2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5

1 :774RR:2016/06/04(土) 14:49:22.18 ID:T6YNHCSR.net
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part1
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460871220/

873 :774RR:2016/08/11(木) 23:18:56.31 ID:d4uVKgrM.net
869
バッフルで調整できないか?

874 :774RR:2016/08/11(木) 23:49:48.21 ID:kWO5L82C.net
>>872
グレーです!

875 :774RR:2016/08/12(金) 00:03:54.77 ID:aKLDt8U7.net
格安のリアキャリアだってさ
おまいらもっと安くてかっこいいやつ挑戦してくれ

http://blogs.yahoo.co.jp/tanago2003/71387850.html

876 :774RR:2016/08/12(金) 02:08:43.48 ID:gXwixZ+w.net
>>874
いいなぁいいなぁ
乗り出し価格いくらでした?

877 :774RR:2016/08/12(金) 02:35:51.30 ID:J017Ap4K.net
どこで買ったかもわからんやつにそんな事聞く意味はあるのか?

878 :774RR:2016/08/12(金) 02:44:53.89 ID:gXwixZ+w.net
>>877
お前にとって意味ないと思うならそのレスも意味なくね?

879 :774RR:2016/08/12(金) 02:54:38.14 ID:J017Ap4K.net
何言ってんだコイツ

880 :774RR:2016/08/12(金) 06:43:25.18 ID:y1tnzIM5.net
ネットで見てるとたまに本体価格30万切ってるのもあるね。
こういうのって試乗車かなにか?

881 :774RR:2016/08/12(金) 12:09:14.31 ID:oslg5SVf.net
Z125無印、新車で買ったはずなのに、4キロ走ってる…。

882 :774RR:2016/08/12(金) 12:23:34.75 ID:HIkHRQbx.net
>>881
ちょっと走ってるね
自分のは2.2kmだった
多少は店がチェックするから必須だしチェックなしってのもちょっと怖いね

883 :774RR:2016/08/12(金) 12:25:23.50 ID:HIkHRQbx.net
ああ無印か
流通が多いんじゃないかな

884 :774RR:2016/08/12(金) 13:34:46.04 ID:SRF5kJsa.net
近所のみせに現車発見!どうしよかな…かっちゃおうかな…見たら欲しくなってきた

885 :774RR:2016/08/12(金) 14:34:45.27 ID:wSSm263n.net
欲しいと思った時が買い時
また今度と思ったらもう買えない

886 :774RR:2016/08/12(金) 14:44:47.01 ID:opDKAV+8.net
まじめな話 取り寄せで頼んでもいつ入荷するかわからないから
見つけたら契約するといいよ。

887 :774RR:2016/08/12(金) 17:31:18.19 ID:f5ZOdOjR.net
今日オイル交換とショック交換してきた。
慣らし終わったんで冴速入れてもらったんだけどエンジンの吹け上がりが軽くなった様な・・
まぁ俺なんかに判るはず無いから多分気のせいかなw

888 :774RR:2016/08/12(金) 19:56:30.73 ID:MFlfWiIV.net
俺の新車はメーター1.6kmだった。

納車時の確認表みたいのに、お店がチェックで走行してるのでメーター進んでるのを了承する。みたいな項目あったよ。
カワサキってメーカーと販売店との約束事多くて厳しいみたいだから必ず走行してチェックしろ!みたいなのあるんじゃないかな?国外生産だからよけいに。

889 :774RR:2016/08/12(金) 21:33:57.41 ID:Ab9s3fQD.net
>>876
バロンで盗難保険とオイルリザーブ15L、自賠責3年で乗り出し38万ちょいです。正直バロンよりSOXのが4万くらい安いですが、店員が糞なのですw

890 :774RR:2016/08/12(金) 22:11:16.71 ID:HIkHRQbx.net
>>889
バロンも店舗によって差があるけどいい店舗なら問題ないね
Z125だとどうか分からないけどツーリングで遠出する人なら
出先のトラブルがあっても近くのバロンを使えるメリットあるし

俺はZ125はバロンじゃないけどバロンで購入した他の1台はオイルリザーブとか
何もつけてないけど(高いオイル使いたいとかあって)、全国ネットのトラブル対応には
何度か助けられてる

891 :774RR:2016/08/13(土) 02:17:50.62 ID:FTbeubXc.net
色の種類少なすぎるよ川崎さんよぉ!

892 :774RR:2016/08/13(土) 04:17:24.73 ID:Yu0rGjXm.net
SOXって何ぞ?初耳だわ。

893 :774RR:2016/08/13(土) 08:17:23.45 ID:OOdI1UyK.net
ググレカス

894 :774RR:2016/08/13(土) 10:54:38.46 ID:t0dkujYR.net
そういや地元のsoxは品揃えいいな、125〜150、190と輸入ものをたまにみにいくわ

895 :774RR:2016/08/13(土) 12:28:59.30 ID:RF/6rDUm.net
グリーンは全然手に入らないってマジ?

896 :774RR:2016/08/13(土) 16:38:11.13 ID:lGddJkrt.net
グリーン近くの店に置いてあるけど俺が欲しいのはグレイ

897 :774RR:2016/08/13(土) 18:15:07.10 ID:t0dkujYR.net
タイ仕様ってかいてあんのは輸入車か・・・なにかちがうのか

898 :774RR:2016/08/13(土) 18:19:32.09 ID:wGJWYdYx.net
そりゃメーカー保証がねーのよ。
それがキツイ。

899 :774RR:2016/08/13(土) 18:22:40.26 ID:t0dkujYR.net
>>898 あー。納得。某店にオレンジ色があったが2−4万は保証か

900 :774RR:2016/08/13(土) 20:41:15.04 ID:KGA8mTkN.net
>>896
大阪住みならPRO即納両色二台あったよ。

901 :774RR:2016/08/13(土) 21:10:32.30 ID:t0dkujYR.net
大阪はバイク人口多いもんなぁ、やすくていいなぁ。

902 :774RR:2016/08/13(土) 22:47:13.84 ID:90+1FZi/.net
盗難人口も多いぜ。

903 :774RR:2016/08/14(日) 03:45:35.66 ID:ewtVVRK6.net
Z125無印はマジで幻のバイクだな…。

904 :774RR:2016/08/14(日) 05:01:34.68 ID:SKEty6Hv.net
>>890
僕が買ったとこは店員の印象も対応もいいです。ツーリングも行くので万が一の時の前後ネットのトラブル対応は安心感がありますよね。

昨日納車してきました!お盆休みフルで使って慣らし終えます!

905 :774RR:2016/08/14(日) 05:51:09.00 ID:oLg8A8cV.net
無印色はいいけど自動遠心クラッチとかいらんな

906 :774RR:2016/08/14(日) 09:04:00.42 ID:+4pQ+dA1.net
無印にこだわる人って自動車免許しかないから50ccにこだわる人と同じ感じがする

907 :774RR:2016/08/14(日) 09:09:49.29 ID:1725PSsp.net
はいはいそうだね

908 :774RR:2016/08/14(日) 10:13:52.75 ID:2LLPcJ9s.net
遠心はクラッチレバーないから
こけても自走して帰ってこれる。

909 :774RR:2016/08/14(日) 11:00:42.85 ID:OmXIo4xe.net
転けなければどうと言うことはない。

910 :774RR:2016/08/14(日) 12:55:46.43 ID:85te4agV.net
別にクラッチレバー折れても工具を巻きつけて代用したり、予備のレバー積んだりすればオッケー

911 :774RR:2016/08/14(日) 12:58:22.30 ID:4f31jlpc.net
なんか、車の方では絶滅した、ABS不要、おれのスーパーライテク手動操作が最高!
みたいな自信過剰の厨房がいそうだなw

912 :774RR:2016/08/14(日) 13:23:13.42 ID:QXvppjOW.net
厨房がなんか言ってるな

913 :774RR:2016/08/14(日) 16:20:08.27 ID:AZQ4UBl0.net
3000km記念にクラッチワイヤーにデイトナのシリコンスプレー注入してみた
漏れた液がクラッチレバーのスイッチのグリスを流したらしく、
キュッと音が出るようになったんで思わず近場にあったホワイトチェーンルブをつけたが、正解は何だろう?

914 :774RR:2016/08/14(日) 17:24:00.55 ID:/LDr5kkO.net
と言うか一回は端の方が折れる様になってるから操作できないなんて事無いでしょ
何回もコケるなら知らんけど、そんな人だと予備積んだりしても一緒だし

915 :774RR:2016/08/14(日) 17:35:42.57 ID:L8m0qMPx.net
こんな軽いバイクでこける人居るの?

916 :774RR:2016/08/14(日) 17:38:27.95 ID:OmXIo4xe.net
下手糞なのに無茶するからこけるんだよね。

917 :774RR:2016/08/14(日) 23:03:59.58 ID:DTIWW0xO.net
遠心クラッチはクラッチ操作がない気楽さがありながらギアを選ぶ楽しさもありで、ハマる人にはばっちりハマるんだよね
免許がどうとかそういう話ではない

918 :774RR:2016/08/14(日) 23:15:30.04 ID:9SbHyttf.net
遠心クラッチってどうなの?
上り坂でシフトダウンしたいときとかギアが入りにくかったりしない?

919 :774RR:2016/08/14(日) 23:17:32.17 ID:wfimR80Q.net
突然、四輪や猫が飛び出してきてコケるとか考えないのかよw

920 :774RR:2016/08/14(日) 23:22:42.15 ID:PoP9Z0K7.net
飛び出してきそうなところはほとんど止まるから

921 :774RR:2016/08/14(日) 23:39:30.89 ID:qpW8Ot31.net
それならバイク乗れないじゃんw

922 :774RR:2016/08/15(月) 00:07:22.11 ID:lWcuOHst.net
>>918
普通にダウンできるけどちょっとブレーキが強めにかかるからガクッってなる

923 :774RR:2016/08/15(月) 00:45:37.67 ID:vUo/br5J.net
カブみたいなもんでしょ?
クラッチないとちょっと怖いから色だけじゃ手出せない

924 :774RR:2016/08/15(月) 00:50:22.02 ID:XsuPwy9h.net
外装だけ買えばOK

925 :774RR:2016/08/15(月) 06:29:02.15 ID:FW1/ljM5.net
>>918
するわけねぇだろ

926 :774RR:2016/08/15(月) 07:08:41.58 ID:iavtCRWq.net
も〜あきらめる。カブ乗らしてもらってこの自動遠心でkawasaki車に乗れたら楽しいだろうなあと思って頑張って探したけど…。
まったく見通しが立たない、シーズン終わっちゃうよw PROか他の自動遠心探すわ…。

927 :774RR:2016/08/15(月) 10:08:35.03 ID:8+3IczYn.net
>>918
自動遠心クラッチはアクセル戻し=クラッチ切る、みたいな物だから
アクセル戻せばきちんと入る。
ただ、回転が落ちるまえに踏み込まないといけないので割と素早く
どちらかというと「アクセル戻しかけでもう踏む」くらいにしないと
ガクンとなって結構怖い。
普通のMTならアクセル煽るか半クラあてて衝撃逃がせるんだけどね。
でも無印の自動遠心クラッチ楽しくて名古屋まで行ったぞw

928 :774RR:2016/08/15(月) 12:38:11.21 ID:8ncZB/Cy.net
ProにBazzazのクイックシフターでも良いんでは?
金と手間がかかるけど

929 :774RR:2016/08/15(月) 14:26:43.70 ID:65gmmuQ/.net
半クラ使わず発進停止できるのは、都心の渋滞の中を通勤するには便利なんだよ

930 :774RR:2016/08/15(月) 16:07:21.52 ID:dWgzZO67.net
そうですか

931 :774RR:2016/08/15(月) 18:14:06.27 ID:LltmBPy7.net
>>917
その通り。
30半ばまでMTオンリーだったけど
「通勤用だから」と魔が差してカブに10年以上乗ってしまったら
後戻り出来なくなってる俺が証人。

932 :774RR:2016/08/15(月) 18:17:33.20 ID:RVi3GC++.net
俺はアクセル吹かして一速に入れる癖があるから遠心は無理。

933 :774RR:2016/08/15(月) 18:59:22.49 ID:6LOEAJOt.net
遠心でもシフトダウン時は吹かして回転合わすぞ

934 :774RR:2016/08/15(月) 19:02:23.42 ID:/Di5BI/c.net
だるまや事件の予感

935 :774RR:2016/08/15(月) 19:03:08.03 ID:LltmBPy7.net
>>931
少し補足すると
その気になった時だけブリッピングで社外マフラーの音を楽しむ。
その気がさらさらなければ3速のまま信号停止して3速のままタラタラ発進。(その後イラっときて2速に落とすのだけど)

よく言えば「乗り手の自由度が高い」とは言えると思うよ(笑

936 :774RR:2016/08/15(月) 21:53:03.56 ID:bs13BRcy.net
>>935
うむむ、自動遠心が欲しくなってきたぞー

  

937 :774RR:2016/08/15(月) 22:03:49.21 ID:0lbjwmed.net
無印遠心クラッチを否定する意味ってなんだろう?

称賛する意味なら、説明してくれなくてもわかるのだけれど

938 :774RR:2016/08/15(月) 22:06:17.17 ID:EEU6QB5l.net
興味ないし邪魔だから出来ればスレから排除したい
正規でも無いし

939 :774RR:2016/08/15(月) 22:16:09.43 ID:LltmBPy7.net
>>938
お前さんの興味とか正規で排除とか
店長に「流れ止めてこい!」とでもいわれたのか?
バイクとは本来は個人の自由であるべき、というのが俺の自論。

940 :774RR:2016/08/15(月) 22:19:01.21 ID:LltmBPy7.net
売り手市場から買い手市場に移るのが20年は遅れているのがバイク市場と思うよ
実際に頑固親父と触れ合ってみればわかるよ

941 :774RR:2016/08/15(月) 22:19:05.83 ID:LltmBPy7.net
売り手市場から買い手市場に移るのが20年は遅れているのがバイク市場と思うよ
実際に頑固親父と触れ合ってみればわかるよ

942 :774RR:2016/08/15(月) 22:25:49.91 ID:eAqMpY3t.net
なぜに二度いう

943 :774RR:2016/08/15(月) 22:29:25.43 ID:bs13BRcy.net
>>938
他人の意見や価値観を邪魔と言うなら、掲示板は不要だろう
同好で群れるだけの掲示板はウザイだけだ

944 :774RR:2016/08/15(月) 22:41:07.02 ID:lWcuOHst.net
いろんな意見があっていいとは思うがいちいちそれらを否定するのはくだらん

945 :774RR:2016/08/15(月) 23:13:37.02 ID:LnmyykuT.net
この業界ダメだろ。
もう異常w

946 :774RR:2016/08/15(月) 23:16:21.04 ID:eJ0h/JCh.net
>>942
ごめん
二度言ったのはミスだ

と、言うかどんな間抜けが二度書き込むんだ!
とか、昔はあざ笑ってたら自分がそうなって恥ずかしい限りですわ。
にちゃんにも歴史ありと思った。

947 :774RR:2016/08/16(火) 01:08:27.94 ID:M5hFkwWI.net
>>943
じゃあ車種ごとにスレ分ける必要無いね
という暴論

別に無印の話するなと言わないけど、延々と遠心クラッチマンセーされてもね
PROの情報欲しくて見てる人がほとんどなのだから、出来るだけ共有出来る話題にしてくださいよ

948 :774RR:2016/08/16(火) 02:52:20.12 ID:x79iCZ7I.net
マンセーに聞こえるとか嫉妬してるんだろうな

949 :774RR:2016/08/16(火) 03:24:24.15 ID:M5hFkwWI.net
何に嫉妬するんだよw
そもそも無印持っててこのスレに来てる人なんてごく僅かでしょ

950 :774RR:2016/08/16(火) 05:46:39.35 ID:ftvCIunr.net
嫌だ嫌だじゃなくて自分で話題ふればいいじゃん

951 :774RR:2016/08/16(火) 06:36:02.58 ID:f/rQqOIB.net
この程度でマンセーとか…どんだけ耐性ねえんだ。
つうか、未だにマンセーって言うの?

952 :774RR:2016/08/16(火) 07:04:55.64 ID:rckKRiwl.net
>>947
色々と暴論だな
結局は自分が欲しい情報以外は書き込むなという、お子ちゃまな意見か
オレはPro持ちだが、昨今の話題には楽しませて貰っている

953 :774RR:2016/08/16(火) 07:07:15.42 ID:zHlmbY/q.net
来年度まで様子見して購入するつもりなんだが
逆車じゃなく正規なら無印の方が欲しいぞ
プロ目当てが本当に多数派なのか?
>>903以降の自然な流れやしスレチでもないのに
なんで目くじら立ててんだ?

954 :774RR:2016/08/16(火) 07:12:53.82 ID:fnDNqayQ.net
>>938
スレ名も読めない程にオツム弱いのか?無印話題が嫌なら見るな来るなw

955 :774RR:2016/08/16(火) 07:30:13.17 ID:M5hFkwWI.net
なんで否定するのか聞いてきたから書いだだけなのに噛み付いてくるねえ

>>950
それはそうだね

956 :774RR:2016/08/16(火) 07:47:15.33 ID:ftvCIunr.net
こんだけ噛みつかれる程君の認識がずれてるということ
つか自分から噛みついといてそりゃねぇべって話よ

957 :774RR:2016/08/16(火) 08:39:56.23 ID:x79iCZ7I.net
>>949
無印の話題が出てる事に対しての嫉妬

958 :774RR:2016/08/16(火) 09:00:05.11 ID:sz+Q4cPu.net
>>957
流石にその発想は無かったわw

959 :774RR:2016/08/16(火) 09:35:53.36 ID:f/rQqOIB.net
発想がなかったのなら無意識に嫉妬してるという形に見えるね

960 :774RR:2016/08/16(火) 09:47:58.43 ID:Ikaq2yYt.net
>>959
いや、ただ興味無くて邪魔に感じたと書いてるけど?
つーか、いつまでこの話続けるの?
この話こそスレに必要無い話題だと思うんだが

961 :774RR:2016/08/16(火) 10:11:04.30 ID:f/rQqOIB.net
>>960
そだね。もうやめようか。
盆休みで暇だったから久し振りに2ちゃんに寄って
>>917
>>926
とか、俺に近い考えの人がいたというだけで収穫あったし楽しかった
俺はここに常駐してるわけではないのでもう消えるわ
ここのみんなと、
あといい意味で「バイクとはこうあるべき」という呪縛から解放してくれたカブに感謝しつつ
無印の購入時期を検討するよ。

962 :774RR:2016/08/16(火) 10:22:20.82 ID:T7KT1Eal.net
自分に興味がない話題は出すな、という厨房が見れて面白かったw
無印乗りからは「PROは興味ないんで書き込まないでください」って言われるだろうなw

963 :774RR:2016/08/16(火) 11:50:46.74 ID:dmW6AxWa.net
>>961
無印かproかなんて関係無いんだからたまには顔だしたらいいじゃん
Z125が好きなんでしょ

964 :774RR:2016/08/16(火) 12:32:35.56 ID:f/rQqOIB.net
>>963
ありがとう。
今日まで休みだからもう少しここの余韻も楽しみつつ、
時間ある時にまた寄ってみるよ。

PROか無印かで分裂とかないことを祈るよ。
さらに言うとカワサキだけに「グリーンかそれ以外」なんてことにならない様に(笑

あと、言い忘れた
>>936
俺のくだらないバイク感に興味持ってくれてありがとう。

965 :774RR:2016/08/16(火) 14:01:57.31 ID:n53oHqD5.net
カブに乗ったらいいのに。

966 :774RR:2016/08/16(火) 14:04:19.81 ID:f/rQqOIB.net
>>965
10年以上乗ったカブ90からZ125への乗り換えを検討中なんよ

967 :774RR:2016/08/16(火) 14:26:00.15 ID:f/rQqOIB.net
87年のGoodluck Team Green
Mr.ライムグリーンのコーク・バリントン辺りからのカワサキ好きではある。

968 :774RR:2016/08/16(火) 15:07:28.01 ID:+7ae0sWJ.net
>>965
カブ乗ってる人にもZ125乗ればいいのに、と言ったら?
いかに無意味な指摘かわからないのかな。

969 :774RR:2016/08/16(火) 16:06:24.44 ID:f/rQqOIB.net
つうか遠心クラッチにはそれなりのテクがいるんだぞ。
ハーレー乗りあたりには常識。
下手くそはクラッチで誤魔化したくなるのはわかるけどね。

970 :774RR:2016/08/16(火) 16:24:16.01 ID:n53oHqD5.net
>>968
カブでエーやん。
なんでカブではだめなの?遠心クラッチがいちばん重要ならカブでエーやんケ

971 :774RR:2016/08/16(火) 16:37:58.04 ID:6cRcwf5n.net
20年ぐらい前にカブに乗った事があってガクンガクンビクンビクンした記憶があるから自動遠心クラッチは怖いというか不安だわ
慣れれば楽なんだろうけど

972 :774RR:2016/08/16(火) 16:41:40.23 ID:f/rQqOIB.net
だからそれなりのテクが必要だと言ってるんだ(笑
スマートに格好良く乗りこなすには文章では書けない所がある。

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200