2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】

1 :774RR(ワッチョイ 2334-7xHu):2016/06/10(金) 06:38:58.06 ID:ggBz2tZv0.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版の日本発売はあるのか?!
NMAX
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/nmax/

前&過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

331 :774RR (ワッチョイ abe0-jO4j):2016/06/23(木) 23:23:12.66 ID:1CuPV/KX0.net
スズキみたいに安っぽくない

332 :774RR (ワッチョイ 1742-LcRC):2016/06/24(金) 04:52:35.93 ID:mUDsWGO+0.net
PCXとどっちがいいか悩んでます。
決めたら、教習所行こうと思います。

333 :774RR (ガラプー KKff-xq64):2016/06/24(金) 07:55:21.45 ID:5zNbU0BoK.net
PCXは人気すぎて街で大杉だね

334 :774RR (ワッチョイ 1f3f-jO4j):2016/06/24(金) 08:14:35.93 ID:cnfm3yt10.net
初2輪、もしくは50ccからのステップアップなら街乗り充実装備のPCXのほうがいいだろう

335 :774RR (ワッチョイ 9b4d-gJJb):2016/06/24(金) 08:22:13.42 ID:OGSru3lO0.net
ABS付いてるNMAXの方が。
タイヤも太いし。
つか、先に免許取りに行った方が買いたい時に買えるじゃん

336 :774RR (ワッチョイ b7b3-EaHb):2016/06/24(金) 08:57:02.76 ID:jlRzmDPj0.net
pcxと悩んでるが、
それ以前に金が無いことに気づいた。

337 :774RR (アウアウ Sa17-hlxy):2016/06/24(金) 09:25:33.33 ID:6KQgnyt2a.net
脳で乗れ脳で

338 :774RR (ガックシ 06ef-K8+v):2016/06/24(金) 11:40:48.52 ID:ycuMecuj6.net
装備、燃費、カスタム、実績ならP
安定ならN
じゃない?
見た目は個人の好みだからなんとも言えないが

339 :774RR (ワッチョイ c35c-sFrv):2016/06/24(金) 11:51:54.59 ID:OKtqtWNZ0.net
>>303
アドレス110はそこそこ走るが、あの細いタイヤでスピードに乗ると、自分的には気持ち悪いのと、急制動でリアが滑ることが数回あって、ABS付きで太めのタイヤのNMAXを試乗して即決増車した
アド110は実家のチョイノリ用になってるよ

細いタイヤが大丈夫な人は、安いスクーターでいいんじゃない?
でも値段が高くて細タイヤのPCXは、ありえないと思う

それに馬鹿車の見落としで、NMAXのABSにはすでに一度助けられてる
ABSなしだったら転倒してたかも?

340 :774RR (ワッチョイ c35c-sFrv):2016/06/24(金) 11:53:18.70 ID:OKtqtWNZ0.net
アンカーが違ってた
>>330 だったスマン

341 :774RR (ワッチョイ 47ef-jO4j):2016/06/24(金) 12:10:55.35 ID:fhgSPJiI0.net
それにしてもタイヤは太い方がいいという信仰はなんとかならんのかね
NMAXは太すぎと言われてるのに
高速コーナリング中にフレームが負けてる挙動が指摘されてるよ
ここまで太くしたのは、ABSとの兼ね合いだと言われてるけどね
このクラスのABSは、まだ緻密な制御が難しい

たぶんNMAXも、もうワンサイズタイヤを細めにしたら、操安性と燃費の向上に繋がるんじゃない?

342 :774RR (ワッチョイ 2b88-Z7EN):2016/06/24(金) 12:34:11.67 ID:czKlPBfG0.net
頭の悪そうなアホの書いたレビューでも読んだか?
ん?

343 :774RR (スプー Sd8f-Z7EN):2016/06/24(金) 12:34:19.56 ID:tdVdzbUrd.net
>>341
>フレームが負けてる
ソースは?

344 :774RR (ワッチョイ 4b91-gJJb):2016/06/24(金) 12:58:56.36 ID:mX6KrvZx0.net
>>341
>高速コーナリング

って何キロくらい?
実用的な範囲内?

345 :774RR (ワッチョイ 1f3f-jO4j):2016/06/24(金) 13:04:22.82 ID:cnfm3yt10.net
>NMAXは太すぎと言われてるのに
購入前も今もNMAXの情報はかなり調べたがこの意見は見たこと無いな
海外の動画とかか?

346 :774RR (ワッチョイ eb5c-K8+v):2016/06/24(金) 13:41:04.65 ID:Ou8Cqc+x0.net
>>341
太すぎか?むしろ見た目的にはバランス取れてると思うが。逆にPCXは細すぎて怖い

347 :774RR (アウアウ Sa17-hlxy):2016/06/24(金) 14:17:54.28 ID:6KQgnyt2a.net
言えない速度で曲がってるけど、フレームはしっかりしてるよ、しなりはあるにせよそのお陰であれだけ良く曲がれるんだろう、何かに負けてる感じは全くないな。
色々乗った事のある人なら、「125のスクーターでここまでとは」、と唸らせるレベルだと思う。

ただ、コーナリング中の段差は恐いわ
普段乗る大型は足長バイクだけに、お構いなしで乗れるもんで・・・比べるのが間違いだけど

348 :774RR (アウアウ Sa17-hlxy):2016/06/24(金) 15:12:41.07 ID:z46Zb0Dca.net
女体とオマルに並々ならぬ執着を見せる文豪ヒヒ爺よ、後進の育成がなっとらんのじゃないか?
>>341に見本を見せてやれ❗

349 :774RR (ワッチョイ eb5c-K8+v):2016/06/24(金) 15:47:27.29 ID:Ou8Cqc+x0.net
少なくとも潰れるまで乗りたいと思えるな

まあもしXMAXが国内発売されたら乗り換えるけど

350 :774RR (ワッチョイ 9b3e-CM8X):2016/06/24(金) 16:57:42.84 ID:UMU5Crdm0.net
>>338
女子高生百人に聞きました。PCXの方が格好いいと思った人九十九人

女しっ大生100人に聞きました。PCXの方が格好いいと思った人99人

田舎の夕暮れ時の道端でくたびれた老婆100人に聞きました。NMAXの方が格好いいと答えた人100人!

351 :774RR (ワッチョイ 9b3e-CM8X):2016/06/24(金) 17:00:41.82 ID:UMU5Crdm0.net
AV女優100人に聞きました。
細いのと太いのどっちが気持ちいいか
太くて長くて硬いのがいいと答えた人が100人!
つまりPCXの圧勝!
ポコちんMAX!
NOT MAXは完敗!

352 :774RR (アウアウ Sa17-hlxy):2016/06/24(金) 17:07:28.84 ID:yTXENSaFa.net
あれスペアタイヤだろ?w

353 :774RR (ワッチョイ 9b09-GR19):2016/06/24(金) 18:21:19.02 ID:wYoVhkEm0.net
俺もアド110乗りでこれに乗りかえようと思ってるけど、アドはポジションが落ち着かないの以外はいいバイクだよ
タイヤ細いのはカブからの乗換えだから特に不安はなかったし、110にしてはパワーのあるエンジンも気持ちいい
でも前にも後ろにも持っていけない足の置き場の狭さが、想像してたよりきつかったわ

354 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/24(金) 18:39:24.85 ID:J6qHsg9Y0.net
信号待ちしていると、前方に4輪全てをスペアタイヤにしている車がいた。
細い・・・あまりにも細い、まるでウナギを巻いているようだ。

信号が青に変わった直後、突然車高が下がりプルルルル〜と言う何とも腑抜けた音と共に、身体を屈めてハンドルにしがつき、俺の横をノロノロと駆け抜ける4人のPCX乗りがいた事は言うまでもない。

355 :774RR (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/24(金) 18:45:05.60 ID:wtd0hCkAa.net
どうしても有料道路使いたいんでPCX買うけど、
NMAXの155が出たらたぶん即行で乗り換える

356 :774RR (ワッチョイ 1f3f-jO4j):2016/06/24(金) 18:48:52.62 ID:cnfm3yt10.net
出てるけどなw

357 :774RR (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/24(金) 18:53:23.57 ID:wtd0hCkAa.net
並行輸入はちょっとね…

358 :774RR (ワッチョイ 47ef-jO4j):2016/06/24(金) 19:09:09.36 ID:fhgSPJiI0.net
>>343
ソースは複数の海外動画
コーナリング中のウォブル発生とその原因について考察してるものがあったんだけど
なにぶん動画中のトークなので、具体的な動画を紹介するのは勘弁
ちょっと探してはみたんだけどね
ググってみたところ、レビューの中でウォブル発生に言及しているページは見つけた
http://www.visordown.com/features/learners/first-ride-yamaha-nmax-125-review
At 50mph, on a curving slip-lane, some bumps induced wobble in the bars,
brief and tiny but enough to reveal the sensitivity of the whole chassis to any steering disturbance.
意訳すると
80キロで合流車線をコーナリング中、ギャップに乗るとハンドルが揺さぶられる
まあ大したことはないけど、フロントへの外乱に対する車体の反応がわかる挙動だね
という感じ
さらに超意訳すれば、あくまでスクーターだから無理すんなという感じかね

まあネガティブな事を書くと、必ず騒ぐ人が出てくるから
これ以上は自分で情報を探すなり調べてみてね

359 :774RR (ワッチョイ 6bbc-CM8X):2016/06/24(金) 19:18:51.84 ID:jbsS68Dm0.net
格好いいから今のままでいいや

360 :774RR (ワッチョイ 27d7-F7ik):2016/06/24(金) 19:22:15.85 ID:eMw1wXHs0.net
>>353
コンビニフックもキャリアもないんだよ
ついでにヘルメットホルダーも付け忘れてる
雨の夜は掛け値なしの恐怖を味わえる使いものにならないライトもあるよ
NMAXって走り以外は・・・って車両だよ

361 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/24(金) 19:22:30.73 ID:J6qHsg9Y0.net
お疲れさん
あまりにも良く曲がるんでついついスクーターと言う事を忘れてしまうんだな、Pはその気になれないから安全で良いな❗

362 :774RR (ワッチョイ 1f3f-jO4j):2016/06/24(金) 19:23:14.65 ID:cnfm3yt10.net
>>358
あなたのNMAXも乗ってそれ感じるの?

363 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/24(金) 19:25:36.84 ID:J6qHsg9Y0.net
お疲れさん
Pはドラムのウナギタイヤだから雨の日は乗れなくて安全だな❗

364 :774RR (ワッチョイ 2b88-Z7EN):2016/06/24(金) 19:40:40.20 ID:h+at04tm0.net
便座スタイルにはトイレットペーパーの芯がよく似合う

365 :774RR (ワッチョイ c7b3-EaHb):2016/06/24(金) 19:59:14.79 ID:nAz2pEjq0.net
乗ってて
ブルーコアだな!って感じることありますか?

366 :774RR (ワッチョイ abe0-jO4j):2016/06/24(金) 20:11:11.28 ID:rSU7aYsU0.net
旧型PCX乗ってるけどアイドリングストップなんてバッテリー上がりの温床だし
携帯ガラケーだからシガーソケットもいらないしABS付のNMAXの方がよっぽど魅力的に見えるね
馬鹿四輪避けようとしてすっ転んだ経験もあるから余計に思う

367 :774RR (ワッチョイ eb5c-K8+v):2016/06/24(金) 20:21:23.46 ID:Ou8Cqc+x0.net
まあPCXかNMAXか自分に合ったほう選ぶのが1番だろ。ABSいらないしスポーティに走るつもりもないなら機能満載のPCXの方が良いだろ。PCXの方が安いし

368 :774RR (ワッチョイ 43a4-gJJb):2016/06/24(金) 20:27:32.15 ID:kyTyY0ez0.net
NMAXの155が出ないのわかってるから俺はPCXの150を買う
見損なったぞヤマハ!!!

369 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/24(金) 20:31:58.06 ID:J6qHsg9Y0.net
走る・曲がる・止まる、乗り物として当たり前の性能、ツーリングメインだからN

ナイロン袋のフック?アイドリングストップ?そんなバイク乗った事無いわ、生活臭漂う中での未来的デザイン?、アジアンテイスト全開ですな・・・電源だけは良い

370 :774RR (ワッチョイ 1b29-Z7EN):2016/06/24(金) 20:45:31.89 ID:6mH/v5Mx0.net
箱が付けれるキャリアとミドルスクリーンが標準だったら言うことなかった
それ以外はNMAXの不満点はないなぁコンビニフックはあのフレームだと
ついてても給油口とコンビニ袋が干渉する気がするぞ

371 :774RR (ワッチョイ 1f3f-jO4j):2016/06/24(金) 20:50:08.71 ID:cnfm3yt10.net
そんな問題2〜3万出すだけで解決するんだけどな

372 :774RR (ワッチョイ 47ef-jO4j):2016/06/24(金) 21:54:32.81 ID:fhgSPJiI0.net
日本語でこういうレビューって、意外にないのね
海外だと、それこそいくらでもあるのに
これもレビュー自体は、超ざっくりでアレだけど

NMAX
https://youtu.be/f0k611rU6XY

PCX150 現行型のフルレビューが150しかないので
https://youtu.be/tFcSLOLZIEI

PCX125 ショートレビュー
https://youtu.be/k2CHvv0EhTk

373 :774RR (ワッチョイ 43a4-gJJb):2016/06/24(金) 22:58:52.78 ID:kyTyY0ez0.net
PCX150≒マジェスティsやと思ったら大間違いやぞヤマハ〜!!
PCXのライバルはNMAXや!
NMAXの155でなきゃ意味がないんじゃチクショーメ!!!

374 :774RR (ワッチョイ 9b3e-CM8X):2016/06/24(金) 23:05:28.27 ID:UMU5Crdm0.net
>>373
ちくしょうめって完全に昭和のおっさん

375 :774RR (オイコラミネオ MMef-sFrv):2016/06/24(金) 23:26:59.94 ID:/3Hd7zXHM.net
もうPCXの話はいいよ

376 :774RR (スプー Sd0f-iWcA):2016/06/24(金) 23:31:20.31 ID:qhcfVT2qd.net
タイヤ太いと何がいいの?
細いと摩擦抵抗が減って燃費に貢献、太いとその逆で燃費は多少悪くなるが制動性に優れるって感じ?

377 :774RR (ワッチョイ 43a4-gJJb):2016/06/24(金) 23:36:07.50 ID:kyTyY0ez0.net
>>374
ってことは貴様は平成のボンクラゆとりガキんちょってことがバレバレなんじゃよチクショーメ!!
https://youtu.be/CmQWQwGsU_M

378 :774RR (ワッチョイ 9b3e-CM8X):2016/06/24(金) 23:37:38.33 ID:UMU5Crdm0.net
本当だよないつまでもPCXの話題はやめようぜ
今日おいらが住んでるアパートの前にNMAXの白が止まってた
なかなか格好いいね白は
そう思ってたんだけど何かが変!?
よく見るとシートの上に茶色いものが湯気を立てている
目が悪いので小生が眼鏡をかけるとそこにはほのかに香るうんこ
しかも今したばかりのような湯気湯気しさ
前方をミニスカートのOLらしき人が歩いてる
もしやあの人が!?
おいらはおもむろにうんこを両の手で救い
そち!
そち!
もしやこの脱糞はあなたの落し物じゃあ
「私ものもではごじゃりませぬ」
そう言って立ち去ったミニスカートの裾からティッシュがゆらゆら
ああ
あの人のものなんだ
あんなに美人なのにこんなにたっぷりと
私は食べたくなり一思いにほうばり全て胃袋に収めました
これでもう返してくれと言われても返せませぬ
私の腸内ジローラモはあの美人の健康なうんこ菌によって腸内ジローラモが豊かになり私はますます健康な体となることでしょう
ああNMAXありがとう!

379 :774RR (ワッチョイ 6f98-gJJb):2016/06/25(土) 00:21:53.90 ID:axWMaSeZ0.net
>>377
誰かその動画を持ってくると思ったわw

380 :774RR (ワッチョイ c343-gJJb):2016/06/25(土) 07:03:06.70 ID:Oz4P5fYs0.net
>>376

簡単に言うと、太いとグリップ力がよくなって、安定性もよくなる。

381 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/25(土) 10:42:11.63 ID:bvM1CB1Q0.net
>>365
カチッて言うぞ

382 :774RR (ガラプー KK5f-KfNW):2016/06/25(土) 12:58:07.03 ID:3WcOO/YNK.net
>>378
どんな味だった?

383 :774RR (ワッチョイ 47ef-jO4j):2016/06/25(土) 14:07:10.16 ID:oKCQ5q5x0.net
>>380
まず標準装着のサイズが最適なものとして、それをより太くするという前提で考えると

みんなが一番気にするだろうグリップという点で見ると
そのタイヤが最大のグリップを発揮するためには、最適な面圧が必要になる
タイヤが太くなり接地面積が増大すると、単位面積あたりの荷重である面圧は低下するためグリップは低下する
ウェット時は接地面積増大と面圧低下のダブルパンチで排水性能が悪化するので、ドライ以上にグリップが低下する

コーナリングについて考えると
太いとバンク時の接地点の移動量が大きく、実バンク角が減少する、単純にいうと同じだけバンクさせても曲がりにくくなる
よく太くすると安定感が増すというのは、ここから来てる
トレッドが太くなるほど、直進性とコーナリング性能を両立するジオメトリ設定が難しくなる

特にスクーターのような小径車は、接地面の縦横方向の比率が操安性という点ではもともと不利なので
標準サイズ以上に太いタイヤを装着するメリットは見栄え以外にはほとんどない、むしろデメリットの方が多いと思う

384 :774RR (ワッチョイ abe0-jO4j):2016/06/25(土) 15:46:16.33 ID:eJYR+/NT0.net
PCXの細いタイヤだとカーブに溝がある峠道でハンドル取られて
怖い思いする事があるんだけどNMAXだとそんな事無い?

385 :774RR (ガラプー KK5f-KfNW):2016/06/25(土) 15:51:19.51 ID:3WcOO/YNK.net
>>384
あれが怖くないのはトリシティくらいじゃないけ?

386 :774RR (ワッチョイ 9b3e-CM8X):2016/06/25(土) 17:16:08.93 ID:qWJ9hAX00.net
>>PCX
峠に限らず道にできたワダチ馬鹿よねおバカさんよね後ろゆ〜び後ろゆ〜び指さされぇ〜隊はトラックとか車のタイヤで掘られたものだから
どんなに太いバイクのタイヤでもワダチ馬鹿よねおバカさんよね後ろゆ〜び後ろゆ〜び指さされぇ〜隊にハンドルはとられる
むしろ道路からコンビニなどに入る際に速攻の部分の10cmくらいの高さをナローな角度で侵入しようとした時にタイヤが細いと縁石をずっと舐めてちょっと怖い思いをする
これは自転車に乗ってる人は経験があるはず
道路の車道から歩道にのりあげようとした時タイヤが縁石とディープキスをずっと続けてあげれない!上がれない!このまま永遠に縁石に沿って進む人生なんで僕は嫌だ!
私も嫌よ!自由への道を模索しよう!そうしましょう!そう言ってロミオとジュリエットシーザーは永遠の愛を誓い合ったとかそうではないとか

387 :774RR (オイコラミネオ MMef-sFrv):2016/06/25(土) 18:09:38.28 ID:CYp+MmWzM.net
三行までにしてくれ

388 :774RR (ワッチョイ abe0-jO4j):2016/06/25(土) 20:19:20.40 ID:eJYR+/NT0.net
>>385
そうかNMAXもアカンか・・・

389 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/25(土) 20:55:27.60 ID:bvM1CB1Q0.net
>>383
つまりpは細すぎて適正外と言う事で、Nは適正なのでジムカーナでも速いと言う事だな!

390 :774RR (ワッチョイ ab49-gJJb):2016/06/25(土) 21:22:21.52 ID:6U8rGmDc0.net
>>383
pcxは、少し太いほうがいいと思うけどな。

391 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/25(土) 21:49:07.77 ID:bvM1CB1Q0.net
オマルカブだから良いんだよ

392 :774RR (オイコラミネオ MMef-sFrv):2016/06/25(土) 22:49:21.43 ID:Non6V167M.net
ホンダは全部カブなん?

393 :774RR (ワッチョイ 9b3e-CM8X):2016/06/25(土) 23:42:39.98 ID:qWJ9hAX00.net
イェッサァー!

394 :774RR (ワッチョイ ef5c-gJJb):2016/06/25(土) 23:46:54.24 ID:zfCcR/KK0.net
早く新色だして〜!

395 :774RR (ワッチョイ 27d7-F7ik):2016/06/25(土) 23:50:00.36 ID:FvCDqz2I0.net
新色より先にライト何とかしてorz
jogの方が明るいかも、ライトについては何一つ褒められないよ

396 :774RR (ワッチョイ 9b3e-CM8X):2016/06/25(土) 23:53:23.00 ID:qWJ9hAX00.net
まったくだぁーぁ
まったくだぁーぁ

397 :774RR (ワッチョイ 43a4-gJJb):2016/06/26(日) 00:28:49.76 ID:I9vUaZu30.net
バイク乗りってのは自分じゃなんにも出来ないやつばっかなんだな
色変えることもできない ライト追加することもできない USBソケットもつけられない

398 :774RR (ワッチョイ eb5c-K8+v):2016/06/26(日) 00:40:29.69 ID:KaEXwzsr0.net
USBソケットは多分ホルダーの横のスペースにつけるんだろうけど、スマホホルダーどこにつけようか

みなさんどこ付けてます?

399 :774RR (ワッチョイ 27d7-F7ik):2016/06/26(日) 00:48:50.17 ID:aPKj8q7g0.net
ライト足してグリップヒーター足したらバッテリー上がりそう
ABSユニットに大分電力持ってかれたからLEDにしたのかね?
ABSユニットのヒューズ30Aもあるんだが

400 :774RR (ワッチョイ 1f3f-jO4j):2016/06/26(日) 05:10:57.00 ID:/uRc5rYe0.net
改造してまでスマホを運転中に見る必要が無いということに気づいた

401 :774RR (ワンミングク MMcf-gJJb):2016/06/26(日) 12:26:45.72 ID:eO6OBtU8M.net
>>400
モバイルバッテリーを左のペットボトル入れるとこに置くだけで済む事に気がついて、USB電源をつけるのを止めた(笑)

402 :774RR (ワッチョイ 1f3f-jO4j):2016/06/26(日) 14:26:39.15 ID:/uRc5rYe0.net
>>326
亀レスすまんな
上半身にぶつかってた風が首から上あたりにシフトして風圧はわりと体感できるレベルで軽減されたように思う
60km/h前後で流すのがとても穏やかになった
何より見た目がいいやね
風圧を徹底的に減らしたければハイスクリーンのほうが確実だろう

403 :774RR (ワッチョイ 1f3f-jO4j):2016/06/26(日) 14:27:14.32 ID:/uRc5rYe0.net
>>401
天才やんけw

404 :774RR (ワッチョイ 43a4-gJJb):2016/06/26(日) 15:03:47.85 ID:I9vUaZu30.net
結局、ヤマハに問合せてもNMAX155cc発売に関する返答はないので、ホンダのフォルツァSiをローンで購入する事に落ち着きました。皆さん本当にありがとうございました。

405 :774RR (ワッチョイ 9b3e-CM8X):2016/06/26(日) 15:54:48.67 ID:QmNVU9HO0.net
俺の隣にNMAXが止まった
こちらをちらりと見るとにやりとアザケ笑った
おまる王子にケンカを売るなんざ100年はぇーってことを骨の芯から味あわせてやる
俺はPCXのアクセルをあおった
信号が青に変わる直前にアクセル全開!
フロントが30cm浮き上がりリヤタイヤがアスファルトをかきむしる
黒いタイヤ痕を残し白煙とともに走り去るおまる王子
ところがNMAXも太いタイヤで出遅れた分を挽回してくる400m走ったところで並ばれた!
前方200mの歩行者信号が点滅しているさあさあどっちが勝つのか!
信号が赤に変わり急ブレーキで止まるPCX
NMAXも急ブレーキをかけたがABSが効いて減速したっ!
勝ったのはPCXのおまる王子
俺に敵うやつなんざこの世に存在しねーてことよ
ふっふっふっふっふ

406 :774RR (ワッチョイ 43a4-gJJb):2016/06/26(日) 16:46:11.09 ID:I9vUaZu30.net
バイクって船と一緒で、走ってる所を見ると小さくみえちゃうよね
道でみかけるPCXとか原付にしかみえねぇ

407 :774RR (ワッチョイ 47ef-jO4j):2016/06/26(日) 16:59:53.61 ID:1iLfrV/k0.net
>>406
それを言っちゃったらNMAXの方がさらに原付感多めなんだが
https://i0.wp.com/media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-01.jpg

408 :774RR (ワッチョイ 9b3e-CM8X):2016/06/26(日) 17:06:30.40 ID:QmNVU9HO0.net
>>407
どこからどう見てもPCXの方が格好いい
NMAXってこれロボットに変形する前なの!?っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw

409 :774RR (アウアウ Sa77-5APC):2016/06/26(日) 17:32:41.80 ID:1/f/d+q3a.net
>>406
まあ所詮は125ccだし
大きさ求めるならJoymaxとか結構大きくない

410 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/26(日) 17:55:15.08 ID:Uth2Z25f0.net
Pは婦女子の乗り物なんだろ?

411 :774RR (ワッチョイ a3b5-gJJb):2016/06/26(日) 18:50:46.16 ID:UduT2lqB0.net
>>402
ありがとうございます
少しは効果があるみたいですね
タイミングを見て自分もつけようと思います

412 :774RR (ワッチョイ c35c-sFrv):2016/06/26(日) 20:40:52.38 ID:1wYkyAV90.net
ハイスクリーンに車用のドラレコ付けたら、ハイな分振動もすごくて、走行中にドラレコが落ちる
ハイスクリーンは風防的にはいいが、ドラレコ的にはダメだ

413 :774RR (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/26(日) 21:11:00.51 ID:7GmgZCHPa.net
赤のNMAX
アイアンマンっぽいな

414 :774RR (ワッチョイ 43a4-gJJb):2016/06/26(日) 21:38:24.26 ID:I9vUaZu30.net
これな
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQnPAxviwiR3O0HZosm3UeGT7GvJUpluAQGjXncm8RhY4DD-5puJmc0zdnIyw

415 :774RR (ワッチョイ 5bcd-h6rO):2016/06/26(日) 21:45:44.63 ID:Cu7MzMSc0.net
普段は必要ないが、ちょっと遠くまで行くときはナビ(スマホ)、レーダー探知機、どられこの3つを付けるので
電源2つは絶対に必要。できれば3つほしいところ
ナビに使うスマホをASUSのZenfoneMAXにしたら巨大電池容量なのでナビ使っても1日余裕でもつ

416 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/26(日) 23:39:33.69 ID:Uth2Z25f0.net
大してスピード出ないから防風と言うより防寒としてのハイスクリーンを付けたいな、夏は外すかも

417 :774RR (ワッチョイ a3e9-Z7EN):2016/06/26(日) 23:58:12.95 ID:Rbnd3XGa0.net
夏は虫除けにいいぞハイスクリーン

418 :774RR (オイコラミネオ MMef-sFrv):2016/06/27(月) 00:30:41.66 ID:1EGZ0oW3M.net
もう少し軽い方がいいな

419 :774RR (アウアウ Sa77-iWcA):2016/06/27(月) 03:18:58.05 ID:r8BiQClna.net
次はIPも入れてたてるか

420 :774RR (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/27(月) 08:44:26.05 ID:aKy95dDhd.net
久しく田舎から市内に出て来て朝の通勤ラッシュを久々経験したけど、結局、すり抜け出来るサイズのバイクでないと意味がないという事に気付いた

421 :774RR (アウアウ Sa17-9c2I):2016/06/27(月) 09:47:47.83 ID:QepIgMADa.net
>>420
つまり?

422 :774RR (ワッチョイ 43a4-gJJb):2016/06/27(月) 12:45:27.78 ID:hcn4bBW90.net
>>421
つまるところ、やはりNかPで迷うという堂々巡りの展開になってしまった。

423 :774RR (アウアウ Sa17-9c2I):2016/06/27(月) 13:42:32.96 ID:QepIgMADa.net
>>422
あーだこーだと言っても大差無いからな
鼻毛抜いて1本ならP、2本ならNと言う感じで選べるレベルだ

424 :774RR (ワッチョイ 43a4-gJJb):2016/06/27(月) 14:25:58.85 ID:hcn4bBW90.net
>>423
おぉ 分かりやすい踏ん切りの付け方だ
参考にするよ ありがとう

425 :774RR (ワッチョイ afcd-4Fu0):2016/06/27(月) 20:24:03.41 ID:DCna2oJe0.net
http://livedoor.blogimg.jp/ana3outdoor/imgs/3/8/382469cf.jpg
こういう事ってNMAXでもできますか?これはPCX何ですが

426 :774RR (オイコラミネオ MMef-sFrv):2016/06/27(月) 20:48:19.64 ID:RkWHZktFM.net
今日、初めて俺意外のNMAXを見た
黒もシルバーがアクセントになっていいな

427 :774RR (ワッチョイ eb5c-K8+v):2016/06/27(月) 21:09:59.82 ID:namWCYf10.net
>>425
フックつけてるNMAXは見たことある

428 :774RR (ワッチョイ 1f3f-jO4j):2016/06/27(月) 21:14:00.62 ID:Luy5brd70.net
できたとしてもしたくないなそれ

429 :774RR (ワッチョイ afcd-4Fu0):2016/06/27(月) 21:32:22.57 ID:DCna2oJe0.net
それじゃ、買い物袋はリアボックスに?
それとも、そういう用途では普通選ばないモデルなんかな?
でもPCXは良くお店に止まってるんだよなぁ

430 :774RR (ワッチョイ 5bcd-9c2I):2016/06/27(月) 21:57:08.72 ID:IeBjoEen0.net
確かにバイクではバイク屋かホームセンターにしか行かないな、大型でもスクーターでも
日常ではほぼ使ってないと言う事に気付いた

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200