2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】

1 :774RR:2016/06/15(水) 17:55:51.48 ID:29DClrfN.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【28台目】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444319152/

589 :774RR:2016/12/21(水) 23:34:18.67 ID:9ifhciT/.net
>>587
今まで何乗ってたか知らないが、トルク不足だなんて感じたことないな

590 :774RR:2016/12/22(木) 05:45:23.76 ID:y7CcwRob.net
低速トルクはかなりあると思います
1500回転でもノッキング無しに粘るのでビッグツインとしちゃ凄いね
ただ1速ギアだけが異常にギア比が高いので林道やオフロードなどでの低速走行する際に使いにくく半クラばかり
f7でスプロケを交換する人が多い理由が分かりました

591 :774RR:2016/12/22(木) 22:32:25.34 ID:R6BkwBwd.net
F8GS以外のF系もやっぱりハイギヤードなの?

592 :774RR:2016/12/22(木) 22:43:08.17 ID:dfU0fYqs.net
F800Rもそうだけど、3日で慣れた

593 :774RR:2016/12/22(木) 22:51:43.82 ID:S05mx2yx.net
F800STもハイギヤードだったな。
やっぱりすぐ慣れたよ。

594 :774RR:2016/12/22(木) 23:26:27.58 ID:1y1Cpr/A.net
おいら、F700GSでも割とすぐなれた。
ブースタープラグとか、スプロケ考えたけど、そのままで大丈夫になった。

595 :774RR:2016/12/23(金) 06:23:04.61 ID:N76WUFyK.net
1速以外のギア比は、あのハイギアードがまったり感を出してて楽なんだよね
100キロを3600回転という低さで走れるのは気持ちいいよ

電子制御アクセルのおかげかな?
一旦走り出したら意地でもエンストしないように制御されてるね
意地悪でブレーキ掛けて回転落とすとエンジンがそれ以上落ちないように回転数を上げてくる

596 :774RR:2016/12/23(金) 19:17:42.87 ID:8rKw6vI3.net
>100キロを3600回転という低さで走れる
そんなに低いんだ。ちょうど良さそう@F8GS

597 :774RR:2016/12/24(土) 01:31:02.92 ID:oDCCDjeX.net
>>595
ん?2017年モデルから変わった?

598 :774RR:2016/12/24(土) 10:57:10.26 ID:/ZRmG9Dt.net
この前バッテリーを相談した者です。
なんとか自分でトラブルなく替えることができました。よかった〜

599 :774RR:2016/12/24(土) 13:21:13.75 ID:cjx0S0ZS.net
>>597
フライバイワイヤになった事とそれに伴ってアクセルが軽くなったと寺が言ってたね
それとマフラーも変わったね

ASC ESA 標準装備で走行モードもロード レイン エンデューロの3パターンから設定出来ます

600 :774RR:2017/01/01(日) 09:49:34.99 ID:4sJ4I421.net
今年もFでよろしくです。

601 :774RR:2017/01/01(日) 23:41:43.17 ID:P1y6K0Ce.net
私もGでよろしくです。

602 :774RR:2017/01/03(火) 00:42:33.15 ID:4dKgcX7B.net
初大型の候補にBMWが入ったんだけど維持費ってやっぱり高いかな?
ナップスでやってもらえるなら買うけど

603 :774RR:2017/01/03(火) 09:17:53.02 ID:Ql1dDmrn.net
>>602
維持費(税金とか)は変わらない、整備費は店舗による、部品は高い(クラッチレバー1万↑)
ナップスは無理だろうな(持っていった事ないし任せる気もない)

604 :774RR:2017/01/03(火) 09:49:09.77 ID:xrUcWRUq.net
(工賃割増で)やってるけど出来てるとは思えないな
結局のところ安かろう悪かろうじゃん

605 :774RR:2017/01/03(火) 21:19:37.27 ID:4nXeIy/I.net
気負うなよ。
高いのはエンブレムと部品だけであとは普通のバイクだ。
ツーリング先のド田舎で耕運機屋がパンク修理できたぞ。

606 :774RR:2017/01/05(木) 00:06:40.50 ID:r6bNY8qn.net
高いのは部品代だけって言うけど、俺的にはそれがかなり負担すわ……

607 :774RR:2017/01/05(木) 00:19:32.51 ID:umo4oDOk.net
あと国産車とあまり変わらないのにBMW作業お断りとかな

608 :774RR:2017/01/07(土) 23:42:38.06 ID:1AUKJNNt.net
タイヤ、オイル、チェーン系の消耗品くらいは自分でやりたいな
フロントフォークのオーバーホールも出来ればやりたいが、ディーラーで交換部品売ってくれるのかね

609 :774RR:2017/01/08(日) 00:41:33.53 ID:WzRo4Ibc.net
タイヤとオイルは自分でできるが
純正チェーンは「輪っか」で届くからリアサスばらせないと無理。

610 :774RR:2017/01/08(日) 12:24:15.72 ID:Ob9py3lt.net
チェーンも社外品の方が良くないか

611 :774RR:2017/01/08(日) 13:58:38.68 ID:E9kc1mVv.net
オプティメイト4デュアル使ってる人いたら・・
2010型F650GSツインはCAN-busモードでヘラソケットから充電出来るんでしょうか?

612 :774RR:2017/01/08(日) 23:49:55.67 ID:1o7OiLXC.net
>>611
14年型F800Rで出来てるから多分できる

613 :774RR:2017/01/09(月) 11:57:42.80 ID:nJkRoQEh.net
車両価格が高い割には安い部品で構成されすぎw

614 :774RR:2017/01/09(月) 12:51:58.20 ID:AOgFWO0R.net
BMWは新古車買うのが賢い選択

615 :774RR:2017/01/09(月) 13:16:33.50 ID:7OhgRPVo.net
>>614
賢いかどうかはわからんけど、お徳感はある。欲しい仕様で登録済み未走行なら有りかな。

616 :774RR:2017/01/09(月) 13:50:57.23 ID:5aiWWVLa.net
価格の2割はエンブレム代。

それでもGSとかはほかに替えがないから
エンブレム代上乗せしてでも買う。そんな感じかな。

国産各社にアドベンチャーが充実してきて
それもどうなるか分からんが。

617 :774RR:2017/01/09(月) 16:28:59.03 ID:l3pGeTdv.net
国内はデザインが気に入らない上に、足つき悪いから選択肢に入らない
短足の日本人が作る国産アドベンチャーより足の長い国外メーカーのアドベンチャーの方が低シート車種の選択肢が多いとは皮肉だ

618 :774RR:2017/01/09(月) 19:34:32.22 ID:1vqn6Nds.net
GSは純正のプラのパニアの出来が絶品
両側に付けても首都高ですり抜けできるもん
国産のとか社外のとかじゃ絶対無理

車体の剛性が高くて荷物満載でも峠とか高速でぐにゃぐにゃしないってのもポイントかな

619 :774RR:2017/01/09(月) 21:30:29.55 ID:k7Om93Cw.net
箱の蓋って本体と繋がった紐で倒れすぎないようにしてあるけど、
いい値段するんだからダンパーステーかトルクヒンジ式にして欲しいな。
トップケースを拡大状態にしたら紐が短くなって、倒れてくる蓋に手挟まれる。

620 :774RR:2017/01/10(火) 07:19:48.21 ID:iO99GUmT.net
700,800GS最新モデルって、数年前からシート高が低くなったんだ?
ダンパーのストロークが減ったと思うが、
旧モデルと比べて乗り心地は悪化したのかな?
友人のF650GSツインは最高の乗り心地でしたが。

621 :774RR:2017/01/10(火) 10:12:43.34 ID:gInIIOSt.net
>>620
F700GSで個人的感想なんだけど、一人で乗る分には全く問題ないけど、タンデムして、パニアつけると、スタンダードラインではすると無理のある設計。

622 :774RR:2017/01/10(火) 16:56:50.65 ID:jXdFIX5w.net
f800gtにパニア付けたいんだけど純正1拓かねー
バイクネット買ったけど不恰好でだしやっぱ不便だわ。
なんかいいの知ってたら教えて下さい

623 :774RR:2017/01/10(火) 20:23:53.70 ID:90053Z61.net
俺は幅取るの嫌だからヘプコとかのソフトケースで良いかなと思ってるんだが、用途次第じゃないか
キャンプでは極力荷物減らして、あとは上に積むつもりだが、減らせないとか防水に気を使うのが面倒な人はハードケースなんだろう

624 :774RR:2017/01/11(水) 07:08:19.10 ID:3P68XvOR.net
>>621
ソロならまあまあなんですね。
自分もまた比較してみようと思います。

625 :774RR:2017/01/11(水) 09:58:46.12 ID:q9il73wQ.net
ローダウン仕様になってる所を写メして自分で見て見たら変に車高が低くて胴長のダックスフンドみたいで格好悪かったから標準仕様を買ったよ

やはりアドベンチャーだからある程度高さがあった方が見た目はいいよ
俺174センチね

626 :774RR:2017/01/11(水) 10:27:41.07 ID:wyK+XSXi.net
ワイヤースポークホイールの標準サス車両はツーリングトレール
F19ローダウンサス車両はツーリングモタード

627 :774RR:2017/01/11(水) 20:40:33.05 ID:POFxkH8T.net
ドイツ本国HPに掲載されてる F800GS って、
2018年モデルなのかな?
日本国内向け最新って、昨年2月に国内発売されたよね。
もう1年たつけど。

628 :774RR:2017/01/12(木) 12:14:45.75 ID:y7ITdpD1.net
2017年モデルだろ。
日本向けもいずれそうなる。
俺は2017GSトロフィーが気になるな。

629 :774RR:2017/01/13(金) 23:43:55.93 ID:ZAfKAetk.net
F800GSの2016年モデルと2017年モデルとは何が違うの?
アクセルワイヤーがノーワイヤーになった他に何かあるかな?

630 :774RR:2017/01/14(土) 07:35:17.82 ID:XVUr2fMv.net
最寄りの寺に聞けば教えてくれるよ

631 :774RR:2017/01/15(日) 16:09:44.29 ID:vvvAnHJz.net
2017GSトロフィーって、公式HPに見当たらない。
日本も本国も。
どこかに掲載されているのでしょうか?
販売店HPは散見されるけど・・・

632 :774RR:2017/01/27(金) 08:28:37.46 ID:h/qbFfnS.net
ほす
寒くなりましたなぁ

633 :774RR:2017/01/29(日) 12:43:03.97 ID:JkAU1d24.net
タイヤ換えるのにカルーが良いと聞いて迷う。

アナキーやツアランスじゃガレやヌタは怖いだけ。
でも走るのは舗装路が99%だし。

問題はライフ。
ツアランスみたいに2万キロはもたないだろうなさすがに。

634 :774RR:2017/01/29(日) 23:07:47.88 ID:62xBhnY3.net
穴貴ぃワイルドとかは?

635 :774RR:2017/01/31(火) 07:59:37.45 ID:iwajCeec.net
パニアとETCつけて、ハンドガード付き
のF700GSのローダウン買ったんだけど、
結局、
・ハンドガードバイザー
・ヘルメットホルダー
・センタースタンド
・GIVIのAirFlowスクリーン
を追加。
クラッチレバーが重くて、社外品を…。
意外と後から金かかる(^^;)

636 :774RR:2017/01/31(火) 08:23:55.51 ID:yJgnN7dT.net
F800R買ったのはいいが乗ってみたらハンドル遠いし低いorz

637 :774RR:2017/01/31(火) 11:30:22.47 ID:XaM0UdqN.net
>>635
ほんとノーマルだと乗り辛いよ
ドライブスプロケット1丁落としもなんとなく必要だなぁと最近分かってきたよ。
トルクは問題ないんだけど、微妙に早すぎて半クラ多様してしまうんだよね
新型のVスト650が気になるわ

638 :774RR:2017/02/01(水) 23:44:15.69 ID:YsPYRZ85.net
>>636
さすがにポジションくらい確認してから買おうよ

639 :774RR:2017/02/02(木) 09:06:11.30 ID:viw2G7C0.net
>>635
センスタって社外品ですか?

640 :774RR:2017/02/02(木) 12:12:34.11 ID:8H34BD7D.net
>>639
社外品ですよ。SW-Motech。

641 :774RR:2017/02/02(木) 23:11:14.06 ID:K4mlaFti.net
120万もするバイクにセンタースタンドもヘルメットホルダーも付いて無いってなんだかなぁ

642 :774RR:2017/02/03(金) 00:01:20.44 ID:q9BdduQ1.net
その理論だと10万でセンスタもメットインも付いてる原チャリが最強になるんだが…

643 :774RR:2017/02/03(金) 00:26:03.46 ID:XLzNE/Y0.net
最近センタースタンドがあるバイクの方が珍しいだろ
ヘルメットホルダーは右側純正パニアを拡張すれば入るから必要性を感じたことないな

644 :774RR:2017/02/03(金) 00:46:33.69 ID:olsJEBiG.net
今センスタ付いてないの?前はついてたような気が

645 :774RR:2017/02/03(金) 02:36:31.90 ID:mOzI+2WR.net
>>637
オンロード主体だと、あのバイク良いよ。
アホみたいに燃費良いから航続距離で600近くいける。
細かい部品がエラく安っぽいのが目立つけど、むしろあの価格でアレだけ纏めるのは逆に凄い。

646 :774RR:2017/02/03(金) 06:07:10.19 ID:01/b/xsU.net
どんな乗り乗り方してんの?
俺は25/リットルくらいだなあ。

647 :774RR:2017/02/03(金) 07:43:39.75 ID:L5KHJ7F/.net
>>645
600近くって、ガソリン何リットル入るんだ?

648 :774RR:2017/02/03(金) 07:51:18.72 ID:7VDhIz6v.net
F800GS ADVじゃないの?

649 :774RR:2017/02/03(金) 20:33:12.43 ID:mOzI+2WR.net
>>647
タンクは20Lだけど、フルパニアで高速道路を交通の流れに乗ったまま走ってリッター32位行ってた。
一緒に走った俺(1200GSA)がソース。
GSAでもリッター23だった。

650 :774RR:2017/02/03(金) 22:03:56.11 ID:7VDhIz6v.net
20LタンクのFなんてあったっけ?

651 :774RR:2017/02/03(金) 22:44:06.39 ID:olsJEBiG.net
FじゃなくてVスト650でしょ

652 :774RR:2017/02/03(金) 23:42:43.63 ID:XLzNE/Y0.net
そうゆうことね

653 :774RR:2017/02/04(土) 07:28:34.51 ID:lKdWJekW.net
保菌者の俺は最後までG6とVストで迷ったぞw
Vストは俺にはちょっと大きかったのと、G6の出物があったのでそっちにしたけどええバイクだと思う。

654 :774RR:2017/02/04(土) 11:15:45.36 ID:fehHWW26.net
Vスト懐かしいなぁ。それの逆車にのってたわ。メーターがかっこよかったんだがな。
今はF800GS Advで満足してるけどね。

655 :774RR:2017/02/04(土) 22:41:10.28 ID:z2AGhfKr.net
>>635
クラッチは、めちゃ軽いよ
ちゃんと整備して貰ったら?

656 :774RR:2017/02/04(土) 23:09:47.76 ID:z2AGhfKr.net
17年モデルを買ったけど燃費が思ったより良くないね
ツーリングで25、街乗りで20くらい
エンジンもそんなに回してないんだけどね

それとフロントの1丁落としたスプロケも注文しました
やはりハイギア過ぎて使いにくいね

657 :774RR:2017/02/05(日) 00:08:13.25 ID:nXrfyDrZ.net
2017年もう出てるのか

658 :774RR:2017/02/05(日) 00:37:39.53 ID:NeaeMJPN.net
>>655
単F6から8Rに乗り換えたけど重く感じたな
握力弱い貧弱者です

659 :774RR:2017/02/05(日) 07:27:09.88 ID:O1e3v6Dq.net
>>658
100均で売ってる一番弱いハンドグリップを暇なときにキコキコやるといいよ

660 :774RR:2017/02/05(日) 12:45:31.48 ID:nXrfyDrZ.net
バイクに体を合わせるスタイル、脳筋やな
嫌いやないで

661 :774RR:2017/02/07(火) 06:22:32.01 ID:/vKsyk13.net
f7だけど冬って燃費落ちる?
街乗りで20切るかも

662 :774RR:2017/02/07(火) 06:47:42.48 ID:TiM9GdIr.net
>>661
どんなバイクでも冬は燃費悪くなる

663 :774RR:2017/02/07(火) 06:56:09.97 ID:pa8bGaDh.net
FIだと冬場はガソリンの噴射量が増えるから燃費は悪くなるよ(パワーも気持ち上がる)

664 :774RR:2017/02/07(火) 21:08:34.30 ID:d1K+tHN+.net
なるほどサンクス
買ったのが昨年末で朝と夜ばかり走ってるから燃費も悪いわけだ👎

665 :774RR:2017/02/08(水) 21:05:18.44 ID:u4BQCI93.net
冬はエンジンが絶好調で気持ちいいから好きだ。
夏はタイヤがグリップして気持ちいいから好きだ。

666 :774RR:2017/02/08(水) 22:52:13.29 ID:r2T2K5RM.net
何気にバイク乗るのに1番向かない季節って夏だよな

667 :774RR:2017/02/09(木) 00:04:22.58 ID:3PZRU4D8.net
俺は夏に乗るのも好きだけどな。
あ、ちなみに異常なほど暑さに強い南方系w

668 :774RR:2017/02/09(木) 00:28:00.29 ID:I6hXR37x.net
気温が低過ぎるとエンジンの吹け上がりが良くない気がする
零度近くだと水温も走ってても上がりにくいみたい

669 :774RR:2017/02/09(木) 23:51:05.77 ID:XOO+5shv.net
1000GS出るの?

670 :774RR:2017/02/10(金) 00:31:00.43 ID:HgpxCT6K.net
1000GS出るとしたらどんな層狙いなんだろう…そこまでいくと1200でいいじゃんって感じだけど。
個人的には600GSくらいのオフに寄った新型が出てほしい。

671 :774RR:2017/02/10(金) 08:11:47.48 ID:mKj8QaBp.net
1000GSってS1000XRが発表になる前の話じゃなかったっけ?

672 :774RR:2017/02/10(金) 16:13:23.35 ID:uFG13hbX.net
それは無いでしょう
それ出すなら1200GSのコンパクト版を出して欲しい

673 :774RR:2017/02/10(金) 16:27:03.79 ID:GsxBthBJ.net
>>672
つ 最近出たやつ

674 :774RR:2017/02/10(金) 20:01:15.67 ID:U80edILx.net
ついに1000cc単気筒が・・・!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

675 :774RR:2017/02/10(金) 20:14:08.65 ID:Ig9Kq8sH.net
>>674
なにその俺得マシンw

676 :774RR:2017/02/10(金) 22:06:00.26 ID:HUo+/yNI.net
>>674
バランサーレス軽量フライホイールで頼む

677 :774RR:2017/02/10(金) 23:17:53.40 ID:5m624XWN.net
格安中古店で買ったBMWを故障した時、ディラーに持ち込んだら気持ち良く修理してくれる?

678 :774RR:2017/02/10(金) 23:45:26.65 ID:qxYYEO9f.net
割増工賃で、嫌な顔しながら直してくれるでしょう。寺で買わないっということは、そういうこと。

679 :774RR:2017/02/11(土) 00:13:37.87 ID:mjZ3mPlO.net
>>677
FじゃなくてKだけど、個人店から買ったのをデラで修理してもらったよ。
事前に電話で三店に聞いたが、どこも基本的にOK。
一軒目は店のウェブサイトで他店購入もOKと書いてあり安い点検パックがあって興味があったが、住所を言ったら遠方なので地元をオススメしますと言われた(あくまで親切心かと)。
二軒目は最寄り店だったが走行距離を伝えたら最初にバルクリ点検が必須で8万掛かると言われたので保留とした。
三軒目は普通に修理だけやってくれるとのことで依頼した。
リコールも調べてくれて、未交換部のあったのが発覚し、そこは無償修理に。シャフトドライブから少々のオイル滲みがあるのも伝えたが、様子見ましょうって言って直そうとしないくらい商売っけがないとこだった。
本音は面倒だからかもしれんが、対応には満足。謝礼の気持ちでケミカルをちょこっと買わせてもらった。
デラといっても経営会社がそれぞれ違うしメカさんの経験値も違うし、対応が随分違うのが分かった。もし複数から選べる地域なら、下調べすると良いと思われ。

680 :774RR:2017/02/11(土) 00:27:36.45 ID:cUJgdrSO.net
早々にご返事ありがとうございます。
当方23区内住みなので、まず下調べをして対応したいと思います。

681 :774RR:2017/02/13(月) 10:41:51.20 ID:fm37rDnw.net
f7は軽量で大きいから横風に弱いね
信号待ちで横から突風が来ると怖いよ
しかし今年の冬は強風の日が多い

682 :774RR:2017/02/13(月) 20:34:37.91 ID:AeKKVblP.net
F800STでオススメのタンクバッグて何かありますかね?

683 :774RR:2017/02/18(土) 17:22:38.78 ID:IdNv3EHm.net
F7のフロントスプロケを1丁小さいのに変えたらメチャ運転が楽
走りもキビキビで、これがノーマルじゃないか?と思うほど
アイドリングからのスタートも楽でUターンも楽
高速道路では周りすぎるか不安だったけどほとんど気にならないレベル

684 :774RR:2017/02/21(火) 16:28:53.51 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

685 :774RR:2017/02/21(火) 21:21:46.21 ID:Oz9RZacr.net
最近、ブースタープラグつけてみた。
スプロケ変更より手軽にできるのがありがたい。効果はかなりあって、60km/h で 6速で走れるのがありがたい。
抜くだけで、元に戻るというのもメリット。ただ、価格が高い。

686 :774RR:2017/02/21(火) 23:24:15.21 ID:TS939cNw.net
6速なら50キロでも走れるよ
1500回転超えてればノッキング無しに加速出来るはずだけど
あ、F7の話だけどね

ブースタープラグは良いらしいけど燃費が落ちると聞いた事があるが

687 :774RR:2017/02/22(水) 01:26:18.07 ID:Me27lQ8P.net
F6ツインだけどブースタープラグ+ハイオクで燃費がぜんぜん良くなった
低速のつき、パワー感も確実に上がったからぜひためしてみてくれ
その代わり、上での糞詰まり感がさらにひどくなったw
まぁぶん回して楽しいエンジンではないけど
エアクリBOXの吸気穴拡大して抜けのいいフルエキいれれば良くなりそうだけどそんなバイクじゃないよねぇ

688 :774RR:2017/02/23(木) 20:30:10.89 ID:bfOgNgaU.net
参りました
シフトインジケーターが表示されなくなりセンサーが故障の原因との事で交換したのですが再度、表示されなくなりました

それによって1番困ったのは低回転で減速中にエンストしてしまう事です
Dラーも原因を模索中との事です
同じ様な症状の方いますか?
ちなみにF7です

689 :774RR:2017/02/24(金) 18:59:00.33 ID:ruK9BioC.net
F800GSにバランス無視してGIVIのTREKKER OUTBACK 48Lを左右に付けようと思うんですが走行に支障きたしますか?
誰か教えて

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200