2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part38【JA10】

1 :774RR(ワントンキン MM4c-ud2d):2016/06/06(月) 17:54:11.61 ID:AUKbAPSMM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part37【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462449130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

148 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x):2016/06/15(水) 20:16:06.03 ID:7r9MncaGa.net
>>145
バイク屋5軒回ってどこにもないなんて信じられない。
通販サイトならどこにでもあるから、自分でやるしかない。
不慣れだとたぶん、チューブ破るから何個か注文しときなさい。

149 :774RR (ワッチョイ d7eb-AHtr):2016/06/15(水) 20:24:59.89 ID:xM9oK95F0.net
自分でやれば
タイヤ1700〜
チューブ980 ダンロップ
リムバンド180 ダンロップ

150 :774RR (ワントンキン MMe7-jNGR):2016/06/15(水) 20:35:08.01 ID:htxZHeL8M.net
手が汚れる

151 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/15(水) 20:40:15.29 ID:PcBGNpZLp.net
カブのタイヤ交換くらいは一度体験してほしいけど
ま、価値観はいろいろですから

152 :774RR (ワッチョイ d7eb-AHtr):2016/06/15(水) 20:54:36.76 ID:9RIXlfWa0.net
普通はディスポの手袋か軍手して交換

153 :774RR (ワッチョイ 8bf5-7xHu):2016/06/15(水) 21:08:37.72 ID:MawJO17F0.net
>>137
知っている風で情弱なんだな
共有をクリックしたら時間指定付きURLが出てくるだろアフォ
https://youtu.be/5-wKti7RZVM?t=20s

154 :774RR (ワッチョイ 8beb-AHtr):2016/06/15(水) 21:17:22.83 ID:t1NinMt30.net
そんなの競って安っすい自尊心だこと。

155 :774RR (ワッチョイ 9375-l248):2016/06/15(水) 22:17:39.50 ID:sHu9Sgio0.net
>>146
そう両方で。
金額はそんなモンなんだね。
自分でってのも分かるけど、リアはプロに任せるわw
一応明日ドリームにも聞いてみるわ。
出来れば当日だけで直ればいいな。

156 :774RR (ワッチョイ 574f-jNGR):2016/06/15(水) 22:59:12.42 ID:N5w5aGzx0.net
俺はオイル交換すらしないわ。
もう全部店任せ。
馴染みの個人経営なバイク店だし付き合いもあるし、そもそも自分でやる気なし。

157 :774RR (スプー Sd47-jNGR):2016/06/15(水) 23:03:35.89 ID:TGsDW1Aud.net
 純正タイヤは必要ないよ。2・50ー17で大丈夫。中国で調達しやすいからチェンシンが純正指定になってるだけで、普通に適合するから。2回目からのタイヤは2・50ー17にする人が多いよ。チェンシンはわざわざ取り寄せる値打ちはないよ。

158 :774RR (ワッチョイ 8b0c-UjkL):2016/06/16(木) 06:29:21.35 ID:VWhrhs1H0.net
足がカブ一本だから自分で直してまで節約する気は起きない
でもホムセンでタイヤ売ってた
自転車は換えたことあるけどさ

159 :774RR (ワッチョイ 8beb-77//):2016/06/16(木) 06:58:55.64 ID:jlETH7gU0.net
節約というより、自分でする人は自分でやりたい
壊れても良いからやってみたいと思う層が多いと思うが

160 :774RR (ワッチョイ 55d4-qS7w):2016/06/16(木) 07:58:23.33 ID:bjfluHE40.net
自分でやる最大の理由
プロは仕事が雑だから

161 :774RR (アウアウ Saed-0VD/):2016/06/16(木) 08:44:09.36 ID:0csXXj4Ba.net
>>158
自転車のタイヤ交換が出来るならカブも出来るよ。チャリのほうが難しい

162 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/16(木) 15:13:09.89 ID:jQuFikse0.net
>>152
もしバイク屋が手袋して整備してたら、そこへは行かない方がいいよ。

163 :774RR (ワッチョイ 38eb-77//):2016/06/16(木) 15:46:11.56 ID:LzszyG8c0.net
何と言われようが手の美しさは男の命
ニトリル手袋はめて今日もシコシコ

164 :774RR (ワンミングク MM6c-qS7w):2016/06/16(木) 16:17:58.55 ID:hUtIaiElM.net
>>163
店でやってもらえ

165 :774RR (ワッチョイ 38eb-77//):2016/06/16(木) 16:21:37.74 ID:LzszyG8c0.net
ゴメン。素人専

と、父さんがこんな書き込みしてると知ったら嫁子は泣くだろうな

166 :774RR (ワッチョイ d175-qOUY):2016/06/16(木) 18:30:12.96 ID:jP6b8Beq0.net
ドリームも在庫無いって…
二輪館もなし。
どこも取り置きしてないんだな。
ドリームが無いなんてびっくりだわ。

167 :774RR (ワッチョイ 244f-qS7w):2016/06/16(木) 19:03:17.77 ID:+Qg0YTmy0.net
>>166
んで結局どうしたの?
ドリームなんかで注文したの?

168 :774RR (ワッチョイ d175-Q1/L):2016/06/16(木) 20:48:27.42 ID:jP6b8Beq0.net
>>167
いや、日数掛かるなら二輪館にするかな。
ドリームは指定のパーツ以外無理だろうし。
よく知らないけど国産メーカーが良さそうだし。

169 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/16(木) 20:56:48.73 ID:Cglt1KFla.net
パンク修理くらい自分でやりなさいと、神様のお告げだよ

170 :774RR (ワッチョイ 38a8-4fuR):2016/06/16(木) 21:10:15.38 ID:Vvvrj3n10.net
タイヤの中にはチューブ一本だよな
二本にして圧を合わせれば、釘を踏んでも空気圧は半分維持できる
ダブルチューブ無理なんか

171 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/16(木) 21:18:38.57 ID:jQuFikse0.net
俺5本いれてる。

172 :774RR (ワッチョイ 20be-ntlg):2016/06/16(木) 21:35:34.93 ID:ZcLdVdY10.net
入れられるもんなら入れてみやがれってんだバカヤロウ

173 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/17(金) 01:02:01.56 ID:xcBCdRE90.net
入った?

174 :♯amateur195555 (ワッチョイ c48c-qS7w):2016/06/17(金) 01:07:05.75 ID:xY1Z7Po00.net
3

175 :774RR (ワッチョイ c4eb-77//):2016/06/17(金) 06:13:26.83 ID:Yv98h1800.net
痛い・・

176 :774RR (ワッチョイ 244f-qS7w):2016/06/17(金) 07:06:06.58 ID:fz+dXlkc0.net
え?もう入れたの?

177 :774RR (スプー Sdf4-qS7w):2016/06/17(金) 08:41:02.60 ID:0uOzo7mCd.net
>>170
面白いなそれ
リムにバルブの穴追加すれば可能だな

178 :774RR (ワッチョイ 69b1-vgKG):2016/06/17(金) 19:10:18.15 ID:+MBMWDeg0.net
ドリームは基本在庫なんて置いてないよ。
でも次の日には必ず入荷するから対応は早いけどね。

っつかまじでタイヤ交換くらい自分でやれ。

179 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/17(金) 19:23:50.09 ID:YZJ/3a+ma.net
パンクの話が出たから、スペアのチューブを注文しようと調べたら、なんとタフアップチューブじゃないのな。
ちょっと驚いたよ。
昔のカブはタフアップチューブだったんだけどな。

180 :774RR (ワッチョイ 38a8-4fuR):2016/06/17(金) 19:55:03.14 ID:d/pGFp2S0.net
>>179
パンドーチューブだね
要するに釘踏んでもリザーブするのを考えてたんだ

181 :774RR (ワッチョイ 38a8-4fuR):2016/06/17(金) 20:43:39.04 ID:d/pGFp2S0.net
>>179
要するに設置面側を二層にして、パンドー修復剤だな

今の車は予備タイヤなし 修復剤 コンプレッサだからな

182 :774RR (ワッチョイ bda9-ntlg):2016/06/17(金) 21:21:17.25 ID:gwieMk/w0.net
最近、スロットルの戻りが悪いんだけど対策法ってある?
ちなみに純正グリップヒーター付けてます

183 :774RR (ワッチョイ 38a8-4fuR):2016/06/17(金) 21:47:06.07 ID:d/pGFp2S0.net
>>182
油させや

184 :774RR (ワッチョイ bc99-wM7A):2016/06/17(金) 23:55:06.99 ID:RPXO28/D0.net
コーナン戸塚店行ったらホンダG1が698円(+税)で買えた
全国最安値だなきっと

185 :774RR (ワッチョイ 25a8-afM9):2016/06/18(土) 00:05:08.99 ID:x15kiQQB0.net
うちの近所のコーナンでもその価格だな

186 :774RR (ワッチョイ 38a9-6iFS):2016/06/18(土) 00:24:56.00 ID:FuV9jT9K0.net
>>184
>>185
うちも

187 :774RR (ワッチョイ 9ea8-F25f):2016/06/18(土) 00:50:35.87 ID:o80o4HNi0.net
(+税)
↑どこもかしこも、これが余分だな〜

188 :774RR (ワッチョイ c4eb-77//):2016/06/18(土) 05:18:46.63 ID:aXttfrea0.net
754円
トライアルだと税込748円

189 :774RR (ワッチョイ c4eb-77//):2016/06/18(土) 05:20:37.38 ID:aXttfrea0.net
ただ、そんな貴族オイルは横目にAZ

190 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/18(土) 05:37:39.52 ID:oKyRFBvSa.net
>>182
スロットルワイヤーが寿命だと思う。
近いうちに切れる。ブレーキワイヤーも寿命になると、ある日突然にブチっと切れる。
スロットルワイヤーに注油するのは専用工具がないと無理。
名称は失念したが、バイク屋ならある。
個人でアレを持っている人はまずいないだろう。

191 :774RR (ワッチョイ c466-qS7w):2016/06/18(土) 09:15:15.74 ID:QrRweo4L0.net
ブレーキワイヤーとスロットルワイヤーの交換面倒なんだよな
通り道が狭くて

192 :774RR (ワッチョイ 1864-cAAQ):2016/06/18(土) 10:01:14.62 ID:cj7TxxHz0.net
>>161
ほんま、自転車のほうが難しい(ママチャリ)
ロードバイクは簡単だけどね

ネットでタイヤ交換やパンク修覚えて、今では軽自動車のタイヤ交換も
タイヤレバーで自分でやるようになりました。

車が一番簡単ですわ

193 :774RR (アウアウ Sa31-YrRf):2016/06/18(土) 10:59:04.41 ID:68Y4TZLZa.net
ホムセンでなんかずごいオイル見つけた・・・
詰め替え用シャンプーかと思ったわ
http://file1.upro.pics/file/img/zwIIsXm4vD.jpg

194 :774RR (ワッチョイ 2434-4fuR):2016/06/18(土) 11:39:40.12 ID:WVXUdOHu0.net
自転車のパンク修理が難しいとか言ってる奴は本当にパッチ当て&チューブ交換した事あんのかね
確かに自転車のリムの方が細いけどタイヤが柔らかくて凄く楽だわ
タイヤレバーも100均で売ってる様な安物でも十分だからな
下手だからチュ−ブを噛むんじゃないの?

195 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/18(土) 11:51:02.81 ID:tWEA++910.net
カーマか。

196 :774RR (スプー Sde4-qS7w):2016/06/18(土) 11:52:09.73 ID:jwZt9vwgd.net
ホームセンターのダイキかな?
缶捨てるの面倒だし詰め替え用って案外便利かも知れん、穴あいたら地獄やけど。

197 :774RR (ワッチョイ 5792-4fuR):2016/06/18(土) 12:06:11.01 ID:m3nd3luQ0.net
\598/gって高杉だわw \350/gで十分や!
税別ならもっと悲惨w

198 :774RR (ワンミングク MM6c-qS7w):2016/06/18(土) 14:06:29.23 ID:mqdXSPdyM.net
詰め替えるより缶捨てる手間の方が、よっぽど楽だぞw

199 :774RR (ワッチョイ 25a8-afM9):2016/06/18(土) 14:09:03.12 ID:x15kiQQB0.net
詰め替えっていうかこのパックから直接注ぐんでしょ
もうちょっと注ぎ口が伸びてたら便利そうなんだが

200 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/18(土) 14:35:37.84 ID:q+sSVlB9a.net
>>168
で、直したんか?

201 :774RR (ワッチョイ c4eb-77//):2016/06/18(土) 17:08:14.17 ID:XIQ8uCvl0.net
>>193
発想は素晴らしいと思う

202 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/18(土) 17:46:09.71 ID:dxxyTEUbp.net
>>193
ゴミが少なくて良い
これがスタンダードになってほしい

203 :774RR (ワッチョイ bc99-wM7A):2016/06/19(日) 12:43:31.86 ID:wzlx8/Wd0.net
これめちゃ安だけど大丈夫なんですかねー
http://item.rakuten.co.jp/partsdirect/nbv008/

204 :774RR (ワッチョイ 8beb-77//):2016/06/19(日) 13:38:49.61 ID:FEC7IkcV0.net
>>203
送料無料ならええやん

205 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/19(日) 19:16:10.44 ID:8Y88r37E0.net
トリップメーター付けんのはホンダの傲慢だね!

206 :774RR (ワッチョイ f189-4fuR):2016/06/20(月) 01:34:17.74 ID:MOCEOFEy0.net
G1って中味はどこのやつなん?

207 :774RR (ワッチョイ 25a8-ntlg):2016/06/20(月) 04:40:49.66 ID:7BCnX96J0.net
東京風防のヘッドライト前も囲うタイプ使ってる人いますか?
夜間にヘッドライトの反射とかないですか?

208 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/20(月) 05:55:47.82 ID:ByVHD9aCa.net
>>207
あんなダサいの使う奴はいないよ

209 :774RR (アウアウ Sa31-YrRf):2016/06/20(月) 13:31:05.70 ID:T6DaH+Oca.net
>>207
JA10では見たことないけど反射は大丈夫なのでは
自分が好きなのを付ければいいと思う

210 :207 (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/20(月) 15:04:16.80 ID:5/tQeAkqp.net
反射したら夜間の運転時に大丈夫かな?と少し不安がありまして。
ダサいのは解ってますが、やはりカブには風防とナックルガードてスタイルが好きでして。
注文してみますありがとうございます。

211 :774RR (アウアウ Saed-OhiR):2016/06/20(月) 16:31:37.91 ID:ZBbrjO6za.net
カブは自由だ、いろんな人がいろんなスタイルで乗ってる

それがイイんだよね〜

212 :774RR (ワッチョイ c4eb-77//):2016/06/20(月) 16:48:47.66 ID:L9LJkaP20.net
一時期、自由を許さない勢力が喚いていたが落ち着いたな

213 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/20(月) 18:58:17.28 ID:09f+Ndyfa.net
カブはやっぱり商用車だ。
サスとタイヤ替えてエンジンパワー増してもコーナーでトラクション掛からない。
緩い下りコーナーでトラクション抜けて、
すぐにタイヤが滑りやがる。
TT900でこれだからなぁ。
アクセル開けてもレプリカみたいに旋回性増さないし。

214 :774RR (ワッチョイ 20be-ntlg):2016/06/20(月) 19:47:11.46 ID:VopRgFpI0.net
そらそうだw
そういう本来の目的とは違うカスタムをして
なかなか性能が上がらなくてある時ふと気づくのだよ
オレなにやってんだろうとw

215 :774RR (アウアウ Sa31-YrRf):2016/06/20(月) 19:48:52.26 ID:KsKPGJkda.net
エネオスのバイオガソリンって知ってる?穀物から作ったエタノールを混ぜてるやつ。
それ入れると毎回なんだかトルク減った感じするし、燃費も5%〜10%ぐらい落ちるんだわ。

店頭には表示出てないし、バイオかどうか入れてからレシート見るまで分からないトラップ
http://file1.upro.pics/file/img/KA549XtbnA.jpg

216 :774RR (ワッチョイ 20be-ntlg):2016/06/20(月) 19:52:54.06 ID:VopRgFpI0.net
最近のガソリンは多かれ少なかれエタノールが入ってるみたいね

217 :774RR (ワッチョイ befd-qS7w):2016/06/20(月) 19:55:08.21 ID:Jd+HtSsy0.net
いいこと聞いた
てかこれって結構大きい話じゃないの?

218 :774RR (アウアウ Sa31-YrRf):2016/06/20(月) 20:02:40.34 ID:KsKPGJkda.net
>>217
同じエネオスの看板上げてても、普通のガソリン売ってる店とバイオガソリンだけの店があるんだわ
適当に入っても区別が付かないのがイヤ

こまめに燃費記録付けてて、バイオだとダメな傾向が見えてきたから書いてみました
なお、普通のガソリン売ってるエネオスは普通だよ、念のため。

219 :774RR (ワッチョイ bdeb-77//):2016/06/20(月) 20:06:48.43 ID:zmISr09F0.net
エッソ大丈夫かよ

220 :774RR (アークセー Sx55-4fuR):2016/06/20(月) 21:35:52.19 ID:uVOnw/bhx.net
バイオガソリンで不調って結構あるみたいね

ttp://ameblo.jp/akibamc/entry-11466579198.html

221 :774RR (ワッチョイ 38eb-77//):2016/06/20(月) 21:41:28.44 ID:1Q8SWYBX0.net
http://eneos-ss.com/search/ss/pc/top_service.php?cb%5B%5D=27
ここで検索。経験しようエコガソリン!

222 :774RR (ワッチョイ 20be-ntlg):2016/06/20(月) 21:50:29.73 ID:VopRgFpI0.net
ハイオクしか入れないオレ様大勝利

223 :774RR (ワッチョイ 6ba9-6iFS):2016/06/20(月) 21:52:39.88 ID:Utn8szLD0.net
>>215
>>218
それでかな?
エネオスのガソリン使うとパワーが落ちるような気がして、
なるべくエネオスは使わないようにしてた

224 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg):2016/06/20(月) 22:43:24.35 ID:dhHjuIbap.net
あのガソスタで入れるとどうもなんかおかしいというのがあって
もしかしたら混ぜものでもしてんのかなとか考えたことがあったけど
エタノールが多いやつだったのかもしらん
エネオスだったかは忘れた
ちなみにカブではなくてGN125H

225 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/21(火) 00:25:17.28 ID:GQTCmrAK0.net
>>224
まずバイク替えてみては?

226 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/21(火) 06:10:01.04 ID:uCTzeNVCa.net
茨城は、エネオスばかりなんだよな。
シェアで言うと8割くらいのGSがエネオス。
でも、ハイオクしか入れないから関係ないや。
バイオガソリンなんか初めて知ったな。

227 :774RR (スプー Sdf4-qS7w):2016/06/21(火) 08:35:35.85 ID:b67D8xi5d.net
>>221
ありがとうオリゴ糖

まだ都市部だけなんだな
こっちは田舎だから今のところ気にしなくて良さそう
でも古いキャブ車も持ってるから一応気を付けるわ

228 :774RR (ワッチョイ 20be-ntlg):2016/06/21(火) 10:40:06.65 ID:gu6Nty4z0.net
古いバイクは要注意という感じかな
今のならエタノール配合燃料に考慮した設計みたいなのも
現地生産とかにはあったと思う

229 :774RR (アウアウ Saed-OhiR):2016/06/21(火) 10:49:22.76 ID:I3Heo3yca.net
あらあらコスモもバイオガソリン扱ってるのね
http://com.cosmo-oil.co.jp/ss/search/index.html

230 :774RR (アウアウ Saed-OhiR):2016/06/21(火) 10:59:19.75 ID:I3Heo3yca.net
エネオスもコスモも、バイオな店舗はハイオクもバイオだね

231 :774RR (ワッチョイ 4beb-77//):2016/06/21(火) 11:39:04.32 ID:ys+FDW900.net
エネオスもコスモもエコで勝ち組!
エッソの俺は負け組!

232 :774RR (ワッチョイ 3662-2EOw):2016/06/21(火) 15:12:01.34 ID:AP7h11KE0.net
プロは17インチにすべき

233 :774RR (ワッチョイ c4eb-77//):2016/06/21(火) 15:14:52.35 ID:9X3UdFrs0.net
素人なので結構です

234 :774RR (ワッチョイ f189-4fuR):2016/06/21(火) 18:48:10.12 ID:afD/IXwX0.net
いわゆる水抜き剤が入ってるようなもんだな 

235 :774RR (ワッチョイ ce0b-o1tm):2016/06/21(火) 21:59:41.36 ID:LCJhefIA0.net
本日プロのチェーン調整。前回の調整時から約2300km走行。
70に乗ってた時はチェーン調整のみの整備の記憶はあまりなく、
パンク修理やタイヤ交換の際にやってただけなんだがなぁ。
110にはやっぱり420では役者不足何だろうか?
とは言ってもよりゴツイチェーンに換える気はないけど。

236 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/21(火) 22:12:50.59 ID:GQTCmrAK0.net
>>235
何でそう思うかを書きなさいよ!

237 :774RR (ワッチョイ ce0b-o1tm):2016/06/21(火) 22:36:59.79 ID:LCJhefIA0.net
>>236
タイの100には428サイズだし、他のメーカー原付二種純正も428サイズが多いし。
110発売当初は、主として50CC用の420チェーンを採用しローコストで抑えたバイク、って言ってた気がする。
実際、70の時は2〜3週間毎に余ったエンジンオイルを注してるだけで、そんなに調整の必要はなかったけど、
今の110プロは同じような使い方で、チェーン調整が必要。
やっぱりカタログスペック3割増しは伊達じゃないということで大きな不満はない。
実際調整にかかる時間はたいしたものじゃないし、自分で作業すれば工賃ゼロだし。

238 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/21(火) 22:51:31.78 ID:GQTCmrAK0.net
250単でも428でしょ?
それ考えたら420だからと言って、それほど耐久性の問題があるようには思えないんだけどな。

初期伸びじゃなくて?

239 :774RR (ワッチョイ ce0b-o1tm):2016/06/21(火) 23:16:37.16 ID:LCJhefIA0.net
>>238
ヤフオクで18000km走行の車体を落札し、手元に来た時点で調整。そこから2300km走行。
落札時のチェーンが新車時のものか、いつ調整されたものかは不明。
その間のメンテは>>237に書いた通り、2〜300kmでエンジンオイルを注してた。
特別に高価な部品ではないし、基本的に消耗品だから別に構わないんだけど、
以前乗ってた70と比べると、伸びるなぁと感じてる。

240 :774RR (ワッチョイ bcab-qS7w):2016/06/21(火) 23:18:46.14 ID:GQTCmrAK0.net
>>239
なるほどねぇ

ま、重さとの兼ね合いだわね。

241 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/22(水) 01:24:21.85 ID:r3PtHMBWa.net
新車から4400kmで415サイズにするまで一度もチェーン調整したことない。
こまめに「チェーンオイル」を注油すればチェーンは伸びないものだ。
これはカブだけでなく、自転車でも同じだ。
どうしてエンジンオイルなんだ?
オイルなら何でもいいと思うのか?
エンジンオイルをチェーンに使うバカは多いがチェーンオイルじゃないと浸透しないから伸びるんだ。
チェーンが伸びると文句垂れる奴はメンテナンスをしていない。
小学生でもできることをやらないんだ。

242 :774RR (アウアウ Saed-OhiR):2016/06/22(水) 02:20:25.57 ID:krvuduD9a.net
はいはい、スルースキルの検定タイムですよー

243 :774RR (エーイモ SEf4-qS7w):2016/06/22(水) 02:23:28.60 ID:a/GAWv1uE.net
500km毎ぐらいでエンジンオイル注してるけど全然伸びてないよ

244 :774RR (エーイモ SEf4-qS7w):2016/06/22(水) 02:24:22.69 ID:a/GAWv1uE.net
しまった
スルー検定失格してしまった

245 :774RR (ワッチョイ 4b85-AEsh):2016/06/22(水) 03:33:24.67 ID:V5KYepMZ0.net
 : 彡⌒ミ :
 :(・д・`): 恭子さん飯は

 :ノヽ V ):
 |:く く :  プルプル

246 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/22(水) 05:49:40.84 ID:r3PtHMBWa.net
フリクションロス低減は、加速、最高速、燃費に大きく影響する。
エンジンオイルなんか塗る奴は、チェーンルブすら買えないほど貧乏なのだろう。
以前にも書いたが、センスタかけてニュートラルで後輪回して何回転するかだな。
自分のは7回転する。
燃費はビッグスロットルとハイカム入れても街中でリッター56km〜63kmくらいだ。

247 :774RR (アウアウ Saed-ntlg):2016/06/22(水) 06:16:02.82 ID:WzLxN5y+a.net
それなのに、420では役不足だから428にするとか言っている>>237

雑魚は俺が何か書き込むと速攻で叩きに来るが、>>237みたいな奴はスルーするのな。

248 :774RR (ワッチョイ 63eb-77//):2016/06/22(水) 06:41:50.62 ID:9bWCeptX0.net
>>247
いろんな意見は別に構わない。まともな口調の異論、極論はOK
君が誰だか知らないけれど、人格攻撃、バカアホビンボー等レスしてないか?

◯◯以外は認めない調とかね。もし、してるならそれが原因で嫌われてるんだろう

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200