2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16

1 :774RR(ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 06:34:04.17 ID:NsvJzIyQ0.net
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP (絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda - 2輪製品アーカイブ 「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454346575/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

8 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 06:46:42.83 ID:NsvJzIyQ0.net
即死したみたいなので立て直したが、即死判定の基準が解らないので保守

9 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 06:48:42.31 ID:ZI6gj7tVM.net
>>8
保守参加
前のスレは何故落ちたんだ?

10 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 06:51:57.42 ID:NsvJzIyQ0.net
>>9
保守乙
落ちた理由は知らん。
過疎ってるから?

11 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 06:53:00.46 ID:NsvJzIyQ0.net
ちなみに即死したスレはこれ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454346575/

12 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 06:54:33.95 ID:NsvJzIyQ0.net
間違えた
これが即死したスレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466088196/

>>11のは前スレだた

13 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 06:56:40.13 ID:ZI6gj7tVM.net
もちつけww

14 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:02:44.98 ID:ZI6gj7tVM.net
保守
即死条件って?

15 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:04:37.06 ID:NsvJzIyQ0.net
>>13
すまん
PCで2窓開いてんだがタブの切り替え間違えて前スレ貼っちまった。

16 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:06:42.45 ID:NsvJzIyQ0.net
>>14
それが解れば良いんだが、まったく解らん

17 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:11:08.27 ID:ZI6gj7tVM.net
即死したスレがレス少なかったなら、何かしら書いて埋めていくしかない。

18 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:17:23.02 ID:NsvJzIyQ0.net
即死スレに書かれた情報がもったいないので持ってきた

http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466088196/
7 :774RR (ワッチョイ 014b-3jVM [202.137.62.237]):2016/06/17(金) 00:09:07.74 ID:KytIrPDj0
異物混入とかオイルにホースを沈めるとかほんと、わけがわかりません。

オイルホース交換のしかた及びエア抜き  詳細版

1.オイルタンクからの古いホースを外したらパパッと新品のホースを差す
ホースの口を真下に向けて親指で栓をして10秒もすればホース内にオイル満たされ、エアーはすべてタンクまで登っていきエア抜き終了

2.オイルポンプがオイルで満たされている場合はさきほどのホース繋ぐだけでオーケー
新品ポンプに換えるなどエア抜きが必要な場合はホースをシャフトを上に向けて差し込みます(まだバンドは締めないでね)
シャフトをはずすとオイルが中から涌いてくるのでオイルが1cm溜まればエア抜き終了、シャフトを差して下を向け取り付ければ完了

3.ポンプ後のホースはストローみたいに少しずつ口で吸いあげてください。満たされたら丸箸を突っ込んで垂れないようにして
インマニやキャブに接続してからポンプに繋いでください
この工程は少しくらいアバウトでも問題ありません


想像がつくでしょうが、オイルの損失も汚れもほとんどありませんよね
古いホースをはずす時とそのホースで汚れるくらいですか・・・・・
お菓子の空箱にキッチンペーパーでも何枚かクシャクシャにして入れておけばその心配もあまりないですね


良いスレなるといいですね

19 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:20:23.11 ID:ZI6gj7tVM.net
把握。

8 774RR (ワッチョイ 014b-3jVM [202.137.62.237]) sage 2016/06/17(金) 00:16:34.70 ID:KytIrPDj0
3.のストローのように吸いだす件ですが、ペットボトルのフタを使えば異物の混入はないでしょうね
まあそこまでしなくても大丈夫だと思います(たぶんだれもそこまでしない)

20 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:20:58.48 ID:ZI6gj7tVM.net
9 774RR (ワッチョイ 25a8-ntlg [126.235.63.226]) sage 2016/06/17(金) 00:20:25.80 ID:j9hunMuo0
で 3輪で二種登録って出来るの?

21 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:24:05.13 ID:ZI6gj7tVM.net
10 774RR (ワッチョイ 014b-3jVM [202.137.62.237]) sage 2016/06/17(金) 00:25:17.86 ID:KytIrPDj0
できますよわりと普通に

22 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:24:11.60 ID:NsvJzIyQ0.net
即死スレの続き
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466088196/

8 :774RR (ワッチョイ 014b-3jVM [202.137.62.237]):2016/06/17(金) 00:16:34.70 ID:KytIrPDj0
3.のストローのように吸いだす件ですが、ペットボトルのフタを使えば異物の混入はないでしょうね
まあそこまでしなくても大丈夫だと思います(たぶんだれもそこまでしない)

23 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:26:06.95 ID:ZI6gj7tVM.net
11 774RR (ガラプー KKba-Ygwy [05001032386323_mi]) 2016/06/17(金) 00:31:49.37 ID:5LovxPwPK
これ以上ないくらいカンベキなオイルエア抜き
オイルパンとか素人向けじゃないとか、他人のあげ足取る前にちゃんとレスを理解しようぜ

24 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:27:50.01 ID:NsvJzIyQ0.net
ダブったすまん 即死スレ続き
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466088196/

11 :774RR (ガラプー KKba-Ygwy [05001032386323_mi]):2016/06/17(金) 00:31:49.37 ID:5LovxPwPK
これ以上ないくらいカンベキなオイルエア抜き
オイルパンとか素人向けじゃないとか、他人のあげ足取る前にちゃんとレスを理解しようぜ

25 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:30:43.30 ID:ZI6gj7tVM.net
>>22
ちょwおまww
>>24
更にw

おけ。自粛した。

26 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:31:17.49 ID:NsvJzIyQ0.net
即死スレ続き
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466088196/

12 :774RR (ワッチョイ 014b-3jVM [202.137.62.237]):2016/06/17(金) 00:45:26.70 ID:KytIrPDj0
どのようなやり方をするにしても、個人の自由で自己責任ですよ〜
うかつな解釈やアドバイスする人もいるということだけ覚えておいたほうが良いですね
すすめるがままに部品交換しても改善されなかったなんて2stではよくある話し

あ、あと3.のストローの件ですが、やっぱり私はマニに繋いでからスポイトで圧入しますね

27 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:32:47.17 ID:NsvJzIyQ0.net
>>25
なんかすまん

28 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:38:57.20 ID:ZI6gj7tVM.net
20レス未達で3600秒間レスが無いと即死するっぽいな

29 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:41:26.51 ID:ZI6gj7tVM.net
バイク車種板は即死報告多いみたいだな。

30 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:42:32.99 ID:ZI6gj7tVM.net
>>27
気にしないで。俺が勝手に判断しただけだし。

31 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:47:25.10 ID:NsvJzIyQ0.net
いやごめん遅い回線だから更新するの面倒で。。
即死判定は40レスという話もあるんですが。。

http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/360

358 :バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q @管理人 ★:2016/06/11(土) 22:33:07.56 HOST:???
本スレの方、そろそろ次スレを建てるべきでしょうか?

少し調べてみたのですが、2chのスレッドは、スレ建て直後の即死判定が20〜40レス程度は必要、との情報がございました。

この為、新スレを建てた直後は皆様でアレコレ雑談を書き込むなどの保守作業が必要かもしれません。

32 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:47:57.92 ID:ZI6gj7tVM.net
今30超えてるし即死は2レスが閾値らしいので多分大丈夫だろう。
スマホのバッテリー4パーセントだからそろそろ落ちる。
また即死したら次はテンプレ分割とかしてレス数稼ぐと良いかもね。

33 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:50:28.63 ID:ZI6gj7tVM.net
40だとww
おけ。わかた。
バッテリー切れるまで連投して消えることにする。連投規制に引っかかるかもしれんが(笑)

34 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:53:05.82 ID:ZI6gj7tVM.net
120秒ぐらいあけるか。

35 :774RR (ペラペラ SDe4-QI99 [49.111.156.193]):2016/06/17(金) 07:53:42.66 ID:JUVgFuSQD.net
保守

36 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:54:23.04 ID:NsvJzIyQ0.net
>>31またミスった。。

http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/358

本スレの方、そろそろ次スレを建てるべきでしょうか?

少し調べてみたのですが、2chのスレッドは、スレ建て直後の即死判定が20〜40レス程度は必要、との情報がございました。

この為、新スレを建てた直後は皆様でアレコレ雑談を書き込むなどの保守作業が必要かもしれません。

37 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:56:06.77 ID:ZI6gj7tVM.net
バッテリー3パーww
>>40まで保つか(汗)

38 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 07:56:30.45 ID:NsvJzIyQ0.net
>>34
ありがとう
>>35
すまん助かる

39 :774RR (ワイモマー MMba-qS7w [111.86.206.66]):2016/06/17(金) 07:58:48.99 ID:ZI6gj7tVM.net
そろそろ40届きそうだね。
俺はもうバッテリー切れるのでここまでだ。
頑張れよ。

40 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 08:02:18.83 ID:NsvJzIyQ0.net
>>39
ありがとう助かった。。

41 :774RR (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 09:00:47.75 ID:NsvJzIyQ0.net
一応保守。

42 :774RR (ブーイモ MMe4-qS7w [49.239.74.237]):2016/06/17(金) 17:26:23.75 ID:8Wkxz9dSM.net
人生二度目の片道100キロ超えに挑んでくる
東京から勝浦

43 :774RR (ワッチョイ 25a8-ntlg [126.235.63.226]):2016/06/17(金) 19:23:01.78 ID:j9hunMuo0.net
>21 3輪で二種は市役所の間違いで登録出来た みたいなのを昔に結構聞いたけど今は ちゃんと合法! って事であってる?

44 :774RR (ワッチョイ 25a8-QI99 [126.36.224.15]):2016/06/17(金) 19:38:53.90 ID:EldDP1270.net
>>42
頑張って!気を付けてね!

45 :774RR (ワッチョイ 05bc-4fuR [222.147.17.204]):2016/06/17(金) 19:48:45.05 ID:HTwp8peH0.net
>>1乙ッス

自演ができないからさすがに単発あらしももうこないだろうw
平和なスレになるといいね

>>43
何回目だよ、このネタ、いい加減ウザいよ
さすがにもうこれスルーでいいよな?

46 :774RR (ワッチョイ 25a8-ntlg [126.235.63.226]):2016/06/17(金) 20:20:44.94 ID:j9hunMuo0.net
ごめん過去スレ見れないんだわ

47 :774RR (ワッチョイ 014b-3jVM [202.137.62.237]):2016/06/17(金) 23:45:01.30 ID:KytIrPDj0.net
みなさま保守、乙です!

二種登録を考えているなら2stにすれば確実です
私の脳内設定の範囲を出ませんが、どうしても新しい4stのボディーで二種を取りたいのなら、エンジンユニットを2stに換装すれば
可能性があるかもしれませんね
もちろん事前にお住まいの地域の自治体(役場)に確認してからのほうが確実で失敗しないでしょう

48 :バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (スプー Sdf4-qS7w [1.66.98.12]):2016/06/18(土) 00:19:31.89 ID:/WLvuEhKd.net
>>1さん
乙です。

>>43さん
その通りです。
2stのジャイロキャノピーとジャイロXはボアアップした上で輪距が460mm以下なら原付二種ナンバーが取れます。
私も以前間違えていました。

49 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg [126.254.200.91]):2016/06/18(土) 09:57:30.53 ID:hbSw2Igcp.net
>47
>48
以前の情報は違っていたのですね ありがとうございます。

50 :774RR (ワッチョイ 05bc-4fuR [222.147.17.204]):2016/06/18(土) 15:40:07.39 ID:mZkEzi020.net
>>46
それはすまない

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400507003/

↑ここの688ぐらいから延々と続いてる


信じられないかもしれないけど
ジャイロ界の老舗老害おじいちゃんがもう十年以上
同じネタ投下して定期的に荒らしまわしてるから
またネタ投下?ここにも出没か?と勘ぐっちゃったw

ごめんね

51 :774RR (ワッチョイ 1875-LYlF [61.195.38.200]):2016/06/19(日) 10:57:38.95 ID:l1zaEQf50.net
勝浦から帰ってきました

釣りは全くつれねぇ(ToT) 周りも全滅。0時から昼までやって、今年はほとんどダメらしい。
魚は釣れないが、じじいばばあが大量につれた・・・4組
じじいばばあを釣った仕掛けは、ジャイロキャノピーミニカー + スーパーデリボックス + カーナビ。
ずっと釣りをしてて、相手にはほとんどしなかったけど。
これ良いわねぇ。えぇはぁ・・・これいいわぁ。バイクなの?へぇはぁ・・・
これ車検代かからないの?駐車場代もいらないんだ!保険も安いの??
これ良いわねえ。いっぱい荷物入るじゃない。軽自動車からコレに変えようかしら。
ヘルメットもいらないの?三輪車だから安定してそうねえ。5万キロ!?へえ。すごいわあ
等々1組あたり40分くらい見ていった・・・。見るのはいいけど、ボンボン叩きやがる(ToT)とくにボックスのところ。
見るのはいい・・・・叩くな(;_;)

52 :774RR (アウアウ Sa56-qS7w [27.93.161.47]):2016/06/21(火) 10:13:34.76 ID:iC9NK/qca.net
ジャイロも持ってる軽二輪トライク乗りだけどトライクはもっと酷いぞ
婆が「あー良いわねぇコレこんなので温泉行きたいわねぇあなた」なんて爺と盛り上がってる

「婆さんそれ中華だから自宅のガレージに溶接機入れるとこから始めないと維持出来んぞ」

なんて夢壊すほど俺も野暮じゃないから「そうっスね」って適当に相手してる
でも値段とかメンテとか聞いて来る本気組に詳細教えてがっかりさせるのはいつもの事だ

53 :774RR (ワッチョイ 5613-qS7w [115.37.65.37]):2016/06/21(火) 20:54:09.62 ID:4C5jHb7r0.net
ふーん

54 :774RR (ワッチョイ f3dc-jO4j [120.74.103.192]):2016/06/23(木) 02:39:01.94 ID:zH8BsJY10.net
かなりどうでもいいね。

55 :774RR (ワッチョイ 6b69-jO4j [222.147.17.204]):2016/06/24(金) 16:02:39.93 ID:zcpDsyKB0.net
強制コテになったら
いつもの素人質問の人もそれにものすごく親切に回答するベテランチューナーも
戦い止めれないキターの人もぜんぜんこないねw

それはそれでつまらない

56 :774RR (ワッチョイ cf9b-gJJb [115.37.124.234]):2016/06/24(金) 18:55:12.26 ID:DOraKbmq0.net
静かで過ごしやすいが?

57 :774RR (ワッチョイ 1745-Cfbu [61.195.38.200]):2016/06/24(金) 20:33:19.41 ID:Hh9CY7Ry0.net
トライクもいいんだけど、都心の人から見てジャイロキャノピーミニカーの最大の利点って駐車場のような気がする
駐車場代なしで車に微妙に匹敵できる積載能力のある速度的にも都心だと文句なしの車ってのは、いまのご時世にはピッタリ

58 :774RR (ワッチョイ eb5c-jO4j [126.15.160.149]):2016/06/24(金) 22:20:22.46 ID:hv53yK/s0.net
都心だと出先で駐車場代なしでとめられるところけっこう限られないか?
自宅の駐車場も一軒家じゃない限りないことが多いしあっても有料
まあトライクや車よりは安く済むのは間違いないけど

59 :774RR (アウアウ Sa5f-gJJb [27.93.162.133]):2016/06/24(金) 22:31:29.10 ID:tapkXzZGa.net
ミニカージャイロなら原付限定の駐車場でも置かせてくれたりするからなぁ
トライクだと二輪専用はスペース的に無理だしクルマの駐車場もお断りが多い
ゲート式の4輪駐車場にすっとぼけて突っ込むのが関の山だわ

60 :774RR (ワッチョイ 1745-Cfbu [61.195.38.200]):2016/06/25(土) 02:25:03.27 ID:XvRZx+V/0.net
>>58
出先は都内はどこもダメだね・・・。
バイク自体が全滅状態
車の路上パーキングがいいなら、同じスペースでバイク5,6台はいけるだろうとおもうのにね。
1枠くらい作ってくれればいいのに・・・。

61 :774RR (ワッチョイ 1745-Cfbu [61.195.38.200]):2016/06/25(土) 02:44:43.92 ID:XvRZx+V/0.net
路上パーキング使えないのは思い込みか?と思って調べてみたら使っていいみたいだったw

62 :774RR (ガラプー KKff-El8d [07021030158983_ae]):2016/06/25(土) 21:41:28.37 ID:V+0NVpMwK.net
ミニカーはどうせ普通車免許が要るんだから200cc位に拡大して二人乗りで高速道路もOKで車検は無しにすりゃ普及するし都心の渋滞も緩和するのにト〇タの陰謀で出来ない。
バイクの駐車場が少ないのもト〇タの差し金。

63 :774RR (アークセー Sxb7-gJJb [126.184.62.41]):2016/06/26(日) 06:15:39.16 ID:IQoUpnwmx.net
やト糞

64 :774RR (スプー Sd0f-Z7EN [1.79.89.50]):2016/06/28(火) 00:50:58.90 ID:z38xrwjtd.net
今日走ってたら突然マフラーが詰まった様な音しだしてだんだん爆音になってきたんですが、マフラーにフィルター吸い込んだのかな?

65 :バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (スプー Sd8f-gJJb [49.96.230.32]):2016/06/28(火) 17:26:57.97 ID:RIGxuF7id.net
詰まった様な音と言うのがイマイチ想像つかないので的外れかもしれませんが、

もしご利用の車両が排ガス規制後の2ストモデルだった場合はマフラーへ合流する形の空気導入口が有るのですが、
その導入口のホースやバルブが破損すると排気音が大きくなりますので、そのあたりを一度見てみてはいかがでしょうか?

車種や型式(またはフレームナンバー)が解ると、何かしら皆様でヒントが出せるかもしれません。

66 :バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (ワッチョイ 479b-gJJb [153.161.101.120]):2016/06/28(火) 18:59:12.22 ID:nIynqqQl0.net
すみません、アンカーを忘れました。

>>64さん

詰まった様な音と言うのがイマイチ想像つかないので的外れかもしれませんが、

もしご利用の車両が排ガス規制後の2ストモデルだった場合はマフラーへ合流する形の空気導入口が有るのですが、
その導入口のホースやバルブが破損すると排気音が大きくなりますので、そのあたりを一度見てみてはいかがでしょうか?

車種や型式(またはフレームナンバー)が解ると、何かしら皆様でヒントが出せるかもしれません。

連投ですみません。

67 :774RR (スプー Sd0f-Z7EN [1.79.82.82]):2016/06/29(水) 15:54:49.72 ID:4q0ejR4Qd.net
64ですが、正にそのとおりでパイプが破れていてそこから音が漏れていました。
アルミテープ巻いて応急処置したらなおりました。ありがとうございます

68 :774RR (ブーイモ MMb8-s3GQ [49.239.78.180]):2016/07/04(月) 19:43:33.53 ID:t3a+nvyiM.net
(;´∀`)
レインボーブリッジ、ゲートブリッジ、トンネル

全部ジャイロミニカーOKなんだとさ

知ってた?
俺は知らなかった。

69 :774RR (ワッチョイ 615c-R7o+ [126.15.163.230]):2016/07/04(月) 21:00:37.86 ID:rlTWd1470.net
知ってるけどやたら否定する人いるよね

70 :774RR (ブーイモ MMb8-s3GQ [49.239.78.180]):2016/07/04(月) 22:19:18.80 ID:t3a+nvyiM.net
なんでダメ説が流れたんだろう

道路管理者に直接聞いたら普通自動車扱いってハッキリ言われた

71 :774RR (アウアウ Sa61-s3GQ [182.251.250.34]):2016/07/05(火) 01:06:46.95 ID:G1Pqykoia.net
通らないしどうでもいい

72 :YYY (ワッチョイ 1e5c-45ID [219.169.35.50]):2016/07/05(火) 04:50:33.11 ID:lTUJ/DEM0.net
oilポンプエア抜き
 40:1の混合油で走っていたときはアクセルを緩めるとバックァイヤ-の様な 
バコバコバコと音がしていましたが 20:1で走るとバコバコバコ音が無くなりました

50km位までスピ−ドを上げると青い煙がブわ−っと出る。

73 :YYY (ワッチョイ 1e5c-45ID [219.169.35.50]):2016/07/05(火) 04:56:21.83 ID:lTUJ/DEM0.net
次回は30:1の混合でやってみて
okならそのまま連続混合走行で行く。

74 :774RR (ワッチョイ 0345-1Q2O [218.231.188.251]):2016/07/08(金) 20:09:30.40 ID:sD8/Z1KB0.net
ジャイロスレって、走るよりイジっておかしくして治ってをやってるだけのイメージが・・・w

75 :YYY (ワッチョイ ef5c-6Pwr [219.169.35.50]):2016/07/09(土) 05:02:19.51 ID:0R+ogIDR0.net
>走るよりイジっておかしくして治ってをやってるだけのイメージ

間違いありません(^^♪

治す そのものが初めてだから 、、、、
まず、、こうだよ

エンジンカバ−を外すのさえ ボルトどこにあるんだよ、、から始まるんだ
オイルポンプをパ−ツリストを見ながら見つける、、うんで 
ボルトに合いそうなレンチを片っ端から差し込んで見る

そこでやっとこさこのレンチで、、、ということになる
次にはどっちに回すんだよと、、、で何とか緩める

この辺りまで遣ってみて今日乗って通勤に使うので
ということでエンジンカバ−を元に戻す

エキパイも外したほうがいいなあ〜と感触を得て今日の作業は終了と
まあ すべてこの繰り返しの連続

手間と時間が掛かります。 初めてだから工具もボルトナット類も
こつこつ集める、、、こんなに時間が掛かるとは思わなかったわい
始まりが3月の初めOILホースからOIL漏れして雪の上にオイルがベッチャリ

ついでに、さび止めを考えたり 大変です。
オイルポンプは電動ドライバ−で回して 観賞魚用のエアホ−すを出口に
取り付けて見たらOILがどんどん流れて来ているので治ったようだ。

混合で行くか それともキャブへ取り付けるか考え中 、、排気が濃い時が有るので
混合比を調整しようかなと、、、

76 :774RR (アウアウ Sa1f-oo3f [182.251.250.35]):2016/07/09(土) 20:42:15.51 ID:ZD42ZMVGa.net
俺も今全バラ中
梅雨に入ってちとゲンナリ・・・


http://imgur.com/uYAoDSF.jpg

77 :774RR (ワッチョイ 335c-u7t+ [126.36.224.15]):2016/07/09(土) 22:31:40.10 ID:2iv0T/Ea0.net
>>76
知識&技術の有る方が羨ましい

78 :YYY (ワッチョイ ef5c-6Pwr [219.169.35.50]):2016/07/10(日) 04:02:17.96 ID:aFBfhudP0.net
今全バラ いいなあ〜
おらっちは雲行きを見ながらチョコチョコやってるよ。
>>76

79 :YYY (ワッチョイ ef5c-6Pwr [219.169.35.50]):2016/07/11(月) 06:06:39.90 ID:0pACqkzp0.net
STDシリンダ−セットが来たのでヤフオクで落とした
ヘッドと組み合わせて組んでみた ピストンピンとピストンリングの
入れ方が解らなくてチョイ苦労した。

もう一つはヘッドのガスケットが盛り上がっているほうが上なのか下なのか
未だわからない。

何かプラグの向きがどうも前に傾いて今の本体についている向きと反対の様な
感じがする。

80 :YYY (ワッチョイ ef5c-6Pwr [219.169.35.50]):2016/07/11(月) 07:01:41.55 ID:0pACqkzp0.net
こんな人も、、、

http://blog.livedoor.jp/linescope/archives/cat_50036572.html

81 :774RR (ワッチョイ b369-Bfmi [222.147.17.204]):2016/07/11(月) 16:23:21.26 ID:mkJDeryS0.net
>>80
おーっ
なかなか面白いし、速そうな車両
自分には敷居が高い内容だけどそれでも参考にできそうな記事もあるから
またゆっくり見てみる

ただ、また

「営業妨害!訴えてやる!」

のおじいちゃんが出てきそうな内容でもあるね

82 :774RR (アウアウ Sa1f-oo3f [182.251.250.35]):2016/07/11(月) 19:58:17.78 ID:UhCznpLWa.net
つーかこんな不均一な熱の入れ方していいの?
俺機械屋で研削加工やってるから熱入った後の穴とかどう変わるか大体わかるけど
こんなことしちゃったら真円も円筒度も結構ひどいことになると思うんだが・・・
0.0001〜0.005とか謳っちゃってるしあんまわかって無さそうだけど
面粗さ考慮してもありえんのだがw

83 :YYY (ワッチョイ ef5c-6Pwr [219.169.35.50]):2016/07/12(火) 02:28:36.40 ID:0Z8GnIq30.net
焼いた後ボアUPのボウリングするんじゃないの?
多少凸凹微妙に有っても、、、でえじょうぶ、、、と思うけど、、?

84 :774RR (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.247.77.21]):2016/07/12(火) 12:42:28.62 ID:iZ5s0NbDp.net
そもそもシリンダーの真円やクリアランスにこだわってもピストンが丸くないしな〜

85 :774RR (アウアウ Sa1f-oo3f [182.251.250.45]):2016/07/12(火) 12:58:08.42 ID:7x5D5YE4a.net
ふーむ
なんだかよく分からんが実際良い結果が出てるなら
これが良いんだろうなー

難しいねw

86 :774RR (ガラプー KKff-pV8/ [07021030158983_ae]):2016/07/12(火) 21:30:18.76 ID:ti+cyEmrK.net
アメリカのドラッグレース用のV8エンジンは新品エンジンをいきなり全バラして3年庭先で放置後にボーリングしてクリアランス調整後に低圧縮ピストンに低回転カムで2万弱乗ってから全バラして検査、合格したブロックだけが本番用に組まれるそうだ。
ジャイロのシリンダーも放置してから組むか、急ぐならわざと焼き付かせてからボーリングしたら良いんじゃない?

87 :774RR (ワッチョイ 335c-cFDw [126.235.63.226]):2016/07/12(火) 21:38:22.96 ID:ZeCSk0i80.net
土に埋めたりもあるらしいよな!

88 :774RR (ワッチョイ 335c-cFDw [126.235.63.226]):2016/07/12(火) 21:40:33.89 ID:ZeCSk0i80.net
とは言え 原付レベルならシックネスゲージ?で測るレベルで充分だな 自分は。

89 :774RR (アウアウ Sa1f-oo3f [182.251.250.48]):2016/07/12(火) 22:06:37.50 ID:b1qyJljqa.net
ウチも会社に加工前の鋳物一杯並んでるわ
ミクロン代安定するんだってね
不思議なもんだ
原付き位なら窒化とか高周波焼入れの後内面研削でも良さそうやね

やらんけどw

90 :YYY (ワッチョイ e65c-DDNZ [219.169.35.50]):2016/07/15(金) 04:29:49.14 ID:paijY3Gl0.net
>3年庭先で放置後にボーリングしてクリアランス調整
>窒化とか高周波焼入れの後内面研削

これでどの位の違いが出るのだろうか?

レ−シングの世界なんだろうなぁ〜

91 :774RR (アウアウ Sa35-4wno [182.251.250.40]):2016/07/15(金) 09:58:38.40 ID:aJQrRUlxa.net
>>90
俺も自分で言ってて効果の程はわがんねw
その微細な違いが分かるのが整備屋なんだろねー
作り手は結局言いなりですわホント

92 :774RR (ワッチョイ 26e0-8xJT [27.136.17.65]):2016/07/17(日) 20:19:45.17 ID:KB4o2maI0.net
ミニカー登録に必要なこと以外ノーマルでかんがえてるんだけど
がたいでかめの人でも耐えられるかな?

ミニカー登録する必要もなくなるし
最初から排気量でかいの出してくれんかなぁ

93 :YYY (ワッチョイ e65c-DDNZ [219.169.35.50]):2016/07/18(月) 17:34:41.72 ID:CpGxUrqO0.net
世界3輪車

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%96%E7%95%8C%EF%BC%93%E8%BC%AA%E8%BB%8A&ei=UTF-8&fr=slv1-kings

94 :YYY (ワッチョイ e65c-DDNZ [219.169.35.50]):2016/07/19(火) 05:30:09.42 ID:vK2MDT6d0.net
作業風景

95 :YYY (ワッチョイ e65c-DDNZ [219.169.35.50]):2016/07/19(火) 06:19:49.97 ID:vK2MDT6d0.net
yahooブログ開設

http://blogs.yahoo.co.jp/mzacsn

96 :774RR (ワッチョイ a1d5-FYBp [202.137.62.237]):2016/07/19(火) 21:37:30.73 ID:zqk7rjWT0.net
ブログ開設、おめでとう御座います

すこし殺風景過ぎますね、アフィ目的というわけではありませんがブログを華やかに見せるために
広告をすこし導入されたほうがいいと思います。ネタのつもりで面白いものでもかまわないと思います。
定期的に見てもらうにはやはり為になる情報と独自のアプローチも必要かと思います。
たとえばカンタンなところでハンドルグリップを変えてみるとか、交換ついでにハンドルバーの中に詰め物をして
なんちゃってヘビーバーエンドをやってみるとか
日々大変でしょうが頑張ってください

97 :774RR (アウアウ Sa35-4wno [182.251.250.39]):2016/07/20(水) 00:41:01.10 ID:9S+z9mrMa.net
こんなとこでブログ紹介とか恥ずかしくてよーやらんわ

98 :YYY (ワッチョイ e65c-DDNZ [219.169.35.50]):2016/07/20(水) 04:04:28.27 ID:ygPiSHLJ0.net
>>97 恥ずかしくてよーやらんわ
     ↑↑ 銅管です。(^^;

暇つぶしにやってみました。 

99 :774RR (ワッチョイ c569-8xJT [222.147.17.204]):2016/07/20(水) 15:29:52.62 ID:r2RWoFt20.net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t481397768
http://blog.shop.moto-repair.com/?eid=8310#sequel

また揉めてるね
やっぱり小さい、小さすぎるなこの男w


どうぞかってに情報暴露してください。
ただそれやったら物凄い大問題になるけどなwww


ソッチコソダイジョウブデスカ?w

100 :774RR (ワッチョイ c569-8xJT [222.147.17.204]):2016/07/20(水) 18:43:27.19 ID:r2RWoFt20.net
http://blog.shop.moto-repair.com/?eid=8309#sequel

税別、送料別で2万9千円 でも1か月でステーが折れて、折れたら対策パーツは有償
だったサイクルフェンダーが、

消費税無し、送料込みで3万円から売り切り、 しかも折れないように対策済


って事は、買った金額より高くなってないし、全然変じゃないんじゃないの?

101 :774RR (アウアウ Sa35-4wno [182.251.250.40]):2016/07/20(水) 22:05:36.04 ID:Kf+mQLfja.net
>>98
ほら、色々いう人居るからねココ
折角始めたのにココで公開しちゃ危ないよ

102 :774RR (ワッチョイ a1d5-FYBp [202.137.62.237]):2016/07/20(水) 22:17:40.51 ID:3mjFVR1Z0.net
冷静に判断するとですね、現行で対策済みの商品が出ているのに、塗装に目に付くほどのキズが付いた
あきらかな中古品を新品と同価格で一体誰が欲しがるのかということですね。
出品したというならその人にとって不用品なのです。ジャイロにも乗っていることでしょうし、フェンダー欲しくて買ったわけです
キチンと対策済みならなぜ出品をされたのか、そこのところが疑問ですね。

足回り、特にエンジンブロックと直結しているような構造は振動がものすごいものです
まして振動するたびプラプラと頭を振る構造は金属疲労が極端におきやすいことでしょう
私ならてっぺんを連結している商品でないと信頼性の面で買えませんね

103 :774RR (ガラプー KK7f-WlQB [07021030158983_ae]):2016/07/21(木) 23:54:02.47 ID:ysyOOURQK.net
>>90
普通に改造して、その辺乗り回す位じゃ違いは分からない。
ジャイロなら70cc未満とかのレギュレーションでレースすれば普通に組んだのと特別に配慮したのとで超えられ無い壁が出来る。

104 :774RR (スッップ Sd5f-eQ6f [49.98.169.159]):2016/07/22(金) 02:09:55.99 ID:ZROnMlBXd.net
オク見ると色んな店がマロッシ売ってるけどお勧めとかある?
あとシリンダーヘッドもセットの方がいいの?
それともシリンダーとピストンだけでヘッドはノーマルのままでも平気なの?
教えてエロい人

105 :774RR (ワッチョイ 6bb3-N2hi [220.100.118.185]):2016/07/22(金) 07:57:28.16 ID:/KWAIgm70.net
>>104
とりあえず結論をいうと
組む人と乗り方に依存します
素マロをバイク屋さんが組んでジャイロノーマルヘッドを付属ガスケットのみでくんだ(定説ではガスケット追加で圧縮を下げないと焼きつくって言われてる)やつが何年も通勤で焼きつかずに走ってるよ
その使用者はイベントに参加したりしない通勤オンリーの人らしい
ブログでネタを集めて自分で組んで圧縮を下げて慣らしをしたのに焼きついたって人も居る
要はなんで圧縮を下げろって言われてるのか?
面取りはなんでするのか?ヘッドを変える理由は?工賃をケチりたくてやるのか?自分で組みたくてやるのか?どうしたいか?が理解出来るくらいじゃなければどれを選んでも同じだよ
理解出来るくらい勉強したら人に聞かなくても選ぶシリンダーは判るようになります

106 :774RR (ワッチョイ 8f88-gnc3 [211.124.9.71]):2016/07/22(金) 20:42:50.94 ID:FB+hT84y0.net
ジャイロ200とか出ればな
タイヤは前後13インチ2.75

107 :774RR (ワッチョイ 6fe0-iqWO [27.136.17.65]):2016/07/22(金) 21:59:20.29 ID:V2OhXYFU0.net
125ccで十分なんだが
50ccじゃ下道限定でもこえーよ

108 :774RR (ワッチョイ 93e3-C0PA [210.237.99.225]):2016/07/25(月) 00:47:51.55 ID:hAo6Z+Dj0.net
怖いねェ。そのうちトリシティに買い替えるかも。
積載性がいいからできれば手放したくないけど

総レス数 1000
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200