2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 23台目 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :774RR:2016/06/02(木) 19:56:25.22 ID:5Nl6JGtn.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12年以降
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan

663 :774RR:2016/07/25(月) 20:45:08.97 ID:F/fuC+qM.net
純正1択

664 :774RR:2016/07/25(月) 21:18:02.55 ID:9shgvDO6.net
5W-40にこだわる理由が知りたい。
オイルの何たるかも知らない奴が、

>モチュもシェルアドも今更だし…

って、笑わせすぎだろ。

665 :774RR:2016/07/25(月) 21:26:01.54 ID:YBCPGyrt.net
>>662
確かに、5w-40はろくなオイルないな。
あってもたいてい車用だし。
300Vとシェルはドカに乗ってた時に苦い思い出が…w ワコーズは論外な。
俺はyaccoのギャラクシーGTとギャラクシーRSを3・7でブレンドして入れてるよ。10w-60と0w-40だから理論的には5w-40に近くなる…はずw
難点はコストが高いことw

666 :774RR:2016/07/25(月) 21:42:47.30 ID:YBCPGyrt.net
>>664

いや、そりゃ5w-40が指定粘度だからだろ。
好みや季節で上下さすのはアリだろうけど、基準値として拘るのは普通じゃないの。

667 :774RR:2016/07/25(月) 21:43:49.19 ID:h48L52qf.net
5000回転以上回さないお前らにはサラダ油で十分

668 :774RR:2016/07/25(月) 22:35:11.04 ID:SM/JrKY8.net
ヤッコ―てブレンドおkなの?

669 :774RR:2016/07/26(火) 07:20:34.01 ID:tD5FeML9.net
ブレンドしてないバイク用エンジンオイルなんか存在しないわけだが

670 :774RR:2016/07/26(火) 09:26:37.05 ID:6SOKNT3r.net
個人がテキトーに混ぜるのとは違うだろ

671 :774RR:2016/07/27(水) 07:53:50.27 ID:XGakyV2v.net
同銘柄で気温に合わせて粘度指数違うの混ぜるのはよくやるぞ
エンジンオイルに限らずフォークオイルも

672 :774RR:2016/07/27(水) 13:18:02.52 ID:wRaJb/3s.net
>>671
俺も良くブレンドしてるわ。4リッター缶の時は必ず余るし、1リッターのボトルでも半分以上残ってるのを、
次の交換で違う銘柄のオイルに混ぜてる。

673 :774RR:2016/07/27(水) 15:14:20.89 ID:Wj2rcNPJ.net
タイヤの減り方で聞きだい。

右側のほうが減り速いよな?バンク値も右のほうがいつも5度くらい大っきい。
コケた時に対向車がいないからかなぁ?

674 :774RR:2016/07/27(水) 15:22:52.36 ID:RZI/SbHU.net
>>673
当然だよ。殆どのサーキットが右回りで右コーナーが多いからw

675 :774RR:2016/07/27(水) 16:43:29.87 ID:QNj4CE8O.net
俺の場合は、Uターンする時、小回りしたいから癖でリアロックさせてブレーキターンしちゃうからだな。
たまに左回りのUターンして怒られるけど^^;

676 :774RR:2016/07/27(水) 18:15:36.70 ID:dwa/ffPP.net
>>671
混ぜても悪影響はないだろうが、同量混ぜても中間値になるとは限らないのでは?

677 :774RR:2016/07/28(木) 02:35:55.52 ID:/RZwSRYB.net
納車前なので質問させて下さい。

ラジエターガードとオイルクーラーガードは装着必須ですか?

また装着されている方はカウル外さないと付かないですか?
よろしくお願いします。

678 :774RR:2016/07/28(木) 04:29:00.12 ID:0n3s70Iv.net
>>677
あっても無くても何も変わらんよ。
完全に自己満、盆栽パーツの最たるもの。
長年バイクに乗ってるが、飛び石でラジエター損傷とかやったことないし、コアが潰れてるから査定が下がったってこともなかった。
大して目立たんから盆栽パーツにもならんかもな。



って言いながら俺もモトコルセのチタンガード付けてるんだけどねw
寺で納車時に頼んだから付けるの大変かは知らん。

679 :774RR:2016/07/28(木) 06:23:14.67 ID:2YBok+Bf.net
678に同意。
これ買うならフレームスライダーとストンプグリップ買ったほうがマシ。

680 :774RR:2016/07/28(木) 07:12:18.77 ID:Zs/MaZfR.net
ストンプはツナギ痛めるのでファッションでSに乗ってるライダーはやめとくべし

681 :774RR:2016/07/28(木) 07:25:46.51 ID:rMFk9VlB.net
スライダーなんてカッコ悪くてw

682 :774RR:2016/07/28(木) 11:53:17.37 ID:XCpP1JYs.net
>>677
タイラップとかでテキトーに固定すればイイんでカウル脱着等は必要ないですよ

683 :774RR:2016/07/28(木) 14:45:59.15 ID:5z7PQ7Os.net
>>678
あんた運が良いんだよ
俺はコア破れた事あるぜ
霧みてーにピューって冷却水が吹くんだよ、圧がかかった時だけな
それ以来コアガード着けてるわ

スライダーの方が無駄。モノによっちゃ転けた時フレーム逝くからな
チンコみてーだし、場合によっちゃフレーム逝くし、意味分からん

684 :774RR:2016/07/28(木) 14:58:44.29 ID:8htxoCzs.net
俺もコア破れた事なんてねー
周りにも一人も居ない
運が悪かったなとしか言えない

685 :774RR:2016/07/28(木) 15:01:07.69 ID:8htxoCzs.net
スライダーは物によるとしか言えない。
ちゃんとしたメーカーの物なら場合によっては効果あるよ

686 :774RR:2016/07/28(木) 15:08:20.53 ID:8Dn4VH+u.net
レースに出てます🙋って人でも無ければ
立ちゴケ対策ぐらいだろうな
まーその立ちゴケが馬鹿にならんバイクだから付けてもいいんじゃない。俺は身長的に立ちゴケはしなさそうだし、付けてないが

687 :774RR:2016/07/28(木) 16:00:41.13 ID:x6X5wlZz.net
スライダーは文字通り滑らすもんだろ
公道だと逆効果じゃないか?
でも、スライダー付けてる人で転倒してカウルダメージ少ないの見てちょっと付けたいとは思った
クッション付きスライダーとかどうなのよ

688 :774RR:2016/07/28(木) 17:28:01.69 ID:8Dn4VH+u.net
雪道でS1000RR滑らせて損傷具合はスライダーのおかげでコレだけで済みました!って画像見てからありかなーなんて思ったが…
たけぇし雪道で走るような真似しないし要らないなと思った。

689 :774RR:2016/07/28(木) 17:38:19.08 ID:qXezsJsg.net
RRでスライダーは有効だよ。特に左側。右はマフラー逝っちゃうからしょんぼりだけど

690 :774RR:2016/07/28(木) 23:48:36.68 ID:/RZwSRYB.net
677です。皆さんありがとうございます。スライダーは既に発注済みなんですよ。
コア剥き出しな上にフロントフェンダーが短いから、ハネ石直撃かと。。。
でもコアガード付けてる人と付けてない人と半々位に思えたので、正解はどっちだろうと。

破けた人もいる位ですから、付けた方が無難そうですね。ありがとうございました。

691 :774RR:2016/07/28(木) 23:49:32.57 ID:/RZwSRYB.net
しかしIDすげえな、俺

692 :774RR:2016/07/29(金) 00:03:17.18 ID:xX5Ln0Ou.net
ヤマハなIDだな
R1の方がいいんじゃん?

693 :774RR:2016/07/29(金) 02:28:34.42 ID:YxDC3v4b.net
>>691
すごく・・・80年代です・・・

694 :ペニス:2016/07/29(金) 03:26:16.80 ID:gb9ogq4j.net
なんだ貴様ら?


中免馬鹿にしとるのか?


このボケども!調子付いてんじゃねえぞボンクラ!

695 :ペニス:2016/07/29(金) 03:26:37.08 ID:cRn2vriE.net
なんだ貴様ら?


中免馬鹿にしとるのか?


このボケども!調子付いてんじゃねえぞボンクラ!

696 :774RR:2016/07/29(金) 09:21:28.72 ID:Zu57Z4mb.net
はい、バカにしてます。

697 :774RR:2016/07/29(金) 18:45:01.40 ID:VNe7W0/t.net
うえに同じでつ
で、中面の方がどうしてこのスレにいらっしゃったんでつか?

698 :774RR:2016/07/29(金) 18:51:34.54 ID:MZ7Hsi5G.net
>>695
大型取れよ。時間や金が無いなら一発で簡単に取れるよ。

699 :774RR:2016/07/29(金) 19:04:46.37 ID:LAz3bjPB.net
何でお前らあからさまな釣りに反応してんのよ?

700 :774RR:2016/07/29(金) 19:16:03.29 ID:wKXYGip0.net
もうLEDもHIDも諦めた。
ハイワッテージバルブでいいわ。
明るさは期待しないけど、白くはなるだろ。

701 :774RR:2016/07/29(金) 20:18:48.65 ID:bIJfrYph.net
>>700
なぜに諦めたの?どちらも不具合でた?

702 :774RR:2016/07/29(金) 21:10:41.76 ID:wKXYGip0.net
>>701
どっちも純正の防水蓋が閉まらん。
閉まっても完全にライトケースに回路全部入りきらんし。防水性に一抹の不安が残る。
神経質すぎるんだろうね。
完璧を求めるならディーラーに取り付け依頼するかな…
それまでの急場凌ぎにハイワッテージをつけようかと。

703 :774RR:2016/07/29(金) 21:28:23.41 ID:GGOCBWm2.net
ライト屋で施工までやってくれるとこあんじゃん
つーか諦めた報告イラネ

704 :774RR:2016/07/30(土) 00:02:20.88 ID:sWMsTD5T.net
ちょうど買おうと思ったら100周年モデルとか
通常買うか、100周年買うか、2017まで待つか
どれが良いと思いますか?

705 :774RR:2016/07/30(土) 00:15:17.10 ID:SSmeOLjf.net
好きなの選ぶのがいいと思います。
カラーリング気に入ったの選べとしか言いようがない。

706 :774RR:2016/07/30(土) 00:29:47.27 ID:HJ1AWv6o.net
>>704
俺なんか丁度買おうとしたタイミングでHP4が出たのに躊躇してたら予約終了して後悔したから、迷わず100周年モデルを買えば良い。

707 :774RR:2016/07/30(土) 00:33:23.15 ID:yF8Cl5dK.net
100周年とHP4は違うっしょ
カラーリングだけだもん

708 :774RR:2016/07/30(土) 00:37:00.97 ID:HJ1AWv6o.net
>>707
いや、現行でHP4以上の性能になってるけどカッコ悪くなったろ?S1kRRのカラーリング、デザインでHP4が1番格好いいから!

709 :774RR:2016/07/30(土) 00:54:35.90 ID:SSmeOLjf.net
って言われても…
それは個人の主観であって、かっこ悪くなってるだろ?って言われても困りますね^^;
俺は断然現行派なんで…

710 :774RR:2016/07/30(土) 00:58:32.70 ID:zZDSoIVN.net
まあ、現行だよなぁ

711 :774RR:2016/07/30(土) 01:04:21.67 ID:G3Y9kWMA.net
俺も現行
鋭さに磨きが掛かった感じすこ

712 :774RR:2016/07/30(土) 01:06:09.78 ID:G3Y9kWMA.net
あ、でもカラーリングはHP4

713 :774RR:2016/07/30(土) 02:40:56.85 ID:Mg/QWGFH.net
たしかに100周年モデルにHP4の様なお得感や特別な衝撃は無いですね。

714 :774RR:2016/07/30(土) 05:27:45.90 ID:N2g3ZPPV.net
HP4に乗ってるけど、今買うなら現行のDDC無しモデルにするよ。

715 :704:2016/07/30(土) 10:02:22.83 ID:5UlGya7R.net
みなさんありがとうございます
たしかに100周年はお得感が少ないですよね、飛ぶよに売れてるわけでも無い様ですし…

716 :774RR:2016/07/30(土) 23:10:04.25 ID:f7dmrCcP.net
今日モトラッド・カスノに寄り道した際に聞いてみたら今は100周年モデルしか入って来ない
こちらを捌くのが優先らしいので要問合せ

717 :774RR:2016/07/31(日) 14:00:46.91 ID:jyBZcbCS.net
S1000RR乗りたくなったので大型免許ってくる

718 :774RR:2016/07/31(日) 14:07:27.50 ID:AiKAs9eU.net
>>717
おめ!イイ色買ったな(^^)

719 :774RR:2016/07/31(日) 14:44:55.93 ID:Hrq8N4DB.net
鈴鹿8対4位まで上がってきたぞ

720 :774RR:2016/07/31(日) 14:52:21.59 ID:IN60aO1u.net
BMWジャパンイチオシのTrasじゃなくてMotorrad39ってのがミソな。
元某ディーラーのメカが業務外でろくに寝ずにメンテしてる。
4位ってのは、トップのピットタイミングの都合だけど。

721 :774RR:2016/07/31(日) 17:58:04.38 ID:iA8RR/7m.net
「元」どころか現役のディーラーメカニックが業務外でやってるよ。モトラッド鈴鹿なんか、近いってだけで手伝わされていい迷惑だろうなぁ。でもその分あそこのメカニックは腕の良いのが揃ってるんだよね。

722 :774RR:2016/07/31(日) 18:03:54.24 ID:ueNLI+15.net
そこは「元」「ディーラーのメカ」でなく「元ディーラー」「のメカ」なんだと思うよ

723 :774RR:2016/07/31(日) 19:42:26.55 ID:4xVQ9ubu.net
今年もヤマハか・・・。

724 :774RR:2016/07/31(日) 19:50:35.11 ID:51xw/nEv.net
8耐で勝つバイクじゃない
これはマン島みたいな超高速ステージで本領発揮するバイク

725 :774RR:2016/07/31(日) 20:46:57.12 ID:T+nw47Zs.net
尿漏れ召喚呪文

726 :774RR:2016/07/31(日) 21:29:15.13 ID:Ngf8yCeS.net
260Kは超高速じゃないし。残念!!

727 :774RR:2016/07/31(日) 21:38:44.11 ID:tLOnBoLU.net
ほら、やっぱり出てきたぞ

728 :774RR:2016/07/31(日) 21:51:07.25 ID:Ngf8yCeS.net
300k出せない障○者は、安楽○させたほうがいい
と、キチガイが騒ぎ出します。
捕まって本人が安楽○されるか、
精神鑑定受けて、お墨付きもらうかのどちらかだろうけどねw

729 :774RR:2016/07/31(日) 21:56:55.84 ID:T+nw47Zs.net
うぜーなオムツ老人
いちいち出てくんなよ

730 :774RR:2016/07/31(日) 22:03:52.71 ID:51xw/nEv.net
こいつ、マン島出場選手とも張り合うのか…すげーな

731 :774RR:2016/07/31(日) 22:17:45.63 ID:FdIDWLGF.net
8耐を観てたらR1に目移りしてきてしまった。S1000RRのもっと素晴らしいところ教えて!

732 :774RR:2016/07/31(日) 22:25:47.96 ID:OOmofZ4v.net
>>731
正直に言うとR1の方が高性能で速いと思うよ。現行は格好良くなったし

強いて言えば、S1000RRのオートシフターはダウンにも対応してる事くらいかな。ツーリングに多用するならクルコンが有るのも大きい。

733 :774RR:2016/07/31(日) 22:51:42.97 ID:qK4IbkmL.net
WSBKならzx-10rに目移りするのかな?

734 :774RR:2016/07/31(日) 22:59:58.78 ID:jyV5ormP.net
>>732
そこ?現状、SSで直線が最速ってとこじゃないの?
コーナーリングマシンのR1には流石に鈴鹿では敵わないと思ってたし、やっぱりなって感じの結果だけど

735 :774RR:2016/07/31(日) 23:01:52.51 ID:jyV5ormP.net
しかも、日本でクルコンなんて付けてるやつ殆どいねーしな

736 :774RR:2016/07/31(日) 23:26:36.84 ID:4xVQ9ubu.net
クルコンあると手放しできるしストレッチやスマホもいじれるから必要よ。

737 :774RR:2016/07/31(日) 23:40:54.64 ID:6JX/CsWM.net
>>736
運転中のスマホはマズいんじゃない・・・

738 :774RR:2016/08/01(月) 00:19:35.04 ID:P1heoTl7.net
>>737
スマホはあかんね。
クルコン使って腕組みして走るのスコ。対向車の奴らが何だあれ?って顔して見てくし、風が全身にあたってちょうきもてぃー^^

739 :774RR:2016/08/01(月) 06:46:45.76 ID:r1isbtkz.net
いやいや、もうSSストレート最速でもないと思うけど?
R1や10RのECUの各規制制御解除でもう富士SW最高速で勝てないよ。

740 :774RR:2016/08/01(月) 08:20:15.27 ID:b8zjAUhP.net
もともと4発SSは日本車の独壇場だったわけで、売れ行きの悪さから日本メーカーが開発の手を緩めてただけで、いざ本気出したら勝てないよ。

741 :774RR:2016/08/01(月) 09:33:39.86 ID:DMXDpkop.net
>>739
いや、間違いなくSSストレート最速だよ
俺の予想だとスズキの新GSXが出るまではね

R1に関しては300km/hリミッターのカット スロットル開度リミッターの解除
EXUP全開固定かフルエキマフラー装着で、ここまでしてやっと197馬力なんだよ

で、君の言う富士SWの高速が速いっていう理由は中間速がS1000RRよりR1の方が速いからそうなる。でも、富士と言っても日本のサーキット。狭いからね
じゃーここで全開域の広いマン島で比べて見よう
ダンロップがR1での一周、平均速度約200.39km/hでした。
じゃー、S1000RRに乗り換えての記録は?
214.636km/hですね。ストレートもR1の方が速ければ乗り換える必要もないはず…
そうですよね?

742 :774RR:2016/08/01(月) 09:43:10.17 ID:DMXDpkop.net
あ、ちなみに
S1000RRもコーディングプラグ装着!スリックモード出現でフルパワー199馬力だーってのも間違いで、実際は84〜7%レベルしか開放できてません。

743 :774RR:2016/08/01(月) 09:57:06.83 ID:P1heoTl7.net
日本で現行RRのコーディングプラゲ装着率ってどのくらいかね?
30%くらい?

744 :774RR:2016/08/01(月) 10:37:39.01 ID:PyF/pc30.net
どんなにパワー出してもヘタるの早いって言われてるのが気になるなぁ
5万キロ走ったらヘロヘロなんだろうか

745 :774RR:2016/08/01(月) 10:40:46.00 ID:35XNw5jC.net
なるほど有難う〜皆んな凄いな勉強になる!S1000RRは良いバイクには違いないよね。大半趣味としての物だから、あと自分が買う買わないは好みの問題が大きく占めてきそうです。

746 :774RR:2016/08/01(月) 11:05:25.50 ID:e2DIYu8/.net
ガキの頃、ゲッターロボとマジンガーZはどっちが強いってマジで議論してたの思い出した。

747 :774RR:2016/08/01(月) 12:19:59.04 ID:p/HYsp7X.net
>>742
俺のは後軸出力で195馬力出てるけど
日本のカタログ的なクランク出力なら220馬力くらい出てるんじゃないの?

748 :774RR:2016/08/01(月) 12:54:41.19 ID:P1heoTl7.net
15モデルだけど、もう新車当時の瞬発力は無い感じするな。

749 :774RR:2016/08/01(月) 13:16:45.91 ID:zmaZTZUc.net
マジ?
BMWバイクのエンジンは長持ちって昔からの定説なんだがなぁ
俺はまだ、1万も行ってないからなんとも言えねぇ

750 :774RR:2016/08/01(月) 13:27:22.88 ID:P1heoTl7.net
1万キロくらいまではほぼ限界の加速しやがったけど、今年に入ってからは、あれ?こんなもんだったか?
てなかそくしかしねぇw

751 :774RR:2016/08/01(月) 13:41:56.21 ID:35XNw5jC.net
なるほど有難う〜皆んな凄いな勉強になる!S1000RRは良いバイクには違いないよね。大半趣味としての物だから、あと自分が買う買わないは好みの問題が大きく占めてきそうです。

752 :774RR:2016/08/01(月) 13:46:47.10 ID:oOGS8ZWO.net
慣れによる錯覚じゃないの?

753 :774RR:2016/08/01(月) 13:55:17.82 ID:IljLET5l.net
>>749
それは空冷ボクサーとか縦K時代の話な。
部品高いからエンジン本体が生きてても維持が大変になるよ。
保証切れたら乗り換えがベスト

754 :774RR:2016/08/01(月) 14:52:16.96 ID:p+W/Dj6u.net
保証って殆どいくらでも伸ばせると言っていいから切れようが無くね?
流石に10年は乗らないだろうし

755 :774RR:2016/08/01(月) 15:42:53.99 ID:mZCESFro.net
>>738
ワロタ

756 :774RR:2016/08/01(月) 15:48:48.36 ID:P1heoTl7.net
>>755
やってみ。ワシは癖になってしまってますわw
クルコンなければ下り坂でもええで^^

757 :774RR:2016/08/01(月) 19:47:14.11 ID:u/VcHpL0.net
>>753
参考にしたいので保証何年にしたか教えてくれるとありがたい

758 :774RR:2016/08/01(月) 19:52:38.20 ID:cN9+8JLU.net
>>757
最初に設定した保証年から
普通に金払えばそれ以上伸ばせるぞ

ディーラー以外で購入した奴は知らん。このバイクをディーラー以外で買うようなあんぽんたんは居ないと思うが

759 :774RR:2016/08/01(月) 20:19:01.92 ID:Eyv9V/uc.net
バッテリー外して、数時間もほっとけば
元のパワー感に戻るよ。

760 :774RR:2016/08/01(月) 20:36:28.37 ID:u/VcHpL0.net
>>758
ディーラーによって違うんかな
自分が行ってるディーラーだと購入時に設定した延長期間から延ばせないって言われたわ

761 :774RR:2016/08/01(月) 21:11:19.72 ID:UVdiNUin.net
普通は3年延長の計5年がMAXだろ
それ以上で保証なんて効くんかよ?

762 :774RR:2016/08/02(火) 12:17:04.54 ID:TIC8TlME.net
日差しがキツイとトップブリッジが眩しい…
みんな対策してる?

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200