2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 50 【XG250】

1 :1:2016/06/13(月) 23:00:00.12 ID:HgBhvQzv.net
YAMAHA XG250 Tricker(トリッカー) のスレです。

ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike40.asp
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://www.yk.rim.or.jp/~maejima/job6-2.html
プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

▽トリッカー(F19/R16)適合タイヤ
オン:GP-210
中間:TW201/202(純正)  TW39/40  K460
オフ:GP-21/22  D605
本格的にオフ → セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ

▽指定リムサイズでないため自己責任で
・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 49 【XG250】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449301649/

309 :774RR:2016/07/24(日) 07:19:05.49 ID:ZeMiuCiJ.net
フルサイズでツーリストならSR241を履いてみなよ。
断然、面白いから。
俺はフルサイズホイールを全然使わなくなった。

310 :774RR:2016/07/24(日) 17:26:40.81 ID:YcpRyj0N.net
意外に似合ってます
http://bikegossip.blogspot.jp/2016/06/blog-post_343.html

311 :774RR:2016/07/24(日) 18:42:37.95 ID:MNwKUMPE.net
https://pbs.twimg.com/media/CmGuIaLUYAEGnJ0.jpg
しかもなぜか日本仕様のトリッカーだね

312 :774RR:2016/07/25(月) 07:27:25.92 ID:q0V0LqDt.net
ロッシモデルはよ!

313 :774RR:2016/07/25(月) 12:20:20.29 ID:yiPuMtox.net
膝が窮屈で尻も痛い苦笑いだよ
ほんとはツーリングシート装着したXT250Xに乗りたいのだろうなぁ

314 :774RR:2016/07/25(月) 15:01:48.84 ID:lyX4X2Hy.net
膝が窮屈で尻も痛いなどと言うほど
長距離を移動中には見えないけど?

315 :774RR:2016/07/25(月) 21:50:01.66 ID:alnqgd8j.net
EKのノンシールチェーン〔EK428SR〕を尼で注文したんだけど、125ccまでって書いてるんだけど、これトリッカーには使えませんか?
EKのホムペで調べたらトリッカーのノンシールが用意されてませんでした。
124コマで428だから使えるのかと思ってたんですが、初チェーン交換なのでどなたかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

316 :774RR:2016/07/26(火) 07:18:29.89 ID:03Hjb66u.net
あー残念
無駄金だね

317 :774RR:2016/07/26(火) 07:33:09.00 ID:TBulIqgp.net
>>316
あーやっぱり使えないんですか…
通勤で使ってるので普通のチェーンでいいんですけど、安くて耐久性のあるオススメチェーンとか教えていただけたらありがたいです。

318 :774RR:2016/07/26(火) 08:13:09.32 ID:03Hjb66u.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b212986091
安いし長く使えるしでいうことなし

319 :774RR:2016/07/26(火) 08:54:40.16 ID:DGO2CbIG.net
125ccまでってのが謎
125でも20馬力超のモデルはあるし
トリッカーみたいにたった18馬力というクラス最低馬力のものもある
サイズさえ合えば、とりあえずは使えるし
常にオイルでウェットな状態を維持するメンテナンスを心がければ
特に問題ないと思う

320 :774RR:2016/07/26(火) 08:55:26.22 ID:TBulIqgp.net
>>318
すげー安いっすWWWWW
えっと、耐久性的には問題ないっすよね…?
これ、使ってるんですか?

321 :774RR:2016/07/26(火) 08:57:09.68 ID:TBulIqgp.net
>>319
あ、そうなんですね!
貴重なご意見ありがとうございます!
返品手続きしたんですけど、キャンセルして使ってみようかな

322 :774RR:2016/07/26(火) 10:01:02.54 ID:zwvr/QkT.net
>>315
強度的にも問題なく使えるけどあえてノンシール使いたい理由ってある?
頻繁に注油が必要なノンシールって街乗りには向かないと思うけど

323 :774RR:2016/07/26(火) 10:17:27.01 ID:Ao8yY+sk.net
チェーン伸び切ってたらスプロケもチビてると思われ

324 :774RR:2016/07/26(火) 10:34:22.34 ID:TBulIqgp.net
>>322
オイルメンテしてるのにOリングで固着して、波うってたんです。だからOリング切って油点したらまた動くようになったので、オイルメンテしてるならシールチェーンは逆にいらないかなと。

>>323
フロントのスプロケ尖ってたので三万走ったしフロント、リアのスプロケとチェーンを交換予定です。

リアスプロケって社外品でワッシャーだとマズいですかね?キャリアいります?

325 :774RR:2016/07/26(火) 12:38:30.57 ID:zwvr/QkT.net
>>324
オイルメンテしてるのにシールが固着したりスプロケが減るのってやり方が悪いんだと思う
俺はスコットオイラー使ってるけどシールチェーンの固着もスプロケもほとんど減らないよ
タイヤ交換してもスネイルカムの位置変わらないし5万キロスプロケもチェーンも交換してない
ノンシール使うならシールチェーン以上に注油しなければいけないけど大丈夫?

326 :774RR:2016/07/26(火) 13:21:08.56 ID:TBulIqgp.net
>>325
ノンシールなら廃油使えるから頻繁にできるかなと
しかし週1で油点してたのになんで固着したんだろ…
オイルメンテは何使ってますか?
私はチェーンソーオイルとハンマーオイルのブレンドでした。
これがマズかったのかも…

327 :774RR:2016/07/26(火) 14:51:19.21 ID:zwvr/QkT.net
>>326
AZロングライフをスコットオイラーで最小目盛りで
この専用オイルも高い物じゃないしもったいないからと廃油なんか使うと結局部品の寿命を減らすんじゃないかな

328 :774RR:2016/07/26(火) 15:47:03.79 ID:TBulIqgp.net
>>327
ありがとうございますm(__)m

329 :774RR:2016/07/26(火) 20:39:51.99 ID:vLiCEdRd.net
5万キロもチェーン持たせるって凄いな
メンテも大事だけど乗り方も大きいんだろうな

俺の純正チェーンは1万キロも走らないうちに2カム伸びてしかもノコギリ状態だったわ

330 :774RR:2016/07/27(水) 09:22:41.71 ID:4gqsrZZH.net
チェーンは、オイルの銘柄種類なんかより
濡れているかどうかが重要ポイント

331 :774RR:2016/07/27(水) 09:36:56.92 ID:sN6qY1fv.net
当たり前の事ですがな

332 :774RR:2016/07/27(水) 10:06:55.32 ID:4gqsrZZH.net
https://www.youtube.com/watch?v=0Cji8-z8w8k
アクセルターン上手いな

333 :774RR:2016/07/28(木) 10:14:50.82 ID:43eg8I/H.net
センターマフラーにした
カッコいいけど車高が上がってかかとが着かなくなってしまった…

334 :774RR:2016/07/28(木) 12:11:35.37 ID:4L8gl6wu.net
うp

335 :774RR:2016/07/30(土) 14:15:11.38 ID:Nj9FnGea.net
しばらく乗らないで放置してたらスポークがサビサビに・・・
頑張って錆取りしてるけど交換するとどれぐらいかかりますか?

336 :774RR:2016/07/30(土) 18:08:26.38 ID:q1r1g2Ut.net
>>335
純正スポークセットがフロント4k位、リア3.5k位
工賃が店によりけりだろうが30〜50k位かねえ、プラス初期伸びでぶれたら再調整でなんぼか
スポークラップなんてもんで誤魔化すって手もあるよw

337 :774RR:2016/07/30(土) 18:52:14.16 ID:eLtST0Vo.net
俺はスポークラップ付けてるぞ〜

338 :774RR:2016/07/30(土) 21:36:53.35 ID:Nj9FnGea.net
>>336
>>337
ありがとうございます
やっぱり結構かかりますね
スポークラップも考えてみます

339 :774RR:2016/07/30(土) 21:59:01.51 ID:Ynnaf+tO.net
身長178cm
ハンドルを、ノーマルより5cmくらい高くなるようなものに交換して
2年くらい乗っていた。
このごろ、通勤にマウンテンバイクばかり乗っていて
(サドルよりハンドルのほうが低い前傾ポジション)
それに慣れてしまって、久しぶりにトリッカーに乗ったら
すっげーアップハンドルで、まるでママチャリ!
なので、急遽ノーマルハンドルに戻して
夕方ちょっと乗ってみたところ
俺くらいの身長でも、わりと乗りやすいな~と思った
とくにウイリーでのバランス角が上に移動した感じで
角度維持のためのアクセルワークのシビアさが
だいぶ楽になったように思えた。

340 :774RR:2016/07/30(土) 22:26:10.35 ID:mbltuV6f.net
ブログ乙

341 :774RR:2016/07/31(日) 00:38:08.31 ID:1+seawxn.net
mt-09との2台持ちなんだがハンドルが高いとゆーか、ステップ位置もあいまってシートが低く感じる
なんかいいシートとかないものか

342 :774RR:2016/07/31(日) 09:34:19.96 ID:myQPegwj.net
ノーマルハンドル俺には無理だったなー。
肩甲骨の辺りが痛くなってしまって。

343 :774RR:2016/07/31(日) 18:25:46.70 ID:AzGc+JZa.net
ノーマルハンドルの転び方向のポンチマークって
どこに合わせるのが標準位置?
クランプの切れ目の隙間の下側に合わせると
ハンドルが遠すぎて乗り難いのだが
小柄な人も、あんなにハンドル遠い位置で乗ってるの?

344 :774RR:2016/07/31(日) 18:45:10.57 ID:J0gkwDw/.net
>>343
ハンドルのポンチマークは、アッパーブラケットの上面に合わすのが純正位置。
わずかだが、ホルダーの下面に合わせると、ハンドル位置はかなり違って感じる。

345 :774RR:2016/07/31(日) 19:20:42.35 ID:AzGc+JZa.net
ええ!?
ってことは、
俺的ポジションより
さらに遠いのが標準位置なの?

346 :774RR:2016/07/31(日) 19:37:50.71 ID:J0gkwDw/.net
ありゃ、スマン。俺も日本語不自由だな。

隙間の一番下側の面だから、>>343の位置だな。
フロントフォーク止めてる部品のハンドル付けるところの上面って意味。

347 :774RR:2016/07/31(日) 19:56:45.45 ID:Ptk/azhh.net
ハンドルなんて好きな位置にしている
カットしたりパイプで曲げたり自分に合わせてる
純正位置に拘る人の気が知れない

348 :774RR:2016/07/31(日) 23:50:23.61 ID:Cj9DSW0K.net
>>347
俺もフリースタイルバーの両端3cmカットして使ってる

349 :774RR:2016/08/01(月) 08:14:07.38 ID:C6CiFD21.net
昨日高速でヨレヨレしながら車線変更するバイクが居るなと思ったらトリッカーだった
90km/hくらいだったのに…高速には乗るまいと思ったよ

350 :774RR:2016/08/01(月) 12:25:02.40 ID:1LS3TjfQ.net
え?
普通に高速道路走れるけど?

351 :774RR:2016/08/01(月) 12:58:00.58 ID:+n7Er9Ua.net
よた話に付き合う事ないよ

352 :774RR:2016/08/01(月) 20:16:23.87 ID:TNCXPOea.net
なんでこのバイク売れないのかなー


めちゃオモロイのになぁー
ちょい、哀しい...(´Д` )

353 :774RR:2016/08/01(月) 20:25:26.52 ID:u4KvGy4r.net
無料でもらえるなら2台目に選ぶ人かなりいそうだけどね。
駐車場やサービスエリアでハッタリ効かないトリッカーは売れ筋にはなりにくい印象

354 :774RR:2016/08/01(月) 21:10:05.19 ID:C6CiFD21.net
セカンドに中古で買ったよ

トライアルがもっと流行らないとねぇ
モタードなら色々あるけど

355 :774RR:2016/08/01(月) 21:42:27.86 ID:HpfYLL4u.net
>>353
無料でもらえるならドカのスクランブラーがいいな

356 :774RR:2016/08/04(木) 10:50:23.34 ID:r/V+9w34.net
プラセボって悪い方にも働くの?
パワービーム付けてから低速走行が明らかにつまらなくなったんだが
チャリ感が薄らいで魅力半減
外そうかなとも考えてる

357 :774RR:2016/08/04(木) 11:33:32.98 ID:M3jr7sIP.net
じゃあ外せば?

358 :774RR:2016/08/04(木) 11:42:31.53 ID:86ipjnea.net
>>356
そもそも変化があったと思ってるのが間違い
はずしても何も変わらんよ

359 :774RR:2016/08/04(木) 19:12:55.88 ID:rOk15EbG.net
早速釣れたな

360 :774RR:2016/08/04(木) 19:27:16.52 ID:qXKqF5Io.net
ついてる車両と付いてない車両、車体隠して走らせてみて、ついてると思った方を上げてもらえば思い込みかどうかがわかるだろうね。

361 :774RR:2016/08/04(木) 19:48:40.56 ID:ex2I1Eea.net
数字で出さなきゃ信用しないな

362 :774RR:2016/08/04(木) 21:48:45.18 ID:4kDF36WR.net
>>360
これ分からないような鈍感野郎はバイク乗らないほうがいいわ

363 :観音山林道:2016/08/04(木) 22:10:30.78 ID:cTwk2MAe.net
http://i.imgur.com/dU62F2Q.jpg

素晴らしい!

364 :774RR:2016/08/04(木) 22:45:25.38 ID:IznW7QsZ.net
>>356
パワービームの話になるといつも険悪なムードね。私の中古トリは前オーナーが付けといてくれて、私にとってはお守りです。でも、乗った感覚違うならそれも味わってみたい!

365 :774RR:2016/08/04(木) 22:47:44.02 ID:IznW7QsZ.net
バイクのこと全然わかんないし、鈍感だし、下手っぴだけど、、降りる気全然ないw

366 :774RR:2016/08/04(木) 22:49:58.15 ID:IznW7QsZ.net
>>363
マフラーの凹みが男らしくて、、ホレます
かっこいい!

367 :774RR:2016/08/04(木) 23:36:43.50 ID:qXKqF5Io.net
>>362
わからないなんていってないけど…
そういう試験法すれば嫌でも効果わかるだろうって話

368 :774RR:2016/08/04(木) 23:53:04.98 ID:H/UdvMoY.net
気軽に試そうって値段じゃないからこそ目に見える効果の証明が欲しいって事だろ

369 :774RR:2016/08/05(金) 04:08:39.53 ID:VBFt5yQ+.net
どんな変化があるって情報はもう多数あるし
買いもせず証明がー数値がーって奴は単なるアンチでしょ

370 :774RR:2016/08/05(金) 06:23:45.29 ID:piIGBu3/.net
>>367
別に貴方が分からないなんて言ってませんよ
上のやつへの皮肉ですよ。

371 :774RR:2016/08/05(金) 06:25:01.67 ID:piIGBu3/.net
自動車のロールバーは変化ないと言ってるのと同レベル

372 :774RR:2016/08/05(金) 09:31:17.98 ID:uHv7ywis.net
鋼管を組み合わせて剛性を上げるロールバーと非稼働で左右対称じゃない部分にダンパーを付ける事が同じくらい効果があると言ってるのと同レベル

373 :774RR:2016/08/05(金) 09:36:25.53 ID:EUhryOiX.net
ハンドルバーブレースは振動軽減に効果あるな

374 :774RR:2016/08/05(金) 12:20:35.80 ID:CAsRR9Xe.net
>>369
アンチじゃないよ!
構って欲しいだけだよ!

375 :774RR:2016/08/05(金) 21:33:15.09 ID:GdZ9oMeN.net
心配なのが空冷エンジンに被さってるから排熱的にどうなのかな?というくらい。
トヨタの4輪サスの移転技術だから効果はあるんだと思うけど。

376 :774RR:2016/08/05(金) 22:57:51.88 ID:W1Vkisqb.net
http://imgs.link/MQzOkb.jpg

377 :774RR:2016/08/05(金) 22:59:31.18 ID:T1mrCPqw.net
https://www.youtube.com/watch?v=A9GKBo8IZZw

378 :774RR:2016/08/06(土) 02:05:37.40 ID:hHMmP72X.net
>>377
概ね想像通りだった。普通に振動の質や軽減に影響あるのね

379 :774RR:2016/08/07(日) 03:29:44.63 ID:Qm/5hQcg.net
>>363
三十路?

380 :774RR:2016/08/07(日) 21:00:54.64 ID:kO1lGGWB.net
SR241のインプレ需要ある?

381 :774RR:2016/08/07(日) 23:00:41.33 ID:cXPqupK9.net
>>356
譲ってもらえますか?

382 :774RR:2016/08/08(月) 00:14:33.87 ID:0EHA2OR9.net
萌えマンガ…キモッ!
http://imgs.link/BXLAZx.jpg

383 :774RR:2016/08/08(月) 06:38:42.92 ID:kABb98MF.net
オカルトパーツに大枚を出せる人って
物理に詳しい人から見たらオメデタイ人にしか見えない。

*ここで言うオカルトパーツとはパワービームのことであり
物理に詳しい人というのは一般的な高校卒業レベルの知識のある人のことを指します。

384 :774RR:2016/08/08(月) 07:34:29.21 ID:JOFqAP1m.net
物理に詳しい人レベル低いw
せめてヤマハの開発チームより上の人持ってこようよー

385 :774RR:2016/08/08(月) 08:25:47.95 ID:68Ww4lOW.net
体感なんて個人差が大きい
テクにもよるし好きに付ければよろし
基本整備と走行で問題無いのが先
酉で真っ直ぐ走れないとかUターン下手は論外

386 :774RR:2016/08/08(月) 09:11:49.83 ID:VCGQWBhV.net
>>33
http://imgs.link/kfBUmR.jpg

387 :774RR:2016/08/08(月) 09:43:17.24 ID:BDdPPgk/.net
基準や比較の対象が不明確なケチに対して議論にはならんよ。
数字を出せ数字を。

388 :774RR:2016/08/08(月) 10:15:18.98 ID:kABb98MF.net
>>384
オメデタイ人、きたな。

389 :774RR:2016/08/08(月) 11:48:14.42 ID:f2bnqdq/.net
萌えにしてはクスッとくる指摘だよなw

390 :774RR:2016/08/08(月) 12:32:39.53 ID:4EmCUc+j.net
>>380
需要ある!オフ性能を聞きたいです

391 :774RR:2016/08/08(月) 20:50:15.58 ID:mSIFV+UC.net
たとえ数値が出たって貧乏人には買えないわな

392 :774RR:2016/08/08(月) 21:41:21.15 ID:eYVmAil4.net
この場合のフィーリングって表現は数値に表せない程度の誤差って話でおk?
極端に例えるならウエイトが1kg増えたら厳密には数値も変わるはずだよね?
パワービームにしても違いが分かる人もいるし、もちろん分からない人もいる
で、後者はただオカルトって言いたいだけ・・・な気がする

393 :774RR:2016/08/08(月) 21:46:40.79 ID:rhUlQjHG.net
余計なもんゴテゴテつけるのは性にあわんので、
どっちかと言えばコンセプトモデルのAirTrickerみたいに削ぎ落としていきたい感。

394 :774RR:2016/08/09(火) 09:09:48.79 ID:lXWOtTrX.net
>>392
心がけ次第だよ
大枚はたいてゴミを付けたと思いたくない人には素晴らしいフィーリングが感じられるし
価格関係なく効果を確かめたいと思ってる人には違いは感じられない
まさにプラシーボ
まあ偽薬専門の製薬会社があるくらい医学界でプラシーボは認められている効果だから
レースじゃなくて趣味のバイク関係ではプラシーボ商品もありだと思うよ

395 :774RR:2016/08/09(火) 10:00:51.63 ID:08UzvY2f.net
>>394
つ377

396 :774RR:2016/08/09(火) 10:29:13.55 ID:py9Lrnhg.net
酸っぱいブドウループ(笑)

397 :774RR:2016/08/09(火) 12:10:02.02 ID:fcRc3Wq6.net
>>395
>>386

398 :774RR:2016/08/09(火) 12:16:16.92 ID:/8dfeXP2.net
>>394
いやメンタルが大事なレースこそプラシーボパーツだよ
アスリートなんかもゲンかつぎするじゃん

399 :774RR:2016/08/09(火) 12:21:59.02 ID:sHKUy3nc.net
はいはいオカルトオカルトプラシーボ(笑)
http://ngc-japan.com/info/
http://gsense.jp/addmore/whatsnew/12750

>基準や比較の対象が不明確なケチに対して議論にはならんよ。
>数字を出せ数字を。

400 :774RR:2016/08/09(火) 13:04:44.12 ID:Kk28AUWI.net
>>399
非常に良い商品を作っておられる会社なんですねw
http://ngc-japan.com/info/?p=551

401 :774RR:2016/08/09(火) 13:16:10.58 ID:OIl5HTmi.net
どんなパーツもヘボが乗ってちゃ金の無駄

402 :774RR:2016/08/09(火) 13:53:56.87 ID:08UzvY2f.net
>>397
爆音に毒されすぎww

403 :774RR:2016/08/09(火) 18:45:20.93 ID:sHKUy3nc.net
>>400
そうだよ(笑)
オーリンズも数字ないけどよろしくね(笑)

404 :774RR:2016/08/09(火) 19:08:02.28 ID:Uy3lPPjv.net
>>403
スプリングレートや減衰力が数字で示せるだろ

405 :774RR:2016/08/09(火) 19:47:44.24 ID:CIVrI7uF.net
マフラーとかと一緒だね
数値で出るけど体感するにはボディがやれてないと

406 :774RR:2016/08/09(火) 19:51:12.22 ID:Uy3lPPjv.net
>>405
マフラーはシャシダイでボディー関係なくね?

407 :774RR:2016/08/09(火) 19:59:12.36 ID:sHKUy3nc.net
>>404
で?
バネ定数や減衰値を見てチミに何がわかるん?
堅いなあイイなあってか?

じゃヤマハの技術資料も見てみれば?
>>122-123
忠男管はパワーカーブ公開してるしなあ(笑)

408 :774RR:2016/08/09(火) 20:00:27.07 ID:sHKUy3nc.net
ああそれからプラシーボ厨さんは否定するなら数値を示して否定するべきじゃないかな(笑)

409 :774RR:2016/08/09(火) 20:40:01.55 ID:RxheYvhm.net
どうした必死だな
付けてないし興味もないけど

ところで座面の高いシートないのか
前下がりが緩くなると最高なんだが

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200