2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】

1 :774RR:2016/06/15(水) 17:55:51.48 ID:29DClrfN.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【28台目】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444319152/

373 :774RR:2016/09/24(土) 00:34:09.29 ID:o834HVQF.net
ダイナミックじゃないやつだな

374 :774RR:2016/09/24(土) 10:48:21.86 ID:ypOj6PNB.net
お、おれのF6でもハンドルから手を離せば走りながら調整できるし。
羨ましくなんかないし。

375 :774RR:2016/09/26(月) 19:59:04.97 ID:i5ii4rXe.net
中古でF800S(2007年式)を購入しました。
2〜3時間乗ったら右手がかなりしびれます。
握力もほぼなくなるような感じです。
乗ってる時はそんなに振動は感じないんですけどね。
これが普通でしょうか?
初セパハンということで腕に体重を掛けている可能性もありますが・・・

376 :774RR:2016/09/26(月) 21:36:06.20 ID:VihBvxRf.net
それが普通ですよ、って言われたら納得なのかな
自分にとって不具合だと思うなら他人が普通かどうとか関係ないだろう

377 :774RR:2016/09/26(月) 21:46:09.39 ID:i5ii4rXe.net
納得はしない。
腕が痺れるような振動が多めなバイクなのかどうか知りたい。

378 :774RR:2016/09/26(月) 21:48:16.46 ID:6qJ18FWd.net
俺も同じ車種、同じ年式だがしびれるよ

379 :774RR:2016/09/26(月) 21:50:49.85 ID:6qJ18FWd.net
それが嫌ならスロットルキーパーお薦め
ロングツーリングで長時間乗るなら特に

380 :774RR:2016/09/26(月) 22:20:03.49 ID:i5ii4rXe.net
回答ありがとうございます。

381 :774RR:2016/09/27(火) 15:36:31.41 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

382 :774RR:2016/09/27(火) 23:31:19.01 ID:PAfpULUK.net
>>379
そう言う回答が欲しい訳じゃ無いとけど……

383 :774RR:2016/09/28(水) 08:54:04.13 ID:XoPTqPix.net
>>375
STだけどおんなじ。
特に回すとビリビリというか、ビーンて感じの振動。

なるべく背筋で支えて、手は添えるように乗るとかするしかない。

384 :774RR:2016/09/28(水) 12:28:32.47 ID:UjSguUKm.net
>>383
やはりそういう特性なんですね。
ライディングフォームの見直しからやってみます。

385 :774RR:2016/09/28(水) 17:14:20.82 ID:yRXZ2pMI.net
ツインはシングルに比べればマシだと思ってたけど両方で乗り比べた人はいる?

386 :774RR:2016/09/28(水) 21:33:38.20 ID:2z6WzOzd.net
G650GS持ってるおいらだけど、F700GS試乗したりF800Sも代車で乗った事あるよ。
で、800のエンジンの感想だけど、仰々しいバランサーが乗ってる割には振動多いな、と。
対するG650GSの振動は、排気量を考えるとシングルの割には少ないんじゃ無かろうかと。
ま、両車とも振動の質が全然違うのは当然だけど。

でも、あの振動が腕か痺れてどうしようもない程とは思えないから、多分乗り方と前傾姿勢のポジションが合ってないとかのレベルの話じゃないの?

387 :774RR:2016/09/28(水) 22:23:45.24 ID:KC7io/cI.net
>>384
リアホイールのバランスは取ってあるかな?
あれは取り付け面のハブのところが薄くてバランス取りをやってないと
リア周りからの振動がハンドルにまで来てる。
ちゃんとバランス取れると振動がかなり減るよ。
自分はG650XとF800ST持ちだけど、800の方が振動はかなり少ないよ。

388 :774RR:2016/09/28(水) 22:37:58.27 ID:KC7io/cI.net
あとF800S STはリコールが出てる。
・燃料パイプ
・リアアクスルシャフト
・コンチスポーツアタック

それからBMWは認めてないが、S ST Rの
ラジエーターリザーブタンクのクーラント噴出しは持病。
GS、GTからはドレンホースつきのリザーブタンクに変更され
クーラントが噴出すS ST Rのリザーブタンクは廃盤になってる。

389 :774RR:2016/09/29(木) 19:38:14.47 ID:GRaYAv3C.net
腕というより掌だな痺れんのは。

390 :774RR:2016/10/01(土) 09:47:26.97 ID:oVGD56zr.net
F7乗りやすいんだけど単調な道とか流れだとやたら眠くなる
ツーリングバイクとして如何なものかと思う

391 :774RR:2016/10/01(土) 11:17:59.76 ID:n79ndgTt.net
F8GSだと不思議と眠くならないけど何故だろう

392 :774RR:2016/10/01(土) 15:44:51.85 ID:JFe3co3y.net
眠い時はなに乗っても眠い

393 :774RR:2016/10/01(土) 18:15:38.86 ID:wC34boj6.net
と、思うんだが、他のバイクだと眠くなるんだな。、
特に前乗ってたバイクはやたら眠くなった

394 :774RR:2016/10/01(土) 20:45:25.82 ID:C7/xaLcg.net
>>392
F7は眠くないのに眠くなる。
癖とか味が無さすぎるんだろうな。
確かに長距離楽だけど。

395 :774RR:2016/10/01(土) 23:24:49.31 ID:hXIklVjJ.net
以前は大型バイク=スピードだった
F6ツインに乗り換えてからは燃費計ばかり見てる
おかげで初ゴールド免許ゲットだぜw

396 :774RR:2016/10/02(日) 00:48:48.76 ID:QLprCVDZ.net
F6GS2発に穴貴3履かせたが、御鏡さん消せる

397 :774RR:2016/10/02(日) 20:25:32.43 ID:kqR26kYa.net
リアブレーキでスピード調整出来ないと
パーシャルでの進入は難しいよ
ストールさせない為にはスライドさせるしか無いし

398 :774RR:2016/10/02(日) 20:27:50.91 ID:kqR26kYa.net
疲れる

399 :774RR:2016/10/03(月) 06:00:00.49 ID:oHvIJef6.net
Xmoto疲れます

400 :774RR:2016/10/03(月) 10:20:23.49 ID:d99PIxhv.net
クロスモトの人タイヤ何履いてます?
現在BT016PROで、次S21とロッソコルサで迷っています。
ドリフトは出来ず、高速道路200km位、峠で300km位です。

401 :774RR:2016/10/03(月) 11:21:41.32 ID:kM9XkXyx.net
日本語でどうぞ

402 :774RR:2016/10/03(月) 21:50:40.21 ID:oHvIJef6.net
2CTっス

403 :774RR:2016/10/05(水) 17:17:35.12 ID:9bARSA4T.net
G650GSのエンジンって丈夫らしいと言う話は聞くけど基本メンテしてれば10万k位は楽勝で走れるのかな?
良いタマ見つけたんで購入考えてるんだけど距離が4万k走ってるのが気になるんだよな〜

404 :774RR:2016/10/05(水) 18:48:41.94 ID:QtD1o17t.net
丈夫だよ

405 :774RR:2016/10/05(水) 19:14:21.01 ID:BxLugO4q.net
>>403
買ってから3年で10000km走った俺の感じでは多分…丈夫…だと思う

406 :774RR:2016/10/05(水) 19:35:43.35 ID:Sc1rmzlR.net
店の人も丈夫って言ってた。
8万キロ位は余裕っていう言い方だったけど。
twitterで20万キロ以上走ってるg6gsがあるっていうのもみたことあるから、余裕なんでは?
自分のも4万キロ走ってるけど、ヘタリは全く感じないな。

407 :774RR:2016/10/05(水) 20:23:10.11 ID:o2wIKFVe.net
知り合いのF650GSシングルはずっと10W-40のエステル入りつかって
回し倒してたけど7万キロあたりが限界だったらしい
エンジン開けてまで乗る気も無かったそうな

使い方次第なのかもね

408 :774RR:2016/10/05(水) 21:10:03.98 ID:bm2sL8nD.net
初期のF6シングルはインジェクションになったばかりで
燃調系のトラブルはあった。燃費も悪かったし。
でもエンジン本体は頑丈だったな。

いまはG6に年1万キロペースで乗ってるけどぜんぜん不安はないな。
信頼できる農耕馬みたいだよ。

409 :774RR:2016/10/05(水) 21:19:19.74 ID:BxLugO4q.net
乗ってる自分で言うのもアレだが色気もクソもないエンジンだとは思う
でも大好きですw

410 :774RR:2016/10/05(水) 22:19:19.12 ID:bCohaSdk.net
俺の友人のTTR250は7万キロ、オイル交換すらまともにせずに走ったぜ。

411 :774RR:2016/10/05(水) 22:27:27.43 ID:bRMZSJZW.net
今年の3月にF7納車したけどあまり乗ってなくて
8月の終わりから一ヶ月ちょっと東北北海道を7000kmくらい走ってきたんだけど
確かにキャンプツーリングする道具としてはすごく使いやすいんだけど
色気とか味が皆無なのもよく分かって、うーん・・・と思ってる
北海道行く前から癖がないバイクだとは思ってたけど
もう少し乗れば味が出てくるかと期待してた
2chでは蛇蝎のように嫌われるハーレーなんかだと
まっすぐ単調な道をドコドコ走ってると脳汁が分泌される事がよくあるけど
同じ道をF7で走ると居眠りしそうになる

412 :774RR:2016/10/05(水) 22:37:42.19 ID:bCohaSdk.net
F8シリーズとF7もって、そんなに違う?

413 :774RR:2016/10/05(水) 22:43:35.35 ID:zs/zkh45.net
車もバイクも長距離を楽に移動するのがドイツ車だから、味を求めるならハーレーが正解だね。
自分はハーレーからの乗り換えだけど、BMWの方がカーブで倒せないストレスが無くて快適w
ハーレーは近場だけならいいけどロンツーは嫌になる(ツーリングモデルは除く)

414 :774RR:2016/10/06(木) 08:35:44.92 ID:vIrJ908d.net
>>403
エンジンは丈夫だけどどんな乗り方されてきたかわかれば・・・って話
ぶん回されてれば消耗はするから、できれば新車に近いものとアイドリング音なんか聞き比べたいところ
あと、ジェネレーターやほかの補器類、ブレーキ関係なんかも消耗品だから

415 :774RR:2016/10/06(木) 10:15:51.88 ID:XEgDA8hM.net
今G6乗ってるけど、仮に4万の中古車買うとして出すのは40〜70万前後だなぁ

バラして各部ベアリング総グリスアップ、締結トルクで締め直ししてから乗り出しさせてくれる個人店もごく稀にある。
正規Dはそこまでしない。Dなら認定中古車で保証は延長保証まで入る前提
箱がいくつ付いてるか。外観とインナーチューブの摩耗具合から林道使用の有無をみたり
そのあたり考慮して最高70万

俺も中古で買って間もないが、G6は構造がシンプルで自分でやれることが多くて楽しいよ
お陰でコンディション維持にほとんどお金がかかってない

416 :774RR:2016/10/06(木) 11:10:03.95 ID:TKdTJO2K.net
俺もG6買うまでは角材がーとか五速がーとか言ってたけど乗り出すとどうでも良くなってきたw
未だに幻の六速に入れちゃうのは秘密な

417 :774RR:2016/10/06(木) 12:18:13.67 ID:k0iREMLe.net
俺もG650GS中古買って2年くらい経つけど、概ね満足。
中途半端なところが良いのかも知れない。
ただ、今時メンテフリーじゃないバッテリーはks
バッテリーにたどり着くまでネジいっぱいあるし

418 :774RR:2016/10/07(金) 03:41:54.99 ID:ZCSOkRry.net
秋晴れの休日。
色気のないエンジンで350km走り回ってきたぜ。

信頼のエンジンと、惜しみなく酷使できる車体と、
リッター30kmの燃費で航続距離を伸ばせるG6/F6は
最高のツーリング道具だぜ。

R9Tスクランブラーがちと気になるが、
やっぱ使い倒す道具としてはこっちのが良さそうだから
まだまだ乗り倒すぜ。

419 :774RR:2016/10/07(金) 10:07:56.68 ID:ncEXHDwP.net
>>418
どの条件もNC750Xの方が上だぞ

420 :774RR:2016/10/07(金) 10:23:04.43 ID:6sxdijHa.net
ロータックスのエンジンに信頼性ないよ。特に品質管理が悪いから、ハズレ率が高い

421 :774RR:2016/10/07(金) 10:51:02.98 ID:lpN714OR.net
でもエンジンがつまらないって致命的だよなあ

422 :774RR:2016/10/07(金) 10:53:47.34 ID:9Wytjxu/.net
>>421
景色のいいとこトコトコ流すのはサイコーなんだけどなw

423 :774RR:2016/10/07(金) 17:55:37.62 ID:qmXlPz9R.net
>>420
NC750Xよりは気持ちいいかな

424 :774RR:2016/10/07(金) 19:57:36.21 ID:9OV8L2xE.net
NCが100だとしたらf800はどんなもん?

425 :774RR:2016/10/07(金) 21:54:31.69 ID:IDGAYq0m.net
F6ツイン、本当に良いバイクに巡り会えた
全然疲れないしどこまでも走って行ける
燃費もいいしレギュラーガソリンで走るし
今のところ乗り換える理由が一つもない幸せ。

426 :774RR:2016/10/07(金) 23:07:03.14 ID:JWOC2PN1.net
>424
800GSで250くらいかな
R9Tなら300、現行1200GSで150くらい

でもNC750Xは誰が乗っても「普通」と言われる稀代の名車
値段といいフィーリングといい、全くの無味無臭という凄いバイク
まあ、知り合いは皆もう乗り換えたけど・・・

427 :774RR:2016/10/07(金) 23:44:01.57 ID:g+1dEVcz.net
F800GSは人を選ぶバイクだな……。
NCが100ならF800GSは170位だと思ってるけど、シート高880mmでそれなりに身長がないとスタンドすら払えないし、フロント21インチのタイヤは安定感はあるけど、ハンドリングは手応えあるし。
目的を持って乗らないと乗りにくいバイクだと思う。

428 :774RR:2016/10/07(金) 23:56:40.12 ID:g+1dEVcz.net
すまん、現行のF800GSって、スタンダードでシート高820mmなのね。
すごく低くなったね……

429 :774RR:2016/10/07(金) 23:59:27.87 ID:70Ww08EB.net
F800GSなんてG650XCに比べたら誰でも乗れる万能旅バイクですよ。
G650XCなんてアレXR650にセル付けただけですわ。

430 :774RR:2016/10/08(土) 03:59:23.68 ID:ry7s+WKJ.net
ポジション遠いしシートがカスだから、ライザー変えて、シート変えて、レバーも変えて...
国産と比較して初期投資がかかるバイクだよ。
エンジンはつまらなくて眠くなるっていうが、長距離楽で疲れないから逆に眠くならない。
開けたときのなんとも言えない重低音が心地良いし

431 :774RR:2016/10/08(土) 08:36:41.62 ID:qP1SnxTM.net
レバー変えるとなんか変わる?
不満は無いけど、なにか劇的に良くなるなら変えてみようかな
もういじるところも無いしねw

432 :774RR:2016/10/08(土) 09:14:41.95 ID:Bc2DzyIF.net
>431
高品質なレバーはまずガタが少ないからタッチが良くなるよ
形状によっては操作性も良くなる

で、じゃあブレンボにしてみようかなとふとバイク見たら
最初からブレンボだったっていう

433 :774RR:2016/10/08(土) 14:42:48.29 ID:jzS1CZF0.net
開き角が緩くて手前に来るから力を掛けやすくなるよ

434 :774RR:2016/10/08(土) 17:34:18.40 ID:+/R8H5UN.net
>>431
ノーマルは調整ダイヤル固すぎて
指短族にはつらい

435 :774RR:2016/10/08(土) 20:43:15.62 ID:3lzhE9zT.net
背は170無いがバスケットボールはわしづかみにできる

436 :774RR:2016/10/08(土) 21:12:33.32 ID:sai9Yzle.net
>>435
あれ?俺書き込んだかな?

437 :411:2016/10/09(日) 01:39:11.73 ID:xs3pJBVF.net
>>430
やっぱり相性があるんだろうな
F7のブログなんかだと日帰りで800kmとか走ってる人がいる
残念ながら良いバイクだとは思ったけど俺には合わなかったようだ
この辺は男と女みたいな感じだな
俺の場合ロングツーリング以外ではバイクに全く乗らない完全に大人のおもちゃだから
好き嫌いだけで選ぶのが正解だと思う
F7は新車で買って半年くらいだけどやっぱりまたハーレーに戻る事にする
明日FLTRを買うわ

438 :774RR:2016/10/09(日) 08:35:19.20 ID:ba+PCRXy.net
>>437
まぁ好みの問題だから好きなの乗ったほうがいいよ
ただ、ハーレーを買う前にR NINE Tとか試乗してみるのも面白いとは思うけど

439 :774RR:2016/10/09(日) 08:44:39.66 ID:O8EigpuL.net
>>437
FLTRとF7比べられてもねww

440 :774RR:2016/10/09(日) 08:55:00.55 ID:O8EigpuL.net
ハーレーがミリバー標準ならまた買ってたかもな。
あの太巻きグリップと変態レバーだけはもう生理的に受け付けないわ。

441 :774RR:2016/10/09(日) 18:51:38.38 ID:4PHGvpIz.net
ハーレーだとワインディングが楽しくなさそう。
ハーレーにする前にアフリカツインとか試乗してみては?

442 :774RR:2016/10/09(日) 19:12:02.48 ID:pKd8KhQt.net
ロンツー専用機ならK1600GTLとかどう?

443 :774RR:2016/10/09(日) 19:13:49.18 ID:4PHGvpIz.net
うちのF800GSが今日から初車検ですが、Fはだいたい、いくらくらいかかるものですか?

444 :774RR:2016/10/09(日) 21:24:33.83 ID:xSddKZVA.net
長距離が快適でかっこいいバイクとなるとFLTRはいいよね。
高速走ってたらバイブズミーティング行くFL系多かったな
昔はおじいさんの乗るハーレーの代名詞だったが

445 :774RR:2016/10/10(月) 01:16:48.86 ID:h2av2ySa.net
>>428
700はもっとすごいですよね。
BMWは低いのまで幅広い。

446 :774RR:2016/10/10(月) 20:41:26.67 ID:9oLAEkET.net
ローダウンされると、足付き改善はもちろんだけど、走行性能はやっぱり下がるのかね?

447 :774RR:2016/10/10(月) 20:48:01.43 ID:hzX5jwVa.net
ステップ擦るくらいかな?
それより外人向けのポジションのまま乗る方が影響を及ぼすと思うよ。
ハンドル遠すぎて肩がはるわ

448 :774RR:2016/10/10(月) 21:21:25.62 ID:fnJI8Md1.net
シート高880の800gs乗らせてもらったけどこれで味つき悪いとかどんだけ短足チビなんだよ

449 :774RR:2016/10/10(月) 22:04:50.10 ID:9oLAEkET.net
>>448
気持ちよく曲がれるようにプリロードあげたり、シートを改善するためゲル座部敷いたり、足首の曲がらないオフロードブーツはいたりするとなかなか……

450 :774RR:2016/10/11(火) 01:05:00.26 ID:ka/3Nt7C.net
K1600はホイールにTTって刻印入ってね?
記憶間違いだったらごめん。
マン島は外気温 1桁多くね?
東京なら1月から3月かなぁ 自己所有で乗るなら

451 :774RR:2016/10/11(火) 01:12:10.63 ID:ka/3Nt7C.net
お前のお汁溢れてるだろ

452 :774RR:2016/10/13(木) 10:26:54.81 ID:PC21EKnD.net
G650GSに使うタンクバッグ、タナックスのラリータンクバッグと純正で悩んでるんだけど使ってる人います?
入れるものは結構大きいカメラとサイフ、スマホくらい
どっちも使えそうだけど使用感なんか教えてもらえると嬉しい

453 :774RR:2016/10/13(木) 11:16:22.95 ID:u9B0sdmU.net
>>452
G650GSでラリータンクバッグ使ってます
取り付けは前の吸盤がオイル給油口があって4個のうち3個しか付きませんが、特に問題なく使えてます。
メインの固定はバッグの後ろ側にある2ヶ所のバックルで固定してます。
シートを外してフレームにバンドを取り付けてます。
使用感としては地図も見やすく容量も充分有り細かい収納も使いやすいです、自分はカメラとかを入れてないのでその辺はわかりませんがカッパなど入れても余裕があります。
底面がフラットではないのでその辺は使いにくいかもしれません。
個人的な不満としてはダート等でスタンディングすると丁度腰の位置にきてすこし邪魔に感じます。

454 :774RR:2016/10/13(木) 11:29:46.51 ID:PC21EKnD.net
>>453
これは、ご丁寧にありがとう
上り坂なんか立って前傾するときはさすがに邪魔みたいね
多分純正も同じだろうけど

使いやすそうだし、タナックスにしようかな

455 :774RR:2016/10/14(金) 00:09:54.30 ID:F4c6Jhnx.net
>>452
F6から純正を移植して使ってる。
やはりフックとファスナーワンタッチで外せるのは便利だよ。

456 :774RR:2016/10/14(金) 09:48:23.80 ID:1mLdSO4w.net
motechのStrap Tank Bag Enduro
手に入りにくいけど

457 :offload1375@excite.coドットjp:2016/10/14(金) 10:42:16.63 ID:seoa36GT.net
f6シングルのフロントフェンダー外して付け直したらくちばし部分がプランプランになったんだけどなんでだろ?ここってボルト4本どめだけだよね?はめ方の問題かな?

458 :774RR:2016/10/14(金) 10:43:08.98 ID:I2FtY2r8.net
捨てアド乗せてました。すみません。

459 :774RR:2016/10/18(火) 13:07:21.97 ID:Iwgvk4gb.net
>>148
買いましたよ
他の社外品と比べてないですが、風切り音がかなり軽減されましたね。

460 :774RR:2016/10/19(水) 00:53:35.37 ID:n+aqWqwc.net
>>459
このスクリーンいいですな。
ただ汚れやすいのが玉に瑕。
すぐに細かいキズがつくし…

461 :774RR:2016/10/19(水) 08:27:03.44 ID:4NnD9MTS.net
走行20kmのG650クロスモトの新古車みつけた
誰か助けてやってくれ…
俺は足が届かないから無理なのよw

462 :774RR:2016/10/19(水) 09:03:22.13 ID:pVQDvs/o.net
>>460
まぁしっかり防風されているって証拠だね

463 :774RR:2016/10/24(月) 22:33:57.89 ID:5TmeNbMd.net
カルー3をはいたんだけど、アスファルトでスッゲー滑るねw
よく見たら接地面積がオンロードタイヤの半分だからそりゃそうだわな。
BMW特有の安定感が、バイクを傾けても恐怖感を生まないからなおさら恐ろしい。
これから冬になるし、不安になってきたw

464 :774RR:2016/10/29(土) 12:07:00.40 ID:8tygvtGl.net
F800系って実はドライサンプ?

465 :774RR:2016/10/29(土) 15:06:05.78 ID:/QYOXi9B.net
Rider's Manualによるとドライサンプ潤滑方式と記載されてる。

466 :774RR:2016/10/29(土) 15:06:40.31 ID:/QYOXi9B.net
F800Sだけど

467 :774RR:2016/10/29(土) 18:04:16.76 ID:uvqqs2wN.net
なるほど、3年乗ってて今日知ったわ…

468 :774RR:2016/10/31(月) 00:18:40.47 ID:gz6zCCv1.net
今日山に行ったら結構冷えてたんでグリップヒーター使ってみた
グリヒ初体験だったけどほんとにありがたい装備だねぇ

469 :774RR:2016/10/31(月) 20:56:22.56 ID:9XTMAfg8.net
F800の外気温表示って正確?
自分のバイクが実際の気温よりかなり高く表示されてる気がする。
どっかで調整できるの?

470 :774RR:2016/10/31(月) 23:54:16.20 ID:rpW+tF9z.net
>>461
いまさらだけど
値段次第で興味あり、どこですか?
が、BMってブランド料で高くついちゃうんですよね〜

471 :774RR:2016/11/01(火) 07:04:11.78 ID:BvnGH2pL.net
>>470
横須賀のBMWを取り扱っていたお店です。
宣伝目的ではないのであまり具体的な名前は書きません、ごめんね。
自分もお世話になっているお店で、店頭にずっと展示されていた車両です。

472 :774RR:2016/11/01(火) 19:57:11.60 ID:+Wi/vdpJ.net
>>469
F8GSだけど、割りと正確な気がする。走っているときに見かける路上の気温計と大体一致してるか、ズレてても1,2度くらいな印象。
そもそも路上のが正確か不明だけど。

473 :774RR:2016/11/01(火) 22:16:58.44 ID:7xkOcp1n.net
>>472
レスありがとう
自分のは路上のヤツとかなり差があるんだよね
しばらく乗ってみて変わらなかったらディーラー持ってくかな
調整出来るのかわからないし・・・
しかしもう雪国なので冬眠orz

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200