2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5

1 :774RR:2016/06/04(土) 14:49:22.18 ID:T6YNHCSR.net
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part1
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460871220/

607 :774RR:2016/07/11(月) 19:27:27.64 ID:VuNQc5+b.net
絵上手いな

608 :774RR:2016/07/11(月) 20:23:43.93 ID:0+3vS06L.net
>>606
状況が今一分かんないけど、そんなにクラッチ切りまくらなくてもいいんじゃないの
回転数落ち過ぎてギヤチェンジするとかじゃない限り

609 :774RR:2016/07/11(月) 21:34:27.34 ID:JVzRj0CG.net
半クラでいいんじゃない。教習でならったよ

610 :774RR:2016/07/11(月) 22:04:29.99 ID:AS14HsiT.net
頭でごちゃごちゃ考えてもあれですね(´・ω・`)
何回も走って勉強してきます
アドバイスありがとう

611 :774RR:2016/07/12(火) 00:28:57.32 ID:THXmk2CH.net
自分は自信ないので無印にしようと思ってるんですが…自動遠心クラッチ式ってあんまり普及しないですね。
本格的なのはこのZ125くらい?あとは業務用のwカブとか。気軽に乗れると思うんですが、やはり中途感があるんでしょうか。

612 :774RR:2016/07/12(火) 00:36:17.25 ID:XEZ5U/E0.net
無印買えた人って居るの?

613 :774RR:2016/07/12(火) 00:39:11.88 ID:F911FV49.net
>>611
無印は在庫無いんじゃないの?
後、免許AT限定じゃないなら習ってるよね
大して難しくないよ

614 :774RR:2016/07/12(火) 05:56:59.46 ID:g/QMkXJf.net
>>611
遠心クラッチ楽だし、悪くはないと思うけど、Z125/GROMとか見てる人は
走りを楽しみたいって感じだろうからあんまし売れないだろうし

車でいうとアルトワークスって出てるけど、MTが9割、AT(AGS)が1割とかで、それと同じ傾向かな?

615 :774RR:2016/07/12(火) 08:15:20.30 ID:dk2N6mxb.net
都心通勤買い物用に買ったので無印だよ。
スクーターはメインの大型MTと操作が違うので危険だからナシ。
2月末注文で納車まだだけどな!

616 :774RR:2016/07/12(火) 10:12:30.23 ID:JkTNI6zV.net
>>615
わかる
操作方法が違うだけでなく
左レバーがブレーキかクラッチって違いは大きいよね

しかし、簡単に買えるのはカブかベンリーしかないんだよな
川崎のは在庫がない

617 :774RR:2016/07/12(火) 11:48:48.78 ID:AjqNroF9.net
>>615
俺も無印欲しくて店に聞いたら、PRO買ってクラッチ外せば遠心クラッチになるから、外してあげるよと言われたが、本当なのかは不明。

618 :774RR:2016/07/12(火) 12:04:52.92 ID:hHbc1AWA.net
>>617
嘘でしたーwww
なんて言わないと思うよw
国内仕様のプロかって、遠心クラッチにできるなら最高だと思うよ

619 :774RR:2016/07/12(火) 12:36:18.01 ID:GstEEQuh.net
>>615
そのうちメインとサブが入れ替わるから覚悟しとけよ

620 :774RR:2016/07/12(火) 13:20:29.77 ID:QW3KYoU4.net
無印ってまだ入って来てないんだね
カワサキが船を止めてるって話みたいだけど
まだその嫌がらせが継続中なのかな?

621 :774RR:2016/07/12(火) 13:46:17.90 ID:FZ2u4rBZ.net
リヤショックオイル漏れの件は無印どうなってるんやろ

622 :774RR:2016/07/12(火) 16:51:14.25 ID:2bzNBhtk.net
今日バイク屋から連絡きたんで
リアショック交換してきたよ

売れ残ってた緑に売約済の札
灰にナンバーがついててなんか嬉しかった

俺が2週間前に注文したマフラーはまだ届いてなかった…

623 :774RR:2016/07/12(火) 17:35:26.94 ID:6GzRdmZ3.net
国内販売を見直すみたいだからね、その関係なのかな無印への圧力は

624 :774RR:2016/07/12(火) 18:19:06.35 ID:ZOk8T+0L.net
エンジンかけてなんとなく後ろ振り向いたらナンバーとかすっごいプルプルしてるんだけど
おじいちゃんが杖ついてプルプルしてて今にも倒れて死ぬんじゃないかってくらいぷるぷるしてたんだけど

625 :774RR:2016/07/12(火) 18:44:02.68 ID:rD8XZCHC.net
>>624
プルプルさせるとどっかしらが必ず金属疲労で折れるで

626 :774RR:2016/07/12(火) 19:35:59.45 ID:EsSDU0v9.net
みなさんエンジンオイルなに使ってます?
高級〜お手頃まで色々試したので教え下さい!
ベストマッチは純正?

627 :774RR:2016/07/12(火) 19:38:37.99 ID:EsSDU0v9.net
>>626
試したい の間違いです。

628 :774RR:2016/07/12(火) 19:39:52.54 ID:F911FV49.net
>>624
ノーマルフェンダーは鉄パイプ入ってるけどナンバーの所は樹脂だけだったと思う
ネジの緩みに注意ってだけで特に問題ないと思うよ
俺はすぐフェンダーレスにしちゃったけど

629 :774RR:2016/07/12(火) 19:42:46.12 ID:7QdrTiD1.net
>>625
ラバーマウントなのに?

630 :774RR:2016/07/12(火) 19:43:33.89 ID:F911FV49.net
>>626
初回点検は店で純正入れたけど量が知れてるんで
次は用品店で高いの入れようと思ってる
基本純正で問題ないと思う

631 :774RR:2016/07/12(火) 19:51:00.52 ID:ZOk8T+0L.net
>>628
めっちゃビビってたけど安心できました

632 :774RR:2016/07/12(火) 20:39:39.98 ID:Xn1t3k/8.net
皆さんマフラーはどこのマフラーに交換しましたか?
もしくは交換予定ですか?

633 :774RR:2016/07/12(火) 20:59:18.20 ID:2bzNBhtk.net
月木レーシングのを注文してはや2週間
そしてJMCA認定じゃないんじゃないか?と戦慄してるところ

634 :774RR:2016/07/12(火) 21:51:07.82 ID:cLW6uilw.net
対応済みリアショックが欠品で入ってきたら連絡しますって言われたん
だけど、最低1ヶ月位は待たされるのかな?
まあ、昔のように忘れたころに連絡が来るってことがないことを願って
やまないわw

635 :774RR:2016/07/12(火) 22:00:29.70 ID:F911FV49.net
対応品に欠品なんてあるの?
何も言わなくても店が手配してくれてて未だカワサキから連絡来てないのに交換してくれたけどな

636 :774RR:2016/07/12(火) 22:43:27.88 ID:bHMlpEYO.net
>>635
リコールではない場合、対応部品が流通数に追いつかないだけじゃなくて
コンテナに他の車種や部品を積む際にペイロードを超えたら輸送費の問題で
起こることがあるんだよね
こまめにリアショックチェックしながら連絡あるまで待つしかないだろうね

637 :774RR:2016/07/12(火) 23:13:01.54 ID:6zaJFrVQ.net
これって、グロムの姉妹車?

638 :774RR:2016/07/12(火) 23:28:04.27 ID:4DcFYLNK.net
アドレスからこれに乗り換えを検討しています。
皆さん宜しくお願いしますo(^_^)o

639 :774RR:2016/07/12(火) 23:31:11.51 ID:r5kTaVX3.net
そもそもメーカー違うし

640 :774RR:2016/07/12(火) 23:45:43.06 ID:F911FV49.net
>>638
また乗ったらよろしく
って言うか積載0になるけど大丈夫か?

641 :774RR:2016/07/13(水) 00:36:14.21 ID:wAo0xYOQ.net
今月キャリアパーツ出るみたいだけどどうなんだろう。
…てゆーか本体なきゃキャリアも何もねえw 先回りの先回りでKSRを買うかw
…冗談ともかくあのKSRデザインのやつを予約して来年、が一番速い気がする…。

642 :774RR:2016/07/13(水) 07:01:33.01 ID:3bjQ7yJF.net
デザインはグロムのパクリだよね

643 :774RR:2016/07/13(水) 08:39:45.00 ID:mTFhQop9.net
釣りはいいから

644 :774RR:2016/07/13(水) 11:01:35.67 ID:L58mXuVs.net
むしろzに乗って釣りに行こうぜ

645 :774RR:2016/07/13(水) 21:21:34.51 ID:nf7uOHIr.net
>>644
釣り竿は担げるが、クーラーボックスは載らないなー

646 :774RR:2016/07/13(水) 21:49:20.45 ID:tk9gA0nC.net
>>645
Tanaxのツアーシェルケースで広がった横幅の上にクーラー乗らないかな?
海でデカイサイドバッグはyoutubeの海に落下動画を思い出すが

647 :774RR:2016/07/13(水) 22:56:08.56 ID:/sMLozFO.net
ストライカーのマフラーどうかな
なんか煙突みたいでもう少し斜めで短めに出せないのかって感じがあるけど
性能を意識してるんだろうか
http://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=9410&uid=DNnQMyM5

648 :774RR:2016/07/13(水) 23:00:19.13 ID:/sMLozFO.net
自分でもログインなしだと見れない なんで
画像が1枚しかないけどこれ
http://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=165;id=developing

649 :774RR:2016/07/13(水) 23:03:39.34 ID:/sMLozFO.net
>>648のはアドレスコピーで行けるけど直リンダメなのか

650 :774RR:2016/07/13(水) 23:09:18.89 ID:WjHJvxfB.net
車みてーなタイコだなw

651 :774RR:2016/07/14(木) 01:03:45.27 ID:iKAmiC7U.net
KSRから相当数の人がクラッチキット?でマニュアル化してるな。
上でも触れてたけど、逆にクラッチを自動遠心式にはできんのかな。…需要ないか。

652 :774RR:2016/07/14(木) 03:17:19.60 ID:zabJ3/gp.net
需要そのものはあるでしょ。でもキット化となると→採算取るには結構な額になる→需要はあってもなかなか売れる金額じゃない→こりゃダメポ
なんじゃないかなー

653 :774RR:2016/07/14(木) 15:22:34.92 ID:ykTogLx4.net
>>647
おー!いいなー
めっちゃうるさそうな外観なのに
JMCA公認なのねw

654 :774RR:2016/07/14(木) 17:29:24.26 ID:QOuwj/it.net
ストライカーのマフラー、システム的には重いサイレンサー部分を底に置くっていうノーマルの意匠変更みたいな感じだな。理にはかなってるけどね。

655 :774RR:2016/07/14(木) 18:04:31.27 ID:jYRoftjZ.net
マフラーの発送連絡あり、週末が楽しみだよ

656 :774RR:2016/07/14(木) 18:43:35.47 ID:TyYMjnP5.net
>>655
何にした?

657 :774RR:2016/07/14(木) 18:53:39.49 ID:jdfD9bEP.net
>>656
BEAMS R-EVO、とりあえず1本いっとけ!って感じ

658 :774RR:2016/07/14(木) 19:40:30.02 ID:P6cM9E5/.net
モトモトって本にパーツがいくつか載ってた
オーバーのマフラーもあったけど良さげ

659 :774RR:2016/07/15(金) 13:06:15.58 ID:qcPEwiFQ.net
kijimaのリアキャリアとNITROのサス(別体じゃない方)が同時に届いた!装着が楽しみすぎる^^

660 :774RR:2016/07/15(金) 17:41:00.09 ID:s5cj9g+O.net
慣らし中で4~5000回転でギアチェンジしてるんですが終わればだいたいどれくらいまで回しても大丈夫ですか?
あとシフトダウンはある程度速度落としてからの方が車体に優しいのでしょうか?
ギューーンってすごい音するんでやり方おかしいのかいつも不安になるんで

661 :774RR:2016/07/15(金) 17:54:28.31 ID:iwYP61w+.net
>>660
7000以上回しても大丈夫 てか
パワーバンド(各ギア7000〜9000くらい)把握する為に
色々安全な所で試してみると良いよ
トルク感の頭打ちがするトコまで回して繋いでいく感じ(説明下手でスマン)

シフトダウンはその逆
音が大きい程度なら大丈夫
ダメな時はタイヤが鳴る(危ない)

662 :774RR:2016/07/15(金) 18:39:35.77 ID:wQ595Gfp.net
いや優しさでいくと速度落としながらシフトダウンの方がいいでしょ
ある程度は許容できるけど極端に回転上がるのは無理かかってるよ
だからといって直ぐ壊れるって事は無いだろうけど

663 :774RR:2016/07/15(金) 19:09:31.06 ID:iwYP61w+.net
文章で伝えるの難しいな
3速と4速でシフトアップダウン色々試してやって
感覚掴むのがいいんかね

664 :774RR:2016/07/15(金) 19:15:20.84 ID:s5cj9g+O.net
いろいろアドバイスありがとうございました
同じ感じで走ってましたがコレからは試行錯誤しながら走ってみます

665 :774RR:2016/07/15(金) 19:26:06.13 ID:CbyHsRmk.net
ギヤ落とすときはアクセル煽ってからクラッチ繋がないとそうなるよ

666 :774RR:2016/07/15(金) 19:41:05.25 ID:RtBwcM5x.net
エンデュランスのリア、ダメかなぁ・・・
http://www.endurance-parts.com/item/5649.html

このバッグをリアに乗っけたいんだけど、Ksとかじゃ脆そうな気がせんでもないし…
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003ITEG4Q/ref=s9_simh_gw_g263_i4_r?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=desktop-1&pf_rd_r=33ZDNDFJZYVQXWKM1GB6&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=9d539fa0-72bc-4756-8b94-2163f0a38a88&pf_rd_i=desktop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


667 :774RR:2016/07/15(金) 20:10:39.62 ID:1gFpAdJa.net
もう少し小さいバッグだったらシートに付けれるんじゃないの

668 :774RR:2016/07/15(金) 20:21:35.82 ID:jYBKDAFS.net
>>660
説明書にはシフトチェンジは5000rpm以下と書いている
しかし2速で9,000rpmまで回したい時もあるからバイクをいたわるか、楽しく乗るかオーナー次第で好きにするがFAでは?

669 :774RR:2016/07/15(金) 20:57:29.66 ID:1gFpAdJa.net
>>668
シフトチェンジじゃなくてシフトダウンね
確かに説明書にはシフトダウンは5000回転以下で行って下さいと書いてある
5000以上回してる時にはギア落とさない方が無難って事だね
でもあんまりメーターばかり見ない方がいいよ

初心者でよく事故るのは大体下の方見てるのが多い
基本顔を上げて前方を見る事

670 :774RR:2016/07/15(金) 21:03:11.30 ID:TvgH+kV4.net
俺は各ギア7000前後で上げてるけど
2速9000ってどんな時ですか?

671 :774RR:2016/07/15(金) 21:06:10.21 ID:TeV7RryS.net
トイレ探してるとき

672 :774RR:2016/07/15(金) 21:08:55.22 ID:s5cj9g+O.net
>>665
こんな技あったんですね
明日試してみます

673 :774RR:2016/07/15(金) 21:38:57.44 ID:sHyW13Dr.net
あまり気にしなくてもそうそう壊れないよ

674 :774RR:2016/07/15(金) 22:37:39.01 ID:ITmefdWj.net
>>670
2車線道路を右折する時に、バンクしながらクラッチ切りたくないので2速のままにする
まぁ9000rpm越えるとあまり加速しませんが

675 :774RR:2016/07/16(土) 08:24:00.77 ID:HSkeHZ5J.net
>>672
止めとけw小排気量ブリッピング程、見てて恥ずかしくなる物もやる意味も無いからw
しっかりブレーキングしては普通に落とせばいい。目的は速度落とすことだろ?
125のバックトルクなんて無いに等しいよ。
最悪気持ちソフトなクラッチ操作だけでも逃がせる

676 :774RR:2016/07/16(土) 08:57:09.72 ID:VhmmN9i3.net
速度落とす時は、とにかくブレーキ。
十分に速度が落ちてから、落ち着いてシフトダウン。
こうすればブリッピングなんてしなくてもOK!

677 :774RR:2016/07/16(土) 10:18:38.46 ID:XeNRWDam.net
まあ普通に大型でもブレーキかけて速度落としてる最中にシフトダウンしていく感じだよね
変にふかしたりだのは必要ないしギクシャクするだけだよ
そんな事よりちゃんと前方見て安定させるのと安全が最優先
公道なんだから何よりも安全だよ
サーキット走るより難易度高いんだから

678 :774RR:2016/07/16(土) 17:35:01.66 ID:XR9FLi0F.net
みなさん何処のリアキャリアつけてます?

679 :774RR:2016/07/16(土) 18:48:02.83 ID:/HS6jJuR.net
やっと箱をつけた!うれしい

680 :774RR:2016/07/16(土) 20:12:24.89 ID:ua/6SC/G.net
明日雨降ってなければ大台ケ原までプチツーしてきます

エンデュランスのやつ注文した

681 :774RR:2016/07/16(土) 21:17:54.02 ID:UYqukYYS.net
>>674
なるほど
ところでみなさんアイドリングの回転数どんなです?
自分のは1600〜1700プルプルしてる感じ。

682 :774RR:2016/07/16(土) 21:19:51.79 ID:UYqukYYS.net
>>679
参考に教えて下さいまし
どこの何L?

683 :774RR:2016/07/16(土) 21:38:08.30 ID:ixH+fAyu.net
Z125の無印、完全に来年春くらいまで詰みみたいなのでKSR110の2013年モデルを探してるが、
こちらもまったく見つからん。2〜3年くらい前のモデルなら何とか新車見つかるかな〜と思ってたんだが。

684 :774RR:2016/07/16(土) 21:52:26.90 ID:/HS6jJuR.net
>>682
Giviの27リットルです

685 :774RR:2016/07/16(土) 21:59:56.86 ID:11xKG+X/.net
>>683
海外仕様のKSRならK's STYLEショップでまだ新車買えるんじゃね?

686 :774RR:2016/07/17(日) 03:19:34.77 ID:vianz5O5.net
>>685
K's STYLEショップで買うなら
アスリートPROってやつもありかもよ

687 :774RR:2016/07/17(日) 06:43:49.81 ID:ale2J4mv.net
おとなしく待つかGROM買った方がいいだろ

688 :774RR:2016/07/17(日) 07:53:05.50 ID:77qyFlc2.net
>>683は自動遠心クラッチで探してるんでしょ?
アスリートPROはMTだったよね?

689 :774RR:2016/07/17(日) 08:15:50.58 ID:vianz5O5.net
あぁ遠心クラッチがいいなら
ホンダ クロスカブやな
それかタイカブ

690 :774RR:2016/07/17(日) 09:42:01.00 ID:OcQ7tYV6.net
ストライカーのマフラーにしようかな
出口がもう少しカッコ良ければいいけど
タイコが下にあるのは最高なのに何で出口があんな死ぬほどダサいんだろう

691 :774RR:2016/07/17(日) 11:11:28.36 ID:S4PDx25s.net
ヨシムラのマフラーを注文した。納期は最短でも10月3日位らしいけど楽しみ!

692 :774RR:2016/07/17(日) 16:01:58.75 ID:N5hfAXkz.net
ヨシムラマフラー結構時間かかるんだねー
自分のも気長に待つか

>>659
ナイトロンのリアサス調子どうっすか?

693 :774RR:2016/07/17(日) 20:49:06.12 ID:t5h9vk70.net
>>685
>>686
ありがとう。確かに海外モデルは僅少ですがありました。

>>688
お察しのとおり自動遠心の方を探しています。

694 :774RR:2016/07/18(月) 07:21:50.84 ID:wdCQ0eWu.net
南海のシートバックBA305を装着したが、若干ポジションが窮屈になるけどズレもなくいい感じ

695 :774RR:2016/07/18(月) 09:50:46.51 ID:9Xl30L4p.net
キジマのキャリアにボックスは何Lまで付けれますか?

696 :774RR:2016/07/18(月) 10:17:00.18 ID:+Ysumirf.net
そんなもんベースさえ付けばいくらでもデカいのつくだろ
アンバランスになるだけで

697 :774RR:2016/07/18(月) 16:19:01.18 ID:OEL41a38.net
BEAMS R-EVO取り付け完了
単発らしいビートが心地良いし、低回転の痩せも感じられない
やっとバイクらしい音になったな

698 :774RR:2016/07/18(月) 18:19:38.12 ID:wNhKwgHC.net
>>697
いいね

見た目ノーマルのままで音だけ変えれないかな

699 :774RR:2016/07/18(月) 23:39:36.97 ID:QkQISShU.net
箱根行ってみたけど、静岡側登坂での3速とパワーバンドがピッタリ過ぎて、箱根でセッティングしたんじゃないかと思えるくらいだった
小田原側は渋滞してて不明

700 :774RR:2016/07/19(火) 09:27:46.75 ID:2rqvlpx0.net
ナイトロンR1シリーズ、乗り心地が良くてコシのある作動がとてもいい!
長距離のケツ痛も軽減されそう。
サーキットとかだと、R3の方がいいのかもしれないけど、
自分は基本街乗りで時々ツーリングだからR1で十分。
今のところ標準セッティングで乗ってるけど、もう少し柔らかく、ダンピング効かせる方向で調整しようかと。

701 :774RR:2016/07/19(火) 20:26:40.34 ID:r+LU5U7k.net
リアサスレポサンクス
R3をハッタリ兼ねて付けようかと思ってたけど
セッティング地獄エンドレスになるのが目に見えてるので
自分もR1を注文しよう

702 :774RR:2016/07/19(火) 20:42:06.30 ID:xD+QqMPK.net
サス交換ってレース活動でもしない限りは自己満足だし、見た目のハッタリでR3付けてニマニマするのも良いと思うよw

703 :774RR:2016/07/19(火) 22:04:37.22 ID:2rqvlpx0.net
確かにR3でニマニマも悪くないねw 予算が許せば。
R1でもスプリングの色がハデなおかげで目立つけど。
ちなみに想像できると思うけど、リアサスがいい仕事するようになると、フロントがドタバタするのがちょっと気になるよ。
これ以上はきりがないから、自分はフロントはやらないけど^^

704 :774RR:2016/07/20(水) 00:20:27.93 ID:KYhFvoVf.net
フロントは全く調節出来ないもんね

確かに高いけどサブタンク付きのとか付けてると見た目的満足度は高いね
そのためだけにその額出せるかだけど

705 :774RR:2016/07/20(水) 07:50:41.93 ID:PLDQmamS.net
無印が買える!ってモーターサイクルショーであんだけ宣伝しといて未だ納車日未定ってどうなのよ

706 :774RR:2016/07/20(水) 19:55:58.46 ID:IDOUJsP8.net
完全に来年ですね。
ゆずってくれたのむ
な、なにをするきさまらー
…でもしない限り無理でしょうw

バイクの納車時期をここまで気にした事ないんですがkawasakiのオーダー開始はいつごろなんでしょうね…。

707 :774RR:2016/07/21(木) 22:40:26.58 ID:6oZxPvgS.net
>>706
前金2割くらい払ってバイク屋に先行予約シテシマエ
未発表ゆえ色指定出来ないが

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200