2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 50 【XG250】

1 :1:2016/06/13(月) 23:00:00.12 ID:HgBhvQzv.net
YAMAHA XG250 Tricker(トリッカー) のスレです。

ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike40.asp
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://www.yk.rim.or.jp/~maejima/job6-2.html
プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

▽トリッカー(F19/R16)適合タイヤ
オン:GP-210
中間:TW201/202(純正)  TW39/40  K460
オフ:GP-21/22  D605
本格的にオフ → セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ

▽指定リムサイズでないため自己責任で
・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 49 【XG250】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449301649/

208 :774RR:2016/07/09(土) 17:00:51.01 ID:caFGq+62.net
嵐はほっとくとして、車重が軽いんだから仕方がない。
高速は割り切って他のバイクや車でいったほうがいいよ。

209 :774RR:2016/07/09(土) 19:31:43.71 ID:W8i6dFqa.net
風も楽しもう!!

210 :774RR:2016/07/09(土) 19:33:19.35 ID:NUG1up8A.net
貧乏人ほど自分の持ち物に偏執的な愛着を持つんだろう

211 :774RR:2016/07/09(土) 20:29:44.63 ID:6YmZRdnS.net
逆だろ

212 :774RR:2016/07/09(土) 21:02:51.51 ID:01DN+84m.net
>>210
なんでスクーターにしなかったの?
なんでカブにしなかった?
軽トラに乗らないのはなぜ?
あえて実用を取らない理由は?

213 :774RR:2016/07/09(土) 21:46:45.25 ID:9IvwKn12.net
みんなマフラーかえてる?

214 :774RR:2016/07/09(土) 23:30:50.66 ID:5cIS+ool.net
ノーマルだと130も出ればブレて押さえ込まないと飛びそうだよね
GP-210にパワービームの組み合わせってどのくらい安定するんだろ?

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:50:18.11 ID:bdF2IHPQ.net
>>214
パワービームは安定に効果はないよ
スレ読み返してみな
数字に現れないフィーリングのみ変わります

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:14:54.69 ID:RUU6mTfe.net
トリッカーはホイールベース短いから直進性は低そう

217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:12:40.47 ID:aEwUULki.net
アメリカンバイクでも買っとけ

218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:16:54.29 ID:TD14rpQE.net
>>215
>>122 >>123の話だと振動が減少するって事じゃないの?
それがフィーリングで感じ取れるほど変化するのかなぁと

219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:49:01.54 ID:bdF2IHPQ.net
>>218
その人ウンチクだけで購入してないでしょ

220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:08:58.63 ID:RUU6mTfe.net
正直トリッカーとアメリカンの二台持ちは相性抜群だと思う

221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:17:58.57 ID:hFq5sBOJ.net
トリッカーと大型モタードの2台持ちだな。
小回り利かないのはどうにも性に合わない。

222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:21:22.02 ID:TD14rpQE.net
>>219
過去スレさらっと見たけど、実際に取り付けたっぽい人と根拠なしアンチの半々か
安定しないってことは>>219はどんな風に感じが変わったんだ?イマイチわからん

223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:29:40.24 ID:RUU6mTfe.net
つけてないのに意味ないとか言う人はよくわからんね。
他業者のネガキャンなのかなと思ってしまう。
褒め殺しも同じく。

224 :774RR:2016/07/10(日) 20:53:53.82 ID:eIfzG7gb.net
ヾ(*'0')*'0')/ムッチャ!イイ!

225 :774RR:2016/07/10(日) 22:28:00.37 ID:bdF2IHPQ.net
付けた人も低速で効いたとか高速で効いたとか効果がマチマチなんだよね
つまり人それぞれ感じ方が違う
数字に表せない効果とはそういうもんだよ

226 :774RR:2016/07/10(日) 22:32:03.36 ID:fey7Nadp.net
人それぞれ感じ方が違う
数字に出る効果だってそういうもんだろ

つけもせずにカタログ数字だけ見てる奴を除いて

227 :774RR:2016/07/11(月) 00:02:31.93 ID:P5EfSok3.net
210よりハイグリップ履きたいな
良いタイヤだけども

228 :774RR:2016/07/11(月) 00:30:38.04 ID:PfjBR+b0.net
あっ・・・(察し)
フィーリングが変わる=効果って考えておくわ
とりあえずタイヤは交換してみよう

229 :774RR:2016/07/11(月) 00:35:27.73 ID:yuOKQwFd.net
やっぱ皆ウイリーや階段かけ上ったりとか出来んの?

230 :774RR:2016/07/11(月) 05:50:47.93 ID:efK2DC3k.net
出来る人もいれば出来ない人もいる

231 :774RR:2016/07/11(月) 09:35:38.38 ID:yuOKQwFd.net
てかそんなこと出来ずに何でのってんだ?

232 :774RR:2016/07/11(月) 09:39:57.93 ID:yuOKQwFd.net
って、昔ヤンチャしてた知り合いが言ってた。
出来なくてもふつうだよなー?

233 :774RR:2016/07/11(月) 09:59:49.04 ID:BcfwaPUH.net
トリッカーは操れるかどうかは別として、アクセルオンでフロント上がる
信号待ちからの発進で無意識に上がった経験ない?
上げようと思うかどうかってだけで、上げようとして上がらない人はいないよ

234 :233:2016/07/11(月) 10:05:13.92 ID:BcfwaPUH.net
すまん、体重にもよるな
痩せ型の人は荷重移動はおおげさにやろう

235 :774RR:2016/07/11(月) 10:19:43.87 ID:3RaOhC1D.net
ジャンプするとあっさりサスが沈みきるのが怖い

236 :774RR:2016/07/11(月) 11:53:30.16 ID:efK2DC3k.net
>>232
ここで吠えるより本人に言えよ

237 :774RR:2016/07/11(月) 23:46:11.54 ID:P5EfSok3.net
>>233
あるある 少しアクセル開けたらフロント浮くよね。
公道では上げたくないから基本2速発車するレベル

238 :774RR:2016/07/12(火) 00:24:02.89 ID:RNhvLnLv.net
( *´艸)( 艸`*)ププッ

239 :774RR:2016/07/12(火) 06:53:49.13 ID:Ax+wkrjS.net
意識的にほんの少しフロントアップ出来ればいいんじゃない?
用途が普段乗りならまず必要ない。やれないよりはマシって程度
ガチな人はともかく、気軽に楽しもうぜー

240 :774RR:2016/07/12(火) 16:59:52.97 ID:3n3kYYLq.net
1日練習してやっとフロントアップできるようになったわ。
今練習してるけど2秒しかウィリーできない。できる人ってすげーって思った

241 :774RR:2016/07/12(火) 18:09:18.46 ID:AMmubWAG.net
その2秒の壁を越えて練習すると
そのうち延々と前輪上げたまま走れるようになると思うよ
ポイントは、上げすぎたときに
ブレーキ踏んで下ろせるようになったら
すぐだよ!

242 :774RR:2016/07/12(火) 18:23:05.32 ID:3qEPOXcd.net
>>241
下ろせない人に言われてもね・・・

243 :774RR:2016/07/13(水) 00:30:30.85 ID:3Ik9iNzA.net
まあなんだ頑張れよ

244 :774RR:2016/07/13(水) 10:46:25.83 ID:U+Al2gCg.net
ウイリーできなくても困らない
でも前を浮かす感覚を覚えると段差を越えられる
降りる時も前から落ちる恐怖がない

245 :774RR:2016/07/13(水) 13:17:53.26 ID:rvkcvNni.net
高速ツーリングが多いからスプロケを前16後43にしてるから上がる気がしない…

246 :774RR:2016/07/13(水) 19:27:13.61 ID:Xqmn9Tii.net
ノーマルスプロケで
3速くらいでも、フロントアップして
そのまま
けっこうな距離を走れるけと?

247 :774RR:2016/07/13(水) 21:26:38.84 ID:BpsUnbG/.net
>>246
口だけって言われちゃうよ

248 :774RR:2016/07/13(水) 21:48:48.90 ID:97mb3oSs.net
一速は維持が難しいので二速
シフトアップとブレーキ踏めると一輪車感覚
投げられるダートでバク転寸前を掴むと伸びる
意識してハンドル切れるようになると行きたい方に行ける
リヤタイヤエア圧は下げる

249 :774RR:2016/07/13(水) 23:50:42.56 ID:mE1j1AMN.net
念願のフルサイズ化した タイヤはお約束のツーリスト
こりゃ良いわぁ〜
FIセローより比べ物にならないくらいgood
メーカーもWRにRとXがあるように二本立てでだせばいいのに

250 :774RR:2016/07/15(金) 00:16:37.46 ID:wfD+2YVb.net
ウイリー。。どうか気をつけてね。転ばないでね

251 :774RR:2016/07/15(金) 00:34:31.13 ID:nwd5HruS.net
このタイヤってノーマルホイールで付けれるのかな?
http://response.jp/imgs/zoom1/57691.jpg

252 :774RR:2016/07/15(金) 01:13:54.88 ID:fQNYPS/D.net
>>251
許容リム幅には入ってるね。
写真見る限り、リヤはいけそうだけど、フロントはノーマルフェンダーじゃ当たるかも。

253 :774RR:2016/07/15(金) 08:48:27.15 ID:TdX4xUkO.net
ウイリー維持して走れないって言う人
ウイリーだけを1時間でもいいからみっちり練習したこと無いでしょ?
ほんの1時間もやれば、かなりコツ掴んでそこそこ走れるようになるものだと思うけど
なぜやらない?

254 :774RR:2016/07/15(金) 09:04:32.67 ID:l2asN5hk.net
センス無い人は舗装路でも上げられないからね
グリップ無い路面やキャンバーでも浮かせられないと実用性は無い
誰か書いてたがバク転の恐怖を克服しないと一輪車にならない

255 :774RR:2016/07/15(金) 09:56:21.83 ID:TdX4xUkO.net
これだけ教えてあげても
ウイリーなんて絵空事であり、ウイリーで走れるなんて書くと
それは妄想みたいなことかいてくる奴が必ず発生するけど
ウイリーで走るって、そんなに難易度高いか?
普通にオフロードバイクを楽しんでる人は
ごく普通に自然に必要になってできることじゃないの?
それが当然だと思うけど

ウイリーはおろか、フロントアップもできないような人は
自分は練習不足だと自覚するべきだと思う。

256 :774RR:2016/07/15(金) 10:00:04.49 ID:N6I35lYB.net
>>253
必要ないからでしょ

257 :774RR:2016/07/15(金) 10:03:57.00 ID:6SXENhJi.net
>>251
このタイヤどこのだろ
ロードタイヤマジではきたい

258 :774RR:2016/07/15(金) 10:04:43.13 ID:5vOoRYEY.net
トライアルやってるとドヤ顔で話すウィリー自慢おじさんは面白いよなあ

259 :774RR:2016/07/15(金) 12:00:28.30 ID:fQNYPS/D.net
>>257
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/onroad/rs-310/

260 :774RR:2016/07/15(金) 13:05:18.80 ID:Mijk7WrL.net
ウイリーおじさん(ネット弁慶)笑

261 :774RR:2016/07/15(金) 16:05:45.32 ID:AIuxYnM/.net
どの場面でウイリー必要?
厨房を威嚇するときか

262 :774RR:2016/07/15(金) 16:53:41.71 ID:3sKyf/j/.net
信号待ちのJKの前だろJK

263 :774RR:2016/07/15(金) 17:47:17.50 ID:pP0b1woQ.net
>>255
へんな日本語

264 :774RR:2016/07/15(金) 18:26:02.77 ID:+v9voYhN.net
>>261,262
街中でそのへん狙うならリッタークラスの大型バイクでないと効果無し
チャリンコに毛が生えたようなトリッカーじゃ何やってんのだせえwwwって笑われるだけ
トリが街中で見せ場つくれるのは公道に街路樹倒れてるときくらいかな

265 :774RR:2016/07/15(金) 18:35:59.83 ID:3sKyf/j/.net
よし、わかった!街路樹倒してくる!!

266 :774RR:2016/07/15(金) 19:30:03.82 ID:tmE3Erla.net
じゃなくて
倒木があったり水溜りをこえるてきとか
フロントアップ必要でしょ?

267 :774RR:2016/07/15(金) 19:32:57.58 ID:JiUE4r8l.net
>>266
どこ走るのか知らんがそういう用途なら大半の人はトリッカーじゃなくてセロー選ぶんじゃね?定期

268 :774RR:2016/07/15(金) 19:47:56.83 ID:8CS6wymT.net
街路樹倒れてたら、後方確認→車線変更で通り抜け。これがいい。

269 :774RR:2016/07/15(金) 19:56:31.55 ID:CTE3RuDu.net
フラットダートしか行ったことないや

270 :774RR:2016/07/15(金) 20:12:52.58 ID:4Cgq8xGS.net
助けてウイリーおじさん!!

271 :774RR:2016/07/15(金) 20:22:29.87 ID:4qw4qrp1.net
>>267
フルサイズ化してまでもセローじゃなくトリッカーを選ぶ理由があるんだよ、定期

272 :774RR:2016/07/15(金) 20:49:00.47 ID:JiUE4r8l.net
金と手間かけて作ったフルサイズwなオフもどきを貶されて悔しいのう悔しいのうw定期

273 :774RR:2016/07/15(金) 21:25:36.32 ID:+v9voYhN.net
>>270
上がったら下ろす ってとこから練習してみようね

274 :774RR:2016/07/15(金) 23:30:01.32 ID:GmgU7WF/.net
>>259
高いっすね…

275 :774RR:2016/07/16(土) 01:08:54.66 ID:to45Rlms.net
トリにセローのツーリングシート付けてる人いる?
amazonのレビューではかなり良さそうで気になってるんだけどタンク形状ちがうし付かないかな
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-XT250-XT250X-Q5K-YSK-049-G01/dp/B004HO6Z68

276 :774RR:2016/07/16(土) 08:03:38.19 ID:4Uh43xD4.net
ウィリーの状態でシフトチェンジもできるが、何かに役に立ったと思うことは有りませんでした。
他の人も書いていましたが、オフを走っているとフロントアップは出来た方が有利だと思います。
ウィリーもフロントアップも、どのような走りをしたいかによるので必要に応じて練習すれば良いのでは。

277 :774RR:2016/07/16(土) 17:38:37.56 ID:7268+nsN.net
スタートする時って何キロくらいの速度にしてから2速やにしますか?

278 :774RR:2016/07/16(土) 18:01:44.36 ID:1mdLUs5k.net
メーターは見ない
普段は2速で出ている
混んでいれば半開で加速始まったら3速
空いていれば全開でぐっと加速が付いたら3速
メーター見るのはそれから
今は前歯一枚増やしたので1速で出る

279 :ウイリー野朗:2016/07/16(土) 20:03:46.95 ID:5jBqXpA5.net
>メーター見るのはそれから

フロントタイヤが地面に着いてない状態で100mも走れば
フロントタイヤの回転はほとんど止まってしまって
スピードメーターは速度と合いませんけど?

280 :774RR:2016/07/16(土) 21:27:59.00 ID:yFI2cflU.net
>>279
GPSで速度計ってるんじゃない?w

281 :774RR:2016/07/16(土) 21:41:17.09 ID:uNcqkmcs.net
ウィリーの話じゃないんじゃないの?

282 :774RR:2016/07/16(土) 22:22:24.86 ID:W+6lnNY/.net
age野郎の反応楽しみに待ってたらまさかの追随する>>280まで現れてワロタwwwww

283 :774RR:2016/07/17(日) 00:29:21.08 ID:DjGJ4Oop.net
なんでもウイリー視点なんだなw

284 :774RR:2016/07/17(日) 07:41:24.45 ID:ZgPs3Ag9.net
ウイリー出来ないと必死だな
上がらなくても加重制御は大事
路面の段差でも腰が引けるんだろう

285 :774RR:2016/07/17(日) 07:46:29.36 ID:buSRh6xU.net
なんつーか
必死なのは出来る奴のほうっていう謎展開中

286 :774RR:2016/07/17(日) 08:24:15.30 ID:bVWT+1V5.net
>>284
いや、お前だろ。

287 :774RR:2016/07/17(日) 08:34:00.60 ID:yRzwM0zU.net
>>275
シート前端と燃料タンクと干渉します。

288 :774RR:2016/07/17(日) 09:05:25.60 ID:IBjAhVFE.net
フロントタイヤそろそろ交換したいんで、ウイリーの人くれないかな
いらないでしょ?フロントタイヤ

289 :774RR:2016/07/17(日) 10:28:34.53 ID:s9X16PcR.net
>>288
フロントはストッピーで減らす

290 :774RR:2016/07/17(日) 12:43:26.10 ID:KQ4JoCjK.net
https://www.youtube.com/watch?v=jyGD2tHLuXk&;feature=youtu.be&t=11m53s

ノンアルコールライダーさんの新作が来ました。
みんな楽しんで見てくださいね。
ブリッピングシフトダウンで華麗に交差点を曲がるカッコいいWR250X
彼のライディングテクニックには憧れちゃいますね

291 :774RR:2016/07/18(月) 14:34:33.28 ID:pt1OJ10u.net
タイヤについて教えてください
街乗りメインでたまに林道走ってます

IRC GP-21/22というタイヤが気になっているのですが
かなり細くなるみたいでそこが心配です

フルサイズにしてないトリッカーで林道に行かれる方はどんなタイヤを履いてらっしゃるのでしょうか?

292 :774RR:2016/07/18(月) 14:52:35.30 ID:dSEHbhMa.net
>>291
ノーマルで不足を感じていないのならノーマルでいいのでは?
空気入れ持っていって現地で圧を調整してみるのもよろしいかと

293 :774RR:2016/07/18(月) 16:43:14.70 ID:47wDAAV8.net
ノーマルタイヤ、磨耗が早いのが欠点なんだよな〜

294 :774RR:2016/07/18(月) 16:51:19.78 ID:pt1OJ10u.net
空気圧は規定値で行ってました
>>293さんが仰られているように減りが早いので
もう一回ノーマルにして圧下げてみてそれで不足なら変えてみようと思います
ありがとうごさいました!

295 :774RR:2016/07/18(月) 16:57:37.79 ID:OcH4hYqI.net
SR241一択だね、リアのリム幅も大丈夫。オン良し、林道良し。

296 :774RR:2016/07/18(月) 22:21:38.69 ID:9pf6+6Di.net
ノーマルで圧0.5でアタック!
わりとグイグイ登るぜー

ビードストッパー無しでも良さそう。

297 :774RR:2016/07/18(月) 22:23:36.96 ID:9pf6+6Di.net
>>295
タイヤ自体のダンピングはどう?
薄くなって、リム打ちが心配だなぁ。

298 :774RR:2016/07/19(火) 00:33:05.08 ID:EkeHK6V9.net
210で良いのでは?

299 :774RR:2016/07/19(火) 08:34:33.02 ID:bS/WUCbk.net
>>297
体重85kg。(笑)
毎週末、探検してるけどパンクしたことないし、0.7入れておけばガレ場でもリム打ちしない。

300 :774RR:2016/07/19(火) 19:34:27.91 ID:KjJz9Djv.net
タイヤの性能より、ライダーの腕前が重要だからね
ライダーの能力が、ある一定レベル以上なら
タイヤの差も出るけど

301 :774RR:2016/07/20(水) 14:58:02.18 ID:D+Na+oAC.net
>>300
ライダーの未熟さをタイヤの性能で補う、という見方・考え方もあるかと思うが。

302 :774RR:2016/07/20(水) 20:21:25.87 ID:Ku7oZFHK.net
どれだけタイヤの性能がよくても
ライダーのテクニックが下手糞だと
それは、宝の持ち腐れとか
豚に真珠とか、猫に小判とか
いろいろ言い方はありますね

303 :774RR:2016/07/20(水) 20:57:20.06 ID:/zTXg3jQ.net
SR241履けるのかよ!GP21/22履いちゃったよ…

304 :774RR:2016/07/21(木) 00:00:40.23 ID:qO8pk8a1.net
弘法筆を選ばずと言うが、それは弘法くらいになれば道具など関係ないということ。下手なら道具はいいものを使え、って話もある。
まー好きにすりゃいいさ。命預ける足元なんだし。

305 :774RR:2016/07/23(土) 22:30:51.22 ID:K+31FzXv.net
おまいら、sr241買えよ。
廃盤になると困るじゃん。


ただ、買いすぎるなよ。
在庫少ないだろうからな。

306 :774RR:2016/07/23(土) 23:01:55.46 ID:stqvOg5l.net
どうすりゃいいんだよw
純正派だけどな

307 :774RR:2016/07/23(土) 23:27:21.30 ID:m2E2IEC+.net
フルサイズ派だからどーでもいい

308 :774RR:2016/07/24(日) 00:32:20.05 ID:2WDrXrm1.net
また今回もK460の真ん中だけ使ってしまった。
通勤経路30kmがほぼ直線&曲がり角が6つしかないのがいかんのや…。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200