2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part38【JA10】

660 :774RR (ワッチョイ 74cd-4wno):2016/07/18(月) 15:22:16.11 ID:S2xRZ77/0.net
末端の4文字は、同じ場所から、ということだよね?

661 :774RR (ワッチョイ 69c3-UqMW):2016/07/18(月) 15:25:28.40 ID:HZcjn4Li0.net
>>660
同じデジタルデバイス

iPhoneだったりetc

662 :774RR (ワッチョイ 74cd-4wno):2016/07/18(月) 15:29:17.67 ID:S2xRZ77/0.net
>661
あ、そうなのか…

663 :774RR (ワッチョイ 1cd2-rhCb):2016/07/18(月) 18:39:18.13 ID:v6GXNttK0.net
スーカブ90から現行モデルへ乗り換えた人に聞きたい
何が良くて、何が悪くなった?

664 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/18(月) 19:07:58.70 ID:6MCvVGox0.net
基本的に変わらないがスーパーカブ90のほうが作りはしっかりしてたような気はする
排気量が大きいのはやっぱトルクもあるしスピードも出るよね

665 :774RR (ワッチョイ 1cd2-/weA):2016/07/18(月) 20:21:55.69 ID:v6GXNttK0.net
なるほどね

スレチ済まないが、
2002式 スーカブ90dx 約14000km
ワンオーナー 外装綺麗 エンジンOHしなくても良い程度だったのでキャブ洗浄+消耗品交換
総額14万

の物があるんだがどうなのかなと

666 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/18(月) 20:23:01.66 ID:Gg1qXWh90.net
>>664
乗り心地の差はありますか?

667 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/18(月) 20:27:46.31 ID:6MCvVGox0.net
乗り心地はやっぱ90より110のほうが若干トルクあるね
でもSR400と比較したら微々たる差だけど

668 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/18(月) 21:20:38.11 ID:Gg1qXWh90.net
>>667
運転してて、どっちの方が楽しい?

669 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/18(月) 21:34:59.53 ID:6MCvVGox0.net
変わらない
微々たる差だろね
昔は90しか無かったんだからさ
110と比較して悪い点を探す余地がなかった

670 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/18(月) 21:38:10.10 ID:6MCvVGox0.net
今の時代に90と110が選べるのなら比較する意味もわかるけどさ
まあ楽しさなら低速は90で比較的に飛ばすなら110て感じじゃないのかな

671 :774RR (ワッチョイ ae13-8xJT):2016/07/18(月) 21:39:03.32 ID:aaprYGo+0.net
>>665
俺が買えって言ったら買うのか?

672 :774RR (ワッチョイ 95ca-4wno):2016/07/18(月) 22:48:41.56 ID:EDNuN2fB0.net
90は伸びがなくすぐに吹けきるエンジン、剛性感のないフォーク、良くも悪くもビジバイ
110はリアサスだけグレードアップすれば普通のバイク的な感じになる

ライポジ、シートはどっちも変わらず長距離はケツにきびしいね

673 :774RR (ワッチョイ e55c-pvMR):2016/07/19(火) 00:04:44.37 ID:fOdqtMW40.net
横風受けた時の安定性も今の110のほうが高い気がする

674 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/19(火) 06:19:39.81 ID:Jxzx9vLh0.net
近場を乗り回すなら90で十分
長距離やハイペースでも走るなら110の方がいい

675 :774RR (ワッチョイ 32b0-RyLi):2016/07/19(火) 06:26:11.89 ID:Jxzx9vLh0.net
丸目110は中古の価格が高すぎて・・・
それならいっそと、角目110を新車で購入

もう半年、角目に乗り7000km走ったけどぜんぜん壊れる気配すらない
少しは壊れた方が愛着が増す気はするけど

676 :774RR (ワッチョイ 1ce9-4wno):2016/07/19(火) 07:04:21.27 ID:pZribREO0.net
半年7,000年kmで壊れたら大問題でしょうよ

677 :774RR (ワッチョイ e65c-4wno):2016/07/19(火) 07:26:07.81 ID:hD8hAMgd0.net
角目とクロスのスイングアームって互換性があるか知ってたら教えて下さい。

678 :774RR (ワッチョイ 3edf-5t18):2016/07/19(火) 07:53:49.57 ID:egbFZLZl0.net
そういえばクロスって近くで見たことすらないな
持ってる人しか分からないんじゃないかな
若しくはバイク屋で聞くとか

679 :774RR (ワッチョイ d1c7-8xJT):2016/07/19(火) 08:45:23.54 ID:RIhi1oa50.net
同じだろうな
わざわざ変える理由が見つからない

680 :774RR (ワッチョイ fbe0-DDNZ):2016/07/19(火) 08:51:09.68 ID:PYb3sS+p0.net
自分は、クロスカブ用の
クリッピングポイントアルミスイングアーム、付けたいぞ。

681 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/19(火) 08:58:04.88 ID:h7ithhs+a.net
>>677
ないよ

682 :774RR (スッップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 09:38:02.95 ID:AERVkZsAd.net
ここまで明確な回答なし

683 :774RR (ワッチョイ 968a-8xJT):2016/07/19(火) 09:38:29.42 ID:7+BU63EB0.net
連休中に
キタコのリアショック付けた。
また走り込んだらレポする。

684 :774RR (ワッチョイ fbc3-UqMW):2016/07/19(火) 09:42:13.77 ID:LhFh1CSO0.net
>>677
近くに二輪館あるのなら行ってくれば良い
パソコンで見させて貰えるから
同じだと部品番号同じ。


だよね?

685 :774RR (ワッチョイ d1c7-8xJT):2016/07/19(火) 09:58:24.65 ID:RIhi1oa50.net
>>684
クロスは二人乗り出来ないから部品番号は違うはず
プロとクロスは同じかも知れない

686 :774RR (ワッチョイ b094-Mujj):2016/07/19(火) 12:29:35.65 ID:d0kaX02l0.net
>>679 >>682 
バカ?
>>685
3車とも形が違うだろ

687 :774RR (ワッチョイ bccc-8xJT):2016/07/19(火) 12:35:36.99 ID:GFBrLY4e0.net
どうでもいいけど嫁の家に前乗ってたNS-1あったら乗っちゃうかも

688 :774RR (ワッチョイ bccc-8xJT):2016/07/19(火) 12:36:01.75 ID:GFBrLY4e0.net
60cc登録で黄色ナンバー

689 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/19(火) 12:39:29.78 ID:XomAMoOqa.net
>>684
GクラフトのHPには、部品番号が同じでも確認が取れていないので保証できません。と書いてある。
パーツが同じでも車体の造りが違うからわからんのだよ。
東京堂でもプロのスイングアーム交換はしたことないからわからん言われたし。

690 :774RR (ワッチョイ e55c-Aql1):2016/07/19(火) 14:22:58.75 ID:KZGUxXfT0.net
>>644
これはどういう事?
0261 774RR (アウアウ Sa77-Z7EN) 2016/06/23 07:19:07
>>254
ボアアップまではハングアウトと約束したからやるけど、NOSは止めようと思っている。
と言うのもカブ110の車体の限界が見えてきたから。
下りコーナーではトラクション掛からず、ブレーキングからコーナリング中まで滑りっぱなしになる。
サスもタイヤも替えてあるのにトラクション掛からない。
そもそも、パワーアップして止まらなくなってきた。
14インチは17インチみたいに簡単にディスク化できないんだよね。
17インチ化してからディスク化する手もあるけど、ボアアップで終わりにして、600SSでも買おうかと思案中。
返信 ID:oF8z5PT2a

691 :774RR (ワッチョイ e65c-5/lB):2016/07/19(火) 15:24:53.54 ID:3IDuiIn+0.net
アウアウ=NG

692 :774RR (ワッチョイ dbfa-Z9XP):2016/07/19(火) 17:55:14.26 ID:NQwXBNpy0.net
(JP 0H09-VzEl)
これもアウアウの別端末と思われる

693 :774RR (ワッチョイ bcc3-UqMW):2016/07/19(火) 19:22:01.55 ID:0WF3PFrr0.net
アウアウもアレだがどんだけ粘着してんだ

例 774RR (ワッチョイ dbfa-Z9XP)
ワッチョイ はプロバイダ
dbfa は 任意の番号
Z9XP は某端末(PCや、iOSやら、androidや、ガラケー)

694 :774RR (ワッチョイ 1ce9-4wno):2016/07/19(火) 22:05:12.84 ID:pZribREO0.net
昔のZX9Rは格好良かったなぁ。

695 :774RR (ワッチョイ 74cd-4wno):2016/07/20(水) 03:44:36.89 ID:VVPFWQak0.net
フロントサスが、すぐにボトミングするんだけど、こんなもん?
車道から歩道へのスロープ乗り上げでもガツン!とくる。

696 :774RR (ワッチョイ 95ca-4wno):2016/07/20(水) 07:34:49.13 ID:qqGYZ2b+0.net
>>695
オイル足りないんじゃないの?

697 :774RR (ワッチョイ 1cd2-rhCb):2016/07/20(水) 18:21:13.11 ID:D7O9+WGk0.net
pcx125と迷い悩み続けた結果、supercubを購入することに決めた
pcxは高性能で満足することは間違いない。でもきっと飽きるだろうなと。これが決め手となった

こちらの皆の手解きもあって決断できたよ。ありがとう
近いうちに契約行ってきます。楽しみだ
ワロタwww俺今すんげーワロてるwww

698 :774RR (ワッチョイ 11e8-8xJT):2016/07/20(水) 18:38:16.95 ID:R1ZPgZ1R0.net
PCXいいねー 悩むね

699 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/20(水) 20:34:22.04 ID:vqFCKPCFa.net
スクーターはつまらん。
すぐに飽きる。
PCXならたいていのレンタルバイクにあるから買う前に借りてみるといいよ。
ギア付きに慣れている人には退屈に感じる。

700 :774RR (ワッチョイ f8c1-VzEl):2016/07/20(水) 21:07:29.55 ID:11165Sdv0.net
pcxもいいけどでかくて取り回しはカブの方がいいからカブ

701 :774RR (ワッチョイ 74cd-4wno):2016/07/20(水) 21:13:12.63 ID:VVPFWQak0.net
pcx、チョームカつくんですけど!

702 :774RR (スフッ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 21:59:00.36 ID:WzaFeMgWd.net
 サーっと抜かれます。加速は段違い。でもゆっくりカブがいいよ。

703 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/20(水) 23:30:23.13 ID:tJzz0TJJ0.net
ガソリンをセルフで入れたら大体垂れる
あれは給油のハンドルを上に向けるしかないのかな

704 :774RR (ワッチョイ 3d4a-L3Fl):2016/07/20(水) 23:35:25.78 ID:mFSSsY5D0.net
スクーターだったらアドレス以外考えられん
置き場所に困らん
押すのも楽

705 :774RR (ワッチョイ fb40-8IYw):2016/07/20(水) 23:53:52.47 ID:tJzz0TJJ0.net
カブも、もう一回り大きくて125なら良かったんだけどさ
チャリなら26とか27とか微妙なサイズを選べるのに

706 :774RR (ワッチョイ f7d2-RUAx):2016/07/21(木) 01:23:16.33 ID:57TPOIY70.net
県内でカブの試乗車は無かったので試乗できなかったけど、pcxはあったので試乗した
感想は30万出しても惜しくない代物でしたわ
質感・乗り心地・パワー何をとっても非のうち処が無かった
ただ個人的に、どうしてもギアチェンジができない、真横から見て跨った姿がプーさんみたいだった
これも大きな要因でした

707 :774RR (ワッチョイ e35c-eQ6f):2016/07/21(木) 05:21:31.47 ID:0t1zpTe80.net
PCXでプーさん、カブならサーカスの熊だな。
乗ってる自分の姿なんかほとんどの見れないんだから気にせずによし。

708 :774RR (ワッチョイ ebc3-tmF6):2016/07/21(木) 05:28:25.77 ID:lORt+jdB0.net
(;゚;;ё;;゚;) 痩せなきゃ

709 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/21(木) 07:26:08.64 ID:yszAZXT9a.net
>>705
125のカブは、すでにあるよ。
Wave125i Helmet-inで検索。

710 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/21(木) 07:32:58.73 ID:yszAZXT9a.net
ABS義務化になったこと知ってる?
バイクの価格は跳ね上がる。

「バイクのABS義務化」は是か非か
「バイクのABS義務化」は是か非か(アフロ)
 2輪車(バイク)へのABS装備が義務づけられることになりました。
これは国土交通省が進める車両の安全向上のための施策の一環で、2輪車にアンチロックブレーキシステム(ABS)、およびコンバインドブレーキシステム(CBS)の装備を義務づけることで、
更なる交通事故死者数の削減を目指すものです。
昨年11月に開かれた第2回車両安全対策検討会で方針が確定し、今月22日をもって正式に法令改正の公布・施行となりました。
 適用範囲として二輪自動車(125cc超)にはABS、第二種原動機付自転車(排気量50cc超125cc以下)にはABSまたはCBSの装着が義務づけられることになります(オフロード競技用モデルは除外)。
なお、適用時期としては新型車が2018年(平成30年)10月1日以降、継続生産車が2021年(平成33年)10月1日以降となっています。

711 :774RR (ワッチョイ ebc3-tmF6):2016/07/21(木) 07:39:09.09 ID:84XTU0iu0.net
さすがに情報が古すぎ

712 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/21(木) 08:04:50.43 ID:aId8EPlEa.net
5万〜10万くらい値上がりすんのかね。

713 :774RR (ワッチョイ e35c-eQ6f):2016/07/21(木) 08:41:35.82 ID:wvSZvSjd0.net
カブはどうせCBSになるだろうからそこまでコストアップしないと思う
それより荷物載せたときブレーキバランス調整出来ないなら逆に不便になりそうなのが問題

714 :774RR (ワッチョイ f3c7-iqWO):2016/07/21(木) 09:37:13.00 ID:NMJrM7Aa0.net
凍結路面でフロントブレーキは使いたくないんだけどな

715 :774RR (ワッチョイ e794-4/kG):2016/07/21(木) 10:24:32.20 ID:aijJQzSX0.net
解除すればいいだろ

716 :774RR (ワッチョイ f3c7-iqWO):2016/07/21(木) 11:42:01.78 ID:NMJrM7Aa0.net
>>715
できるのか
だったらそうするわ

717 :774RR (ワッチョイ efc3-tmF6):2016/07/21(木) 12:21:01.26 ID:VbHzkb3c0.net
解除せずとも
今のバイクをOHするなりして乗り続けろよ!
でも、新車って良いよね
すぐ目移りしてしまう

718 :774RR (ワッチョイ eb96-gnc3):2016/07/21(木) 15:11:56.73 ID:EDzD4XN50.net
解除したら違法改造でヘタしたら保険適用外になる

719 :774RR (ワッチョイ 17cd-eQ6f):2016/07/21(木) 15:19:54.05 ID:2wcQaOTg0.net
しかしさぁ、こんなバカみたいなもん義務化するんなら、大型貨物車の自動ブレーキ義務化のほうがズーーーっと先のような気がするけどな。

追突で何人殺しとんねん?

720 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/21(木) 15:30:35.21 ID:jTHJzyr/0.net
ココでワーワー言ってるのはマイノリティ
大多数の人に恩恵がある
としつつも買わないし今の乗り続ける予定

721 :774RR (ワッチョイ f3c7-iqWO):2016/07/21(木) 16:07:17.07 ID:NMJrM7Aa0.net
>>718
気になったのはそこ

722 :774RR (ワッチョイ f3e8-iqWO):2016/07/21(木) 16:16:51.67 ID:1eGAYfEf0.net
ABSはいいけどCBS単体はやだねー CBS単体は事故の元だろw
でもカブにCBSって片手運転余裕かw

723 :774RR (ワッチョイ e794-4/kG):2016/07/21(木) 16:42:25.78 ID:aijJQzSX0.net
雪国の郵便屋がコケまくるだろ

724 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/21(木) 16:49:17.79 ID:jTHJzyr/0.net
雪国の郵便は適用除外の49ccに統一されたりして

725 :774RR (ワッチョイ f3e8-iqWO):2016/07/21(木) 18:32:03.13 ID:1eGAYfEf0.net
あー CBS関係無しに片手運転できたなw

726 :774RR (ワッチョイ 039a-h5dI):2016/07/21(木) 21:47:42.60 ID:8+80iePL0.net
>>449
アウアウって横浜のT様じゃない?
ハングアウトが住所等の連絡先が分からなくて困ってるみたい
http://www.rcr-hangout.co.jp/supercub.html
今月末にボアアップするらしいから
>>253
6月末から7月末に変わったんだね
NOSはまだ入れてないの?

66 :774RR (アウアウ Sa63-Iq2g):2016/04/02(土) 19:29:07.34 ID:ThDFHdxKa
今月末にやっとBRDエアボックスが届く。
マフラーは10月までかかる。
6月にハングアウトのボアアップする。
その後にNOSキットを組む。
カブでNOS組んだ人はちょっといないだろう。

727 :774RR (ワッチョイ 47c1-LCC3):2016/07/21(木) 22:42:44.72 ID:IlBAMJjF0.net
あうあう

728 :774RR (アウアウ Sa0f-wOP7):2016/07/21(木) 23:12:45.13 ID:ZPy5HAgOa.net
>>726
おい呼ぶなよ、やっかいだろー!

729 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/22(金) 12:22:58.61 ID:5j3jlARRa.net
>>697
PCXなんか、灯油ポリタンクを運べない。
角目もクロスカブもしかり。
カブプロが最強だ。

730 :774RR (ワッチョイ 0bc3-tmF6):2016/07/22(金) 13:11:18.37 ID:RVQwjF+l0.net
クロスカブ乗ってたら
女子高生に声かけられるけどな
「可愛い♡バイクですね」

731 :774RR (ワッチョイ 0bc3-tmF6):2016/07/22(金) 13:12:22.80 ID:RVQwjF+l0.net
圧倒的におじさんからの声かけられ率が高いけどな

732 :774RR (ワッチョイ 17cd-eQ6f):2016/07/22(金) 15:03:59.30 ID:VMpUe7V70.net
普通のカブって灯油タンク運べんか??

733 :774RR (ワッチョイ 0bc3-tmF6):2016/07/22(金) 15:10:26.46 ID:uxCL5pUz0.net
>>732
そっとしとこ。彼(彼女)は免許所得中なのかもしれない

734 :774RR (ワッチョイ 17cd-eQ6f):2016/07/22(金) 15:13:52.77 ID:VMpUe7V70.net
はい

735 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/22(金) 17:36:09.84 ID:IZyKGlM20.net
クロスカブのあのハンドル周りのスカスカ感てどうなの?
プロカブのあの飛び出た目玉感てどうなの?

736 :774RR (ワッチョイ 7345-U6GG):2016/07/22(金) 18:03:39.36 ID:zGritBzu0.net
>>735
クロスカブのハンドル周りはプロカブのハンドル周りに交換すればいいんじゃね?
プロカブの飛び出た目玉はクロスカブのに交換してミニクロ仕様にすればいいんじゃね?

737 :774RR (ワッチョイ f3e8-iqWO):2016/07/22(金) 18:24:15.22 ID:9XyIMmfG0.net
プロ前カゴに交換

738 :774RR (ワッチョイ e35c-ZA79):2016/07/22(金) 19:05:25.32 ID:mFAAcbJR0.net
プロはキャリアの下にライトってスタイルのほうが格好良かったと思う

739 :774RR (ワッチョイ f7d2-RUAx):2016/07/22(金) 20:16:17.24 ID:IZyKGlM20.net
ちと話飛ぶけど、
ワッチョイ導入するに至ったあのネトウヨ?「ウリ チョッパリ」とか言いまくってた人材ってもう消えたのかな?
それとも大人しく紛れ込んでるのかな?

740 :774RR (ワッチョイ 17cd-eQ6f):2016/07/22(金) 21:59:28.90 ID:VMpUe7V70.net
s9の10w-40入れた。

もう誰にも文句は言わせない

741 :774RR (アウアウ Sacf-xUqS):2016/07/22(金) 23:23:02.79 ID:zIRGpajXa.net
ええ油入れたな! (80ぐらいの爺さんの声で)

742 :774RR (ワッチョイ 77cc-iqWO):2016/07/23(土) 06:39:22.93 ID:ZcaMkA5D0.net
おカネが入ったらバイクの免許でも取るかと思ったけど
クレジットローン1件完済するわ

743 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/23(土) 08:09:39.17 ID:0/XRDhUr0.net
>>739だけど、
触れちゃいけない話題だったのかなw

ところで、スーカブって1速〜2速とかで半クラって必要なの?

744 :774RR (ワッチョイ f7e9-eQ6f):2016/07/23(土) 08:43:16.24 ID:yWEwbdUu0.net
スーカブ()

745 :774RR (オイコラミネオ MM9f-tmF6):2016/07/23(土) 09:19:41.35 ID:7RBYCG2DM.net
>>743
レースや強いて挙げれば
ダートとか

746 :774RR (オイコラミネオ MM9f-tmF6):2016/07/23(土) 09:22:31.10 ID:cxg4knGOM.net
もしくは知らず知らず使っている場合ありかも

747 :774RR (ワイモマー MMcf-eQ6f):2016/07/23(土) 09:26:15.82 ID:3/1ZKdfEM.net
>>743
使うことなんてあり得ないよ。
余程じゃないと使わないと思う

748 :774RR (オイコラミネオ MM9f-tmF6):2016/07/23(土) 09:28:59.06 ID:cxg4knGOM.net
>>747
矛盾した文章(´・ω・`)

749 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/23(土) 09:45:34.33 ID:0/XRDhUr0.net
主に1速〜2速へ繋げる話だけど、
クラッチレバー付きのMT車なら半クラって常用するじゃん?
じゃ半クラを使わないスーカブの場合は、次に繋げるギアに最適な回転数を意識してスパンッてクラッチ繋げないとダメなの?
もしそういう使い方しないといけないなら、その辺の爺さん婆さん凄い技術身に付けてるなwレーサーみたいw

750 :774RR (オイコラミネオ MM9f-tmF6):2016/07/23(土) 09:51:59.34 ID:rh5AeLZfM.net
スマホだから長文書けない
結論はご自由に
普段乗りなら使わない

アウアウ氏
こういう話好きでしょ?
任せた

751 :774RR (オイコラミネオ MM9f-tmF6):2016/07/23(土) 09:52:55.95 ID:rh5AeLZfM.net
マイネオ調子悪いぞコラ!

752 :774RR (オッペケ Sr8f-eQ6f):2016/07/23(土) 09:53:42.02 ID:JHKKnKAHr.net
ないない
1速から2速の繋ぎで半クラ常用しないから普通
コース走るならアクセル開けっ放しでクラッチだけでシフトアップするけど

753 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/23(土) 10:31:43.50 ID:0/XRDhUr0.net
結論として、
スーカブの場合は半クラを使わない
そのギアに最適な回転数を意識して繋げるということだね?
難しいそうだね。シフトアップ、ガッコンガッコンなるかもw

754 :774RR (ワッチョイ 775d-tmF6):2016/07/23(土) 10:44:44.75 ID:/bVsxQ+H0.net
レースならいざ知らず普通は使わない

755 :774RR (ワッチョイ 03b5-eQ6f):2016/07/23(土) 11:51:31.41 ID:kzs6KuTP0.net
ヒント・遠心クラッチ

756 :774RR (アウアウ Sa0f-wOP7):2016/07/23(土) 12:08:13.30 ID:C7+h/Jv8a.net
2速発進とか超低速走行中にリュリュリュリュー って音出てる時が半クラ的状態なのでは?

あっ、私はあのアウアウじゃないからね!(アニメ声)

757 :774RR (ワッチョイ e35c-ZA79):2016/07/23(土) 12:10:10.58 ID:YIrwuXhP0.net
カブはシフトアップでぎこちなくなることはそうそうない

758 :774RR (ワッチョイ 775d-tmF6):2016/07/23(土) 14:11:59.66 ID:GGx/mReZ0.net
ゆっくりと左足離していくと
駆動力が伝わってる感じがすると思う
それが半クラ

759 :774RR (ワッチョイ 675c-iqWO):2016/07/23(土) 14:15:20.09 ID:7n5Pu0+N0.net
スーパーカブでスーパーでカブ買う

760 :774RR (ワッチョイ 775d-tmF6):2016/07/23(土) 15:03:26.55 ID:GGx/mReZ0.net
26点

761 :774RR (ドコグロ MM1f-eQ6f):2016/07/23(土) 21:36:40.30 ID:7gzljOoyM.net
シフトチェンジのことすら知らないやつ
親切なひとに教えてもらっているのに
なぜか偉そうな態度の質問者
何様なのかねこいつ

762 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/24(日) 06:00:45.73 ID:Z/oEjt4Ca.net
>>750
わりとどうでもいい。
昨夜、地元でお祭りで、カブ乗っているせいで近所のオヤジたちにモテる俺は御神輿担ぐはめになった。
全身が筋肉痛でバキバキだわ

763 :774RR (ワッチョイ ffb0-fjp+):2016/07/24(日) 08:06:06.40 ID:uVLwb2Ly0.net
カブって他のバイクと違って、手放す理由が見つからないんだよね
ぶっ壊れるまで、乗り続けるんだろうな

764 :774RR (ワッチョイ eb40-UAnA):2016/07/24(日) 08:27:45.98 ID:ULKTIfVy0.net
廃車になるまで無転倒で乗りたいけど
雨の日に路上にオイルが浮いてたりしたら滑るからなあ
あれと凍結した雪だけはバイクを何年乗っても転ばない自信は無い

765 :774RR (ワッチョイ eb40-UAnA):2016/07/24(日) 08:48:40.87 ID:ULKTIfVy0.net
>>763
カブに125が出たらマジで乗り換えるかも知れないけどさ
昔はカブにもデラックスとか少し高価なのあったんだよ

766 :774RR (ワッチョイ eb40-UAnA):2016/07/24(日) 10:20:49.52 ID:ULKTIfVy0.net
八万走った綺麗な中古バイクを見たことあるけど
乗り手がかなり上手で晴れた日の長距離しか乗らなかったんだろな
カブで八万乗ったら一回は誰でも転びそうなんだが

767 :774RR (アークセー Sx8f-/rY8):2016/07/24(日) 11:08:42.52 ID:Q3QQNk+Ox.net
>>765
昔の車だと、デラックスは最下位グレードだったな、そういえば。

768 :774RR (ワッチョイ 779b-eQ6f):2016/07/24(日) 11:10:46.17 ID:qEbnaQw70.net
俺は110ccのままでいいからフロントディスクブレーキとキャストホイールがついたら買い換える

769 :774RR (ワッチョイ e35c-ZA79):2016/07/24(日) 12:01:15.30 ID:kCWpqPvf0.net
フロントもリアと同じ径のブレーキであればそれで十分だわ

770 :774RR (ワイモマー MMcf-eQ6f):2016/07/24(日) 12:52:48.80 ID:QsnjFGUkM.net
>>765
70と90があったんだから、110と125があってもいいよね

771 :774RR (ワッチョイ eb40-UAnA):2016/07/24(日) 13:10:13.04 ID:ULKTIfVy0.net
>>770
そう
あってもいいよ
今のカブが自転車で26インチサイズなら27インチくらいで
エンジンもPCXみたいなエンジンでそういったカブ欲しいよ
別にカブをそのまま大きくして200とかあってもいい

772 :774RR (ブーイモ MM4f-btrs):2016/07/24(日) 14:41:09.19 ID:+e98gxenM.net
>>770
タイカブなら125あるね。知人が乗ってるけど燃費いいしパワーあるしイイみたいだよ。メットインだしFIみたいだよ。

773 :774RR (ワッチョイ 17cd-eQ6f):2016/07/24(日) 15:02:53.09 ID:MTIRCsEs0.net
110乗ってる人が125出て買い換えるか?と考えると、ちょっと出すのは無理だろうなぁ。

でもモデルチェンジで次は125にしてもらいたいにゃ

774 :774RR (ワッチョイ e35c-ZA79):2016/07/24(日) 15:15:29.13 ID:kCWpqPvf0.net
中途半端に110ccなのはどこか外国の規格上限なのかな?

775 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/24(日) 16:01:21.46 ID:ogPvglcQ0.net
実際のところ、モデルチェンジは近いんかな?

776 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/24(日) 16:12:12.66 ID:f7elc+ok0.net
2021年には確実に出るな CBSカブ

777 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/24(日) 16:24:38.99 ID:ogPvglcQ0.net
小さいバイク屋での雑談の中で出た話なので信憑性は皆無ってことで

今年の10月?に新たな排ガス規制が始まるとかなんとか
その規制に現行カブはまず通らないらしい
んで部品のチェックないし組み立ては熊本に移されるとかなんとか
んで今の各バイク業界は、メーター改ざん予防もあってデジタルへ移行しているのもあってカブもそうなるとかなんとか
以上の点を踏まえてモデルチェンジはそう遠くないらしいとかなんとか

778 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/24(日) 16:24:39.00 ID:AkRbVyeua.net
>>775
平成30年からABS義務化。
10万円UPして新型カブが出る。
平成30年にカブ以外の現行機種も全て新型になる。

779 :774RR (ワッチョイ f3e8-iqWO):2016/07/24(日) 16:35:27.98 ID:SY9p58c30.net
>>778
あほかw ABS付きで10万円UPって ABS無しと付きの差は5万円
そしてカブはABSでなくCBSだけだろう

780 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/24(日) 16:40:41.03 ID:f7elc+ok0.net
平成表記やめて欲しい2021年で良い

781 :774RR (ワッチョイ f3e8-iqWO):2016/07/24(日) 16:46:52.50 ID:SY9p58c30.net
>>777
その新しい規制に現行カブを適用させなくてもいい

782 :774RR (ワッチョイ f3e8-iqWO):2016/07/24(日) 16:53:15.86 ID:SY9p58c30.net
>>777
というか測定計算方法の変更だな 。三菱の件で測定方法をしっかり決めたんでしょ。
結果、三菱は問題定義をした形だね。

783 :774RR (ワッチョイ f3e8-iqWO):2016/07/24(日) 16:59:59.19 ID:SY9p58c30.net
>>780
年号は日本だから仕方ないねw 2000年以上の歴史ある日本国だから。

784 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/24(日) 17:31:35.75 ID:f7elc+ok0.net
ずっと外資系勤めだしわからんのよ
天皇陛下も生前云々…

785 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/24(日) 17:32:26.95 ID:f7elc+ok0.net
わからんのよ×
和暦はピンとこない、西暦に計算し直してしまう◯

786 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/24(日) 17:39:48.35 ID:f7elc+ok0.net
昭和64年製カブは何年落ちでしょう
平成1年年製カブは何年落ちでしょう
1989年製カブは何年落ちでしょう

787 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/24(日) 17:50:42.56 ID:ogPvglcQ0.net
モデルチェンジした新型カブ待ち遠しいけど、
見方によっては、現行カブは今はもう落ち着いて完成度高い物だろうね

788 :774RR (ワッチョイ f3e8-iqWO):2016/07/24(日) 17:56:35.84 ID:SY9p58c30.net
>>786
対応表があるですやん

789 :774RR (アークセー Sx8f-/rY8):2016/07/24(日) 22:43:09.27 ID:Q3QQNk+Ox.net
今年は昭和91年。
>>786
平成元年と書いてくれ(。・ω・)ノ゙
まあそういう話してる訳じゃないのはわかってるから、
突っ込みは入れないでください。

790 :774RR (ワッチョイ 17cd-eQ6f):2016/07/25(月) 03:18:58.14 ID:SsQ2XcFn0.net
深夜のツーから帰ってきた。約100km
バイパスで85出た。

でも、やっぱりお尻が痛い…
これシートが薄いのかね?
何台もオフ車に乗ってきたけど、尻が痛くなることはなかったのに。

何か対策されてます?

791 :774RR (ワッチョイ ebc3-tmF6):2016/07/25(月) 05:48:05.12 ID:WBlh/mIH0.net
>>790
メッシュ カブ セリア
で検索してみると良いよ。夏は暑くならないし蒸れないし
尻も少し痛いの軽減される

792 :774RR (ワッチョイ ebc3-tmF6):2016/07/25(月) 05:49:24.70 ID:WBlh/mIH0.net
雨の日、安いカッパでも尻が濡れない
というの忘れてた
メッシュの下を雨が流れてくれる

793 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/25(月) 06:03:41.38 ID:5DEj7+Bja.net
>>790
純正オプションのメッシュカバーの下にゲルザブ敷いている。
連続2時間くらいは尻が持つようになるけど、シート高が2cmほど高くなるせいで重心が高くなり、操縦性が若干だが不安定になる。
シートの座面が広い、ダブルシートにしようかと思案中。

794 :774RR (ワッチョイ 0f9b-eQ6f):2016/07/25(月) 06:20:53.91 ID:cfjt8t3B0.net
>>790
ゲルザブ〜100均のエアクッション〜メッシュ

795 :774RR (ワッチョイ af8a-iqWO):2016/07/25(月) 08:55:37.69 ID:fFKt3BBO0.net
キタコのリアサス付けて、200kmくらい走ってきた。
(アジャストレートは最弱)
街乗りは、空気入れすぎたかな?
って思うようなコツコツコツって感じ

峠は、純正みたいなぐにゅぐにゅ感が無くていい感じ
ステップ擦ってたのは、サスの沈み込みだったのね。

未舗装林道も15kmばかし走ってみた。
堅いから跳ねちゃうかと思ったけど
ダンパーがよく効いてて、
スコスコスコって感じで凸凹拾ってくれて気持ちよかった。

796 :774RR (ワッチョイ 17cd-eQ6f):2016/07/25(月) 12:22:09.75 ID:SsQ2XcFn0.net
>>791-794

レスありがとう。
みんなの総意がゲルザブのようね。
おれはちょっとシートが低すぎる感じなのでポジション的にも良くなりそう。
買ってみます。

797 :774RR (アウアウ Sa0f-wOP7):2016/07/25(月) 14:14:50.75 ID:uhNVEiZYa.net
>>795
めっちゃ参考になった、サンキュー

ダート15キロある場所っていいなあ
元オフ車海苔なのでカブで走ってみたい・・・

798 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/25(月) 15:46:34.94 ID:DwGN69Oqa.net
ちなみに、船橋にあるノザワホンダでカブのシート加工をやっている。
問い合わせたら、確か2万数千円だった。
ゲルザブはクッション性はよくなるけど、シートカバーとシートの間に挟むから安定感が悪くなる。
ダブルシートにするとリアキャリアも取り替えないとならないから、どうするか。

799 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/25(月) 16:26:58.06 ID:KU39qBfe0.net
知人の乗った事あるけど
ゲルザブは好き嫌い分かれるよ
ニーグリップするバイクでさえ妙に不安定
じきに慣れるんだろうけど

800 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/25(月) 16:36:41.09 ID:KU39qBfe0.net
例えるならバイク運転中
ウンコちびって汗でパンツ内拡散し、腰がやや引けて
グニュグニュしてる感じ、、、、そして慣れるのかも知れない

801 :774RR (アウアウ Sa0f-wOP7):2016/07/25(月) 17:42:18.48 ID:uhNVEiZYa.net
>>800
すごい経験値だな、トラック野郎もビックリじゃけえ!

802 :774RR (ワッチョイ 0302-eQ6f):2016/07/25(月) 18:54:32.30 ID:+QHzHo0m0.net
>>193
なかなかいいじゃん

803 :774RR (ワッチョイ eb40-UAnA):2016/07/25(月) 22:09:41.91 ID:NobIgx2L0.net
俺がどれだけ金持ちになってもカブは乗るだろな
使い捨てチャリみたいな荒い扱いになるかも知れないけどさ
それでもやっぱカブでプチツーリングは楽しいなあと感じるんじゃないかな

804 :774RR (アウアウ Sacf-xUqS):2016/07/25(月) 22:55:35.37 ID:w/ryBz1Ia.net
誰か ロマンチック とめて!

805 :774RR (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/26(火) 01:47:30.99 ID:e9DOGjQup.net
むーねがーむーねがー

806 :774RR (ワッチョイ 0bc3-tmF6):2016/07/26(火) 05:50:20.97 ID:QwWHc9Zh0.net
くーるしーくなるー

807 :774RR (オッペケ Sr8f-eQ6f):2016/07/26(火) 06:10:24.86 ID:i9pN7/Lvr.net
(くーるしっくーなるー)

808 :774RR (ワッチョイ ffb0-fjp+):2016/07/26(火) 06:28:00.62 ID:09GxqYQt0.net
君は1000% byカルロストシキ

809 :774RR (ワッチョイ 77c3-tmF6):2016/07/26(火) 06:35:47.67 ID:qSKrXd+f0.net
そこはミポリンの乳首で〆ろよ٩(°̀ᗝ°́)و

810 :774RR (ワッチョイ e35c-h5dI):2016/07/26(火) 12:06:28.56 ID:sSD18v0s0.net
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=3275&category_id=450&ECSESSID=rjld7v31civfdhspqvs3lrafc6
武川から強化クラッチプレートが発売されたけど、ハングアウトとかで純正クラッチリテーナーを1枚追加してクラッチの圧着力を上げるのとではどちらが良いのかな?
武川は2200円で純正リテーナーは400円、値段の差はあるのか?

811 :774RR (ワッチョイ f3c7-iqWO):2016/07/26(火) 12:59:02.98 ID:Ufxc1pCU0.net
一ついじると連動してあれもこれも
ご苦労なことで

812 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/26(火) 13:38:58.85 ID:AEfwosy+a.net
>>811
稼げる男になりなさい

813 :774RR (ワッチョイ efd7-iqWO):2016/07/26(火) 21:00:36.65 ID:X4WVtjvn0.net
2018年にカブのニューモデルってマジ?

814 :774RR (アウアウ Sacf-wOP7):2016/07/26(火) 21:15:30.55 ID:u7i7VVmva.net
>>813
割りとマジ

815 :774RR (ワッチョイ 67cc-iqWO):2016/07/26(火) 21:18:03.98 ID:ZFOT7BXn0.net
じゃお守りを2つ嫁に買ってもらおう

816 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/26(火) 21:35:53.84 ID:jTjQa6Xg0.net
>>813の情報ってどこから?
気になる

817 :774RR (ワッチョイ 67cc-iqWO):2016/07/26(火) 21:37:36.94 ID:ZFOT7BXn0.net
ぶら下げるのとひっかけるお守りは嫁姉妹が持っている

818 :774RR (ワッチョイ f3c3-tmF6):2016/07/26(火) 21:43:54.80 ID:JXs8tylS0.net
出るなら2021年 ソースはおたふくは甘すぎる

819 :774RR (アウアウ Sacf-wOP7):2016/07/26(火) 23:24:39.35 ID:u7i7VVmva.net
はい
https://news.webike.net/2014/11/27/12415/

マイナーチェンジついでに灯火類がLEDになったりして

820 :774RR (ワッチョイ e35c-ZA79):2016/07/26(火) 23:33:53.48 ID:LzPUYW7y0.net
いい加減この何回も同じ話題蒸し返すの頭おかしい奴が
わざとやってるとしか思えないんだが

821 :774RR (ワッチョイ efd7-iqWO):2016/07/27(水) 04:42:25.51 ID:lXWczCG10.net
ttps://news.webike.net/2016/02/24/39750/
EV-Cubと同デザインのガソリンエンジンモデルが出るかもしれないってニュースだったのね。
確かに発表は結構前だったわ。

822 :774RR (ワッチョイ 23ca-eQ6f):2016/07/27(水) 05:58:34.61 ID:BCI19gg80.net
枯れ木も山の賑わい

823 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/27(水) 06:32:33.77 ID:mbEoDLKRa.net
あぼーんしてスッキリ

824 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/27(水) 10:00:39.65 ID:Peyt8O/X0.net
>>821の、このままのデザインで出てくれたら飛び付くんだけどな
でもま、スーカブはビジネスバイクという位置づけもあって、
無駄にコストかけて価格は上げられないだろうからこんなデザインでは来ないだろうね
個人的な話になるけど、新型が出ると言われてる2018年まで待てないや

ところで、ミラーのネジの径は8mm?それとも10mm?

825 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/27(水) 11:40:34.28 ID:ELkyohfba.net
>>824
ホンダがJA07をコストかけ過ぎて開発したもんで、物は良いけど、セールス的には3年間で4万台しか売れずに失敗に終わった。

ミラーのネジ径は、8mm
ちょっと飛ばすと風圧ですぐに緩むからミニレンチを持ち歩いている。

826 :774RR (ワッチョイ 675c-btrs):2016/07/27(水) 12:08:34.82 ID:3VYs47tc0.net
>>821
このまま出したら
東南アジアで酷評決定。ホンダはアジアでのビジバイ市場を他社に譲ることになる。このまま出して喜ぶのは日本のカブユーザーの一部だろうな。
ガチのビジネスユーザーはデザインは弄らないでいいから信頼性上げろと言うかも....。

827 :774RR (アウアウ Sacf-wOP7):2016/07/27(水) 12:36:38.56 ID:nSr8zzAya.net
>>825
ミラーのネジは10mm

なんでいつもウソ書くかなあ

828 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/27(水) 12:43:20.14 ID:ps/OdSa8a.net
>>827
嘘つきはお前
死ねよ、ゴミが

829 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/27(水) 12:48:19.53 ID:ps/OdSa8a.net
>>827
ドレンボルト径は何mmだ?
チェーン調整するてきの右のアクスルシャフトは何mmだ?
左は何mmだ?

答えられるよな?

830 :774RR (アウアウ Sacf-wOP7):2016/07/27(水) 12:58:33.36 ID:nSr8zzAya.net
>>828
また罵詈雑言かい、みっともないわぁ
小学生みたいなやつだな

カブのミラーのネジ、ずっと8mmだったけど
角目JA10から10mmになってる


間違えて8mm買う人いたらかわいそうだろ

831 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/27(水) 13:00:25.23 ID:ps/OdSa8a.net
>>827
スーパーカブ110ミラー径でググればいくらでも出てくる。
アウトスタンディングにも書いてあるなぁ
アウスタに書いてあるのは嘘なのか?

832 :774RR (ワッチョイ ebc3-tmF6):2016/07/27(水) 13:07:02.80 ID:f9F0BTan0.net
じゃあ間とって9mmで手打ちにする。異論は認めない俺がルールだ

833 :774RR (アウアウ Sacf-wOP7):2016/07/27(水) 13:12:00.79 ID:nSr8zzAya.net
変な手打ちだなw

自分でスパナ突っ込めばわかる話なのよ

834 :774RR (エーイモ SE5f-eQ6f):2016/07/27(水) 13:32:35.56 ID:9DtSP1jGE.net
スパナはセットで買えはいいよ
メガネスパナ(片方が丸でもう片方がスパナのやつ)を2セット買うのがベスト

835 :774RR (ワッチョイ f7d2-OPKD):2016/07/27(水) 14:19:27.02 ID:Peyt8O/X0.net
まだスーカブ買ってないから、ミラーのネジの径が分かんないのよ

JA07って評判いいし中古でも高値よな
でもさ、スーカブ90デラックスを見た後にJA07を見るとかなりチープだったよ
プラスチック感が半端ない

836 :774RR (ワッチョイ 17cd-eQ6f):2016/07/27(水) 15:38:18.84 ID:cCmQAT600.net
スクーター含めてバイクなんてみんなプラッチックやで!

837 :774RR (ワッチョイ efd7-LJIb):2016/07/27(水) 17:04:07.63 ID:f3kGQPbI0.net
たまに今何速に入ってるかどうかわからなくなる
停車しながら1に落とすつもりがNまで行ったり・・・

838 :774RR (アークセー Sx8f-/rY8):2016/07/27(水) 18:38:38.07 ID:+5L45wAbx.net
>>837
いろいろ向いてないんだろう、運転も人生も。

839 :774RR (ワッチョイ ffb0-fjp+):2016/07/27(水) 18:54:18.72 ID:skXxwGAo0.net
今まで大好きで乗り回していたカブ。
今日、おっさんがだらしなく角目黒カブ乗っていて、すごいダサいなと思ってしまった。
見た目が非常にダサい。
自分が乗っている姿は自分で見れないけど、周りからあんなにダサく見えてるんだろうか?

840 :774RR (アークセー Sx8f-iqWO):2016/07/27(水) 19:26:37.44 ID:z42mq2oFx.net
>>839
ttp://66.media.tumblr.com/tumblr_lryel873rr1qfx1kno1_500.jpg

841 :774RR (ワッチョイ b3cb-eQ6f):2016/07/27(水) 20:39:58.83 ID:5bcDDR/V0.net
>>839
どんなのがかっこいいと思っているか分かんないけどバイク興味ない人間から見たら何を乗っていようがかっこいいと思うこと少ないと思うぞ

842 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/27(水) 20:56:23.34 ID:ps/OdSa8a.net
>>839
うちの近所に角目に乗ったおじさんいる。
いつも汚い恰好で乗っているが、エンジンはグロムに換装してツインカム4バルブにしてディスクブレーキにしてある。
27馬力あるそうだ。
たぶん、400スクーターより速い。

843 :774RR (ワッチョイ efab-R6EF):2016/07/27(水) 21:16:23.48 ID:NwSOyHpm0.net
>>835
JA07評判ボロクソだったよ、ポリバケツって散々馬鹿にされてた。
中華産になった途端、手のひら返したように文句言ってた奴が踏ん切りつけて買いだしたんじゃん。

844 :774RR (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/27(水) 21:33:16.88 ID:ps/OdSa8a.net
うちの近所のバイク屋に、1万3000kmの07が35万で置いてある。
誰が買うんだ?

845 :774RR (ワイモマー MMcf-eQ6f):2016/07/27(水) 21:53:24.05 ID:lCvQz+uYM.net
>>844
アホが買うんじゃない

846 :774RR (ワッチョイ f7d2-RUAx):2016/07/27(水) 23:46:40.93 ID:Peyt8O/X0.net
JA07ポリバケツって呼ばれてたのかw
なんでそんな名だったんだろ

JA07普通に25万〜35万で販売されてるよな
流石にあの質感であれは無いわw

847 :774RR (ワッチョイ 72de-Y0VN):2016/07/28(木) 00:26:48.92 ID:FJwJjW+M0.net
>>846
質感と色とでポリバケツ。

848 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/28(木) 01:34:04.01 ID:s0HwqBjF0.net
カブって乗れば乗るほど細かい一つ一つが完成されてるんだよなあ
ただライト位置はプロが正解だわ
ライトをカゴ下にオプションでつければいいけど要らない電気消費に見た目もかっこわるくなる気するからなあ

849 :774RR (ワッチョイ 744a-UbOe):2016/07/28(木) 03:24:57.22 ID:dxaoUFv60.net
>>842
人が乗ってるの見るとなんとなく窮屈に見えるな
後ハンドルの位置が低い感じ

850 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/28(木) 05:50:40.91 ID:CPTc0RtBa.net
>>848
そうでもないよ。
ライト位置が低いと路地から出てくる、4輪に認識されにくい。

851 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/07/28(木) 06:37:34.78 ID:6gp95sCd0.net
もう直径50cmくらいの丸型ライトをドカーン!と付けてもらいたい。

852 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/28(木) 09:59:39.84 ID:4eI5aY8Ka.net
>>826
先進国向けのオシャレデザインだよね。
ASEAN向けはカウル被せてWaveみたいなスクーターデザインにすれば売れそうな気がするけど
そこまでやるコストを認めるかどうかだよね。

案外新型グロムの顔で市販されてコスト下げてきたりしてw

853 :774RR (ワッチョイ 815c-2eyC):2016/07/28(木) 10:05:55.32 ID:LKonJDik0.net
>>842
何故それを目指さない?
27馬力だよ
ハングアウトボアアップにビックスロットルその他じゃ頑張って18馬力でしょ?

854 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/28(木) 10:29:32.55 ID:U+uk0vhEa.net
>>853
止まらないから。
現時点でも120kmから停止まで200mかかる。
デイトナブレーキパッドと武川ブレーキアーム付けても止まらない。
前がクリアな場所じゃないと飛ばせなくなった。
17インチのカブは8万くらいでディスクにできるが、14インチは大改造が必要なんだ。
50万〜100万かかる。
費用対効果を考えると現実的ではないだろ。

855 :774RR (ワッチョイ 3dc7-oK17):2016/07/28(木) 10:43:06.04 ID:9eif9ZC00.net
いろいろ???なんだが
疑問を持っちゃいかんのだろうな

856 :774RR (ワッチョイ 815c-2eyC):2016/07/28(木) 11:03:47.30 ID:LKonJDik0.net
>>854
プロだったね忘れてた
という事はプロじゃなかったら(17インチ)だったらエンジン換装してブレーキをディスク化してたんだね
7月末になったけどボアアップは完了したの?
感想きかせてね

857 :774RR (ワッチョイ 815c-2eyC):2016/07/28(木) 11:03:47.97 ID:LKonJDik0.net
>>854
プロだったね忘れてた
という事はプロじゃなかったら(17インチ)だったらエンジン換装してブレーキをディスク化してたんだね
7月末になったけどボアアップは完了したの?
感想きかせてね

858 :774RR (ワッチョイ 815c-2eyC):2016/07/28(木) 11:14:15.32 ID:LKonJDik0.net
何故か連投に
失礼しました

859 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/28(木) 11:59:07.27 ID:NIGIED7Da.net
>>856
来月は遊びに金使うからボアアップはもう一カ月伸ばす。
旭風防のショートスクリーン買ったんだ。
で、付けて走ってみたら風圧で倒れた。
あれはチャチイ造りだな、ミラーのステーでしか固定しない。
使い物にならなくて外したよ。

860 :774RR (ワッチョイ e0cc-oK17):2016/07/28(木) 12:01:07.63 ID:tXv0u2/m0.net
10馬力オーバーすると結構速そう

861 :774RR (ワントンキン MM40-Y0VN):2016/07/28(木) 12:43:18.06 ID:lhHLWiLlM.net
>>859
付け方が悪かっただけだろ。

862 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/07/28(木) 15:27:42.11 ID:xWr08vp4a.net
(´・д・)y−┛~~ いかがなものか

863 :774RR (ワッチョイ b79b-oK17):2016/07/28(木) 19:51:36.20 ID:Xr71NQKl0.net
>>861
アウアウに触らないほうがいいですよ

864 :774RR (ワンミングク MM40-Y0VN):2016/07/28(木) 20:39:13.58 ID:2Oym/zsAM.net
もっともっとホイールベースを伸ばしてほしいズラ

865 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/07/29(金) 01:30:23.75 ID:JtFZwHBJ0.net
オイルレポート

先日S9の10w−40入れたものですが、これ硬すぎる感じがします。
とにかくミッションの入りが悪い。
クラッチのつながりもなんかスムースさに欠ける。
前は、G1の10w-40でしたがまだそっちのほうがいい感じ。
オイルの質(種類)の違いに関しては、不明。

やはりぶん回すんでなければ、燃費の面も考えると10w-30でいいような感じがしますね。

866 :774RR (ワッチョイ 79c3-1ZjC):2016/07/29(金) 04:48:03.85 ID:RXZRctG70.net
>前は、G1の10w-40
>>865
G2の話してるんでしょ?

867 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/07/29(金) 06:57:14.69 ID:dhRkQ9eR0.net
カブで夜間山間部を走るつもりでいるけど、
ヘッドライトは何wあんの?
乗ってて暗く感じる?

868 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 07:22:00.92 ID:6D8RMgKLa.net
>>865
おいらが使っているオイル。
高いけどエンジン静かになり、オイル交換するだけで最高速5km/hアップする。
まじで感動もんだ。
一度でいいから試してみてくれ。

>>867
ハイローとも35W
暗くて話になんない。
60/55Wのホワイトハロゲンに交換して、
補助灯に2700ルーメンのLED作業灯を付けてる。
Amazonで三千円くらいだった。

869 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 07:23:09.17 ID:6D8RMgKLa.net
貼り忘れた。
http://i.imgur.com/aNnBypw.jpg

870 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/07/29(金) 07:40:13.90 ID:dhRkQ9eR0.net
35w・・・50ccの原付き程じゃんw
機械ものには詳しくないんだが、
35wの土台にそれ以上のw数を積載する際は何か下準備する必要あんの?

871 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 07:52:48.32 ID:6D8RMgKLa.net
>>870
バルブ交換だけで大丈夫だよ。

872 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/07/29(金) 08:40:18.38 ID:dhRkQ9eR0.net
そうなの?ほんとに?
当方まだ50cc乗りなんだが、
そういった変更をすると必要以上に負荷がかかってライトや配線が熔けたり、レギュレター?が壊れるとか聞いたとこあったんだけど、
カブはそのへん大丈夫なように作られてるの?

873 :774RR (ワッチョイ 3dc7-oK17):2016/07/29(金) 08:45:27.77 ID:tMFf2imC0.net
>>872
心配だね
レンズもプラだし溶けないのかな
ledかhidなら発熱も電力も心配なさそうだけど

874 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 08:47:13.63 ID:6D8RMgKLa.net
>>872
自分が試して大丈夫だから。
60/55Wまでならライトレンズも配線も焼けない。
それ以上のハイワットはわからないけど。

875 :774RR (ドコグロ MM95-Y0VN):2016/07/29(金) 08:53:16.39 ID:pLj+6Xc7M.net
アウアウおじさんまた嘘ついてるのね

876 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/07/29(金) 08:57:08.78 ID:dhRkQ9eR0.net
>>874
それ聞いて安心した
自分ビビリなんで、交換する際は40wぐらいから始めてみるよ
ちなみにその補助灯の方は、配線組んで点けてるの?それとも電池式?

877 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/29(金) 09:29:07.64 ID:WeoBsy3J0.net
>>875
自演だから暖かく見守ろう

878 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/29(金) 11:52:09.15 ID:eTym60bwM.net
>>859
付け方間違ってるぞ
100kmで走っても問題はない

879 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/29(金) 11:52:55.89 ID:eTym60bwM.net
>>874
やめとけ、配線が溶けるぞ

880 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/07/29(金) 11:53:09.89 ID:odUNVsV1a.net
(´・д・)y−┛~~ やめた方がいいと思うよ

881 :774RR (ワッチョイ e0cc-oK17):2016/07/29(金) 11:55:03.57 ID:FOlLvqk90.net
35WのHIDだな

882 :774RR (ワッチョイ dffa-9j6/):2016/07/29(金) 12:02:14.02 ID:pMPK0p5n0.net
アウアウはウソをついてるんじゃないんだよな、知識が足りないだけ
極端な話、500wだろうがライトバルブつけても溶けないよ、ただ点ける時間が
一秒も点けられないけどねw

883 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/07/29(金) 12:18:29.53 ID:odUNVsV1a.net
知識不足とは言え、それは嘘の近似値だね
そして毎回面白いようにツッコミが入るループ

884 :774RR (ワッチョイ de9f-oK17):2016/07/29(金) 12:30:24.19 ID:JHuCL/n60.net
スーパーカブ1100RRまだ?

885 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 13:06:49.17 ID:JAMgC9Qua.net
>>876
ヘッドライトの配線から引っ張った。
ハイビーム連動。
俺はこのスレの人気者だから雑音がうるさいが、大丈夫だからやってみ。

886 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 13:10:25.15 ID:JAMgC9Qua.net
このスレの連中は毎日カップ麺啜っている貧乏人だから、高いオイル入れる貴族が羨ましいんだよ。
ホムセンで700円のG1も買えなくて4輪用のオイルとか入れている連中だからさw

887 :774RR (ワッチョイ 3dc7-oK17):2016/07/29(金) 13:21:17.53 ID:tMFf2imC0.net
確かにカブにあのオイルは貴族だな
もし貴族じゃないならただのアホだけど

888 :774RR (ワイモマー MM45-Y0VN):2016/07/29(金) 13:41:03.95 ID:UQJFFYj+M.net
>>865
俺は10w-50のカストロールRS入れてるけど、調子いいよ

889 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 13:41:54.42 ID:JAMgC9Qua.net
>>887
世の中には、オイルに限らず安い物は品質が悪い。
安くて良質な物など存在しない。
安かろう悪かろうと言うだろう。
バイク関連以外でも当てはまる、一般常識だよ。
今まで生きてきた中で何も学んでいないね。

890 :774RR (エーイモ SEc8-Y0VN):2016/07/29(金) 13:44:51.53 ID:wcmV9M6CE.net
>>886
カップ麺なんて高価なもの食えねーわ

891 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 13:47:49.46 ID:JAMgC9Qua.net
>>888
おっ、貴族様がいた。
カストロールRSもリッター四千円以上するよね。
高いオイルだと3000kmごとのオイル交換で大丈夫なんだよね。
安いオイルみたいに1000kmで品質劣化しないから。自分が知っているオイルで1番高いのはパノリンでリッター7千円以上するのがある。
今度試してみるつもり。

892 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/29(金) 14:24:54.22 ID:WeoBsy3J0.net
娘の学費の為AZ入れてる自分に乾杯

893 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/07/29(金) 14:52:22.60 ID:dhRkQ9eR0.net
モチュール3100を、\1000(税込)でやってくれてるお店に乾杯

894 :774RR (ワイモマー MM45-Y0VN):2016/07/29(金) 15:03:10.74 ID:UQJFFYj+M.net
>>891
4Lで2980円だ。
RSは安くていいぜ

895 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/29(金) 15:11:31.79 ID:kf+cLiB+a.net
カブいじれないと寂しくなるからAz入れて1000キロで交換してる。
チェーンもマメにチェックしてるから調子いいよ。
趣味で乗ってる分には安物オイルもいいと思うぜ。

896 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/07/29(金) 16:16:00.36 ID:JtFZwHBJ0.net
貴族でないオレは、次AZ使ってみます。

そういえばオイルクーラーの話って出ないね。
昔空冷車ではみんな熱ダレ嫌で付けていたもんだけど。

897 :774RR (ワイモマー MM45-Y0VN):2016/07/29(金) 16:19:42.63 ID:UQJFFYj+M.net
>>896
カブは普通の空冷とは違うのだよ、ぼうや

898 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 16:31:50.00 ID:B/rmlQUsa.net
>>876
これだよ、2個セットになってる。
http://i.imgur.com/TSP6cez.jpg
http://i.imgur.com/1IiIXWD.jpg
バルブ交換時にガラス面に触らないように。
バルブの発熱で手の油脂が燃えてバルブが壊れることがあるから。

>>896
東京堂やハングアウトの話では、昔の空冷バイク時代ではエンジンオイルの質が悪かったからオイルクーラーが必要だったが、今ではオイルの質が良くなったからオイルクーラーは必要ないという話。
ハングアウトのレース専用カブもオイルクーラーは付いてない。
あと、高いオイルは放熱性も高い。
油温図ると一目瞭然。

899 :774RR (ワッチョイ 3dc7-oK17):2016/07/29(金) 16:41:57.83 ID:tMFf2imC0.net
>>889
安くて良いものはそれほどないけど
高価で悪いものは珍しくない

900 :774RR (ワッチョイ 7cd2-U0xO):2016/07/29(金) 16:58:17.47 ID:dhRkQ9eR0.net
>>898
小糸いいね信頼性高いよな
ありがとう

901 :774RR (ワッチョイ dffa-9j6/):2016/07/29(金) 17:07:55.02 ID:pMPK0p5n0.net
バルブを素手で触っていけない理由は触った部分に油等がつくとガラスの膨張差が出るから
割れてしまうんだけどね。

新説:燃えてしまうからw

902 :774RR (ワッチョイ 9cc3-1ZjC):2016/07/29(金) 17:12:22.91 ID:TrbCaqAY0.net
楽しいな^^ みんなのアイドル

903 :774RR (ワッチョイ 9cc3-1ZjC):2016/07/29(金) 17:13:40.22 ID:TrbCaqAY0.net
もっと嘘を吠えて欲しい^^頑張れアウ

904 :774RR (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/29(金) 18:35:59.32 ID:lg2HPergr.net
アウアウおじさん今日は嘘三連発かあ

・カストロRSは貴族の高級オイル説
・ハロゲンバルブに付着した手脂が燃える説
・オイル品質が悪かったからオイルクーラーが必要だった説

すげえ
息をするように嘘を吐く

905 :774RR (アウアウ Sa45-7B5i):2016/07/29(金) 18:40:26.30 ID:1iPxn0fsa.net
おじさん今日もフルスイングなのねw

906 :774RR (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/29(金) 18:43:30.19 ID:6BUNyGdlr.net
新車が届いた!

久しぶりのガッコンガッコン、たまらないぜ‼

907 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 18:48:27.14 ID:6D8RMgKLa.net
>>901
同じことだ。
つまらない揚げ足取りして楽しいんか?
だからゴミなんだよ、お前は。

908 :774RR (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/29(金) 19:02:47.11 ID:lg2HPergr.net
パワワンレースとホムセン銘柄RSをどうやったら間違えるんだよバーカ
いつもレースだのなんだの蘊蓄ばかり垂れてるけど、良いオイルのことなんも知らねえ聞きかじりなのが丸分かりじゃねえか

オイルクーラーなんか要らないレベルの発熱に抑えたエンジンにわざわざしているんだから、オイルクーラー要らないの当たり前だろうがw
オイルクーラー無いと危ない様なマージン無しギリギリ設計のビジネスバイク売って儲かるわけねえだろ
どこがどうなったらオイルが良いからクーラー不要説に逆転するんだよw

アホも休み休み言えw

909 :774RR (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/29(金) 19:07:06.26 ID:lg2HPergr.net
>>907
出たwwww
誤りや嘘に反論されたら言い返せず人格攻撃てしか返さないワンパターンw
おまえハングアウトとか抜かしてるから関東なんだろ?
いっしょにコース走ろうぜ
コースならおまえの謎理論をデータとタイムで証明できるぜ
ホームどこよ?

910 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 19:13:05.70 ID:6D8RMgKLa.net
あとな、アウアウをNGワードにしているから、あぼーんされて見えないから。

頑張って誹謗中傷してね〜www

911 :774RR (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/29(金) 19:15:15.76 ID:lg2HPergr.net
サスもタイヤも変えたのにトラクション掛からねえんだってな?w
そりゃ大変だなw
まさか俺の中古ドノーマルでタペットずれてて三年目の中華タイヤに負けるような腕前じゃないよなあ?
そんなんでグダグダ理屈抜かしてゴミだのクズだの言ってるわけないよな?
いいかげんそこハッキリしようぜオイ
自分以外をクズ呼ばわりできるほどの腕前と脳みそあんのか証明しないチキン野郎なわけないよな?

912 :774RR (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/29(金) 19:16:07.41 ID:lg2HPergr.net
やべえ早速逃げやがった....
こりゃあ大したチキン野郎だぜ

913 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/29(金) 19:22:06.94 ID:rZAD3I8v0.net
>>906
おめ!良い色買ったな!

914 :774RR (ワッチョイ 6dcd-Y0VN):2016/07/29(金) 20:53:40.98 ID:dIXwU63r0.net
すみません投稿先を間違えましたので再度質問致します。

ETC付けている方電源はどこからとりましたか?

915 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 21:21:35.00 ID:6D8RMgKLa.net
カブにETCか
なんのために付けるんだ?

916 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/29(金) 21:30:11.39 ID:8QMqpoK00.net
>>914
付けてないけど将来1100ccにし付けるならば
1.バッ直
2.テールランプ http://ja10-cubpro.com/2014/08/23/131

917 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/29(金) 21:47:25.23 ID:6D8RMgKLa.net
カブにETC付けるなら、当然、軽2輪登録したんだよな?

918 :774RR (ワッチョイ 40a1-oK17):2016/07/29(金) 23:53:30.42 ID:CNsePqi00.net
新聞カブ注文しました
角目じゃないけどここでいいんでしょうか

919 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/30(土) 01:27:59.19 ID:vzDtyuW9a.net
>>918
ナカーマ♪
新聞カブじゃない、カブプロだよ。

920 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/07/30(土) 08:11:26.99 ID:wCQfWzkt0.net
そいや、ハイビームした時はローも点灯してんの?

921 :774RR (エーイモ SEc8-Y0VN):2016/07/30(土) 09:49:32.73 ID:G+FHQGkSE.net
>>920
エンジンかけてハイビームにして正面から確認すればすぐわかるだろ

922 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/07/30(土) 10:09:29.82 ID:wCQfWzkt0.net
拙者まだカブユーザーではないのでござる

923 :774RR (ワッチョイ 3ed7-oK17):2016/07/30(土) 11:09:48.62 ID:+Hb0AijN0.net
モトモトに載ってた開発中のリアキャリアに興味津々。

924 :774RR (ワッチョイ 7cd2-U0xO):2016/07/30(土) 12:45:22.16 ID:wCQfWzkt0.net
>>921
教えることもせずに指摘だけし、また教える気がないということはよくわかった
ネットでよくこれだけ嫌味になれるものだな・・・どういう社会生活を過ごしたらこんな人間になるんだろか・・・
気持ち悪い・・・

925 :774RR (ワッチョイ 3dc3-1ZjC):2016/07/30(土) 12:55:15.40 ID:kYRvxjSa0.net
>>924
今持ってるバイク/車は両方点灯するのかい?

926 :774RR (ワッチョイ dffa-9j6/):2016/07/30(土) 13:28:09.67 ID:Y2KoFW9T0.net
ほとんどの車種(バルブ)は、同時点灯はしないはずだよ

927 :774RR (ワッチョイ 7eab-E1uE):2016/07/30(土) 13:28:36.08 ID:VxQ/jbY80.net
>>924
921は答えは知らなくても答えを出すための方法は知っていたから
その方法を教えてくれたんじゃないのか?
それを嫌味にしか取れないなんて

・・・どういう社会生活を過ごしたら

928 :774RR (ワッチョイ 799a-2eyC):2016/07/30(土) 13:49:50.89 ID:uh0njD1X0.net
>>919
何故プロ?

929 :774RR (ワッチョイ 815c-Fzhz):2016/07/30(土) 14:52:25.76 ID:3NtE9f6I0.net
自分もプロ買ったときはバイク屋になんでプロ?って言われたな

930 :774RR (ワッチョイ de41-xRNj):2016/07/30(土) 16:03:11.35 ID:D9QQirI40.net
角目はダサいよね

931 :774RR (ワッチョイ ce09-eyaY):2016/07/30(土) 16:42:19.57 ID:N/Dof3gj0.net
自分もプロに乗ってる。
プロにした理由は前カゴに荷物を入れてもライトが反射しないから。
リアは箱をつけてるので二人乗りを考慮する必要なし。

本日オイル交換。銘柄はAZのMEG-018 4Tエンジンオイル 10W-40/MA。
どうせなにを入れても実用面で大きな差は出ないんだろうから、プラシーボの自己満足でいいや。

932 :774RR (ワッチョイ de41-xRNj):2016/07/30(土) 16:45:37.03 ID:D9QQirI40.net
やっぱり、カブはライトが丸くないとね。
カブプロとクロスカブはカブだけど、角目はちょっと違う。

933 :774RR (ワイモマー MM45-Y0VN):2016/07/30(土) 18:26:05.37 ID:ssHRUYWVM.net
>>920
両方点くことはないでしょう

934 :774RR (ワッチョイ e0cc-oK17):2016/07/30(土) 18:33:36.48 ID:k2eFVI7+0.net
デカいの買ってもどうせ乗らなくなるから小さいのでいいわ

935 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/07/30(土) 18:46:47.72 ID:wCQfWzkt0.net
>>926 >>933
了解です

過去に乗っていた400ccは同時点灯でしたしpcxも同時点灯なので、カブはどうなのかと思ってました
時速60kmで走行するのに同時点灯なしの35wは頼りないでしょうね

936 :774RR (エーイモ SEc8-Y0VN):2016/07/30(土) 19:06:12.09 ID:qFsLQsCmE.net
>>924
まだカブ持ってなかったのか
それじゃ分からんわな
点灯するのはどっちかだけだよ

俺はローだけ切れたから交換した事あるよ

937 :774RR (ワッチョイ e0cc-oK17):2016/07/30(土) 19:19:02.16 ID:k2eFVI7+0.net
2灯式プレスカブ

938 :774RR (ワッチョイ 7cd2-U0xO):2016/07/30(土) 19:24:23.06 ID:wCQfWzkt0.net
>>936
了解。ありがとう
俺言い過ぎた。すまん

939 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/30(土) 19:30:08.24 ID:p/paphey0.net
最初のあの質問文だけなら夏休みの厨房かと思う

940 :774RR (ワントンキン MM40-Y0VN):2016/07/30(土) 20:37:19.58 ID:ZVARh3K6M.net
おんなじようなもんでしょ

941 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/30(土) 23:58:14.31 ID:DWN6AJApa.net
>>935
ここで真面目に質問しても無駄だよ。
貧乏をこじらせすぎた頭のおかしいのしかいないから。
人様に食ってかかるのが生き甲斐なんだよ。

942 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 01:12:41.50 ID:Gmz8oABX0.net
今年の年末にはカブローン終わるからな
月に一万くらいでも地味に嫌だった
次に乗り換える時はさすがにキャッシュで買いたいよ
しかもスクーターが壊れて足が無いときに慌てて買ったし
今ならやっぱプロ買うかなあ
でもプロって取り回しが角目よりは重たそう

943 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 01:16:42.32 ID:Gmz8oABX0.net
カブなんか興味が無い人間から見たら角目のほうが間違いなく地味だからさ
空気のように目立たないってのは以外に移動には重要な要素のような気はする
だってパトカーから見ても目立たないカブを取り締まろうとは思わないでしょ?

944 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/07/31(日) 02:13:12.34 ID:qMl9AJoK0.net
原二の全長って決まってるの?
カブは伸ばせないのかね?

945 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 05:46:44.94 ID:Gzb7wg5Ca.net
>>942
重心低いから取り回し重くない。
クロスカブは重心高くて不安定。

946 :774RR (ワッチョイ 72de-Y0VN):2016/07/31(日) 08:19:21.09 ID:vMZCdm8H0.net
>>942-943
日記終わり?

947 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/07/31(日) 10:22:37.98 ID:/AOCE0VX0.net
スーカブ試乗したいんだけど県内にはないんで、
自分とこが採ってる新聞屋に電話で事情を話して、110のプロカブ試乗さしてもらうとかどうだろw?

948 :774RR (ワッチョイ 3ed7-Y0VN):2016/07/31(日) 11:01:48.53 ID:m/yuYgJC0.net
実際のところ、プロとカブでどのくらい乗り味ちがう?
バイクは会社の50カブしかのったことないから、タイヤサイズからくる違いすらわからんのよ。

949 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 11:33:39.33 ID:Gmz8oABX0.net
>>945プロって取り回しが楽なんだね
でもパンク率は角目よりわずかに高い気はする
タイヤに幅があったら不思議なくらいパンクしやすくなるんだよな
スクーターと比較して角目カブって驚くくらいパンクしにくいからさ

950 :774RR (ワッチョイ 68c1-xRNj):2016/07/31(日) 11:36:53.81 ID:+XKajLK80.net
いまさっきものすごいいきおいでパンクして曲がっていったカブがいたよw

951 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 11:59:59.87 ID:eWfXuknRa.net
>>949
パンクしやすさにタイヤの太さは関係ない。
6000km走ってパンクはまだない。
路肩を走ると異物を踏んでパンクしやすくなる。
バイクよりタイヤが細い自転車は年がら年中パンクするだろう。
あれは路肩を走るからだ。
学生時代に自転車通学していた。
3日連続でパンクとかあった。
空気入れとパンク修理キットは常に持ち歩いていた。

952 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 12:09:45.48 ID:Gmz8oABX0.net
>>951
でも間違いなく同じ乗り方してたけど
カブのほうがパンクしにくいよ
スクーターはチューブレスだから走れるけど年に何回かパンクしてたカブはパンク無い

953 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 12:13:35.38 ID:eWfXuknRa.net
>>948
乗り味の違いを言葉で説明するのは難しい。
14インチは17インチよりホイールが軽いから発進加速に優れて最高速は17インチよりも劣る。
ノーマル同士で比較すると14インチは5kmほど最高速が遅いが、発進加速は速い。
17インチカブに乗っている人に試乗させると直進性が弱くて怖いとみんな言う。

954 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 12:31:40.66 ID:eWfXuknRa.net
>>952
タフアップチューブを入れればパンクしてもなんとか自走できるよ。
あとの処理が面倒だけど。

955 :774RR (ワッチョイ 3ed7-Y0VN):2016/07/31(日) 14:09:52.41 ID:m/yuYgJC0.net
>>953
説明ありがとう。
ストップ&ゴーでご近所乗り回すなら14インチ
ツーリングもこなしたいなら17インチって感じなのかな。
一泊ツーリングとかしたいし、17インチで購入検討してみるよ。

956 :774RR (ワッチョイ 815c-Fzhz):2016/07/31(日) 14:34:44.70 ID:fgTK5Jq90.net
自分はクロスカブとカブプロ比べてかなり重心の違いがあるから荷物積むならプロかなって思ったよ
普通の17インチ角目なら少しマシだろうけど

957 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 14:45:40.29 ID:49EIX5K0M.net
>>954
残念です、出来ませんよ

958 :774RR (ワッチョイ ce09-eyaY):2016/07/31(日) 15:00:57.78 ID:P1F6L8EO0.net
>>948
自分は17インチのC70からプロに乗り換えたけど、乗り味については特別な違和感はなかったです。
片道10kmの通勤から片道200kmの日帰りツーリング、二泊、三泊のロングツーリングまで使ってるけど、
直進性に不満を感じたことはありません。
ツーリング用に前カゴやリア大型キャリアを購入したら値段の差はなくなるし、自分はプロでよかった
と思ってます。
あとは色やデザインの好み、体格が大きければクロスカブも視野に入れて考えればいいんじゃないかな。
ただ、プロにした場合、タイヤが14インチ純正サイズは選択肢が少ないのが残念。

959 :774RR (ガラプー KK7f-Vyuw):2016/07/31(日) 15:06:39.23 ID:ObtMYtgVK.net
17インチと14インチの燃費の違いはありますか?

960 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 15:10:39.54 ID:Gmz8oABX0.net
プロが125なら間違いなく買いだけど
今の時点ならそこまでの圧倒的な差は無い気はするんだよな
前カゴに荷物をパンパンに積みたい人はプロだろけど

961 :774RR (ワッチョイ ce09-eyaY):2016/07/31(日) 15:38:57.72 ID:P1F6L8EO0.net
>>959
自分のプロは通常の通勤で60km/l。
遠出した場合は70km/lを超えることもあります。

>>960
角目との決定的なアドバンテージを問われると、自分にとってはライトの位置。
カゴに荷物を入れてもライトが反射しないのはありがたい。
それがあるから、角目でもクロスでもタイのwave等でもなくプロを選択。

角目はカブのデザインじゃないとはよく聞くけど、それを言ったらプロだってカブというよりも
スズキのバーディーに近いし、好き好きでいいと思う。

962 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 15:42:30.94 ID:49EIX5K0M.net
>>958
前カゴがフレームに直だから、荷物を積んでもフラフラしないのは良いよな。
丸目の時のプロはダメだな

963 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 17:20:47.26 ID:r4lY1CVEa.net
>>957
出来ないとは?
タフアップチューブが入らない?
やるつもりはないけどさ。

964 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 17:28:28.50 ID:Gmz8oABX0.net
前カゴ以外はぶっちゃけそんなに変わらないよ
前カゴも純正で大きいカゴあるし

965 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 17:34:07.60 ID:49EIX5K0M.net
>>963
空気が漏れて走れませんから
俺は普通のチューブに戻したわ
燃費も良くなったよ

966 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 17:42:10.61 ID:r4lY1CVEa.net
>>965
空気が漏れる??
バルブが合わないのか?
タフアップチューブは緑の液体が入っているから、その分重くて燃費は落ちるよ。
自分の燃費は、街中で45km、バイパスを70km巡航で63kmくらい。
ハイカム入れてから落ちた。

967 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/31(日) 21:16:03.86 ID:/7+RYILE0.net
どうやったら良くパンクするのか教えて欲しい
月1500km走行×30年で2度しか経験ない
1つはイタズラ。1つは知らぬ間にフロントパンク

968 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 21:25:50.56 ID:Gmz8oABX0.net
パンクがあるのは仕方ないよ
問題なのは起こる場所とタイミングかな
ド田舎の山中とか本当に勘弁してほしいよね

969 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 21:36:31.42 ID:Gmz8oABX0.net
タイヤ交換前とかならパンクしやすいだろね
ただパンクするならツーリング前にしてほしい
タイヤ交換するからさ

970 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/07/31(日) 22:11:32.90 ID:qMl9AJoK0.net
俺も20年バイク乗ってるけど、公道上でのパンクは1度しかない。
見事に釘が刺さってた。

すり抜けもするし未舗装路も走ることあるけど、パンクはその一度しかない。

971 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 22:15:10.61 ID:49EIX5K0M.net
>>970
運が良いだけだよ
俺は車とバイクで60万キロ走ってけど10回ぐらいかな

972 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/31(日) 22:35:34.98 ID:foFL0BsN0.net
パンクは空気圧管理、すり抜け等甘え

973 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/31(日) 22:37:30.70 ID:foFL0BsN0.net
54万kmバイクで2回
車は走行距離不明で1回

974 :774RR (スップ Sdc8-Y0VN):2016/07/31(日) 22:48:03.52 ID:LpePkrOrd.net
前輪が踏んではねあげた異物がたまたまいい角度のときに後輪が踏んづけてしまうのがパンクの要因
なのでリアタイヤの前方にゴム板でも付けて防御すればパンク防止になると思う

間違ってる?

975 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 23:19:55.59 ID:Gmz8oABX0.net
やっぱ修理工具はツーリングの時は積んどくべきだろね
世の中にはスゲェド田舎があるからなあ
ガソリンスタンドも無いくらいかな
観光地は意外に充実してるんだけどさ

976 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 23:31:39.35 ID:49EIX5K0M.net
>>975
今はね、パンク修理を断るところが多いよ
一元の客はクレーマが居るから、2000円貰ってパンク修理をしても傷が付いたとかごね出したら何万の出費になるからね。
特にチューブはJAFとかもやってくれないから、チューブ車は大変

977 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/01(月) 01:16:11.48 ID:gfRHfbvVa.net
>>975
チューブタイヤの修理してくれるガソリンスタンドはないよ。

978 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/08/01(月) 01:38:26.04 ID:sY/CwAwQ0.net
すると残るは、原付きも売ってる自転車屋、だね。

もう俺達は終わったのかな…

979 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/01(月) 02:54:25.54 ID:DQBaA1wxa.net
カブでツーリング行くなら、パンク修理のスキルは絶対に必要。
でないと、深夜とかならロードサービス呼ぶ羽目になる。

980 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/01(月) 05:49:15.98 ID:DQBaA1wxa.net
パンクの原因として路肩走行は、都市部と田舎では路肩に落ちている物が違う。
機材積んだトラックが多い田舎では、路肩に釘や針金、サッシの枠まで落ちている。
みんなわかっているから地元民のバイク乗りで路肩走行する人はいない。
あと、ほとんど交通量がない未舗装の小道には尖った小石だらけで踏むとパンクなんてもんじゃなく、バーストするよ。
軽トラのタイヤがバーストするくらいだから、バイクのタイヤなんかイチコロだよ。
ツーリングには予備のタイヤチューブだけ持っていけばいい。パンクしたらチューブごと交換する。
工具と空気入れは自転車屋かガソリンスタンドで借りられるから。

981 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/08/01(月) 06:18:32.10 ID:bXQewb0r0.net
パンク修理とかツーリング中に面倒くさい
予備のチューブに差し替える派。と言っても数十年パンク未経験だが
バーストしたらチューブ予備なんてお店九分九厘置いてないぞ
>>980
次スレよろしく

982 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/08/01(月) 12:53:13.76 ID:sY/CwAwQ0.net
バイクの性格からして、カブこそブロックパターンのようなオフ系のタイヤが合っているのかもね。


最寄りの自転車屋やGSまで押して歩いてゆくくらいなら、チューブと一緒に携帯ポンプ持ってゆくのが、正常頭。

983 :774RR (アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 19:10:38.02 ID:jeBSdMira.net
次スレ立て中・・・ 

984 :774RR (アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 19:18:27.08 ID:jeBSdMira.net
次スレ

【角目】スーパーカブ110 Part39【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470045883/

おれ、アウアウおじさんじゃないからね!!

985 :774RR (ワッチョイ 799a-UBQr):2016/08/01(月) 21:32:39.76 ID:jneH99JF0.net
アウアウおじさんがちゃんと次レスをちゃんと立てたら少し見直したんだけどな

986 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/08/01(月) 22:33:54.48 ID:14tLQWGg0.net
スーカブ90デラックスのリムってARAYAなの知ってた?めちゃいいな
現行はどこだろw

987 :774RR (アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 22:36:49.39 ID:jeBSdMira.net
SARAYAかもしれない・・・ などと自然派につまらんことを言いつつ

埋め立てよろしく

988 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/08/01(月) 22:59:27.69 ID:14tLQWGg0.net
毎日お向かいの夕刊を配達しに来る、
プロカブ50に乗った50前後の眼鏡かけた豊満女性

サイドスタンドをちゃんとかけてなかったのかバイクだけが転倒した
「ごめーん」てバイクに声かけてたの聞いて抱きたくなった

989 :774RR (ワッチョイ 7fc3-1ZjC):2016/08/01(月) 23:07:15.24 ID:P/9OL7e20.net
50前後……(ཫ͝⁔ੂཀ͝)
これならいける47歳
http://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/b/7/b7defe43.jpg

990 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/08/01(月) 23:56:03.65 ID:YJiaGTOz0.net
北海道の田舎でパンクなんかしたら本当にヤバいんじゃないのかな
ガソスタも無いから常に満タンにしてないと不安になるらしい
熊が出そうな田舎でパンクは大の大人でも泣くくらい辛いんじゃないかな

991 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 10:39:08.65 ID:0h4SHz1Ka.net
パンク修理剤持っとけばいくらかは安心よね

992 :774RR (ワッチョイ 7b33-oK17):2016/08/02(火) 10:40:51.75 ID:7O08MDWZ0.net
パンク修理剤ってチューブにも使えるのか?

993 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 10:47:39.43 ID:0h4SHz1Ka.net
スリーボンドのがチューブ対応だよ

994 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 10:50:10.73 ID:0h4SHz1Ka.net
ホルツもチューブタイヤにも使えたような

995 :774RR (ワッチョイ 7b33-oK17):2016/08/02(火) 11:00:14.72 ID:7O08MDWZ0.net
釘が刺さった程度で問題なく使えるなら買いだな。

996 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:06:14.97 ID:0h4SHz1Ka.net
釘の大きさにもよると思われ、小さいのだと使える、デカいのはどうだろう?

997 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:14:05.99 ID:0h4SHz1Ka.net
ホンダ

998 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:14:34.91 ID:0h4SHz1Ka.net
スーパー

999 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:15:10.33 ID:0h4SHz1Ka.net
カブ

1000 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:15:41.81 ID:0h4SHz1Ka.net
110

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200