2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part29

1 :774RR(ワッチョイ 8938-4fuR):2016/06/17(金) 01:04:55.70 ID:cJ7ddAW30.net
!extend::vvvvv
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part28
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458050311/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

761 :774RR (ワッチョイ 3709-eXu6):2016/09/21(水) 07:51:58.13 ID:EWK6jab00.net
アスペ特有の粘着質

762 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 08:19:10.70 ID:YABHJLlyd.net
おれもEMPTYなるまで入れない派なんだけど、結局問題はなんだったん?
たしかにボタン押さないと点滅し続けて鬱陶しいけど、そこじゃないよね

763 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 08:35:56.54 ID:T0To264id.net
メーターの切り替えボタンがグローブしたままだと押しづらいって話しじゃかった?

764 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/21(水) 13:45:30.54 ID:aS/OZScga.net
てんめつしたらきゅうゆしようね
めーたーがみたかったらぼたんをおすんだよ

めでたしめでたし

765 :774RR (ワッチョイ 47ce-W8Ns):2016/09/21(水) 13:46:07.08 ID:V6x9cjRD0.net
今週末は岡山国際で年一回開催の全日本ロードですね
あの界隈のGS、やってるか分からない廃墟っぽいのを除くと、全方位20kmぐらい無い
往路、国道外れる前に入れてしまうな
帰りにすぐEmptyって出ると結構ドキドキできる

766 :774RR (ワッチョイ 47ce-W8Ns):2016/09/21(水) 13:49:10.95 ID:V6x9cjRD0.net
って何言ってんだろ、20kmなら余裕だな
ドキドキしてたのは、上郡って町内にスタンドがあるのを見つける前の話です
街避けて国道主体に移動してると「あれ?最後に有ったのどこだっけ」と不安になる知らない土地

767 :774RR (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/21(水) 15:45:19.83 ID:4kF86LGmp.net
問題ってより給油ランプだけでいい、わざわざ時計の所にFUELって出してくれなくていいよねってことでしょ

768 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/21(水) 16:11:55.48 ID:Ro+gmw0Yr.net
今更ボタン押せば消せるの知らなかったとか言えない…
(m´・ω・`)mゴメン

769 :774RR (ワッチョイ ef29-++CR):2016/09/21(水) 16:13:57.75 ID:5FqsxTDD0.net
今時スタンドどこだってGoogle マップでも見りゃ良いだけやん

770 :774RR (ワッチョイ d39a-wJFc):2016/09/21(水) 16:38:20.43 ID:eMrH+f2N0.net
>>768
罰としてジムニー新車で注文

771 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 16:42:29.96 ID:+xU6zqX1d.net
給油ランプがないなら今の仕様も理解できるんだけどな

772 :774RR (ワッチョイ 5b5c-wJFc):2016/09/21(水) 18:26:26.16 ID:bbrgtBDU0.net
>>770
ジムニーモデルチェンジするっぽいからそしたらIYHしゅる♪

773 :774RR (ワッチョイ 1cfb-xdvH):2016/09/22(木) 08:21:31.46 ID:+R7rvu5p0.net
昨日の発狂マン
ID:7m17GcgV0

774 :774RR (アウアウ Sa6a-xdvH):2016/09/22(木) 17:52:32.78 ID:KMbsKx2+a.net
>>772
マジか

775 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/22(木) 21:51:00.97 ID:hELZuEBW0.net
最近2007年式買ったんですが、102度ぐらいで冷気ファンが回り104度や105度になったりでなかなか下がりません。これで大丈夫なんでしょうか?

776 :774RR (ワッチョイ 615c-5q76):2016/09/22(木) 23:05:28.98 ID:hgUNehy80.net
まだ暑いから街乗りならそんなもん

777 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/23(金) 17:05:36.24 ID:scV+F/Gma.net
ありがとうございます。ちなみにラジエーターホースみたら少し粉吹いてたんですが、増し締めで治りますかね?

778 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 17:50:26.02 ID:zsWGwJfUd.net
電磁両立性に係る協定規則 非適応
らしい

779 :774RR (ワッチョイ 97fd-5q76):2016/09/23(金) 19:51:39.12 ID:hTcuT1970.net
>>778
だよな〜前に電波法に引っかかるって言ったのマジだっての。
ユーロ4関連の排ガス云々は関係ないよ。

780 :774RR (ワッチョイ 59ab-xdvH):2016/09/23(金) 20:08:33.54 ID:jpJoOaNM0.net
>>775
走れば90度代になるよね?

781 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 20:49:39.90 ID:Ir6B33+Md.net
電波法・・・?

782 :774RR (ガラプー KK4e-CsOB):2016/09/23(金) 22:30:52.71 ID:VQAD9f+hK.net
販売終了か。
川崎のミドル4鬼頭なくなっちゃうじゃない。

783 :775 (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/23(金) 23:24:21.01 ID:CT6vlfCm0.net
ありがとうございます。走るとだいぶ下がります

784 :774RR (ワッチョイ d572-5q76):2016/09/24(土) 00:47:12.12 ID:gRR+ZQwi0.net
電磁波?程度なら改良してすぐ出せんじゃないの?
というかバイクから電磁波ってなによ?どっから出てんのよ

785 :774RR (ワッチョイ 59ab-xdvH):2016/09/24(土) 02:29:36.85 ID:CC47cCWm0.net
イモビだと思う。

786 :774RR (ワッチョイ 599f-xdvH):2016/09/24(土) 02:43:03.00 ID:LNU2sny00.net
このバイク乗ってるとタマタマが痛いんだがみんなどうしてるの?
俺環なんだろうか

787 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 05:26:17.02 ID:TAxKINOMd.net
>>786
俺女だからわかんないけど座りかた悪いんじゃないの?

788 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/24(土) 06:32:45.36 ID:onybcwRj0.net
最近中古で手に入れんたんですが、特に冷えた時の始動性が悪いです。セルを長く押して、吹かしながらでやっとかかるような バッテリーは充電してみました。ちなみに2008年式です。インジェクションだからすぐ掛かると思ってたんですが

789 :774RR (ワッチョイ ff9f-VFGC):2016/09/24(土) 07:01:43.40 ID:p0JrQQeA0.net
現行の俺のはエンジン暖まってるとかかり悪いなw

790 :774RR (ワッチョイ 3280-rS6/):2016/09/24(土) 12:18:04.48 ID:hcH6sCgM0.net
03-04モデルほちぃ

791 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 13:25:40.57 ID:r+R6Pp3lp.net
>>786
アメリカンから乗り換えだった俺も、最初半日で生殖機能失うかと思うほど痛かった
背中丸めて、タンクとの間に拳一個くらい間あけて無理やり乗ってた
慣れるとなんで玉痛くなってたのかわからんくらい普通になるよ

792 :774RR (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 13:46:50.01 ID:IBM2Lh5Fd.net
>>790
RRでいいなら綺麗なのがグーバイクに出てた気がする
値段askで高そうだが

793 :774RR (ワッチョイ 615c-5q76):2016/09/24(土) 20:54:24.39 ID:W+Uif+ZD0.net
>>790
すまん今月の頭か先月見た時はあったんだが今確認したら売れてるみたいだわ
プロショップキヨってとこなんだけど13年落ちではありえないくらい綺麗で低走行だったから印象に残ってた

794 :774RR (ワッチョイ fc9f-PXFN):2016/09/24(土) 20:56:35.17 ID:4Av6LsTj0.net
見てるだけでワクワクするな!旧型の6rも最高にいい音だしてる
やっぱり物造りに日本人が一番だ
https://www.youtube.com/watch?v=ndifZd9mUpg

795 :774RR (スフッ Sdb8-5b0h):2016/09/24(土) 22:24:15.58 ID:6/JjfNtXd.net
>>784
出す場合だけじゃなくて、他から出た電磁波からガード出来るかどうかも関係する。

796 :774RR (スフッ Sdb8-QT2J):2016/09/25(日) 03:03:23.15 ID:r63w3FEjd.net
バイクの販売と電波ってどこかに確定情報ある?
調べても出てこないんだが

797 :774RR (ワッチョイ 615c-xdvH):2016/09/25(日) 03:47:12.05 ID:EITkJhta0.net
>>778でググれ

798 :774RR (ワッチョイ bed0-Px3x):2016/09/25(日) 09:41:32.38 ID:07oQFz8H0.net
LCIのヘッダーパイプつけてる人いる?
フィッティングとかどうですか?

アクラのパイプ買うか迷ってるので…

799 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/25(日) 14:45:18.48 ID:i5Chjr+ca.net
冴速と冴強ってどっちがいいんでしょうか?ツーリングが多いのですが

800 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/25(日) 14:50:22.86 ID:O0xtY4K9d.net
>>799
純正のR4でいいんじゃない?

801 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 14:53:43.29 ID:K10O3wkNd.net
S4SGでいいじゃん

802 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/25(日) 14:54:25.15 ID:O0xtY4K9d.net
ツーリングメインならオイルの質より交換頻度の方が大事だと思うよ
高いオイルにしても交換回数が減る訳じゃないし
サーキットで本気走行するんでもなければオイルの性能気にするよりも
普通に純正の安いやつとかで良いからこまめに換えた方が
長い目で見てもコスパ的にも良いと思うよ

803 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/25(日) 15:22:57.41 ID:i5Chjr+ca.net
ありがとうございます。カワサキ純正ってあるんですね。あんまり見かけなかったもので。R4入れてみます。ちなみにエンジンあったまるまでガシャガシャ音が大きいのですが、カワサキはこんな感じなんでしょうか?ヤマハ、スズキ、ホンダは最初だけって感じでしたが

804 :774RR (ワッチョイ 9fcd-xdvH):2016/09/25(日) 16:53:31.52 ID:9QK5GSnp0.net
>>794
Pちゃんが一番たくさん映ってるのにPちゃんについての解説が全然ない不遇な6R

805 :774RR (ワッチョイ 809f-wTOn):2016/09/25(日) 17:13:12.71 ID:93VEf5a90.net
これまで乗ってきた12Rも1400も忍千も6Rも
みんなガシャガシャジャラジャラいってたから所定

強いて言えば12Rが一番マシだったかな

806 :774RR (ワッチョイ 97fd-5q76):2016/09/25(日) 18:34:39.39 ID:LpCzK6b20.net
>>798
アクラのパイプはガスケットがアクラ専用品になるから面倒だぞ。
LCIのはキタコ製やKawasaki純正ガスケット使えたような。
LCIに確認取った方がいいかも。

807 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/25(日) 19:54:27.12 ID:hUnb6may0.net
ありがとうございます。このサイトは勉強になりますね。ちなみにリアのキャリパーを強めに押すと少しガタがあるんですが、これも標準なんでしょうか?

808 :774RR (ワッチョイ 59d0-Px3x):2016/09/25(日) 21:08:21.40 ID:xWc0orjx0.net
>>806

ありがとうございます!

参考にします

809 :774RR (ワッチョイ 3d45-NoHY):2016/09/26(月) 10:04:17.69 ID://lkA2gM0.net
>>807
リヤキャリパーはスイングアームにねじ止めされているのではなくて、
アクスルで位置決めされて、スイングアーム内側のレールで制動を受け止める構造になっているから
ガタがあって正常だと思うよ。
昨日キャリパーの掃除をしたときにおれもガタを確認した。

ところで、ピストンの表面てコーティングか何かの処理がされてるんだっけ?
上記の掃除のときにダストの固着か点錆みたいなものを見つけたんだけど、磨いちゃっていいのか知りたいのだ。
シールとはこすれあわない位置なのでとりあえず普通に掃除して元に戻した。
2015モデルです。

810 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/26(月) 10:24:41.64 ID:kq2E//MUa.net
>>809 そうなんですね。ありがとうございました!

811 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/26(月) 21:48:04.73 ID:cyW7xr5l0.net
車検通すためにアクラからノーマルへ交換しようと思います。先生方、アドバイス等ありましたらご教授宜しくお願いします。

812 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/26(月) 21:50:40.01 ID:cyW7xr5l0.net
中間パイプ入れたスリッポンです

813 :774RR (ブーイモ MMad-rx+a):2016/09/27(火) 07:37:49.19 ID:7oFbVemQM.net
自分が知的障害者だと言う事を理解する為に精神科のある病院行って
診断書取って来て障害者隔離施設へ行く。

施設が嫌なら社会や他の人の害になるから自殺。

育ち悪そうだから死んでくれた方が保険金入るしご両親喜ぶ。

以上アドバイスです。

814 :774RR (ワッチョイ 9fcd-xdvH):2016/09/27(火) 08:21:10.35 ID:7kc1+2AE0.net
>>813
分かりました

815 :774RR (スフッ Sdb8-QT2J):2016/09/27(火) 10:12:49.73 ID:leB/AjRod.net
車検の度にマフラー交換するのがめんどくさくてノーマル一本槍になった俺がいる
マフラー代が浮くから他のものにお金使えるし、車検付の車両に関してはもう一生涯社外マフラーは買わないだろうな

816 :774RR (ペラペラ SDb8-5q76):2016/09/27(火) 10:35:21.11 ID:GV+35zy+D.net
>>813
自殺って書くとすごく悲しいしどうして助けられなかったのかと周囲の人間が傷つくから良くない

自刃とか自決にしてくれ
人生の結末を自分で決める
かっこいいじゃないか
有終の美を飾れるね!

817 :774RR (ワッチョイ d59f-rx+a):2016/09/27(火) 12:27:33.56 ID:S6xg8LaL0.net
自殺だと保険金出ないかもしれんからバイク事故で死ぬのが一番だったわ。

818 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/27(火) 12:41:11.40 ID:GTDqzwwgp.net
しかし音はノーマルで十分だけどあの見た目はなんとかならんのかね。

819 :774RR (ササクッテロ Spc9-KpIa):2016/09/27(火) 13:11:45.83 ID:orN06AQEp.net
>>815
あざーす!
それも考えてますね、なんせ小遣い制なもんで
現状維持するのに必死ですわ。売って消耗品いっとくか〜

820 :774RR (ワッチョイ 599a-xdvH):2016/09/27(火) 13:41:14.45 ID:hvDmRHym0.net
>>819
3千キロでタイヤ交換とオイル交換必要なのによく小遣いで維持出来るな
なんぼもらってんの?

821 :774RR (ワッチョイ d59f-5q76):2016/09/27(火) 17:48:03.09 ID:S6xg8LaL0.net
無茶なローン組んで払えなくなるに一票

822 :774RR (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/27(火) 18:05:20.01 ID:xh6LJDNV0.net
中古で購入したら、ラジエーターホースに滲みがあったんで、冷却系ホースとか全とっかえして、サーモスタットも交換しようと思うんですが、難しいですかね?

823 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/27(火) 19:05:20.29 ID:D9V8Aawa0.net
>>820
25Kですよ
年間1万キロ走ってたのが家族サービスや仕事の付き合いで時間減って5千キロ走れれば良い方ですわ。

824 :774RR (ワッチョイ 809f-wTOn):2016/09/28(水) 00:18:32.72 ID:9JH1VdrZ0.net
25Kはキツイな…

小遣い制は断固拒否してるわ
交渉のテーブルにすらつかない

825 :774RR (ワッチョイ 1ce8-xdvH):2016/09/28(水) 00:44:23.86 ID:Nq3JLvJx0.net
3000キロ?

5000キロでも充分

826 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/28(水) 01:37:19.81 ID:ELXVDwDO0.net
>>824
その方がいいと思いまする

1馬力やしな
嫁はブランド物とか物欲ないし、小遣いあげてないから何も言えなくてね。だから要求できませぬ

827 :774RR (ワッチョイ c15a-xdvH):2016/09/28(水) 02:06:32.23 ID:6EM+bEdU0.net
>>826
ウチは2馬力で
嫁さんもバイク乗りだから
バイクに関しては理解を得やすい環境
小遣い30kとは別にバイク関係投資するときは
すんなり予算つけて貰ってる
ただし嫁さんのバイク関係投資も同時だから
投資額が2倍になるのが必須w

828 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/28(水) 09:52:25.92 ID:ELXVDwDO0.net
>>827
うらやま!!ww
一緒に家族ツーとかええのぉ〜

829 :774RR (ワッチョイ d7b8-Px3x):2016/09/28(水) 11:18:46.11 ID:E4AhsueB0.net
理解あるのは羨ましい。
うちは、仲間と林道ツーリングするのにオフロードバイク欲しいって言ったら、「もうすでにバイクあるのにワザワザもう一台買いたいなんていう神経がわからない。荒地が走りたいならタイヤ変えればいい。」とか話のわからないこと言われて困惑だわ。

830 :774RR (ササクッテロ Spc9-KpIa):2016/09/28(水) 11:55:30.00 ID:iEFD1MGJp.net
>>829
通勤用という名目で!
二台体制なら距離も伸びずに長期間維持できると

831 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/28(水) 19:38:25.80 ID:jIpZ5PeLa.net
結婚するならバイク乗りの奥さんがいいね。そういう人と出会えないかな?

832 :774RR (ワッチョイ fc9f-PXFN):2016/09/28(水) 20:05:24.23 ID:pLFJ+XMB0.net
>>829
いやちょっと待て、嫁の言ってることも案外間違いでは無いかもしれない・・・
嫁が言ってるのはこうじゃないのかい?
https://www.youtube.com/watch?v=ERSgFbURRNQ

833 :774RR (ワッチョイ 1cfb-xdvH):2016/09/28(水) 20:59:52.33 ID:VFkkhTuJ0.net
高給取りなら文句も言われまい

834 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/28(水) 21:24:53.96 ID:TBqLY0sGa.net
>>828
>>829
>>831
うちの場合は結婚してから別々に免許取りに行った
休みの日に1人で遊びに行くのがズルいから自分もバイク乗るってw
以来、嫁さんと北海道ツーとかキャンプツーもしてる
夫婦ツーが一番気を使わなくて楽かも

835 :829 (ワッチョイ 9d09-Px3x):2016/09/28(水) 21:25:33.99 ID:wxrh4sWV0.net
>>830
社用車通勤なので…

>>832
ワロタw
SSでもブロックパターンのタイヤ履いたらスクランブラーという事かw

836 :774RR (ワッチョイ 3295-5q76):2016/09/28(水) 22:02:18.67 ID:XiZsAcj10.net
今はとやでオイルすっげー安いぞ、ペール缶いっとけ

837 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/28(水) 22:15:52.06 ID:ELXVDwDO0.net
>>834
いいねぇー!
キャンプ行くと決まってパコパコしてしまうのは何故だろう??

838 :831 (ワッチョイ 5ecd-Px3x):2016/09/28(水) 22:51:28.65 ID:v2QBgkIY0.net
いいですね。じゃあバイク好きにさせればいいのかな?ちなみにサーモスタット交換しようと思うんですが、大変ですかね?ガソリンタンク、エアクリーナーぐらい取ればいけますか?スロットルボディは外さないで済むといいんですが 2008年式です

839 :774RR (ワッチョイ c39f-36HP):2016/09/29(木) 00:55:54.40 ID:0V+WiMO+0.net
うちの母親は子供できてもバイクであっちこっち行っちゃうからある日帰ってきたら3台売り払われてたって言ってたw

840 :774RR (ワッチョイ 4f23-1Qt/):2016/09/29(木) 11:24:30.95 ID:wsdDUr+P0.net
>>837
場所が変わると興奮すんだよ

841 :774RR (ワッチョイ fb9f-RPp1):2016/09/29(木) 17:36:29.83 ID:S1rUJdUs0.net
ヘッドライトが夜走るとどこ照らしてるかまったくわからないんだけどお前らもそう?

842 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/09/29(木) 17:54:09.80 ID:B0xOrSlnd.net
うち田舎だからそうでもない

843 :774RR (スプッッ Sd0f-qr/Y):2016/09/29(木) 18:25:24.49 ID:qP0iajhCd.net
振動が気になるからバーエンド変えたいんだけど、皆どこの使ってる?
高速巡航中がキツイw
オススメ教えて

844 :774RR (ワッチョイ db71-rzru):2016/09/29(木) 22:27:26.73 ID:t8TlK/UF0.net
>>843
俺はPOSHのウルトラヘビーバーエンドつけてるけど効果はあんまり実感できないな
ninja250の時は効果あったけど

845 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF):2016/09/29(木) 22:42:59.73 ID:iOPx2oMoa.net
ちょっと誰かカウルにアルミテープ貼ってみる気ない?

846 :774RR (ワッチョイ 1778-LGiF):2016/09/29(木) 23:08:20.89 ID:32RE+Li40.net
>>845
言い出しっぺがやった方がいいと思うんだ

847 :774RR (ワッチョイ efcd-LGiF):2016/09/29(木) 23:12:50.54 ID:S2VhXcAa0.net
今プラグ交換やったら、イグニッションコイルが外れなくて参りました。あまり良くないと思いましたが、タイヤレバー使ってこじったら一瞬でした。サーモスタット交換もしようと思ったら、変なゴムカバーが邪魔してスロットルボディ外さないとダメそうですね

848 :774RR (ワッチョイ efcd-LGiF):2016/09/29(木) 23:13:37.83 ID:S2VhXcAa0.net
6Rは整備性悪いですね。R600以前乗ってましたがそっちの方がやりやすかったです。

849 :774RR (ワッチョイ 4741-LGiF):2016/09/30(金) 07:52:39.05 ID:1SGbWrts0.net
カワサキの宿命だろう何言ってんだ

850 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/09/30(金) 08:17:42.20 ID:g7JfVgcSd.net
シート外すのがもっと楽だったらなと思う。
タンデムシート下よりスペースあるしもっと有効活用したい。

851 :774RR (スフッ Sd8f-SJFH):2016/10/01(土) 02:44:34.93 ID:LM3oYBZRd.net
自分で整備をしない俺に死角はなかった

852 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/01(土) 07:57:08.64 ID:WiIrT0JIa.net
シート外すの面倒だよなー
横留めじゃなくてタンデムシート外して上からアクセスできるボルトにしてて欲しかった
毎回引っ張ってサイドのカウル浮かせてるけど、いつかカウルへし折りそう

853 :774RR (ワッチョイ 5359-rzru):2016/10/01(土) 09:47:18.76 ID:O/zdbrRS0.net
整備性悪い方がパーツ盗難されにくいから(震え声)

854 :774RR (ワッチョイ 4f23-1Qt/):2016/10/01(土) 18:11:06.56 ID:W/GEdMKv0.net
俺は駐輪場に3時間くらい停めてたら、付けていたレオビンチのスリップオンがヨシムラに替えられていた。

855 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 18:48:43.16 ID:GCTGCnHHd.net
OHするぞ

856 :774RR (ササクッテロ Spb7-IBbR):2016/10/01(土) 20:38:06.20 ID:2Bx972FGp.net
>>854
よほどうるさかったからじゃね?

857 :774RR (ワッチョイ efcd-LGiF):2016/10/01(土) 20:45:26.65 ID:0j2jJsM40.net
今日朝からラジエーターホース、水温センサー、サーモスタットを交換してて、やっと終わってみず入れたらサーモスタットから漏れました。もう泣きそうで、取り敢えず今日はやめました。

858 :774RR (ワッチョイ efcd-LGiF):2016/10/01(土) 20:57:05.34 ID:0j2jJsM40.net
スロットルボディまで外してそれでもサーモスタットのボルト外し辛くて、サービスマニュアル見たらオイルクーラー外して取るみたい。やったことある人どうやって交換しました?

859 :774RR (ワッチョイ a39a-7bxd):2016/10/01(土) 22:02:29.70 ID:5ztVpaDQ0.net
シートはマジックテープで止めてる
乗ってて持ち上げるような力掛からんし
最近ずれてきて糊がネチョネチョしてるけど

860 :774RR (ワッチョイ c79f-Re4D):2016/10/01(土) 22:52:35.83 ID:Kd7UquYx0.net
>>854
そんな奴おれへんやろ〜

861 :774RR (ワッチョイ fb72-RPp1):2016/10/01(土) 23:44:24.88 ID:mrApIea50.net
持ち上げる力は掛からなくてもズレる力は掛かるぞ
ケツのパワーというものは実は強い(´ω`)

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200