2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part29

1 :774RR(ワッチョイ 8938-4fuR):2016/06/17(金) 01:04:55.70 ID:cJ7ddAW30.net
!extend::vvvvv
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part28
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458050311/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

689 :774RR (オイコラミネオ MM3f-wJFc):2016/09/16(金) 12:03:39.12 ID:dtvWFtEzM.net
>>688
それが仕様
むしろエンジンかけたときにABSランプ点灯しないほうが異常
あと走り出してるのにABSランプ点灯しっぱなしも異常

詳しくはサービスマニュアル嫁

690 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/16(金) 12:22:23.22 ID:agLKM0iPa.net
>>689
ありがd

691 :774RR (スプッッ Sdbf-fwhb):2016/09/16(金) 14:14:42.77 ID:JKg5THa1d.net
これ中古価格上がるんじゃね?
買うなら今しかないな

692 :774RR (ワッチョイ db9f-chWY):2016/09/16(金) 20:36:18.35 ID:BjHPYeCC0.net
買った
走らせた
売った

693 :774RR (ワッチョイ fbfd-chWY):2016/09/16(金) 20:54:42.84 ID:aNJ0iAbo0.net
なんで販売終了宣言出てから欲しいと言い出す奴が多いの?

694 :774RR (ワッチョイ 2337-wJFc):2016/09/16(金) 21:47:50.23 ID:tpXhkdZ40.net
白6R買う買う言う前に本当に6R欲しいならKRTはよかわんと無くなるぞ
ソースは俺

695 :774RR (スプッッ Sdbf-qiMX):2016/09/16(金) 22:56:27.01 ID:/Us5Rcs0d.net
>>687
レスあざ。それだとユニット内のフルードって入れ替わる?

696 :774RR (スプッッ Sdbf-44od):2016/09/16(金) 23:18:08.08 ID:v+d4V8oBd.net
>>693
ホントだよな
俺は17年モデルが本当に平行輸入されなかったらスパッと諦めて、第2候補車を買うわ

697 :774RR (ワッチョイ 2337-wJFc):2016/09/16(金) 23:45:34.84 ID:tpXhkdZ40.net
メーカーの人間が並行輸入出来ないとあれほど...
そんなに欲しいならカウル付け替えるか10R買えばいいのに

698 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/16(金) 23:53:52.14 ID:LRR8FFRpd.net
そもそも登録できるなら生産は続くのにブライトが取り扱いやめる理由ないよね。

699 :774RR (ワッチョイ 17e8-LQTj):2016/09/16(金) 23:56:54.41 ID:LLM3Ug9u0.net
>>695
そう、そこ。
ユニット内のフルードは入れ替わらないのよ。
微量だけどね。

気持ち的に完璧にやりたとしたら、
やはりユニットのエア抜き含めて
ABS車はショップに頼むしかない。

俺は自分でやって、結果別に支障無いから納得したけど。

700 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 00:08:51.95 ID:lz+T2xLCr.net
2ndに250オフ買うか、ジムニー買うかで悩むでござる(・ัω・ั)

701 :774RR (ワッチョイ 5bcd-wJFc):2016/09/17(土) 06:46:36.74 ID:aW5bGx160.net
>>700
現状クルマ無いならジムニー一択

702 :774RR (ワッチョイ 4778-eXu6):2016/09/17(土) 09:50:12.33 ID:JFaIp8p40.net
>>700
両方

703 :774RR (アークセー Sx1f-fwhb):2016/09/17(土) 21:59:14.42 ID:AMod11/mx.net
2016モデルが来月入荷と聞いて予約したわ
皆これからよろしく!

704 :774RR (ワッチョイ efcd-eXu6):2016/09/17(土) 22:11:44.51 ID:UXvbenbx0.net
2007のZX-6Rのスリップオンマフラーに交換しようと思うんですが排気デバイスはどう処理すればいいんでしょうか?ワイヤー外してプラプラでいいんですかね?

705 :774RR (ワッチョイ 1739-eXu6):2016/09/18(日) 00:12:15.01 ID:jtJcbh3f0.net
>>704
13-のしか触ってないけど、ワイヤープラプラはまずいと思う
ワイヤーとっちゃったほうがいい

706 :774RR (スプッッ Sdbf-44od):2016/09/18(日) 05:25:40.35 ID:o7zNdP+xd.net
>>697
単純に疑問なんだが、今までEU仕様の輸入物が登録出来て、車検も通せたのは何故?
>>698
6Rの生産は続いているじゃない
単純に600SSが国内で売上減少しているからじゃないの?

707 :774RR (ワッチョイ 97c1-SOVl):2016/09/18(日) 08:19:26.86 ID:UPpk40NB0.net
うちの近くのショップはKRTは売れたけど 通常の緑と黒は売れ残ったままだな

708 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 08:39:37.89 ID:dBfRRFNbd.net
>>706
法律が変わるからでは。
ホンダだけど何が変わるか書いてるページあった。
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201605310000

709 :774RR (ワッチョイ 239f-wJFc):2016/09/18(日) 09:56:09.47 ID:l+9zfazb0.net
つーか6R買うなら借金増やしてでも10R買えよ

常識だろうが

710 :774RR (ペラペラ SDbf-chWY):2016/09/18(日) 10:41:59.55 ID:k3uHEozdD.net
>>708
そこWikipediaから引用してるのどうかと思う

711 :774RR (スプッッ Sdbf-fwhb):2016/09/18(日) 11:49:27.90 ID:Q3i9n+Bjd.net
値上がりする前に買ったわ

712 :774RR (ワッチョイ 0345-wJFc):2016/09/18(日) 12:18:27.64 ID:uvfQe7gj0.net
アクラポe1に変えたらアイドリングでガンガン水温上がるようになったんだが…

713 :774RR (スプッッ Sdbf-fwhb):2016/09/18(日) 13:39:09.73 ID:Q3i9n+Bjd.net
ABS無し乗ってる人でマフラー変えてる人いる?

714 :774RR (ワッチョイ 8f23-7gRK):2016/09/18(日) 18:52:51.50 ID:+IbAIWLf0.net
>>704
取っちゃうのが正解、それでシート下のネジををしっかり締める。

>>712

気にすんな、そうゆう仕様だから。上りが早いだけである程度まで行くとノーマルと同じ状態に落ち着く

715 :774RR (ワッチョイ 2337-wJFc):2016/09/18(日) 23:23:15.29 ID:IH9vV34I0.net
>>706
それは法律で定められているから
輸入車は輸入国の規制にさえ適合してたら前までは輸入できたから逆輸入という形を建前で出来てた
メーカーの人間だから詳しくは言えないけどな とにかく2017年のギャク輸入は無理だ

716 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/19(月) 00:08:07.67 ID:86ldu0rO0.net
>>715
輸入できないのは理解したが、すでに所有しているものは乗り続けられるのか?例えば次の車検は通らなくなるとかはないのか?ちな13モデル
無知ですまん。かなり気に入ってるからまだまだ乗り続けたいんだ

717 :774RR (ワッチョイ 335c-wJFc):2016/09/19(月) 04:18:54.60 ID:s33LmXaR0.net
問題ない。乗り続けろ。

718 :774RR (スップ Sdbf-fwhb):2016/09/19(月) 10:45:23.93 ID:9QXxUVAJd.net
俺も気になって聞いてみたけど、17は無理だと
ただ可能性の話だけど、17でも年内生産なら持ってこれるかもしれんてさ
白が良かったけど、可能性の話なんで諦めて16買ったわ

719 :774RR (ワッチョイ 0345-wJFc):2016/09/19(月) 11:42:16.23 ID:9xSD/XMF0.net
>>714
ある程度?
今の気温でアイドリング100度までいってファンで下がってまた上がってを繰り返すんだが、元からこんなもんだっけ?

720 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/19(月) 12:07:44.73 ID:86ldu0rO0.net
>>717
ありがとう。安心して乗り続けるよ。

721 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 13:31:05.27 ID:xsz3nskTd.net
>>719
今の気温じゃ高速でも飛ばさん限りそんなもんさ

722 :774RR (スップ Sdbf-fwhb):2016/09/19(月) 14:20:57.60 ID:9QXxUVAJd.net
これ燃料計無いのなw

723 :774RR (ワッチョイ d388-eXu6):2016/09/19(月) 16:03:20.26 ID:dstCHsXI0.net
燃費計ならあるぞ

724 :774RR (ワッチョイ 17a9-eXu6):2016/09/19(月) 20:45:52.78 ID:nE94Fl6R0.net
逆に燃料計ついてるSSてあんの?あっても6Rみたいな燃料警告灯くらいじゃないの

725 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 20:49:18.57 ID:yChADrGJd.net
ロクダボついてなかったっけ

726 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 20:51:38.89 ID:auntySgOd.net
どうせなら付けてほしかったな
それよりもオドと時計を同時に表示できるようにしてほしいけど

727 :774RR (ワッチョイ 179b-wJFc):2016/09/19(月) 21:04:56.68 ID:iIsPdfzj0.net
燃料計はいらないけどgsxrとかについてる燃料警告から何キロ走ったか表示してくれるカウンター機能が欲しい。

728 :774RR (ワッチョイ 2372-chWY):2016/09/19(月) 21:37:07.81 ID:u93B6ger0.net
CBRは付いてるよ ギアポジないけど

729 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/19(月) 22:04:11.60 ID:HtqsVB/Gr.net
1番ゴミなのはempty点滅表示のせいでオド見れなくなるところ

730 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 22:21:46.70 ID:auntySgOd.net
>>729
ほーんとこれ
仕様つくったやつはアホなのか

731 :774RR (ワッチョイ 1741-eXu6):2016/09/20(火) 01:25:32.49 ID:vkKULumk0.net
スポーツだから時計が常時表示されてないのはまぁいいとしてエンプティーで距離見えなくなるのは無能

732 :774RR (スップ Sdbf-fwhb):2016/09/20(火) 03:43:34.10 ID:xNFEzqJjd.net
ほんとそれ
燃料計無い、エンプティで見えないとか知らずに買ってしまったw

733 :774RR (ワッチョイ 5fcd-6hST):2016/09/20(火) 06:28:55.40 ID:tTGKMeXN0.net
MODEボタンを押せばオドメータに切り替わるよ

734 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/20(火) 08:42:01.29 ID:OXHtGhaea.net
それは知ってるけど問題はそこじゃない

735 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 08:47:51.07 ID:Q36EtWFld.net
何が問題なのかさっぱりわからんのだが
点滅し出したらガス屋に飛び込めばいい話じゃあないのか

736 :774RR (ワッチョイ 5b5c-imQ8):2016/09/20(火) 10:19:39.19 ID:FOOFgPJw0.net
>>735
高速とか山道入ったらGSないとこなんか沢山あるだろ?航続距離と開け具合いで予想は出来ても行ったことないとこなんか心配でヒヤヒヤもんだわ

737 :774RR (ブーイモ MM9f-eXu6):2016/09/20(火) 11:05:30.09 ID:4x+p22i6M.net
>>727
警告灯ついてからハラハラしなくていいな警告灯ついてから40〜50キロくらいは走れるのわかってても心臓によくない

738 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 11:11:04.70 ID:Q36EtWFld.net
ハラハラさせるために距離見せないんだろ
残り航続距離なぞ考えずにさっさと給油しろと

739 :774RR (ササクッテロ Sp1f-imQ8):2016/09/20(火) 13:10:24.34 ID:TWc9SVqKp.net
警告灯つくまえに小まめに給油してるから、常に時計してるわ
200〜300kmもGSない山道や高速もなかなかないだろうし今までに困った事もないな

なんで警告灯つくまで給油しないの?

740 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/20(火) 13:29:37.46 ID:9TAIZYcZa.net
GS無いから給油できないの

741 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 13:55:55.13 ID:fjIA8PaYd.net
そのなかなかない時の話してるんだろアスペカヨ

742 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/20(火) 14:37:02.12 ID:7m17GcgV0.net
>>741
なかなかない時は予め給油を計画に盛り込んどけばいいだけじゃん
スマホがあればGSまでの距離くらい簡単に把握できるわけだし、そのなかなかない時ですら事前に対処できるでしょ

計画性に欠けているのであれば燃料計やその他諸々装備があってもそいつはいつかハラハラする羽目になるでしょ

計画をたてた上でギリまで給油してないのであればそれにメリットがあるのかどうかがききたかっただけ

743 :774RR (ワッチョイ 5b5c-wJFc):2016/09/20(火) 15:45:16.24 ID:hZVsrZ1J0.net
数人でツーリング行くとある程度無理して給油ギリギリになっちゃったりするな
目的地があと少しとかだと尚更

744 :774RR (ワッチョイ 17a9-eXu6):2016/09/20(火) 18:15:53.71 ID:wb40csuW0.net
>>742
バイク乗るのにそこまで緻密に段取り組むヤツばっかりじゃないのに何をさも当然かのように言ってんだか。行き当たりばったりで乗ってるヤツもいるんだし警告灯ついたら他見れなくて困るよねーってだけの話だろ。ガチアスペかよ

745 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 18:34:00.82 ID:Q36EtWFld.net
いや困らないし

746 :774RR (ワッチョイ 1741-eXu6):2016/09/20(火) 18:36:21.86 ID:vkKULumk0.net
察して終わろう

747 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/20(火) 18:49:45.83 ID:7m17GcgV0.net
>>744
だから行き当たりばったりで乗ってるのがわりーんだろ
簡単に対処できるのにバイクの装備のせいにすんなっつってんの
どうせ警告灯つくまでガスもいれない貧乏性かなんかなんだろ?
てかまず警告灯ついたら他見れなくなる点については俺は触れてない
ギリギリまで給油しないメリットが知りたいと言っている
もう話の筋すら理解できない頭の悪いお前は大容量タンクツアラーにでも乗換えてどっかの山道でガス欠でもしておいてくれ

748 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/20(火) 18:52:30.19 ID:7m17GcgV0.net
>>746
すまない
察して終わることにする
ギリまで給油の件はバイク屋さんにでもきいてみるよ!

749 :774RR (ブーイモ MM9f-eXu6):2016/09/20(火) 19:12:41.34 ID:lCNxHTmyM.net
発狂しすぎやろ落ち着けよ

750 :774RR (ワッチョイ 239f-chWY):2016/09/20(火) 19:55:00.51 ID:02qjbAeS0.net
俺の乗り方では300キロくらいで給油って感じ

751 :774RR (ワッチョイ 8309-eXu6):2016/09/20(火) 20:47:29.38 ID:I0yNYtIR0.net
>>748
察して終われはお前のことだよキチガイ野郎
バイク屋の前に医者に頭診てもらえよ。

752 :774RR (ワッチョイ c75c-FMr7):2016/09/20(火) 21:03:16.37 ID:icxejcWd0.net
なんか怖い人がいるね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

753 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/20(火) 21:06:22.32 ID:uQofVmTT0.net
計画立てても思わぬトラブルってあるし
トラブル起きても想い出になるし
つまり>>747みたいなのは2chやらないほうが生きる上で楽だと思うぞ

754 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/20(火) 21:20:09.39 ID:7m17GcgV0.net
なんで早めの給油しないのかきいただけなのにえらい言われようだなw

まあ、俺は現状装備で困ることないしもういいよw

お前らは勝手に困っとけw

755 :774RR (ワッチョイ 335c-wJFc):2016/09/21(水) 03:42:26.75 ID:zYbMhgq/0.net
(なんか強迫観念に囚われてる人いるけど、入れなくてもいいのに小まめに入れるのはデメリットそのものだと思うんだが…)

756 :774RR (ワッチョイ 1739-eXu6):2016/09/21(水) 04:32:12.37 ID:XdCeDTQ50.net
ガソリンいっぱい入ってる時のほうが微振動収まる感じがしてちょっと好き。

757 :774RR (ワッチョイ 5fcd-6hST):2016/09/21(水) 05:45:44.31 ID:pgWvpMmt0.net
で、結局何が問題だったの?
Empty点滅表示で距離見れない → MODEボタン押せば? → 問題はそこじゃない
何がそこじゃ無かったんだろう?
MODEボタン押して現状距離を確認し、残りの燃料(3.5L)から航続可能距離を推測(低燃費走行で約60km程度)し、最も近いガソリンスタンドを検索する
まぁ、早めにちょこちょこ入れる(安心感抜群)かギリギリまで入れない(燃料少ない方が軽いから燃費は良くなる)かは個人の好みだけど、どのバイクも同じ話だよね?
カウンター機能は便利そうだけど、点滅時の現状距離を覚えておけば問題ないし、…やっぱり何が問題なのかがわからん

758 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 06:08:48.11 ID:MtvHt40Jd.net
空気を読まずに自分の意見を押し付ける人間の存在が問題

759 :774RR (ワッチョイ 1741-eXu6):2016/09/21(水) 07:22:05.61 ID:mHjLMPoq0.net
給油の件はバイク屋さんに聞くんじゃなかったのか…

760 :774RR (ワッチョイ 5bcd-wJFc):2016/09/21(水) 07:51:49.43 ID:wYyFvVOa0.net
仲良くしろよ同じ6R乗りじゃないか

761 :774RR (ワッチョイ 3709-eXu6):2016/09/21(水) 07:51:58.13 ID:EWK6jab00.net
アスペ特有の粘着質

762 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 08:19:10.70 ID:YABHJLlyd.net
おれもEMPTYなるまで入れない派なんだけど、結局問題はなんだったん?
たしかにボタン押さないと点滅し続けて鬱陶しいけど、そこじゃないよね

763 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 08:35:56.54 ID:T0To264id.net
メーターの切り替えボタンがグローブしたままだと押しづらいって話しじゃかった?

764 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/21(水) 13:45:30.54 ID:aS/OZScga.net
てんめつしたらきゅうゆしようね
めーたーがみたかったらぼたんをおすんだよ

めでたしめでたし

765 :774RR (ワッチョイ 47ce-W8Ns):2016/09/21(水) 13:46:07.08 ID:V6x9cjRD0.net
今週末は岡山国際で年一回開催の全日本ロードですね
あの界隈のGS、やってるか分からない廃墟っぽいのを除くと、全方位20kmぐらい無い
往路、国道外れる前に入れてしまうな
帰りにすぐEmptyって出ると結構ドキドキできる

766 :774RR (ワッチョイ 47ce-W8Ns):2016/09/21(水) 13:49:10.95 ID:V6x9cjRD0.net
って何言ってんだろ、20kmなら余裕だな
ドキドキしてたのは、上郡って町内にスタンドがあるのを見つける前の話です
街避けて国道主体に移動してると「あれ?最後に有ったのどこだっけ」と不安になる知らない土地

767 :774RR (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/21(水) 15:45:19.83 ID:4kF86LGmp.net
問題ってより給油ランプだけでいい、わざわざ時計の所にFUELって出してくれなくていいよねってことでしょ

768 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/21(水) 16:11:55.48 ID:Ro+gmw0Yr.net
今更ボタン押せば消せるの知らなかったとか言えない…
(m´・ω・`)mゴメン

769 :774RR (ワッチョイ ef29-++CR):2016/09/21(水) 16:13:57.75 ID:5FqsxTDD0.net
今時スタンドどこだってGoogle マップでも見りゃ良いだけやん

770 :774RR (ワッチョイ d39a-wJFc):2016/09/21(水) 16:38:20.43 ID:eMrH+f2N0.net
>>768
罰としてジムニー新車で注文

771 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 16:42:29.96 ID:+xU6zqX1d.net
給油ランプがないなら今の仕様も理解できるんだけどな

772 :774RR (ワッチョイ 5b5c-wJFc):2016/09/21(水) 18:26:26.16 ID:bbrgtBDU0.net
>>770
ジムニーモデルチェンジするっぽいからそしたらIYHしゅる♪

773 :774RR (ワッチョイ 1cfb-xdvH):2016/09/22(木) 08:21:31.46 ID:+R7rvu5p0.net
昨日の発狂マン
ID:7m17GcgV0

774 :774RR (アウアウ Sa6a-xdvH):2016/09/22(木) 17:52:32.78 ID:KMbsKx2+a.net
>>772
マジか

775 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/22(木) 21:51:00.97 ID:hELZuEBW0.net
最近2007年式買ったんですが、102度ぐらいで冷気ファンが回り104度や105度になったりでなかなか下がりません。これで大丈夫なんでしょうか?

776 :774RR (ワッチョイ 615c-5q76):2016/09/22(木) 23:05:28.98 ID:hgUNehy80.net
まだ暑いから街乗りならそんなもん

777 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/23(金) 17:05:36.24 ID:scV+F/Gma.net
ありがとうございます。ちなみにラジエーターホースみたら少し粉吹いてたんですが、増し締めで治りますかね?

778 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 17:50:26.02 ID:zsWGwJfUd.net
電磁両立性に係る協定規則 非適応
らしい

779 :774RR (ワッチョイ 97fd-5q76):2016/09/23(金) 19:51:39.12 ID:hTcuT1970.net
>>778
だよな〜前に電波法に引っかかるって言ったのマジだっての。
ユーロ4関連の排ガス云々は関係ないよ。

780 :774RR (ワッチョイ 59ab-xdvH):2016/09/23(金) 20:08:33.54 ID:jpJoOaNM0.net
>>775
走れば90度代になるよね?

781 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 20:49:39.90 ID:Ir6B33+Md.net
電波法・・・?

782 :774RR (ガラプー KK4e-CsOB):2016/09/23(金) 22:30:52.71 ID:VQAD9f+hK.net
販売終了か。
川崎のミドル4鬼頭なくなっちゃうじゃない。

783 :775 (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/23(金) 23:24:21.01 ID:CT6vlfCm0.net
ありがとうございます。走るとだいぶ下がります

784 :774RR (ワッチョイ d572-5q76):2016/09/24(土) 00:47:12.12 ID:gRR+ZQwi0.net
電磁波?程度なら改良してすぐ出せんじゃないの?
というかバイクから電磁波ってなによ?どっから出てんのよ

785 :774RR (ワッチョイ 59ab-xdvH):2016/09/24(土) 02:29:36.85 ID:CC47cCWm0.net
イモビだと思う。

786 :774RR (ワッチョイ 599f-xdvH):2016/09/24(土) 02:43:03.00 ID:LNU2sny00.net
このバイク乗ってるとタマタマが痛いんだがみんなどうしてるの?
俺環なんだろうか

787 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 05:26:17.02 ID:TAxKINOMd.net
>>786
俺女だからわかんないけど座りかた悪いんじゃないの?

788 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/24(土) 06:32:45.36 ID:onybcwRj0.net
最近中古で手に入れんたんですが、特に冷えた時の始動性が悪いです。セルを長く押して、吹かしながらでやっとかかるような バッテリーは充電してみました。ちなみに2008年式です。インジェクションだからすぐ掛かると思ってたんですが

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200