2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 50 【XG250】

1 :1:2016/06/13(月) 23:00:00.12 ID:HgBhvQzv.net
YAMAHA XG250 Tricker(トリッカー) のスレです。

ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike40.asp
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://www.yk.rim.or.jp/~maejima/job6-2.html
プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

▽トリッカー(F19/R16)適合タイヤ
オン:GP-210
中間:TW201/202(純正)  TW39/40  K460
オフ:GP-21/22  D605
本格的にオフ → セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ

▽指定リムサイズでないため自己責任で
・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 49 【XG250】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449301649/

509 :774RR:2016/08/28(日) 18:42:26.44 ID:OKGrtpJu.net
>>507
だね
シートにドンと座ってるとコケかねない
抜重動作が必要
ジャンプはWRやDTでどうぞ

510 :774RR:2016/08/28(日) 18:55:21.42 ID:dS5yi3lh.net
>>508
ウィリーストッピーやる為の車両だと思ってた

511 :774RR:2016/08/28(日) 21:35:00.77 ID:Gm0XW7Px.net
俺のトリッカーは全然問題無いがな。

512 :774RR:2016/08/29(月) 06:47:57.02 ID:i/xIYZZp.net
>>508
ウイリーは
上手くなると、そっと下ろせるんで
問題ない。
けどジャンプは
大問題。

513 :774RR:2016/08/29(月) 08:00:13.43 ID:4b1qtHhc.net
>>507
リアをフェンダーレスにしててまさかナンバープレート巻き込むとは思わんかった

514 :774RR:2016/08/29(月) 08:50:58.50 ID:YehVy9EK.net
ランボーの一作目みたいに田舎警察から逃げ回れないかな?あれはバイクなんだったっけ

515 :774RR:2016/08/29(月) 09:02:20.25 ID:uFq3LtBg.net
サスの性能が良くないって事?
セロー用と大差あるのかな
プロモーションビデオでノーマル車も飛んでるから得意分野かと思った

516 :774RR:2016/08/29(月) 09:26:56.78 ID:YehVy9EK.net
ストローク量が違うでしょ。セローみたいに背も高くないし(タイヤ大きくない)

517 :774RR:2016/08/29(月) 10:01:01.68 ID:rzua34YY.net
フロントサスの異常とも思える
バネの柔らかさで
とてもジャンプなんて気には
なれない。

てか、おまえら
飛んだこと無いの?

518 :774RR:2016/08/29(月) 10:32:44.53 ID:6VrnqoXI.net
>>514
XT250 音が2ストでワロタが

519 :774RR:2016/08/29(月) 11:18:35.69 ID:THONNxoJ.net
ホイールの小さいXT250Xのリアサスリンクに交換したら車高が上がるのかな

520 :774RR:2016/08/29(月) 12:38:35.07 ID:amSmCmH2.net
リンクの長さは
自作か、切り詰め加工で
好みの長さで、好きな車高に。
自作も加工も、たいした手間でもないし

521 :774RR:2016/08/29(月) 15:15:57.63 ID:XmumlBpL.net
まじすか再来週納車だよ…
でもウイリーとかめっちゃ練習するわ
ジャンプは…控える

522 :774RR:2016/08/29(月) 23:35:33.33 ID:NMWfxibh.net
さっきCB1300とFJR1300の白バイが障害物越えてジャンプする動画見たよ。
トリッカーも大丈夫。なはず…

523 :774RR:2016/08/30(火) 00:18:56.90 ID:v+Xz3SEg.net
XT250Xのリアサスは、トリッカーとほぼ同じ長さで
イニシャル調整できる点が異なる、じゃなかったかな。

524 :774RR:2016/08/30(火) 00:19:31.96 ID:v+Xz3SEg.net
リンクか、すまんかった。

525 :774RR:2016/08/30(火) 06:10:59.23 ID:bkl3gqCr.net
リヤサスリンク
9ミリ短縮加工で
シートの座る位置で約3cm高くできました。
キャスターも立って
だいぶ
乗り易くなったと思う
街乗り的な操縦性において

526 :774RR:2016/08/30(火) 15:00:17.39 ID:SUlUJtt0.net
>>525
自作?加工?めっちゃやりたい

527 :774RR:2016/08/30(火) 16:53:23.37 ID:bvLjwaEp.net
切り詰めて溶接するだけだよ?

528 :774RR:2016/08/30(火) 19:19:59.25 ID:n0OVTwYC.net
溶接が出来る環境は恵まれていると思う

529 :774RR:2016/08/30(火) 21:37:51.60 ID:J33ftU+n.net
>>525
それだけ車高上がるとノーマルサイドスタンドだと大きく傾いちゃう?

530 :774RR:2016/08/30(火) 21:42:58.24 ID:1gKTZOLL.net
>>529
溶接で延長しちゃうんじゃね?

531 :774RR:2016/08/30(火) 21:58:36.06 ID:5E7s5G5Z.net
>>529
セローのスタンドに替えれば解決

532 :774RR:2016/08/31(水) 07:25:30.64 ID:KKxeOAox.net
当然、溶接して延長
間に入れるパイプは
ハンドルバーの切れ端が同径でお手軽

533 :774RR:2016/08/31(水) 10:51:12.85 ID:UsuBGb8c.net
おしりかゆい

534 :774RR:2016/08/31(水) 17:03:24.23 ID:KKxeOAox.net
>>533
虫がいるんじゃないの?
以前ぼっちでの林道ツーリングで野糞したとき
即座に糞にいろんな虫がたかって
すげーびっくりしたこと思い出した

535 :774RR:2016/08/31(水) 18:17:09.03 ID:0KFJtCUu.net
>>534
お前だったのか!

536 :774RR:2016/08/31(水) 21:13:58.65 ID:JUgY+kSI.net
わざわざ切り継ぎして強度耐久性落とすより
安価な純正セロースタンド流用する方が賢いわな
スプリングもあるしw

537 :774RR:2016/08/31(水) 23:12:11.57 ID:dgZzOrl0.net
セローのスタンドって1cmくらいしか長くないからこんだけ車高上げたら溶接しかないんじゃない?

538 :774RR:2016/08/31(水) 23:34:05.44 ID:voajK8JI.net
セローホイール+ツーリストでもそんくらい車高上がるけどセローのスタンドで大丈夫だよ

539 :774RR:2016/09/01(木) 05:17:02.68 ID:KgfbGJFK.net
>>536
溶接による接合が強度不足??

540 :774RR:2016/09/01(木) 06:43:45.56 ID:t5oheFto.net
>>539
どこにそんなこと書いてある?

541 :774RR:2016/09/01(木) 14:21:04.17 ID:6uo3g1Tl.net
ごめんなさい 他のにします。

542 :774RR:2016/09/01(木) 21:35:06.90 ID:HKwZbOej.net
>>540
切り継ぎしてと書かれてるから溶接だろうと普通に感じたんじゃない?

543 :\_______________________/:2016/09/01(木) 22:34:11.95 ID:8wvpPOxG.net
http://i.imgur.com/oAHwBs6.gif

544 :774RR:2016/09/03(土) 15:24:52.41 ID:l4wqam3z.net
明日納車だよ。初めて実物見られるわ。

545 :774RR:2016/09/03(土) 15:27:16.59 ID:W+07rkYQ.net
小さいぞよ

546 :774RR:2016/09/04(日) 01:36:11.18 ID:8W4yJHbW.net
見て跨って 小さっ!細っ!
と思ったけど、乗って帰って来てMT-09と並べたら
上背があるからかMT-09が小さく見える不思議

547 :774RR:2016/09/04(日) 04:38:57.35 ID:fol8lVAI.net
MT-09とトリッカーなんていいね。
あとはトリシティあると良さそう。
ドラスタ400も欲しいぞ。

548 :774RR:2016/09/04(日) 09:38:34.55 ID:0r2IrqO5.net
2台もバイク停めとける住環境が羨ましい

549 :774RR:2016/09/04(日) 11:07:59.55 ID:ztAc2yiX.net
ありゃ
出先で燃料ポンプ故障w

550 :774RR:2016/09/04(日) 12:13:09.35 ID:KPIB4lsP.net
やっぱ欠陥バイクだわ

551 :774RR:2016/09/04(日) 12:15:42.44 ID:0r2IrqO5.net
>>549
俺も経験ある
その時は燃料ポンプの不具合で無償交換してもらった

552 :774RR:2016/09/04(日) 15:36:24.39 ID:EwiH+5vc.net
納車された。100キロ程走って来たが、動く障害物状態だった…。ひたすら夜中に走る事にするわ。

553 :774RR:2016/09/04(日) 18:05:11.88 ID:fol8lVAI.net
けっこう今になって買う人いるんだなぁ

554 :774RR:2016/09/04(日) 18:35:54.42 ID:9w4F8Scm.net
俺も増車で買ったよ。
来週納車予定。
オレンジならメーカー在庫は豊富みたい。
黒は少ないみたいで納期かかるみたいよ。

555 :774RR:2016/09/04(日) 22:10:34.69 ID:odsw81LA.net
自分も先月黒を購入して来週納車予定。その時はオレンジの方がメーカー在庫なかった。
今のエンジンで再来年の排ガス規制がクリアできるかわからんし、
売れ線のセローはなんとかすると思うが、トリッカーはどうなることやら。

556 :774RR:2016/09/04(日) 23:03:53.38 ID:gDlZs9wO.net
>>555
もともとセローだけじゃ開発費を捻出できなかったから3兄弟ができたのでしょ
規制クリアのためのユニットなら3兄弟にそのままつきそうだし

557 :774RR:2016/09/04(日) 23:43:17.38 ID:vA0WIeAm.net
>>555
今の規制で厳しいのは排ガスよりも騒音だよ。

カワサキは早々にKLX250とW800の生産終了を公表、ファイナルエディションを販売したのは
承知だろうけど、ヤマハは非公式でトリッカーとSR400の生産終了を認めてるみたいね。
ソースは雑誌記事だけどw
反面「火のないところに煙は立たない」というように、雑誌記事もそこそこの信憑性もなきにしもあらず。
恐らく、看板モデルであるSRは復活させる意向であると思われるけど、キャブ→FIに切り替わるときも
一時的とはいえカタログ落ちした「前科」があるから、そう考えると新規制で継続販売、というのは
確かにないかもしれん。

>>556
三兄弟が初めから「ひとつの開発費」で作られたのなら…
もしくは、セローが先に開発されていたのなら…
「セローだけじゃ開発費を捻出できなかったから三兄弟ができた」のかもしれないけど、
実情は全然違うからねぇ。
多くの人が「トリッカーはセローの装備を簡略化したもの」って言うけど、最も早く開発されたのは
三兄弟の長男はトリッカーで、セロー250がトリッカーをベースに開発されてる。
トリッカーが発売された時セローはまだ225で、250が登場したのはトリッカー登場から1年後だよ。
しかも開発キーワードのひとつが「セローじゃでかすぎる」って事なんだから笑えるw
最終的に煮詰めたエンジンが結果的にトレッキングにも応用できる、ってんでセローにも採用された。
それまでは違うフレームやエンジンで開発が始まる寸前だったらしいよ。
これは実際に開発チームだったヤマハの人に直接聞いた話。
コンセプトがまったく違うからこの世に出てきたのがトリッカーで、セローは言ってみれば
そのコンセプトに乗っかってできたようなもん。
そういう事を考えると、規制クリアのためにセローと同じユニットを積むのを良し、としなかった判断で
生産が終了する可能性は大いにありえると思う。
「セローより小さくて軽くて扱いやすいもの」という旗印の元で、これ以上の重量増を望んでないかもね。

558 :774RR:2016/09/05(月) 00:03:37.31 ID:7pTVBoSC.net
車体(フレーム)、エンジンはトリッカー→セローの順だけど、
キャブからFIに変わったときはセロー→トリッカーだったでしょ。
セローを新規制に合わせるんなら、またトリッカーにも載せてくる

といいなぁ。

559 :774RR:2016/09/05(月) 00:11:05.16 ID:G+6O8OD3.net
愛してるぜトリッカー!

560 :774RR:2016/09/05(月) 06:10:37.39 ID:R5aI5ntd.net
キャブ手放して後悔してFI買ったよ。
ペットみたいでかわいい鳥。
軽いは正義ということを教えてくれた。
生産終了したら次はいったい何に乗ればいいんだ!

561 :774RR:2016/09/05(月) 08:46:46.46 ID:7VrY+wWr.net
>>560
部品供給される限り今の乗り続けろよ

562 :774RR:2016/09/05(月) 09:09:54.77 ID:QrX9kXkB.net
そうするつもり。

モデルチェンジした鳥が見たいんだ。

563 :774RR:2016/09/05(月) 10:22:11.58 ID:ZnlfclOw.net
集団ストーカーによる自宅前でのキチガイクラクション。同一人物と思われる。土、日の決まった時間帯に出没。
指示しているのは警察。  
4月30日(土) プ----------8時28分
7月17日(日) プ----------8時05分
7月31日(日) プ---------8時13分
7月31日(日) プ---------12時06分
8月7日(日)プ---------12時00分
8月21日(日)プ---------8時07分
8月21日(日)プ---------12時32分
9月4日(日)プ---------8時00分
9月4日(日)プ---------12時07分

564 :774RR:2016/09/05(月) 19:02:55.50 ID:vODVae/Q.net
>>563
なにこいつ
触れたらあかんやつか?

565 :774RR:2016/09/05(月) 21:31:05.44 ID:5P6DkUZw.net
その通り

566 :774RR:2016/09/07(水) 11:29:53.04 ID:JUwfErkd.net
フルサイズトリッカーてどうなんだ?

ホイールだけ入れたら、やっぱ足回りに不満がでるのん?

やり出すとキリ無くなりそうで....

567 :774RR:2016/09/07(水) 11:41:48.50 ID:Zfy97Mi+.net
>>566
フルサイズ化ってのは本末転倒だと思う
せっかくのコンパクトさによる
取り回しの良さが無くなる

568 :774RR:2016/09/07(水) 15:18:58.62 ID:ziW5rv2q.net
>>566
空波鳥さんのけっこう最近の動画でフルサイズトリッカー、ノーマルトリッカー、セローの比較をしてたよ
抽象的な表現が多くて参考にならないかもだけど

569 :774RR:2016/09/07(水) 17:42:58.79 ID:JUwfErkd.net
>>567
>>568

そうなんだよね。このバランス良さがトリの最大の特徴なんだ。

わかってるのだが、ガレ場での弾かれ具合に疲れたんだわw

ちょい、空鳥さん見てくる♪あんがと。。

570 :774RR:2016/09/07(水) 19:38:32.37 ID:+o7ECkcU.net
たった18馬力だってw

571 :774RR:2016/09/07(水) 20:03:35.24 ID:IiHxy3NX.net
18万円しかない
18万円もある

572 :774RR:2016/09/07(水) 20:04:24.21 ID:7syWjSHS.net
18歳か

573 :774RR:2016/09/07(水) 20:11:56.74 ID:0egpc8K/.net
18禁か

574 :774RR:2016/09/07(水) 20:51:58.52 ID:lXEYW6iC.net
18金

575 :774RR:2016/09/07(水) 21:55:24.93 ID:R2gP3mLT.net
パワーが無いと荷重移動が上手くならねぇ?
ウィリーやストッピーなんかはもちろん
ガレ場も勢いだけじゃタレちゃうから
意識してのっけるようになったわ

576 :774RR:2016/09/08(木) 07:56:42.37 ID:MJiQIoVy.net
体使わないのか?
エンジン止めてても前後ホップする
エンジンやブレーキばかり頼ると制御が大味になる
ブレーキも漫然と座ってちゃ止まらない

577 :774RR:2016/09/08(木) 21:26:25.17 ID:AiJ3VTv8.net
>>576
うんこ「開門!開門ーッ!火急の儀に御座る!開門致せーッ!」 
肛門「ええい、騒ぐな!お館様は電車にご乗車中である!控え居ろう!」 
うんこ「拙者とて直腸まで参って居るのだ!ご乗車中とあらばお降り願え!」 
肛門「ううむ。…待っておれ!」

肛門「今は静かにしておりますが、どうやら押し通ることも辞さぬ構え。いかがいたしましょう?」 
骨盤神経「ほーォ、うんこの奴がな…。ふん。お館様には伝えておく故、もうしばらく待たせておけ」 
肛門「は、しかし…」 
骨盤神経「待たせておけ、と言うておる」
大脳「はて、何やら下の方が騒がしいようだが…?」 
脊椎「は。骨盤神経より便意の訴えに来た者が居ると…」 
大脳「何、便意だと。扨て困ったことだ。あと二駅なのだが…降りる必要があるか?」 
脊椎「いえ、それには及びますまい。そのような大事であるとは思えませぬ故」 
大脳「そうか、うむ」

うんこ「…遅い!お館様はどうされたのだ!」 
肛門「お館様への取次ぎは済んで居る。暫し待て」 
うんこ「…肛門よ。私とお前の仲も長いな」 
肛門「何を……貴様、そのような事を言ったとて、ここを通す訳には行かぬ事くらい承知して居ろうが」 
うんこ「ああ、そうだ。そうだな…」
肛門「だが、貴様は本当にうんこか?」 
うんこ「お前、何を言っている?」 
肛門「貴様はもしかしてうんこではなく、おならではないのか」 
うんこ「……!」 
肛門「おならであれば、私の一存で通すことも出来る」 
うんこ「お前、それは…」 
肛門「…うんこよ。私と貴様の仲も長いな」
肛門「何者だ!」 
うんこ「おならです」 
肛門「よし、通れ!」

578 :774RR:2016/09/08(木) 22:24:51.87 ID:MJiQIoVy.net
>>577
面白いけど頼むから酉に乗んな

579 :774RR:2016/09/09(金) 02:01:57.69 ID:CqdE7Psu.net
今日初めてトリッカーで100キロ以上出したんだけどぶるぶる震えてすげえ怖かった
姿勢が悪かったのかな?高速乗るときの姿勢を教えて欲しいです

580 :774RR:2016/09/09(金) 02:03:12.05 ID:uGqj4Wev.net
通報しました

581 :774RR:2016/09/09(金) 03:48:18.61 ID:TJSaskGX.net
そんな貴方にパワーb(ry

582 :774RR:2016/09/09(金) 08:10:04.26 ID:Iqtnza1L.net
伏せる

583 :774RR:2016/09/09(金) 08:13:17.11 ID:YnYEqCyg.net
ニーグリップして上体を前に倒しハンドルにしがみつかない
補強材としてフレームと一体になる
風になるのはそれから

584 :774RR:2016/09/09(金) 08:42:30.99 ID:NiRKP7w5.net
>>583
おまえ気持ち悪いな

585 :774RR:2016/09/09(金) 10:26:18.14 ID:5nP56rGK.net
昨日バイクに乗る屋さんで乗越し45万円といわれたよ
早く欲しいけど40万くらいの店さがすかなぁ

586 :774RR:2016/09/09(金) 10:50:35.30 ID:XlEL5WzL.net
スピード出すときは尾てい骨をシートに押しつけてバイクに体を固定させる感じかな。ハードなブレーキングのときも同じ
上体はリラックスして力抜いてね

587 :774RR:2016/09/09(金) 11:24:13.91 ID:I5bi0559.net
>>585
45万は、有り得ないボッタクリ価格

588 :774RR:2016/09/09(金) 12:50:04.09 ID:7nIYuQDW.net
YSPならそんなもん。

589 :774RR:2016/09/09(金) 22:14:17.95 ID:YLWzXiNF.net
排ガス・騒音規制、ABS義務化をクリアとなればメタボになるのは避けられない訳で、
セローはまだしも、トリッカーがCRF250Lみたいになってしまうならモデル終了だろうな。

590 :774RR:2016/09/09(金) 22:23:12.97 ID:YLWzXiNF.net
>>569
フルサイズ化してサスに手を入れた自分の感想だと、
セロー250よりもフルサイズトリッカーのほうがハンドリングは軽快。
どちらかというとセロー225に近い感触。

フルサイズ化の一番のメリットはタイヤ選択肢が増えること。
でも走破性アップしたいなら最低でもリアショックは交換必須。
セロー250純正か、TGRか、オーリンズか、予算と性能でお好み次第。
ただしガレ場で弾かれるのはフロントサスを何とかしないと話にならない。

591 :774RR:2016/09/09(金) 22:26:59.80 ID:qtxbOsDh.net
>>590
だったらセローでサス換えた方がマシだな

592 :589:2016/09/09(金) 22:55:05.24 ID:YLWzXiNF.net
>>591
と思うでしょ? 自分もそう思ってたんだ。

最初はセロー225のエンジンが焼き付いたのでキャブ鳥買ってセロー225のホイール入れたのさ。
でもやっぱりサスがダメダメで、セロー250に買え替えた。
そしたらどうやってもハンドリングの違和感が無くならなくて、ショック変えたりいろいろやった。
で、最終的にはFI鳥を買ってセロー250につぎ込んだ足回りを入れて今に至るという遠回りしてきたのさw

593 :774RR:2016/09/09(金) 22:58:25.38 ID:qtxbOsDh.net
>>592
普通はWRに換えると思うよな。
余程の物好きか買い物が下手なのか知らんが。

594 :774RR:2016/09/09(金) 23:32:51.12 ID:imjP77Jw.net
フルサイズ化ってなると必ず出てくるよな、>>593みたいなアホ
上下関係じゃなくて用途が違うんだけどな

595 :774RR:2016/09/10(土) 00:12:02.39 ID:iBe9rADw.net
>>593
WRとセロートリッカーじゃ得意なステージがちゃうねん

596 :774RR:2016/09/10(土) 06:57:45.23 ID:2gk+XJWZ.net
>>592
凄く伝わりやすい説明だな。
かなりの猛者とみた。よく分かった。
また、いろいろ教えてくれ。

>>593
あんた、足代わりにしか乗ってないのだな。もったいない。いつか591の話が理解できます様に。

597 :774RR:2016/09/10(土) 08:19:08.95 ID:AsYfGn8k.net
久しぶりに酷い自演を見た・・・

598 :591:2016/09/10(土) 08:54:53.78 ID:9aL5SYvb.net
>>596
猛者というか馬鹿というかw 
でもセローとトリッカー両方で山遊びしたことある人ならわかってもらえる
のではないかと思う。

フルサイズ化してツーリスト履いて空気圧を落とすと、タイヤがある程度の
ショックを吸収してくれるので路面をつかむような感触になってかなり走破性は上がる。

でも鳥も鹿もオンロード向けのダンパーセッティングなので、ガレ場でタイヤが
吸収しきれない大きな入力があるといきなり弾かれる。
これは鳥も鹿も一緒だけど、ノーマル鳥のフロントが一番影響が大きい。
鳥のフロントにセロー250フォークを入れてみたりしたけど多少マシな程度で、
むしろアライメントが変わるせいかトリッカーらしいハンドリングがなくなった。

で、今はフロントにPDバルブ(某愛知の店に依頼)とリアにオーリンズが入ってます。
ここまでやってもトリッカーらしい軽快なハンドリングは健在。

セロー250を完璧にセッティングすれば同じようになるのかもしれないけど、
自分にはできなかったし、これだけフルサイズ鳥をあちこちで見かけるのを考えると、
やっぱセロー250とフルサイズ鳥は別物なんだろうと思う。

599 :774RR:2016/09/10(土) 09:31:11.66 ID:Tp7PQ7x2.net
岡崎のタンデムか。セロートリッカーで有名だし隠さんでも

600 :774RR:2016/09/10(土) 15:25:57.66 ID:cEfEvOUj.net
トリッカーおじさん

601 :774RR:2016/09/10(土) 19:44:37.92 ID:JSzp+mcr.net
>>598
鳥とか鹿とかトリッカーとかセローとか…w

602 :774RR:2016/09/11(日) 00:30:18.42 ID:d1vPd8Da.net
セローって鹿じゃなくてカモシカじゃね?
分類上は牛に近くて鹿じゃないヤツ

603 :774RR:2016/09/11(日) 00:34:22.66 ID:aEqtG0Ke.net
Serow

カモシカ

カモシカ(氈鹿、羚羊)とは、広義には、ウシ目(偶蹄目)ウシ亜目(反芻亜目)ウシ科ヤギ亜科の、ヤギ族以外、すなわち、サイガ族・シャモア族・ジャコウウシ族の3族の総称。

604 :774RR:2016/09/11(日) 00:52:45.28 ID:djaDV2hV.net
初期型のタンクマークが鹿だから、鹿で良いやん

605 :774RR:2016/09/11(日) 07:52:13.64 ID:Tv5Cgv3t.net
まるっきりノーマルのトリッカー乗ってくる
50歳くらいのオジサンいるけど
仲間内でいちばん上手い。
皆が登れないようなところも
一人だけ登りきったり
ようは、乗る人の腕前しだいってのが現実

606 :774RR:2016/09/11(日) 09:41:38.47 ID:5VHHn2jN.net
そんなもんトリッカーだけの話じゃないわ

607 :774RR:2016/09/11(日) 11:10:02.74 ID:Vb0/B62J.net
なぜその人がトリッカーを選んだか?だよね。

608 :774RR:2016/09/11(日) 12:21:12.09 ID:M5yEmhoi.net
トリッカーカッコいいから選んだ
あのスタイルはほぼ唯一無二じゃなかろうか

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200