2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part38【JA10】

1 :774RR(ワントンキン MM4c-ud2d):2016/06/06(月) 17:54:11.61 ID:AUKbAPSMM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part37【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462449130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

584 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/15(金) 14:50:27.91 ID:IkX1u4fCr.net
>>582
はあ?知識がない人もスレにいてよいでしょうよ
ここは学会ではないんだよ
いっぽう聞きかじりの蘊蓄を誤った独自解釈で広めようするアンタは参考にならないどころか悪
他人に知識がどうこうと文句言ってますけどもあんたソースも無しに何言ってくれちゃってんのって感じ
オイルについて一言も証明反論しようともせず人格攻撃のみじゃないの
いいからこれ↓、いい加減に証明しなよ

>G1で3000kmごとではスラッジ溜まってエンジンの中が真っ黒になる。

純正指定の鉱物油を、これまた指定距離感以下のたった3000kmぽっち走ったくらいでエンジン真っ黒でエンスト?w
そんな神経質なカブは設計通りの機械の状態ではないですね
どこか別のところが壊れてるんでしょうし、壊れたのはオイルのせいではないです
そんな理屈通るんなら世界中でカブ壊れまくってホンダの危機です
腰上だけでいいからせめて五回くらい自分で開けてから蘊蓄語ってくれちゃってよ

585 :774RR (ワッチョイ b094-Mujj):2016/07/15(金) 14:58:30.35 ID:+boCxUSO0.net
アウアウにマジレスしても無駄

586 :774RR (アウアウ Sa42-VzEl):2016/07/15(金) 15:02:27.93 ID:WmXf+1pga.net
なんだ、『東南アジア』か
残念ながらここは日本なんだよ
外国の話などしていない

587 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/15(金) 15:03:46.52 ID:IkX1u4fCr.net
ちなみにこの知ったかおじさんが言わないから説明するけど、
全合成油が万能ってわけではないから
とくにコストを絡めた視点でみる場合はね
だいたいさ、合成つってもPAOやらエステルやら添加剤は何だとか、基油はどうよとか色々あるんよ
大型自慢してくれちゃってるおじさんはエステルやPAO入り使ってるんだろうけど、
あれも万能ではなく欠点あるでしょうに
特にエステルなんかは水に弱いから短距離を重ねるカブには不向きで高いだけ
PAOだって摩擦係数は低くないでしょ
おじさんや俺が乗ってる自慢の大型バイクは発熱も摩擦もクリアランスも大変に厳しく、そりゃあ高いオイルをジャブジャブ使ってりゃいいけどさ
カブは思いっきりドストレートに鉱物油想定で設計されてるビジネスバイクなの
そんなんで壊れてたらぽっち潰れるわ
カブに高いオイル入れて獲られるものはフィールと満足感とショップの人の笑顔、あとOH時にサンエス液に浸す時間と磨く時間が少なくて済むくらいのもの
デメリットなんか無いと思ってよいくらいのレベルにしかないわ

長文連投すみませんでした
ずっとROMってたけど嘘ばっか重ねるおじさん以前から頭にきてたもんで
これにて失礼いたします

588 :774RR (アウアウ Sa09-+Hjw):2016/07/15(金) 15:09:46.09 ID:ztCoSwsKa.net
そして件のアウアウは論破されるたびに、バカ・ガキ・雑魚などの悪態をついて一旦去って行く


毎回この流れですなぁw

589 :774RR (ブーイモ MMb1-xQ0/):2016/07/15(金) 16:29:36.66 ID:9exhxbyfM.net
>>582
そんなに知識があるなら2ちゃんに張りつかないでも良いんだよ?
それはわかる??
それとも僕ちゃんはもっと他に知りたいことでもあるのかな?

590 :774RR (ワッチョイ 3dc3-UqMW):2016/07/15(金) 16:30:35.58 ID:1wdN3DcW0.net
アウアウが居ると良くも悪くも盛り上がるな
人知を超えた非協調性に皆喜んでるだろ
♡チュ(´ε`*) ��ペっ`ε´ )

591 :774RR (ワッチョイ 119b-4wno):2016/07/15(金) 18:17:09.66 ID:pDiMDTRv0.net
勉強になるな
G1一本で行く

592 :774RR (ワッチョイ dbfa-Z9XP):2016/07/15(金) 18:33:07.37 ID:YsXOQ9a60.net
アウアウは簡単に論破したのが数回あるんだけどなwキチガイだから自分が不利な記憶は
消してしまうらしい。

593 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/15(金) 19:00:08.26 ID:IkX1u4fCr.net
>>579
なぜかそういう話が回ってるけど、元々、旧車に全化学合成の粘度低いオイルは漏れるって話立ったんです
その旧車の定義って70年代とかの物凄い古いバイク
当時のガスケットの材質はエステルやPAOなどへの耐性がなく、またエンジンの合わせ面の精度もアレでしたし、
さらに空冷のため膨張が云々...←たぶんココだけ切り取ってムリに現代の空冷車にまで当てはめて流布されてしまったと推測
でもイタ車とカワサキは今のも漏れたりします
あとスズキの一部も

594 :774RR (アークセー Sx3d-yxh2):2016/07/15(金) 21:14:14.47 ID:433CUyqBx.net
>>564
心配じゃないけど何言ってるんだ?

595 :774RR (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/15(金) 22:23:17.50 ID:PA/I1oL6p.net
化学合成油を昔のエンジンに入れると漏れるとかシール類を痛めるとかいろいろ問題があるという人がいるけど
まあだいたいなんとかなりますよ
むしろ効果の方が大きいくらい
でも自己責任でね

596 :774RR (ワッチョイ 81e0-4wno):2016/07/15(金) 22:52:59.82 ID:x1aFOb1R0.net
>>593
詳しい解説ありがとうございました

597 :774RR (ワッチョイ 3d4a-L3Fl):2016/07/16(土) 00:35:51.27 ID:EB6NYXX60.net
合成油の方がいいわけですか

598 :774RR (アウアウ Sa68-VzEl):2016/07/16(土) 06:19:54.26 ID:WOhf7d/1a.net
>>595
ここの奴らにはそれが理解できないからw
カブでも、例えば業務用発電機でも農耕用トラクターでも良いオイル使えばフィールは変わる。
その違いは、安いボールペンと高いボールペンの書き味の違いみたいなもの。
それを無駄といえば無駄なのかも知れないが、バイクの場合、確実に寿命とパワーと燃費は変わる。
オイル以外にもハイオクガソリンには洗浄剤が入っているからエンジンの寿命に効果大。

それからオッペケみたいな小型車スレに必ずいる『俺は大型車所有している厨』は誰が信じるの?
小型ATしかないだろ。
キー指してタコメーター回っている写真うpしてみな。

599 :774RR (アウアウ Sa68-VzEl):2016/07/16(土) 06:30:10.71 ID:WOhf7d/1a.net
カブに高いオイルは無駄



単に金ないだけだろ

600 :774RR (ワッチョイ fbc3-UqMW):2016/07/16(土) 06:31:13.91 ID:DGYezECo0.net
150円ボールペン「ジェットストーリム0.7mm」は高級ボールペンより使いやすい。内勤の女性の御用達

さあAZa10w-30,40入れようか!

601 :774RR (ワッチョイ fbc3-UqMW):2016/07/16(土) 06:32:24.26 ID:DGYezECo0.net
AZ5w-50 10w-50入れた強者募集中。さすがにコレは無理か

602 :774RR (ワッチョイ 324a-MgGc):2016/07/16(土) 06:44:35.33 ID:gGugMPRJ0.net
そんなに詳しいのにカブをチョイスとはこれいかに?

603 :774RR (ワッチョイ 3d9a-Aql1):2016/07/16(土) 07:02:08.22 ID:X0TxYmaJ0.net
600SSを買おうか思案するんなら大型二輪免許を持ってるんでしょ?
だったら大型二輪を現在所有してるか以前に所有してたんでしょ?
だったらその写真うpしてみてよ


>>598
0261 774RR (アウアウ Sa77-Z7EN) 2016/06/23 07:19:07
>>254
ボアアップまではハングアウトと約束したからやるけど、NOSは止めようと思っている。
と言うのもカブ110の車体の限界が見えてきたから。
下りコーナーではトラクション掛からず、ブレーキングからコーナリング中まで滑りっぱなしになる。
サスもタイヤも替えてあるのにトラクション掛からない。
そもそも、パワーアップして止まらなくなってきた。
14インチは17インチみたいに簡単にディスク化できないんだよね。
17インチ化してからディスク化する手もあるけど、ボアアップで終わりにして、600SSでも買おうかと思案中。
返信 ID:oF8z5PT2a

604 :774RR (ワイモマー MM09-4wno):2016/07/16(土) 07:50:39.50 ID:43SjBOXVM.net
>>601
俺は10w-60入れたことあるよ
化学合成だったから、そんなに固くなかったよ

605 :774RR (ワッチョイ d1b5-UqMW):2016/07/16(土) 08:22:10.78 ID:Vq2Cv37k0.net
カブ乗りは街乗りやツーリングでどんな靴履いてるの

606 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/16(土) 08:41:27.08 ID:Er9ujR7Hr.net
>>598
流れを読んでくれ
そうじゃなくて、例のオジサンが「鉱物油入れるとエンジン真っ黒になって壊れる」と言い出したから俺は反論していたのよ
キミみたいな人からケチつけられるのが怖いから文中にちょくちょく高いオイル入れても良いけど的な事挟んでたんだけど足りなかったね
あと大型車持ってるって話は、例のオジサンが「おまえらカブしか乗ってないだろ、俺は大型のってる」みたいなこと言ったんで、それへのレスとして書いたまで

勘違いされたくないのでまとめますね

・カブに純正または同等の鉱物油でまったく問題ないです
・カブは鉱物油のせいで壊れることや悪影響はありえません
・カブはハイスペックなバイクのように高級オイル必須ではないものの無駄ではありません
 入れるとフィールが良くなる、丈夫なカブがさらに寿命長くなるなど、
 万一設計想定外の故障をするような事態に守ってくれるかもしれないなど、それなりに良い効果はあります

消えると言っといてまた書いてしまいごめんなさい

607 :774RR (ワッチョイ e55c-Aql1):2016/07/16(土) 10:14:42.47 ID:nscfnXxN0.net
>>606
>>598は例のオジサンだよ

608 :774RR (ワッチョイ dbfa-Z9XP):2016/07/16(土) 10:31:34.75 ID:/X/H7UYI0.net
>>606
例のアウアウはレースとかある程度の極限状態での使用を想定してるんだよ、
だから、ここで見ている大多数の街乗りやツーリングレベルと話が合わないw

609 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/16(土) 10:45:25.78 ID:Er9ujR7Hr.net
>>607
えマジすかw ごめんなさい
>>608
自分いまレースやってるんすけどサーキットでの負荷って公道とぜんぜん違うんですよねー
負荷が高い部分と低い部分とあって、けしてサーキットだから何でも公道より厳しいわけではなく。
信号待ちもなく渋滞もないんですわコースでは。
そしてカブと大型の違いも。
まずもってカブのエンジンなんて発熱ちょー低いですし、
たまにしか乗らない大型とちがってエステルの吸着率なんか必要ないし、
つうかちょい乗りの多いカブでエステルだと水の問題どうすんのよデメリットでしょそれ、とか。
知ったかオジサンはそこらへん一緒くたにして嘘吐くし、なぜか上から目線なのが不思議です

610 :774RR (エーイモ SE78-4wno):2016/07/16(土) 10:59:36.76 ID:Slr5vT0DE.net
で、みんなはオイル何入れてるの?
やっぱり指定のG1?

611 :774RR (アウアウ Sa68-VzEl):2016/07/16(土) 11:08:29.37 ID:WOhf7d/1a.net
カブのエンジンは発熱量が低いwww
思い切り笑ったわ
油温測ったこともないんだろうなぁwww
G1ですっ飛ばしてきた直後の油温は120度超えてるよ。
化学合成油で同じような走りしてきた直後に油温を測ってみろよ。
10度以上低いから。
何がレースやってるだよ、このアホ。
エンジンオイルが一番能力出せるのは85度前後だ。

>>608さんが言うように街乗りしかしない人にはG1でも問題ないよ。
だけど、ぶん回す人には合わない。
ノーマルエンジンでもG1で10分全開で走ったらピストン溶けるから。

612 :774RR (ワッチョイ 1ce9-4wno):2016/07/16(土) 11:12:28.15 ID:seqXWnKF0.net
アウアウなぁ

613 :774RR (ワッチョイ ae13-8xJT):2016/07/16(土) 11:19:17.33 ID:awujCquR0.net
G1は速く壊して次の買って欲しいからメーカーが推奨してる

614 :774RR (アウアウ Sa68-VzEl):2016/07/16(土) 11:23:39.75 ID:WOhf7d/1a.net
>>613
だよね〜
飛ばすくせにオイルに気を付けないでエンジン壊した奴の話はたくさん聞いた。
ボアアップしたのに、ハイオク入れないでオイルもバイク屋が指定した物を使わないでG1を使い続けてエンジン壊れましたとクレーム入れてくる奴の話も聞いた。
バイク屋さんは言ってるよ、あいつは馬鹿だと。

615 :774RR (ワッチョイ e55c-pvMR):2016/07/16(土) 11:58:24.43 ID:exldps3x0.net
バイクショップは利幅が少ないからG1を貶してる

616 :774RR (アウアウ Sa68-VzEl):2016/07/16(土) 12:14:02.72 ID:WOhf7d/1a.net
>>615
まぁ、多くのバイク店はどこかしらのオイルメーカーと専属契約していて、それ以外のオイルの在庫があっても店頭に並べなかったりする。

でも、オイル交換時に、G1は水みたいにシャバシャバになってすぐに全量が抜けるけど、良いオイルはけっこう長い時間ぽっちゃんぽっちゃん滴り落ちる。
自分の持論は、たとえG4やS9でもメーカー純正オイルは、オイル専用メーカーが作った高級オイルには勝てない。
よほど感性が鈍い人でなければ、静粛性や回り方ではっきりわかるから。

617 :774RR (ワッチョイ 3dc3-UqMW):2016/07/16(土) 12:49:50.09 ID:kF23mdNZ0.net
オイルとかスピードとかどうでも良いから
自慢するなら一本橋をどれだけ長く時間かけて渡れるかとか

オフ乗り方々がオン乗りへ一般道オフテク応用講座とかやってくれよ

618 :774RR (ワッチョイ 3d9a-Aql1):2016/07/16(土) 14:05:57.47 ID:X0TxYmaJ0.net
>>616
>>603に答えてね

619 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/16(土) 14:24:42.72 ID:3s32VCDn0.net
夏はどんな服でカブに乗ってますか?
肌露出すると、こけた時に怪我しそうだし。
暑くてたまりません。

620 :774RR (アウアウ Sa09-DDNZ):2016/07/16(土) 14:41:44.26 ID:/K8cMYaBa.net
だいたいですよ
アウアウが「G1使うとスラッジでエンジンの中まっ黒になる」、とか珍妙なこと言い出したからみんな笑ってたわけで
それが一転

>>611
>街乗りしかしない人にはG1でも問題ないよ。

なんじゃそれは?  ほんまもんのアホやろ?


あと
>>548の業務用ゴマ油みたいなのを置いてる洗濯機がハイアールw
もっとイイの買えよなハイアール君。

621 :774RR (ワッチョイ 32b5-4wno):2016/07/16(土) 14:45:49.18 ID:ce3tdeAi0.net
メーカー純正オイルって専門メーカーが作ってんじゃないの?(´・ω・`)

622 :774RR (アウアウ Sa35-+Hjw):2016/07/16(土) 15:16:17.47 ID:mmznbvRia.net
>>621
そだよ、各メーカーの要求仕様に基づいてOEMで作ってるよ

623 :774RR (ワッチョイ 7db5-4wno):2016/07/16(土) 15:31:05.75 ID:6+a0Si1J0.net
>>622
ですよね?鉱物油って事は石油元売りが直接作って卸してるって考えるのが普通だと思ったので。

無名どころか一流メーカー製品じゃないですか(´・ω・`)(笑)

624 :774RR (ワッチョイ fbc3-UqMW):2016/07/16(土) 16:11:33.69 ID:xiDla0o50.net
>>619
街乗りなら半袖に密着タイプのアームカバー
クロススレで話題になってて試したら手放せなくなった
半袖で走るより涼しい

ツーリング等はそれなりの格好だけど

625 :774RR (ワッチョイ 11e8-8xJT):2016/07/16(土) 16:21:03.71 ID:bpytorRL0.net
カブはエンジンいじってもG1で十分だよ

626 :774RR (ワッチョイ dbfa-Z9XP):2016/07/16(土) 17:09:59.43 ID:/X/H7UYI0.net
昔の農家で使うカブなんて十年以上オイル交換しないで乗ってたよな。

627 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/16(土) 18:50:11.96 ID:zv+IfP97r.net
>>620
ほんこれ。

知ったかオジサン、毎回都合悪くなると話をすり替えるのね
あーあ、今度はG1で10分全開にしたら壊れるとか嘘言い出しちゃってまあ...
レッド手前で10分間全開に出来るのってフルサーキット以外に無いでしょ
しかもミニサーキットでなく国際コース、それもモテギくらいだよそれ
言っとくけどミニもやってるからね
筑波ですら最終とasiaの例のとこ以外はアクセル戻すじゃん
あんたこそ走ってないね?
ハングアウトの人に何言われたか知らんけど、曲解しちゃいかんよ
ハングアウトの人はそんなことは言ってないはず
あそこの客で俺より速い人が2人いると思うんだけど、あれくらい速いやつ、それの面倒みてるショップがそんな嘘言わんはず
あんたみたいのは迷惑がられてると思うぜ

あとね、ボアアップしたらとか、それノーマル違うやんw
ホンダ以外が作ったor削ったシリンダやピストン、カム使って何言ってんの?バカなんじゃねえの

628 :774RR (ワッチョイ f184-Ivi3):2016/07/16(土) 20:00:33.70 ID:5hn+m0y40.net
もうギヤ抜けは解消されたの?
対策されたなら買っちゃおうかな。

629 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/16(土) 20:01:12.06 ID:3s32VCDn0.net
>>624
アームカバーですか。なるほど。そういう着こなしは思いつきませんでした。
おたふくの「パワーストレッチ 長袖ハイネックシャツ」というものを持っているので、
これの上に胸プロテクター付けて、その上に半袖Tシャツ、肘プロテクター付けてみようと思います。

630 :774RR (スフッ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 21:22:39.91 ID:oJHGonCLd.net
 カブのタイヤに耐久性以外の何を求めるんだ?俺は最初のチェンシンの次はNR74だし、次もそれかG556にするつもり。フロントはハイグリップ履いてもいいけど、リアは無理だ。5000キロぐらいでタイヤ交換したくない。

631 :774RR (ワッチョイ 93c3-UqMW):2016/07/16(土) 21:29:51.56 ID:PyO5Z39G0.net
?M35でリア10000km持つけど?
単に>>630の走行環境がそういうライフが短くなる走り方

632 :774RR (ワッチョイ 93c3-UqMW):2016/07/16(土) 21:31:26.52 ID:PyO5Z39G0.net
まぁM35は「ハイ」グリップではないけどね

633 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/16(土) 22:42:23.33 ID:I7OWCuJPr.net
新車注文した‼

15年くらい前にジョルカブ買って以来のニューカブライフ、楽しみでしょーがねー

634 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/16(土) 22:45:57.67 ID:r2y5bJDrr.net
>>633
おめでとう!新車いいなー
盗まれないように気をつけてね
おれ盗まれて二台目は中古のオンボロ(涙

635 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/16(土) 23:05:46.59 ID:E1oJJVZA0.net
もう何十万キロもバイク乗ってるからさ
今回のカブはさすがに無転倒で廃車まで乗りたいかなあ
坂道で停めてたら勝手にスタンドが外れていきなり車体に軽い傷が入ったけどさ

636 :774RR (ワッチョイ 9609-9xEW):2016/07/16(土) 23:44:42.65 ID:0qqaug0u0.net
>>630
プロに乗ってる自分から見れば選択肢が多い17インチはうらやましい。

本日リアタイヤのパンク修理のついでに、前スプロケを14Tから15Tに交換。
心配だったスタートもあまり違和感はないし、なかなかいい感じ。
日常の通勤では3速の使用頻度が増えそうだが、燃費にどう影響するかな?

637 :774RR (スフッ Sd28-4wno):2016/07/17(日) 04:36:54.57 ID:5yFDz3Mad.net
>>631
 それでM35にしたら何がどう変わるんだ?

638 :774RR (ワッチョイ ae13-8xJT):2016/07/17(日) 08:07:49.59 ID:60/ALOvG0.net
>>633
めっちゃ楽しい時期だな
うらやま

639 :774RR (ワッチョイ 93c3-UqMW):2016/07/17(日) 12:27:27.70 ID:irn6SK9I0.net
>>637
特別なタイヤじゃないけど
小型オンロードスポーツの純正レベルタイヤ程度のグリップ
晴れの日はもちろん雨の日は特に良くグリップし幸せになれる
ライフはチェンシンの0.7掛け位

640 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/17(日) 12:39:51.28 ID:V7nBz1nj0.net
スーパーカブ110角目をなかなか見かけない。
50角目はよく見かけるけど。

641 :774RR (スフッ Sd28-4wno):2016/07/17(日) 13:23:19.60 ID:5yFDz3Mad.net
>>639
 なるほど、M35やBT390は前後共通だから、一度フロントには試してみようかな。

642 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/18(月) 06:37:43.50 ID:Gg1qXWh90.net
カブって発進するときに、なんかどこかで聞いたことがある音がするなと思っていたけど、
よくよく思い出してみると、早朝に家に来ていた新聞屋さんの音だった。

643 :774RR (ワッチョイ bcc3-UqMW):2016/07/18(月) 06:43:13.60 ID:LN8U3w7v0.net
>>641
フロント使うと30000km持つかもしれない

644 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/18(月) 11:15:09.84 ID:DWY20f41a.net
>>627
ハングアウトでとは言ってないが。
おまえ、思い込み強すぎるアホだから、以降レスしないからな。
俺様にアンカー付けるなよ。

645 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/18(月) 11:18:45.81 ID:DWY20f41a.net
>>630
安全性だよ。
ハイグリップでも5000kmでなくなることはない。
交差点曲がるだけで滑るロングライフタイヤは論外。

646 :774RR (スフッ Sd28-4wno):2016/07/18(月) 11:22:45.75 ID:f+tLgkEgd.net
 交差点曲がるだけで滑るのか?いつも曲がってるけど、滑ってたっけ?神経質になりすぎなんじゃないか?

647 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/18(月) 11:22:47.59 ID:DWY20f41a.net
>>636
燃費はリッター5kmほど伸びる。
1速から3速までの各ギアが伸びるようになり、振動も減っていい感じになるが、4速で失速するようになる。
エンブレは全く効かなくなる。
街乗りしかしない人はF15でも快適だろうが、ぶん回す人には向かない。

648 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/18(月) 11:26:36.63 ID:DWY20f41a.net
>>646
ハイグリップ履くと滑るの意味が理解できるよ。
言葉で説明するのは難しいけど、チェンシンだと交差点曲がりながら無意識に微妙にハンドル調整しているんだよ。
ハイグリップだと綺麗な円でハンドル調整しなくても曲がっていく。
制動距離も全然変わってくるしね。

649 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/18(月) 11:30:36.94 ID:DWY20f41a.net
>>633
おめでとう。

650 :774RR (ワッチョイ 69c3-UqMW):2016/07/18(月) 11:53:45.40 ID:EG6hTqAH0.net
連休だ2chやらずに外に出よう

651 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/18(月) 12:05:46.68 ID:6MCvVGox0.net
丸目カブならそろそろ10万乗って買い替えを考えてる人は現れてもいいな
毎日仕事で乗ってるならそれくらいいくかな

652 :774RR (ワッチョイ 1ce9-4wno):2016/07/18(月) 12:26:42.56 ID:jjUF+jSf0.net
もう良いや。
アウアウ自体をNGに入れた。

653 :774RR (ワッチョイ dbfa-Z9XP):2016/07/18(月) 12:55:53.86 ID:+bD056lq0.net
そんな滑るタイヤ売ってる訳ないけどな、プラスチックじゃあるまいし。
〜と比べてとか言い出したらキリがないってのアホアウアウ。

バイクと比べて4WD車だともっと滑らないからな。

654 :774RR (ワッチョイ 119b-8xJT):2016/07/18(月) 12:58:43.92 ID:Nf5E0cqx0.net
アウアウNGにした
病気だよ

655 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/18(月) 13:03:12.14 ID:DWY20f41a.net
馬鹿三匹をNGにした

656 :774RR (ワッチョイ e55c-qQQC):2016/07/18(月) 14:32:06.59 ID:K73DNAjC0.net
アウアウは、アホ過ぎる

657 :774RR (ワッチョイ 74cd-4wno):2016/07/18(月) 14:37:54.99 ID:S2xRZ77/0.net
NG、テンプレにして

658 :774RR (ワッチョイ f8c1-VzEl):2016/07/18(月) 14:43:41.27 ID:hg5RGlJj0.net
アウアウは死なず消え去るのみ

659 :774RR (JP 0H09-VzEl):2016/07/18(月) 15:00:33.80 ID:jztJTPyUH.net
原二スレの馬鹿達にオイルの良し悪しがわかるわけもない

660 :774RR (ワッチョイ 74cd-4wno):2016/07/18(月) 15:22:16.11 ID:S2xRZ77/0.net
末端の4文字は、同じ場所から、ということだよね?

661 :774RR (ワッチョイ 69c3-UqMW):2016/07/18(月) 15:25:28.40 ID:HZcjn4Li0.net
>>660
同じデジタルデバイス

iPhoneだったりetc

662 :774RR (ワッチョイ 74cd-4wno):2016/07/18(月) 15:29:17.67 ID:S2xRZ77/0.net
>661
あ、そうなのか…

663 :774RR (ワッチョイ 1cd2-rhCb):2016/07/18(月) 18:39:18.13 ID:v6GXNttK0.net
スーカブ90から現行モデルへ乗り換えた人に聞きたい
何が良くて、何が悪くなった?

664 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/18(月) 19:07:58.70 ID:6MCvVGox0.net
基本的に変わらないがスーパーカブ90のほうが作りはしっかりしてたような気はする
排気量が大きいのはやっぱトルクもあるしスピードも出るよね

665 :774RR (ワッチョイ 1cd2-/weA):2016/07/18(月) 20:21:55.69 ID:v6GXNttK0.net
なるほどね

スレチ済まないが、
2002式 スーカブ90dx 約14000km
ワンオーナー 外装綺麗 エンジンOHしなくても良い程度だったのでキャブ洗浄+消耗品交換
総額14万

の物があるんだがどうなのかなと

666 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/18(月) 20:23:01.66 ID:Gg1qXWh90.net
>>664
乗り心地の差はありますか?

667 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/18(月) 20:27:46.31 ID:6MCvVGox0.net
乗り心地はやっぱ90より110のほうが若干トルクあるね
でもSR400と比較したら微々たる差だけど

668 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/18(月) 21:20:38.11 ID:Gg1qXWh90.net
>>667
運転してて、どっちの方が楽しい?

669 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/18(月) 21:34:59.53 ID:6MCvVGox0.net
変わらない
微々たる差だろね
昔は90しか無かったんだからさ
110と比較して悪い点を探す余地がなかった

670 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/18(月) 21:38:10.10 ID:6MCvVGox0.net
今の時代に90と110が選べるのなら比較する意味もわかるけどさ
まあ楽しさなら低速は90で比較的に飛ばすなら110て感じじゃないのかな

671 :774RR (ワッチョイ ae13-8xJT):2016/07/18(月) 21:39:03.32 ID:aaprYGo+0.net
>>665
俺が買えって言ったら買うのか?

672 :774RR (ワッチョイ 95ca-4wno):2016/07/18(月) 22:48:41.56 ID:EDNuN2fB0.net
90は伸びがなくすぐに吹けきるエンジン、剛性感のないフォーク、良くも悪くもビジバイ
110はリアサスだけグレードアップすれば普通のバイク的な感じになる

ライポジ、シートはどっちも変わらず長距離はケツにきびしいね

673 :774RR (ワッチョイ e55c-pvMR):2016/07/19(火) 00:04:44.37 ID:fOdqtMW40.net
横風受けた時の安定性も今の110のほうが高い気がする

674 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/19(火) 06:19:39.81 ID:Jxzx9vLh0.net
近場を乗り回すなら90で十分
長距離やハイペースでも走るなら110の方がいい

675 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/19(火) 06:26:11.89 ID:Jxzx9vLh0.net
丸目110は中古の価格が高すぎて・・・
それならいっそと、角目110を新車で購入

もう半年、角目に乗り7000km走ったけどぜんぜん壊れる気配すらない
少しは壊れた方が愛着が増す気はするけど

676 :774RR (ワッチョイ 1ce9-4wno):2016/07/19(火) 07:04:21.27 ID:pZribREO0.net
半年7,000年kmで壊れたら大問題でしょうよ

677 :774RR (ワッチョイ e65c-4wno):2016/07/19(火) 07:26:07.81 ID:hD8hAMgd0.net
角目とクロスのスイングアームって互換性があるか知ってたら教えて下さい。

678 :774RR (ワッチョイ 3edf-5t18):2016/07/19(火) 07:53:49.57 ID:egbFZLZl0.net
そういえばクロスって近くで見たことすらないな
持ってる人しか分からないんじゃないかな
若しくはバイク屋で聞くとか

679 :774RR (ワッチョイ d1c7-8xJT):2016/07/19(火) 08:45:23.54 ID:RIhi1oa50.net
同じだろうな
わざわざ変える理由が見つからない

680 :774RR (ワッチョイ fbe0-DDNZ):2016/07/19(火) 08:51:09.68 ID:PYb3sS+p0.net
自分は、クロスカブ用の
クリッピングポイントアルミスイングアーム、付けたいぞ。

681 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/19(火) 08:58:04.88 ID:h7ithhs+a.net
>>677
ないよ

682 :774RR (スッップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 09:38:02.95 ID:AERVkZsAd.net
ここまで明確な回答なし

683 :774RR (ワッチョイ 968a-8xJT):2016/07/19(火) 09:38:29.42 ID:7+BU63EB0.net
連休中に
キタコのリアショック付けた。
また走り込んだらレポする。

684 :774RR (ワッチョイ fbc3-UqMW):2016/07/19(火) 09:42:13.77 ID:LhFh1CSO0.net
>>677
近くに二輪館あるのなら行ってくれば良い
パソコンで見させて貰えるから
同じだと部品番号同じ。


だよね?

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200