2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5

1 :774RR:2016/06/04(土) 14:49:22.18 ID:T6YNHCSR.net
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part1
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460871220/

719 :774RR:2016/07/22(金) 14:00:24.14 ID:ZDYZuReW.net
バイク一台だけなら、バイクに合わせろって事で
右足がアクセルでも良かったりするんだろうけどね

複数台あるなら、操作ほぼ同じじゃないと辛いし、気持ち悪い

まずMTバイク好きなら、右足リアブレーキはなかなか譲れない
この右足ブレーキで通勤に使えるような軽さ、燃費の良さってのがなかなかないんだよね

さらにクラッチレバー無しとなると
カブ、z125無印、ベンリィくらいしかない
最強はベンリィだけど、見た目がカブよりキツい

720 :774RR:2016/07/22(金) 14:07:28.72 ID:53MEpK5Q.net
だからそんなに同じが良いならPRO買えよw

721 :774RR:2016/07/22(金) 14:13:08.83 ID:tPn6ocxm.net
まぁ、それを言ったら「大型と同じがいいなら大型乗ってろよw」って話になるからな。
何を捨て、何を同じにしたいかは人それぞれ。
それを認められずdisる事しかできないお子様はチャリにでも乗ってろ。

722 :774RR:2016/07/22(金) 14:42:58.75 ID:53MEpK5Q.net
何故操作性の話してるのに大型に乗ってろってなるの?
大丈夫か?
別に無印の操作体系が良いって思う人が居るのはわかるが、「素晴らしい!なんで評価されてないの?」って意見には疑問符が付く

何故KSR110proなんてものが追加されたか?
何故無印はカワサキの取り扱いが無いのか?
考えたらわかりそうなもんだが

あと自転車バカにし過ぎ

723 :774RR:2016/07/22(金) 20:33:58.75 ID:pwxQQSMB.net
リターン式とロータリー式どっちも乗るけど特に迷わないよ
それぞれ乗ってる時は別物の感覚になってるから
でも自分の50ccロータリー式バイクと乗り出したばかりのZ125proは車格が似てるからスタート時に
一瞬下に入れようとする間違いをする時は今はある
けど走行中は結構ギヤチェンジするから流れ状間違える事は無い

ロータリー式は靴を傷めないという理由で今でもビジネス車は採用しているよね
でもバックステップ組んでシフトレバー変えてロータリー式のかかと側で使うようにしたらリターンになるよ

724 :774RR:2016/07/23(土) 00:10:31.33 ID:huiYc+PF.net
無印の方はカタログすらないんだね…PROはあるけど。
一般道路、公道で走行不可のラインナップ乗せていや載せて意味あるのか??

725 :774RR:2016/07/23(土) 00:15:23.73 ID:8z8RSBBS.net
誰か通訳

726 :774RR:2016/07/23(土) 00:20:17.93 ID:ZClDfUci.net
国内流通してないものを載っけても意味ないだろ。
あと、何を勘違いしてるか知らんが無印でも走れるわ。

727 :774RR:2016/07/23(土) 00:21:03.27 ID:ZClDfUci.net
すまん、後半は俺が勘違いした。

728 :774RR:2016/07/23(土) 07:54:01.89 ID:KMVYFyQO.net
>>716
カブはロータリーだし、遠心クラッチだとボトムニュートラルが大半だから
確かに普通のMTとは違う

と言っても大型乗ってるようなやつなら30分も乗ればカブの変速くらい問題なく乗れるようになるわ

カブは違うけどリアブレーキもフットペダルじゃないと乗れないとか応用力のないのが
1000ccとかの鉄の塊動かしてるとか恐ろしいわ(´・ω・`)

729 :774RR:2016/07/23(土) 10:46:56.14 ID:ayfUzznr.net
>>728
君子危うきに近付かず

対応できないからって話じゃないよ

少しでも事故の可能性を低くしたいって願いを馬鹿にする事で見てみぬふれしてれば、自分が事故起こす事になるよ

まぁでもこの対策路線で一番いいのはプロに乗ることだね
わざわざ無印に乗りたい人の気持ちはわからん

730 :774RR:2016/07/23(土) 12:53:34.77 ID:9HXRbOoA.net
俺は大型じゃなくて中型で、他にカブ、スクーターと持ってるけど
性質の違うものを乗り換えてるからって事故のリスクが高くなってるとは思わないけどなあ

逆に目的やルートなんかで適切なのに乗り換えてる方がむしろ事故のリスクは低くなるんじゃないかと?

731 :774RR:2016/07/23(土) 13:08:37.66 ID:ayfUzznr.net
>>730
君の乗ってるカブのシフトチェンジ方向が逆の方が、より安全だとは思わないかい?

俺は操作が逆の物なんてこの世になければいいのにと思うよ
操作ミスったカブに巻き込まれるかもしれないし
カブでこけてオッサンが顔面から着地して滑ってるの見たことあるし
半ヘルかぶってたよ
とても困った顔しながら顔面着地してたよ

車だとMTもノークラMTもATも何も違和感なく運転できる
ATで4トンに荷物乗せてエンジンブレーキガチガチ変えながら峠越えるのもどうという事もない

しかし、バイクはこれだけ操作が違うと油断してはいけないと思う
なんだかんだいいながら、長距離疲れても休憩しないで走るんだから
自分に期待するのは危ない

早口で言いました

732 :774RR:2016/07/23(土) 13:52:38.22 ID:Wi7yYDwj.net
あーこいつポルシェシフトとか知らないんだな

733 :774RR:2016/07/23(土) 14:02:28.77 ID:ayfUzznr.net
ポルシェシフトは知らなかった

しかし乗用車は右下がRでトラックは左上がRだよ
どちらもよく運転するがこれについて違和感感じた事ないな
なんでだろ

734 :774RR:2016/07/23(土) 14:05:27.26 ID:WdnLjTUT.net
世の中には車でアクセルとブレーキ間違えるやつだっているだし
操作性に気を配るのはええ事やな。
ただちょっと文章くどいな

735 :774RR:2016/07/23(土) 14:25:54.61 ID:8Rkl7oUt.net
確かに左ハンドルのミッション車に乗った時はかなり頭が混乱したな。左足クラッチで、右手でシフト操作、体に近い方が1速。頭でわかってても慣れるまで大変だった。

736 :774RR:2016/07/23(土) 14:48:47.42 ID:JNum8Fqe.net
買う気のないやつほどあーだこーだ言いたがるのはなんでだろ

737 :774RR:2016/07/23(土) 17:50:00.58 ID:RvyU+vCk.net
こいつに使えるスマホケースあります?
外でよく触る予定なんですが裸とジップケースのタイプどちらがよくてハンドル周りに違和感なく設置してる人いませんか?

738 :774RR:2016/07/23(土) 18:21:00.82 ID:tS5cL3vo.net
ロータリー式そんなに混乱するか?
ロータリーは基本つま先を下に入れずに総て上から操作するから感覚的には混同しないけどな
レーサーの逆シフトなら分からないでもないけど

739 :774RR:2016/07/23(土) 18:30:09.62 ID:cQIEg+4H.net
もう、終わりで。

740 :774RR:2016/07/23(土) 22:55:50.80 ID:UzSrSz8G.net
スマホケースハンドル周りに付けても、位置が低すぎて全然見えないよ。

741 :774RR:2016/07/24(日) 09:19:22.63 ID:Gbpv3Buz.net
デイトナiH100Sをつけて2日。ハンドルバーの中央右あたりにつけているが、悪くない。ただ、ハンドルをいっぱいに切ると若干タンクと干渉するので、付ける場所、使い方等検討中。

742 :774RR:2016/07/24(日) 16:37:06.80 ID:z9XmYJQ9.net
やはりハンドルが低いので見にくいのは諦めるしかないみたいですね
ただ止まる際大まかな場所確認できれば良いんでこれはもう諦めます
タンクに干渉しないよう設置も気をつけてみます

743 :774RR:2016/07/24(日) 18:18:01.96 ID:ooyGBJZU.net
ミラーのバーに固定する様なの付ければいいんじゃない
俺はやってないけど

744 :774RR:2016/07/24(日) 19:42:26.25 ID:yVywwIYG.net
ナビを走行中に見ることは滅多にないよ

わかりにくい小道に入る時くらいのもんよ
そんな時は左端に止まってみるか、右折してしまってから、左端に止まって正しいか確認するくらいよ

音声案内で十分
走行中にも見やすいように苦心するのは無駄な努力だと思う

745 :774RR:2016/07/24(日) 23:12:00.76 ID:iaFU6Tkp.net
日本向けはもう完売で今はタイ仕様しか販売していませんと言われました。川崎は
生産台数を決めてから販促するタイプの商売方法なんだって。

746 :774RR:2016/07/24(日) 23:17:06.91 ID:GpeNlyJz.net
バイクの売り上げなんてちっちぇーからね。
外国で鉄道敷設したほうがカネになるよね。

747 :774RR:2016/07/25(月) 13:46:15.39 ID:Id9TPxog.net
>>745
でもそれなら、並行輸入に圧力掛けるのはやめて欲しいよなあ。

748 :774RR:2016/07/25(月) 14:20:54.03 ID:RivjPNWb.net
平行輸入に圧力をかけるのはノークラのZ125を国内正規販売する布石だったらいいなぁ…

749 :774RR:2016/07/25(月) 18:33:17.06 ID:w/zK7YN/.net
>>748
そうだねえ。そうじゃなきゃ、PROならまだしも
無印まで圧力掛ける理由が分からないよな…。
そうなったら、平行無印発注した俺涙目だがw

でも単に場合分けするのが面倒なので一律圧力掛けただけだと思うよ。
自動遠心クラッチ欲しい奴はもう平行発注してしまってるか
納期待ち切れずに買うき失せてるかどちらかだと思うし。

750 :774RR:2016/07/25(月) 20:05:30.12 ID:q9aUKbfv.net
なぜこのメーカーは悪い意味でこだわるのか。商売する気あるのか?
「すみません、このバイクほしいんですが…。」
「何しに来やがった。」「え、バイクを買いに…?」
「ここはてめえみたいな小僧の来るところじゃねえ!帰れ帰れ!!」

「まったく最近の小僧は何考えてるか分からん。」
「あんたの商売のやり方の方が分からん。」

751 :774RR:2016/07/25(月) 21:29:34.77 ID:0itijtHM.net
バロンに緑があったが買ってもいいですか?

752 :774RR:2016/07/25(月) 22:18:30.29 ID:SMnvlgox.net
>>751
どこのバロンかな
バロンを全否定はしないが、店舗は選ばないとね

753 :774RR:2016/07/26(火) 22:48:33.85 ID:ug8aeMqE.net
タイヤ交換前後やりたいんですけど、ジャッキ買った方がいいですかね?
スタンドだとリアかフロント専用のやつばっかで困ってます

754 :774RR:2016/07/26(火) 23:06:33.69 ID:mY/17tUJ.net
>>751 新車なら問題ない。

755 :774RR:2016/07/27(水) 00:17:41.52 ID:CEsB78ZB.net
すんません誤爆でーす

756 :774RR:2016/07/27(水) 00:33:05.32 ID:okc87gvO.net
あたらずとも遠からず

757 :774RR:2016/07/27(水) 00:38:27.96 ID:ox3M4AGB.net
>>753
其方の技術力存じないですが、125ccでも自力は大変な労力だと聞きました。
なので専門職に任せた方がいいと思います。走行中にあれつけ方甘かったか、では済まされない部位なので…。

758 :774RR:2016/07/27(水) 00:41:51.10 ID:okc87gvO.net
死んだら自己責任 

759 :774RR:2016/07/27(水) 01:07:42.97 ID:JrRRDnGG.net
公道に出てくる以上自己責任じゃ済まされない

760 :774RR:2016/07/27(水) 17:46:17.54 ID:RziEWoFe.net
雰囲気的にあまり整備に慣れていないと思われるので、
まずは経験者なりバイク屋で一緒に作業するのがいいよ。
ほんとにミスるとシャレにならない部分。
トルク管理とかグリスの使い分け、ブレーキホースのストレスとか気にする部分も多いし。
教わりながら整備覚えよう!

761 :774RR:2016/07/27(水) 18:36:14.40 ID:Bcyep1tt.net
ミニバイクのタイヤ交換ぐらいなら経験者に教えてもらってやればいいさ
やらなきゃ覚えないし
心配ならワイヤーロックすればええし

762 :774RR:2016/07/27(水) 19:04:40.39 ID:KWtRldPW.net
なるへそ
皆さま優しいっすね
大人しくバイク屋さんにやってもらいつつ、知識を蓄えようと思います
答えてくれた方々、ありがとうございました!

763 :774RR:2016/07/27(水) 20:26:54.83 ID:ooILUzTm.net
こいつのバイクカバーって原付スクーター用かね?

764 :774RR:2016/07/27(水) 21:09:33.13 ID:Ozh27xrz.net
>>763
スクーター用かわからんがMサイズを使ってるなタイヤまですっぽり隠れるぞ

765 :774RR:2016/07/27(水) 21:50:41.01 ID:6IeLRXZR.net
>>763
これ使ってる。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004SMULE6/

766 :774RR:2016/07/28(木) 00:08:21.58 ID:czGmBely.net
自分はショップでこれでもかと見かけるヤマハ使ってるけど…。
このデイトナ製は…虫とかすごいんでない?特に蚊とか。

767 :774RR:2016/07/28(木) 00:10:57.39 ID:ygno6kYW.net
バイク歴20年で初めてブレーキ・クラッチレバー
変えてみようかという気になったのだけど(グリーンに)
社外品って見た限りではどれもカクカクしてる感じで
ブレーキはともかくクラッチのリリースがやりにくそうな気がしてる。

断面が丸っぽい社外品ってあるのかな?
もしくは断面カクカクでも問題ないよ、なんて風のアドバイスあればお願いしたいなあ。

ちなみに、まだ車体は手元になく、店によると「10月になりそう」とのこと。
10月になったら「12月ならなんとか」と言われかねない雰囲気ではあったけど。

768 :774RR:2016/07/28(木) 01:05:04.10 ID:XxfAyTZy.net
カバー、おおよそMでいける感じなのね。さんくす!

769 :774RR:2016/07/28(木) 01:35:08.24 ID:1uT37273.net
レバーだけ交換するタイプでタッチ感よくなった事は一度もないな
使いやすさはノーマルが一番だよ

770 :774RR:2016/07/28(木) 02:53:53.14 ID:/WvlMSUw.net
ノーマルだと調整すら出来ないし…

771 :774RR:2016/07/28(木) 08:03:47.63 ID:4z1WO3JL.net
あと、ハンドルの外径がわかる人いたら教えてください。
私のクグリ力では分からなかった。
22.4ミリならグロム用のブレースバー使えるんだよね。

クランプをグロム用のグリーンにしてパー事態は汎用黒でいきたい。

772 :774RR:2016/07/28(木) 12:40:47.79 ID:cagIa92A.net
>>766
原2は2台あってどっちもコレだけど問題なし
虫とか蚊がすごいって、どういうこと?

773 :774RR:2016/07/28(木) 12:57:00.06 ID:SZs5WbiK.net
>>771だけど
自己解決できた見込み
このクラス標準の径が7/8インチ=22.2センチみたいね
22.4センチとは微妙だけどいけそうな

774 :774RR:2016/07/28(木) 20:39:33.51 ID:MpeGihaV.net
766じゃないけど、蚊等の虫って黒や青のような暗い色に寄ってくる習性があるのさ。

775 :774RR:2016/07/28(木) 21:07:11.26 ID:cUpWilpR.net
黄色はアブとか蜂が寄ってくるのよね
たぶん花アブや蜜蜂だから無害なはずだが

776 :774RR:2016/07/28(木) 22:30:29.37 ID:SZs5WbiK.net
スズメバチはクロ=熊と認識し襲う習性があるとか。
クマバチは針も毒も持ってないから慌てて逃げる必要もないとか。

すまんが、私の身を持って検証を行った実績はない。

777 :774RR:2016/07/28(木) 22:53:05.83 ID:tu3d1i/U.net
クマバチは女王バチのみ毒針があるが極めて温厚な蜂でよほどの危害を加えないかぎり刺される事はないんだとか。働きバチには針も毒も無いんで遭遇してもなんら問題はない

778 :774RR:2016/07/28(木) 22:58:55.31 ID:SZs5WbiK.net
なるほど速レス感謝。
クマバチの女王バチ様とやらには
どうやったらお会いできるのか、
男の浪漫として興味はつきないが
スレチと怒られる前に退散しとく。

779 :774RR:2016/07/29(金) 10:25:30.21 ID:N7OqX2qY.net
SP武川のエアフローシートカバー(M)

利点
・安い
・涼しい
・ケツ痛微軽減

欠点
・見た目がキモくなるw
・取り付け難い
・雨天時大変そう(取り付け難さも関連して外すのが億劫)

780 :774RR:2016/07/29(金) 13:40:53.58 ID:2DNk6ymc.net
やっと明日無印が納車されるぜ!キャリアつきだぜ!
オレンジのZ125無印は地域一番乗りのはず!

781 :774RR:2016/07/29(金) 16:19:01.20 ID:q19hXxR+.net
くー、羨ましいぜ󾬄

782 :774RR:2016/07/29(金) 17:02:08.71 ID:TADFS0jU.net
憎いぜ、このこの~

783 :774RR:2016/07/29(金) 17:59:37.95 ID:pEreNB5Z.net
今日赤男爵で契約してきた!
近くの他店舗に在庫があったみたいで納車まで1週間前後とのこと
楽しみだなー!

784 :774RR:2016/07/29(金) 18:50:28.43 ID:BaDjlJFo.net
今日プチツーしてきたがあんまり暑いんで半袖で走ったら日焼けで腕が真っ赤に、ヒリヒリしてたまらん。この時期でもバイク乗る時はテンプレ通り長袖着用って事を思い知らされた

785 :774RR:2016/07/29(金) 18:55:52.56 ID:sjzPu46D.net
新米ライダーじゃなければわかりきってることだが

786 :774RR:2016/07/29(金) 20:55:07.45 ID:qTqGXGhT.net
>>780
スズメバチおめでとう!w

俺の地域ではくまんばちって言ってたw そして毒の強さはスズメバチの比じゃないって恐れられてたわw

787 :774RR:2016/07/29(金) 21:01:54.75 ID:zrct+Me4.net
>>784
晴れてる時はメッシュジャケットが最強だよ 日からは隠れるし風が通るしで
案外曇りの日でも風が抜ける道が出来るからか涼しいよ
砂漠に居る人が一見暑そうに見える全身隠してるのにも意味があるって身をもって感じるね
多分晴れの日に半袖だと露出してる皮膚表面は50度位になるんじゃないか

788 :774RR:2016/07/29(金) 22:11:15.34 ID:fiDkZ2CG.net
バロンにZ125の緑と、新型グロムのイエローが並んでた
ホンダのあのメーターは相当見飽きたな

>>776
実績GO!

789 :774RR:2016/07/30(土) 10:37:24.85 ID:CecHRnRv.net
キャリア付けた方は何リットルのボックス付けてますか?

790 :774RR:2016/07/30(土) 16:03:15.38 ID:dWEGux8a.net
GIVI B33だか35だかあたり。

791 :774RR:2016/07/30(土) 19:32:15.82 ID:oClG8ZUs.net
giviの30リットルのボックス付けました。
テールランプが見にくくなった気がします。

792 :774RR:2016/07/30(土) 23:17:23.13 ID:FVjGSoiF.net
リアショック交換してくれました。新車のときは、20キロ走っただけでオイルがにじんでたけど、さすがに対策品は大丈夫な模様。

793 :774RR:2016/07/30(土) 23:19:38.73 ID:FVjGSoiF.net
前後ウインカーをもっとスリムにしたいんですが、何がよい商品ありませんか?

794 :774RR:2016/07/31(日) 00:13:31.66 ID:Wg8RlkXD.net
overのフルチタンカッコいいんだが値段がな...

795 :774RR:2016/07/31(日) 11:57:03.91 ID:Ck6x/TE9.net
無印の実売っていくらくらいなの?
PROに比べて2〜3高いってとこもあれば、
10万くらい高くついちゃうって店もあったり。
10万高くついちゃうって店で
「どっかのHPでPROより1万安ってみたけど?」
と聞いてみたら「仕入れルートによって違うんですよ」
ってことだったけど。そんなもん?

796 :774RR:2016/07/31(日) 11:58:25.44 ID:Ck6x/TE9.net
ごめん。
✖2〜3高い
○2〜3万高い

797 :774RR:2016/07/31(日) 16:29:21.58 ID:3YlyTvK/.net
>>795
2〜3万ならと思うが、10万は無理だなぁ

798 :774RR:2016/07/31(日) 16:38:31.32 ID:Ck6x/TE9.net
でも、その10万UPのお店で予約してる人いるって聞いてどビックリ。

799 :774RR:2016/07/31(日) 16:44:49.05 ID:cRIneuiL.net
10万も高かったら買わないって普通思うからこそ、金さえ出せば買えるって事でありがたい人もいるだろうね

順番待ちはしんどい

800 :774RR:2016/07/31(日) 20:30:13.80 ID:Ck6x/TE9.net
1年待てば10万安くしてやると言ってくれる店はないもんか…

801 :774RR:2016/07/31(日) 22:20:45.67 ID:Ck6x/TE9.net
国内向けヨシムラが不評な理由はエキパイの細さ故


802 :774RR:2016/07/31(日) 22:32:16.07 ID:/x2UpDaJ.net
>>801
要加工だしエキパイ部分が貧相だからじゃない

803 :774RR:2016/07/31(日) 22:34:38.15 ID:RF86Xu6Y.net
ぼったくりもいいとこだが、納得できるんならいいんじゃないかな。大事なのは買ったその後だろう。
自分は今時期じゃ出せても5万までだなあ。今年初めくらいなら(足元見やがってこのやろう)と時代劇のようなセリフで
ハンコ押したかもわからんがねw

804 :774RR:2016/07/31(日) 22:56:42.57 ID:Q69VEFje.net
1年待てるとか言ってるのはそもそも金なくて買えないやつだけだろ

805 :774RR:2016/08/01(月) 06:29:14.77 ID:t0ITrBHg.net
最初からヨシムラ組んで全てローンで支払おう思ってるが
店からノーマル状態の見積もりももらってこれをダミーとして嫁にみせておく。
実際はヨシムラ組み込みで別の見積もりをもらう。
嫁バレポイントはローン開始時にローン会社から送られる通知表みたいなもんか。

806 :774RR:2016/08/03(水) 22:36:54.20 ID:WEaqSVFX.net
7月中旬に探し始めたら、今年4月に登録はしてある新車(緑)が見つかって即契約しました。
7月末に納車で、リコーリ対応済み。
メーカー保証が丸2年は付かず、約4カ月短かったけど手に入りました!やっほう。
いざ乗り出したら慣らしが苦行の道だけど、みなさん頑張って通った道なのかしら!?まじで!?
スタイルは最高です!

807 :774RR:2016/08/03(水) 22:47:01.75 ID:+qjCel25.net
事故物件(((・・;)

808 :774RR:2016/08/03(水) 23:50:54.20 ID:MQt9ENfW.net
よく見るとFタイヤとエンジンとの距離が短いヤツな。。。

809 :774RR:2016/08/03(水) 23:58:12.51 ID:KFkw7RHx.net
せっかく806が買ったのにお前ら酷すぎだろ
ただ乗る予定だった人が無念の死を遂げて遺族がやむなくキャンセルになっただけだろ
載る予定だった人も未練残してるだろうからその分まで乗ってやるべきなのに

810 :774RR:2016/08/04(木) 10:15:37.50 ID:kRUGZO/5.net
大阪から志貴フラワーロードにぬける20km制限の道でエンストしちゃった///
ああいう狭くて急な坂ってどう走ったらいいのか教えて下さい

811 :774RR:2016/08/04(木) 10:26:19.95 ID:uCFpHZeu.net
>>806
新車じゃない!
良く言えば新古車。
メーター距離、何キロだった?

812 :774RR:2016/08/04(木) 12:32:38.30 ID:7GryHhNO.net
メーターは2キロでした。
自賠責5年で乗り出し35万だったから悪くなかったかなと思ってます。
タイヤなんかも走った感じはなかったので流石に事故車はないと思いたい。
おばけはいいです。家の隣お墓だから今更変わんないし。

813 :774RR:2016/08/04(木) 15:09:10.86 ID:TqZJ6Xgv.net
>>812
普通に考えて試乗車やな

814 :774RR:2016/08/04(木) 19:07:46.49 ID:EBtsxe/6.net
>>812
いい買い物だったんじゃね
慣らし頑張ってね

815 :774RR:2016/08/04(木) 20:23:33.41 ID:DKkYys5B.net
盗まれた・・・
もう帰ってこんやろな・・・

816 :774RR:2016/08/04(木) 20:26:17.51 ID:1voxsrpF.net
>>815
都会住みです?
許せないですね!!

817 :774RR:2016/08/04(木) 20:29:40.46 ID:DKkYys5B.net
>>816
本当に許せません。通勤に使ってたのに。
兵庫県のこんな田舎で盗まれるなんて想像もしませんでしたよ!

818 :774RR:2016/08/04(木) 22:06:50.82 ID:NO/6WZAt.net
急いで盗難保証手続きしないと、チャカンチャカンに壊れたバイクが帰ってきたら最悪じゃない?

犯人わかった所で金なければ弁証もしてもらえない

819 :774RR:2016/08/05(金) 00:24:12.67 ID:hMtDR9Vd.net
自分、PCX乗りなんだが盗難こわいなー一応保険かけてるけど。
地球ロックとU字、カバーは毎日はメンドいし…イモビも付けてるけどバイクのイモビは使いずらいんだよな。

>>810
PROの方ですか?無印はエンストしませんよね。ウィリーはするみたいだけどw

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200