2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part38【JA10】

1 :774RR(ワントンキン MM4c-ud2d):2016/06/06(月) 17:54:11.61 ID:AUKbAPSMM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part37【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462449130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

272 :774RR (ワッチョイ 27f5-gJJb):2016/06/23(木) 14:10:21.53 ID:F+WdOCMu0.net
とにかくその600SS買って筑波で3秒以内出してこいよ
言ってることわかるから

273 :774RR (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/23(木) 14:24:32.14 ID:7lj0iYSAa.net
アホの3連投か

274 :774RR (ワッチョイ a3c3-iWcA):2016/06/23(木) 14:37:22.63 ID:Ybld+IKI0.net
めんど〜なので
2500km毎エンジンオイル交換とエンジンオイルを差してる
もちろん男前AZ10w-40だ!

275 :774RR (ワッチョイ a3c3-iWcA):2016/06/23(木) 14:38:50.09 ID:Ybld+IKI0.net
ところで5-556ってパーツクリーナー的に使ってる人いる?

276 :774RR (アウアウ Sa77-RqG1):2016/06/23(木) 14:46:53.51 ID:gQ0rjY22a.net
>>275
パークリ取りに行くのめんどくてやったことあるけど、ベッチョリしてパークリで5-56落としするハメになった

それより5-556て何だよw

277 :774RR (ワッチョイ a3c3-iWcA):2016/06/23(木) 14:48:36.71 ID:Ybld+IKI0.net
歳で手が震えるのささささささ

278 :774RR (アウアウ Sa77-RqG1):2016/06/23(木) 14:54:06.25 ID:gQ0rjY22a.net
そそそそれは気が回らなかった、すまぬ

279 :774RR (ワッチョイ a3c3-iWcA):2016/06/23(木) 14:55:11.39 ID:Ybld+IKI0.net
>>276
やはり遅乾か。ありがとねねねね

280 :774RR (ワッチョイ 27f5-gJJb):2016/06/23(木) 15:19:42.72 ID:F+WdOCMu0.net
わわわわろた

281 :774RR (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/23(木) 16:28:12.13 ID:7lj0iYSAa.net
274〜280
漫才ワロタ

282 :774RR (ワッチョイ 27cd-gJJb):2016/06/24(金) 01:16:19.65 ID:yZJC8cmo0.net
インドに強いスズキが、何でカブみたいな実用車を出さんのかね??

283 :774RR (ササクッテロ Spb7-Z7EN):2016/06/24(金) 05:45:45.06 ID:iapAi1LQp.net
以前、東京風防質問したものですが風防届きました。
ビニールのライトの反射もなく風防効果も大満足です。
思ったよりダサくなくむしろ似合ってるじゃないかと一人ニヤニヤしています。
若干ビニールが走行時バタバタして手に当たりますがグローブしてたら気にならないて感じです。

284 :774RR (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/24(金) 05:59:47.33 ID:me2Bt+s1a.net
>>282
スズキは、バーディーという、カブのコピー商品出してるよ。
実車は見たことないけどね。

285 :774RR (ワッチョイ 27cd-gJJb):2016/06/24(金) 12:38:56.21 ID:yZJC8cmo0.net
>>284
さんくす。まだ作ってたんだねぇ。無くなったのはメイトか。

それはそうと東京風防ってどんなのだ?とググってみたら、これすんごくダサくねぇか?と思ったんだけど・・・
ライトとウインカーをカバーする部分に猫の柄書いたらおもしろそうだけど。

286 :774RR (アウアウ Sa77-b5cb):2016/06/24(金) 13:03:22.06 ID:5Q4F8aM+a.net
何ゆってんの、自分の好きなようにしていいのさ。

それがカブの懐の深さだろ?

287 :774RR (ワッチョイ 274a-vrBh):2016/06/24(金) 14:57:44.88 ID:7UEpJLqS0.net
ナックルガードって防寒にはどの程度効果あるんですか
冬場や雨の日、手袋だけだとかじかむことあるので
最近小ぶりで透明の奴見掛けて、これで効果あるならつけてみたいと思ったけど

288 :774RR (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/24(金) 15:56:38.51 ID:5JLlPv13a.net
>>287
下の2つが最強
上のは真冬では軍手だと20分で手の感覚なくなる。
純正オプションのグリップヒーターは半巻きタイプで効き弱い。
社外品の半透明の小さなナックルガードは、ただの飾り。

289 :774RR (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/24(金) 15:57:21.16 ID:5JLlPv13a.net
貼り忘れた
http://i.imgur.com/Vv9VygN.jpg

290 :774RR (ワッチョイ c79f-jO4j):2016/06/24(金) 16:03:25.68 ID:tZssTuGk0.net
コイツが最強
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/uushop2/y41100.html?sc_e=slga_pla

291 :774RR (ワッチョイ 9bc3-iWcA):2016/06/24(金) 16:24:18.06 ID:qltq6nsX0.net
ナックルガードのバカデカイのはあればマシレベル
ハンカバには到底敵わない。ハンカバ+グリヒになると
もう…別次元で声が出るよ「あぁ〜ん」

グリヒのみだと声は出ない

292 :774RR (ワッチョイ 274a-vrBh):2016/06/24(金) 17:10:20.31 ID:7UEpJLqS0.net
やはり大きいのでないと駄目なのかな
小さいのはちょいとおしゃれな気がしたけど

293 :774RR (ブーイモ MM57-gJJb):2016/06/24(金) 18:22:38.26 ID:RfURT/WiM.net
>>287
走行風があたらないのはかなり効く。

294 :774RR (ワッチョイ a3c3-iWcA):2016/06/25(土) 06:59:33.71 ID:Afm6nDkO0.net
>>292
防寒という観点から見れば大きくないと全く意味をなさないけど
小さなオシャレ系は防障害物(すり抜け時の木の枝等)効果なら多少あるよ

295 :774RR (ワッチョイ a3c3-iWcA):2016/06/25(土) 07:03:47.11 ID:Afm6nDkO0.net
恐らくだけど
ナックルガードが大きくないと意味をなさないと言ってる人は
自分も含めてヒーターやハンドルカバーレベルの暖かさを知ってるから
それと比較してるかもしれない。
ナックルガードはどんなに大きくても比較すらできないレベルの防寒性だけどね

296 :774RR (ワッチョイ 27f5-gJJb):2016/06/25(土) 08:24:21.44 ID:OY+PY1Ae0.net
ハンカバの嫌なところは雨でびちゃびちゃになること
紐の代わりにリピート式の長いインシュロックで留めて雨降ったら外すようにしてる
紐だと締める長さを「このへんかな?」とか勘所が難しいけど
インシュロックだとちょうどいい長さで切っておけばいいだけなんで楽だ

297 :774RR (ワッチョイ efcd-vrBh):2016/06/25(土) 20:01:04.56 ID:FlAoKQqZ0.net
今日初めてチェーン調整したんだけど
JA10のチェンアジャスターってこれだよね?
http://livedoor.blogimg.jp/momomhf/imgs/0/f/0f4453bd.jpg

ナナカンパニーだと
http://nanacompany.ocnk.net/product/393
「※スーパーカブ110/110PRO(JA10)不適合」って書いてんだけどなんでだろう?

298 :774RR (ワッチョイ 47c3-iWcA):2016/06/25(土) 20:08:53.76 ID:lrzg/W550.net
>>297
具体的に形状をミリ単位では覚えてないけど
単純に形状が微妙に違うんでしょ

299 :774RR (ワッチョイ c79f-jO4j):2016/06/26(日) 09:57:36.84 ID:8wcLpnyI0.net
>>297
ホレ
ttp://out-standing.com/shopbrand/ct344/

300 :774RR (ワッチョイ 43c3-iWcA):2016/06/26(日) 17:02:03.75 ID:gYCvqMhN0.net
1000円出すならバイク屋で350円で純正頼んだ方が…
もしくは二輪間

301 :774RR (ワッチョイ 43cd-rqqg):2016/06/26(日) 23:49:18.11 ID:YhTVNpYc0.net
すいません、110PROのメーターバルブが切れたみたいなので交換したいのですが、
メーターの外し方がわかりません。どうやって外せばいいんでしょうか。
JA07なら、ボルトを2本外せばよかったんですが。

302 :774RR (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/27(月) 17:31:47.68 ID:GG94tGZpa.net
>>301
わからん?
メーター分解したことある人はそうそういないべ?

303 :774RR (ワッチョイ 7ffa-CaJ2):2016/06/27(月) 19:24:54.04 ID:/ws1Mk+I0.net
>>301
http://blogs.yahoo.co.jp/extraterrestrial_fuji/19694732.html

メーターじゃなくて、ライトの方らしいね

304 :774RR (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/27(月) 19:52:51.76 ID:WPc0keCFa.net
>>303
それは07やんか

305 :774RR (ワッチョイ 7ffa-CaJ2):2016/06/27(月) 20:41:28.95 ID:/ws1Mk+I0.net
スレ間違えたわwでも丸でも角でも似たようなもんじゃないのか?メーター自体じゃなくて
ライトの方外すんじゃないの?

306 :774RR (ワッチョイ 7ffa-CaJ2):2016/06/27(月) 20:45:29.37 ID:/ws1Mk+I0.net
あ、07の方はバラしたことあるんだな。

307 :774RR (アウアウ Sa77-b5cb):2016/06/27(月) 21:32:15.31 ID:JU+JDPFsa.net
>>301
http://noraneko404.blog.fc2.
com/blog-entry-873.html

308 :774RR (ワッチョイ 43cd-rqqg):2016/06/27(月) 23:00:18.90 ID:N7K39ORA0.net
>>307
それも07なんじゃ…。

309 :774RR (ワッチョイ 1794-/9v5):2016/06/28(火) 00:15:24.73 ID:AGFoSkRS0.net
たしかプロとクロスはメーター下を覗けば>>307の2枚目の写真のように見えるはず、
黄色の線の2つがメーター球だからゴムごと引き抜けばOK(かなり固い)
メーターを外さなくてもラジペン等で出来るはず。
ちなみに交流ではないのでLED球も使える、点かなかったら向きが逆。

310 :774RR (ワッチョイ a3c3-iWcA):2016/06/28(火) 01:14:23.89 ID:Jw0SvwSD0.net
どうしてそんな糞のようなurl貼り方する
自分のHPならしっかり宣伝すれば良い、、、、と思ったらそのurl NG入るな
>>307

311 :774RR (ワッチョイ 27cd-gJJb):2016/06/29(水) 00:37:42.37 ID:gFwwng440.net
梅雨が明けたら、風になる

312 :774RR (ワッチョイ 1794-/9v5):2016/06/29(水) 02:08:47.78 ID:CU98WWSr0.net
千の風に〜♪

313 :774RR (ワッチョイ 37c1-Z7EN):2016/06/29(水) 23:46:11.54 ID:jZpjRIQv0.net
せんのかーぜになーってー

314 :774RR (ワッチョイ 3a4a-6phy):2016/06/30(木) 07:30:52.36 ID:bYJH0Fwc0.net
タンデムステップの所とか塗装(?)が錆びてハゲてきてるんだけど…
マフラーのヒートガードのネジ穴とかも
対処方法?

315 :774RR (アメ MMad-s3GQ):2016/06/30(木) 08:01:25.72 ID:/e69tlAqM.net
なんか日本語変。

316 :774RR (ワッチョイ 1cc3-txjP):2016/06/30(木) 08:20:16.37 ID:e70xWMQ/0.net
タンデムステップの塗装らしきところが錆びて剝げてきてる。
マフラーのヒートガードのネジ穴も同様です。
対処方法はどうすれば良いですか?

317 :774RR (ワッチョイ 1b33-R7o+):2016/06/30(木) 08:20:23.77 ID:d7I78wzm0.net
日本人よりも日本語が上手な朝鮮人もいるぞ!

318 :774RR (ワッチョイ 1cc3-txjP):2016/06/30(木) 08:24:11.07 ID:e70xWMQ/0.net
軽微であれば5-56を吹きブラシで軽く磨く
もしくはクエン酸を水に溶かしキッチンペーパー等に浸し
該当部位にあて放置。サビなら無くなります

319 :774RR (ワッチョイ d79b-s3GQ):2016/06/30(木) 20:35:32.75 ID:jp7lhbly0.net
チェーン調整しようとしたらマフラーの塗装ハゲました

320 :774RR (ワッチョイ 59c3-txjP):2016/07/01(金) 11:44:25.59 ID:Vz9Hz3Jv0.net
エンジンオイルでも薄く塗れば良いよ

321 :774RR (ワッチョイ f4cd-s3GQ):2016/07/01(金) 23:30:59.00 ID:cpbgFxXZ0.net
熱だれを感じられるようになったね

322 :774RR (アウアウ Sa61-k/rP):2016/07/02(土) 00:13:23.33 ID:Mizp4zcSa.net
オイル換えようぜ

とりあえずG2の10W-40にした、渋滞はまるとキツい季節到来

323 :774RR (ワッチョイ f4cd-s3GQ):2016/07/02(土) 02:52:01.07 ID:XKPhjsmD0.net
うむ

324 :774RR (ワッチョイ 1cc3-txjP):2016/07/02(土) 06:25:48.23 ID:yk3lPtwm0.net
だ・か・らホンダのステマはやめなさい
AZ10w-40

325 :774RR (アウアウ Sa25-k/rP):2016/07/02(土) 11:09:52.49 ID:/TMcI4uLa.net
>>324
冗談は置いといてだな

イイという話を聞くけどけっこうイイの?
1000kmとか走った後はどんな具合なのか気・に・な・る

326 :774RR (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/02(土) 11:13:55.44 ID:1OkgkwmRa.net
>>324
業者乙

327 :774RR (ワッチョイ 1cc3-txjP):2016/07/02(土) 11:18:03.43 ID:KV0PIp5J0.net
イイのではなく従来のオイルと特別変わらない
変わらないことが素・晴・ら・し・い

328 :774RR (アウアウ Sa25-k/rP):2016/07/02(土) 11:55:59.29 ID:/TMcI4uLa.net
>>327
真心を込めて、ピコピコハンマーでなぐっていい?

329 :774RR (アウアウ Sa25-k/rP):2016/07/02(土) 12:50:03.31 ID:/TMcI4uLa.net
でもリッター当たりG1より安いのは魅力的だなあ

330 :774RR (ワッチョイ f4cd-s3GQ):2016/07/02(土) 12:53:04.39 ID:XKPhjsmD0.net
オイルの違い、結果が出るのは寿命の最終段階に来たとき。
普通のコンディションで普通に乗って、違いが出るはずがないよ。

331 :774RR (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/02(土) 14:42:34.61 ID:vhUt/EDka.net
カブは実は壊れかけてても調子良く走り続けるから、ある日いきなりぶっ壊れて大ダメージを喰らう。
良く有るのがケースからオイル滲みとかリング、ステムシールからオイル上がりや下がりで知らない内にオイルが減ってて焼き付きだね。
スモールエンドかじってクランクまで終わるから。
交換後1000キロ程度でオイル空になる位のオイル消費は白煙出ないから気付かないよ。

結論として30000キロ越えたらフルOHが安心。
開けてみて、あ〜まだ問題なかったな〜って言う位じゃないと安心して乗れない。
ガスケット、ステムシール、オイルシール、ミッションのベアリングとカムチェーンのローラー、
ピストンリング位は30000キロ程度で交換した方が良いよ。

332 :774RR (ワッチョイ 1cc3-txjP):2016/07/02(土) 15:14:10.48 ID:KV0PIp5J0.net
>>328
いえいえ、G2あたりと特別変わらない
何の特別感もないというのは良いんではないかと
強いて言うなら10w-40にしてはやや柔らかいかな?
と「微妙に」思うくらい

今、カブともう一台に入れてる

333 :774RR (アウアウ Sa61-k/rP):2016/07/02(土) 16:13:41.40 ID:Ml6goOSVa.net
>>332
なるほど、なんか深いね〜
日日是好日みたいな禅味を感ずる

334 :774RR (ワッチョイ 68c1-oxCW):2016/07/02(土) 22:52:49.10 ID:XvYfvuIq0.net
男は黙ってRS4GP

335 :774RR (ワッチョイ 615c-4r7l):2016/07/02(土) 23:27:59.04 ID:ooEjYe5f0.net
角目カブ買おうと考えてるんすけど、
リコール後の角目も壊れやすいですか?

336 :774RR (エーイモ SEc8-s3GQ):2016/07/03(日) 03:03:03.57 ID:dtY81y79E.net
>>335
お前が乗ったら壊れるかもしれないからやめとけ

337 :774RR (ワッチョイ 68c1-oxCW):2016/07/03(日) 06:40:11.18 ID:Ckd499ui0.net
カブ伝説みたいなのは信じないように

338 :774RR (アウアウ Sa61-k/rP):2016/07/03(日) 08:17:59.97 ID:vxkbZCela.net
でもどこか壊れたか?

339 :774RR (ワッチョイ 16df-l6Vi):2016/07/03(日) 08:41:33.88 ID:fxC8p3tS0.net
もうすぐ2年になるけど壊れる気配が全くない
チェーンを交換しただけ
そろそろプラグでも交換してみようかな
2万キロ走ったし

340 :774RR (ワッチョイ 615c-t5bS):2016/07/03(日) 08:50:01.00 ID:vRj6sSYn0.net
335の者ですが、8年間無修理でリトルに乗ってて、先日事故に遭い買い替えます。
質問変えて、リトルと比べた場合は故障は多くなると予想されますか?

341 :774RR (ワッチョイ 16df-l6Vi):2016/07/03(日) 09:18:20.47 ID:fxC8p3tS0.net
角目が発売されてまだ4年やで
壊れやすいかは正直わからん
けど燃費は良いよ
21,427km
318.28L
総燃費66.42km/L

342 :774RR (アウアウ Sa25-45ID):2016/07/03(日) 11:30:34.37 ID:GbYLFg9oa.net
>>340
ちょっと漠然としてて答えにくいけど・・・
インジェクションの不具合は解消したし、2段クラッチは登場から十何年経ってるし
そもそも構造がシンプルなので壊れにくいでしょう、としか。

とりあえず110で4速なのでリトルより超快適だと思う

343 :774RR (ワッチョイ 68c1-oxCW):2016/07/03(日) 13:23:23.81 ID:Ckd499ui0.net
>>338
普通にやってたら普通だけど
ああいうのを真似てムチャやると
なぜか自分のだけ壊れる
ゾウが乗っても潰れない筆箱が
なぜかあんたが乗ったら潰れるのと似ている

344 :774RR (ワッチョイ 1cc3-txjP):2016/07/03(日) 15:32:31.23 ID:SvyNkmhI0.net
煽るの好きじゃないけど
マジレスで聞いてるとしたらもう◯◯丸出し

345 :774RR (ワッチョイ 1cc3-txjP):2016/07/03(日) 15:33:47.89 ID:SvyNkmhI0.net
そんな自分もリトル一時期持ってた

346 :774RR (ササクッテロ Spc9-t5bS):2016/07/03(日) 16:28:05.45 ID:ZQhYqad/p.net
購入検討してみます。
レスありがとうございます。

347 :774RR (ワッチョイ 615c-hkEq):2016/07/03(日) 16:53:37.66 ID:9C8q6Iki0.net
今ってカジュアルな用途ならクロスカブがあるし実用志向ならカブプロあるし
角目の普通のカブって中途半端じゃない?

348 :774RR (ワッチョイ f4cd-s3GQ):2016/07/03(日) 17:21:02.82 ID:8wdGHesh0.net
おしゃれじゃない!

349 :774RR (アウアウ Sa61-k/rP):2016/07/03(日) 17:38:26.82 ID:oGtSh06la.net
おしゃれさんが乗るとおしゃれ
そば屋が乗ると配達中
カブおそるべし

350 :774RR (ワッチョイ 9d8d-HBXz):2016/07/04(月) 02:46:56.60 ID:9L8uUzQW0.net
おしゃれなそば屋が乗っても只の配達中

351 :774RR (スプー Sdc8-5Yfs):2016/07/04(月) 07:35:13.12 ID:8xgdd2ECd.net
C110(JA10)って現行のスーパーカブ110であってます?

352 :774RR (ワッチョイ 1b33-R7o+):2016/07/04(月) 20:19:19.04 ID:U2Mg/w4Q0.net
ありません。絶滅しましたヨ。

353 :774RR (ワンミングク MM40-s3GQ):2016/07/04(月) 20:20:09.54 ID:BjavnXlaM.net
兄の配達中

354 :774RR (ワッチョイ 4094-NBGD):2016/07/04(月) 22:36:40.59 ID:KFlbE6870.net
配達頼む

355 :774RR (ワッチョイ 0eb1-nIaX):2016/07/05(火) 16:38:36.33 ID:9MxAjw400.net
購入して3カ月。
便利すぎて、運転楽しすぎて、ヤバい。
欠点は、自動車専用道路走れないこと。あと、見た目が農作業に馴染むのが・・・。
それ以外、欠点が見当たらない。

大型バイク買っても、カブ手放す気にならない。

356 :774RR (ワッチョイ 0eb1-nIaX):2016/07/05(火) 16:47:10.22 ID:9MxAjw400.net
あと、田舎走ってて、古いカブ乗ってるじいさんが、交差点の信号待ちで並ぶと、じいさんに角目カブをみつめられる。
そして、じいさんが無言で走り去っていく。

357 :774RR (ワッチョイ 9d8d-HBXz):2016/07/05(火) 18:42:22.27 ID:tRpe22RM0.net
老人とカブ

358 :774RR (ワッチョイ d5c3-txjP):2016/07/05(火) 19:01:22.64 ID:GOJxa4HF0.net
文学的だな

359 :774RR (ワンミングク MM40-s3GQ):2016/07/05(火) 20:20:03.17 ID:liP6n2hGM.net
老人の下部

360 :774RR (ワッチョイ 68b3-txjP):2016/07/05(火) 20:21:14.22 ID:mUmxZKEa0.net
すぐシモに走るのが、オマイの悪い所だぞ

361 :774RR (ワンミングク MM40-s3GQ):2016/07/05(火) 20:26:38.42 ID:liP6n2hGM.net
シモこそ真なり!

362 :774RR (アウアウ Sa61-k/rP):2016/07/05(火) 20:48:57.00 ID:8Sn44YRZa.net
>>356
わかる、カブのメンテしてたら近所の爺さんに話しかけられたり
ツーリング中に公園で休憩してたら知らない爺さんから「いいのを買いましたなあー」と声かけられたり
カブは爺さんたちの琴線に触れる何かがあるらしい

363 :774RR (アウアウ Sa25-oxCW):2016/07/05(火) 20:54:18.56 ID:dfE+SD5ca.net
田舎だとよく爺さんに話しかけられるよ。
ずいぶんと弄ってますなぁ、と。
田舎の農家の納屋には昔のカブが埃被っている。
カブミーティングでは、50年前のカブなのに新車みたいなピカピカのカブを見ることができる。

364 :774RR (ワッチョイ 3a4a-6phy):2016/07/06(水) 04:45:10.23 ID:rCaG/m3O0.net
現行カブってもしかサビ安い?
つか、錆びてるっつーか朽ちている
そんなに年数、ってたってないっぽいのに…

365 :774RR (エーイモ SEc8-s3GQ):2016/07/06(水) 06:07:43.50 ID:gILjKpEiE.net
ほぼ全ての問題は乗り手の扱い次第だから何でも物のせいにするな
ちゃんと手入れしてればそんなにすぐに錆びないよ

366 :774RR (ワッチョイ 68b3-txjP):2016/07/06(水) 06:15:41.79 ID:peVWl0hL0.net
むしろ現行の方が樹脂パーツ増えて錆びにくくなってる

367 :774RR (ワッチョイ d5c3-txjP):2016/07/06(水) 07:02:47.00 ID:z8g2hKQn0.net
スポークの白サビとスポーク根元のサビ気になる。自分の保管管理が悪かったのは否定しない

368 :774RR (アウアウ Sa25-oxCW):2016/07/06(水) 07:27:41.89 ID:XZWInvZDa.net
>>364
おまえの脳みそが錆びてる

369 :774RR (アークセー Sxc9-R7o+):2016/07/06(水) 09:45:02.09 ID:Q69QimTFx.net
メッキの下が錆びてたって聞いたぞ

370 :774RR (ワッチョイ 68c1-oxCW):2016/07/06(水) 20:49:49.83 ID:4iTkS/ng0.net
お前はすでに錆びている

371 :774RR (ワッチョイ 2fb1-bUQF):2016/07/07(木) 06:21:44.97 ID:rE7q8esq0.net
老人(カブはこんなスクーターみたいな形になってしまったのか・・・。)

372 :774RR (ワッチョイ 83c7-Bfmi):2016/07/07(木) 09:45:21.29 ID:WK/ENKQQ0.net
大概の車両はリムの内側が錆びてると思う
路面が濡れてるだけで乗らない俺の使い方でも錆びてた
洗車の時にチューブとの隙間に入った水や結露が抜けないんだろうな

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200