2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆77回転

1 :774RR:2016/06/03(金) 18:23:34.65 ID:l+nlFm2k.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415488913/ 71回転
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418650412/ 72回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424219579/ 73回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437048217/ 74回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442922404/ 75回転
※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆76回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449623596/

895 :774RR:2016/08/03(水) 15:34:52.66 ID:n3aGexT4.net
>>894
2018モデルがカッコ悪くなる可能性もあるぜ?
6つ目じゃなくなるとかさ

896 :774RR:2016/08/03(水) 17:18:51.85 ID:GMnwfIn/.net
まさかこのバカ5年間待ったわけじゃないよな?w

897 :774RR:2016/08/03(水) 17:35:55.48 ID:gUmjTpCw.net
こだわりない限り、初モデルは避けた方が無難なような
14Rも2年目にチマチマ改良してるみたいだし

898 :774RR:2016/08/03(水) 17:38:04.91 ID:IDIVi0uE.net
隼のあとにフルチェンしないと売れなくなるからしないでしょ

899 :774RR:2016/08/03(水) 18:24:15.71 ID:Ek2Z/62H.net
ZZR1400からは順当にださくなったから
この傾向が続くとやばい

900 :774RR:2016/08/03(水) 18:43:01.61 ID:gX7mubBB.net
質問です。
振動でミラーが動いてしまいます。
固定しているボルトはガッチリ締まってます。
原因と対策分かるかた教えてください。

901 :774RR:2016/08/03(水) 18:59:25.06 ID:ObECBTNM.net
>>897
14Rの二年目って、ヘルメットホルダー復活くらいじゃなかったっけ?

902 :774RR:2016/08/03(水) 19:25:40.75 ID:gUmjTpCw.net
>>901
アイドルでも、アクセル煽ると電圧上がるようになったのって13年からじゃなかったっけ?
12年モデルは猛暑で渋滞にハマると、電圧が下がっていくのをただ見ているしかなくて、心臓に悪かったわ

903 :774RR:2016/08/03(水) 19:49:23.45 ID:fIop1FZ0.net
>>902
アイドルというか、ニュートラルでから吹かしした場合、12年式でも電圧計の数字上がるよ?

904 :774RR:2016/08/03(水) 20:24:22.02 ID:gUmjTpCw.net
>>903
まじで?
俺のは上がらなかったんだが、不良品かのう

905 :774RR:2016/08/04(木) 07:54:01.23 ID:ceLx1JGn.net
それ壊れてるからいますぐそのバイク捨てたほうがいい

906 :774RR:2016/08/04(木) 12:54:53.21 ID:Uc8TuMGl.net
>>904
同じ年式でも初期と後期で小改良する事はあるよ?

907 :774RR:2016/08/04(木) 14:27:57.39 ID:Rk7KU3mJ.net
水温が98度キープし続けあせった
ワコーズのクーラントっていいのか?山手トンネル怖いわー

908 :ツキヲ ◆Latte/X/IM :2016/08/04(木) 15:07:14.96 ID:JhDTD/DT.net
急きょ盆にツーリング決まったのでバイク屋にタイヤとオイルの在庫聞いたらタイヤがZ8しかないとのこと
あわてて2りん館行ったらM5とトリプルアールで55kだったよ高いな(;´д`)

909 :774RR:2016/08/04(木) 16:15:10.54 ID:p0U41E4h.net
>>907
別に98度とか大丈夫だよ

910 :774RR:2016/08/04(木) 16:28:23.10 ID:sfgECb51.net
14RとS1000RR増車持ちだけど、
S1000RRが、渋滞や上りノロノロ時に100度オーバーが当たり前+皮パン&ブーツでも足元死ぬ程激熱なんで、
14Rの水温や熱さが平和に感じるようになりました。

全然問題ないですよ、良く出来たバイクです。

911 :774RR:2016/08/04(木) 16:33:25.40 ID:2u7qmwDs.net
RRタイヤを55扁平にしている人いますか?
ネットで調べてると、ABSとかトラコンは特に問題無いようだけど、
換えている人がいれば、どんなんか聞きたい。

912 :774RR:2016/08/04(木) 16:45:07.43 ID:TcHlSjSH.net
z8いいやん

913 :ツキヲ ◆Latte/X/IM :2016/08/04(木) 17:11:00.44 ID:JhDTD/DT.net
12000kmとか2年どころか3年でも乗りきらん^^;

914 :774RR:2016/08/04(木) 21:45:02.35 ID:LTLj8BVU.net
Z8はフロントが偏磨耗した
あと、もっさり
長距離ツーには良いかも
ダルで疲れない

915 :774RR:2016/08/04(木) 21:52:37.17 ID:TGqKrg4u.net
メッツラーはフロント偏摩耗して切れ込んでくるよ
それまではいいタイヤ

916 :774RR:2016/08/04(木) 22:12:44.92 ID:UzL13jLh.net
今さらだけどロッコルはどうでしょうか?

917 :774RR:2016/08/05(金) 06:24:45.93 ID:kiTOtTit.net
>>911
ロードテック01HWMで、180/55や。
S20&S20EVO指定サイズと同じから、それ以上に素直に曲がる子に。アクセル開けた時の立ちが、マイルドになったからだろうと推測。
直進安定が、データでは下がったのだろうけど、体感では変わらん。
やっても問題なしかと。

918 :911:2016/08/05(金) 08:40:44.78 ID:1K+q5WM8.net
>>917
ありがとうございます。
180にしたんですね。
自分は190で50→55にしてみようかと。

190/55にした方はいらっしゃいますか?

919 :774RR:2016/08/05(金) 10:59:39.56 ID:M7UYsguE.net
>>918
画像でググれ、キーワードは、190 50 180 55 190 55
だ。
海外の掲示板にかなり詳しく画像と共にあるよ。
ただ、扁平変えて、タイヤがスポーツ向けのままだと、クイックになりすぎるかも…悪いとは言わないけどな。
なお、180/60と言うサイズもあるみたいだね。
自己責任と言う、とりあえず基本的には大丈夫だし、人柱やっちゃえよ。

920 :774RR:2016/08/05(金) 11:25:15.88 ID:2D33yUov.net
190-55はセンターが鬼のように減るのと、バンク角がそんなに必要ない
寝かし込みはクイックになるがそのままあちこちの地面で削る事になる

921 :911:2016/08/05(金) 13:06:08.94 ID:1K+q5WM8.net
>>919,920
ありがとうございます。
前はリッターでサーキットやらレースやらしてて、
190/55だったのですが、14Rは50で立ちが結構強くて
もう少し軽快に寝かせないかと思いまして。
センター減るのは仕方無いですね。
現状50ではほぼ均等に減っているので、ちょいセンターが早いくらいなら
許容できるかと。
ためしに履いてみます。
ロッコルなんで、3000は持ちそうにないですが・・・

922 :774RR:2016/08/05(金) 13:27:10.16 ID:1w5JBoUj.net
>>921
リッターで、走れる人からすると、ニンジャ1000や、こいつの50扁平は、ダルく感じるんだろうね。
タイヤを一切アマリング無しに使いきれる走りになるとロアカウルが左右ヤバイ事になるが、
>>920
が言うように、普通に走ると倒さず曲がれるから、本気の時だけ、カウルも当たるかもと思いながら走ればいいさ。

923 :774RR:2016/08/05(金) 13:29:38.30 ID:UwIa3S6a.net
先週190-55のPP3に履き替えたよ。かなり切れ込む感じがしたけど慣れれば走りやすい。
ただ、それまでつけてたリアフェンダーにタイヤ擦れて付かなくなって外した

924 :774RR:2016/08/05(金) 17:31:49.51 ID:6+jeyy+t.net
ロッコル、1,500kmで残り3部山
ちなみに、走行距離の半分は奥多摩周遊路面

925 :774RR:2016/08/05(金) 18:55:47.45 ID:BIx1sSWg.net
3部?早いねえ

926 :774RR:2016/08/05(金) 19:22:37.24 ID:X8XapSRg.net
タイヤの話題なので便乗質問です。
中央から右側だけがスリックライン出てきたので交換予定なのですが、
濡れた路面は滑りやすいと思いますが、
乾燥した路面で滑る可能性有りますか?

927 :774RR:2016/08/05(金) 19:40:27.57 ID:m0vSgT99.net
すっごく滑るよ

928 :774RR:2016/08/05(金) 20:23:56.89 ID:aB8Ca465.net
スリップサインな、この機会に覚えよう。

929 :774RR:2016/08/05(金) 21:46:30.34 ID:mUR8LT9b.net
スリックラインwwwwww
綱渡りかよwwwwwww
いやこれはスラックラインかwwwww

930 :774RR:2016/08/05(金) 22:28:49.10 ID:D84OuOiN.net
このクラスは昨日今日の初心者が多すぎだろw

931 :774RR:2016/08/05(金) 23:31:58.32 ID:mUR8LT9b.net
メガスボはど素人が乗っても楽しめない
なぜなら比較対象がないと良さを認識できないから。

加速すげ〜→重いから乗り換えよう
となるのがオチ

932 :774RR:2016/08/05(金) 23:58:32.86 ID:lxMm4wEk.net
08重いから乗り換えよう→09重いから乗り換えよう→14R重いから乗り換えようか、今ここfmc町

933 :774RR:2016/08/06(土) 00:08:03.93 ID:nmR1ArCq.net
道は一つではないし、試行錯誤しながら好きなの乗ればええんでないかい
おっちゃんはメガスポーツなるカテゴリーに辿り着くまで長〜い寄り道しちゃったがw

934 :774RR:2016/08/06(土) 00:33:56.87 ID:JUa3GOlY.net
俺はこれが寄り道だった、2速で完結するバイクよりぶん回せるバイクの方が自分にはおもろい。

935 :774RR:2016/08/06(土) 00:34:44.38 ID:r61Mb+hI.net
ネイキッド、メガスポ、SSの順に乗ってきて今は14Rに落ち着いてる

936 :774RR:2016/08/06(土) 00:45:10.02 ID:/YqkZHRt.net
購入を検討しているものです。皆さんの14rに対する感想を参考までに聞けないでしょうか?

937 :774RR:2016/08/06(土) 00:47:35.76 ID:72FpP7a8.net
足付きやっぱりきつい。ローダウンかアンコ抜きかどっちがいいかな

938 :774RR:2016/08/06(土) 00:48:18.52 ID:nsOKp9Vi.net
>>936
過去スレ辿ればいいじゃん

939 :774RR:2016/08/06(土) 01:07:05.56 ID:MVHCv44T.net
ド初期12Rからの乗り換え
満足してる

940 :774RR:2016/08/06(土) 02:16:33.95 ID:5Y0eJR20.net
>>937
厚底ブーツ

941 :774RR:2016/08/06(土) 06:28:16.55 ID:ubJRt3zi.net
20年近く前かな?
ホンダのx4買って持て余して
結局モータードに乗り換えた
モータードはそれこそフルスロットルでブン回した
そして今zx14rに乗って満足している

942 :774RR:2016/08/06(土) 06:39:07.55 ID:isFQ33TT.net
モタードな、この機会に覚えよう!

943 :774RR:2016/08/06(土) 07:06:56.41 ID:EEtqG/5m.net
俺なんか30年前のレイサーレプリカ世代だが、
14Rが最後のバイクだと思っている。

944 :774RR:2016/08/06(土) 07:41:17.69 ID:RfjxhNQA.net
レーサーな、この機会に覚えよう!

945 :774RR:2016/08/06(土) 08:40:30.83 ID:/TnpoXFR.net
色々乗り換えてしたが、年取って最終的には、TMAXみたいなツーリングもスポーツもできるスポーツスクターに落ち着きそうだ
ハレーみたいなのには、多分乗ることはないだろあ

946 :774RR:2016/08/06(土) 08:56:14.49 ID:gdPSMbaz.net
>>936
緑最高

947 :774RR:2016/08/06(土) 10:42:57.63 ID:higKqRRV.net
カスタム屋のおっちゃんがSSネイキット化アップハンがオールラウンド最強って言ってた
14R降りたら次やってみっかな

948 :774RR:2016/08/06(土) 10:51:56.60 ID:1gCcasCr.net
>>947
高速でアップハンなんかたるくて乗ってられんw

949 :774RR:2016/08/06(土) 10:55:40.49 ID:gdPSMbaz.net
メッツラーM7バイク屋で頼んだら、
フロント2.8万円。
リア4.8万円。
前後で7.6万円位。
こんなもん?

950 :774RR:2016/08/06(土) 11:04:07.47 ID:UxZKdG8M.net
>>947
ネイキッドな、この機会に覚えよう!

951 :774RR:2016/08/06(土) 11:33:59.82 ID:Pr4ZBf96.net
>>937
ローダウンは一番最後に考えましょう。

952 :774RR:2016/08/06(土) 11:38:34.61 ID:eXGc4cAO.net
>>947
カッコ悪くて見てらんないな…

953 :774RR:2016/08/06(土) 11:42:06.33 ID:5Y0eJR20.net
>>947
金掛けてネイキッド化する位なら最初からネイキッド版買えば良いんじゃないか?
S1000Rとか。

954 :774RR:2016/08/06(土) 11:43:59.70 ID:Pr4ZBf96.net
>>947
FZ-1とかじゃだめなんか?

955 :774RR:2016/08/06(土) 11:50:09.77 ID:gdPSMbaz.net
>>937
両方やりました@159センチ

956 :774RR:2016/08/06(土) 12:42:22.25 ID:EWi2ZbgQ.net
このバイクをローダウンせな乗れん人は
大体のバイクに乗れなさそうだから
バイク乗るのやめんとな…

957 :774RR:2016/08/06(土) 14:32:02.85 ID:g+bINlhw.net
デニムとかで股下85だけどノーマルベタ足できますか

958 :774RR:2016/08/06(土) 14:59:29.73 ID:EWi2ZbgQ.net
>>955
たまに見る這いつくばって乗ってるやつか…
クッソだせえ…

959 :774RR:2016/08/06(土) 15:28:35.65 ID:nmR1ArCq.net
>>947
そんな貴方にGSX-S1000
海外誌の実測テストで凄まじい性能発揮しているようだ

960 :774RR:2016/08/06(土) 15:33:26.03 ID:C3F3Amey.net
>>959
チューンされた広報車両だろw

961 :774RR:2016/08/06(土) 16:46:20.08 ID:WHLgwx7/.net
>>959
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13.1台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460863187/
このスレ見ると大した事ないって書いてあるけど

962 :774RR:2016/08/06(土) 17:19:22.96 ID:0eacMzHd.net
SSネイキッド化アップハンってストファイじゃないかな

963 :774RR:2016/08/06(土) 20:01:40.53 ID:72FpP7a8.net
アンコ抜きはあんまり実感ないって言われたわ
アンコ抜きで済ませようとしたけど悩むわ

964 :774RR:2016/08/06(土) 22:07:50.66 ID:KiQCfitu.net
バイク手放そう思うんやが、
13モデルのzx14r色は緑黒
走行4000キロ弱
フルノーマルの車体は今の相場で幾らで買い取りして貰えるかな?
買った次の年から段々と体か弱って残念でならない。

965 :774RR:2016/08/06(土) 22:28:17.19 ID:23/pP7J9.net
>>964
soxなら買取りは店頭価格の80%です。同じ程度の車両があれば目安にはなると思うけど。

966 :774RR:2016/08/06(土) 23:32:09.35 ID:HfZm/w4F.net
>>949
店がそういうのならそんなもん
タイヤ専門店なら万単位で安いでね?

967 :ツキヲ ◆Latte/X/IM :2016/08/07(日) 04:45:59.19 ID:HJwPv7So.net
>>964
買い取り業者を同時に何社も呼んで競り合いさせる
先月12年ninjya1000がsox30万バロン35万査定だったが68万で売れたよ

968 :774RR:2016/08/07(日) 08:02:36.02 ID:FIFC/Ymn.net
すごくお年寄りばっかりな感じのレスが続いていますね‥

969 :774RR:2016/08/07(日) 08:12:11.67 ID:TfPncixq.net
私様の12年14R走行10000kmは100万だったわぜ

970 :774RR:2016/08/07(日) 11:40:38.76 ID:dnHKtNBw.net
>>969
100万は高いか

971 :774RR:2016/08/07(日) 18:00:44.00 ID:n1rT71iA.net
今MT-07乗ってて2009年式ぐらいのZx-14rに買い換えようと思うんですけど、自分に乗れますかね?168cmで58kgの虚弱体質です(^^;; バイクはツーリングのみで高速が多いので、カウルがあるツアラータイプが好みです。外見も好きなので

972 :774RR:2016/08/07(日) 18:15:39.09 ID:FIFC/Ymn.net
無理です。
倒してもまず
起せません。

973 :774RR:2016/08/07(日) 18:19:52.48 ID:6fX7oyY3.net
>>971
2009年式のZX-14Rは買えません。

974 :774RR:2016/08/07(日) 18:38:46.46 ID:DjPcr/b8.net
>>971
レンタルバイクで実体験してみては?

975 :774RR:2016/08/07(日) 18:41:48.12 ID:4qkuGJn6.net
>>971
教習車がCB750だったらたぶん大丈夫だと思う
重さのイメージとしてはあんな感じで、走り出してしまえばCB750より遥かに乗りやすい
いずれにせよ、>>974が言うように試乗してみるのが安全

976 :774RR:2016/08/07(日) 18:49:08.81 ID:OCiN2iQO.net
14Rは12にぇんからだお!w

977 :774RR:2016/08/07(日) 18:51:32.05 ID:dhq70wGL.net
>>971
07からだと重量差凄いぞ。
サイドスタンドから起こすだけで絶望して帰ってくる971の姿が容易に想像出来る。

978 :774RR:2016/08/07(日) 18:52:13.35 ID:t5DFo4PS.net
>>971
やめといた方がいい、mtからだと重さにうんざりして乗らなくなるわ

979 :774RR:2016/08/07(日) 19:24:24.97 ID:lbQx4M01.net
166で、50キログラムが通ります。
心筋梗塞後、MET3が乗ってます。

980 :774RR:2016/08/07(日) 19:28:20.63 ID:nsyzpURG.net
持って楽しむバイクより乗って楽しむバイクを!

981 :774RR:2016/08/07(日) 20:28:53.54 ID:wj7UKlxV.net
>>971
乗れません。乗れません。乗れません

982 :774RR:2016/08/07(日) 21:17:41.71 ID:6fX7oyY3.net
159センチ58キロで乗ってます。

後は貴方次第です。

983 :774RR:2016/08/07(日) 21:20:11.68 ID:pxXi/K3a.net
>>977
>>978
それは無いやろ。
MT-07股がったが、体感ニンジャ250位な軽さなだけで、重心やや高めだから、14Rよりも傾きに対して余裕が無い気がしないでもない。
14Rは、質量が絶対的だが、低重心で、ツアラーとして考えれば取り回しは妥当だろ。
慣れて走り出したらMT-07とほぼ同じことやれるデブ器用万能な14Rの方がいいやろ。

984 :774RR:2016/08/07(日) 21:27:33.93 ID:wj7UKlxV.net
>>982
おまえのバイクもとの原型とどめとらんやん
這いつくばって乗って嫌にならんか?

985 :774RR:2016/08/07(日) 21:40:32.56 ID:zsCgtX8H.net
俺はエクストリームやりだしてから一気に色褪せたな、いまでは軽さが正義w

986 :774RR:2016/08/07(日) 21:49:00.87 ID:wj7UKlxV.net
w1つから漂うこの気持ち悪さ

987 :774RR:2016/08/07(日) 22:00:40.18 ID:2O6w7fEy.net
>>971
まさにオレ167/54
07に増車で11年ZZR購入

普通に乗ってるよ、買ってしまえ!
足付きはあんま変わらん
暑さが07比だとクソ暑い、普通にジーンズで乗れるけど
重さは感じるけど数値から想像するほど重くないよ、とオレの感想

988 :774RR:2016/08/07(日) 22:03:26.38 ID:6fX7oyY3.net
>>984
快適で楽しいですよ。

這いつくばると判断した理由はなんですか?

989 :774RR:2016/08/07(日) 22:45:41.10 ID:Z+E5LS7E.net
>>971
無理じゃないけど止めておいた方がいいと思う

990 :774RR:2016/08/07(日) 22:53:32.36 ID:5ykdRzAC.net
>>971
そもそも09の14Rなんてない

991 :774RR:2016/08/07(日) 22:59:02.33 ID:/rSf1Kpp.net
>>971
ZZR1400になるね
扱いやすいバイクだから余裕余裕

992 :774RR:2016/08/07(日) 23:38:06.16 ID:vkSmIikA.net
こんな初心者丸出しのカテゴリーのバイクは乗ってて恥ずかしい

993 :774RR:2016/08/08(月) 00:09:06.90 ID:NH+Mo3ju.net


994 :774RR:2016/08/08(月) 00:33:55.31 ID:D+vHn33n.net
>>992
夏だねぇ

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200