ
14万ほどだったはず特殊付ければ16万ぐらいかな?
確かYAMAHAが船舶購入者に対して無料取得サービスとかやってたけどな

630 :774RR:2016/07/19(火) 14:51:50.24 ID:+dOYjqb9.net
>>629
いや、一発で27000円で取れるみたい。俺はクルマも大型も一発で取得したけど、クルマが5,6万、大型は6回も掛かってしまったから非公認の教習代込で10万位だった。
だから船も一発で取得するつもりで小型船舶も操船経験ゼロの人が今やネットでハウツー調べて一発で取得してる様だよ。

631 :774RR:2016/07/19(火) 14:56:01.92 ID:XXIv4BWZ.net
あー、一発でな
バイクや車と違い、ひと昔前じゃ船舶が一発なんて考えられなかったが今なら確かに可能だな
人命救助の際、人を引かなければ大丈夫だ。

632 :774RR:2016/07/19(火) 18:26:52.39 ID:1Zl05a6V.net
このバイク初心者なんですけど、スリップコントロールってあるよね?
それってタイヤが磨り減ってツルツルのタイヤだとどうなるの?介入しまくる、でFA?

633 :774RR:2016/07/19(火) 18:37:39.15 ID:/5ze4JaT.net
トラコンあろうがなかろうが、すり減ったタイヤなんて論外
グリップ抜けたり横スライドはトラコン関係無い

634 :774RR:2016/07/19(火) 22:34:48.02 ID:kV+7jxib.net
>>632
タイヤをケチる様な人が乗るバイクじゃないよ。タイヤ代ケチるとこのバイクの性能を活かせないばかりか、
転倒しやすくなるから却って高く付く事になる。サーキットでも余裕のない人がタイヤをケチってギリギリまで使おうとして無理して転倒してるイメージだ。

635 :774RR:2016/07/19(火) 22:40:44.25 ID:1Zl05a6V.net
>>634
ケチるってだいたいどのあたり?
タイヤの一番磨り減った箇所がタイヤの繊維部分が見えるくらいまではいつも履いてるんだけど。
その辺りだと雨振られたら即死。

636 :774RR:2016/07/19(火) 22:47:20.50 ID:9OAxI99z.net
スリップサインで交換だよ

637 :774RR:2016/07/19(火) 22:50:17.68 ID:F1aUqFJ4.net
まぁ、、、公道用タイヤ履いてる時点でこのバイクの性能出しきれないんだけどね、、、
最低でもスパコルとかD212履かないと。できればスリック。

638 :774RR:2016/07/20(水) 10:19:39.56 ID:3uRw+ySc.net
>>627
ミーティングか〜バイクきたら行ってみたいな!今年は間に合わないだろうけど、白馬とか楽しいのかな?

639 :774RR:2016/07/20(水) 20:25:21.74 ID:ZNiTQWKc.net
タイヤをケチって命を粗末にするタイプだな

640 :774RR:2016/07/20(水) 21:02:33.17 ID:lHrvcBB1.net
>>635
それはケチ過ぎて危なっかしい。スリップサインでも美味しい処は終わってるから俺はいつも3分山前には替えてるな。

641 :774RR:2016/07/21(木) 07:42:14.53 ID:LDqDuSi5.net
R NineTの話題はどのスレですればいいの

642 :774RR:2016/07/21(木) 07:48:58.78 ID:JjNY4hBM.net
Rシリーズ総合スレがあるよ

643 :774RR:2016/07/21(木) 11:42:54.09 ID:9mFq6kKX.net
ポジション球をLEDに替えたら球切れエラーが出るっていうけど、レースエクイップメントの設定で球切れワーニングの解除項目あるよな。あれオフにしてもエラーでるのかな?

644 :774RR:2016/07/21(木) 14:34:38.96 ID:LdaRnBsk.net
>>643
キャンセラー付きのLED球でもダメなの?

645 :774RR:2016/07/21(木) 16:47:44.87 ID:nMSMeAmv.net
街乗りならオイル交換って3000km毎でいいよな?

646 :774RR:2016/07/21(木) 17:55:26.88 ID:9mFq6kKX.net
>>644
安いキャンセラー付きはエラーでるみたいだし、マトモなメーカーのキャンセラー付きは高えよ…
ベロフなんかLEDヘッドライトが買えるわw

647 :774RR:2016/07/21(木) 18:33:59.38 ID:nmrB/Bk+.net
こんな化物マシン、よく社外品使うね。スクリーンとかのパーツならまだしも、

648 :774RR:2016/07/21(木) 18:41:13.10 ID:45+AEyEU.net
15
LEDポジションでもエラーでないけど
LEDヘッドライトでも大丈夫

649 :774RR:2016/07/21(木) 19:42:01.43 ID:vP9umyZW.net
次のモデルチェンジはいつかな?

650 :774RR:2016/07/21(木) 22:30:26.31 ID:Pqxh1HFd.net
あればいいよな、割とマジで。

651 :774RR:2016/07/21(木) 22:36:17.41 ID:nmrB/Bk+.net
RR生産終了で現行車がプレミア付くとかか

652 :774RR:2016/07/21(木) 22:47:16.68 ID:MadZa1Sd.net
>>651
トムバイクは間違い無くプレミアム付くだろうね。

653 :774RR:2016/07/21(木) 23:24:16.74 ID:nmrB/Bk+.net
>>652
旧型ね。数年後はプレミアだろう。

ところで、この色なに?BMのお遊び?
http://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/the-making-of-bmw-s1000rr-video-photo-gallery-101402_1.jpg

654 :774RR:2016/07/22(金) 16:23:12.64 ID:ysRwXBQR.net
>>653
頭の中にスズキって単語が浮かんだ

655 :774RR:2016/07/22(金) 17:53:38.75 ID:E+PhYnvD.net
ヨシムラだろ。

656 :774RR:2016/07/22(金) 19:03:02.06 ID:ZI1gDxkQ.net
いいカラーリングだな
ミッション・インポッシブルのステッカー貼ってあるから映画の撮影に使ったのかなあ

657 :774RR:2016/07/22(金) 19:39:59.21 ID:a88SJGV7.net
>>656
この型は映画で使われて無い

658 :774RR:2016/07/22(金) 21:58:56.74 ID:mQbC6KgG.net
>>656
あのシーンの撮影は2014年。
2015モデルはまだ市販されてない。

659 :774RR:2016/07/22(金) 22:46:09.07 ID:ZI1gDxkQ.net
言われてみれば映画に出てたのは前のモデルだったな
ステッカーは関係ないのか

660 :774RR:2016/07/23(土) 21:05:53.46 ID:vwxSAd5Y.net
>>654
シャア専用だろ?JK!

661 :774RR:2016/07/25(月) 16:34:18.01 ID:6F2rTJzX.net
>>653
かっけえな

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200