2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5

1 :774RR:2016/06/04(土) 14:49:22.18 ID:T6YNHCSR.net
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part1
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460871220/

478 :774RR:2016/07/03(日) 13:06:42.45 ID:q8c7Qm8V.net
>>477
確かにあまりかからないけど
250は弟の乗れるし近いうちに手放す予定(未定)なので手放すときにそれを安く譲ってもらうから少しでも減らしておきたいのと
大型のため貯めてるから貯金に回したいんで街乗りで軽いかっこいいすぐ乗れて燃費もいいのでつなぎ(壊れるまで乗る)のつもりで安くしたかったってのもある

479 :774RR:2016/07/03(日) 13:20:58.86 ID:q8c7Qm8V.net
貯金は2年前に自作PC、去年二輪免許と一人暮らし用品で殆どすっからかんで今年貯めたなけなしのお金では買えない年収に百万円台ライダースレ住民です

480 :774RR:2016/07/03(日) 14:04:45.06 ID:J2/H8N/A.net
原二はお財布に優しいですよね

481 :774RR:2016/07/03(日) 14:07:26.45 ID:f6b8bHHb.net
まあ繋ぎと言わず可愛がってあげてよ

482 :774RR:2016/07/03(日) 15:29:42.01 ID:23a203Qh.net
人気みたいだね。
実車見に行ったら完売だったよ。
新型グロムは大量にあったけど

483 :774RR:2016/07/03(日) 15:40:12.96 ID:Kp4QFzjH.net
>>482
パーツが豊富なグロムは嬉しいけど、ただその部分のみ!
走りと見た目はZ125だね。

484 :774RR:2016/07/03(日) 16:07:45.85 ID:QHZ8P+Le.net
ミニが流行ることはいいことだ
スズキもミニ出すし
このクラスが盛んになればいい

485 :774RR:2016/07/03(日) 18:27:54.70 ID:KbNa8D1H.net
今しがた、バイクショップから納車連絡がきた
契約から約2か月 長かった
やっとZ125デビューです

486 :774RR:2016/07/03(日) 19:18:22.78 ID:pjAtgtji.net
>>484
スズキ125出すん?もし刀125(中華版でうでにある方じゃないやつ)とかだったら食指が動くw

487 :774RR:2016/07/03(日) 19:31:18.57 ID:dyrxgZu8.net
>>486
前にモーターショーにだした電動12インチのやつ
アメリカと欧州で今頃になって特許だかをだしたから発売する気なのではと噂されてる

488 :774RR:2016/07/03(日) 19:35:10.64 ID:pjAtgtji.net
EVかぁ・・・ちょっとがっかり

489 :774RR:2016/07/03(日) 20:56:47.40 ID:+T0+DOD7.net
>>479
変な事言って済まんかったね なるべく長く乗れた方がって勝手に思って・・
Z125のみでもツーリングから総てこなせると思うよ
確かに直線速度とか上り坂はきつい感じがあるけどコーナーはまずまずな速度で曲がれるし
小さいから気軽に街中走れるし停めやすいしね
盗難には要注意だけど

490 :774RR:2016/07/03(日) 21:59:45.10 ID:Dix+g5pj.net
街中は地球ロックしとかんとホント不安、主に夜間

491 :774RR:2016/07/03(日) 22:02:23.07 ID:lUiFYFl2.net
結局キタコのフェンダーレスにした大満足
ただ初心者の俺にはググって見つけた武川フェンダーレスの取説がなかったら取り付けられなかったと思うww
今気になってるのは
月木マフラー
スナイパーシート
インプレほしいです!

492 :774RR:2016/07/04(月) 10:43:08.89 ID:2nhiF6Aj.net
>>485
おめでとう!待ってる間長いよな!

ところで緑か銀、どっちが人気あるんだろ?どっちもアリだと思うけど

493 :774RR:2016/07/04(月) 10:56:57.60 ID:K553+vU0.net
>>492
ありがとう!

俺の買ったショップでは、圧倒的に緑が人気だと言ってた
銀はそのショップには在庫があった

俺は緑を買いました もうワクワクが止まらない

494 :774RR:2016/07/04(月) 11:34:41.61 ID:7ps5nYH+.net
オレはオレンジを発注したけどな。
なぜかあれもカワサキらしいって思ってしまったので。

495 :774RR:2016/07/04(月) 12:28:32.94 ID:ldT6uCOC.net
銀じゃなくてグレーな

496 :774RR:2016/07/04(月) 13:50:07.29 ID:3TNYyKUf.net
カラー表記的にはグレー。でもメタリックグレーって結局トーン落としたシルバーなんだけどなw

497 :774RR:2016/07/04(月) 17:07:12.07 ID:kLIkVtD7.net
俺はシルバー買ったよ。
どちらもいい色だったから、迷ったよ。

498 :774RR:2016/07/04(月) 17:51:44.21 ID:QSp+3QqB.net
Z125追加モデルKRTエディション発表
追加発表なんて早いな
http://i.imgur.com/rlLu7me.jpg
http://i.imgur.com/Q0CQ7YH.jpg
http://i.imgur.com/18Ab3nl.jpg

499 :774RR:2016/07/04(月) 18:21:16.68 ID:SBWJ6YY6.net
>>473
俺もカワサキ好きの奴が居る!と思った時代が有ったw

500 :774RR:2016/07/04(月) 18:25:03.51 ID:qoSMkQ+f.net
>>496
おっさん世代はあんな感じのカラーをガンメタって言っちゃいます。

501 :774RR:2016/07/04(月) 19:21:07.56 ID:ku41mIQv.net
>>486
スズキはジクサーの125cc版
ヤマハはエム・スラッツの125cc版
を出すんじゃないの?

502 :774RR:2016/07/04(月) 19:33:32.26 ID:KCAjzJ7s.net
>>498
緑の主張が強すぎてグレーにしたけど、このカラー好きです。

503 :774RR:2016/07/04(月) 19:33:47.94 ID:HLYFYq5r.net
>>501
ヤマハはmt-125があるんやで

504 :774RR:2016/07/04(月) 19:48:59.88 ID:ku41mIQv.net
>>503
タイではZ125Proよりヤマハのエム・スラッツが人気だから、単に
そう思っただけだわ
あと、スズキのジクサーはSFの方ね

505 :774RR:2016/07/04(月) 19:55:54.68 ID:FOB5y4oq.net
ヤダヤダ!
12インチじゃないとヤダ
ジタバタヒックzzz(AA略

506 :774RR:2016/07/04(月) 21:15:39.61 ID:0MwxFyM4.net
14インチも出してくんなきゃヤダー

507 :774RR:2016/07/04(月) 21:28:09.87 ID:sfW/2iHS.net
>>490
早速、バーロック外そうとして出来ず、腹いせにシートガリガリヤられたy

508 :774RR:2016/07/04(月) 21:43:13.11 ID:I/uLhMYU.net
>>507
これを機会にUSシートのインプレ頼む

509 :774RR:2016/07/04(月) 22:03:27.12 ID:qoSMkQ+f.net
>>507 お気の毒、自分の愛車がやられたと思うと心が痛むわ。ほんまコソドロは手首から先を切る位の刑罰が妥当だわ

510 :774RR:2016/07/04(月) 23:29:00.84 ID:3TNYyKUf.net
>>509
俺も昔朴られたわー
ほんと加害者の保護擁護支援ばっかり。過失と違い完全に欲の為の意図的な犯罪は極刑でいい。大多数の一般人はそんな事しないからそれでかまわない。

511 :774RR:2016/07/05(火) 03:31:18.77 ID:dE7Os9s2.net
愛車ってどう守るのが正解なんだろうな

512 :774RR:2016/07/05(火) 08:08:36.79 ID:gLsUlfYA.net
どうせ盗まれた帰ってこないし警察も捕まえる気ないから自爆機能があればいい

513 :774RR:2016/07/05(火) 08:29:24.43 ID:OrMuwSRY.net
イモライザーは自爆機能が有るみたいだな。昔のアーケードゲームのROMみたいに。

514 :774RR:2016/07/05(火) 09:20:36.05 ID:NQGnJK2a.net
軽いバイクほどauとかのgps端末仕込みたい
ガチの窃盗団だと場所つきとめて警察つれてく前に逃げられそうだけど
ガキがヤンチャしてるなら追いつけるだろうし

515 :774RR:2016/07/05(火) 09:23:17.40 ID:3sjunkRv.net
>>512
ほんそれ。捕まえる気がないよな、全く。指紋採ったりするけど書類作るためにやってるだけ。
まぁ実際問題、割く人員もいねーから仕方ないんだけどさ・・・

516 :774RR:2016/07/05(火) 09:57:34.85 ID:S/kY8KXe.net
盗難保険一択じゃない?

517 :774RR:2016/07/05(火) 10:11:54.15 ID:uCV3Ikew.net
>>514
今の奴はそれを知ってるから本拠じゃない山林とかに運んで調べて解除してから自分ことこに運ぶ

518 :774RR:2016/07/05(火) 10:37:41.58 ID:tt7Ydq6b.net
モンキー買った時も
こういう小さくて軽いのなら、近所のコンビニやスーパーに買い物行ったり
ファミレスやマクドナルド行く時も気軽に乗って行けて便利だしね
と思って買ったのだが、実際買ってみるとあちこちから
「モンキーは盗まれるよ」
と言われまくったあげく怖くなって、結局ほとんど乗らずに埃被ってる。
Z125はさすがにそんな事はないと思ったら、そうなのか・・・。

519 :774RR:2016/07/05(火) 10:58:27.89 ID:3f91O5Yw.net
最近の小僧はエイプとか原付スクーターで珍走してるからな
罪の意識も薄そうだ

520 :774RR:2016/07/05(火) 11:00:41.09 ID:GTJNnCHD.net
>>498
このカラーカッコいいな

521 :774RR:2016/07/05(火) 11:22:50.59 ID:3sjunkRv.net
遠目にみるとほぼKSRだがなw

522 :774RR:2016/07/05(火) 13:00:35.74 ID:clb+vyay.net
少なくてもグロムは実際に身近でも盗まれた報告はあるw

523 :774RR:2016/07/05(火) 15:40:37.84 ID:TcweoevM.net
11月に来年仕様が正式発表されるみたいなんだけど待つべきか…
グリーンがもうなくて黒だけだったんだよね

524 :774RR:2016/07/05(火) 17:56:01.91 ID:tMNIO1By.net
4月に発売されて半年で来年モデルの発表?!

525 :774RR:2016/07/05(火) 17:57:15.51 ID:tF4niC1N.net
黒とか書いてあるから別の車種と勘違いしてるのでは?

526 :774RR:2016/07/05(火) 19:34:56.25 ID:TcweoevM.net
日曜日にライムグリーンの在庫があった地元のディーラーで聞いたんだけどね
来年度生産分ってちゃんと入って来るんですか?って聞いたら11月に発表あるよって言ってよ
来年度台数かもしれないけどね

527 :774RR:2016/07/05(火) 19:40:30.20 ID:TcweoevM.net
今、普通に考えれば来年度の生産輸入台数の発表だよねぇ
詳しく聞けば良かった

528 :774RR:2016/07/05(火) 20:18:34.06 ID:0uzrCO3Z.net
黒とかシルバーとかどこの並行世界の話?

529 :774RR:2016/07/05(火) 20:21:29.18 ID:9gevRMB7.net
>>526
グリーンが無かったと書いたり、地元にあったと書いたり大丈夫か?

530 :774RR:2016/07/06(水) 11:10:42.56 ID:YdkKfhX6.net
問題だったリアショックがリコール確定
今日の午後に発表されるとの事
やっと確定してくれたって感じ

531 :774RR:2016/07/06(水) 11:29:51.38 ID:m70pqi4b.net
>>530
GROMはリコールに2年かかったからZはかなり早いほう

532 :774RR:2016/07/06(水) 14:53:44.41 ID:YdkKfhX6.net
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002330.html
リコールでなく改善対策だった
実質的にはリコールみたいなもんか

不具合件数の35件って
実際にはもっと出てるんじゃ無いのかな
うちの個体は二度目の漏れ起こしてるし

関係無いけど意外と台数が結構出てるのね

533 :774RR:2016/07/06(水) 16:23:41.46 ID:m70pqi4b.net
>>532
著しい液漏れじゃないからリコールじゃないもん
ちょっと漏れただけだから改善対策なんだからね

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
九 ショック・アブソーバに著しい液漏れ、ガス漏れ又は損傷があり、取付部に緩みがあるもの若しくは他の部分との接触により著しい液漏れ、ガス漏れ又は損傷が生じるおそれがあるもの
十 オレオ装置に著しい液漏れがあるもの又は他の部分との接触により著しい液漏れが生じるおそれがあるもの

534 :774RR:2016/07/06(水) 19:05:36.49 ID:j/LJbT8k.net
俺のショック完全に抜けてるって言われたけど、著しいとは言わんのか?

535 :774RR:2016/07/06(水) 19:56:04.49 ID:uXmpjr50.net
多分ショック抜けても大して問題にならないって事でしょう
だだ漏れしてリアタイヤが滑るってレベルだと問題だろうけど

536 :774RR:2016/07/06(水) 21:25:28.11 ID:GSe4JtGz.net
バイク屋の在庫と合わせて1377台もあるんか。Z250分残りのメットバッグまわってきたから600〜700かと思ってたが。の割には走ってるの自分の1台しか見たことないw

537 :774RR:2016/07/06(水) 21:32:58.71 ID:P/E5Vine.net
なんでそれで発売前に発注したオレの納車がまだなんだ…。

538 :774RR:2016/07/06(水) 21:39:06.41 ID:uXmpjr50.net
発注した店が悪い
俺は買おうと思って4日後には手元にあった

539 :774RR:2016/07/07(木) 00:01:07.14 ID:cruNznKs.net
>>537
対策品入れたロットが出るまで出荷抑えてるってこった
言わせんな恥ずかしい

540 :774RR:2016/07/07(木) 07:21:37.31 ID:R00ejg3i.net
ヨシムラよりマフラー4タイプが9月下旬より発売になるとのこと!

541 :774RR:2016/07/07(木) 09:02:31.78 ID:Pl9vbixs.net
ヨシムラの日本向けはUSのと違うね
あの形状が良かったのに、凄く残念

542 :774RR:2016/07/07(木) 09:23:55.66 ID:C2t82dJy.net
すごく投げやりなエキパイの取り回しだな
しかもカウル加工必要って…
この値段ならUSヨシムラ買うわ

543 :774RR:2016/07/07(木) 12:27:01.20 ID:X9WXSKpk.net
>>541
USタイプは凄く好み。何で形状変えたんやろ。
USだと国内公道走れないのね…。

544 :774RR:2016/07/07(木) 12:30:53.33 ID:Pl9vbixs.net
US仕様は違法になるんだろうか?

545 :774RR:2016/07/07(木) 12:33:36.11 ID:X9WXSKpk.net
>>544
購入画面で国内公道走れませんって書いてある。
規制がらみかね。

546 :774RR:2016/07/07(木) 12:48:17.79 ID:bZJVJ3bp.net
日本は騒音規制のプレート無いと125ccでも企業がマフラーを売るわけにいかないから仕方ない

547 :774RR:2016/07/07(木) 13:05:30.67 ID:PpSH8Tdw.net
ともかくUSタイプじゃないヨシムラのマフラーはダサくて候補外れたわ。

548 :774RR:2016/07/07(木) 13:24:19.61 ID:l5PdgWek.net
http://fileup.jp/up/14251.jpg

549 :774RR:2016/07/07(木) 13:40:05.01 ID:7oob/FVy.net
Z125にオススメのパワーアップ出来るマフラーありますか?
見た目め良く安いのが希望です。

550 :774RR:2016/07/07(木) 13:56:06.99 ID:QoL9CwZ5.net
そもそも出揃ってないし交換した人もまだ少ないだろう
ノーマルもダメダメって訳じゃないし

551 :774RR:2016/07/07(木) 14:20:13.52 ID:VTkpB9i0.net
ヨシムラのマフラーだけど
Z125にはサイレンサーが大きくて微妙だね
GROMもそうだけどもう少しコンパクトに
まとめて欲しかったわ

カウル加工っていうのは
サイレンサーステーの取り付けに
サイドカバーを切らないとってことかな?

552 :774RR:2016/07/07(木) 15:35:32.35 ID:PpSH8Tdw.net
>>551
アッパーとかショートとか4本も出すならもう少し変化つけても良いのに、どれも似たり寄ったりでつまらん。
後出しでUS仕様よりダサいとか、終わってる…。
US仕様で規制クリアできるマフラー出せば買うのに。

553 :774RR:2016/07/07(木) 19:08:25.07 ID:Wo7oVrmF.net
おれは忠さんとこの完成してから決めよっと

554 :774RR:2016/07/07(木) 20:59:59.19 ID:MV27nJer.net
七夕走りに行こーぜ

555 :774RR:2016/07/07(木) 21:27:10.15 ID:i+9hJPP9.net
ヨシムラは好みじゃねーなus仕様はダメだったんか(´・ω・`)
オーバーのツインタイプはどうなるんだろうな皆はどこ狙ってるん?

556 :774RR:2016/07/07(木) 21:30:17.13 ID:xsHm/COH.net
ヨシムラなんでこんなことに

557 :774RR:2016/07/07(木) 22:04:10.48 ID:VTkpB9i0.net
サイレンサーの形状は結構好みが分かれるね
ブランド的にはヨシムラだったけど
いざ見てみたら微妙だったから
BEEMSのCORSA EVO II注文したよ
少し角ばった感じの形が似合うと思う

558 :774RR:2016/07/07(木) 22:20:04.93 ID:i+9hJPP9.net
>>557
おお良いの選んだね俺もBEEMS考えてるんだよねレビュー待ってるよ

559 :774RR:2016/07/07(木) 23:10:13.87 ID:SCRRE9SB.net
かっこいいね〜これ。マフラーどんな音かなぁ
http://blogs.yahoo.co.jp/tanago2003/71317368.html

560 :774RR:2016/07/07(木) 23:36:53.34 ID:Wo7oVrmF.net
スクリーンはいらんなぁ。自己主張が強すぎる

561 :774RR:2016/07/07(木) 23:49:16.08 ID:Ogl/wcxz.net
俺は今出てる中だと月光メガホンがいいけど
http://www.tsukigi-onlinestore.com/product/4697

取り敢えず腹下で巻いてるSP忠男のを様子待ちだな
http://sptadao.com/chu/?p=2325

ただどっちもオイルドレンとの兼ね合いが要確認かな
既に販売されてる月木のはオイルドレン△になってて
取り付け方で変わるってのがよく分からんが

562 :774RR:2016/07/08(金) 01:45:10.78 ID:sAPEfMlF.net
>>559
その人宣伝ウザすぎ

563 :774RR:2016/07/08(金) 23:34:06.15 ID:LHkdmjrS.net
純正マフラー輪切りにする動画見たけど、コスト掛かってそうな作りだな。
実際特に不満ないし、カワサキはホンダと違ってクオリティーを追求してるな!サスからお漏らしするけど(泣)

564 :774RR:2016/07/08(金) 23:44:50.23 ID:P2u5jyG9.net
>>562
宣伝見たことないけど、どこでやってんの?

565 :774RR:2016/07/09(土) 00:49:06.91 ID:1+ObB58m.net
スプロケ交換の話題が過去にあったが、今の14:30、15:30、16:30、15:29で、データ出して計算して60km時/タコが、約5500、5000、4900、4800となった。
MAXギアレプだと、式に対して実機103kmのノーマル比較で、110、114、118km予定実測だが、平地全力滑走で、どこまでなら走行風圧に対して速度が出るか分かる方いません?

566 :774RR:2016/07/09(土) 00:56:30.37 ID:1+ObB58m.net
>>565
いわゆる、低馬力に超最高速重視ギア比過ぎて
いくら長い平地の直線でも抵抗に負けて速度が頭打ち状態になるココの位置の話。
4速は、巡航専門でいいが、ノーマルの103kmすら出せなくならないかが心配なんだ。
0-70〜80kmの速さで、ノーマル程度か以上に機敏なら、燃費がさらに取れる用に上げたいんだ。
情報もとむ。

567 :774RR:2016/07/09(土) 01:44:48.38 ID:+La5XlJh.net
最高速はエンジン排気量=トルク、全面投影面積、それに伴うcd値等々多くの要素によって決まる。
バイクの場合は全面投影面積だけでもライダー次第で変わる。よって計算なんて意味がない。

568 :774RR:2016/07/09(土) 01:50:14.13 ID:oy9n8uIj.net
前から強風が吹いてくるとき身体をちょっと前のめりにして
身体を広げないようにするといいよね。

569 :774RR:2016/07/09(土) 02:12:49.39 ID:C5fM6N6Q.net
>>564
mixi

570 :774RR:2016/07/09(土) 02:14:42.85 ID:C5fM6N6Q.net
>>568
この程度の馬力じゃ体重で全然変わってくるでしょ

571 :774RR:2016/07/09(土) 02:17:02.55 ID:+La5XlJh.net
基本的には車重と最高速は関係ない。最高速に到達する時間が変わるだけ。
そもそも動かせない程重いとかなしなw

572 :774RR:2016/07/09(土) 09:08:52.88 ID:48wu84Km.net
Z125のノーマルでの最高速は何キロですか?

573 :774RR:2016/07/09(土) 09:56:59.92 ID:FqvvK4mX.net
125CCは100`くらいってのが相場なんですよ

574 :774RR:2016/07/09(土) 11:17:43.98 ID:+La5XlJh.net
最高速ってのは空気抵抗との闘いです。なのて空気を押す力(トルク)が重要。
例えば、めちゃくちゃブン回るエンジンだとしてもトルクが細ければ空気を押す力がないので最高速は出ません。

基本概念として、馬力ってのはトルクで決定する最高速に至るまでの時間に関わるものと思ってもらえれば。

そしてトルクは排気量でのみ決まると言って過言でないです。ターボやSCでトルクは上がります。けどこれは実質的排気量アップですからね。

575 :774RR:2016/07/09(土) 11:56:24.04 ID:HiqgYmI7.net
>>572
理屈じゃなくて体験から言うと
普通に長いレベルの直線で95km程度(85kmくらいまではスムーズに加速する)
向かい風だと80km
100km出そうとすると 相当長い距離が必要になる

576 :774RR:2016/07/09(土) 12:22:26.88 ID:ARVBzpL+.net
俺はまだ慣らしが完全ではないからムチャは出来ない状態だけど
回転数からの計算上と走ってる感じからして確かに95km/h位がMaxっぽいね
高速乗れないバイクだから実用的には問題ないレベル
今の所細かい峠道走る限りはおっさんがムキになってる程度の4輪より速く走れる
けど上り加速とか速度が厳しい印象だな

577 :774RR:2016/07/09(土) 18:55:39.91 ID:gVDsoOrd.net
Z125と同排気量のスクーターを比べたら、発進加速、中間加速、最高速で全てスクーターより遅いですか?

578 :774RR:2016/07/09(土) 19:20:30.68 ID:iNkOVIaZ.net
>>577
はい

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200