2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 50 【XG250】

1 :1:2016/06/13(月) 23:00:00.12 ID:HgBhvQzv.net
YAMAHA XG250 Tricker(トリッカー) のスレです。

ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike40.asp
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://www.yk.rim.or.jp/~maejima/job6-2.html
プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

▽トリッカー(F19/R16)適合タイヤ
オン:GP-210
中間:TW201/202(純正)  TW39/40  K460
オフ:GP-21/22  D605
本格的にオフ → セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ

▽指定リムサイズでないため自己責任で
・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 49 【XG250】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449301649/

440 :774RR:2016/08/17(水) 06:58:32.34 ID:FecIG+5W.net
>>439
車高は上がらない
通常より沈まないだけ

441 :774RR:2016/08/17(水) 08:44:38.26 ID:6oVnkDwT.net
>>440
そうゆうのを
揚げ足とりって言うんだよ

442 :774RR:2016/08/17(水) 09:26:51.58 ID:A+Mqnqxw.net
>>441
えーと、なんかすまんw

443 :774RR:2016/08/17(水) 11:39:46.76 ID:gKqEh9oU.net
>>441
揚げ足取りじゃないだろ
>>439みたく間違えたことを間違えたまま覚えて、どや顔で書き込みするバカを正しい方向に導いてるだけじゃないか

444 :774RR:2016/08/17(水) 13:09:03.81 ID:S1SA5ij6.net
皆の衆、純正のマフラー、ハンドル、ミラー、Rサス、いる人おる?
奈良市、大和郡山市、天理市、近辺で募集します
王将のセット位の金額でどうやろか?

445 :774RR:2016/08/17(水) 13:21:46.29 ID:qR4iekfC.net
盗品売買キター

446 :774RR:2016/08/17(水) 13:46:36.02 ID:vjgpQx1d.net
>>445
何が真実か知らんけど同好の志が集まる所で盗人呼ばわりは不快だな

447 :774RR:2016/08/17(水) 13:51:09.37 ID:S1SA5ij6.net
ちゃうちゃうW
フルサイズにして、あまってるねん
置いといたけど、邪魔だしな。

448 :774RR:2016/08/17(水) 14:26:52.86 ID:v/3rShec.net
ハゲだからごめんなさいm(_ _)m

449 :774RR:2016/08/17(水) 14:59:41.04 ID:faSFS62h.net
>>447
フルサイズ化するつもりは無いけど、リヤサス変えたい。
何に変えたかと、簡単でいいからインプレお願い。

450 :774RR:2016/08/17(水) 18:26:39.03 ID:S1SA5ij6.net
>>449
かなり前にタンデムさんでまるごとチェンジしたよ
セローのリアサスが付いてる
少しマイルドになったかな? 素人だからよくわからんわ
林道では確かに走りやすくなった リアサス、フロントサスのPDバルブとか相乗効果と思うけど
オンロードは普通の単車になったかな 今も楽しめるけど、純正のクイック感が懐かしい

だれか純正部品いらんかえW

451 :774RR:2016/08/17(水) 18:47:20.24 ID:4+oMEIeT.net
>>450
欲しいけど関東だからなあ…

452 :774RR:2016/08/17(水) 22:22:15.65 ID:KGEFmk71.net
>>450

良ければ、ホイールは有りませんか?

453 :774RR:2016/08/17(水) 22:35:56.03 ID:faSFS62h.net
>>450
インプレ、ありがとう。
PDバルブも気になるし、やっぱり触るなら前後セットか。
山にもあまり遊びに行けないしノーマルでも良いんだけど、サスだけはもうチョット頑張ってほしい。

454 :774RR:2016/08/17(水) 23:08:33.27 ID:S1SA5ij6.net
>>452
ホイールはタンデムさんで、売りに出してもらいました
タンデムのホームページでよく中古純正ホイールを販売してますよー

455 :774RR:2016/08/18(木) 12:42:49.63 ID:k32XbZf8.net
>>454
もし、トリッカーに決める前にセローを検討されていたら、トリッカーのフルサイズ化に至った経過を教えてください
今、大型からの増車にあれこれ迷ってまして

456 :774RR:2016/08/18(木) 13:12:03.02 ID:7/ZojJlo.net
>>455
まず第一にデザインに惚れてトリッカー
第二に友人が以前セロー250に乗っていて被るのを嫌って
フルサイズ化はオフっぽいタイヤを履いてみたかったのと、たまに通勤でも乗るしチューブレスにしてパンクの不安解消に 今はGP21GP22履いてます
それとガラっと乗り味とイメージを変えてみたかったかな サスもへたる頃だし、メンテついでにタンデムさんで交換しました
生まれ変わってトリッカーを二度楽しめてます 純正には純正の良さがあるし

457 :774RR:2016/08/18(木) 13:17:27.70 ID:7/ZojJlo.net
>>455
オフ性能にこだわるならキャスター角とタイヤサイズでセローだろうけど、遊びで乗る分にはトリッカーで十分と思いますよ
林道をハイペースで走りたいとかなら、セロー一択ですかね

458 :774RR:2016/08/18(木) 21:47:07.52 ID:1+NI/sIS.net
トリッカーの何かに不満があってのフルサイズ化じゃあないわけですね。
主に通勤、なんちゃってオフが目的なので、トリッカーは良い選択かもしれません。

ありがとうございました
こうしてグズグズ考えるのも楽しくてw

459 :774RR:2016/08/18(木) 22:54:43.57 ID:7/ZojJlo.net
わかるわかるw
純正のトリッカー、限界は低いけど
あのクルクル回る感覚は楽しいよー
セロー乗ってた友人も全く別のバイクに感じるって言ってたな

460 :774RR:2016/08/19(金) 15:50:03.33 ID:vVKjmRMw.net
>>443
間違えてるねは、あんただよ

461 :774RR:2016/08/19(金) 16:26:08.71 ID:OIBV3ZM+.net
触るなよ臭いから

462 :774RR:2016/08/19(金) 17:39:46.28 ID:QITut2tJ.net
>>444ですが、誰もいらないみたいなので、
奈良のバイク乗りの方で募集しまーす
それでも駄目なら鉄屑屋へ持って行こうかな。

463 :774RR:2016/08/19(金) 17:46:27.40 ID:phPxbVk6.net
>>462
ヤフオクで売りなよ

464 :774RR:2016/08/19(金) 17:51:38.43 ID:QITut2tJ.net
>>463
そんな高度な事できませんW
ではでは。

465 :774RR:2016/08/19(金) 17:53:51.62 ID:dd1xXKk/.net
>>462
場所が限定的すぎるだろ
ヤフオクが嫌なら大好きなタンデムでも引き取ってくれんじゃね
知らんけど

466 :774RR:2016/08/19(金) 20:24:49.41 ID:r+/7bdY4.net
奈良のトリ乗りだけど、郡山って大阪からもアクセスいいよ。
だれもいないなんてもったいない。
・・・自分は間に合ってるけど。

467 :774RR:2016/08/21(日) 07:59:47.54 ID:LruZaCla.net
勿体ない一万円がドブ行き。

468 :774RR:2016/08/21(日) 08:57:07.11 ID:ak1OhlAF.net
>>466が貰ってきてヤフオクでさばけばいいやん

469 :774RR:2016/08/21(日) 09:00:04.18 ID:uG8UTsnT.net
セロースレでも告知すれば、サス以外は需要があるかも?

470 :774RR:2016/08/21(日) 13:20:00.32 ID:QGmuNwHM.net
>>469
いや、もう面倒くさくなったんで、いいですわぁ〜
需要ないのもタイミングだし、気軽に書いてレスポンスあればと思ったけど縁がなかったんでしょう
基本処分が目的だから適当に処分しますわー。

471 :774RR:2016/08/21(日) 15:26:41.20 ID:NL4LU07/.net
トリッカー決めてきた。4日に納車だ、待ち遠しいわ。

472 :774RR:2016/08/21(日) 16:28:18.91
>>471
オメ!いい色買ったな

473 :774RR:2016/08/21(日) 16:13:22.58 ID:sFWgMIcc.net
オメ色!

474 :774RR:2016/08/21(日) 18:01:17.89 ID:te9e1Hj0.net
>>471
オ()な

475 :774RR:2016/08/22(月) 07:57:11.75 ID:8GQP4VrM.net
いまいち踏み切れん

476 :774RR:2016/08/22(月) 08:02:40.57 ID:MbYhV+aQ.net
>>475
ファールしてもいいという勢いで助走するんだよ。

477 :774RR:2016/08/22(月) 15:43:29.17 ID:QrmsGd22.net
TMAXのセカンドに買おうかな

478 :774RR:2016/08/22(月) 17:38:48.64 ID:SHyWx3sQ.net
>>475
一台だけで見ると、気がつかないけど
マスツーに行ったりすると
安物感ハンパねえからね

479 :774RR:2016/08/22(月) 18:04:49.92 ID:UTQaXgiv.net
安物っぽく見えても乗って楽しいから俺はこれでいい

480 :774RR:2016/08/22(月) 20:09:09.10 ID:6wXwKKR6.net
楽しきゃいいじゃん

481 :774RR:2016/08/22(月) 21:07:22.91 ID:VQqV8u6i.net
納車してまだ1ヶ月もたってない&初バイクだけどめちゃくちゃ楽しいよ!
軽くてスイスイ曲がる!長く乗るとお尻が痛いのと振動で手がきついのが難点だけどそれよりも楽しさが勝つよ〜!買っちゃいなよ

482 :774RR:2016/08/22(月) 21:18:35.61 ID:z7uBIirf.net
楽しきゃいいじゃん。バイクなんだし、なあ?

483 :774RR:2016/08/22(月) 22:55:07.55 ID:/UESNO6n.net
豪華さや見栄を張れるのもバイクとして大事だけど
扱いきれて思った通りに動いてくれるバイクに巡り合えるとマジ楽しいよな
CB750F持ってた時に通勤サブ機として購入したけど、
これ一本のメイン機になってすでに9年たったわ
ホント乗らないとこいつの良さはわからんと思う

ちなみに見た目は今でもかっこ悪いと思ってるw

484 :774RR:2016/08/23(火) 09:39:15.83 ID:LkwxeOBD.net
そんなカッコ悪くないと思うねんけどなー

http://i.imgur.com/5gGTBpo.jpg

485 :774RR:2016/08/23(火) 11:06:59.27 ID:98yi8B0q.net
いや、コレはw

486 :774RR:2016/08/23(火) 11:47:05.77 ID:mA13vHT4.net
Katta

487 :774RR:2016/08/23(火) 12:38:03.15 ID:kKvwE+sg.net
>>486
オメ色

488 :774RR:2016/08/23(火) 12:43:58.51 ID:IcIUz7Wj.net
なぜ画像のせた?

489 :774RR:2016/08/23(火) 13:15:02.14 ID:M5XPUkwM.net
>>485
俺のトリッカーちゃんダメかい?

490 :774RR:2016/08/23(火) 13:17:16.77 ID:M5XPUkwM.net
>>488
トリッカーちゃん大好きだから
それ以外に理由が必要かい?

491 :774RR:2016/08/23(火) 13:25:35.25 ID:eMtBsDZ/.net
>>484
スライダーの名前教えてクレメンス

492 :774RR:2016/08/23(火) 13:31:21.89 ID:M5XPUkwM.net
>>491
尼のやっすい無名のやつだぜ?

493 :774RR:2016/08/23(火) 13:33:53.58 ID:c5FDtVss.net
>>489
ワイは好きやで

494 :774RR:2016/08/23(火) 14:40:47.40 ID:xe1B95D6.net
>>493
ありがとうm(__)m

495 :774RR:2016/08/23(火) 16:16:15.30 ID:lny9G+Ua.net
>>486
オメ

新車のセローは2ヶ月待ちとからしいけど
トリッカーもそんな感じなの?

496 :774RR:2016/08/24(水) 06:16:01.83 ID:y8+MCyWh.net
トリッカーは、在庫あるんじゃ?

497 :774RR:2016/08/24(水) 08:19:04.81 ID:9jdfHzjF.net
俺がよく行くバイク屋はセローの在庫ないけど、トリッカーは売れ残ってるな。

498 :774RR:2016/08/24(水) 10:38:49.93 ID:5CZ8ce+b.net
>>484
めっちゃカッコええよ
俺の赤黒トリの次だが

499 :774RR:2016/08/25(木) 00:54:39.78 ID:Dk3J+Jke.net
>>498
確かに赤×黒には勝てる気がしません汗

500 :774RR:2016/08/25(木) 06:43:43.20 ID:YwyBCNO/.net
真っ黒なトリッカーがシブくて好き
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/sp/2010/07/20100721-001.html

501 :774RR:2016/08/26(金) 00:54:25.47 ID:Shht/SAo.net
トリッカー買ったナリ!
裏山でジャンプの練習するナリ!

502 :774RR:2016/08/26(金) 06:27:38.96 ID:4+lnqUqG.net
>>501
コロ助でも足が届くとw

503 :774RR:2016/08/28(日) 05:02:15.73 ID:qPRPyRwd.net
俺はトリッカー大好きだ
道の駅でリッターじじいに蔑すまれても関係ないね
軽さは大正義

504 :774RR:2016/08/28(日) 10:43:38.73 ID:yA26s8OE.net
>>503
俺も大好きだ
リッターとはジャンルが違いすぎて、全く引け目を感じることもないし

505 :774RR:2016/08/28(日) 14:30:48.04 ID:mhFFHPHM.net
公道走るなら保安基準満たしてりゃ何も引け目に感じる必要ないわな

506 :774RR:2016/08/28(日) 14:33:27.00 ID:PYjK5rSG.net
>>501
トリッカーにとって
ジャンプってのは
高速道路の次に苦手なシチュエーション

507 :774RR:2016/08/28(日) 14:34:55.48 ID:PYjK5rSG.net
ほんの30cmも地面から離れたら
フルボトム必至

508 :774RR:2016/08/28(日) 18:01:00.32 ID:ENncJvay.net
ええ…ウイリーとかもアカンの?

509 :774RR:2016/08/28(日) 18:42:26.44 ID:OKGrtpJu.net
>>507
だね
シートにドンと座ってるとコケかねない
抜重動作が必要
ジャンプはWRやDTでどうぞ

510 :774RR:2016/08/28(日) 18:55:21.42 ID:dS5yi3lh.net
>>508
ウィリーストッピーやる為の車両だと思ってた

511 :774RR:2016/08/28(日) 21:35:00.77 ID:Gm0XW7Px.net
俺のトリッカーは全然問題無いがな。

512 :774RR:2016/08/29(月) 06:47:57.02 ID:i/xIYZZp.net
>>508
ウイリーは
上手くなると、そっと下ろせるんで
問題ない。
けどジャンプは
大問題。

513 :774RR:2016/08/29(月) 08:00:13.43 ID:4b1qtHhc.net
>>507
リアをフェンダーレスにしててまさかナンバープレート巻き込むとは思わんかった

514 :774RR:2016/08/29(月) 08:50:58.50 ID:YehVy9EK.net
ランボーの一作目みたいに田舎警察から逃げ回れないかな?あれはバイクなんだったっけ

515 :774RR:2016/08/29(月) 09:02:20.25 ID:uFq3LtBg.net
サスの性能が良くないって事?
セロー用と大差あるのかな
プロモーションビデオでノーマル車も飛んでるから得意分野かと思った

516 :774RR:2016/08/29(月) 09:26:56.78 ID:YehVy9EK.net
ストローク量が違うでしょ。セローみたいに背も高くないし(タイヤ大きくない)

517 :774RR:2016/08/29(月) 10:01:01.68 ID:rzua34YY.net
フロントサスの異常とも思える
バネの柔らかさで
とてもジャンプなんて気には
なれない。

てか、おまえら
飛んだこと無いの?

518 :774RR:2016/08/29(月) 10:32:44.53 ID:6VrnqoXI.net
>>514
XT250 音が2ストでワロタが

519 :774RR:2016/08/29(月) 11:18:35.69 ID:THONNxoJ.net
ホイールの小さいXT250Xのリアサスリンクに交換したら車高が上がるのかな

520 :774RR:2016/08/29(月) 12:38:35.07 ID:amSmCmH2.net
リンクの長さは
自作か、切り詰め加工で
好みの長さで、好きな車高に。
自作も加工も、たいした手間でもないし

521 :774RR:2016/08/29(月) 15:15:57.63 ID:XmumlBpL.net
まじすか再来週納車だよ…
でもウイリーとかめっちゃ練習するわ
ジャンプは…控える

522 :774RR:2016/08/29(月) 23:35:33.33 ID:NMWfxibh.net
さっきCB1300とFJR1300の白バイが障害物越えてジャンプする動画見たよ。
トリッカーも大丈夫。なはず…

523 :774RR:2016/08/30(火) 00:18:56.90 ID:v+Xz3SEg.net
XT250Xのリアサスは、トリッカーとほぼ同じ長さで
イニシャル調整できる点が異なる、じゃなかったかな。

524 :774RR:2016/08/30(火) 00:19:31.96 ID:v+Xz3SEg.net
リンクか、すまんかった。

525 :774RR:2016/08/30(火) 06:10:59.23 ID:bkl3gqCr.net
リヤサスリンク
9ミリ短縮加工で
シートの座る位置で約3cm高くできました。
キャスターも立って
だいぶ
乗り易くなったと思う
街乗り的な操縦性において

526 :774RR:2016/08/30(火) 15:00:17.39 ID:SUlUJtt0.net
>>525
自作?加工?めっちゃやりたい

527 :774RR:2016/08/30(火) 16:53:23.37 ID:bvLjwaEp.net
切り詰めて溶接するだけだよ?

528 :774RR:2016/08/30(火) 19:19:59.25 ID:n0OVTwYC.net
溶接が出来る環境は恵まれていると思う

529 :774RR:2016/08/30(火) 21:37:51.60 ID:J33ftU+n.net
>>525
それだけ車高上がるとノーマルサイドスタンドだと大きく傾いちゃう?

530 :774RR:2016/08/30(火) 21:42:58.24 ID:1gKTZOLL.net
>>529
溶接で延長しちゃうんじゃね?

531 :774RR:2016/08/30(火) 21:58:36.06 ID:5E7s5G5Z.net
>>529
セローのスタンドに替えれば解決

532 :774RR:2016/08/31(水) 07:25:30.64 ID:KKxeOAox.net
当然、溶接して延長
間に入れるパイプは
ハンドルバーの切れ端が同径でお手軽

533 :774RR:2016/08/31(水) 10:51:12.85 ID:UsuBGb8c.net
おしりかゆい

534 :774RR:2016/08/31(水) 17:03:24.23 ID:KKxeOAox.net
>>533
虫がいるんじゃないの?
以前ぼっちでの林道ツーリングで野糞したとき
即座に糞にいろんな虫がたかって
すげーびっくりしたこと思い出した

535 :774RR:2016/08/31(水) 18:17:09.03 ID:0KFJtCUu.net
>>534
お前だったのか!

536 :774RR:2016/08/31(水) 21:13:58.65 ID:JUgY+kSI.net
わざわざ切り継ぎして強度耐久性落とすより
安価な純正セロースタンド流用する方が賢いわな
スプリングもあるしw

537 :774RR:2016/08/31(水) 23:12:11.57 ID:dgZzOrl0.net
セローのスタンドって1cmくらいしか長くないからこんだけ車高上げたら溶接しかないんじゃない?

538 :774RR:2016/08/31(水) 23:34:05.44 ID:voajK8JI.net
セローホイール+ツーリストでもそんくらい車高上がるけどセローのスタンドで大丈夫だよ

539 :774RR:2016/09/01(木) 05:17:02.68 ID:KgfbGJFK.net
>>536
溶接による接合が強度不足??

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200