2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part38【JA10】

1 :774RR(ワントンキン MM4c-ud2d):2016/06/06(月) 17:54:11.61 ID:AUKbAPSMM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part37【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462449130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

953 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 12:13:35.38 ID:eWfXuknRa.net
>>948
乗り味の違いを言葉で説明するのは難しい。
14インチは17インチよりホイールが軽いから発進加速に優れて最高速は17インチよりも劣る。
ノーマル同士で比較すると14インチは5kmほど最高速が遅いが、発進加速は速い。
17インチカブに乗っている人に試乗させると直進性が弱くて怖いとみんな言う。

954 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 12:31:40.66 ID:eWfXuknRa.net
>>952
タフアップチューブを入れればパンクしてもなんとか自走できるよ。
あとの処理が面倒だけど。

955 :774RR (ワッチョイ 3ed7-Y0VN):2016/07/31(日) 14:09:52.41 ID:m/yuYgJC0.net
>>953
説明ありがとう。
ストップ&ゴーでご近所乗り回すなら14インチ
ツーリングもこなしたいなら17インチって感じなのかな。
一泊ツーリングとかしたいし、17インチで購入検討してみるよ。

956 :774RR (ワッチョイ 815c-Fzhz):2016/07/31(日) 14:34:44.70 ID:fgTK5Jq90.net
自分はクロスカブとカブプロ比べてかなり重心の違いがあるから荷物積むならプロかなって思ったよ
普通の17インチ角目なら少しマシだろうけど

957 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 14:45:40.29 ID:49EIX5K0M.net
>>954
残念です、出来ませんよ

958 :774RR (ワッチョイ ce09-eyaY):2016/07/31(日) 15:00:57.78 ID:P1F6L8EO0.net
>>948
自分は17インチのC70からプロに乗り換えたけど、乗り味については特別な違和感はなかったです。
片道10kmの通勤から片道200kmの日帰りツーリング、二泊、三泊のロングツーリングまで使ってるけど、
直進性に不満を感じたことはありません。
ツーリング用に前カゴやリア大型キャリアを購入したら値段の差はなくなるし、自分はプロでよかった
と思ってます。
あとは色やデザインの好み、体格が大きければクロスカブも視野に入れて考えればいいんじゃないかな。
ただ、プロにした場合、タイヤが14インチ純正サイズは選択肢が少ないのが残念。

959 :774RR (ガラプー KK7f-Vyuw):2016/07/31(日) 15:06:39.23 ID:ObtMYtgVK.net
17インチと14インチの燃費の違いはありますか?

960 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 15:10:39.54 ID:Gmz8oABX0.net
プロが125なら間違いなく買いだけど
今の時点ならそこまでの圧倒的な差は無い気はするんだよな
前カゴに荷物をパンパンに積みたい人はプロだろけど

961 :774RR (ワッチョイ ce09-eyaY):2016/07/31(日) 15:38:57.72 ID:P1F6L8EO0.net
>>959
自分のプロは通常の通勤で60km/l。
遠出した場合は70km/lを超えることもあります。

>>960
角目との決定的なアドバンテージを問われると、自分にとってはライトの位置。
カゴに荷物を入れてもライトが反射しないのはありがたい。
それがあるから、角目でもクロスでもタイのwave等でもなくプロを選択。

角目はカブのデザインじゃないとはよく聞くけど、それを言ったらプロだってカブというよりも
スズキのバーディーに近いし、好き好きでいいと思う。

962 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 15:42:30.94 ID:49EIX5K0M.net
>>958
前カゴがフレームに直だから、荷物を積んでもフラフラしないのは良いよな。
丸目の時のプロはダメだな

963 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 17:20:47.26 ID:r4lY1CVEa.net
>>957
出来ないとは?
タフアップチューブが入らない?
やるつもりはないけどさ。

964 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 17:28:28.50 ID:Gmz8oABX0.net
前カゴ以外はぶっちゃけそんなに変わらないよ
前カゴも純正で大きいカゴあるし

965 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 17:34:07.60 ID:49EIX5K0M.net
>>963
空気が漏れて走れませんから
俺は普通のチューブに戻したわ
燃費も良くなったよ

966 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 17:42:10.61 ID:r4lY1CVEa.net
>>965
空気が漏れる??
バルブが合わないのか?
タフアップチューブは緑の液体が入っているから、その分重くて燃費は落ちるよ。
自分の燃費は、街中で45km、バイパスを70km巡航で63kmくらい。
ハイカム入れてから落ちた。

967 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/31(日) 21:16:03.86 ID:/7+RYILE0.net
どうやったら良くパンクするのか教えて欲しい
月1500km走行×30年で2度しか経験ない
1つはイタズラ。1つは知らぬ間にフロントパンク

968 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 21:25:50.56 ID:Gmz8oABX0.net
パンクがあるのは仕方ないよ
問題なのは起こる場所とタイミングかな
ド田舎の山中とか本当に勘弁してほしいよね

969 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 21:36:31.42 ID:Gmz8oABX0.net
タイヤ交換前とかならパンクしやすいだろね
ただパンクするならツーリング前にしてほしい
タイヤ交換するからさ

970 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/07/31(日) 22:11:32.90 ID:qMl9AJoK0.net
俺も20年バイク乗ってるけど、公道上でのパンクは1度しかない。
見事に釘が刺さってた。

すり抜けもするし未舗装路も走ることあるけど、パンクはその一度しかない。

971 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 22:15:10.61 ID:49EIX5K0M.net
>>970
運が良いだけだよ
俺は車とバイクで60万キロ走ってけど10回ぐらいかな

972 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/31(日) 22:35:34.98 ID:foFL0BsN0.net
パンクは空気圧管理、すり抜け等甘え

973 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/07/31(日) 22:37:30.70 ID:foFL0BsN0.net
54万kmバイクで2回
車は走行距離不明で1回

974 :774RR (スップ Sdc8-Y0VN):2016/07/31(日) 22:48:03.52 ID:LpePkrOrd.net
前輪が踏んではねあげた異物がたまたまいい角度のときに後輪が踏んづけてしまうのがパンクの要因
なのでリアタイヤの前方にゴム板でも付けて防御すればパンク防止になると思う

間違ってる?

975 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/07/31(日) 23:19:55.59 ID:Gmz8oABX0.net
やっぱ修理工具はツーリングの時は積んどくべきだろね
世の中にはスゲェド田舎があるからなあ
ガソリンスタンドも無いくらいかな
観光地は意外に充実してるんだけどさ

976 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 23:31:39.35 ID:49EIX5K0M.net
>>975
今はね、パンク修理を断るところが多いよ
一元の客はクレーマが居るから、2000円貰ってパンク修理をしても傷が付いたとかごね出したら何万の出費になるからね。
特にチューブはJAFとかもやってくれないから、チューブ車は大変

977 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/01(月) 01:16:11.48 ID:gfRHfbvVa.net
>>975
チューブタイヤの修理してくれるガソリンスタンドはないよ。

978 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/08/01(月) 01:38:26.04 ID:sY/CwAwQ0.net
すると残るは、原付きも売ってる自転車屋、だね。

もう俺達は終わったのかな…

979 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/01(月) 02:54:25.54 ID:DQBaA1wxa.net
カブでツーリング行くなら、パンク修理のスキルは絶対に必要。
でないと、深夜とかならロードサービス呼ぶ羽目になる。

980 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/01(月) 05:49:15.98 ID:DQBaA1wxa.net
パンクの原因として路肩走行は、都市部と田舎では路肩に落ちている物が違う。
機材積んだトラックが多い田舎では、路肩に釘や針金、サッシの枠まで落ちている。
みんなわかっているから地元民のバイク乗りで路肩走行する人はいない。
あと、ほとんど交通量がない未舗装の小道には尖った小石だらけで踏むとパンクなんてもんじゃなく、バーストするよ。
軽トラのタイヤがバーストするくらいだから、バイクのタイヤなんかイチコロだよ。
ツーリングには予備のタイヤチューブだけ持っていけばいい。パンクしたらチューブごと交換する。
工具と空気入れは自転車屋かガソリンスタンドで借りられるから。

981 :774RR (ワッチョイ b7c3-1ZjC):2016/08/01(月) 06:18:32.10 ID:bXQewb0r0.net
パンク修理とかツーリング中に面倒くさい
予備のチューブに差し替える派。と言っても数十年パンク未経験だが
バーストしたらチューブ予備なんてお店九分九厘置いてないぞ
>>980
次スレよろしく

982 :774RR (ワッチョイ 74cd-Y0VN):2016/08/01(月) 12:53:13.76 ID:sY/CwAwQ0.net
バイクの性格からして、カブこそブロックパターンのようなオフ系のタイヤが合っているのかもね。


最寄りの自転車屋やGSまで押して歩いてゆくくらいなら、チューブと一緒に携帯ポンプ持ってゆくのが、正常頭。

983 :774RR (アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 19:10:38.02 ID:jeBSdMira.net
次スレ立て中・・・ 

984 :774RR (アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 19:18:27.08 ID:jeBSdMira.net
次スレ

【角目】スーパーカブ110 Part39【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470045883/

おれ、アウアウおじさんじゃないからね!!

985 :774RR (ワッチョイ 799a-UBQr):2016/08/01(月) 21:32:39.76 ID:jneH99JF0.net
アウアウおじさんがちゃんと次レスをちゃんと立てたら少し見直したんだけどな

986 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/08/01(月) 22:33:54.48 ID:14tLQWGg0.net
スーカブ90デラックスのリムってARAYAなの知ってた?めちゃいいな
現行はどこだろw

987 :774RR (アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 22:36:49.39 ID:jeBSdMira.net
SARAYAかもしれない・・・ などと自然派につまらんことを言いつつ

埋め立てよろしく

988 :774RR (ワッチョイ 7cd2-ZPDk):2016/08/01(月) 22:59:27.69 ID:14tLQWGg0.net
毎日お向かいの夕刊を配達しに来る、
プロカブ50に乗った50前後の眼鏡かけた豊満女性

サイドスタンドをちゃんとかけてなかったのかバイクだけが転倒した
「ごめーん」てバイクに声かけてたの聞いて抱きたくなった

989 :774RR (ワッチョイ 7fc3-1ZjC):2016/08/01(月) 23:07:15.24 ID:P/9OL7e20.net
50前後……(ཫ͝⁔ੂཀ͝)
これならいける47歳
http://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/b/7/b7defe43.jpg

990 :774RR (ワッチョイ 7f40-smdW):2016/08/01(月) 23:56:03.65 ID:YJiaGTOz0.net
北海道の田舎でパンクなんかしたら本当にヤバいんじゃないのかな
ガソスタも無いから常に満タンにしてないと不安になるらしい
熊が出そうな田舎でパンクは大の大人でも泣くくらい辛いんじゃないかな

991 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 10:39:08.65 ID:0h4SHz1Ka.net
パンク修理剤持っとけばいくらかは安心よね

992 :774RR (ワッチョイ 7b33-oK17):2016/08/02(火) 10:40:51.75 ID:7O08MDWZ0.net
パンク修理剤ってチューブにも使えるのか?

993 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 10:47:39.43 ID:0h4SHz1Ka.net
スリーボンドのがチューブ対応だよ

994 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 10:50:10.73 ID:0h4SHz1Ka.net
ホルツもチューブタイヤにも使えたような

995 :774RR (ワッチョイ 7b33-oK17):2016/08/02(火) 11:00:14.72 ID:7O08MDWZ0.net
釘が刺さった程度で問題なく使えるなら買いだな。

996 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:06:14.97 ID:0h4SHz1Ka.net
釘の大きさにもよると思われ、小さいのだと使える、デカいのはどうだろう?

997 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:14:05.99 ID:0h4SHz1Ka.net
ホンダ

998 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:14:34.91 ID:0h4SHz1Ka.net
スーパー

999 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:15:10.33 ID:0h4SHz1Ka.net
カブ

1000 :774RR (アウアウ Sa01-7B5i):2016/08/02(火) 11:15:41.81 ID:0h4SHz1Ka.net
110

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200