2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】

534 :774RR:2016/12/05(月) 10:23:23.02 ID:DcG0YwPT.net
F800S 中古で購入して1000km弱走ったらエンジンヘッドカバー部からオイルが滲んできました。
ネットで調べたら持病ぽいですけど、過去のリコール対象事案ではないですよね?

535 :774RR:2016/12/05(月) 10:37:20.51 ID:UHAztyrZ.net
オイルが入っている証拠だから安心して。オイル滲みもしないなんて、ロータックスエンジンに求めることじゃないな。想定内です

536 :774RR:2016/12/05(月) 11:10:33.93 ID:VNfmwenn.net
kwsk車とロータックス車を所有している俺に死角は無かったw
534氏は寺で買ってないのかな?
ヘッド周りからのオイル滲みでリコールとかあんまり聞いたことないから、心配なら寺にさっさと持っていった方がよい。

537 :774RR:2016/12/05(月) 16:01:32.23 ID:a7e+0qey.net
>>534
ヘッドカバー内は油圧が掛かってるわけではないし冷却水路が有るわけでもないから、滲む位心配しなくて良い。カバーパッキンは熱で収縮繰り返して劣化進むので痩せたりする。

ただ、見栄えは悪いのでタペット調整ついでに、くらいの感覚でOK。取り敢えずなら、ヘッドカバーのボルトを「全部緩める」→「一服する」→「規定の順序とトルクで締め直す」でおけ。

俺もkwskで鍛えられた

538 :774RR:2016/12/05(月) 18:28:15.85 ID:D3SmDYgQ.net
初期型F6はヘッドに滲んでオイルが入っているのが分かりやすかった。
現行G6はぜんぜん滲まないので入っているか心配になる。

ほとんど同じエンジンなのに、不思議なもんだロータックスは。

539 :774RR:2016/12/05(月) 20:53:17.69 ID:nxXMD5MD.net
534です。
gooバイクで見つけて行きつけのバイク屋に遠方のデラから取り寄せてもらった個体です。
デラ保証1ヶ月は転勤で乗れない間に過ぎてしまいました。
初外車で心配ですが、おおらかな気持ちで様子を見てみます。
回答くれたみんなありがとう〜

540 :774RR:2016/12/05(月) 22:34:30.36 ID:RoBmwNSI.net
F700GSでおすすめスリップオンマフラーがあったら教えて下さい。
車検対応で音が良くて、出来れば性能もアップするのが理想です

541 :774RR:2016/12/06(火) 07:48:23.45 ID:hiPWrT42.net
これは…釣り…なのか?

542 :774RR:2016/12/06(火) 11:37:45.39 ID:qWO83TxI.net
俺のコメの事?
釣りじゃなくマジですよ
17年型買ったばかりですが音が静かすぎて
ネットで探しても海外物とかAkrapovicがあるのは知ってますが、そのインプレがあまり無くて。

543 :774RR:2016/12/06(火) 11:55:42.29 ID:thzGKVc7.net
>>542
ヨシムラとかないの?

544 :774RR:2016/12/06(火) 12:43:30.57 ID:91nlM1cU.net
静かだからいいんだよ
このバイクは

545 :774RR:2016/12/06(火) 12:50:11.61 ID:3beP3QNs.net
都内など交通量の多い道だとバイクに気付いてくれなくて急に車線変更して来て幅寄せされたり怖い思いをするんだよね

最近は安全確認をしないで車線変更する車が多くてね

546 :774RR:2016/12/06(火) 12:51:07.61 ID:thzGKVc7.net
BMWが作る乗り物は車もバイクもノーマルで結構心地良い音する

547 :774RR:2016/12/06(火) 12:58:47.86 ID:jILr6Czr.net
>>545
そういうのも想定して走るのが安全運転じゃないのかと
俺は都内走るときは出来るだけ並走しないようにしてるな
スリップオンで性能UPって音量と軽量化位か?

548 :774RR:2016/12/06(火) 17:40:29.90 ID:QjwKKhOB.net
あの落ち着いた音がいいんじゃないか、BMWは。

排気音で他車にアピールするならカワサキに改造マフラーあたりがお似合いだよ。
個人的には品が無いと思うがな。

549 :774RR:2016/12/06(火) 20:14:17.95 ID:/iIWzp0c.net
マジレスすると車検対応レベルじゃ効果は無い
フォグランプの方がマシ

550 :774RR:2016/12/07(水) 05:25:15.22 ID:vSfyTL0D.net
車検対応内の音量で低音が効いたドカの様なビッグツインの音がいいんだよね

それとここで皆が書いてたけどフロントスプロケットを1丁落とした方が良いかなと思い始めてます
1速ギアがちょっとハイギアですね
でもDラーでやってくれるかな?

551 :774RR:2016/12/07(水) 09:38:38.20 ID:tWaLNV9F.net
G310Rいつ出るのさ!
もってたカメラもバイクもぜーんぶ売り払って
待っているんだぜ!

552 :774RR:2016/12/07(水) 11:00:23.08 ID:3TUj8TNu.net
あとは服も売って全裸になるだけだな

553 :774RR:2016/12/07(水) 13:13:33.01 ID:n6P//zKd.net
>>551
先月ディーラーで聞いたら2月と言ってたよ

554 :774RR:2016/12/07(水) 19:07:19.83 ID:zKjWoBmr.net
うっす!2月全裸待機了解!(`・ω・´)=3

555 :774RR:2016/12/07(水) 19:12:26.06 ID:BIbL/1eU.net
>>550
そんなマフラー無いし、素直にドカ乗れば?
ハイパーストラーダなんて良いんじゃない?

556 :774RR:2016/12/07(水) 23:49:38.58 ID:kPEEnfbw.net
そもそも360度クランクでLツインの音は出ないよ

557 :774RR:2016/12/08(木) 00:25:58.57 ID:YRcVG4Wa.net
>>556
なるほど
ま〜上質な音だからノーマルでもいいかな

しかしこのエンジンの低速の粘りは凄いね
1500回転も回ってれば何速でもノッキング無しに加速するには驚きました

558 :774RR:2016/12/15(木) 03:58:27.79 ID:BRoXw3ws.net
あかさ

559 :774RR:2016/12/16(金) 18:36:06.63 ID:WRUfCo72.net
グリップヒーター壊れたっぽいです……。
電源入れてもオンボードコンピューターにはグリヒ表示されるのに全然暖かくならない……

560 :774RR:2016/12/17(土) 17:36:02.63 ID:sIeoHbyM.net
グリップヒーターなんですが、ディーラーに聞いてみるとスイッチの接触不良が原因らしく、F800には良くある事らしく、メーカー保証できるらしいのです……
が、ちょうど10月の車検で保証が切れたばかりで、保証で直せないかもと言う状態です。
もし無保証で直すならスイッチのアッシー交換で3万円……っ!高い!

561 :774RR:2016/12/17(土) 18:44:22.73 ID:t+OuwLjL.net
>スイッチの接触不良が原因らしく

つ 接点復活剤

562 :774RR:2016/12/17(土) 19:41:31.22 ID:Yc2IBZNU.net
ドライバー一本でできそうな修理だな。

563 :774RR:2016/12/18(日) 11:11:01.65 ID:UTsSWy1g.net
つか「スイッチのアッシー交換」ってスイッチボックス交換?グリヒじゃなくて?
ON/OFFで表示が変わるならスイッチ生きてるんじゃないの?

564 :774RR:2016/12/18(日) 14:10:50.66 ID:aC1HPTf7.net
丸山氏のF800GS動画があがっていたが、
FGSツインて長いんだな。まあ丸山さんもデカくないけど

565 :774RR:2016/12/18(日) 20:20:21.33 ID:/kISHzk6.net
ホントだ、F8GS乗りとしては動画全然ないから嬉しいな。

566 :774RR:2016/12/19(月) 03:23:32.03 ID:LPKL7wbF.net
>>553
俺は先週聞いたら初夏だって言われて、ちょっとガックリ。春前にださんとなあ

567 :774RR:2016/12/19(月) 11:30:37.28 ID:JeQakLsq.net
俺も夏頃と言われたからf7買っちゃった
次に310gsに乗り換えようかと模索中
あの小ささと軽さが良いんだよね

568 :774RR:2016/12/19(月) 15:29:29.67 ID:AUU21kUA.net
あれならCRF250rally見てからにするわ〜
650は買いだが310は無いわ〜

569 :774RR:2016/12/19(月) 16:01:45.36 ID:rjZSmh0C.net
正直なところ
「おお!R1200GSの新型か・・・・ん?」

570 :774RR:2016/12/19(月) 18:01:20.99 ID:dmWULZ/f.net
今度初めてバッテリーを自分で替えようと思うんだけど、何か注意事項ありますか?取り扱い説明書(?)見ながらやろうと思ってます。
ちなみに車体はF800GS Advです。

571 :774RR:2016/12/19(月) 19:18:39.58 ID:pPny8fYZ.net
>>570
全然答えになっていなくて申し訳ないけど、買ってどのくらい立ちますか?
ちょうど昨日、F800GSのバッテリーを交換したばかりなもので。
まぁ、ディーラー任せでね。

572 :774RR:2016/12/19(月) 19:20:56.38 ID:pPny8fYZ.net
ちなみに自分は3年2ヶ月で交換でした

573 :774RR:2016/12/19(月) 19:31:10.72 ID:5xrVkE40.net
>>571
今2年と5ヶ月ぐらいです。
気温が下がったせいなんでしょうけど、セルでのかかりが悪くて。

574 :774RR:2016/12/19(月) 19:54:23.22 ID:pPny8fYZ.net
>>571
ありがとうございます!
やっぱりそのくらいなんですね。
バッテリー交換するシーズンになりましたね。

575 :774RR:2016/12/19(月) 20:03:39.36 ID:5xrVkE40.net
本当はディーラーに任せたいけど、片道二時間かかるし頑張る。

576 :774RR:2016/12/20(火) 07:49:27.10 ID:AY5loXsX.net
初歩的な事を聞いていいですか?
f700gsですがオイルとフィルター交換する際に、フィルター外したらオイルが出てくると思うのですが、それで全部オイルが抜けるのでしょうか?。
それとは別に横のボルトを外してオイルを抜かなきゃダメですか?

577 :774RR:2016/12/20(火) 08:23:14.45 ID:5bODhxGC.net
>>576
普通はオイル交換と一緒にエレメントは交換するので、先にオイル抜いてからフィルター外しますね。、

578 :774RR:2016/12/20(火) 08:45:53.15 ID:j5vsWrtV.net
>>576
それ、オイルがタイヤにかかりそう

579 :774RR:2016/12/20(火) 09:14:10.66 ID:AY5loXsX.net
そうですね〜同時交換しますよね
1ヶ月点検に掛かる時間が3時間くらいと言われたからオイルとフィルターだけは自分でやっておけば時短にもなるし費用も安く抑えられると思ってね
サンクス!

580 :774RR:2016/12/20(火) 09:24:54.86 ID:5bODhxGC.net
>>579
まぁでも、1ヶ月点検はオイル代は別だけど、普通は工賃がタダになるはずなので、やってもらう方がいいかも。
2回目以降は私も自分でやってますが…。、

581 :774RR:2016/12/20(火) 10:15:27.66 ID:wL/GXsOb.net
あほうな質問だよな。そんな基本も知らずにバイク乗るとは、おどろきだわ。まあ、軽自動車に軽油入れるババアもおる世の中だから不思議でないかも。

582 :774RR:2016/12/20(火) 10:28:31.76 ID:AY5loXsX.net
アホなんですよ(笑)
工具がないのでフィルター交換だけはやった事がなくて
オイル プラグ マフラー交換とチェーンの調整くらいしかやった事がないんです
すんませんね

583 :774RR:2016/12/20(火) 12:37:34.06 ID:8o4ySndr.net
ビーマーは寺任せ基本なので情報少ない。あたり前な作業でも最初は人柱的勇気と覚悟が要りますな。ガンバレ。

584 :774RR:2016/12/20(火) 13:32:40.57 ID:Nlj832Jr.net
>>582
そんな人いくらでもいますよ。
私も職業柄、手を汚すのも傷をつけるのもダメだからすべてディーラー任せ。
バイクに乗るのにオイル交換の基本なんか必要なし。

585 :774RR:2016/12/20(火) 15:02:11.36 ID:TP99AoI5.net
ジャンプスタートの手順がいまだにスッと出てこない

救援を受けるときのマイナスを「端子に」ってのは2輪一般なの?

586 :774RR:2016/12/20(火) 23:40:49.22 ID:cRcZ13Tm.net
こちらの無知に付け込んで過剰整備しようとするディーラーもあるので注意。
Fのエンジンは繊細じゃないのでオイル交換は6000km〜8000kmごとで十分だし
フィルターなんかはオイル交換2回に1回で十分。
どうせエンジンなんか気にしたって数年で車両自体を売却しちゃうんだから関係ないでしょ?w

587 :774RR:2016/12/21(水) 08:52:23.46 ID:4R4epydD.net
F7の1速がハイギア過ぎるのでフロントスプロケを17から16にしようかと思ってるのですが やった人の感想を聞きたいのです
エンストはしにくくなると思うのですが高速道路での使い勝手とかデメリットを感じるとかあったらお願いします
多分F8と同じくらいのギア比になると思うのですが

588 :774RR:2016/12/21(水) 23:08:30.36 ID:qJsySXQU.net
>>587
F8GS乗り的には、オフロード走らない限りこんなにローギヤードじゃなくて良いんじゃないかと思うけど……。
林道ではヘアピンカーブ以外は2速固定で走れて楽ですね。
100km/hは4000rpmちょいあるのでマッタリしていない反面、元気に走りますし、追い越しではシフトを下げる必要は無いです。

589 :774RR:2016/12/21(水) 23:34:18.67 ID:9ifhciT/.net
>>587
今まで何乗ってたか知らないが、トルク不足だなんて感じたことないな

590 :774RR:2016/12/22(木) 05:45:23.76 ID:y7CcwRob.net
低速トルクはかなりあると思います
1500回転でもノッキング無しに粘るのでビッグツインとしちゃ凄いね
ただ1速ギアだけが異常にギア比が高いので林道やオフロードなどでの低速走行する際に使いにくく半クラばかり
f7でスプロケを交換する人が多い理由が分かりました

591 :774RR:2016/12/22(木) 22:32:25.34 ID:R6BkwBwd.net
F8GS以外のF系もやっぱりハイギヤードなの?

592 :774RR:2016/12/22(木) 22:43:08.17 ID:dfU0fYqs.net
F800Rもそうだけど、3日で慣れた

593 :774RR:2016/12/22(木) 22:51:43.82 ID:S05mx2yx.net
F800STもハイギヤードだったな。
やっぱりすぐ慣れたよ。

594 :774RR:2016/12/22(木) 23:26:27.58 ID:1y1Cpr/A.net
おいら、F700GSでも割とすぐなれた。
ブースタープラグとか、スプロケ考えたけど、そのままで大丈夫になった。

595 :774RR:2016/12/23(金) 06:23:04.61 ID:N76WUFyK.net
1速以外のギア比は、あのハイギアードがまったり感を出してて楽なんだよね
100キロを3600回転という低さで走れるのは気持ちいいよ

電子制御アクセルのおかげかな?
一旦走り出したら意地でもエンストしないように制御されてるね
意地悪でブレーキ掛けて回転落とすとエンジンがそれ以上落ちないように回転数を上げてくる

596 :774RR:2016/12/23(金) 19:17:42.87 ID:8rKw6vI3.net
>100キロを3600回転という低さで走れる
そんなに低いんだ。ちょうど良さそう@F8GS

597 :774RR:2016/12/24(土) 01:31:02.92 ID:oDCCDjeX.net
>>595
ん?2017年モデルから変わった?

598 :774RR:2016/12/24(土) 10:57:10.26 ID:/ZRmG9Dt.net
この前バッテリーを相談した者です。
なんとか自分でトラブルなく替えることができました。よかった〜

599 :774RR:2016/12/24(土) 13:21:13.75 ID:cjx0S0ZS.net
>>597
フライバイワイヤになった事とそれに伴ってアクセルが軽くなったと寺が言ってたね
それとマフラーも変わったね

ASC ESA 標準装備で走行モードもロード レイン エンデューロの3パターンから設定出来ます

600 :774RR:2017/01/01(日) 09:49:34.99 ID:4sJ4I421.net
今年もFでよろしくです。

601 :774RR:2017/01/01(日) 23:41:43.17 ID:P1y6K0Ce.net
私もGでよろしくです。

602 :774RR:2017/01/03(火) 00:42:33.15 ID:4dKgcX7B.net
初大型の候補にBMWが入ったんだけど維持費ってやっぱり高いかな?
ナップスでやってもらえるなら買うけど

603 :774RR:2017/01/03(火) 09:17:53.02 ID:Ql1dDmrn.net
>>602
維持費(税金とか)は変わらない、整備費は店舗による、部品は高い(クラッチレバー1万↑)
ナップスは無理だろうな(持っていった事ないし任せる気もない)

604 :774RR:2017/01/03(火) 09:49:09.77 ID:xrUcWRUq.net
(工賃割増で)やってるけど出来てるとは思えないな
結局のところ安かろう悪かろうじゃん

605 :774RR:2017/01/03(火) 21:19:37.27 ID:4nXeIy/I.net
気負うなよ。
高いのはエンブレムと部品だけであとは普通のバイクだ。
ツーリング先のド田舎で耕運機屋がパンク修理できたぞ。

606 :774RR:2017/01/05(木) 00:06:40.50 ID:r6bNY8qn.net
高いのは部品代だけって言うけど、俺的にはそれがかなり負担すわ……

607 :774RR:2017/01/05(木) 00:19:32.51 ID:umo4oDOk.net
あと国産車とあまり変わらないのにBMW作業お断りとかな

608 :774RR:2017/01/07(土) 23:42:38.06 ID:1AUKJNNt.net
タイヤ、オイル、チェーン系の消耗品くらいは自分でやりたいな
フロントフォークのオーバーホールも出来ればやりたいが、ディーラーで交換部品売ってくれるのかね

609 :774RR:2017/01/08(日) 00:41:33.53 ID:WzRo4Ibc.net
タイヤとオイルは自分でできるが
純正チェーンは「輪っか」で届くからリアサスばらせないと無理。

610 :774RR:2017/01/08(日) 12:24:15.72 ID:Ob9py3lt.net
チェーンも社外品の方が良くないか

611 :774RR:2017/01/08(日) 13:58:38.68 ID:E9kc1mVv.net
オプティメイト4デュアル使ってる人いたら・・
2010型F650GSツインはCAN-busモードでヘラソケットから充電出来るんでしょうか?

612 :774RR:2017/01/08(日) 23:49:55.67 ID:1o7OiLXC.net
>>611
14年型F800Rで出来てるから多分できる

613 :774RR:2017/01/09(月) 11:57:42.80 ID:nJkRoQEh.net
車両価格が高い割には安い部品で構成されすぎw

614 :774RR:2017/01/09(月) 12:51:58.20 ID:AOgFWO0R.net
BMWは新古車買うのが賢い選択

615 :774RR:2017/01/09(月) 13:16:33.50 ID:7OhgRPVo.net
>>614
賢いかどうかはわからんけど、お徳感はある。欲しい仕様で登録済み未走行なら有りかな。

616 :774RR:2017/01/09(月) 13:50:57.23 ID:5aiWWVLa.net
価格の2割はエンブレム代。

それでもGSとかはほかに替えがないから
エンブレム代上乗せしてでも買う。そんな感じかな。

国産各社にアドベンチャーが充実してきて
それもどうなるか分からんが。

617 :774RR:2017/01/09(月) 16:28:59.03 ID:l3pGeTdv.net
国内はデザインが気に入らない上に、足つき悪いから選択肢に入らない
短足の日本人が作る国産アドベンチャーより足の長い国外メーカーのアドベンチャーの方が低シート車種の選択肢が多いとは皮肉だ

618 :774RR:2017/01/09(月) 19:34:32.22 ID:1vqn6Nds.net
GSは純正のプラのパニアの出来が絶品
両側に付けても首都高ですり抜けできるもん
国産のとか社外のとかじゃ絶対無理

車体の剛性が高くて荷物満載でも峠とか高速でぐにゃぐにゃしないってのもポイントかな

619 :774RR:2017/01/09(月) 21:30:29.55 ID:k7Om93Cw.net
箱の蓋って本体と繋がった紐で倒れすぎないようにしてあるけど、
いい値段するんだからダンパーステーかトルクヒンジ式にして欲しいな。
トップケースを拡大状態にしたら紐が短くなって、倒れてくる蓋に手挟まれる。

620 :774RR:2017/01/10(火) 07:19:48.21 ID:iO99GUmT.net
700,800GS最新モデルって、数年前からシート高が低くなったんだ?
ダンパーのストロークが減ったと思うが、
旧モデルと比べて乗り心地は悪化したのかな?
友人のF650GSツインは最高の乗り心地でしたが。

621 :774RR:2017/01/10(火) 10:12:43.34 ID:gInIIOSt.net
>>620
F700GSで個人的感想なんだけど、一人で乗る分には全く問題ないけど、タンデムして、パニアつけると、スタンダードラインではすると無理のある設計。

622 :774RR:2017/01/10(火) 16:56:50.65 ID:jXdFIX5w.net
f800gtにパニア付けたいんだけど純正1拓かねー
バイクネット買ったけど不恰好でだしやっぱ不便だわ。
なんかいいの知ってたら教えて下さい

623 :774RR:2017/01/10(火) 20:23:53.70 ID:90053Z61.net
俺は幅取るの嫌だからヘプコとかのソフトケースで良いかなと思ってるんだが、用途次第じゃないか
キャンプでは極力荷物減らして、あとは上に積むつもりだが、減らせないとか防水に気を使うのが面倒な人はハードケースなんだろう

624 :774RR:2017/01/11(水) 07:08:19.10 ID:3P68XvOR.net
>>621
ソロならまあまあなんですね。
自分もまた比較してみようと思います。

625 :774RR:2017/01/11(水) 09:58:46.12 ID:q9il73wQ.net
ローダウン仕様になってる所を写メして自分で見て見たら変に車高が低くて胴長のダックスフンドみたいで格好悪かったから標準仕様を買ったよ

やはりアドベンチャーだからある程度高さがあった方が見た目はいいよ
俺174センチね

626 :774RR:2017/01/11(水) 10:27:41.07 ID:wyK+XSXi.net
ワイヤースポークホイールの標準サス車両はツーリングトレール
F19ローダウンサス車両はツーリングモタード

627 :774RR:2017/01/11(水) 20:40:33.05 ID:POFxkH8T.net
ドイツ本国HPに掲載されてる F800GS って、
2018年モデルなのかな?
日本国内向け最新って、昨年2月に国内発売されたよね。
もう1年たつけど。

628 :774RR:2017/01/12(木) 12:14:45.75 ID:y7ITdpD1.net
2017年モデルだろ。
日本向けもいずれそうなる。
俺は2017GSトロフィーが気になるな。

629 :774RR:2017/01/13(金) 23:43:55.93 ID:ZAfKAetk.net
F800GSの2016年モデルと2017年モデルとは何が違うの?
アクセルワイヤーがノーワイヤーになった他に何かあるかな?

630 :774RR:2017/01/14(土) 07:35:17.82 ID:XVUr2fMv.net
最寄りの寺に聞けば教えてくれるよ

631 :774RR:2017/01/15(日) 16:09:44.29 ID:vvvAnHJz.net
2017GSトロフィーって、公式HPに見当たらない。
日本も本国も。
どこかに掲載されているのでしょうか?
販売店HPは散見されるけど・・・

632 :774RR:2017/01/27(金) 08:28:37.46 ID:h/qbFfnS.net
ほす
寒くなりましたなぁ

633 :774RR:2017/01/29(日) 12:43:03.97 ID:JkAU1d24.net
タイヤ換えるのにカルーが良いと聞いて迷う。

アナキーやツアランスじゃガレやヌタは怖いだけ。
でも走るのは舗装路が99%だし。

問題はライフ。
ツアランスみたいに2万キロはもたないだろうなさすがに。

634 :774RR:2017/01/29(日) 23:07:47.88 ID:62xBhnY3.net
穴貴ぃワイルドとかは?

635 :774RR:2017/01/31(火) 07:59:37.45 ID:iwajCeec.net
パニアとETCつけて、ハンドガード付き
のF700GSのローダウン買ったんだけど、
結局、
・ハンドガードバイザー
・ヘルメットホルダー
・センタースタンド
・GIVIのAirFlowスクリーン
を追加。
クラッチレバーが重くて、社外品を…。
意外と後から金かかる(^^;)

636 :774RR:2017/01/31(火) 08:23:55.51 ID:yJgnN7dT.net
F800R買ったのはいいが乗ってみたらハンドル遠いし低いorz

637 :774RR:2017/01/31(火) 11:30:22.47 ID:XaM0UdqN.net
>>635
ほんとノーマルだと乗り辛いよ
ドライブスプロケット1丁落としもなんとなく必要だなぁと最近分かってきたよ。
トルクは問題ないんだけど、微妙に早すぎて半クラ多様してしまうんだよね
新型のVスト650が気になるわ

638 :774RR:2017/02/01(水) 23:44:15.69 ID:YsPYRZ85.net
>>636
さすがにポジションくらい確認してから買おうよ

639 :774RR:2017/02/02(木) 09:06:11.30 ID:viw2G7C0.net
>>635
センスタって社外品ですか?

640 :774RR:2017/02/02(木) 12:12:34.11 ID:8H34BD7D.net
>>639
社外品ですよ。SW-Motech。

641 :774RR:2017/02/02(木) 23:11:14.06 ID:K4mlaFti.net
120万もするバイクにセンタースタンドもヘルメットホルダーも付いて無いってなんだかなぁ

642 :774RR:2017/02/03(金) 00:01:20.44 ID:q9BdduQ1.net
その理論だと10万でセンスタもメットインも付いてる原チャリが最強になるんだが…

643 :774RR:2017/02/03(金) 00:26:03.46 ID:XLzNE/Y0.net
最近センタースタンドがあるバイクの方が珍しいだろ
ヘルメットホルダーは右側純正パニアを拡張すれば入るから必要性を感じたことないな

644 :774RR:2017/02/03(金) 00:46:33.69 ID:olsJEBiG.net
今センスタ付いてないの?前はついてたような気が

645 :774RR:2017/02/03(金) 02:36:31.90 ID:mOzI+2WR.net
>>637
オンロード主体だと、あのバイク良いよ。
アホみたいに燃費良いから航続距離で600近くいける。
細かい部品がエラく安っぽいのが目立つけど、むしろあの価格でアレだけ纏めるのは逆に凄い。

646 :774RR:2017/02/03(金) 06:07:10.19 ID:01/b/xsU.net
どんな乗り乗り方してんの?
俺は25/リットルくらいだなあ。

647 :774RR:2017/02/03(金) 07:43:39.75 ID:L5KHJ7F/.net
>>645
600近くって、ガソリン何リットル入るんだ?

648 :774RR:2017/02/03(金) 07:51:18.72 ID:7VDhIz6v.net
F800GS ADVじゃないの?

649 :774RR:2017/02/03(金) 20:33:12.43 ID:mOzI+2WR.net
>>647
タンクは20Lだけど、フルパニアで高速道路を交通の流れに乗ったまま走ってリッター32位行ってた。
一緒に走った俺(1200GSA)がソース。
GSAでもリッター23だった。

650 :774RR:2017/02/03(金) 22:03:56.11 ID:7VDhIz6v.net
20LタンクのFなんてあったっけ?

651 :774RR:2017/02/03(金) 22:44:06.39 ID:olsJEBiG.net
FじゃなくてVスト650でしょ

652 :774RR:2017/02/03(金) 23:42:43.63 ID:XLzNE/Y0.net
そうゆうことね

653 :774RR:2017/02/04(土) 07:28:34.51 ID:lKdWJekW.net
保菌者の俺は最後までG6とVストで迷ったぞw
Vストは俺にはちょっと大きかったのと、G6の出物があったのでそっちにしたけどええバイクだと思う。

654 :774RR:2017/02/04(土) 11:15:45.36 ID:fehHWW26.net
Vスト懐かしいなぁ。それの逆車にのってたわ。メーターがかっこよかったんだがな。
今はF800GS Advで満足してるけどね。

655 :774RR:2017/02/04(土) 22:41:10.28 ID:z2AGhfKr.net
>>635
クラッチは、めちゃ軽いよ
ちゃんと整備して貰ったら?

656 :774RR:2017/02/04(土) 23:09:47.76 ID:z2AGhfKr.net
17年モデルを買ったけど燃費が思ったより良くないね
ツーリングで25、街乗りで20くらい
エンジンもそんなに回してないんだけどね

それとフロントの1丁落としたスプロケも注文しました
やはりハイギア過ぎて使いにくいね

657 :774RR:2017/02/05(日) 00:08:13.25 ID:nXrfyDrZ.net
2017年もう出てるのか

658 :774RR:2017/02/05(日) 00:37:39.53 ID:NeaeMJPN.net
>>655
単F6から8Rに乗り換えたけど重く感じたな
握力弱い貧弱者です

659 :774RR:2017/02/05(日) 07:27:09.88 ID:O1e3v6Dq.net
>>658
100均で売ってる一番弱いハンドグリップを暇なときにキコキコやるといいよ

660 :774RR:2017/02/05(日) 12:45:31.48 ID:nXrfyDrZ.net
バイクに体を合わせるスタイル、脳筋やな
嫌いやないで

661 :774RR:2017/02/07(火) 06:22:32.01 ID:/vKsyk13.net
f7だけど冬って燃費落ちる?
街乗りで20切るかも

662 :774RR:2017/02/07(火) 06:47:42.48 ID:TiM9GdIr.net
>>661
どんなバイクでも冬は燃費悪くなる

663 :774RR:2017/02/07(火) 06:56:09.97 ID:pa8bGaDh.net
FIだと冬場はガソリンの噴射量が増えるから燃費は悪くなるよ(パワーも気持ち上がる)

664 :774RR:2017/02/07(火) 21:08:34.30 ID:d1K+tHN+.net
なるほどサンクス
買ったのが昨年末で朝と夜ばかり走ってるから燃費も悪いわけだ👎

665 :774RR:2017/02/08(水) 21:05:18.44 ID:u4BQCI93.net
冬はエンジンが絶好調で気持ちいいから好きだ。
夏はタイヤがグリップして気持ちいいから好きだ。

666 :774RR:2017/02/08(水) 22:52:13.29 ID:r2T2K5RM.net
何気にバイク乗るのに1番向かない季節って夏だよな

667 :774RR:2017/02/09(木) 00:04:22.58 ID:3PZRU4D8.net
俺は夏に乗るのも好きだけどな。
あ、ちなみに異常なほど暑さに強い南方系w

668 :774RR:2017/02/09(木) 00:28:00.29 ID:I6hXR37x.net
気温が低過ぎるとエンジンの吹け上がりが良くない気がする
零度近くだと水温も走ってても上がりにくいみたい

669 :774RR:2017/02/09(木) 23:51:05.77 ID:XOO+5shv.net
1000GS出るの?

670 :774RR:2017/02/10(金) 00:31:00.43 ID:HgpxCT6K.net
1000GS出るとしたらどんな層狙いなんだろう…そこまでいくと1200でいいじゃんって感じだけど。
個人的には600GSくらいのオフに寄った新型が出てほしい。

671 :774RR:2017/02/10(金) 08:11:47.48 ID:mKj8QaBp.net
1000GSってS1000XRが発表になる前の話じゃなかったっけ?

672 :774RR:2017/02/10(金) 16:13:23.35 ID:uFG13hbX.net
それは無いでしょう
それ出すなら1200GSのコンパクト版を出して欲しい

673 :774RR:2017/02/10(金) 16:27:03.79 ID:GsxBthBJ.net
>>672
つ 最近出たやつ

674 :774RR:2017/02/10(金) 20:01:15.67 ID:U80edILx.net
ついに1000cc単気筒が・・・!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

675 :774RR:2017/02/10(金) 20:14:08.65 ID:Ig9Kq8sH.net
>>674
なにその俺得マシンw

676 :774RR:2017/02/10(金) 22:06:00.26 ID:HUo+/yNI.net
>>674
バランサーレス軽量フライホイールで頼む

677 :774RR:2017/02/10(金) 23:17:53.40 ID:5m624XWN.net
格安中古店で買ったBMWを故障した時、ディラーに持ち込んだら気持ち良く修理してくれる?

678 :774RR:2017/02/10(金) 23:45:26.65 ID:qxYYEO9f.net
割増工賃で、嫌な顔しながら直してくれるでしょう。寺で買わないっということは、そういうこと。

679 :774RR:2017/02/11(土) 00:13:37.87 ID:mjZ3mPlO.net
>>677
FじゃなくてKだけど、個人店から買ったのをデラで修理してもらったよ。
事前に電話で三店に聞いたが、どこも基本的にOK。
一軒目は店のウェブサイトで他店購入もOKと書いてあり安い点検パックがあって興味があったが、住所を言ったら遠方なので地元をオススメしますと言われた(あくまで親切心かと)。
二軒目は最寄り店だったが走行距離を伝えたら最初にバルクリ点検が必須で8万掛かると言われたので保留とした。
三軒目は普通に修理だけやってくれるとのことで依頼した。
リコールも調べてくれて、未交換部のあったのが発覚し、そこは無償修理に。シャフトドライブから少々のオイル滲みがあるのも伝えたが、様子見ましょうって言って直そうとしないくらい商売っけがないとこだった。
本音は面倒だからかもしれんが、対応には満足。謝礼の気持ちでケミカルをちょこっと買わせてもらった。
デラといっても経営会社がそれぞれ違うしメカさんの経験値も違うし、対応が随分違うのが分かった。もし複数から選べる地域なら、下調べすると良いと思われ。

680 :774RR:2017/02/11(土) 00:27:36.45 ID:cUJgdrSO.net
早々にご返事ありがとうございます。
当方23区内住みなので、まず下調べをして対応したいと思います。

681 :774RR:2017/02/13(月) 10:41:51.20 ID:fm37rDnw.net
f7は軽量で大きいから横風に弱いね
信号待ちで横から突風が来ると怖いよ
しかし今年の冬は強風の日が多い

682 :774RR:2017/02/13(月) 20:34:37.91 ID:AeKKVblP.net
F800STでオススメのタンクバッグて何かありますかね?

683 :774RR:2017/02/18(土) 17:22:38.78 ID:IdNv3EHm.net
F7のフロントスプロケを1丁小さいのに変えたらメチャ運転が楽
走りもキビキビで、これがノーマルじゃないか?と思うほど
アイドリングからのスタートも楽でUターンも楽
高速道路では周りすぎるか不安だったけどほとんど気にならないレベル

684 :774RR:2017/02/21(火) 16:28:53.51 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

685 :774RR:2017/02/21(火) 21:21:46.21 ID:Oz9RZacr.net
最近、ブースタープラグつけてみた。
スプロケ変更より手軽にできるのがありがたい。効果はかなりあって、60km/h で 6速で走れるのがありがたい。
抜くだけで、元に戻るというのもメリット。ただ、価格が高い。

686 :774RR:2017/02/21(火) 23:24:15.21 ID:TS939cNw.net
6速なら50キロでも走れるよ
1500回転超えてればノッキング無しに加速出来るはずだけど
あ、F7の話だけどね

ブースタープラグは良いらしいけど燃費が落ちると聞いた事があるが

687 :774RR:2017/02/22(水) 01:26:18.07 ID:Me27lQ8P.net
F6ツインだけどブースタープラグ+ハイオクで燃費がぜんぜん良くなった
低速のつき、パワー感も確実に上がったからぜひためしてみてくれ
その代わり、上での糞詰まり感がさらにひどくなったw
まぁぶん回して楽しいエンジンではないけど
エアクリBOXの吸気穴拡大して抜けのいいフルエキいれれば良くなりそうだけどそんなバイクじゃないよねぇ

688 :774RR:2017/02/23(木) 20:30:10.89 ID:bfOgNgaU.net
参りました
シフトインジケーターが表示されなくなりセンサーが故障の原因との事で交換したのですが再度、表示されなくなりました

それによって1番困ったのは低回転で減速中にエンストしてしまう事です
Dラーも原因を模索中との事です
同じ様な症状の方いますか?
ちなみにF7です

689 :774RR:2017/02/24(金) 18:59:00.33 ID:ruK9BioC.net
F800GSにバランス無視してGIVIのTREKKER OUTBACK 48Lを左右に付けようと思うんですが走行に支障きたしますか?
誰か教えて

690 :774RR:2017/02/24(金) 20:39:43.42 ID:dxXtIXhH.net
重量バランス的には片パニアでも普通に走れるんだからダイジョーブ

でも48Lって左のバンク角やばくないか

691 :774RR:2017/02/24(金) 21:41:12.22 ID:ruK9BioC.net
>>690
ありがと。
マジか、交差点の左折ですぐ擦っちゃうレベルの話かな?

692 :774RR:2017/02/28(火) 11:39:02.37 ID:YfYPYPNw.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

693 :774RR:2017/03/03(金) 11:58:59.66 ID:8HUYWq55.net
F800Rにトップケース検討中だけど、
GIVI のモノロックとか使ってる人いる?
あのベースって強度的に弱くないかな?
純正のトップケースが欲しかったけど高杉
店で7万とか言われたわw
しかも鍵が別?みたいに言われた気がする・・・

694 :774RR:2017/03/03(金) 12:41:34.76 ID:Rl7ySc80.net
>>693
純正のメリットは鍵が共通ってところじゃないのかよw
少なくとも俺のg650純正ケースは鍵共通

695 :774RR:2017/03/03(金) 13:03:02.96 ID:8HUYWq55.net
>>694
鍵を共通にするためにケース以外の料金がかかるみたいに言ってた気がするんだよね

696 :774RR:2017/03/03(金) 13:51:40.43 ID:Rl7ySc80.net
>>695
鍵を揃える事も出来るが別料金って事ね
そりゃ車体毎に鍵違うから仕方ない
安く押さえたいなら社外品だろうな

697 :774RR:2017/03/03(金) 14:56:48.19 ID:FmxwORiG.net
310いつ出るんだい(∵)?

698 :774RR:2017/03/03(金) 15:51:02.53 ID:8HUYWq55.net
>>697
7月くらいじゃなかった?

699 :774RR:2017/03/03(金) 18:07:56.06 ID:3Cx9ojrT.net
>693
モノロックのベース自体は頑丈
ケースがグラグラしてるのは取付が悪い

700 :774RR:2017/03/03(金) 19:02:24.75 ID:8HUYWq55.net
>>699
レスありがとう
取り付けしっかりしてれば純正じゃなくても大丈夫そうだね。
何リッターのヤツ買うか迷うけどGIVIにしてみる

701 :774RR:2017/03/03(金) 22:52:53.97 ID:PRBI3Dlq.net
Fのエンジンって
なめらかで燃費良いけど面白み少ないね。
270度クランクとかVツインの方がバイクらしくて良いや。

702 :774RR:2017/03/04(土) 09:43:42.93 ID:Z/m2W2OU.net
>>701
同じFでも昔のシングルはスゴく良かったのに、パラツインは面白味がないのは同意

703 :774RR:2017/03/04(土) 11:41:49.93 ID:fgITQwGp.net
いまだにシングル乗ってるけどシングルも面白みはない。
ただFはこの刺激のなさが味でしょうね。

704 :774RR:2017/03/04(土) 12:22:25.18 ID:Z/m2W2OU.net
感じ方は人それぞれだなあ
BMWを乗り継いできたけど、面白さでは俺は
水平対向>シングル>パラツイン
だわ

705 :774RR:2017/03/04(土) 12:30:02.18 ID:M5ZIUsMR.net
>>703
そうそう
G650だけどトコトコいってるだけで色気は皆無w
でも不満はない不思議

706 :774RR:2017/03/04(土) 21:05:50.66 ID:X7n42ZMj.net
ロータックス製の雑エンジンが欠点だよ。ホンダやヤマハエンジンでボディがビーエムだったら、よかったのに。

707 :774RR:2017/03/04(土) 23:59:14.26 ID:1qPvGnjj.net
シングルも旧FとGとじゃ規制のせいか結構違う

708 :774RR:2017/03/05(日) 00:41:54.82 ID:Uyki1ABN.net
耕運機みたいなエンジンだよなw
定速走行には向いてるけど回しても味が無いし低速もりもりなわけでもない
おかげで初ゴールド免許だよ

709 :774RR:2017/03/05(日) 01:17:57.53 ID:H2ZWirLg.net
Fツインって、豚がブーブー吠えてるような音だわ。

710 :774RR:2017/03/05(日) 10:42:25.15 ID:vwDhQDHI.net
地方だけど耕運機のイメージは3〜4気筒の1800〜6000ccディーゼル

711 :774RR:2017/03/05(日) 12:32:46.86 ID:+a6gxxvL.net
>>710
それトラクター

712 :774RR:2017/03/05(日) 13:39:11.85 ID:Lkmj1rM0.net
>>695
キーシリンダー付きの中古ケースオススメ。

キーシリンダーの組み換えは、少し器用なやつなら自分でできるぞ。
しかも別に純正シリンダーキットがなくても大丈夫。

4枚あるプレートのいくつかが効いてれば十分カギはかかるから
今付いてるシリンダーをバラして、使えるプレートだけ組めばいい。

あきれるくらい原始的なカギだからやってみ。

713 :774RR:2017/03/05(日) 14:28:39.86 ID:vwDhQDHI.net
>711
手押し耕運機なんて苦行機械まだあるのか・・・

と思ったがそういえば一畝用のヤツがあったな

714 :774RR:2017/03/05(日) 15:43:13.49 ID:1KssEzlO.net
畑ある所住みたい。バイク乗るにもいい環境だと思う

715 :774RR:2017/03/05(日) 16:19:56.26 ID:9pVZeJOi.net
F7に乗ってるけど夏に出る310GSに乗り換えたらアホかな?
310の方が面白そうな気がするんだけど
10000万回転まで伸びるタンコロが面白そう

716 :774RR:2017/03/05(日) 16:45:33.46 ID:uh0EfhUh.net
1億はさすがにムリだろう

717 :774RR:2017/03/05(日) 16:50:05.42 ID:Zc6pBYKP.net
G310GS と CRF250RALLY とで迷ってるわ。
単気筒オフ乗りたくなった。

718 :774RR:2017/03/05(日) 16:52:03.75 ID:Lkmj1rM0.net
単気筒オフでG3はなかろう

719 :774RR:2017/03/05(日) 16:59:55.09 ID:Uyki1ABN.net
CRF250は別枠で欲しい
あれにトリプルパニアつけて北海道行こうとは思わないけど

720 :774RR:2017/03/05(日) 18:20:09.75 ID:9pVZeJOi.net
>>717
俺も同じ

長距離も行けて、ちょいオフロードも走れる扱いやすいバイク🏍が欲しい

721 :774RR:2017/03/05(日) 18:50:14.77 ID:dlGhzvhV.net
CRF250RALLYいいな、と思ったら、タンク容量が小さいのね。
昔のデカいタンクを想像してたので、ちょっと残念。

タンク容量だけならこっちだけど、カワサキだし・・・w
http://news.bikebros.co.jp/model/news20170215-02/

722 :774RR:2017/03/05(日) 19:02:24.85 ID:VLU23Hsx.net
F乗ってて更に扱いやすいバイクが欲しいなんて、お前らどんだけヘタレなんだよw

723 :774RR:2017/03/05(日) 20:43:59.12 ID:sOdCRD3c.net
2007年式のF800Sに乗ってるんだが、最近エンジンの調子が悪い。走行3万キロ。

高速道路とかの巡航で30分くらい中〜高回転で回してエンジンが温まると、
高速降りてからのスロットルオフでアイドリング不安定になってストールする。
意識的にスロットル開けて2000回展くらいキープすればストールまではしない。
プラグ・エアクリ交換・フューエルワン添加は試したけど効果なし。
似たような症状に経験あったらおしえてくらはい。
来週時間があれば吸気系の清掃やってみる。

724 :774RR:2017/03/05(日) 21:13:51.37 ID:Yimmatgy.net
エンジン寿命だな。載せ替えしなはれや。

725 :774RR:2017/03/05(日) 22:08:32.25 ID:bekcQqKh.net
>>723
センサー不調か接触不良じゃない?

726 :774RR:2017/03/05(日) 22:42:02.74 ID:vwDhQDHI.net
バタフライの清掃とFIの設定チェックしてもらへ

727 :774RR:2017/03/05(日) 23:37:00.22 ID:Uyki1ABN.net
>>723
燃料タンクのエアライン(空気取り入れホース)を疑うべし

728 :774RR:2017/03/05(日) 23:40:56.39 ID:qE1MmQw+.net
>>721
でも満タンで300キロ走れるから日本なら十分じゃね?

729 :774RR:2017/03/05(日) 23:47:03.79 ID:dlGhzvhV.net
>>728
アドベンチャーに乗ってたんで、500km以上余裕で走ることができることが北海道で安心できたからねぇ。
東北の山中に入った時も余裕だったし。

730 :774RR:2017/03/05(日) 23:50:11.55 ID:Lkmj1rM0.net
つ携行缶

731 :774RR:2017/03/06(月) 04:58:43.86 ID:Xm2zRvhe.net
>>723
俺のF800STも同じ現象
対策ソフトが有るとか?
去年のツーリングでヒドかったのでディーラーに見てもらうつもり

732 :774RR:2017/03/06(月) 08:30:00.91 ID:z2XbaZDy.net
17年式 F7からはスプロケ交換するとcpuが不具合が起きるので止めましょう。
ギヤ比が変わる事によりミッショントラブルとcpuが認識してしまうらしいです
それにより低速域でエンストが起きます

733 :774RR:2017/03/06(月) 09:01:50.17 ID:owDWHycz.net
>>723
同年式同車種の俺にもたまに起きるな
気のせいか夏場になりやすい気がする
あと渋滞などで低速走行が長く続くと突然ストールすることも

さほど頻繁に起きるわけではないので、特に対策はしてないけど、インジェクションの不具合の気はする

734 :774RR:2017/03/06(月) 22:36:05.83 ID:41PeAzPk.net
>730
昔は普通に準備してたけど、
BMWの航続距離に慣れるとなんかもう面倒で・・・

735 :774RR:2017/03/07(火) 00:09:37.43 ID:gMLMslTJ.net
現在F800GT乗りで
前は知ってる人は少ないマイナー車KAWASAKIのZR-7S乗り
今のは航続距離にちょっと不安かな

736 :774RR:2017/03/07(火) 11:04:05.58 ID:NZLOD97V.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

737 :774RR:2017/03/09(木) 13:31:07.81 ID:t2/TsHbj.net
>>723
症状からして、水温、吸気温センサーの故障とアイドルアップ機能(オートチョーク)の固着(マグネットが死ぬ)誤作動、かな。
四輪でも良くあるよ。

診断機だとセンサー個々の症状は判別出来ないかもしれんから、取り外して電流値が温度で正常に変化するか確認する。
確認がメンドクサかったら新品に交換。
もちろん、異常だったら新品交換。
オートチョークは部品メーカーにもよるけどバラセる構造なら分解清掃で直る。

738 :723:2017/03/10(金) 07:28:23.69 ID:CEuSgzjp.net
遅くなったけどみんなありがとう。
テスターでどうこうやる技能はないので、バラして清掃できるところやって、ダメならディーラー持ってくわ。

739 :774RR:2017/03/10(金) 23:52:28.31 ID:1Upl8l3H.net
さいご寺にケツ持ち込むつもりなら、あまり自分でいじらんほうがいいよ。

おれもスロットルボディの清掃とかしてそれでも直らないから持ち込んだけど
「お客様のなさった整備をまったく信用しておりませんので」と
露骨にイヤな顔された。

当たり前ではある。
むこうは実績も誇りもあるプロの整備士だからね。

まずはチェックだけでも寺でやってもらえば?

740 :774RR:2017/03/11(土) 12:54:44.32 ID:NVyUxfvm.net
実績あるプロ整備士のいる店うらやましいな
行ってる寺、Fは新人にやらせてるっぽい
ブレーキフルードお漏らしされたのは衝撃だった

741 :774RR:2017/03/11(土) 17:48:33.80 ID:tAOyKumT.net
>>739
言い方は悪いけど、その通りなんだよな。

旅先で行った寺のサービス万が言ってたけど、ユーザーが場当たり的な修理して、その時は直っても真因を掴めてないからすぐに再発して、繰り返してるうちにどんどん悪くなっていって、どうしようもなくなってから持ち込んでこられても困るんだよなあ、だって。

742 :774RR:2017/03/11(土) 21:32:09.02 ID:tOGHJYoQ.net
すげー!
バイクは旧F?
https://youtu.be/JNVCdL908ko

743 :774RR:2017/03/11(土) 23:59:34.82 ID:xR1vrtHo.net
どうしようもなくなってから持ってきても困るわな
「やった」と「出来た」は違うしな

ただ正規寺やマイスターと聞こえはいいがテスター頼みのチェンジニア整備が蔓延しているのも事実
気軽に相談できる店を見つけるのが一番だよ
これが一番難しいけど

744 :774RR:2017/03/12(日) 01:04:03.85 ID:HxsPdbyX.net
北朝鮮、幸せそうじゃないかw

745 :774RR:2017/03/12(日) 05:06:12.15 ID:UH+KbJZ5.net
>>742
SUZUKIって書いてあるじゃん

746 :774RR:2017/03/12(日) 10:10:15.51 ID:2teR2uRT.net
>>723
過去に同年式で同症状。原因はアイドル系のエアー経路の汚れだった。エアークリーナボックスの
アイドル系のエアー経路にはソレノイドによるアイドルエアー調整弁がある、そのへん
汚れやすくエンストの原因になってたとの説明受けた。

要注意なのは自分でいじろうとエアクリ動かしたりするうちに、アイドルエアー経路から
のゴムホースのスロットル差込部がきついので裂けて空気が入る事がある。
そうなるとさらに頻繁にエンストするようになる(失敗談)。ゴムホースも交換になった。

747 :774RR:2017/03/12(日) 11:41:17.86 ID:D77TcION.net
>>745
本当だ。リアシートに書いてあったわ(>_<)

748 :774RR:2017/03/13(月) 11:54:32.80 ID:K05AOacV.net
F800ですが、今までオイル交換は寺でやってきたのですが、
初めて自分でやってみようと思い、いろいろ調べてます。
オイル、フィルター、ドレンワッシャ他必要なものは揃えました。
工具の扱いは、工業系の仕事をしているので大丈夫です。

ご教示いただきたいのですが、ドレンプラグとオイルフィルターの
締め付けトルクはどれくらいでしょうか?
ボックスレンチでキュッっと締める程度で大丈夫でしょうか?
あと、フィルター取付時にOリングにオイルを塗るようですが、
エンジンオイルを指で塗る程度で大丈夫でしょうか?

749 :774RR:2017/03/13(月) 14:19:59.41 ID:kcNH1el2.net
>>748
Fは共通で、
ドレンボルト 40Nm
フィルター 11Nm
だったはず。フィルターのパッキンは、
その程度で十分でした。

750 :774RR:2017/03/18(土) 00:53:35.73 ID:efbFrMZ9.net
>>748
このビデオ参照。
https://www.youtube.com/watch?v=9O39K0BPDzk

751 :774RR:2017/03/18(土) 01:45:45.26 ID:TaUf/i62.net
F800GT買いたいんだけど学生じゃ厳しい?
30万払って残りはローンでやろうと思ってるけど

752 :774RR:2017/03/18(土) 01:55:14.82 ID:C8GHxtnV.net
>>751
とてもじゃないが勧められない
整備、故障、立ちごけ・・・そんな時、国産より大きな金が必要になる
飽きて乗り換える時も買取はホントに安い
学生でも家が金持ちで買ってもらえるならなんでもいいんだろうけどローンでしょ
国産でもいいバイクいっぱいあるから・・・

753 :774RR:2017/03/18(土) 05:53:53.60 ID:EGOtsOhw.net
>>751
レバー一本一万円するでw
学生なら国産の中古でも買って北海道とかツーリングにお金を掛けた方がよいかもしれん

754 :774RR:2017/03/19(日) 00:43:21.20 ID:VgLWXe6k.net
>>751
バイクは乗ってナンボだ。

車両価格も維持費も安い250にして、浮いた金で旅に出ろ。
今しか手に入らない、一生ものの財産が手に入るぞ。

BMWなんざ後でいくらでも買える。

755 :774RR:2017/03/19(日) 01:14:42.12 ID:uHnwoST8.net
BMWの特にFシリーズなんて、おっさんが楽して快適に乗るものだからなw
若いうちはもっととんがったの乗ったほうが面白い

756 :774RR:2017/03/19(日) 10:20:45.10 ID:IxRVKIG0.net
今F800GTは中古で80万〜くらいか?
BMW(というか外車全般)は金は一丁前なのに舐めた整備するところが多い
特にでかい看板掲げた正規寺ほど診断機頼みなのでヤバイ

その30万でCBのボルドールとか作りの良いバイク買って、
20万も装備や整備に当てれば、確実に大学で(というか世間でも)一番快適で故障知らずなバイクライフになれる
社会人になって転居しても国産ならバイク屋に困る事はない

働き出したら北海道○週間放浪の旅とか出来んから今やっとけ
完調のバイクでガス代気にせず走ったほうが絶対に幸せになれる

757 :774RR:2017/03/19(日) 13:27:59.05 ID:33Mm4Ps6.net
国産バイクに沢山乗ってからbmwに乗るとbmwの良さがわかるよ

758 :774RR:2017/03/19(日) 16:10:22.07 ID:A0JnH5gI.net
ここまで言われて751がBMW買いました!って流れがあったら面白い
いつ死ぬかわからんから乗りたいもの乗っておけという考えもあるがなw

759 :774RR:2017/03/19(日) 23:35:11.18 ID:Z0+0/m9x.net
背伸びして800gt買わんでも250とかでいいじゃん。
諸々込んで中古でも100万はするし車検もあるし。
50万のバイクなら浮いた50万で列島縦断できるよ。買うために買うのではなく走るために買うのだ

760 :774RR:2017/03/20(月) 03:44:19.76 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

761 :774RR:2017/03/20(月) 09:50:45.79 ID:B9DLHLfk.net
>>750
これサイドスタンド立てた状態でやってない?
直立させないと全部抜けないとかなんとかで
ジャッキアップしてからやってるわ

762 :774RR:2017/03/21(火) 01:29:11.44 ID:539BKx0X.net
>>751
厳しいかどうかで言えば、厳しい。
BMWに限らず、外車はやはり買った後も、国産より金もかかるし。

が、好きなバイクに乗るのが、バイク乗りにとって一番の幸せだとも思う。バイクに金かかりすぎて、いっつもピーピー言ってた、なんてのも、後々笑い話になったりするし。

このスレの住人は大半はええおっさんだから、若者に無責任に勧められないって思いがあるんだろうけど、金がかかるの承知の上で、敢えて手を出す、ってのもいいと思うよ。

763 :774RR:2017/03/22(水) 21:20:25.36 ID:ifftGlFe.net
年をとると金より時間と体力がなくなるからな・・・

764 :774RR:2017/03/22(水) 21:48:31.19 ID:UuwCPUOx.net
そんな貴方に すっぽん皇帝

765 :774RR:2017/03/22(水) 23:11:16.18 ID:Dw/aqfS1.net
>>757
国産バイクにはないBMWの魅力、よく耳にするフレーズです、ぜひ具体的に教えてください!参考にしたいです。

766 :774RR:2017/03/23(木) 01:19:26.42 ID:ewpIPRBE.net
壊れやすい。寺ではなんでも高い。下取り買い取り爆安。選民意識あり。

767 :774RR:2017/03/23(木) 06:30:26.16 ID:u1BIprtP.net
>>765
エンブレムが立体的

768 :774RR:2017/03/23(木) 08:45:46.32 ID:CBeLzrLC.net
>>765
頭おかしいんじゃないか?と心配したくなるようなデザインとカラーリングセンス

769 :774RR:2017/03/23(木) 20:38:00.14 ID:MhahwOGn.net
360°クランクの独特な排気音

770 :774RR:2017/03/23(木) 22:14:54.06 ID:VQ4Ir5lx.net
>765

なんか、整備しづらい。
寺任せなら別にいいけど、金かけずに自分でやるとなると
なんでこんな設計なのかとイライラする。

つーか、>751直後のおっさんたちの意見を聞いたほうが後々幸せになれると思う。

771 :774RR:2017/03/23(木) 23:02:30.30 ID:NuXgMiPt.net
おっさんたちの本気でオススメできない感が伝わって面白い
自分も整備性がクソなのとパーツがいちいち高価なので全くオススメできない

バッテリー外すだけで30本くらいネジ外すんやぞ
昔乗ってたスーパーシェルパなんか3本やぞ

772 :774RR:2017/03/23(木) 23:50:32.49 ID:s5mPF6L2.net
なんだかんだ性能やコスパは間違いなく国産バイクが勝るからなあ
結局デザインと所有感、これに尽きる

773 :774RR:2017/03/24(金) 01:07:20.07 ID:G/F9vMrO.net
>765
トルクが超フラット
国産なら許されざるモッサリ感
でも長距離走って疲れたような気がする頃にモッサリ感が爽快感になってくる
航続距離が長いのも慣れると戻れない
ポジションが楽
特に膝が

マトモな店と出合えれば維持費は国産と大差ない
部品の出が良いので旧車乗りが多い
というか古い方が単純なので維持費安いという

774 :774RR:2017/03/24(金) 04:03:24.60 ID:IevCrunI.net
スモールトップケースをワンキー化に向け格闘中。

なかなか外側のケースが外れないのだが、参考に成るHPなんかないでしょうか?

775 :774RR:2017/03/24(金) 16:08:03.28 ID:Ikd8j+U3.net
最新のf7に乗ってるけど国産を含めてこれ以上のバイクは無かったから満足してる
135万は高いけど足つきが良くて軽量で力もそこそこあって、ちょっとしたダートも走れて電制てんこ盛りで乗り心地も良いアドベンチャータイプは、これしか無かった

776 :774RR:2017/03/24(金) 19:09:06.60 ID:lJO/Mkf9.net
765です。みなさま、コメントありがとうございました!
そっか、、やっぱり国産にしよ。。
F800GT系統のバイク、どこか国産メーカー出してください!
CB1300SBが、そのまま排気量800〜1000ぐらいにダウンして、重さも210kgになってくれれば最高と思ってます。

777 :774RR:2017/03/24(金) 21:09:25.61 ID:FnJW6jMT.net
国産でF800GTに近いバイクというとVFR800Fがあるけど
オプションでパニアケースも付くし
値段はたいして変わらないけど

778 :774RR:2017/03/24(金) 21:35:41.43 ID:G/F9vMrO.net
先ずは近所にどんな店があるか確認しなさい

779 :774RR:2017/03/24(金) 21:55:25.61 ID:8IZkXYYw.net
VFR800Fはいいバイクだが高いし重すぎ

780 :774RR:2017/03/24(金) 22:24:25.46 ID:lJO/Mkf9.net
そうなのそうなの、VFRは重い。。今のバイクが220kgちょいで、充分重い。それ以上重いのは、あきらめてます。
そして、VFRはエンストしやすいという口コミ多数で、さらに興味が失せました。低速でのエンストは、何よりも怖いです。
そういえば、BMWも、低回転トルクが薄くて、エンストしやすい、とよく聞きますが、新しいモデルは改善されてますか。

781 :774RR:2017/03/24(金) 22:50:30.48 ID:1xzaN1GS.net
CBR650Fでええやんけ

782 :774RR:2017/03/24(金) 23:10:55.24 ID:lqIMhbGk.net
安いの欲しいなら黙ってNC700/750に乗りゃ良えやろw

783 :774RR:2017/03/24(金) 23:57:41.97 ID:8IZkXYYw.net
CBRもいいけど5月発売の新型Ninja650良さげじゃない?軽いしカッコいいし

784 :774RR:2017/03/25(土) 05:54:07.54 ID:F4AMqyou.net
>>780
軽けりゃなんでも良いのか?
どんなタイプが良いのか自分でも分かってないんじゃない?
ssが良いのかアドベンチャーなのかネイキッドなのか?

785 :774RR:2017/03/25(土) 07:56:37.80 ID:Cbv2YqG2.net
豊かで圧倒的な金運、

そして聡明で輝かしく、

健康的でいつまでも美しく、

人間関係で困ることもない、

日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

786 :774RR:2017/03/25(土) 22:57:55.46 ID:MgI+0SiM.net
ぶったぎって悪いんだけど、
ナビゲーターVIが、4月に欧米で発売だけど、日本はいつごろになるのかなぁ。
ナビゲーターVの時ってどれくらい遅れて発売になったか覚えてる方いますか?

787 :774RR:2017/03/26(日) 01:12:35.76 ID:LSmMX8Rp.net
F800GTってASCのオプション無くなったの?

788 :774RR:2017/03/27(月) 18:07:07.97 ID:PRcQ6uFK.net
セルタオがほしい 情報ないですか?

789 :774RR:2017/03/27(月) 19:18:05.41 ID:J5GdaJ1H.net
>>788
新車?中古?このスレで売りたい人を探しているの?幾ら出せるの?どこに住んでいるの?自分の情報を出さないで情報をもらえると思っているの?

790 :774RR:2017/03/28(火) 21:03:23.02 ID:6O0uqdDo.net
気長に寺に網張っとけばかかるだろ。
そろそろ2回目の車検で手放す人もいるかもしらん。

認定中古車以外は正直おすすめしない。

791 :774RR:2017/03/28(火) 23:42:52.53 ID:4ascItWK.net
bmってアップデートでエンジン特性を変えられるのね

低速トルクが弱くてエンストしやすいと言ったら最新のアップデートを試してくれて、そしたらアイドリング付近のトルクが増えて別物のエンジンの様になったよ

初めからその仕様にしたらいいのでは?と聞いたらクレームが入ったユーザーだけに試すと言われたよ

792 :774RR:2017/03/29(水) 03:40:14.59 ID:yR/S95pN.net
いまどき大抵のバイクはECUアップデートできるだろ。
ただし最新のが最良とはいかないのが面白いとこ。

793 :774RR:2017/03/29(水) 18:27:59.85 ID:sIuBEXMf.net
f7ですが自分でオイル交換やったんですけど、交換後のオイル量のチェックは、マニュアル通りにファンが回るほどエンジンを温めてエンジン止めて1分待ってからじゃないとダメなんでしょうか?

70度まで温めてエンジン切って直ぐにチェックしたらちょうど良い量になってました

794 :774RR:2017/03/29(水) 19:16:47.33 ID:yR/S95pN.net
むしろなぜマニュアル通りではいけないのかと。

795 :774RR:2017/03/29(水) 19:22:00.19 ID:sIuBEXMf.net
>>794
仕事の合間にやったので30分しか時間がなかったんだよね

796 :774RR:2017/03/29(水) 23:03:33.79 ID:OPa3hFJM.net
f800gtにメットホルダーを付けたい。ハンドルに引っ掻けて出歩くのは精神衛生上よくない。

初バイクだし何かっていいかわからんので紹介してくんろ…

797 :774RR:2017/03/29(水) 23:43:57.76 ID:5mA2ruoz.net
>>796
キジマから発売されてるはず。
自分はF800Rだったけど一緒のはず

798 :774RR:2017/03/30(木) 00:00:27.27 ID:UG8sIfgV.net
同じくキジマで問題なし

799 :774RR:2017/03/30(木) 00:32:01.04 ID:OwxwbrXX.net
>>793
そんなに置いとく必要ないと思う。

800 :774RR:2017/03/30(木) 11:08:38.55 ID:ruDlEo0a.net
>>797
さんきゅー

801 :774RR:2017/03/30(木) 18:03:02.02 ID:yRBYqRiC.net
>>799
サンクス!

802 :774RR:2017/03/30(木) 23:30:39.13 ID:qJu0xgpp.net
チョイノリのメットホルダとかどうよ

803 :774RR:2017/03/31(金) 19:22:11.27 ID:nQyZZ/y+.net
100均のダイヤルロックでいいや。

804 :774RR:2017/03/31(金) 22:18:57.37 ID:7RZNAuLI.net
純正パニアに入るから必要性感じたことないね

805 :774RR:2017/04/01(土) 13:33:00.05 ID:qbp9P7YU.net
荷物積むとトップケースにメット入れらんないじゃん。
それともいつもケース空っぽなのか。

806 :774RR:2017/04/01(土) 14:01:51.10 ID:mMCdGNIG.net
>>805
そこでサイドケースですよw

807 :774RR:2017/04/02(日) 13:33:43.09 ID:8qu7Ld0N.net
>>805
バイク降りるときに持ってく荷物入れとけばええんやで

808 :774RR:2017/04/02(日) 16:05:02.33 ID:VFwQUSBZ.net
普通普段バイク乗る時って、基本荷物は無いよな???????

809 :774RR:2017/04/02(日) 18:16:49.55 ID:B5vD/5EL.net
キジマのf800r用のメットホルダー買ったけどむりやんけwwww
なけるぜwwwww

810 :774RR:2017/04/02(日) 20:11:48.71 ID:ceDd3+nO.net
右側はメット入れるのに常に空っぽ。 
左側は雨具、荷紐 

811 :774RR:2017/04/03(月) 01:27:27.36 ID:eQiHOUzM.net
そしてトップは嫁の首か

812 :774RR:2017/04/03(月) 23:05:16.40 ID:iFL3SKRv.net
トップケースなんて贅沢
ずだ袋で十分

813 :774RR:2017/04/03(月) 23:26:01.58 ID:pozloZKi.net
ヘプコの一番安い箱をつけたけど、日焼けでどんどん白くなってくのが悲しい

814 :774RR:2017/04/04(火) 00:48:48.17 ID:mDqzHDHx.net
結局パニアは純正が一番だね。

815 :774RR:2017/04/05(水) 12:39:45.92 ID:oUZTtNmU.net
純正箱の蓋って最新のやつでも紐式なの?
高いんだからトルクヒンジくらい付ければいいのに

816 :774RR:2017/04/05(水) 22:29:00.78 ID:MZEVtR4P.net


817 :774RR:2017/04/05(水) 22:32:49.02 ID:v3AMKKtM.net
アルミパニアって、錆び防止に何かやってる?

818 :774RR:2017/04/05(水) 23:00:20.82 ID:aDqP/XGG.net
アルミが錆びるとか プ
なに言ってんだコイツ

819 :774RR:2017/04/06(木) 00:01:18.50 ID:si8VYydo.net
>>817
白サビも知らないやつはほっといて
市販の錆止めかウレタンクリアで塗装かなぁ

820 :774RR:2017/04/06(木) 00:05:20.76 ID:iQMaCaVV.net
錆びたら磨けばいいだけ

821 :774RR:2017/04/06(木) 06:09:50.21 ID:dKWD2WXR.net
錆び防止とか本気で言ってるんか

822 :774RR:2017/04/06(木) 06:49:28.73 ID:sCiN+t5A.net
>>821
錆び防止とか本気で言ってるんか
とか本気で言ってるんか

アルミ 防錆剤

823 :774RR:2017/04/06(木) 21:55:17.50 ID:wChgQeEt.net
て言うか錆びたんだよ。
主に凍結防止剤の影響で、白サビだらけになってしまったんだよ。
で、紙ヤスリとピカールとかで、鏡みたいにビカビカになるまで磨いたんだけど、さてどうしようかと。
ウレタンクリアですか、ホームセンターにあるかな?探してみます!

824 :774RR:2017/04/07(金) 18:51:25.04 ID:ekdN0ZyC.net
f650GS の人 オイルフィルターの Oリング パーツリストだと 59 52.5×2.6 になってるが実際のサイズて59? 52.5?
キタこ 辺りの流用考えてるんだが... フィルター 外径は 56.5 だったから 59ミリかしらw それともパンツのゴムロジックで伸ばすのかの〜

825 :774RR:2017/04/07(金) 21:05:39.82 ID:EWpGjE1m.net
>824
たまたま今日インスペクションキットなる純正セットを買ってきた。測ったら
59mmφ。

826 :774RR:2017/04/07(金) 21:17:25.08 ID:tHp6Ssqu.net
>>825
何が入ってるキット?

827 :774RR:2017/04/07(金) 21:18:35.46 ID:ekdN0ZyC.net
おお! 59すか!   全然ないわw ksr110 が59.4の2.4...無理だなw

828 :774RR:2017/04/07(金) 21:50:51.31 ID:EWpGjE1m.net
>826
純正のオイルフィルタ、Oリング、銅ワッシャ(1.45t、内径24mm、外径30mm)、
使途不明の小さなワッシャ三枚のセットです。2947円。
部品ナンバー11117658311。 高いので次はキジマのを買います。

829 :774RR:2017/04/07(金) 21:53:44.17 ID:b4zXUle8.net
F800GT乗りです。
チビなので、もう少しハンドル位置が上にこないか悩んでおります。
ハンドルライザーを検討してるのですが、付けた方いらっしゃいますか?

830 :774RR:2017/04/07(金) 22:38:14.82 ID:Fd2C/Itb.net
>>813
樹脂は専用コーティング剤で艶が復活するぞ

831 :774RR:2017/04/08(土) 23:13:38.40 ID:kFP5VYoY.net
310出す気がないのならドカでも買おうかな。。
やる気あるのかな、、インポーター

832 :774RR:2017/04/08(土) 23:47:31.27 ID:x/YIfmq2.net
MCショーでおさわり展示もあったしでるでしょ

833 :774RR:2017/04/09(日) 05:34:58.18 ID:N+xdKB06.net
>>829

http://www.odax-moto.com/rox/riser.html

834 :774RR:2017/04/09(日) 17:20:44.20 ID:zL31VbLG.net
>>831
夏ごろには310gs出すってdラーが言ってたよ
本当はもっと早い時期だったらしいけど品質がイマイチだったらしく遅れてるらしい
インド製造だからね

835 :774RR:2017/04/09(日) 17:40:07.03 ID:PQf1XWzN.net
>>828
ありがとう。用途不明のはドレンプラグ用かな。自分で交換できるなら
こまめにできるし、バイクの調子も確かめられるね。

836 :774RR:2017/04/09(日) 19:46:06.21 ID:yoLky5n1.net
>>834
おいおいそんな簡単には品質なんて上がらんだろw大丈夫か?

837 :774RR:2017/04/09(日) 22:50:22.80 ID:wKySShq9.net
インド製のはよほど値段頑張らないと見向きもされなさそう

838 :774RR:2017/04/09(日) 23:11:27.13 ID:fEbyibOK.net
KTMでも売れてるから大丈夫やろ

839 :774RR:2017/04/10(月) 00:10:22.67 ID:45TiN+fx.net
KTM輸入車で一番売れてないって出てたけど

840 :774RR:2017/04/10(月) 17:06:13.33 ID:vV8SeNe1.net
KTMは乗り手を選ぶからな

841 :774RR:2017/04/10(月) 17:48:06.83 ID:4OefDFn7.net
KTMのお店にDUKE690買いに行って10年乗れますか?って聞いたら
エンジン壊れて無理だからBMWにしておきなって言われたw

842 :774RR:2017/04/10(月) 20:56:33.71 ID:86d7fIE1.net
KTMはREADY TO RACE(迫真)でかつ(帰宅てきるかどうか)アドベンチャーなバイク

・・・まあ実際のところ、
マトモに整備してる店と巡り会い、
ユーザーがKTMの扱い方を理解していて、
初期ロットを避ければ致命的なトラブルは(まず)無い

843 :774RR:2017/04/10(月) 21:37:38.31 ID:SXTRNGFI.net
やっぱりF7買って良かったわ〜

844 :774RR:2017/04/11(火) 00:00:32.98 ID:NjpXbXco.net
F7のフロントスプロケ1丁落としたいんだけど、どのスプロケが良いんだろう

845 :774RR:2017/04/12(水) 23:16:44.06 ID:7aOnHK/z.net
f800gtのシート低すぎるから変えたいけどハイシートの出物がどんだけ探してもないなぁ
オクで出るの待つかサージェントで1-2カ月待つか…

846 :774RR:2017/04/13(木) 01:24:50.93 ID:+pHVq4Z6.net
無いなら作ってもらえばいいじゃない

847 :774RR:2017/04/13(木) 20:46:20.63 ID:rkPrKIcO.net
脚長自慢かよ…

848 :774RR:2017/04/13(木) 21:38:19.51 ID:FjV4yqcS.net
さすがにローシートは低すぎでしょ 

849 :774RR:2017/04/14(金) 11:45:14.60 ID:rPK0bE4+.net
身長168の短足でもカカトまでベッタリ
ステップ近すぎて股関節が痛いんだよ…

850 :774RR:2017/04/14(金) 21:09:33.56 ID:FcU7LxPW.net
>>849
そんなあなたにF800GS Adventure。シート高は890mm。膝は結構余裕あるけど長時間乗ってると伸ばしたくなるのは仕方ないか。

851 :774RR:2017/04/16(日) 11:53:33.07 ID:LBdwb6ED.net
>>844
17年式でスプロケいじると不具合出ますよ
ま〜17年式は、エンストありえないくらい低速トルクが強くなってるからスプロケいじる必要は無いけど

852 :774RR:2017/04/16(日) 13:51:06.57 ID:nfaUZlsD.net
>>850
GSって最低地上高を稼ぐためか、ステップ位置高くない?
足着きは凄いのに今一膝に余裕がある気がしない……

853 :774RR:2017/04/16(日) 14:24:23.05 ID:n6qkeKf6.net
>>851
15年に買ったんでそれは大丈夫です
ツラーテックので良いかな…

854 :774RR:2017/04/16(日) 16:19:06.81 ID:FIoreeM2.net
>>852
シートとステップの間が狭いのですよ
足着きがいいのに地上高が犠牲になってないのおかしいだろ?

855 :774RR:2017/04/16(日) 22:15:00.99 ID:UrzbgCOm.net
今日試乗しまくってきた
R1200R,R1200RS,RnineTスクランブラーで合計2時間くらい
どれもよかったけどF800と価格差ほどでもないかな〜
ロケットカウルのRnineTはまだ試乗できなかったけど実物カッコいい!

856 :774RR:2017/04/17(月) 13:34:44.26 ID:gByKMqR3.net
>>855
値段差は質感とか、材質の違いとかだろうね。
F800も国産と比べて……っ言っているとキリがないからBMWを選んだ時点でお金のことは考えたらダメかも

857 :774RR:2017/04/17(月) 22:24:29.93 ID:PLBsZjn8.net
>>853
13年式でツラーテック使ってます。

858 :774RR:2017/04/19(水) 02:26:01.36 ID:Gurtz00f.net
フロントスプロケ一丁落としたら高速100キロ走行でエンジンうるさくない?
あと燃費とか
町中でキビキビ走れる恩恵のほうが大きいのかな?

859 :774RR:2017/04/19(水) 06:28:50.96 ID:WOIImkBN.net
>>858
どこの250ccだよw

860 :774RR:2017/04/19(水) 09:58:51.60 ID:b/VTlobb.net
スプロケもいいけど、ブースタープラグでやる方が、やるのも戻すのも楽だよ?

861 :774RR:2017/04/19(水) 11:12:55.40 ID:Gurtz00f.net
>>859
いや、高速や郊外の国道で6速がもっとハイギヤーだったらなぁとよく思ってさ
でも林道や渋滞路だと1、2速はもっとローギヤーのほうが半クラが少なくて乗りやすそうで
F6ツインだけど素直に新型のF7に乗り換えた方がいいのかな?
4年3万キロ乗っての感想、前車はR1100Sです

>>860
これ買って一番最初に付けた部品です
必需品ですよね

862 :774RR:2017/04/19(水) 21:28:32.40 ID:EiWOY1aQ.net
ブースタープラグ入れてみるか迷ってるんですが
取付けは素人でも問題ないですかね?

863 :774RR:2017/04/19(水) 21:28:51.48 ID:S+5Gp9rc.net
>>861
新型f7オススメ
フラットダートの坂道でもアイドリングで余裕で登るだけの力があるよ
16年式までとは別物です
エンスト、立ちゴケする気がしないよ

864 :774RR:2017/04/19(水) 21:42:43.99 ID:95MUVz9y.net
低速トルク不足って、エフ6だけの特性なの?

865 :774RR:2017/04/19(水) 21:57:49.02 ID:95MUVz9y.net
ブースタープラグって興味湧いてきたけど、ツラーテックの商品だよね?
F800GSだけど、付けたことある人います?

866 :774RR:2017/04/19(水) 22:36:26.18 ID:S+5Gp9rc.net
>>864
16年式までのf7

867 :774RR:2017/04/19(水) 22:59:30.39 ID:Gurtz00f.net
>>862
ダミータンクカバーの中央のカバー(ネジ6本だっけ?)が外せれば簡単
ググれば詳しく書いてあるHPもすぐに見つかるはず
ネジ頭が特殊だから工具揃えなきゃだけど(ホームセンターで売ってた)

>>863
おおマジか
ちょっと(かなり)高いけど、F6をうまく売れば・・・
スクリーン以外の装備(パニアやシートとか)はそのまま使えるだろうから、ちょっと検討してみます

>>865
11年式のF6だけど参考になるかな?
渋滞路で車に合わせてリアブレーキを軽く引きずりながらトロトロと走ってるときにパスンと止まることが3回あったのでつけてみた
バイク歴30年くらいで安全運転講習会にも言ってたから、俺が特別下手ってわけじゃないと思う
変えたら、低速でのエンストは無くなったが、その代わり、上が少しもっさりしたと思う
常にカチ回して乗る人には向かない
燃料を増量してるのに、なぜか燃費はすごくよくなった(ハイオクで、レギュラーは入れたこと無い)

868 :774RR:2017/04/19(水) 23:01:41.89 ID:Gurtz00f.net
×言ってた
〇行ってた
スマン

869 :774RR:2017/04/20(木) 00:00:45.48 ID:RjM6eo/0.net
>>867
レスありがとう
その気になっていろんなサイト見てきました
確かにこの程度ならディーラーに頼まなくても取付けできそうだし
ここはひとつポチってみますかね

870 :774RR:2017/04/20(木) 00:06:09.35 ID:RjM6eo/0.net
あ〜日付変わってた
869=862です

871 :774RR:2017/04/20(木) 00:55:59.72 ID:tu8dv4O0.net
>>869
まぁ取り付けも取り外しも簡単です。
スプロケよりよっぽど…。
2017ってそんなにいいのかなぁ。

872 :774RR:2017/04/20(木) 05:21:42.04 ID:yucsPpId.net
ガオガオグーテンモーゲン

873 :774RR:2017/04/20(木) 07:54:08.75 ID:jd3nShor.net
けどおそらく最終型になるでしょ

874 :774RR:2017/04/22(土) 19:55:24.14 ID:ql9DLK8X.net
http://i.imgur.com/FFoTPDq.jpg
ツーリングに行ってきたんで、一枚……。
岐阜県のひるがの高原からです。
真っ白な山が、その名も白山。
頂上が雲で隠れてるけど……。

875 :774RR:2017/04/22(土) 20:11:53.74 ID:epUK81/i.net
いいね
有峰もそろそろかな?

876 :774RR:2017/04/22(土) 23:08:40.33 ID:sRPDppOR.net
>>872
かんべんしてください

877 :774RR:2017/04/23(日) 10:08:23.50 ID:ruffXPlT.net
風の噂でボクサーカップ後継のワンメイクレースをG310で行うと聞いた気がするのですが、どなたか詳細をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

878 :774RR:2017/04/23(日) 23:22:02.67 ID:np9++mcM.net
最近、F800の馬力がもの足らなくなって来た……。
そんな馬鹿な。

879 :774RR:2017/04/24(月) 01:30:51.00 ID:M9UyqWXc.net
走行中にガバっと開けてもドンって出ないよね
ジワーって感じ
まぁ、エントリーモデルだから・・・

880 :774RR:2017/04/24(月) 10:08:39.12 ID:hYvRhZiS.net
F800R初回点検終わったらすごく良くなった。
特に低回転が違う気がする
オイル交換だけじゃなく書き換えとかもやったのかな?

881 :774RR:2017/04/24(月) 11:38:34.12 ID:XlfPVOs4.net
>>878
加速って慣れるよね

F7だけど、初めはこれで充分と思ってたけどモアパワーが欲しくなったよ

R1200Rが欲しいこの頃

882 :774RR:2017/04/24(月) 14:52:50.18 ID:Uh2Ai+rs.net
R1200RからG650GSに乗り換えたときは軽くて最高と思ったけど、やはり加速とかもろもろ物足りずF700GSに乗り換え。
今は満足してるけどまた1200も乗りたい。

883 :774RR:2017/04/24(月) 21:01:40.12 ID:sC6ogWFG.net
みんなそうなのか。
初めて試乗したとき、怖いくらいに速いと思ったのに、慣れって怖い(>_<)

884 :774RR:2017/04/24(月) 21:41:18.05 ID:Hjw+UGmE.net
r1200rのすいっとした加速は上品で申し分ないけど
g650gsのどどどって加速も野生馬みたいな力強さがあって好き。
遅いけど好き。

885 :774RR:2017/04/25(火) 09:27:08.04 ID:3T6BUYXd.net
俺もG6乗りだが、この間R1200R水冷に試乗して速さはもちろん、時代の進歩に驚いた。
ま、G6の素朴な乗り味の方が好きだな。

886 :774RR:2017/04/28(金) 23:11:53.36 ID:wC3AcwPc.net
ポチったブースタープラグ届いたんで早速つけてみた
極低速のギクシャク感が消えてエンブレも穏やかになった
乗りやすさがアップして嬉しいです
教えてくれた方ありがとう!

887 :774RR:2017/04/29(土) 21:11:42.87 ID:XFq62wG2.net
セルタオ乗ってるけど>884に激しく同意。
野生馬って素敵。
遅いけど好きってわかりすぎる。

新しくて革新的なのもすごいと思うけど、素朴なのもいいと思うの。

888 :774RR:2017/04/30(日) 01:46:19.05 ID:0j9vp/sJ.net
>>886
それは良かった。価格がそれなりなんだけど、効果抜群です。乗りやすくなりますね。

889 :774RR:2017/04/30(日) 10:00:14.11 ID:ILfl5Kle.net
>>887
俺はG6だけど角材だし、5速だし、シングル(個人的には長所w)だしスペックだけみたらあまり魅力はないけど所有して乗るとねぇ…なんかホッコリすんのよねw
ソロツーリングでマイペース走行とか幸せ

890 :774RR:2017/04/30(日) 19:02:10.29 ID:r9gJ0uJa.net
後期ダカールだけどケツの座りが良すぎて下駄からロンツー、峠までメイン機になった

891 :774RR:2017/05/01(月) 14:47:40.62 ID:wzRHIPPs.net
19インチキャストホイール+正立フォークの新型と21インチスポークホイール+倒立フォークの新型の写真が流出してるね
名前はやっぱりF850GSとF750GSになるのかな?

892 :774RR:2017/05/02(火) 09:35:59.95 ID:oV4u3yfF.net
>>891
どこにあるの?
見たいな

893 :774RR:2017/05/02(火) 12:20:59.47 ID:ZUtnjsa/.net
"F800GS spi shots"とかでググって画像をポチってね

894 :774RR:2017/05/02(火) 12:44:24.58 ID:wmx+4dRy.net
ツッこんでいいものか…

895 :774RR:2017/05/02(火) 21:20:14.11 ID:vM5cLidA.net
f900gsと言われてるスパイショットは知ってるけどね

896 :774RR:2017/05/02(火) 23:37:12.45 ID:oV4u3yfF.net
新型は270度クランクか
いいな〜

897 :774RR:2017/05/03(水) 04:56:49.28 ID:X/jmBXH1.net
F1000GSアメリカボイン

898 :774RR:2017/05/03(水) 10:02:34.21 ID:59uiwFNA.net
なんで450度クランクとは言わんのだろう。

899 :774RR:2017/05/03(水) 15:53:14.09 ID:zcOFqBS7.net
F8R 2010 走行2万キロ
1速半クラでクラッチからガラガラ音

もう、ダメかしらこの子

900 :774RR:2017/05/03(水) 22:57:53.74 ID:Ysqe6gvH.net
クラッチ使用で音→レリーズベアリング
ニュートラルor走行で音→ミッション内部のベアリング

そのくらいの年式はベアリングが中華製だったような
(コストカットやりすぎた感じ)

901 :774RR:2017/05/04(木) 08:25:53.12 ID:2LW6Bn/D.net
探せば中古エンジンなんかゴロゴロしてるだろうけど、カブやオフ車みたいに簡単に乗せ換えできるもんじゃないだろうし・・・
乗せ換えたえんじんから音がしたら立ち直れないだろうし・・・

902 :774RR:2017/05/04(木) 08:29:33.67 ID:MrZTRhWx.net
ベアリング交換?

903 :774RR:2017/05/04(木) 15:09:29.30ID:v56ZaNYU.net
F800STのプラグ交換 終了
アイドリングが若干安定したかも
内圧コントロールバルブ付いてたけど
動きが少し悪かったので洗浄した

904 :774RR:2017/05/05(金) 00:14:39.35ID:NPgbBrVK.net
>>903
内圧コントロールバルブって効果ある?
どこの付けてる?
他車種流用? 教えてー。

905 :774RR:2017/05/05(金) 00:25:45.34ID:yDTHoOvc.net
>>904
AELLA&NAGって書いてあった
効果は中古で買ったからよく分からない。
動き悪かったから、洗浄したら、治った。
アイドリングが不安定だったけどそれも治った。

906 :774RR:2017/05/05(金) 09:11:02.04ID:hbYJmbgx.net
>>905
それってヤバくない?
ワンウェイバルブが抜ける方じゃなくて詰まる方に不調って事だろ?

907 :774RR:2017/05/05(金) 11:42:54.03ID:yDTHoOvc.net
>>906
イヤ 構造上それはない。
解放状態だった。
アイドリングはコントロールバルブの清掃とスロットルバルブの清掃もしたからかも?

908 :774RR:2017/05/06(土) 15:23:04.84ID:O7O8t2kC.net
Fのアナログメータもそろそろ終了の予感がする。
800GS足付き良くなったし、アナログファンとして増車しとくかな。

909 :774RR:2017/05/06(土) 17:29:28.07ID:QLPi4V2n.net
意味不明

910 :774RR:2017/05/07(日) 21:34:10.90ID:R08pIwsQ.net
俺のF800GS、プリロードをアゲアゲにすると凄く曲がりやすいんだけど
みんなもアゲアゲにしてたりするの?

911 :774RR:2017/05/07(日) 22:39:09.57ID:J1ZWMih/.net
F700GS乗りなんですが、皆さんオイルって何使ってますか?あんまりいいオイルもなぁと、最初以外はケチって、カストロールの15w50入れてますが…

912 :774RR:2017/05/07(日) 23:02:51.92ID:x/bdg/fC.net
>>911
F800GSだけど、モチュールの7100を入れてる。
ディーラーがモチュールと契約してるらしく、ディーラーでオイル交換=モチュールになってる。
一回モチュールの300Vを入れたけど、エンジンの回り方がもっさりした気がしたからやめた

913 :774RR:2017/05/07(日) 23:22:07.32ID:EHu1aVFa.net
エーゼット

914 :774RR:2017/05/08(月) 16:07:10.55ID:HofvZFsG.net
F650ダカール乗りだけど、乗換しようと調べたらセルタオ生産しなくなってたんだな
F800GSってどう?自分的にダカールくらいのサイズと重さが丁度いいんだけど
車検通して乗ってたほうが良いのかな?

915 :774RR:2017/05/08(月) 16:29:28.24ID:azrpJcyP.net
>>910
アゲアゲってどっちなんだろ?

916 :774RR:2017/05/08(月) 16:51:51.32ID:jvBZBwj8.net
>>913
俺もAZ
コスパ最高だね

917 :774RR:2017/05/08(月) 16:53:21.01ID:jvBZBwj8.net
>>910
リアの沈み込みが減って高くなるから当然、曲がりやすくなるよね

918 :774RR:2017/05/08(月) 21:38:46.88ID:iatfiSJR.net
>>915
アゲアゲは車高を高くする方
>>917
そう、むしろ上げて丁度いいというか、クセがなくなると言うか。

>>914
G650GSに試乗しただけの感想だけど、F800GSはそれと比べてずいぶん重く感じるよ。

919 :774RR:2017/05/08(月) 22:10:07.93ID:WbHpn/GW.net
>>914
中古のセルタオでええやん
それかハスクのTR系の中古とかな

920 :774RR:2017/05/08(月) 22:26:03.41ID:NV7zBOQ7.net
>914
F800GSに時々乗るダカール乗りだけど
サイズは並べると800GSが大きく見えるが、跨るとダカールの方が(縦に)大きい
重さは大差ない

適切な言葉が見つからんので抽象的になるが、
良くも悪くも、ダカールはR100系みたいなバイクで、800GSは今時のBMWだと感じた

あとオーナーには申し訳ないが、ダカールからセルタオはやめとけ

921 :774RR:2017/05/08(月) 22:48:19.39ID:jvBZBwj8.net
1200gsってデカすぎて無理と思ってたけど寸法を見たらf7の方がデカかった
f7乗りだけど1200gsに乗り換えも視野に入って来たよ

922 :774RR:2017/05/08(月) 23:15:36.46ID:r7l5w1op.net
>>918-920
レスあり
セルタオ中古見つかんないんだよね
ダカールの乗り味すごく好きだからベースほぼ同一のセルタオが良いかなって思ってたけど、結構違うのか…
ちょっとF800GS試乗してみてイマイチだったら当分ダカール乗る事にする
液晶とかそろそろ不具合出てきて車検に金掛かりそうだけどなw

923 :774RR:2017/05/08(月) 23:28:30.82ID:iatfiSJR.net
F800GSだけど、スプロケってどれくらい持つの?
チェーンだけは変えたけど、スプロケは無交換でそろそろ5万キロなんだけど……。

924 :774RR:2017/05/09(火) 04:41:19.66ID:YT3xpRFB.net
>>921
でかさよりも重さの方が効くぞ。入れる道の選択肢が変わる。
もっとも倒れかけたら大した違いはないと思うが。

925 :774RR:2017/05/09(火) 05:32:25.60ID:bf4cA3L6.net
尖ってなかったら使ってもいいんでない?
推奨は同時交換だけど鉄のスプロケはなかなかもつからね

926 :774RR:2017/05/09(火) 07:45:33.71ID:D3j0jiy9.net
F650GSの紺色見たけど、物凄く良い色、格好良かったわ。
デザインも洗練されてるね。
http://www.virginbmw.com/models/f650gs-2008/

927 :774RR:2017/05/09(火) 09:13:28.42ID:pUiwLVU7.net
>>918
上げるということは、リアを伸ばす=柔らかくしてる=相対的にフロント固く、ということだよな?
ブリロードを弱くするっていうか。
それだと曲がらない方向かと思っていたが逆なのね。下りで曲がりにくいなと思ってたのでリア締めてた。

928 :774RR:2017/05/09(火) 09:37:03.32ID:INHR3OMW.net
>>927
スプリングシートを締め込む→プリロードは「強く」なる、だよ。

929 :774RR:2017/05/09(火) 09:53:13.91ID:pUiwLVU7.net
>>928
でしょ?伸ばすってことは弱くするってことだよね?

930 :774RR:2017/05/09(火) 10:49:43.34ID:C4a7YIai.net
>>929
プリロードを強くする=スプリングを硬くするんだよ
だから沈まない

伸ばすんじゃないよ

931 :774RR:2017/05/09(火) 11:10:57.08ID:KdfMKXGg.net
http://www.geocities.jp/motorcity3349/asi/preload/preload.html

932 :774RR:2017/05/09(火) 21:13:53.50ID:Hjk/VC5C.net
プリロードは車高調整するためにプリロードを変えられるようになってる。
二人乗りしたときとか、荷物を積むとリアだけが沈んじゃうから、そのぶん高くするためにプリロードをいじれる。
じゃないとヘッドライトが上を向いちゃったり、ちょっとした段差で底付きしやすかったりとバイクの機能が変わってしまうんでね。
だから原付でもBMWみたいな高級バイクでも、リアのプリロード調整は標準で出来るようになってる。

で、荷物を積んでないのにプリロード調整でリアの車高を上げると、バイクが前につんのめった姿勢になって、フロントタイヤの荷重が増えて、フロントフォークが立ち、
安定感は減るけど曲がりやすくなると言う訳ですわ。
F800GSでやるとシート高が殺人的に高くなるんで怖いんだけど……。

と言うことで、プリロードを上げてる人はいるのかな、とちょっと、思って聞いてみました

933 :774RR:2017/05/09(火) 21:33:54.40ID:5BaINTKJ.net
プリロードは販売促進(足付き)のために緩めだったような

934 :774RR:2017/05/09(火) 21:35:31.50ID:bf4cA3L6.net
日本向けならありえるな

935 :774RR:2017/05/09(火) 21:35:59.67ID:C4a7YIai.net
>>932
f7乗りだけどそれやったよ
曲がりやすくなったけど、そのぶん路面からの突き上げがキツくなったから元に戻したよ

936 :774RR:2017/05/09(火) 21:50:08.48ID:Hjk/VC5C.net
取説だと一人乗車は、プリロード最弱にするようにって書いてある。
取説の内容も日本だけ?

>>932
あっ、そうですか。曲がりやすいですよね

937 :774RR:2017/05/09(火) 22:24:06.45ID:Rq2kMDGF.net
ダンパーは普段で空荷で舗装ワインディングや軽offロードで楽しく曲げるには?

938 :774RR:2017/05/09(火) 23:19:30.07ID:oHbjHd9Y.net
曲がるならやっぱり新品タイヤがいいね。
扁平してくると曲がらん

939 :774RR:2017/05/09(火) 23:25:32.00ID:5THv1n+g.net
>>937
肩の力を抜くといいぞ

940 :774RR:2017/05/09(火) 23:38:29.26ID:5BaINTKJ.net
FサスO/H
サグ出し
ハイシート化
ステムベアリングのチェック
Rサスオーリンズ投入

941 :774RR:2017/05/10(水) 06:38:20.71ID:eT1Hmf7E.net
シート下に付いてる工具を使えとあるが素手で回してるけど
いいよね

942 :774RR:2017/05/10(水) 07:05:30.96ID:B7l8VQUB.net
700gs最新のはエンストしにくいってホント?
情報少なくて

943 :774RR:2017/05/10(水) 07:30:42.92ID:nEJyHyG6.net
800はエンストしやすい
エンストしにくいのあるの?

944 :774RR:2017/05/10(水) 07:58:01.93ID:BBsrwpFo.net
俺の800GSはエンストしてない…

945 :774RR:2017/05/10(水) 08:02:17.11ID:XAyGQEQI.net
俺の800R買った直後はエンストしやすかったよ

946 :774RR:2017/05/10(水) 12:26:26.54ID:+Xclom9f.net
>>942
17年式乗りだけどエンストしないよ
16年式より格段に極低速域が強くなってるよ
アイドリングだけで緩い坂なら登れるくらい
二速でアイドリングでも平地ならエンストせずに走れるよ

947 :774RR:2017/05/10(水) 12:31:51.04ID:nEJyHyG6.net
FIだから燃調変えたのかな?
スコッとストールするんだよな

948 :774RR:2017/05/10(水) 16:03:56.73ID:X57vokwD.net
サスの話は盛り上がらんかもしらんね
そういうこと散々やった挙句にFやGにやってきてる人も多そうだし

俺も肩のチカラ抜いて〜とか接地感だけ気にすればいいよ〜

くらいしか訊かれても言わなくなったわ

949 :774RR:2017/05/10(水) 16:30:04.85ID:T1RcRGTv.net
f800r乗りたいんだけどやっぱり維持費かかる?

950 :774RR:2017/05/10(水) 16:45:11.93ID:B7l8VQUB.net
>>946
ありがっとう!よし700gsイヤッホーゥするぞ

951 :774RR:2017/05/10(水) 17:04:30.58ID:bIJqaGaG.net
>>949
普通だな
国産と変わらん
ヘッドからオイル漏れするかもしれんとこぐらい

952 :774RR:2017/05/10(水) 17:28:47.84ID:+Xclom9f.net
>>947
燃調も変わったけどフライバイワイヤの影響大だね
アイドリングからガバっとアクセル開けても何事もなかったように滑らかに加速するよ
1500回転回ってれば何速からでもストールする気配無しに滑らかに加速するよ

953 :774RR:2017/05/10(水) 21:37:17.04ID:hcycvUMh.net
>948
>そういうこと散々やった挙句にFやGにやってきてる人も多そうだし
たぶん逆じゃないかな

954 :774RR:2017/05/10(水) 21:59:24.26ID:dTJDCfAV.net
経歴は人によるからその辺は決めつけてもしょうがないべ
俺はG650GSで上がりかなw
肩の力抜いて乗るのって実は難しいんだよな

955 :774RR:2017/05/10(水) 23:07:04.43ID:S6CDTp9Z.net
両手ばなしで曲がるなんて無理だわ……。

956 :774RR:2017/05/10(水) 23:12:04.21ID:BFwpuFHm.net
俺は上がりはSR400かな。
G310GSも気になるが・・・

957 :774RR:2017/05/11(木) 04:39:58.90ID:bFEesHGt.net
俺の上がりはカブ
最後の日本生産丸目を保管している

958 :774RR:2017/05/11(木) 07:14:05.98ID:t8iCCBwA.net
まだ上がらんさ。

多分

959 :774RR:2017/05/11(木) 07:17:17.55ID:3SaBDEt/.net
まだだまだ終わらんよ

960 :774RR:2017/05/11(木) 07:35:32.05ID:zEPnCmDy.net
上がったら寂しくなるな。
そうならないためにも、今どう過ごすべきか考えるべきだな。

ボクサーエンジン乗りに1度はなりたいと思うけど、
1200GSはもはや気力なし、
R9T等のアーバンモデルはあまり興味ないけど、足用として中古買おうかと思ってる。
ちなみに今所有は800GS。

961 :774RR:2017/05/11(木) 08:24:10.58ID:ibO8+Y3K.net
おらもカブ110を持ってるよ。
これは最後まで手元に置くつもり

F7乗ってるけどR1200Rにも乗ってみたいし、310GSも良かったらF7から乗り換えるかも
いつかはSR400と思ってた時期もあるけど信号待ちでエンストしたらと考えたら億劫になる

962 :774RR:2017/05/11(木) 08:59:44.71ID:3SaBDEt/.net
SR人気だな
水平対向一度は乗ってみたい
手に入るのだとR60ぐらいから?
まだ勉強不足なのでこれからいろいろ見てみよう

963 :774RR:2017/05/11(木) 11:01:26.41ID:TYJSFV+H.net
4輪がスバルなんで、水平対向ばかりになるかと思って、手が出せない。

964 :774RR:2017/05/11(木) 12:11:02.58ID:gjQqathX.net
>>956
あんた俺か?w
単気筒同士で悩むわ。

965 :774RR:2017/05/11(木) 14:02:38.78ID:UOcq49MW.net
上がりとか言っててもバイク降りるべきタイミングがこれまでにもあったはず
そこまで乗ってきた連中が簡単にバイク降りられるとは思えん

966 :774RR:2017/05/11(木) 19:39:20.83ID:bFEesHGt.net
上がりじゃ言うてHP2買ったんにHP4欲しがってる知り合いがおる

967 :774RR:2017/05/11(木) 20:27:26.81ID:tq8sK3YH.net
>>966
グレードの話だろw

968 :774RR:2017/05/11(木) 21:34:42.87ID:OxjkhrDF.net
G310Rまだなのか・・・
欧州とかじゃもう売ってるんだよね?
輸入して買った人いないのか

969 :774RR:2017/05/11(木) 22:53:00.78ID:S9rBTncd.net
>962
>手に入るのだとR60ぐらいから?
新R1200系を買ったコアユーザーが結構R100〜1150に先祖返りしたのでもうタマが無い
「水平対向らしさ」はR9Tが最後じゃないかな

970 :774RR:2017/05/12(金) 11:10:01.88ID:Ru/Jj86g.net
>>922
モトラッドUSAとかでは普通に売ってるのがまた腹立たしいんだよな。セルタオ
良いバイクなのに、なんで日本のディーラー売らないんだろ。
並行輸入とかできないもんかね。

971 :774RR:2017/05/12(金) 15:34:46.80ID:B6Eh2tkq.net
セルタオ、調べたら車重が200キロ近くあるのだね

972 :774RR:2017/05/12(金) 15:53:53.17ID:MrhUj4Qu.net
>>970
値付けが難しいからだろ。
他車種との絡みでボレないから。
BMWJの悩みそうなことだ。

973 :774RR:2017/05/13(土) 09:54:44.54ID:YScRqtQ9.net
>>971
G650GSより軽いのは400XやCRF250RALLYの150〜190kg
ひとつ重いのはF800GSやヴェルシスVスト650の220kgあたり

わりと妥当じゃない?

974 :774RR:2017/05/13(土) 10:55:50.45ID:se1QDqMs.net
>>970
こんな事なら五年前くらいに乗り換えておけば良かった
安定してる良いバイクだから、出し続ける∪同型後継車種を出す、と勝手に期待してたわ

975 :774RR:2017/05/13(土) 11:03:55.64ID:3u2UG3As.net
>>974
所有すると味がある良いバイクなんだけどカタログだけでみる商品として考えると厳しいと思うw

976 :774RR:2017/05/13(土) 19:52:30.44ID:eDtIFcAI.net
>>974
ヤマハのテネレとかは?
あれも新車は多分無いけど。
もう少し待てばMT-07ベースのビッグオフ出そうだし、それでも良いかもよ。

977 :774RR:2017/05/13(土) 20:40:23.15ID:LmpbzEYY.net
MT-07あんなちっちゃいのにビッグオフって難しくないかな

978 :774RR:2017/05/13(土) 20:44:53.54ID:iID1C9Do.net
トレーサー700は17インチのオンロードアドベンチャーでしょ?
それともあのフレームでマジでオフ車作るの?

979 :774RR:2017/05/13(土) 20:57:46.76ID:Gz5S+pH9.net
https://news.webike.net/2016/11/09/75845/
ヤマハ T7 コンセプト
来年くらい販売されるんでは

980 :774RR:2017/05/13(土) 21:08:49.81ID:LmpbzEYY.net
>>979
なるほど、エンジンはMT-07だけどシャーシは別物なんですね
しかし結構カッコいいかも。エヴァ弐号機みたいw

981 :774RR:2017/05/13(土) 21:38:43.18ID:Gz5S+pH9.net
新しいバイク用のブーツかシューズが欲しい……。
ちゃんとした防水ブーツだとヘルメットの値段を超えてくるから思いきって買えないんだよな

982 :774RR:2017/05/13(土) 21:50:22.74ID:99N5v66g.net
>>980
>>10

983 :774RR:2017/05/13(土) 21:51:01.97ID:iID1C9Do.net
>>979
車高ってかシート高すごそうだなぁ
大径タイヤにオフの足ならそりゃそうか。俺には乗れない・・・

>>981
こんなのどお?
https://www.amazon.co.jp/BA-2900%E3%80%90BATES%E3%80%91%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%84-DELTA-ICS-Goretex-BLACK/dp/B0088MCXN4/ref=pd_sbs_309_6?_encoding=UTF8&refRID=VB0YEXDS5SKRVD3Z46VQ&th=1&psc=1
バイク用よりは丈夫そうなんで買おうか迷ってる

984 :774RR:2017/05/13(土) 22:01:55.66ID:jCJXh8nB.net
>>983
サバゲに行く時、コンバットブーツ履いて行くけど
足首硬いのと爪先分厚くてシフトチェンジやりにくいのと、シフトアップで左足の爪先が痛む。

985 :774RR:2017/05/13(土) 22:12:37.47ID:iID1C9Do.net
>>984
情報ありがとー、だめか・・・
バイク用のゴアテックスの靴とかブーツとかっていくつか買ったけど、全部次の年の大雨で浸水して捨ててるんだよなぁ
いまじゃ北海道ツーリングは長靴だよwこけたら大けがだけど

986 :774RR:2017/05/13(土) 22:25:07.15ID:Gz5S+pH9.net
>>983
テネレもF800GSも、KTMも、このクラスの本気でオフに行こうというバイクはシート高が高いからね

昔登山靴で乗ってた時期があったけど、ソールが分厚いとシフトチェンジが大変なのよね。
オフブーツと思えば乗れない訳じゃないし、理解して履けば良さそうだね。

987 :774RR:2017/05/14(日) 00:17:19.83ID:ktJK8H1N.net
>>981
mont-bellのツオロミー
ヘタなライディングシューズより丈夫
俺はバイクで登山口まで行ってそのまま登ってる
三年目だけど防水性も問題なし

988 :774RR:2017/05/14(日) 00:33:03.35ID:IPZTr3Cg.net
>>987
やっぱりこう言う系ですかね。
依然コールマンのブーツ履いてましたけど、バイク降りてからの活動は凄くしやすかったですね
脱ぎ履きがかなり面倒くさいけど、割りきるしかないかな

989 :774RR:2017/05/14(日) 04:02:10.25ID:r78ZZ0jl.net
>>980
建てる気配なかったんで建てた
こっちの残り数少なかったんで事後ですまん

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494701466/

990 :774RR:2017/05/14(日) 07:44:37.63ID:IrLGEvEq.net
>>989


991 :774RR:2017/05/14(日) 08:07:52.73ID:ktJK8H1N.net
>>988
脱ぎ履きが面倒なら靴ヒモがリール式になったmont-bellテナヤブーツもある
個人的には出先(山中)で壊れたら困るのでリール式は避けてるけど面倒ならそっちでもいいかもね

992 :774RR:2017/05/14(日) 08:22:20.06ID:5RVa6Ut4.net
>>991
見てみました。
どうしようかな、マジでそれにしようかな
それならすぐ脱げますね

993 :774RR:2017/05/14(日) 08:34:31.86ID:apnJnGA5.net
値段それなりにするけどバイクブーツとしての機能と使い勝手もある程度期待していいのかな?

994 :774RR:2017/05/14(日) 08:38:11.30ID:XJmFUCPn.net
安さならワークマンオヌヌメ
爪先に鉄板入っているから、シフトアップしても痛くならないす

http://store.workman.co.jp/item/item.html?i=367

995 :774RR:2017/05/14(日) 09:36:28.50ID:ktJK8H1N.net
>>992
リール式だと左足の爪先にカバー必要かもね
>>993
mont-bellの靴の事かな?
たちゴケして車体の間に挟まれても潰れない硬さはあるよ(元々アイゼン装着するために爪先と踵がシッカリ作られてる)

さて、GIVIのリヤキャリア届いたので装着してくる

996 :774RR:2017/05/14(日) 09:40:24.51ID:lLCOc7JF.net
うめ

997 :774RR:2017/05/14(日) 10:04:46.03ID:IrLGEvEq.net
F997

998 :774RR:2017/05/14(日) 10:53:14.71ID:w83meAQ5.net
F800GS又はそのアドベと、 Africa twin とで迷ってるのだけど、
このスレ的にはやはり前者?

999 :774RR:2017/05/14(日) 10:54:40.58ID:w83meAQ5.net
DCTはあってもなくてもよしなんだが。

1000 :774RR:2017/05/14(日) 10:55:28.48ID:w83meAQ5.net
ツーリング性能は互角だよね。

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 332日 16時間 59分 38秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200