2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】

1 :774RR:2016/06/15(水) 17:55:51.48 ID:29DClrfN.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【28台目】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444319152/

695 :774RR:2017/03/03(金) 13:03:02.96 ID:8HUYWq55.net
>>694
鍵を共通にするためにケース以外の料金がかかるみたいに言ってた気がするんだよね

696 :774RR:2017/03/03(金) 13:51:40.43 ID:Rl7ySc80.net
>>695
鍵を揃える事も出来るが別料金って事ね
そりゃ車体毎に鍵違うから仕方ない
安く押さえたいなら社外品だろうな

697 :774RR:2017/03/03(金) 14:56:48.19 ID:FmxwORiG.net
310いつ出るんだい(∵)?

698 :774RR:2017/03/03(金) 15:51:02.53 ID:8HUYWq55.net
>>697
7月くらいじゃなかった?

699 :774RR:2017/03/03(金) 18:07:56.06 ID:3Cx9ojrT.net
>693
モノロックのベース自体は頑丈
ケースがグラグラしてるのは取付が悪い

700 :774RR:2017/03/03(金) 19:02:24.75 ID:8HUYWq55.net
>>699
レスありがとう
取り付けしっかりしてれば純正じゃなくても大丈夫そうだね。
何リッターのヤツ買うか迷うけどGIVIにしてみる

701 :774RR:2017/03/03(金) 22:52:53.97 ID:PRBI3Dlq.net
Fのエンジンって
なめらかで燃費良いけど面白み少ないね。
270度クランクとかVツインの方がバイクらしくて良いや。

702 :774RR:2017/03/04(土) 09:43:42.93 ID:Z/m2W2OU.net
>>701
同じFでも昔のシングルはスゴく良かったのに、パラツインは面白味がないのは同意

703 :774RR:2017/03/04(土) 11:41:49.93 ID:fgITQwGp.net
いまだにシングル乗ってるけどシングルも面白みはない。
ただFはこの刺激のなさが味でしょうね。

704 :774RR:2017/03/04(土) 12:22:25.18 ID:Z/m2W2OU.net
感じ方は人それぞれだなあ
BMWを乗り継いできたけど、面白さでは俺は
水平対向>シングル>パラツイン
だわ

705 :774RR:2017/03/04(土) 12:30:02.18 ID:M5ZIUsMR.net
>>703
そうそう
G650だけどトコトコいってるだけで色気は皆無w
でも不満はない不思議

706 :774RR:2017/03/04(土) 21:05:50.66 ID:X7n42ZMj.net
ロータックス製の雑エンジンが欠点だよ。ホンダやヤマハエンジンでボディがビーエムだったら、よかったのに。

707 :774RR:2017/03/04(土) 23:59:14.26 ID:1qPvGnjj.net
シングルも旧FとGとじゃ規制のせいか結構違う

708 :774RR:2017/03/05(日) 00:41:54.82 ID:Uyki1ABN.net
耕運機みたいなエンジンだよなw
定速走行には向いてるけど回しても味が無いし低速もりもりなわけでもない
おかげで初ゴールド免許だよ

709 :774RR:2017/03/05(日) 01:17:57.53 ID:H2ZWirLg.net
Fツインって、豚がブーブー吠えてるような音だわ。

710 :774RR:2017/03/05(日) 10:42:25.15 ID:vwDhQDHI.net
地方だけど耕運機のイメージは3〜4気筒の1800〜6000ccディーゼル

711 :774RR:2017/03/05(日) 12:32:46.86 ID:+a6gxxvL.net
>>710
それトラクター

712 :774RR:2017/03/05(日) 13:39:11.85 ID:Lkmj1rM0.net
>>695
キーシリンダー付きの中古ケースオススメ。

キーシリンダーの組み換えは、少し器用なやつなら自分でできるぞ。
しかも別に純正シリンダーキットがなくても大丈夫。

4枚あるプレートのいくつかが効いてれば十分カギはかかるから
今付いてるシリンダーをバラして、使えるプレートだけ組めばいい。

あきれるくらい原始的なカギだからやってみ。

713 :774RR:2017/03/05(日) 14:28:39.86 ID:vwDhQDHI.net
>711
手押し耕運機なんて苦行機械まだあるのか・・・

と思ったがそういえば一畝用のヤツがあったな

714 :774RR:2017/03/05(日) 15:43:13.49 ID:1KssEzlO.net
畑ある所住みたい。バイク乗るにもいい環境だと思う

715 :774RR:2017/03/05(日) 16:19:56.26 ID:9pVZeJOi.net
F7に乗ってるけど夏に出る310GSに乗り換えたらアホかな?
310の方が面白そうな気がするんだけど
10000万回転まで伸びるタンコロが面白そう

716 :774RR:2017/03/05(日) 16:45:33.46 ID:uh0EfhUh.net
1億はさすがにムリだろう

717 :774RR:2017/03/05(日) 16:50:05.42 ID:Zc6pBYKP.net
G310GS と CRF250RALLY とで迷ってるわ。
単気筒オフ乗りたくなった。

718 :774RR:2017/03/05(日) 16:52:03.75 ID:Lkmj1rM0.net
単気筒オフでG3はなかろう

719 :774RR:2017/03/05(日) 16:59:55.09 ID:Uyki1ABN.net
CRF250は別枠で欲しい
あれにトリプルパニアつけて北海道行こうとは思わないけど

720 :774RR:2017/03/05(日) 18:20:09.75 ID:9pVZeJOi.net
>>717
俺も同じ

長距離も行けて、ちょいオフロードも走れる扱いやすいバイク🏍が欲しい

721 :774RR:2017/03/05(日) 18:50:14.77 ID:dlGhzvhV.net
CRF250RALLYいいな、と思ったら、タンク容量が小さいのね。
昔のデカいタンクを想像してたので、ちょっと残念。

タンク容量だけならこっちだけど、カワサキだし・・・w
http://news.bikebros.co.jp/model/news20170215-02/

722 :774RR:2017/03/05(日) 19:02:24.85 ID:VLU23Hsx.net
F乗ってて更に扱いやすいバイクが欲しいなんて、お前らどんだけヘタレなんだよw

723 :774RR:2017/03/05(日) 20:43:59.12 ID:sOdCRD3c.net
2007年式のF800Sに乗ってるんだが、最近エンジンの調子が悪い。走行3万キロ。

高速道路とかの巡航で30分くらい中〜高回転で回してエンジンが温まると、
高速降りてからのスロットルオフでアイドリング不安定になってストールする。
意識的にスロットル開けて2000回展くらいキープすればストールまではしない。
プラグ・エアクリ交換・フューエルワン添加は試したけど効果なし。
似たような症状に経験あったらおしえてくらはい。
来週時間があれば吸気系の清掃やってみる。

724 :774RR:2017/03/05(日) 21:13:51.37 ID:Yimmatgy.net
エンジン寿命だな。載せ替えしなはれや。

725 :774RR:2017/03/05(日) 22:08:32.25 ID:bekcQqKh.net
>>723
センサー不調か接触不良じゃない?

726 :774RR:2017/03/05(日) 22:42:02.74 ID:vwDhQDHI.net
バタフライの清掃とFIの設定チェックしてもらへ

727 :774RR:2017/03/05(日) 23:37:00.22 ID:Uyki1ABN.net
>>723
燃料タンクのエアライン(空気取り入れホース)を疑うべし

728 :774RR:2017/03/05(日) 23:40:56.39 ID:qE1MmQw+.net
>>721
でも満タンで300キロ走れるから日本なら十分じゃね?

729 :774RR:2017/03/05(日) 23:47:03.79 ID:dlGhzvhV.net
>>728
アドベンチャーに乗ってたんで、500km以上余裕で走ることができることが北海道で安心できたからねぇ。
東北の山中に入った時も余裕だったし。

730 :774RR:2017/03/05(日) 23:50:11.55 ID:Lkmj1rM0.net
つ携行缶

731 :774RR:2017/03/06(月) 04:58:43.86 ID:Xm2zRvhe.net
>>723
俺のF800STも同じ現象
対策ソフトが有るとか?
去年のツーリングでヒドかったのでディーラーに見てもらうつもり

732 :774RR:2017/03/06(月) 08:30:00.91 ID:z2XbaZDy.net
17年式 F7からはスプロケ交換するとcpuが不具合が起きるので止めましょう。
ギヤ比が変わる事によりミッショントラブルとcpuが認識してしまうらしいです
それにより低速域でエンストが起きます

733 :774RR:2017/03/06(月) 09:01:50.17 ID:owDWHycz.net
>>723
同年式同車種の俺にもたまに起きるな
気のせいか夏場になりやすい気がする
あと渋滞などで低速走行が長く続くと突然ストールすることも

さほど頻繁に起きるわけではないので、特に対策はしてないけど、インジェクションの不具合の気はする

734 :774RR:2017/03/06(月) 22:36:05.83 ID:41PeAzPk.net
>730
昔は普通に準備してたけど、
BMWの航続距離に慣れるとなんかもう面倒で・・・

735 :774RR:2017/03/07(火) 00:09:37.43 ID:gMLMslTJ.net
現在F800GT乗りで
前は知ってる人は少ないマイナー車KAWASAKIのZR-7S乗り
今のは航続距離にちょっと不安かな

736 :774RR:2017/03/07(火) 11:04:05.58 ID:NZLOD97V.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

737 :774RR:2017/03/09(木) 13:31:07.81 ID:t2/TsHbj.net
>>723
症状からして、水温、吸気温センサーの故障とアイドルアップ機能(オートチョーク)の固着(マグネットが死ぬ)誤作動、かな。
四輪でも良くあるよ。

診断機だとセンサー個々の症状は判別出来ないかもしれんから、取り外して電流値が温度で正常に変化するか確認する。
確認がメンドクサかったら新品に交換。
もちろん、異常だったら新品交換。
オートチョークは部品メーカーにもよるけどバラセる構造なら分解清掃で直る。

738 :723:2017/03/10(金) 07:28:23.69 ID:CEuSgzjp.net
遅くなったけどみんなありがとう。
テスターでどうこうやる技能はないので、バラして清掃できるところやって、ダメならディーラー持ってくわ。

739 :774RR:2017/03/10(金) 23:52:28.31 ID:1Upl8l3H.net
さいご寺にケツ持ち込むつもりなら、あまり自分でいじらんほうがいいよ。

おれもスロットルボディの清掃とかしてそれでも直らないから持ち込んだけど
「お客様のなさった整備をまったく信用しておりませんので」と
露骨にイヤな顔された。

当たり前ではある。
むこうは実績も誇りもあるプロの整備士だからね。

まずはチェックだけでも寺でやってもらえば?

740 :774RR:2017/03/11(土) 12:54:44.32 ID:NVyUxfvm.net
実績あるプロ整備士のいる店うらやましいな
行ってる寺、Fは新人にやらせてるっぽい
ブレーキフルードお漏らしされたのは衝撃だった

741 :774RR:2017/03/11(土) 17:48:33.80 ID:tAOyKumT.net
>>739
言い方は悪いけど、その通りなんだよな。

旅先で行った寺のサービス万が言ってたけど、ユーザーが場当たり的な修理して、その時は直っても真因を掴めてないからすぐに再発して、繰り返してるうちにどんどん悪くなっていって、どうしようもなくなってから持ち込んでこられても困るんだよなあ、だって。

742 :774RR:2017/03/11(土) 21:32:09.02 ID:tOGHJYoQ.net
すげー!
バイクは旧F?
https://youtu.be/JNVCdL908ko

743 :774RR:2017/03/11(土) 23:59:34.82 ID:xR1vrtHo.net
どうしようもなくなってから持ってきても困るわな
「やった」と「出来た」は違うしな

ただ正規寺やマイスターと聞こえはいいがテスター頼みのチェンジニア整備が蔓延しているのも事実
気軽に相談できる店を見つけるのが一番だよ
これが一番難しいけど

744 :774RR:2017/03/12(日) 01:04:03.85 ID:HxsPdbyX.net
北朝鮮、幸せそうじゃないかw

745 :774RR:2017/03/12(日) 05:06:12.15 ID:UH+KbJZ5.net
>>742
SUZUKIって書いてあるじゃん

746 :774RR:2017/03/12(日) 10:10:15.51 ID:2teR2uRT.net
>>723
過去に同年式で同症状。原因はアイドル系のエアー経路の汚れだった。エアークリーナボックスの
アイドル系のエアー経路にはソレノイドによるアイドルエアー調整弁がある、そのへん
汚れやすくエンストの原因になってたとの説明受けた。

要注意なのは自分でいじろうとエアクリ動かしたりするうちに、アイドルエアー経路から
のゴムホースのスロットル差込部がきついので裂けて空気が入る事がある。
そうなるとさらに頻繁にエンストするようになる(失敗談)。ゴムホースも交換になった。

747 :774RR:2017/03/12(日) 11:41:17.86 ID:D77TcION.net
>>745
本当だ。リアシートに書いてあったわ(>_<)

748 :774RR:2017/03/13(月) 11:54:32.80 ID:K05AOacV.net
F800ですが、今までオイル交換は寺でやってきたのですが、
初めて自分でやってみようと思い、いろいろ調べてます。
オイル、フィルター、ドレンワッシャ他必要なものは揃えました。
工具の扱いは、工業系の仕事をしているので大丈夫です。

ご教示いただきたいのですが、ドレンプラグとオイルフィルターの
締め付けトルクはどれくらいでしょうか?
ボックスレンチでキュッっと締める程度で大丈夫でしょうか?
あと、フィルター取付時にOリングにオイルを塗るようですが、
エンジンオイルを指で塗る程度で大丈夫でしょうか?

749 :774RR:2017/03/13(月) 14:19:59.41 ID:kcNH1el2.net
>>748
Fは共通で、
ドレンボルト 40Nm
フィルター 11Nm
だったはず。フィルターのパッキンは、
その程度で十分でした。

750 :774RR:2017/03/18(土) 00:53:35.73 ID:efbFrMZ9.net
>>748
このビデオ参照。
https://www.youtube.com/watch?v=9O39K0BPDzk

751 :774RR:2017/03/18(土) 01:45:45.26 ID:TaUf/i62.net
F800GT買いたいんだけど学生じゃ厳しい?
30万払って残りはローンでやろうと思ってるけど

752 :774RR:2017/03/18(土) 01:55:14.82 ID:C8GHxtnV.net
>>751
とてもじゃないが勧められない
整備、故障、立ちごけ・・・そんな時、国産より大きな金が必要になる
飽きて乗り換える時も買取はホントに安い
学生でも家が金持ちで買ってもらえるならなんでもいいんだろうけどローンでしょ
国産でもいいバイクいっぱいあるから・・・

753 :774RR:2017/03/18(土) 05:53:53.60 ID:EGOtsOhw.net
>>751
レバー一本一万円するでw
学生なら国産の中古でも買って北海道とかツーリングにお金を掛けた方がよいかもしれん

754 :774RR:2017/03/19(日) 00:43:21.20 ID:VgLWXe6k.net
>>751
バイクは乗ってナンボだ。

車両価格も維持費も安い250にして、浮いた金で旅に出ろ。
今しか手に入らない、一生ものの財産が手に入るぞ。

BMWなんざ後でいくらでも買える。

755 :774RR:2017/03/19(日) 01:14:42.12 ID:uHnwoST8.net
BMWの特にFシリーズなんて、おっさんが楽して快適に乗るものだからなw
若いうちはもっととんがったの乗ったほうが面白い

756 :774RR:2017/03/19(日) 10:20:45.10 ID:IxRVKIG0.net
今F800GTは中古で80万〜くらいか?
BMW(というか外車全般)は金は一丁前なのに舐めた整備するところが多い
特にでかい看板掲げた正規寺ほど診断機頼みなのでヤバイ

その30万でCBのボルドールとか作りの良いバイク買って、
20万も装備や整備に当てれば、確実に大学で(というか世間でも)一番快適で故障知らずなバイクライフになれる
社会人になって転居しても国産ならバイク屋に困る事はない

働き出したら北海道○週間放浪の旅とか出来んから今やっとけ
完調のバイクでガス代気にせず走ったほうが絶対に幸せになれる

757 :774RR:2017/03/19(日) 13:27:59.05 ID:33Mm4Ps6.net
国産バイクに沢山乗ってからbmwに乗るとbmwの良さがわかるよ

758 :774RR:2017/03/19(日) 16:10:22.07 ID:A0JnH5gI.net
ここまで言われて751がBMW買いました!って流れがあったら面白い
いつ死ぬかわからんから乗りたいもの乗っておけという考えもあるがなw

759 :774RR:2017/03/19(日) 23:35:11.18 ID:Z0+0/m9x.net
背伸びして800gt買わんでも250とかでいいじゃん。
諸々込んで中古でも100万はするし車検もあるし。
50万のバイクなら浮いた50万で列島縦断できるよ。買うために買うのではなく走るために買うのだ

760 :774RR:2017/03/20(月) 03:44:19.76 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

761 :774RR:2017/03/20(月) 09:50:45.79 ID:B9DLHLfk.net
>>750
これサイドスタンド立てた状態でやってない?
直立させないと全部抜けないとかなんとかで
ジャッキアップしてからやってるわ

762 :774RR:2017/03/21(火) 01:29:11.44 ID:539BKx0X.net
>>751
厳しいかどうかで言えば、厳しい。
BMWに限らず、外車はやはり買った後も、国産より金もかかるし。

が、好きなバイクに乗るのが、バイク乗りにとって一番の幸せだとも思う。バイクに金かかりすぎて、いっつもピーピー言ってた、なんてのも、後々笑い話になったりするし。

このスレの住人は大半はええおっさんだから、若者に無責任に勧められないって思いがあるんだろうけど、金がかかるの承知の上で、敢えて手を出す、ってのもいいと思うよ。

763 :774RR:2017/03/22(水) 21:20:25.36 ID:ifftGlFe.net
年をとると金より時間と体力がなくなるからな・・・

764 :774RR:2017/03/22(水) 21:48:31.19 ID:UuwCPUOx.net
そんな貴方に すっぽん皇帝

765 :774RR:2017/03/22(水) 23:11:16.18 ID:Dw/aqfS1.net
>>757
国産バイクにはないBMWの魅力、よく耳にするフレーズです、ぜひ具体的に教えてください!参考にしたいです。

766 :774RR:2017/03/23(木) 01:19:26.42 ID:ewpIPRBE.net
壊れやすい。寺ではなんでも高い。下取り買い取り爆安。選民意識あり。

767 :774RR:2017/03/23(木) 06:30:26.16 ID:u1BIprtP.net
>>765
エンブレムが立体的

768 :774RR:2017/03/23(木) 08:45:46.32 ID:CBeLzrLC.net
>>765
頭おかしいんじゃないか?と心配したくなるようなデザインとカラーリングセンス

769 :774RR:2017/03/23(木) 20:38:00.14 ID:MhahwOGn.net
360°クランクの独特な排気音

770 :774RR:2017/03/23(木) 22:14:54.06 ID:VQ4Ir5lx.net
>765

なんか、整備しづらい。
寺任せなら別にいいけど、金かけずに自分でやるとなると
なんでこんな設計なのかとイライラする。

つーか、>751直後のおっさんたちの意見を聞いたほうが後々幸せになれると思う。

771 :774RR:2017/03/23(木) 23:02:30.30 ID:NuXgMiPt.net
おっさんたちの本気でオススメできない感が伝わって面白い
自分も整備性がクソなのとパーツがいちいち高価なので全くオススメできない

バッテリー外すだけで30本くらいネジ外すんやぞ
昔乗ってたスーパーシェルパなんか3本やぞ

772 :774RR:2017/03/23(木) 23:50:32.49 ID:s5mPF6L2.net
なんだかんだ性能やコスパは間違いなく国産バイクが勝るからなあ
結局デザインと所有感、これに尽きる

773 :774RR:2017/03/24(金) 01:07:20.07 ID:G/F9vMrO.net
>765
トルクが超フラット
国産なら許されざるモッサリ感
でも長距離走って疲れたような気がする頃にモッサリ感が爽快感になってくる
航続距離が長いのも慣れると戻れない
ポジションが楽
特に膝が

マトモな店と出合えれば維持費は国産と大差ない
部品の出が良いので旧車乗りが多い
というか古い方が単純なので維持費安いという

774 :774RR:2017/03/24(金) 04:03:24.60 ID:IevCrunI.net
スモールトップケースをワンキー化に向け格闘中。

なかなか外側のケースが外れないのだが、参考に成るHPなんかないでしょうか?

775 :774RR:2017/03/24(金) 16:08:03.28 ID:Ikd8j+U3.net
最新のf7に乗ってるけど国産を含めてこれ以上のバイクは無かったから満足してる
135万は高いけど足つきが良くて軽量で力もそこそこあって、ちょっとしたダートも走れて電制てんこ盛りで乗り心地も良いアドベンチャータイプは、これしか無かった

776 :774RR:2017/03/24(金) 19:09:06.60 ID:lJO/Mkf9.net
765です。みなさま、コメントありがとうございました!
そっか、、やっぱり国産にしよ。。
F800GT系統のバイク、どこか国産メーカー出してください!
CB1300SBが、そのまま排気量800〜1000ぐらいにダウンして、重さも210kgになってくれれば最高と思ってます。

777 :774RR:2017/03/24(金) 21:09:25.61 ID:FnJW6jMT.net
国産でF800GTに近いバイクというとVFR800Fがあるけど
オプションでパニアケースも付くし
値段はたいして変わらないけど

778 :774RR:2017/03/24(金) 21:35:41.43 ID:G/F9vMrO.net
先ずは近所にどんな店があるか確認しなさい

779 :774RR:2017/03/24(金) 21:55:25.61 ID:8IZkXYYw.net
VFR800Fはいいバイクだが高いし重すぎ

780 :774RR:2017/03/24(金) 22:24:25.46 ID:lJO/Mkf9.net
そうなのそうなの、VFRは重い。。今のバイクが220kgちょいで、充分重い。それ以上重いのは、あきらめてます。
そして、VFRはエンストしやすいという口コミ多数で、さらに興味が失せました。低速でのエンストは、何よりも怖いです。
そういえば、BMWも、低回転トルクが薄くて、エンストしやすい、とよく聞きますが、新しいモデルは改善されてますか。

781 :774RR:2017/03/24(金) 22:50:30.48 ID:1xzaN1GS.net
CBR650Fでええやんけ

782 :774RR:2017/03/24(金) 23:10:55.24 ID:lqIMhbGk.net
安いの欲しいなら黙ってNC700/750に乗りゃ良えやろw

783 :774RR:2017/03/24(金) 23:57:41.97 ID:8IZkXYYw.net
CBRもいいけど5月発売の新型Ninja650良さげじゃない?軽いしカッコいいし

784 :774RR:2017/03/25(土) 05:54:07.54 ID:F4AMqyou.net
>>780
軽けりゃなんでも良いのか?
どんなタイプが良いのか自分でも分かってないんじゃない?
ssが良いのかアドベンチャーなのかネイキッドなのか?

785 :774RR:2017/03/25(土) 07:56:37.80 ID:Cbv2YqG2.net
豊かで圧倒的な金運、

そして聡明で輝かしく、

健康的でいつまでも美しく、

人間関係で困ることもない、

日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

786 :774RR:2017/03/25(土) 22:57:55.46 ID:MgI+0SiM.net
ぶったぎって悪いんだけど、
ナビゲーターVIが、4月に欧米で発売だけど、日本はいつごろになるのかなぁ。
ナビゲーターVの時ってどれくらい遅れて発売になったか覚えてる方いますか?

787 :774RR:2017/03/26(日) 01:12:35.76 ID:LSmMX8Rp.net
F800GTってASCのオプション無くなったの?

788 :774RR:2017/03/27(月) 18:07:07.97 ID:PRcQ6uFK.net
セルタオがほしい 情報ないですか?

789 :774RR:2017/03/27(月) 19:18:05.41 ID:J5GdaJ1H.net
>>788
新車?中古?このスレで売りたい人を探しているの?幾ら出せるの?どこに住んでいるの?自分の情報を出さないで情報をもらえると思っているの?

790 :774RR:2017/03/28(火) 21:03:23.02 ID:6O0uqdDo.net
気長に寺に網張っとけばかかるだろ。
そろそろ2回目の車検で手放す人もいるかもしらん。

認定中古車以外は正直おすすめしない。

791 :774RR:2017/03/28(火) 23:42:52.53 ID:4ascItWK.net
bmってアップデートでエンジン特性を変えられるのね

低速トルクが弱くてエンストしやすいと言ったら最新のアップデートを試してくれて、そしたらアイドリング付近のトルクが増えて別物のエンジンの様になったよ

初めからその仕様にしたらいいのでは?と聞いたらクレームが入ったユーザーだけに試すと言われたよ

792 :774RR:2017/03/29(水) 03:40:14.59 ID:yR/S95pN.net
いまどき大抵のバイクはECUアップデートできるだろ。
ただし最新のが最良とはいかないのが面白いとこ。

793 :774RR:2017/03/29(水) 18:27:59.85 ID:sIuBEXMf.net
f7ですが自分でオイル交換やったんですけど、交換後のオイル量のチェックは、マニュアル通りにファンが回るほどエンジンを温めてエンジン止めて1分待ってからじゃないとダメなんでしょうか?

70度まで温めてエンジン切って直ぐにチェックしたらちょうど良い量になってました

794 :774RR:2017/03/29(水) 19:16:47.33 ID:yR/S95pN.net
むしろなぜマニュアル通りではいけないのかと。

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200