2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part29

693 :774RR (ワッチョイ fbfd-chWY):2016/09/16(金) 20:54:42.84 ID:aNJ0iAbo0.net
なんで販売終了宣言出てから欲しいと言い出す奴が多いの?

694 :774RR (ワッチョイ 2337-wJFc):2016/09/16(金) 21:47:50.23 ID:tpXhkdZ40.net
白6R買う買う言う前に本当に6R欲しいならKRTはよかわんと無くなるぞ
ソースは俺

695 :774RR (スプッッ Sdbf-qiMX):2016/09/16(金) 22:56:27.01 ID:/Us5Rcs0d.net
>>687
レスあざ。それだとユニット内のフルードって入れ替わる?

696 :774RR (スプッッ Sdbf-44od):2016/09/16(金) 23:18:08.08 ID:v+d4V8oBd.net
>>693
ホントだよな
俺は17年モデルが本当に平行輸入されなかったらスパッと諦めて、第2候補車を買うわ

697 :774RR (ワッチョイ 2337-wJFc):2016/09/16(金) 23:45:34.84 ID:tpXhkdZ40.net
メーカーの人間が並行輸入出来ないとあれほど...
そんなに欲しいならカウル付け替えるか10R買えばいいのに

698 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/16(金) 23:53:52.14 ID:LRR8FFRpd.net
そもそも登録できるなら生産は続くのにブライトが取り扱いやめる理由ないよね。

699 :774RR (ワッチョイ 17e8-LQTj):2016/09/16(金) 23:56:54.41 ID:LLM3Ug9u0.net
>>695
そう、そこ。
ユニット内のフルードは入れ替わらないのよ。
微量だけどね。

気持ち的に完璧にやりたとしたら、
やはりユニットのエア抜き含めて
ABS車はショップに頼むしかない。

俺は自分でやって、結果別に支障無いから納得したけど。

700 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 00:08:51.95 ID:lz+T2xLCr.net
2ndに250オフ買うか、ジムニー買うかで悩むでござる(・ัω・ั)

701 :774RR (ワッチョイ 5bcd-wJFc):2016/09/17(土) 06:46:36.74 ID:aW5bGx160.net
>>700
現状クルマ無いならジムニー一択

702 :774RR (ワッチョイ 4778-eXu6):2016/09/17(土) 09:50:12.33 ID:JFaIp8p40.net
>>700
両方

703 :774RR (アークセー Sx1f-fwhb):2016/09/17(土) 21:59:14.42 ID:AMod11/mx.net
2016モデルが来月入荷と聞いて予約したわ
皆これからよろしく!

704 :774RR (ワッチョイ efcd-eXu6):2016/09/17(土) 22:11:44.51 ID:UXvbenbx0.net
2007のZX-6Rのスリップオンマフラーに交換しようと思うんですが排気デバイスはどう処理すればいいんでしょうか?ワイヤー外してプラプラでいいんですかね?

705 :774RR (ワッチョイ 1739-eXu6):2016/09/18(日) 00:12:15.01 ID:jtJcbh3f0.net
>>704
13-のしか触ってないけど、ワイヤープラプラはまずいと思う
ワイヤーとっちゃったほうがいい

706 :774RR (スプッッ Sdbf-44od):2016/09/18(日) 05:25:40.35 ID:o7zNdP+xd.net
>>697
単純に疑問なんだが、今までEU仕様の輸入物が登録出来て、車検も通せたのは何故?
>>698
6Rの生産は続いているじゃない
単純に600SSが国内で売上減少しているからじゃないの?

707 :774RR (ワッチョイ 97c1-SOVl):2016/09/18(日) 08:19:26.86 ID:UPpk40NB0.net
うちの近くのショップはKRTは売れたけど 通常の緑と黒は売れ残ったままだな

708 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 08:39:37.89 ID:dBfRRFNbd.net
>>706
法律が変わるからでは。
ホンダだけど何が変わるか書いてるページあった。
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201605310000

709 :774RR (ワッチョイ 239f-wJFc):2016/09/18(日) 09:56:09.47 ID:l+9zfazb0.net
つーか6R買うなら借金増やしてでも10R買えよ

常識だろうが

710 :774RR (ペラペラ SDbf-chWY):2016/09/18(日) 10:41:59.55 ID:k3uHEozdD.net
>>708
そこWikipediaから引用してるのどうかと思う

711 :774RR (スプッッ Sdbf-fwhb):2016/09/18(日) 11:49:27.90 ID:Q3i9n+Bjd.net
値上がりする前に買ったわ

712 :774RR (ワッチョイ 0345-wJFc):2016/09/18(日) 12:18:27.64 ID:uvfQe7gj0.net
アクラポe1に変えたらアイドリングでガンガン水温上がるようになったんだが…

713 :774RR (スプッッ Sdbf-fwhb):2016/09/18(日) 13:39:09.73 ID:Q3i9n+Bjd.net
ABS無し乗ってる人でマフラー変えてる人いる?

714 :774RR (ワッチョイ 8f23-7gRK):2016/09/18(日) 18:52:51.50 ID:+IbAIWLf0.net
>>704
取っちゃうのが正解、それでシート下のネジををしっかり締める。

>>712

気にすんな、そうゆう仕様だから。上りが早いだけである程度まで行くとノーマルと同じ状態に落ち着く

715 :774RR (ワッチョイ 2337-wJFc):2016/09/18(日) 23:23:15.29 ID:IH9vV34I0.net
>>706
それは法律で定められているから
輸入車は輸入国の規制にさえ適合してたら前までは輸入できたから逆輸入という形を建前で出来てた
メーカーの人間だから詳しくは言えないけどな とにかく2017年のギャク輸入は無理だ

716 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/19(月) 00:08:07.67 ID:86ldu0rO0.net
>>715
輸入できないのは理解したが、すでに所有しているものは乗り続けられるのか?例えば次の車検は通らなくなるとかはないのか?ちな13モデル
無知ですまん。かなり気に入ってるからまだまだ乗り続けたいんだ

717 :774RR (ワッチョイ 335c-wJFc):2016/09/19(月) 04:18:54.60 ID:s33LmXaR0.net
問題ない。乗り続けろ。

718 :774RR (スップ Sdbf-fwhb):2016/09/19(月) 10:45:23.93 ID:9QXxUVAJd.net
俺も気になって聞いてみたけど、17は無理だと
ただ可能性の話だけど、17でも年内生産なら持ってこれるかもしれんてさ
白が良かったけど、可能性の話なんで諦めて16買ったわ

719 :774RR (ワッチョイ 0345-wJFc):2016/09/19(月) 11:42:16.23 ID:9xSD/XMF0.net
>>714
ある程度?
今の気温でアイドリング100度までいってファンで下がってまた上がってを繰り返すんだが、元からこんなもんだっけ?

720 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/19(月) 12:07:44.73 ID:86ldu0rO0.net
>>717
ありがとう。安心して乗り続けるよ。

721 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 13:31:05.27 ID:xsz3nskTd.net
>>719
今の気温じゃ高速でも飛ばさん限りそんなもんさ

722 :774RR (スップ Sdbf-fwhb):2016/09/19(月) 14:20:57.60 ID:9QXxUVAJd.net
これ燃料計無いのなw

723 :774RR (ワッチョイ d388-eXu6):2016/09/19(月) 16:03:20.26 ID:dstCHsXI0.net
燃費計ならあるぞ

724 :774RR (ワッチョイ 17a9-eXu6):2016/09/19(月) 20:45:52.78 ID:nE94Fl6R0.net
逆に燃料計ついてるSSてあんの?あっても6Rみたいな燃料警告灯くらいじゃないの

725 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 20:49:18.57 ID:yChADrGJd.net
ロクダボついてなかったっけ

726 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 20:51:38.89 ID:auntySgOd.net
どうせなら付けてほしかったな
それよりもオドと時計を同時に表示できるようにしてほしいけど

727 :774RR (ワッチョイ 179b-wJFc):2016/09/19(月) 21:04:56.68 ID:iIsPdfzj0.net
燃料計はいらないけどgsxrとかについてる燃料警告から何キロ走ったか表示してくれるカウンター機能が欲しい。

728 :774RR (ワッチョイ 2372-chWY):2016/09/19(月) 21:37:07.81 ID:u93B6ger0.net
CBRは付いてるよ ギアポジないけど

729 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/19(月) 22:04:11.60 ID:HtqsVB/Gr.net
1番ゴミなのはempty点滅表示のせいでオド見れなくなるところ

730 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 22:21:46.70 ID:auntySgOd.net
>>729
ほーんとこれ
仕様つくったやつはアホなのか

731 :774RR (ワッチョイ 1741-eXu6):2016/09/20(火) 01:25:32.49 ID:vkKULumk0.net
スポーツだから時計が常時表示されてないのはまぁいいとしてエンプティーで距離見えなくなるのは無能

732 :774RR (スップ Sdbf-fwhb):2016/09/20(火) 03:43:34.10 ID:xNFEzqJjd.net
ほんとそれ
燃料計無い、エンプティで見えないとか知らずに買ってしまったw

733 :774RR (ワッチョイ 5fcd-6hST):2016/09/20(火) 06:28:55.40 ID:tTGKMeXN0.net
MODEボタンを押せばオドメータに切り替わるよ

734 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/20(火) 08:42:01.29 ID:OXHtGhaea.net
それは知ってるけど問題はそこじゃない

735 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 08:47:51.07 ID:Q36EtWFld.net
何が問題なのかさっぱりわからんのだが
点滅し出したらガス屋に飛び込めばいい話じゃあないのか

736 :774RR (ワッチョイ 5b5c-imQ8):2016/09/20(火) 10:19:39.19 ID:FOOFgPJw0.net
>>735
高速とか山道入ったらGSないとこなんか沢山あるだろ?航続距離と開け具合いで予想は出来ても行ったことないとこなんか心配でヒヤヒヤもんだわ

737 :774RR (ブーイモ MM9f-eXu6):2016/09/20(火) 11:05:30.09 ID:4x+p22i6M.net
>>727
警告灯ついてからハラハラしなくていいな警告灯ついてから40〜50キロくらいは走れるのわかってても心臓によくない

738 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 11:11:04.70 ID:Q36EtWFld.net
ハラハラさせるために距離見せないんだろ
残り航続距離なぞ考えずにさっさと給油しろと

739 :774RR (ササクッテロ Sp1f-imQ8):2016/09/20(火) 13:10:24.34 ID:TWc9SVqKp.net
警告灯つくまえに小まめに給油してるから、常に時計してるわ
200〜300kmもGSない山道や高速もなかなかないだろうし今までに困った事もないな

なんで警告灯つくまで給油しないの?

740 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/20(火) 13:29:37.46 ID:9TAIZYcZa.net
GS無いから給油できないの

741 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 13:55:55.13 ID:fjIA8PaYd.net
そのなかなかない時の話してるんだろアスペカヨ

742 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/20(火) 14:37:02.12 ID:7m17GcgV0.net
>>741
なかなかない時は予め給油を計画に盛り込んどけばいいだけじゃん
スマホがあればGSまでの距離くらい簡単に把握できるわけだし、そのなかなかない時ですら事前に対処できるでしょ

計画性に欠けているのであれば燃料計やその他諸々装備があってもそいつはいつかハラハラする羽目になるでしょ

計画をたてた上でギリまで給油してないのであればそれにメリットがあるのかどうかがききたかっただけ

743 :774RR (ワッチョイ 5b5c-wJFc):2016/09/20(火) 15:45:16.24 ID:hZVsrZ1J0.net
数人でツーリング行くとある程度無理して給油ギリギリになっちゃったりするな
目的地があと少しとかだと尚更

744 :774RR (ワッチョイ 17a9-eXu6):2016/09/20(火) 18:15:53.71 ID:wb40csuW0.net
>>742
バイク乗るのにそこまで緻密に段取り組むヤツばっかりじゃないのに何をさも当然かのように言ってんだか。行き当たりばったりで乗ってるヤツもいるんだし警告灯ついたら他見れなくて困るよねーってだけの話だろ。ガチアスペかよ

745 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 18:34:00.82 ID:Q36EtWFld.net
いや困らないし

746 :774RR (ワッチョイ 1741-eXu6):2016/09/20(火) 18:36:21.86 ID:vkKULumk0.net
察して終わろう

747 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/20(火) 18:49:45.83 ID:7m17GcgV0.net
>>744
だから行き当たりばったりで乗ってるのがわりーんだろ
簡単に対処できるのにバイクの装備のせいにすんなっつってんの
どうせ警告灯つくまでガスもいれない貧乏性かなんかなんだろ?
てかまず警告灯ついたら他見れなくなる点については俺は触れてない
ギリギリまで給油しないメリットが知りたいと言っている
もう話の筋すら理解できない頭の悪いお前は大容量タンクツアラーにでも乗換えてどっかの山道でガス欠でもしておいてくれ

748 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/20(火) 18:52:30.19 ID:7m17GcgV0.net
>>746
すまない
察して終わることにする
ギリまで給油の件はバイク屋さんにでもきいてみるよ!

749 :774RR (ブーイモ MM9f-eXu6):2016/09/20(火) 19:12:41.34 ID:lCNxHTmyM.net
発狂しすぎやろ落ち着けよ

750 :774RR (ワッチョイ 239f-chWY):2016/09/20(火) 19:55:00.51 ID:02qjbAeS0.net
俺の乗り方では300キロくらいで給油って感じ

751 :774RR (ワッチョイ 8309-eXu6):2016/09/20(火) 20:47:29.38 ID:I0yNYtIR0.net
>>748
察して終われはお前のことだよキチガイ野郎
バイク屋の前に医者に頭診てもらえよ。

752 :774RR (ワッチョイ c75c-FMr7):2016/09/20(火) 21:03:16.37 ID:icxejcWd0.net
なんか怖い人がいるね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

753 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/20(火) 21:06:22.32 ID:uQofVmTT0.net
計画立てても思わぬトラブルってあるし
トラブル起きても想い出になるし
つまり>>747みたいなのは2chやらないほうが生きる上で楽だと思うぞ

754 :774RR (ワッチョイ fba9-imQ8):2016/09/20(火) 21:20:09.39 ID:7m17GcgV0.net
なんで早めの給油しないのかきいただけなのにえらい言われようだなw

まあ、俺は現状装備で困ることないしもういいよw

お前らは勝手に困っとけw

755 :774RR (ワッチョイ 335c-wJFc):2016/09/21(水) 03:42:26.75 ID:zYbMhgq/0.net
(なんか強迫観念に囚われてる人いるけど、入れなくてもいいのに小まめに入れるのはデメリットそのものだと思うんだが…)

756 :774RR (ワッチョイ 1739-eXu6):2016/09/21(水) 04:32:12.37 ID:XdCeDTQ50.net
ガソリンいっぱい入ってる時のほうが微振動収まる感じがしてちょっと好き。

757 :774RR (ワッチョイ 5fcd-6hST):2016/09/21(水) 05:45:44.31 ID:pgWvpMmt0.net
で、結局何が問題だったの?
Empty点滅表示で距離見れない → MODEボタン押せば? → 問題はそこじゃない
何がそこじゃ無かったんだろう?
MODEボタン押して現状距離を確認し、残りの燃料(3.5L)から航続可能距離を推測(低燃費走行で約60km程度)し、最も近いガソリンスタンドを検索する
まぁ、早めにちょこちょこ入れる(安心感抜群)かギリギリまで入れない(燃料少ない方が軽いから燃費は良くなる)かは個人の好みだけど、どのバイクも同じ話だよね?
カウンター機能は便利そうだけど、点滅時の現状距離を覚えておけば問題ないし、…やっぱり何が問題なのかがわからん

758 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 06:08:48.11 ID:MtvHt40Jd.net
空気を読まずに自分の意見を押し付ける人間の存在が問題

759 :774RR (ワッチョイ 1741-eXu6):2016/09/21(水) 07:22:05.61 ID:mHjLMPoq0.net
給油の件はバイク屋さんに聞くんじゃなかったのか…

760 :774RR (ワッチョイ 5bcd-wJFc):2016/09/21(水) 07:51:49.43 ID:wYyFvVOa0.net
仲良くしろよ同じ6R乗りじゃないか

761 :774RR (ワッチョイ 3709-eXu6):2016/09/21(水) 07:51:58.13 ID:EWK6jab00.net
アスペ特有の粘着質

762 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 08:19:10.70 ID:YABHJLlyd.net
おれもEMPTYなるまで入れない派なんだけど、結局問題はなんだったん?
たしかにボタン押さないと点滅し続けて鬱陶しいけど、そこじゃないよね

763 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 08:35:56.54 ID:T0To264id.net
メーターの切り替えボタンがグローブしたままだと押しづらいって話しじゃかった?

764 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/21(水) 13:45:30.54 ID:aS/OZScga.net
てんめつしたらきゅうゆしようね
めーたーがみたかったらぼたんをおすんだよ

めでたしめでたし

765 :774RR (ワッチョイ 47ce-W8Ns):2016/09/21(水) 13:46:07.08 ID:V6x9cjRD0.net
今週末は岡山国際で年一回開催の全日本ロードですね
あの界隈のGS、やってるか分からない廃墟っぽいのを除くと、全方位20kmぐらい無い
往路、国道外れる前に入れてしまうな
帰りにすぐEmptyって出ると結構ドキドキできる

766 :774RR (ワッチョイ 47ce-W8Ns):2016/09/21(水) 13:49:10.95 ID:V6x9cjRD0.net
って何言ってんだろ、20kmなら余裕だな
ドキドキしてたのは、上郡って町内にスタンドがあるのを見つける前の話です
街避けて国道主体に移動してると「あれ?最後に有ったのどこだっけ」と不安になる知らない土地

767 :774RR (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/21(水) 15:45:19.83 ID:4kF86LGmp.net
問題ってより給油ランプだけでいい、わざわざ時計の所にFUELって出してくれなくていいよねってことでしょ

768 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/21(水) 16:11:55.48 ID:Ro+gmw0Yr.net
今更ボタン押せば消せるの知らなかったとか言えない…
(m´・ω・`)mゴメン

769 :774RR (ワッチョイ ef29-++CR):2016/09/21(水) 16:13:57.75 ID:5FqsxTDD0.net
今時スタンドどこだってGoogle マップでも見りゃ良いだけやん

770 :774RR (ワッチョイ d39a-wJFc):2016/09/21(水) 16:38:20.43 ID:eMrH+f2N0.net
>>768
罰としてジムニー新車で注文

771 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 16:42:29.96 ID:+xU6zqX1d.net
給油ランプがないなら今の仕様も理解できるんだけどな

772 :774RR (ワッチョイ 5b5c-wJFc):2016/09/21(水) 18:26:26.16 ID:bbrgtBDU0.net
>>770
ジムニーモデルチェンジするっぽいからそしたらIYHしゅる♪

773 :774RR (ワッチョイ 1cfb-xdvH):2016/09/22(木) 08:21:31.46 ID:+R7rvu5p0.net
昨日の発狂マン
ID:7m17GcgV0

774 :774RR (アウアウ Sa6a-xdvH):2016/09/22(木) 17:52:32.78 ID:KMbsKx2+a.net
>>772
マジか

775 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/22(木) 21:51:00.97 ID:hELZuEBW0.net
最近2007年式買ったんですが、102度ぐらいで冷気ファンが回り104度や105度になったりでなかなか下がりません。これで大丈夫なんでしょうか?

776 :774RR (ワッチョイ 615c-5q76):2016/09/22(木) 23:05:28.98 ID:hgUNehy80.net
まだ暑いから街乗りならそんなもん

777 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/23(金) 17:05:36.24 ID:scV+F/Gma.net
ありがとうございます。ちなみにラジエーターホースみたら少し粉吹いてたんですが、増し締めで治りますかね?

778 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 17:50:26.02 ID:zsWGwJfUd.net
電磁両立性に係る協定規則 非適応
らしい

779 :774RR (ワッチョイ 97fd-5q76):2016/09/23(金) 19:51:39.12 ID:hTcuT1970.net
>>778
だよな〜前に電波法に引っかかるって言ったのマジだっての。
ユーロ4関連の排ガス云々は関係ないよ。

780 :774RR (ワッチョイ 59ab-xdvH):2016/09/23(金) 20:08:33.54 ID:jpJoOaNM0.net
>>775
走れば90度代になるよね?

781 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 20:49:39.90 ID:Ir6B33+Md.net
電波法・・・?

782 :774RR (ガラプー KK4e-CsOB):2016/09/23(金) 22:30:52.71 ID:VQAD9f+hK.net
販売終了か。
川崎のミドル4鬼頭なくなっちゃうじゃない。

783 :775 (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/23(金) 23:24:21.01 ID:CT6vlfCm0.net
ありがとうございます。走るとだいぶ下がります

784 :774RR (ワッチョイ d572-5q76):2016/09/24(土) 00:47:12.12 ID:gRR+ZQwi0.net
電磁波?程度なら改良してすぐ出せんじゃないの?
というかバイクから電磁波ってなによ?どっから出てんのよ

785 :774RR (ワッチョイ 59ab-xdvH):2016/09/24(土) 02:29:36.85 ID:CC47cCWm0.net
イモビだと思う。

786 :774RR (ワッチョイ 599f-xdvH):2016/09/24(土) 02:43:03.00 ID:LNU2sny00.net
このバイク乗ってるとタマタマが痛いんだがみんなどうしてるの?
俺環なんだろうか

787 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 05:26:17.02 ID:TAxKINOMd.net
>>786
俺女だからわかんないけど座りかた悪いんじゃないの?

788 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/24(土) 06:32:45.36 ID:onybcwRj0.net
最近中古で手に入れんたんですが、特に冷えた時の始動性が悪いです。セルを長く押して、吹かしながらでやっとかかるような バッテリーは充電してみました。ちなみに2008年式です。インジェクションだからすぐ掛かると思ってたんですが

789 :774RR (ワッチョイ ff9f-VFGC):2016/09/24(土) 07:01:43.40 ID:p0JrQQeA0.net
現行の俺のはエンジン暖まってるとかかり悪いなw

790 :774RR (ワッチョイ 3280-rS6/):2016/09/24(土) 12:18:04.48 ID:hcH6sCgM0.net
03-04モデルほちぃ

791 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 13:25:40.57 ID:r+R6Pp3lp.net
>>786
アメリカンから乗り換えだった俺も、最初半日で生殖機能失うかと思うほど痛かった
背中丸めて、タンクとの間に拳一個くらい間あけて無理やり乗ってた
慣れるとなんで玉痛くなってたのかわからんくらい普通になるよ

792 :774RR (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 13:46:50.01 ID:IBM2Lh5Fd.net
>>790
RRでいいなら綺麗なのがグーバイクに出てた気がする
値段askで高そうだが

793 :774RR (ワッチョイ 615c-5q76):2016/09/24(土) 20:54:24.39 ID:W+Uif+ZD0.net
>>790
すまん今月の頭か先月見た時はあったんだが今確認したら売れてるみたいだわ
プロショップキヨってとこなんだけど13年落ちではありえないくらい綺麗で低走行だったから印象に残ってた

794 :774RR (ワッチョイ fc9f-PXFN):2016/09/24(土) 20:56:35.17 ID:4Av6LsTj0.net
見てるだけでワクワクするな!旧型の6rも最高にいい音だしてる
やっぱり物造りに日本人が一番だ
https://www.youtube.com/watch?v=ndifZd9mUpg

795 :774RR (スフッ Sdb8-5b0h):2016/09/24(土) 22:24:15.58 ID:6/JjfNtXd.net
>>784
出す場合だけじゃなくて、他から出た電磁波からガード出来るかどうかも関係する。

796 :774RR (スフッ Sdb8-QT2J):2016/09/25(日) 03:03:23.15 ID:r63w3FEjd.net
バイクの販売と電波ってどこかに確定情報ある?
調べても出てこないんだが

797 :774RR (ワッチョイ 615c-xdvH):2016/09/25(日) 03:47:12.05 ID:EITkJhta0.net
>>778でググれ

798 :774RR (ワッチョイ bed0-Px3x):2016/09/25(日) 09:41:32.38 ID:07oQFz8H0.net
LCIのヘッダーパイプつけてる人いる?
フィッティングとかどうですか?

アクラのパイプ買うか迷ってるので…

799 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/25(日) 14:45:18.48 ID:i5Chjr+ca.net
冴速と冴強ってどっちがいいんでしょうか?ツーリングが多いのですが

800 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/25(日) 14:50:22.86 ID:O0xtY4K9d.net
>>799
純正のR4でいいんじゃない?

801 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 14:53:43.29 ID:K10O3wkNd.net
S4SGでいいじゃん

802 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/25(日) 14:54:25.15 ID:O0xtY4K9d.net
ツーリングメインならオイルの質より交換頻度の方が大事だと思うよ
高いオイルにしても交換回数が減る訳じゃないし
サーキットで本気走行するんでもなければオイルの性能気にするよりも
普通に純正の安いやつとかで良いからこまめに換えた方が
長い目で見てもコスパ的にも良いと思うよ

803 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/25(日) 15:22:57.41 ID:i5Chjr+ca.net
ありがとうございます。カワサキ純正ってあるんですね。あんまり見かけなかったもので。R4入れてみます。ちなみにエンジンあったまるまでガシャガシャ音が大きいのですが、カワサキはこんな感じなんでしょうか?ヤマハ、スズキ、ホンダは最初だけって感じでしたが

804 :774RR (ワッチョイ 9fcd-xdvH):2016/09/25(日) 16:53:31.52 ID:9QK5GSnp0.net
>>794
Pちゃんが一番たくさん映ってるのにPちゃんについての解説が全然ない不遇な6R

805 :774RR (ワッチョイ 809f-wTOn):2016/09/25(日) 17:13:12.71 ID:93VEf5a90.net
これまで乗ってきた12Rも1400も忍千も6Rも
みんなガシャガシャジャラジャラいってたから所定

強いて言えば12Rが一番マシだったかな

806 :774RR (ワッチョイ 97fd-5q76):2016/09/25(日) 18:34:39.39 ID:LpCzK6b20.net
>>798
アクラのパイプはガスケットがアクラ専用品になるから面倒だぞ。
LCIのはキタコ製やKawasaki純正ガスケット使えたような。
LCIに確認取った方がいいかも。

807 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/25(日) 19:54:27.12 ID:hUnb6may0.net
ありがとうございます。このサイトは勉強になりますね。ちなみにリアのキャリパーを強めに押すと少しガタがあるんですが、これも標準なんでしょうか?

808 :774RR (ワッチョイ 59d0-Px3x):2016/09/25(日) 21:08:21.40 ID:xWc0orjx0.net
>>806

ありがとうございます!

参考にします

809 :774RR (ワッチョイ 3d45-NoHY):2016/09/26(月) 10:04:17.69 ID://lkA2gM0.net
>>807
リヤキャリパーはスイングアームにねじ止めされているのではなくて、
アクスルで位置決めされて、スイングアーム内側のレールで制動を受け止める構造になっているから
ガタがあって正常だと思うよ。
昨日キャリパーの掃除をしたときにおれもガタを確認した。

ところで、ピストンの表面てコーティングか何かの処理がされてるんだっけ?
上記の掃除のときにダストの固着か点錆みたいなものを見つけたんだけど、磨いちゃっていいのか知りたいのだ。
シールとはこすれあわない位置なのでとりあえず普通に掃除して元に戻した。
2015モデルです。

810 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/26(月) 10:24:41.64 ID:kq2E//MUa.net
>>809 そうなんですね。ありがとうございました!

811 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/26(月) 21:48:04.73 ID:cyW7xr5l0.net
車検通すためにアクラからノーマルへ交換しようと思います。先生方、アドバイス等ありましたらご教授宜しくお願いします。

812 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/26(月) 21:50:40.01 ID:cyW7xr5l0.net
中間パイプ入れたスリッポンです

813 :774RR (ブーイモ MMad-rx+a):2016/09/27(火) 07:37:49.19 ID:7oFbVemQM.net
自分が知的障害者だと言う事を理解する為に精神科のある病院行って
診断書取って来て障害者隔離施設へ行く。

施設が嫌なら社会や他の人の害になるから自殺。

育ち悪そうだから死んでくれた方が保険金入るしご両親喜ぶ。

以上アドバイスです。

814 :774RR (ワッチョイ 9fcd-xdvH):2016/09/27(火) 08:21:10.35 ID:7kc1+2AE0.net
>>813
分かりました

815 :774RR (スフッ Sdb8-QT2J):2016/09/27(火) 10:12:49.73 ID:leB/AjRod.net
車検の度にマフラー交換するのがめんどくさくてノーマル一本槍になった俺がいる
マフラー代が浮くから他のものにお金使えるし、車検付の車両に関してはもう一生涯社外マフラーは買わないだろうな

816 :774RR (ペラペラ SDb8-5q76):2016/09/27(火) 10:35:21.11 ID:GV+35zy+D.net
>>813
自殺って書くとすごく悲しいしどうして助けられなかったのかと周囲の人間が傷つくから良くない

自刃とか自決にしてくれ
人生の結末を自分で決める
かっこいいじゃないか
有終の美を飾れるね!

817 :774RR (ワッチョイ d59f-rx+a):2016/09/27(火) 12:27:33.56 ID:S6xg8LaL0.net
自殺だと保険金出ないかもしれんからバイク事故で死ぬのが一番だったわ。

818 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/27(火) 12:41:11.40 ID:GTDqzwwgp.net
しかし音はノーマルで十分だけどあの見た目はなんとかならんのかね。

819 :774RR (ササクッテロ Spc9-KpIa):2016/09/27(火) 13:11:45.83 ID:orN06AQEp.net
>>815
あざーす!
それも考えてますね、なんせ小遣い制なもんで
現状維持するのに必死ですわ。売って消耗品いっとくか〜

820 :774RR (ワッチョイ 599a-xdvH):2016/09/27(火) 13:41:14.45 ID:hvDmRHym0.net
>>819
3千キロでタイヤ交換とオイル交換必要なのによく小遣いで維持出来るな
なんぼもらってんの?

821 :774RR (ワッチョイ d59f-5q76):2016/09/27(火) 17:48:03.09 ID:S6xg8LaL0.net
無茶なローン組んで払えなくなるに一票

822 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/27(火) 18:05:20.01 ID:xh6LJDNV0.net
中古で購入したら、ラジエーターホースに滲みがあったんで、冷却系ホースとか全とっかえして、サーモスタットも交換しようと思うんですが、難しいですかね?

823 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/27(火) 19:05:20.29 ID:D9V8Aawa0.net
>>820
25Kですよ
年間1万キロ走ってたのが家族サービスや仕事の付き合いで時間減って5千キロ走れれば良い方ですわ。

824 :774RR (ワッチョイ 809f-wTOn):2016/09/28(水) 00:18:32.72 ID:9JH1VdrZ0.net
25Kはキツイな…

小遣い制は断固拒否してるわ
交渉のテーブルにすらつかない

825 :774RR (ワッチョイ 1ce8-xdvH):2016/09/28(水) 00:44:23.86 ID:Nq3JLvJx0.net
3000キロ?

5000キロでも充分

826 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/28(水) 01:37:19.81 ID:ELXVDwDO0.net
>>824
その方がいいと思いまする

1馬力やしな
嫁はブランド物とか物欲ないし、小遣いあげてないから何も言えなくてね。だから要求できませぬ

827 :774RR (ワッチョイ c15a-xdvH):2016/09/28(水) 02:06:32.23 ID:6EM+bEdU0.net
>>826
ウチは2馬力で
嫁さんもバイク乗りだから
バイクに関しては理解を得やすい環境
小遣い30kとは別にバイク関係投資するときは
すんなり予算つけて貰ってる
ただし嫁さんのバイク関係投資も同時だから
投資額が2倍になるのが必須w

828 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/28(水) 09:52:25.92 ID:ELXVDwDO0.net
>>827
うらやま!!ww
一緒に家族ツーとかええのぉ〜

829 :774RR (ワッチョイ d7b8-Px3x):2016/09/28(水) 11:18:46.11 ID:E4AhsueB0.net
理解あるのは羨ましい。
うちは、仲間と林道ツーリングするのにオフロードバイク欲しいって言ったら、「もうすでにバイクあるのにワザワザもう一台買いたいなんていう神経がわからない。荒地が走りたいならタイヤ変えればいい。」とか話のわからないこと言われて困惑だわ。

830 :774RR (ササクッテロ Spc9-KpIa):2016/09/28(水) 11:55:30.00 ID:iEFD1MGJp.net
>>829
通勤用という名目で!
二台体制なら距離も伸びずに長期間維持できると

831 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/28(水) 19:38:25.80 ID:jIpZ5PeLa.net
結婚するならバイク乗りの奥さんがいいね。そういう人と出会えないかな?

832 :774RR (ワッチョイ fc9f-PXFN):2016/09/28(水) 20:05:24.23 ID:pLFJ+XMB0.net
>>829
いやちょっと待て、嫁の言ってることも案外間違いでは無いかもしれない・・・
嫁が言ってるのはこうじゃないのかい?
https://www.youtube.com/watch?v=ERSgFbURRNQ

833 :774RR (ワッチョイ 1cfb-xdvH):2016/09/28(水) 20:59:52.33 ID:VFkkhTuJ0.net
高給取りなら文句も言われまい

834 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/28(水) 21:24:53.96 ID:TBqLY0sGa.net
>>828
>>829
>>831
うちの場合は結婚してから別々に免許取りに行った
休みの日に1人で遊びに行くのがズルいから自分もバイク乗るってw
以来、嫁さんと北海道ツーとかキャンプツーもしてる
夫婦ツーが一番気を使わなくて楽かも

835 :829 (ワッチョイ 9d09-Px3x):2016/09/28(水) 21:25:33.99 ID:wxrh4sWV0.net
>>830
社用車通勤なので…

>>832
ワロタw
SSでもブロックパターンのタイヤ履いたらスクランブラーという事かw

836 :774RR (ワッチョイ 3295-5q76):2016/09/28(水) 22:02:18.67 ID:XiZsAcj10.net
今はとやでオイルすっげー安いぞ、ペール缶いっとけ

837 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/28(水) 22:15:52.06 ID:ELXVDwDO0.net
>>834
いいねぇー!
キャンプ行くと決まってパコパコしてしまうのは何故だろう??

838 :831 (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/28(水) 22:51:28.65 ID:v2QBgkIY0.net
いいですね。じゃあバイク好きにさせればいいのかな?ちなみにサーモスタット交換しようと思うんですが、大変ですかね?ガソリンタンク、エアクリーナーぐらい取ればいけますか?スロットルボディは外さないで済むといいんですが 2008年式です

839 :774RR (ワッチョイ c39f-36HP):2016/09/29(木) 00:55:54.40 ID:0V+WiMO+0.net
うちの母親は子供できてもバイクであっちこっち行っちゃうからある日帰ってきたら3台売り払われてたって言ってたw

840 :774RR (ワッチョイ 4f23-1Qt/):2016/09/29(木) 11:24:30.95 ID:wsdDUr+P0.net
>>837
場所が変わると興奮すんだよ

841 :774RR (ワッチョイ fb9f-RPp1):2016/09/29(木) 17:36:29.83 ID:S1rUJdUs0.net
ヘッドライトが夜走るとどこ照らしてるかまったくわからないんだけどお前らもそう?

842 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/09/29(木) 17:54:09.80 ID:B0xOrSlnd.net
うち田舎だからそうでもない

843 :774RR (スプッッ Sd0f-qr/Y):2016/09/29(木) 18:25:24.49 ID:qP0iajhCd.net
振動が気になるからバーエンド変えたいんだけど、皆どこの使ってる?
高速巡航中がキツイw
オススメ教えて

844 :774RR (ワッチョイ db71-rzru):2016/09/29(木) 22:27:26.73 ID:t8TlK/UF0.net
>>843
俺はPOSHのウルトラヘビーバーエンドつけてるけど効果はあんまり実感できないな
ninja250の時は効果あったけど

845 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF):2016/09/29(木) 22:42:59.73 ID:iOPx2oMoa.net
ちょっと誰かカウルにアルミテープ貼ってみる気ない?

846 :774RR (ワッチョイ 1778-LGiF):2016/09/29(木) 23:08:20.89 ID:32RE+Li40.net
>>845
言い出しっぺがやった方がいいと思うんだ

847 :774RR (ワッチョイ efcd-LGiF):2016/09/29(木) 23:12:50.54 ID:S2VhXcAa0.net
今プラグ交換やったら、イグニッションコイルが外れなくて参りました。あまり良くないと思いましたが、タイヤレバー使ってこじったら一瞬でした。サーモスタット交換もしようと思ったら、変なゴムカバーが邪魔してスロットルボディ外さないとダメそうですね

848 :774RR (ワッチョイ efcd-LGiF):2016/09/29(木) 23:13:37.83 ID:S2VhXcAa0.net
6Rは整備性悪いですね。R600以前乗ってましたがそっちの方がやりやすかったです。

849 :774RR (ワッチョイ 4741-LGiF):2016/09/30(金) 07:52:39.05 ID:1SGbWrts0.net
カワサキの宿命だろう何言ってんだ

850 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/09/30(金) 08:17:42.20 ID:g7JfVgcSd.net
シート外すのがもっと楽だったらなと思う。
タンデムシート下よりスペースあるしもっと有効活用したい。

851 :774RR (スフッ Sd8f-SJFH):2016/10/01(土) 02:44:34.93 ID:LM3oYBZRd.net
自分で整備をしない俺に死角はなかった

852 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/01(土) 07:57:08.64 ID:WiIrT0JIa.net
シート外すの面倒だよなー
横留めじゃなくてタンデムシート外して上からアクセスできるボルトにしてて欲しかった
毎回引っ張ってサイドのカウル浮かせてるけど、いつかカウルへし折りそう

853 :774RR (ワッチョイ 5359-rzru):2016/10/01(土) 09:47:18.76 ID:O/zdbrRS0.net
整備性悪い方がパーツ盗難されにくいから(震え声)

854 :774RR (ワッチョイ 4f23-1Qt/):2016/10/01(土) 18:11:06.56 ID:W/GEdMKv0.net
俺は駐輪場に3時間くらい停めてたら、付けていたレオビンチのスリップオンがヨシムラに替えられていた。

855 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 18:48:43.16 ID:GCTGCnHHd.net
OHするぞ

856 :774RR (ササクッテロ Spb7-IBbR):2016/10/01(土) 20:38:06.20 ID:2Bx972FGp.net
>>854
よほどうるさかったからじゃね?

857 :774RR (ワッチョイ efcd-LGiF):2016/10/01(土) 20:45:26.65 ID:0j2jJsM40.net
今日朝からラジエーターホース、水温センサー、サーモスタットを交換してて、やっと終わってみず入れたらサーモスタットから漏れました。もう泣きそうで、取り敢えず今日はやめました。

858 :774RR (ワッチョイ efcd-LGiF):2016/10/01(土) 20:57:05.34 ID:0j2jJsM40.net
スロットルボディまで外してそれでもサーモスタットのボルト外し辛くて、サービスマニュアル見たらオイルクーラー外して取るみたい。やったことある人どうやって交換しました?

859 :774RR (ワッチョイ a39a-7bxd):2016/10/01(土) 22:02:29.70 ID:5ztVpaDQ0.net
シートはマジックテープで止めてる
乗ってて持ち上げるような力掛からんし
最近ずれてきて糊がネチョネチョしてるけど

860 :774RR (ワッチョイ c79f-Re4D):2016/10/01(土) 22:52:35.83 ID:Kd7UquYx0.net
>>854
そんな奴おれへんやろ〜

861 :774RR (ワッチョイ fb72-RPp1):2016/10/01(土) 23:44:24.88 ID:mrApIea50.net
持ち上げる力は掛からなくてもズレる力は掛かるぞ
ケツのパワーというものは実は強い(´ω`)

862 :774RR (ワッチョイ 1b5d-49T3):2016/10/02(日) 05:17:51.76 ID:l+EWLQxx0.net
現在納車待ちでいろいろ揃えてる者なんだけど、6Rってストンプグリップは貼るべき?

用途はツーリングメインだけど、できれば走行会に参加したいという感じ。

863 :774RR (ワッチョイ 4739-LGiF):2016/10/02(日) 05:25:39.85 ID:8mlBANn50.net
なんでもそうだけどそのまま乗ってみて、必要と思って導入する方がありがたみがあっていいように思う。
納車初日からなきゃ困るもんでもないし後回しではどうかね?

864 :774RR (ワッチョイ 435c-yZjD):2016/10/02(日) 08:51:36.21 ID:MRC5dSfO0.net
まぁ慣らし終ればオイル交換もあるし、お金に余裕があるならいいっしょ。

ストンプは革パン・ツナギに相性いいがイボイボの形状から攻撃性強い。時々レザーオイルぬるよろし

865 :774RR (ワッチョイ 4f23-1Qt/):2016/10/02(日) 10:25:52.70 ID:MsrUt+sa0.net
>>862
あのタイプのアイテムは革パンを履かないと意味無いよ、普通のツーリングパンツや
ジーパンは殆ど意味が無いくらいにスベるからね

866 :774RR (ワッチョイ c7c1-9qEq):2016/10/02(日) 11:48:45.23 ID:kJ7Zfqq00.net
7−8000回したあたりで振動でケツがくすぐったくなるんだけど
我慢するしかないのか?

867 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 12:03:35.51 ID:LvIoWprfa.net
>>850
俺はシート固定してないよw
鍵とか尻シート開けてそこに置いてる
たまに降りる時シートも一緒に外れる時あったから
マジックテープで固定してる

868 :774RR (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 14:46:45.53 ID:wIAe2P7Fd.net
>>867
ずれないの?
髪の毛じゃなくてシートの方ね

869 :774RR (ワッチョイ 4b9a-rzru):2016/10/02(日) 15:20:17.52 ID:ZSDlG6p90.net
>>868
その髪の毛の件、要ります?
ねえ、要るんですかね?
ここにくるたび心が傷つけられるんですよ

870 :774RR (ワッチョイ eb5c-LGiF):2016/10/02(日) 15:40:53.34 ID:btfCMdkz0.net
うるせえよハゲ

871 :774RR (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 16:34:01.61 ID:wIAe2P7Fd.net
>>869
ヅラじゃないからずれないとかレスされるから必須だろ

872 :774RR (ワッチョイ 1778-LGiF):2016/10/02(日) 22:34:12.62 ID:EhIsOUsj0.net
また髪の話してる…

873 :774RR (ワッチョイ 975c-sX3i):2016/10/02(日) 22:36:45.49 ID:6CC4/qv+0.net
不毛な話しやがって


           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)俺の髪はSHOEIだけでいい
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

874 :774RR (ワッチョイ 275e-RPp1):2016/10/02(日) 23:29:06.05 ID:68MuoZbV0.net
なんでも自分の話に持っていこうとするから嫌われるんだよ。

875 :774RR (ワッチョイ 4741-LGiF):2016/10/03(月) 00:48:54.30 ID:0+MHM7xu0.net
次から気をつけろよハゲ

876 :774RR (ワッチョイ 43cd-rzru):2016/10/03(月) 08:01:55.53 ID:nj4g69JT0.net
ハゲに人権はないのか?

877 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/03(月) 09:01:54.20 ID:JWhIAIwNp.net
ハゲは人にあらず

878 :774RR (アウアウ Sa77-L6U8):2016/10/04(火) 06:28:47.04 ID:BKhD1zJOa.net
>>863,>>864,>>865
ありがとう!
しばらくそのまま使ってみて、革パン導入の目処がついたら一緒に採用するわ!

879 :774RR (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 11:40:29.55 ID:FcDZEtxCd.net
>>878
革パン選びは慎重にな!
革は馴染むから、少しキツめのを選ぶようにするんだぞ!

880 :774RR (スプッッ Sd0f-qr/Y):2016/10/04(火) 23:32:42.29 ID:EH97WhBXd.net
おい、新型ninja650かっこいいな!
6R買うの待てば良かった
もう一か月早く発表しろよな

881 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 00:36:50.16 ID:+ah5HJ5Xp.net
ハゲにはツアラーがお似合いだもんな!

882 :774RR (アウアウ Sa77-L6U8):2016/10/05(水) 04:18:54.09 ID:v+Y8kgtEa.net
>>879
了解っす!

883 :774RR (アウアウ Sa77-VA6c):2016/10/05(水) 12:35:06.00 ID:Qev+4kUfa.net
S21かロッソ3のインプレないっすか

884 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/05(水) 13:48:48.22 ID:Nkm49wK20.net
S21なら

885 :774RR (ワッチョイ 9709-FEHg):2016/10/05(水) 18:27:58.08 ID:VsZ2Wr9O0.net
まだ新車って注文可能なのかな?

886 :774RR (ワッチョイ 975c-sX3i):2016/10/05(水) 21:32:34.57 ID:omoZ9Ns30.net
新車のご注文は今年の3月で終了しております

887 :774RR (スプッッ Sd0f-qr/Y):2016/10/05(水) 21:43:25.59 ID:NZ+vndTSd.net
新車在庫なら探せばまだあるぞ

888 :774RR (ブーイモ MM8f-LGiF):2016/10/05(水) 22:03:37.34 ID:uVgT2O53M.net
新型R6の情報出てから判断した方がいいぞ装備は間違いなく6R超えてくるだろうし

889 :774RR (ワッチョイ fc41-pu+C):2016/10/06(木) 00:36:24.30 ID:iWB5POH40.net
今年は色変わるだけじゃないの

890 :774RR (ワッチョイ c3a9-xaNP):2016/10/06(木) 00:48:12.45 ID:W8PyZh/L0.net
デイトナは終わったし6Rも現行を最後にやめそうだし、ホンダスズキは噂すらない?
R6を最後発にミドルは終わりかな

891 :774RR (ワッチョイ f45e-lsIp):2016/10/06(木) 06:27:36.94 ID:R/bwk1tT0.net
サーキット走りたいけどリッターまでは要らないって人は次は250とかになんのかよ極端だな

892 :774RR (ワッチョイ b188-pu+C):2016/10/06(木) 07:35:11.26 ID:hFyBIMqI0.net
ここまでメーカーが極端に手を引くってことはモト2のレギュレーションでも変更になるのかねー

893 :774RR (ワッチョイ 709f-LxcL):2016/10/06(木) 11:08:55.38 ID:zKKfkHF10.net
バイクには出せて200万までだわ
リッターSSは軒並み200万超えてるから無理…

894 :774RR (ブーイモ MM01-pu+C):2016/10/06(木) 12:04:44.77 ID:fYWgN9q3M.net
一部のバイク趣味のお金持ちにしかリッターSSは買えないようになるのかな?リッターSSでも廉価グレードを各社設定しだしたみたいだけどスペック至上主義のカテゴリで性能落ちるもんをわざわざ買う層がいるのだろうか

895 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 12:10:03.93 ID:MwSjG0jed.net
200〜300万なんだから全てを投げ打つ気概さえあれば買える

896 :774RR (スップ Sdf8-Y6F+):2016/10/06(木) 12:34:53.91 ID:RZhuejYad.net
来年6月頃購入予定なんだが、新車で買うにはどうしたらいいんだ?ちなみに近所にバイク屋さんはバロンしかない

897 :774RR (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 13:55:02.22 ID:box6Q7vXd.net
カワサキの店舗ふえるとかなかった?

898 :774RR (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 16:04:18.86 ID:RbryuBAHd.net
俺がこれから大型とる動機になったクルマだ

899 :774RR (ブーイモ MMa8-/Z78):2016/10/06(木) 16:49:24.67 ID:FR7RbrxUM.net
>>804
ああかわいいよ俺のPちゃん。

900 :774RR (ワッチョイ 5ca9-Nuoi):2016/10/06(木) 17:15:11.82 ID:2J33UyJj0.net
気を抜いてたー
ガタガタの路面に停めようとしたらスタンドがきちんと立っていなかったのかそのまま立ちゴケした・・・
でもバンクセンサーが折れて、エンジンガードに少し傷が付いただけで、外装はノーダメージ
良かった良かった

901 :774RR (ワッチョイ 5cc1-TInN):2016/10/06(木) 18:05:15.64 ID:60Sklw7L0.net
ワコーズのプレミアムパワーか CORE601入れてみた人いる?
こういうのってレビューどおりにエンジン音静かになったりするものなのかな

902 :774RR (スプッッ Sdf8-f0hY):2016/10/07(金) 00:13:02.46 ID:AH0046Yad.net
来年では新車買えんだろ

903 :774RR (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 08:28:14.48 ID:gbFuvCJZd.net
>>900
エンジンガードに傷がつくって、少なからずエンジンに衝撃与えてんのに何が良かったんだ?
傷が目立たないからラッキーって、フルカウル車で言うのは本末転倒だろ
転倒なだけに

904 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 09:09:09.01 ID:CKXeDwqEd.net
>>903
ホントこれ
カウルで吸収するダメージをわざわざエンジン本体やマウントボルトに伝えてる
愚の骨頂

905 :774RR (ワッチョイ b188-pu+C):2016/10/07(金) 09:38:19.91 ID:u4Mi7Sh+0.net
カリカリしすぎだろ…
倒れ込んだ先に縁石や何か尖った物があってクランクケース破損とか深刻なダメージがなくて良かったねくらい言ってやれないのかよ

906 :774RR (ワッチョイ aa95-lsIp):2016/10/07(金) 11:19:19.33 ID:7f1RnETQ0.net
>>900
いっぺんエンジンガード外して鉄板が曲がってないか確認しないとダメ
おそらく曲がってるんで次こけたらケース割る

907 :774RR (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 12:48:16.88 ID:MzyCqouzd.net
エンジンガードって転倒時にクランクケース割れるのを防ぐために付けるんじゃないの?
別にカウル守るためじゃないし、カウルじゃクランクケースは守ってくれないんじゃないかな。

908 :774RR (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 12:51:30.11 ID:MzyCqouzd.net
ケースじゃなくてケースカバーか。

909 :774RR (ワッチョイ 5c9f-LxcL):2016/10/07(金) 19:11:15.41 ID:vMfKZ7Nr0.net
メタリカとかZCOO着けてる人いる?
サキト走ってる人で純正パッドとの違いを教えてほしいっす

910 :774RR (ワッチョイ 0d9a-xaNP):2016/10/07(金) 19:42:58.37 ID:DwaIa+7v0.net
>>909
ジクーつけてるが純正より弱いちからで止まる。
同じだけ握ったらすごく止まる。コントロールしやすい
フルブレーキングで強く握りながら倒しこんでいく時の安心感抜群
純正より若干ディスク攻撃性があるけど許容範囲

911 :774RR (ワッチョイ c69f-LxcL):2016/10/07(金) 20:42:47.83 ID:UQTRfScv0.net
ちと高くて躊躇してたけど魅力的だな
ローターも所詮消耗品だし

純正より思い切って突っ込めるという認識でおk?

912 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/07(金) 22:20:08.82 ID:1SQUpq3qa.net
ファンが102度で回って99度ぐらいでとまります。渋滞にはまると105度ぐらいまで上がるんですがこれって大丈夫なんでしょうか?マニュアル見ると100度以上でファンが回り、97度で止まると書いてあります。

913 :774RR (ワッチョイ 5c9f-h/FY):2016/10/07(金) 22:34:58.16 ID:6oP6ByFh0.net
外気温との関係もあるけど102℃で回るのはちょっと引っかかるな・・・
ひょとしたらサーモスサットが動きが悪いかもしれんので
行きつけのショップでみてもらえば?

914 :774RR (スフッ Sda8-9w9I):2016/10/07(金) 23:05:00.33 ID:c3lQeg9/d.net
>>905
エンジンガード否定論者は何故か攻撃的w
自称平和団体のようだw

915 :774RR (ワッチョイ e109-pu+C):2016/10/08(土) 00:28:30.98 ID:DNcJnf5q0.net
スライダーでフレーム割れる教の信者はスライダーになんか恨みでもあんのか?

916 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 00:30:17.82 ID:+iRFdWGZd.net
エンジンガードのせいでエンジン逝くとか本末転倒もいいとこじゃんそんなもん純正オプションで用意してんの?

917 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/08(土) 00:57:39.56 ID:4fVsCFH5p.net
スライダーとエンジンガードの違いも分からん馬鹿には理解不能だろうなw

918 :774RR (スプッッ Sdf8-cumL):2016/10/08(土) 01:00:35.85 ID:q+dphZ3Kd.net
>>885
カリフォルニア仕様ならまだ手に入る。
サーキットでしか乗らないのならレースベース車という手もある。
レースベース車の受注期間がそろそろ発表される頃だな。

919 :774RR (ワッチョイ 5ca9-Nuoi):2016/10/08(土) 09:00:18.59 ID:YCaxmOcK0.net
意識高い系バイク乗りを刺激してしまったようだw
分かった分かったあんたは賢いライダーだw

920 :774RR (ワッチョイ c3a9-pu+C):2016/10/08(土) 12:28:51.83 ID:J+EFd9Ux0.net
急にどうした?

921 :774RR (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 13:42:18.06 ID:/0rrmWjXd.net
俺はジムやるからついてない方が違和感あるは

922 :774RR (ワッチョイ 6b5c-KdCD):2016/10/08(土) 22:36:14.77 ID:n8N2G4/t0.net
自分の価値観押し付けるヤツうざいしダサいよねー。そんでオレすげー自慢とかマジうけなんですけどー

923 :774RR (ワッチョイ c3a9-pu+C):2016/10/08(土) 22:46:20.77 ID:J+EFd9Ux0.net
急にどうした?発作か?

924 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/08(土) 22:47:29.22 ID:X8tD6NVlr.net
このバイクノーマルでパワーリフトする?

925 :774RR (ワッチョイ 70ce-+EyG):2016/10/08(土) 22:50:59.41 ID:CntiQJT00.net
>>918
レースベース車って600だよね
俺ら2009のレース仕様なのか
エンジンだけ2009〜と同じなのか
車体、サスペンションは2013の方が戦闘力ありそうに見えるんだけど

こないだ岡国で「現行ですか?」て声かけられて「先代です」って答えちゃったけど
ST600とか走ってるのは2009なのかな?

926 :774RR (スプッッ Sdf8-cumL):2016/10/09(日) 00:05:52.73 ID:J4g3VMXXd.net
>>925
レースベースは2012年モデルに近いかな。
09〜11年と12年ではブライトが取り扱った仕様が違う。
12年モデルは蒸散ガスコントロールシステムが無い。
同じ東亜仕様でも〜11年はB1、12年はB2という仕様。
レースベース車も蒸散ガスコントロールシステムが無い。
そしてレースベース車は北米仕様なんだが、北米仕様だけ他地域と2速ギアの表面処理が違う。
北米仕様の2速ギアはインプット・アウトプットともに浅い溝が刻まれてる。

927 :774RR (ワッチョイ 70ce-+EyG):2016/10/09(日) 03:38:30.50 ID:WjYu7/V90.net
>>926
トン
あの蒸散ガスコントロールの注意書きのお陰で給油に気を使うんだよね
燃料警告からすぐ入れた時、
セルフでサイドスタンド立ててレベルプレートが浸り出す程度だと、
12Lちょいしか入らない

928 :774RR (ワッチョイ abcd-xaNP):2016/10/09(日) 07:26:00.36 ID:wMhiiAP90.net
>>925
サスペンションは先代の方が戦闘力あるよ
13〜はBPFだけど、片方だけだから弱い

929 :774RR (ワッチョイ c69f-LxcL):2016/10/09(日) 15:59:03.71 ID:8AqV/DxV0.net
先代の方がサーキット命って感じがするもんな
現行は公道とのバランスを考えた設計だし

つってもR600とほぼ同時に立ち上がってメインストレートで
ぶち抜けるところで+37ccのありがたさを感じる

930 :774RR (ササクッテロ Sp4d-KdCD):2016/10/09(日) 16:30:53.31 ID:k5WA5r62p.net
>>928
BPFは12年モデルからですよ〜

931 :774RR (ワッチョイ fca9-pu+C):2016/10/09(日) 17:39:06.68 ID:4KBl84C/0.net
>>930
9〜12まではBPF(ビッグピストンフォーク)で13〜はSFF-BP(セパレートファンクションフォークビッグピストン)だろ

932 :774RR (スップ Sdf8-yMSU):2016/10/09(日) 18:12:15.78 ID:4tOjoQjpd.net
KRT新車IYHした、皆これからよろしく!

933 :774RR (スップ Sdf8-Nuoi):2016/10/09(日) 18:16:15.41 ID:2+LrPY3Cd.net
おめ!

934 :774RR (ワッチョイ f99f-xaNP):2016/10/09(日) 18:37:12.24 ID:w6p5qL1e0.net
ウラヤマw
大切になぁ

935 :774RR (ワッチョイ 9e23-cmMM):2016/10/09(日) 18:49:11.63 ID:Onh6CaCw0.net
キャー!カッコイイ!!抱いて〜♬

936 :774RR (アークセー Sx4d-yMSU):2016/10/09(日) 19:16:18.29 ID:siGiSBSqx.net
新車残ってて良かったわw
2016モデルだから大切にする

937 :774RR (ワッチョイ 06cd-pu+C):2016/10/09(日) 19:31:55.32 ID:oMAHUlwR0.net
なんかシフトペダルを下げたらギアの入りが弾かれるような感じで入るようになってしまいました。ペダルの位置ってギアの入りに関係あるんでしょうか?

938 :774RR (ワッチョイ b188-pu+C):2016/10/09(日) 20:11:35.26 ID:GM4aaiLN0.net
>>937
全くない
ノッチ部分がちゃんと締め付けられていないか、低すぎor高すぎで無意識に踏み込みが甘くなっていると思われる

939 :774RR (ワッチョイ c3b5-lsIp):2016/10/09(日) 20:21:04.23 ID:LDr7i/d30.net
シフトの違和感はとりあえずオイル交換してみる

940 :937 (ワッチョイ 06cd-pu+C):2016/10/09(日) 21:18:52.70 ID:oMAHUlwR0.net
ありがとうございます。オイルは変えたばかりです。締め付けも問題ない感じです。もう少し上げ気味にチェンジして見ることにします。

941 :774RR (ワントンキン MMd0-mq+A):2016/10/09(日) 22:00:26.03 ID:qpBlv11MM.net
シフトフィールの変化は大概がチェーンの張りだよ。
たるむとガチャン感が強くなる。

942 :937 (ワッチョイ 06cd-pu+C):2016/10/09(日) 23:49:34.64 ID:oMAHUlwR0.net
ありがとうございます。チェーン調整やってもらいますね。クラッチの遊びも少なめの方がいいんでしょうか?

943 :774RR (ワッチョイ fc41-pu+C):2016/10/10(月) 02:06:43.30 ID:mFkJbhKY0.net
雨続きで通勤お遊び用のセローばっかり乗ってたら今日バッテリー上がりで走れなかった
充電しよ…

944 :774RR (JP 0H3c-pu+C):2016/10/10(月) 12:59:19.34 ID:RzJU2VmXH.net
オクでKRT出てるなあと思って覗いたら価格設定高いのに理由あんの?とか意味不明な質問してるヤツいてびっくりした

945 :774RR (ワッチョイ 8b9f-dzsj):2016/10/10(月) 16:12:34.48 ID:e3QATWQp0.net
おれはおまえにビックリだよ

946 :774RR (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/10(月) 16:43:21.33 ID:DHOM3Pqyd.net
即決90て普通に安いと思うけどなあ
まだ1年も走ってない現行モデルだし

947 :774RR (ブーイモ MM01-pu+C):2016/10/10(月) 17:07:19.93 ID:gWn7sR60M.net
価格設定が気に入らなければ買わなきゃいいだけなのになぜ突っかかるのか

948 :774RR (ワッチョイ da09-pu+C):2016/10/10(月) 18:12:29.10 ID:awAlYuLG0.net
学校でクラスに1人はオカシイ奴って居るよね
って事は30〜40人が集まる場所やサイトやゲーム等、すべての母集団には必ずオカシイ奴が現れるんだ、必ずだ
仮に母集団に誰もオカシイ奴が居なかった場合、何故か正常な奴がわざわざオカシくなるという使命感変態(仮)が引き起こされるため、やはりオカシイ奴が母集団に混ざる事となるので諦めよう

949 :774RR (ワッチョイ 06cd-pu+C):2016/10/10(月) 21:45:56.74 ID:zqESYLfH0.net
08に乗ってるんですが、06-07の10Rのフェンダーレスって使えますかね?フェンダーレスってどれも大きく形とか変わらなさそうな感じするんですが

950 :774RR (スップ Sda8-yMSU):2016/10/11(火) 10:42:49.56 ID:w9CMwhAgd.net
マフラー交換されてる方教えて下さい。
排気デバイスを外すとFIランプが点きっぱになるらしいですけど、対策はどうやってますか?
ワイヤーのみ外してプーリーをそのままにすれば大丈夫とも聞いたのですが本当でしょうか?
よろしくお願いします

951 :774RR (ワッチョイ c3a9-xaNP):2016/10/11(火) 10:53:39.81 ID:/eZ4NV6x0.net
>>950
本当
排気デバイス外したけどランプついてないよ

952 :774RR (スップ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 11:19:28.18 ID:JuLkPfOnd.net
ヒールテックのサーボキャンセラー付けてる。
ワイヤー外しのみで問題なかったけど、なんとなく取ってしまいたかった。

953 :774RR (ペラペラ SDa8-lsIp):2016/10/11(火) 11:40:36.53 ID:ATjjEoPDD.net
FIランプのところにステッカー貼ると気にならなくなるよ

954 :774RR (スップ Sda8-yMSU):2016/10/11(火) 12:05:39.23 ID:w9CMwhAgd.net
皆さん、回答ありがとうございます。
ワイヤーのみ外す方法でやってみます。
ちなみにプーリーは作動すると思いますが特に気になりませんか?

955 :774RR (ペラペラ SDa8-lsIp):2016/10/11(火) 15:40:47.13 ID:0dTVEi1SD.net
細かいこと気にしてばかりいると禿げるよ

956 :774RR (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 15:47:39.34 ID:mU7u/IRkd.net
粗のプーリーの作動を利用して何らかのギミックをだな…

957 :774RR (ワッチョイ 83fd-lsIp):2016/10/11(火) 18:53:59.45 ID:sS37jfKJ0.net
私はこれを買った
ttp://blog.livedoor.jp/dockers_koshien/archives/1767368.html
ユニット取っ払うからスペースめっちゃ広くなる。

958 :774RR (スップ Sda8-yMSU):2016/10/12(水) 00:27:28.91 ID:p0ZTqEIMd.net
サイドバッグつけたいんだけど、キジマのヘルメットロック付けてたら無理かな?
両方付けてる人いる?

959 :774RR (ワッチョイ 155a-xaNP):2016/10/12(水) 01:23:38.26 ID:bcKDu7sO0.net
>>958
俺はベビーフェフェイスのロックに
GIVIサイドケースつけてるけど問題ない
キジマとは若干位置違うから参考にならんねw

車体にヘルメット押し付けてロックするの面倒いから
ロックとヘルメットの間にカラビナいれてる

960 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 03:14:49.13 ID:pznR2LhVd.net
>>957
シート下のスペースが広くなってもっていう
上の方でも話題に上がってたけど、シートを上手いこと脱着できるように出来たらなぁ

961 :774RR (ワッチョイ 9888-sej7):2016/10/12(水) 14:02:28.93 ID:VPRUXfNz0.net
ナンバーフェンダーインしてる人いる??固定方法の参考が欲しいんだけど画像載せてくれ!!くれくれですまん。ネットでもても詳しくみれなくて、、、ちな年式13


962 :774RR (ワッチョイ fc9a-xaNP):2016/10/12(水) 18:09:04.62 ID:NKjoVSG40.net
俺はズボンにシャツインしてるぜ

963 :774RR (ワッチョイ 218d-xaNP):2016/10/12(水) 18:40:15.96 ID:6wsERSVH0.net
俺は皮に亀頭インしてるぜ!

964 :774RR (ワッチョイ f9ba-xaNP):2016/10/12(水) 22:11:33.04 ID:LH4w9bCt0.net
>>961
いまは角度的に違法だからオススメはしないけどaxxlって海外パーツ輸入サイトに有るのは前使ってたけどいい感じでした。
画像は検索してくれ

965 :774RR (アウアウ Sad9-xaNP):2016/10/12(水) 22:25:05.91 ID:vMpq2Y0ba.net
あんなだせーのやるやつの気が知れん

966 :774RR (ワッチョイ 0d9f-xaNP):2016/10/12(水) 22:41:15.26 ID:e0sRxD8w0.net
普通にタンデムステップにステーかますのが一番綺麗に出来るんじゃね

967 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/12(水) 23:01:26.77 ID:LX0k102vp.net
>>964
おれも使ってる。
今はオフセットステー曲げて噛ませて垂直から10度内側になるようにしてる。
ナンバー下につく反射板つけるとタイヤまでが近くてやばいかと思ったけど全然擦る気配ないからそのまま。

968 :774RR (ワッチョイ ffca-XnCm):2016/10/13(木) 01:42:41.78 ID:Tez6HK2i0.net
走り方にもよるけど、無茶な運転はせずに街乗りメインで
月に600キロ程度の走行で現行が履いてるタイヤはどれぐらい持ちますか?

969 :774RR (ワッチョイ 3b45-Oa01):2016/10/13(木) 06:42:39.99 ID:+HLdv/Km0.net
8000kmいったけど1万まではいけそう

970 :774RR (ワッチョイ 23cd-Oa01):2016/10/13(木) 07:30:21.67 ID:cEOurzsi0.net
>>968
そんな乗り方してこのバイクは楽しいのだろうか

971 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 08:01:56.31 ID:o8cwDgayd.net
>>968
街乗りだけなら1万行けるで
俺はジムカーナごっこで4000もたなかったけど

972 :774RR (ワッチョイ 879b-DI90):2016/10/13(木) 10:44:03.94 ID:0gmXhSDp0.net
14000はいけるぞ

973 :774RR (スプッッ Sdcf-duvH):2016/10/13(木) 15:20:01.75 ID:1DvnIn3ld.net
>>964
SBL製フェンレスキット\12000の奴?

974 :774RR (ワッチョイ 23d5-DI90):2016/10/13(木) 20:40:57.52 ID:9DAOOXKu0.net
>>970
好きなバイクに乗っているんだから楽しいに決まってるじゃん

975 :774RR (ワッチョイ 235c-QhQ5):2016/10/14(金) 00:06:34.54 ID:vzgxdyb10.net
もまいらの走り方想像するとカーボン溜まりまくってんじゃないかと思うわ

976 :774RR (ワッチョイ eb29-kYqr):2016/10/14(金) 00:11:27.09 ID:1RQwOT950.net
>>975
だからってわざわざチンカス溜まりまくってまくってそうな言い方すんなよwww

977 :774RR (ワッチョイ bb09-DI90):2016/10/14(金) 00:44:58.21 ID:y/itg5ne0.net
YAMAHAのR6が発表されたみたいだな。
このクラスもまだ終わってない?

978 :774RR (ワッチョイ 83a9-DI90):2016/10/14(金) 00:48:39.99 ID:JiT5sTCh0.net
>>976
図星だからってそこまで発狂することはないだろw

979 :774RR (ワッチョイ 6fe4-kYqr):2016/10/14(金) 10:17:32.06 ID:ziT0Nhpb0.net
>>978
実は納車が遅れてまだ乗ってすらいないんだぜwwwいないんだぜ・・・

980 :774RR (ササクッテロ Spd7-QhQ5):2016/10/14(金) 13:14:55.48 ID:zWSW5A9lp.net
>>976
ピンサロ行ってこいよww

981 :774RR (ブーイモ MMb7-DI90):2016/10/14(金) 19:52:04.49 ID:9ECdMnwYM.net
>>977
ほぼR1だけど目つきとか先代の面影残してるとこあるなーもっと攻撃的なデザインでよかった気もするけど

982 :774RR (ワッチョイ d7ce-x3Zw):2016/10/14(金) 20:09:12.78 ID:gRIQh7xB0.net
>>981
マフラー、サイレンサー部がテールエンドまで先代のまま
相変わらずのシート高850mmに悲鳴をあげてる書き込みがあるから寸法とか確認した

基本、先代+サスペンション等変更+アルミタンク含めた新外装+ABS+トラコン
って感じみたい
CBR1000RRに近い手法で、よりマイナーチェンジよりだね
ビッグマイナー(どっちやねん)チェンジってやつか

983 :774RR (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/14(金) 23:04:15.30 ID:7I6UmB/zp.net
超カッケーw マジカッケーww

https://youtu.be/3Pq6K_uaUzw

984 :774RR (ワッチョイ 1b9f-RfSP):2016/10/15(土) 02:43:08.66 ID:MjqbS4pB0.net
あ、これはマジでカッコいいな

985 :774RR (ブーイモ MM4f-tncL):2016/10/16(日) 07:09:03.41 ID:ak0BmEJ0M.net
クソバイクage

986 :774RR (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/16(日) 08:18:50.07 ID:3ZslCEtdr.net
ロッシがヤマハにいるかぎりヤマハ車は買わない。

987 :774RR (ワッチョイ 07c1-b88/):2016/10/16(日) 13:37:45.10 ID:0dt0OSh+0.net
プレミアムパワー入れてみたけど
エンジン音が静かにとか特にならんかった(´・ω・`)
燃費なんかは状況でコロコロ変わるからなー

988 :774RR (スフッ Sd4f-KUav):2016/10/16(日) 16:46:13.66 ID:wBGlunKKd.net
>>986
なんで?

989 :774RR (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/16(日) 17:25:58.98 ID:1IusFCM2d.net
一時的に純正マフラーに戻したいんだけど、排気デバイスのワイヤーて繋がないと致命的な不具合でたりする?

990 :774RR (ワッチョイ 1b37-Oa01):2016/10/16(日) 18:07:18.29 ID:5Jcodyae0.net
メーカーの者です。
排気デバイスがきちんと作動しない場合はFIエラーが出ますが車検に関しては大丈夫となっております。

991 :774RR (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/16(日) 18:28:02.62 ID:/hN1vCtCd.net
ワイヤーなしだと弁が開きっぱ状態になるんだったと思う。問題ないんじゃないかな。

992 :774RR (スッップ Sd4f-jChb):2016/10/16(日) 19:30:29.68 ID:+WH1a6J6d.net
ワイヤー無しでも街中普通に走る分には問題無いよ。

993 :774RR (ペラペラ SD4f-Lzu8):2016/10/16(日) 20:44:51.74 ID:jU5k7Pj0D.net
>>990
メーカーの方にお願いします
6Rのエンジン・フレーム流用でZ636とか出してください
Z1000は重すぎます
Ninja650は嫌です

994 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/16(日) 20:49:32.57 ID:40wRDpYtd.net
皮剥きバーハン化で解決

995 :774RR (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/16(日) 21:59:58.40 ID:1IusFCM2d.net
レスサンクス
問題ないんだなありがとう
車検も大丈夫なんか、てっきり規制適応用に付いてるもんだと思ってた。

996 :774RR (ワッチョイ d778-Oa01):2016/10/17(月) 01:05:42.78 ID:MVoF3B4K0.net
>>990
弁が閉じてるほうが低速は太いの?

997 :774RR (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/17(月) 18:54:27.73 ID:1KaTtzZpa.net
2008年式の冷却系のメンテナンスしてるんですが、水温センサー、サーモスタット、ホースを交換したのですが、ファンセンサーも交換しようとしたんですが、このバイクは無いみたいです。水温センサーと共用なんでしょうか?

998 :774RR (ワッチョイ 87a9-DI90):2016/10/17(月) 19:19:53.98 ID:GPphNi9y0.net
次スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part30 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476699521/

999 :774RR (ワッチョイ 87ef-DI90):2016/10/17(月) 20:19:11.77 ID:3X+jP2jn0.net


1000 :774RR (アウアウ Sab7-UfhY):2016/10/17(月) 20:30:56.84 ID:AzMFLYcHa.net
1000ならR6に乗り換える

総レス数 1000
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200