2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】

1 :774RR:2016/06/15(水) 17:55:51.48 ID:29DClrfN.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【28台目】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444319152/

812 :774RR:2017/04/03(月) 23:05:16.40 ID:iFL3SKRv.net
トップケースなんて贅沢
ずだ袋で十分

813 :774RR:2017/04/03(月) 23:26:01.58 ID:pozloZKi.net
ヘプコの一番安い箱をつけたけど、日焼けでどんどん白くなってくのが悲しい

814 :774RR:2017/04/04(火) 00:48:48.17 ID:mDqzHDHx.net
結局パニアは純正が一番だね。

815 :774RR:2017/04/05(水) 12:39:45.92 ID:oUZTtNmU.net
純正箱の蓋って最新のやつでも紐式なの?
高いんだからトルクヒンジくらい付ければいいのに

816 :774RR:2017/04/05(水) 22:29:00.78 ID:MZEVtR4P.net


817 :774RR:2017/04/05(水) 22:32:49.02 ID:v3AMKKtM.net
アルミパニアって、錆び防止に何かやってる?

818 :774RR:2017/04/05(水) 23:00:20.82 ID:aDqP/XGG.net
アルミが錆びるとか プ
なに言ってんだコイツ

819 :774RR:2017/04/06(木) 00:01:18.50 ID:si8VYydo.net
>>817
白サビも知らないやつはほっといて
市販の錆止めかウレタンクリアで塗装かなぁ

820 :774RR:2017/04/06(木) 00:05:20.76 ID:iQMaCaVV.net
錆びたら磨けばいいだけ

821 :774RR:2017/04/06(木) 06:09:50.21 ID:dKWD2WXR.net
錆び防止とか本気で言ってるんか

822 :774RR:2017/04/06(木) 06:49:28.73 ID:sCiN+t5A.net
>>821
錆び防止とか本気で言ってるんか
とか本気で言ってるんか

アルミ 防錆剤

823 :774RR:2017/04/06(木) 21:55:17.50 ID:wChgQeEt.net
て言うか錆びたんだよ。
主に凍結防止剤の影響で、白サビだらけになってしまったんだよ。
で、紙ヤスリとピカールとかで、鏡みたいにビカビカになるまで磨いたんだけど、さてどうしようかと。
ウレタンクリアですか、ホームセンターにあるかな?探してみます!

824 :774RR:2017/04/07(金) 18:51:25.04 ID:ekdN0ZyC.net
f650GS の人 オイルフィルターの Oリング パーツリストだと 59 52.5×2.6 になってるが実際のサイズて59? 52.5?
キタこ 辺りの流用考えてるんだが... フィルター 外径は 56.5 だったから 59ミリかしらw それともパンツのゴムロジックで伸ばすのかの〜

825 :774RR:2017/04/07(金) 21:05:39.82 ID:EWpGjE1m.net
>824
たまたま今日インスペクションキットなる純正セットを買ってきた。測ったら
59mmφ。

826 :774RR:2017/04/07(金) 21:17:25.08 ID:tHp6Ssqu.net
>>825
何が入ってるキット?

827 :774RR:2017/04/07(金) 21:18:35.46 ID:ekdN0ZyC.net
おお! 59すか!   全然ないわw ksr110 が59.4の2.4...無理だなw

828 :774RR:2017/04/07(金) 21:50:51.31 ID:EWpGjE1m.net
>826
純正のオイルフィルタ、Oリング、銅ワッシャ(1.45t、内径24mm、外径30mm)、
使途不明の小さなワッシャ三枚のセットです。2947円。
部品ナンバー11117658311。 高いので次はキジマのを買います。

829 :774RR:2017/04/07(金) 21:53:44.17 ID:b4zXUle8.net
F800GT乗りです。
チビなので、もう少しハンドル位置が上にこないか悩んでおります。
ハンドルライザーを検討してるのですが、付けた方いらっしゃいますか?

830 :774RR:2017/04/07(金) 22:38:14.82 ID:Fd2C/Itb.net
>>813
樹脂は専用コーティング剤で艶が復活するぞ

831 :774RR:2017/04/08(土) 23:13:38.40 ID:kFP5VYoY.net
310出す気がないのならドカでも買おうかな。。
やる気あるのかな、、インポーター

832 :774RR:2017/04/08(土) 23:47:31.27 ID:x/YIfmq2.net
MCショーでおさわり展示もあったしでるでしょ

833 :774RR:2017/04/09(日) 05:34:58.18 ID:N+xdKB06.net
>>829

http://www.odax-moto.com/rox/riser.html

834 :774RR:2017/04/09(日) 17:20:44.20 ID:zL31VbLG.net
>>831
夏ごろには310gs出すってdラーが言ってたよ
本当はもっと早い時期だったらしいけど品質がイマイチだったらしく遅れてるらしい
インド製造だからね

835 :774RR:2017/04/09(日) 17:40:07.03 ID:PQf1XWzN.net
>>828
ありがとう。用途不明のはドレンプラグ用かな。自分で交換できるなら
こまめにできるし、バイクの調子も確かめられるね。

836 :774RR:2017/04/09(日) 19:46:06.21 ID:yoLky5n1.net
>>834
おいおいそんな簡単には品質なんて上がらんだろw大丈夫か?

837 :774RR:2017/04/09(日) 22:50:22.80 ID:wKySShq9.net
インド製のはよほど値段頑張らないと見向きもされなさそう

838 :774RR:2017/04/09(日) 23:11:27.13 ID:fEbyibOK.net
KTMでも売れてるから大丈夫やろ

839 :774RR:2017/04/10(月) 00:10:22.67 ID:45TiN+fx.net
KTM輸入車で一番売れてないって出てたけど

840 :774RR:2017/04/10(月) 17:06:13.33 ID:vV8SeNe1.net
KTMは乗り手を選ぶからな

841 :774RR:2017/04/10(月) 17:48:06.83 ID:4OefDFn7.net
KTMのお店にDUKE690買いに行って10年乗れますか?って聞いたら
エンジン壊れて無理だからBMWにしておきなって言われたw

842 :774RR:2017/04/10(月) 20:56:33.71 ID:86d7fIE1.net
KTMはREADY TO RACE(迫真)でかつ(帰宅てきるかどうか)アドベンチャーなバイク

・・・まあ実際のところ、
マトモに整備してる店と巡り会い、
ユーザーがKTMの扱い方を理解していて、
初期ロットを避ければ致命的なトラブルは(まず)無い

843 :774RR:2017/04/10(月) 21:37:38.31 ID:SXTRNGFI.net
やっぱりF7買って良かったわ〜

844 :774RR:2017/04/11(火) 00:00:32.98 ID:NjpXbXco.net
F7のフロントスプロケ1丁落としたいんだけど、どのスプロケが良いんだろう

845 :774RR:2017/04/12(水) 23:16:44.06 ID:7aOnHK/z.net
f800gtのシート低すぎるから変えたいけどハイシートの出物がどんだけ探してもないなぁ
オクで出るの待つかサージェントで1-2カ月待つか…

846 :774RR:2017/04/13(木) 01:24:50.93 ID:+pHVq4Z6.net
無いなら作ってもらえばいいじゃない

847 :774RR:2017/04/13(木) 20:46:20.63 ID:rkPrKIcO.net
脚長自慢かよ…

848 :774RR:2017/04/13(木) 21:38:19.51 ID:FjV4yqcS.net
さすがにローシートは低すぎでしょ 

849 :774RR:2017/04/14(金) 11:45:14.60 ID:rPK0bE4+.net
身長168の短足でもカカトまでベッタリ
ステップ近すぎて股関節が痛いんだよ…

850 :774RR:2017/04/14(金) 21:09:33.56 ID:FcU7LxPW.net
>>849
そんなあなたにF800GS Adventure。シート高は890mm。膝は結構余裕あるけど長時間乗ってると伸ばしたくなるのは仕方ないか。

851 :774RR:2017/04/16(日) 11:53:33.07 ID:LBdwb6ED.net
>>844
17年式でスプロケいじると不具合出ますよ
ま〜17年式は、エンストありえないくらい低速トルクが強くなってるからスプロケいじる必要は無いけど

852 :774RR:2017/04/16(日) 13:51:06.57 ID:nfaUZlsD.net
>>850
GSって最低地上高を稼ぐためか、ステップ位置高くない?
足着きは凄いのに今一膝に余裕がある気がしない……

853 :774RR:2017/04/16(日) 14:24:23.05 ID:n6qkeKf6.net
>>851
15年に買ったんでそれは大丈夫です
ツラーテックので良いかな…

854 :774RR:2017/04/16(日) 16:19:06.81 ID:FIoreeM2.net
>>852
シートとステップの間が狭いのですよ
足着きがいいのに地上高が犠牲になってないのおかしいだろ?

855 :774RR:2017/04/16(日) 22:15:00.99 ID:UrzbgCOm.net
今日試乗しまくってきた
R1200R,R1200RS,RnineTスクランブラーで合計2時間くらい
どれもよかったけどF800と価格差ほどでもないかな〜
ロケットカウルのRnineTはまだ試乗できなかったけど実物カッコいい!

856 :774RR:2017/04/17(月) 13:34:44.26 ID:gByKMqR3.net
>>855
値段差は質感とか、材質の違いとかだろうね。
F800も国産と比べて……っ言っているとキリがないからBMWを選んだ時点でお金のことは考えたらダメかも

857 :774RR:2017/04/17(月) 22:24:29.93 ID:PLBsZjn8.net
>>853
13年式でツラーテック使ってます。

858 :774RR:2017/04/19(水) 02:26:01.36 ID:Gurtz00f.net
フロントスプロケ一丁落としたら高速100キロ走行でエンジンうるさくない?
あと燃費とか
町中でキビキビ走れる恩恵のほうが大きいのかな?

859 :774RR:2017/04/19(水) 06:28:50.96 ID:WOIImkBN.net
>>858
どこの250ccだよw

860 :774RR:2017/04/19(水) 09:58:51.60 ID:b/VTlobb.net
スプロケもいいけど、ブースタープラグでやる方が、やるのも戻すのも楽だよ?

861 :774RR:2017/04/19(水) 11:12:55.40 ID:Gurtz00f.net
>>859
いや、高速や郊外の国道で6速がもっとハイギヤーだったらなぁとよく思ってさ
でも林道や渋滞路だと1、2速はもっとローギヤーのほうが半クラが少なくて乗りやすそうで
F6ツインだけど素直に新型のF7に乗り換えた方がいいのかな?
4年3万キロ乗っての感想、前車はR1100Sです

>>860
これ買って一番最初に付けた部品です
必需品ですよね

862 :774RR:2017/04/19(水) 21:28:32.40 ID:EiWOY1aQ.net
ブースタープラグ入れてみるか迷ってるんですが
取付けは素人でも問題ないですかね?

863 :774RR:2017/04/19(水) 21:28:51.48 ID:S+5Gp9rc.net
>>861
新型f7オススメ
フラットダートの坂道でもアイドリングで余裕で登るだけの力があるよ
16年式までとは別物です
エンスト、立ちゴケする気がしないよ

864 :774RR:2017/04/19(水) 21:42:43.99 ID:95MUVz9y.net
低速トルク不足って、エフ6だけの特性なの?

865 :774RR:2017/04/19(水) 21:57:49.02 ID:95MUVz9y.net
ブースタープラグって興味湧いてきたけど、ツラーテックの商品だよね?
F800GSだけど、付けたことある人います?

866 :774RR:2017/04/19(水) 22:36:26.18 ID:S+5Gp9rc.net
>>864
16年式までのf7

867 :774RR:2017/04/19(水) 22:59:30.39 ID:Gurtz00f.net
>>862
ダミータンクカバーの中央のカバー(ネジ6本だっけ?)が外せれば簡単
ググれば詳しく書いてあるHPもすぐに見つかるはず
ネジ頭が特殊だから工具揃えなきゃだけど(ホームセンターで売ってた)

>>863
おおマジか
ちょっと(かなり)高いけど、F6をうまく売れば・・・
スクリーン以外の装備(パニアやシートとか)はそのまま使えるだろうから、ちょっと検討してみます

>>865
11年式のF6だけど参考になるかな?
渋滞路で車に合わせてリアブレーキを軽く引きずりながらトロトロと走ってるときにパスンと止まることが3回あったのでつけてみた
バイク歴30年くらいで安全運転講習会にも言ってたから、俺が特別下手ってわけじゃないと思う
変えたら、低速でのエンストは無くなったが、その代わり、上が少しもっさりしたと思う
常にカチ回して乗る人には向かない
燃料を増量してるのに、なぜか燃費はすごくよくなった(ハイオクで、レギュラーは入れたこと無い)

868 :774RR:2017/04/19(水) 23:01:41.89 ID:Gurtz00f.net
×言ってた
〇行ってた
スマン

869 :774RR:2017/04/20(木) 00:00:45.48 ID:RjM6eo/0.net
>>867
レスありがとう
その気になっていろんなサイト見てきました
確かにこの程度ならディーラーに頼まなくても取付けできそうだし
ここはひとつポチってみますかね

870 :774RR:2017/04/20(木) 00:06:09.35 ID:RjM6eo/0.net
あ〜日付変わってた
869=862です

871 :774RR:2017/04/20(木) 00:55:59.72 ID:tu8dv4O0.net
>>869
まぁ取り付けも取り外しも簡単です。
スプロケよりよっぽど…。
2017ってそんなにいいのかなぁ。

872 :774RR:2017/04/20(木) 05:21:42.04 ID:yucsPpId.net
ガオガオグーテンモーゲン

873 :774RR:2017/04/20(木) 07:54:08.75 ID:jd3nShor.net
けどおそらく最終型になるでしょ

874 :774RR:2017/04/22(土) 19:55:24.14 ID:ql9DLK8X.net
http://i.imgur.com/FFoTPDq.jpg
ツーリングに行ってきたんで、一枚……。
岐阜県のひるがの高原からです。
真っ白な山が、その名も白山。
頂上が雲で隠れてるけど……。

875 :774RR:2017/04/22(土) 20:11:53.74 ID:epUK81/i.net
いいね
有峰もそろそろかな?

876 :774RR:2017/04/22(土) 23:08:40.33 ID:sRPDppOR.net
>>872
かんべんしてください

877 :774RR:2017/04/23(日) 10:08:23.50 ID:ruffXPlT.net
風の噂でボクサーカップ後継のワンメイクレースをG310で行うと聞いた気がするのですが、どなたか詳細をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

878 :774RR:2017/04/23(日) 23:22:02.67 ID:np9++mcM.net
最近、F800の馬力がもの足らなくなって来た……。
そんな馬鹿な。

879 :774RR:2017/04/24(月) 01:30:51.00 ID:M9UyqWXc.net
走行中にガバっと開けてもドンって出ないよね
ジワーって感じ
まぁ、エントリーモデルだから・・・

880 :774RR:2017/04/24(月) 10:08:39.12 ID:hYvRhZiS.net
F800R初回点検終わったらすごく良くなった。
特に低回転が違う気がする
オイル交換だけじゃなく書き換えとかもやったのかな?

881 :774RR:2017/04/24(月) 11:38:34.12 ID:XlfPVOs4.net
>>878
加速って慣れるよね

F7だけど、初めはこれで充分と思ってたけどモアパワーが欲しくなったよ

R1200Rが欲しいこの頃

882 :774RR:2017/04/24(月) 14:52:50.18 ID:Uh2Ai+rs.net
R1200RからG650GSに乗り換えたときは軽くて最高と思ったけど、やはり加速とかもろもろ物足りずF700GSに乗り換え。
今は満足してるけどまた1200も乗りたい。

883 :774RR:2017/04/24(月) 21:01:40.12 ID:sC6ogWFG.net
みんなそうなのか。
初めて試乗したとき、怖いくらいに速いと思ったのに、慣れって怖い(>_<)

884 :774RR:2017/04/24(月) 21:41:18.05 ID:Hjw+UGmE.net
r1200rのすいっとした加速は上品で申し分ないけど
g650gsのどどどって加速も野生馬みたいな力強さがあって好き。
遅いけど好き。

885 :774RR:2017/04/25(火) 09:27:08.04 ID:3T6BUYXd.net
俺もG6乗りだが、この間R1200R水冷に試乗して速さはもちろん、時代の進歩に驚いた。
ま、G6の素朴な乗り味の方が好きだな。

886 :774RR:2017/04/28(金) 23:11:53.36 ID:wC3AcwPc.net
ポチったブースタープラグ届いたんで早速つけてみた
極低速のギクシャク感が消えてエンブレも穏やかになった
乗りやすさがアップして嬉しいです
教えてくれた方ありがとう!

887 :774RR:2017/04/29(土) 21:11:42.87 ID:XFq62wG2.net
セルタオ乗ってるけど>884に激しく同意。
野生馬って素敵。
遅いけど好きってわかりすぎる。

新しくて革新的なのもすごいと思うけど、素朴なのもいいと思うの。

888 :774RR:2017/04/30(日) 01:46:19.05 ID:0j9vp/sJ.net
>>886
それは良かった。価格がそれなりなんだけど、効果抜群です。乗りやすくなりますね。

889 :774RR:2017/04/30(日) 10:00:14.11 ID:ILfl5Kle.net
>>887
俺はG6だけど角材だし、5速だし、シングル(個人的には長所w)だしスペックだけみたらあまり魅力はないけど所有して乗るとねぇ…なんかホッコリすんのよねw
ソロツーリングでマイペース走行とか幸せ

890 :774RR:2017/04/30(日) 19:02:10.29 ID:r9gJ0uJa.net
後期ダカールだけどケツの座りが良すぎて下駄からロンツー、峠までメイン機になった

891 :774RR:2017/05/01(月) 14:47:40.62 ID:wzRHIPPs.net
19インチキャストホイール+正立フォークの新型と21インチスポークホイール+倒立フォークの新型の写真が流出してるね
名前はやっぱりF850GSとF750GSになるのかな?

892 :774RR:2017/05/02(火) 09:35:59.95 ID:oV4u3yfF.net
>>891
どこにあるの?
見たいな

893 :774RR:2017/05/02(火) 12:20:59.47 ID:ZUtnjsa/.net
"F800GS spi shots"とかでググって画像をポチってね

894 :774RR:2017/05/02(火) 12:44:24.58 ID:wmx+4dRy.net
ツッこんでいいものか…

895 :774RR:2017/05/02(火) 21:20:14.11 ID:vM5cLidA.net
f900gsと言われてるスパイショットは知ってるけどね

896 :774RR:2017/05/02(火) 23:37:12.45 ID:oV4u3yfF.net
新型は270度クランクか
いいな〜

897 :774RR:2017/05/03(水) 04:56:49.28 ID:X/jmBXH1.net
F1000GSアメリカボイン

898 :774RR:2017/05/03(水) 10:02:34.21 ID:59uiwFNA.net
なんで450度クランクとは言わんのだろう。

899 :774RR:2017/05/03(水) 15:53:14.09 ID:zcOFqBS7.net
F8R 2010 走行2万キロ
1速半クラでクラッチからガラガラ音

もう、ダメかしらこの子

900 :774RR:2017/05/03(水) 22:57:53.74 ID:Ysqe6gvH.net
クラッチ使用で音→レリーズベアリング
ニュートラルor走行で音→ミッション内部のベアリング

そのくらいの年式はベアリングが中華製だったような
(コストカットやりすぎた感じ)

901 :774RR:2017/05/04(木) 08:25:53.12 ID:2LW6Bn/D.net
探せば中古エンジンなんかゴロゴロしてるだろうけど、カブやオフ車みたいに簡単に乗せ換えできるもんじゃないだろうし・・・
乗せ換えたえんじんから音がしたら立ち直れないだろうし・・・

902 :774RR:2017/05/04(木) 08:29:33.67 ID:MrZTRhWx.net
ベアリング交換?

903 :774RR:2017/05/04(木) 15:09:29.30ID:v56ZaNYU.net
F800STのプラグ交換 終了
アイドリングが若干安定したかも
内圧コントロールバルブ付いてたけど
動きが少し悪かったので洗浄した

904 :774RR:2017/05/05(金) 00:14:39.35ID:NPgbBrVK.net
>>903
内圧コントロールバルブって効果ある?
どこの付けてる?
他車種流用? 教えてー。

905 :774RR:2017/05/05(金) 00:25:45.34ID:yDTHoOvc.net
>>904
AELLA&NAGって書いてあった
効果は中古で買ったからよく分からない。
動き悪かったから、洗浄したら、治った。
アイドリングが不安定だったけどそれも治った。

906 :774RR:2017/05/05(金) 09:11:02.04ID:hbYJmbgx.net
>>905
それってヤバくない?
ワンウェイバルブが抜ける方じゃなくて詰まる方に不調って事だろ?

907 :774RR:2017/05/05(金) 11:42:54.03ID:yDTHoOvc.net
>>906
イヤ 構造上それはない。
解放状態だった。
アイドリングはコントロールバルブの清掃とスロットルバルブの清掃もしたからかも?

908 :774RR:2017/05/06(土) 15:23:04.84ID:O7O8t2kC.net
Fのアナログメータもそろそろ終了の予感がする。
800GS足付き良くなったし、アナログファンとして増車しとくかな。

909 :774RR:2017/05/06(土) 17:29:28.07ID:QLPi4V2n.net
意味不明

910 :774RR:2017/05/07(日) 21:34:10.90ID:R08pIwsQ.net
俺のF800GS、プリロードをアゲアゲにすると凄く曲がりやすいんだけど
みんなもアゲアゲにしてたりするの?

911 :774RR:2017/05/07(日) 22:39:09.57ID:J1ZWMih/.net
F700GS乗りなんですが、皆さんオイルって何使ってますか?あんまりいいオイルもなぁと、最初以外はケチって、カストロールの15w50入れてますが…

912 :774RR:2017/05/07(日) 23:02:51.92ID:x/bdg/fC.net
>>911
F800GSだけど、モチュールの7100を入れてる。
ディーラーがモチュールと契約してるらしく、ディーラーでオイル交換=モチュールになってる。
一回モチュールの300Vを入れたけど、エンジンの回り方がもっさりした気がしたからやめた

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200