2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16

1 :774RR(ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122]):2016/06/17(金) 06:34:04.17 ID:NsvJzIyQ0.net
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP (絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda - 2輪製品アーカイブ 「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454346575/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

829 :774RR (ブーイモ MM27-w+OL [210.130.190.77]):2017/01/24(火) 21:09:39.39 ID:vAxtPHoFM.net
>>828
おおぅ。とりあえずメールちょ。
LINEもあるでよ。

830 :774RR (スプッッ Sd1f-Taza [1.79.89.208]):2017/01/24(火) 21:50:11.67 ID:CHrb34gTd.net
メールアドレスが存在しないって返信きた(꒦ິ⌑꒦ີ)

831 :774RR (ワッチョイ cf20-J4Cl [153.222.76.217]):2017/01/24(火) 21:51:00.65 ID:QG34a8fQ0.net
俺も横浜のバイク屋でキャノピー買ったよ。住まいは千葉なんだけどね

832 :774RR (ペラペラ SD67-mcUU [160.249.10.225]):2017/01/24(火) 21:54:30.39 ID:++ShZ/H8D.net
連絡取れず(´;ω;`)

833 :774RR (スプッッ Sd1f-Taza [1.79.89.208]):2017/01/24(火) 22:05:32.09 ID:CHrb34gTd.net
よし、私も捨てアド晒してみよう。
maro2ko@sute.jp

緑区のマロッシ二個壊した人です。

834 :774RR (ブーイモ MM67-w+OL [202.214.125.180]):2017/01/24(火) 22:24:47.91 ID:K+0tqbLjM.net
>>830

あれー 別アカで出せてるけどねー
もう一回やってみて。

gyro_nakama@yahoo.co.jp

835 :774RR (ブーイモ MM67-w+OL [202.214.125.180]):2017/01/24(火) 22:30:30.22 ID:K+0tqbLjM.net

なりすまし拒否とか、デフォで設定されてるフィルター切ってみました。

836 :774RR (スプッッ Sd1f-Taza [1.79.89.208]):2017/01/24(火) 22:42:53.85 ID:CHrb34gTd.net
保土ヶ谷さんに返信したけど届いたかな?

837 :774RR (ワッチョイ 2352-w+OL [124.100.102.146]):2017/01/24(火) 23:40:43.18 ID:p0nEyH130.net
>>836
ダメすね。。。なんだろー

マロ2個さんとはつながったので、
マロ2個さんにメールしてみてもらえますか?

マロ2個さんにハブになってもらわないと、
ダメかもですね。すいません。

838 :774RR (ワッチョイ cfe7-Taza [153.167.109.117]):2017/01/25(水) 10:47:26.90 ID:PSq6gBfl0.net
保土ヶ谷の方とは連絡ついたので、町田の方と逗子の方よれしければ連絡よろしくお願い致します。

maro2ko@sute.jp

839 :774RR (ワッチョイ 7ee7-5UfT [153.219.33.154]):2017/01/26(木) 07:32:04.60 ID:kSW5ot7S0.net
既にFBの大きなグループに入ってるけど、
気軽に集まってやれるなら自分も合流したいな@川崎です。

840 :774RR (ワッチョイ 7ee7-bF0B [153.167.109.117]):2017/01/26(木) 10:53:04.07 ID:W4V/1mjz0.net
捨てアド再取得したので、もしよろしければどうぞ。

maro2ko@sute.jp

841 :774RR (ワッチョイ 3ec1-wpBu [121.84.251.154]):2017/01/26(木) 11:47:02.46 ID:NtsuV5Sp0.net
ホンダは何故UPを終了させXの方を残したのか…
この手のビジバイは荷物が安定して積めてナンボなわけだからどうせ削るなら安定感のあるUPの方を4ストにして残してくれたら良かったのにと
まあ外された一番の理由は製造コストの問題だったのかなとはおもうけど

842 :774RR (ワッチョイ 53da-+HYb [110.67.172.227]):2017/01/26(木) 12:07:06.52 ID:j+IuqV9W0.net
灯油18l×2運搬や雪道でのゲタに使うにはXの方が安定してる
Upいらねぇな

843 :774RR (アウアウカー Sa5b-wpBu [182.251.249.50]):2017/01/26(木) 14:35:26.63 ID:OjsBjEO4a.net
リアに衝撃吸収があるかどうかだからなあ
言ってしまえばUPでもそういうのを敷いて上に物を乗せればまた違ってはくる

極端にいえばXとキャノピーはルーフがあるかないかが一番大きな違いで荷物を積載する部分の構造は同じようなものでしょ
それだけに製造で共通する部分も多いからコスト面のことも考えてUPがハブられたってとこじゃね

街中走ってるとキャノピーは結構見かけるがXとUPはあまり見かけないな
どちらかといえばUPの方がよく見るな

酒屋なんかはUPなくなると地味に都会での宅配に困りそうだな

844 :774RR (スップ Sd6a-coyE [1.72.9.121]):2017/01/26(木) 14:54:38.72 ID:Jyrmsaffd.net
全国チェーンだと
ヤクルト、郵便局とかはX
ピザ屋、ALSOKとかはキャノピー
ヤマト運輸はUP
みたいな。ピザ屋はXも見るか

2スト後期エンジンは、UPとキャノピーが一緒なんだっけ

845 :774RR (スップ Sd6a-coyE [1.72.9.121]):2017/01/26(木) 14:56:45.60 ID:Jyrmsaffd.net
違うか、Xとキャノピーが一緒なんだっけ

846 :774RR (ワッチョイ 3ec1-wpBu [121.84.251.154]):2017/01/26(木) 15:49:42.30 ID:NtsuV5Sp0.net
ヤマトってジャイロすら乗ってるの見たことないんだが実際いるのか?
しかもそれがUPて
ヤマトの二輪は牽引になってる自転車くらいしか見かけないわ

847 :774RR (ペラペラ SDca-FuHd [49.101.238.111]):2017/01/26(木) 16:07:57.04 ID:MyUqxqVDD.net
うちのエリアではメール便相当の物を配ってる。2ストで結構ウルサイよ
ピザ屋は全部屋根付きギアに代わった

848 :774RR (ワッチョイ aaae-AZYz [61.205.221.125]):2017/01/26(木) 20:32:54.61 ID:486vqAdK0.net
80年〜90年最初の頃は
ピザ屋はミニカーキャノピーでノーヘルが当たり前
バイトの配達員は16〜18歳の普段はNSRとかに乗ってる走り屋ばかり
30分以内に届かなければ無料がうり

当然死亡事故多発

849 :774RR (ワッチョイ f7c3-9LUS [114.172.190.144]):2017/01/26(木) 23:58:17.95 ID:vrmSyrPM0.net
営業車ならカブ一択だろ

850 :774RR (アウアウウー Sa7f-R94c [106.161.202.48]):2017/01/27(金) 06:10:42.44 ID:0KsHZHzHa.net
>>849
最近はギアかベンリィの二択

851 :774RR (アウアウオー Sa62-7ocW [119.104.39.92]):2017/01/27(金) 07:58:48.18 ID:kr3vce3Ia.net
キャノピーの乗り心地ってどう?
後ろから見るとサスが良く働いていて良さげに見える
ギアとくらべてどうなんだろう

852 :774RR (アウアウカー Sa5b-kHcU [182.251.244.15]):2017/01/27(金) 08:00:10.08 ID:8uhXC0HFa.net
揺れが収まらんw

853 :774RR (フリッテル MM76-R94c [219.100.137.225]):2017/01/27(金) 18:37:15.51 ID:FXRvxBghM.net
平滑な道なら快適だけど小径タイヤでユニットが重いから小さなギャップで跳ねまくる

854 :774RR (アウアウオー Sa62-7ocW [119.104.39.92]):2017/01/27(金) 20:00:59.08 ID:kr3vce3Ia.net
乗り心地良くないんですね
後ろからの見た目はフワフワ浮いてるようにみえるけど

855 :774RR (ワッチョイ 666a-XYXB [223.133.20.110]):2017/01/27(金) 23:21:07.44 ID:w7pLoAIt0.net
>>846
>>847
ヤマトのユニフォーム着てジャイロはUPもXもキャノピーも委託でメール便やってる人の所有物だよ。
ヤマト本体ではサービスないよ。

856 :774RR (ペラペラ SD76-FuHd [27.228.157.15]):2017/01/28(土) 06:44:16.27 ID:EwdTalNND.net
>>851
乗り心地は最低。こんなに悪い乗り物は他にないぞ
コーナーでのギャップ、普通の2輪なら上下動だが3輪はそれに左右も加わる三次元
こんなので排気量を125にしろ、とか言ってる人の気が知れん、死ぬぞ。乗った事ないんだろうな

857 :774RR (ワッチョイ d3e1-R94c [180.25.35.246]):2017/01/28(土) 08:54:28.50 ID:RyUbPozs0.net
ちょっとした段差でもエンジン壊れそうな位衝撃がある

858 :774RR (ワッチョイ 7e20-coyE [153.222.76.217]):2017/01/28(土) 09:13:21.77 ID:kYB9aXwb0.net
たまにキャノピーでツーリングとかのホムペやブログ、動画とかあるけどかなり尊敬しますわ。
俺は20kmも走ったらもうクタクタw

859 :774RR (アウアウウー Sa7f-EQlU [106.161.201.147]):2017/01/29(日) 08:10:30.26 ID:o9BxDDbCa.net
メーター横に時計付けようと思ったけど両面テープがすぐ剥がれる
アルコールで拭いたのですが、灰色の屋外用超強力テープでも簡単に剥がれます
そういう材質なんでしょうか?それとも前オーナーがアルコールでは取れないコーティングしてたんでしょうか?
オススメの両面テープがあれば教えてください

860 :859 (アウアウウー Sa7f-EQlU [106.161.201.147]):2017/01/29(日) 08:13:36.56 ID:o9BxDDbCa.net

ジャイロキャノピーです

861 :774RR (オッペケ Sr13-6X2Y [126.211.37.14]):2017/01/29(日) 10:11:49.23 ID:69i5H//8r.net
>>859
カー用品店に行くと 内装用のプライマーみたいなやつが有ると思う
ウェットティッシュみたいなので 接着面を拭き取りするやつ


俺は車のダッシュボード(垂直面)にスマホホルダーを張り付けしたけど 取りはずしの時 ホルダーの方が壊れた

862 :774RR (ペラペラ SDca-FuHd [49.101.218.177]):2017/01/30(月) 06:18:17.96 ID:ebZudGKhD.net
メーター横にグリップヒーターのスイッチ貼り付けたけど、剥がすの苦労する程の粘着力。3Mの超強力って謳ってるグレーの
多分テープ自体が弱いはず。厚みとなってるスポンジ?部が柔らかい物程、相対に強いみたい。物によってはあっけなく剥がれるよね

863 :774RR (ワッチョイ 835c-bF0B [126.235.63.226]):2017/01/30(月) 21:01:43.79 ID:4tVN5Br10.net
前に台湾ボアアップの事書いた者だけどYouTubeにジャイロアップでノーマルシリンダーにキタコプーリー改 アーリーエキパイ その他で80くらい出してた一ついたね すごいわ

864 :774RR (ワッチョイ 835c-bF0B [126.235.63.226]):2017/01/30(月) 21:02:21.90 ID:4tVN5Br10.net
人いたね でした。

865 :バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (スップ Sdca-PZoI [49.97.100.241]):2017/01/31(火) 00:26:04.29 ID:ygpm719td.net
>>859さん
難粘着素材対応(ポリプロピレンにも対応する様なタイプ)の両面テープを試してみては如何でしょうか?
もしそれでもダメならばワックス類が付着しているのかもしれません。

ワックス類の場合は、
脱脂洗浄剤(ホームセンターで売っている200〜300円位のパーツクリーナー又はブレーキクリーナーなどのスプレーでも恐らく可)を、
乾いたタオル(ノンオイルタイプのウエスでも可)に染み込ませてゴシゴシすれば落とせるかもしれません。

ただし、もし元のカウルが日焼け等で白色化が始まっていた場合、ワックス類を落とすこと
でカウルの白色化が悪化してしまうかもしれません。
その場合は、目的の物を貼り付けた後に、貼り付け部分以外をワックス等で磨けば回復可能な場合が有ります。

後は、お話から察するに可能性は低そうですが何かしらの塗膜の可能性もあります。
塗膜の場合は研磨するしか無いと思いますが…(;´Д`)

メーター脇に時計が付くと便利ですよね。
頑張って下さい(o^^o)

866 :774RR (ワッチョイ 1ab3-AZYz [133.236.22.37]):2017/01/31(火) 00:40:11.10 ID:mpLZxsHR0.net
今の季節だと加温が必要と思うが
貼る場所やテープをドライヤーで温めたかい?

867 :774RR (ワッチョイ 53da-+HYb [110.67.172.227]):2017/01/31(火) 14:51:36.79 ID:EvAUYuRM0.net
2stのX。雪が降り始めてアイドリングが不安定というか、エンストするようになったんだが、回転数が低いから?

868 :774RR (アウアウカー Sa5b-kHcU [182.251.244.18]):2017/01/31(火) 14:55:34.27 ID:WRaPOdO3a.net
ただの冷えすぎじゃね?

869 :774RR (ワッチョイ 4343-4PJT [220.148.162.73]):2017/02/02(木) 01:47:04.55 ID:VGLHQJ7N0.net
スクリーンにカーフィルム貼ったら違法ですか?

870 :774RR (ワッチョイ 7f9f-0MWP [125.204.232.54]):2017/02/02(木) 02:07:13.10 ID:mrxHq0Xh0.net
>>869
違法です。
そして、DQNです。

871 :774RR (アウアウウー Sa07-4SR0 [106.161.198.37]):2017/02/02(木) 08:52:22.63 ID:Rco7ipdha.net
原付にスクリーンに関する規制ってあったっけ?

872 :774RR (ワッチョイ cfc1-hbP0 [121.84.251.154]):2017/02/02(木) 10:30:10.64 ID:Plz9IcnT0.net
てか濃さによるんじゃなかったっけ?

873 :774RR (フリッテル MMff-4SR0 [219.100.139.170]):2017/02/02(木) 15:20:45.18 ID:IqqD32P7M.net
スクリーンの上の方にスモークフィルム貼りたいと思う時はある

874 :774RR (ワッチョイ 33c3-TODy [114.172.190.144]):2017/02/02(木) 23:54:19.91 ID:fIIn+b4K0.net
青ナンバーにしたら原付きじゃないしね〜

875 :774RR (アウアウウー Sa07-4SR0 [106.161.203.219]):2017/02/03(金) 07:31:12.58 ID:vX+7ZUKra.net
青ナンバーにしても道路運送車両法では原付きのままだけどな。
保安基準が原付きのままだから、ミニカーも窓に関する規制はない。

876 :774RR (ワッチョイ 4343-4PJT [220.148.162.73]):2017/02/03(金) 16:41:33.04 ID:o76VR1eF0.net
スクリーンにカーフィルム貼ってもいいのかわからないみたいだね
次警察署に用事ができたら聞いてみるしかないか

877 :774RR (ワッチョイ 7fae-0MWP [61.205.221.125]):2017/02/03(金) 16:51:34.56 ID:18fLKfNJ0.net
俺が正解を教えてやるからこの話はこれで終わりにしろ

保安基準に無いから良いとか、規制がないから良いとか
警察署に用事のついでに聞いたら良いと言われたからいいじゃなくて
スクリーンが暗くて前がよく見えないで危険なら
それは安全運転義務違反という違反で処分対象

878 :774RR (ワッチョイ cfe7-Qwxd [153.219.41.18]):2017/02/03(金) 21:44:15.06 ID:ZmFRgX060.net
↑終わらせてくれてありがとう。
くだらないネタでいつまでもよくやるわ。。。

879 :774RR (ワッチョイ cfc1-hbP0 [121.84.251.154]):2017/02/04(土) 00:53:24.96 ID:Dw0rBEkE0.net
なんか最近街中でミニカー仕様をよく見かけるようになった
浸透してきたか

880 :774RR (ワッチョイ 4343-4PJT [220.148.162.73]):2017/02/04(土) 08:38:47.60 ID:VXQKtDfh0.net
>>877
その安全運転義務違反とやらが
車のフロントガラスに合法的に貼れるレベルのカーフィルムをジャイロに貼ったらアウトかセーフかを
問題視してるわけなんだが?

881 :774RR (ワッチョイ 6f88-4SR0 [119.238.70.130]):2017/02/04(土) 09:27:43.41 ID:QrmijGfh0.net
正直アウトやろ。
ようは車のガラス用に作った製品を勝手に別素材のスクリーンに貼るわけだから、条件が違う。
使い方が間違っているから何も保証されないやろ。
運が良ければ気がつかれないだけでバレたら切符切られるだけやな。

882 :774RR (ガラプー KK07-gpV6 [ASY1HZb]):2017/02/04(土) 11:30:53.19 ID:jkzeScauK.net
陸事に直接聞けば?

883 :774RR (ササクッテロラ Spa7-51wG [126.152.204.164]):2017/02/04(土) 12:39:24.13 ID:8AA6uKtXp.net
クルマのガラス上側は基準も何も 真っ黒でもOKだぞ! 単色ならな 文字なんかはバツだ!

884 :774RR (スププ Sd9f-xN7f [49.96.23.23]):2017/02/08(水) 12:43:57.44 ID:Le8I4GbWd.net
上がaersalにしてから回らないんだが

885 :774RR (ワッチョイ 07fa-cGUq [14.13.40.96]):2017/02/12(日) 11:54:49.83 ID:+7RK2J4W0.net
10年物の、どノーマル2stだが6マソ`越えた
メンテは何年かしたらプラグ・エアクリ・バッテリー交換
それ以外な何もしてないが元気に普通に使ってる

ただ30`まではスカスカで
30`超えるとやっと元気になって50`まででる
みんなそんなもん?

886 :774RR (オッペケ Srf7-hfN2 [126.212.148.62]):2017/02/12(日) 12:07:48.91 ID:vgo6DPR2r.net
>>885
駆動系はメンテナンス済み?

887 :774RR (ワッチョイ 07fa-cGUq [14.13.40.96]):2017/02/12(日) 12:49:15.28 ID:+7RK2J4W0.net
>>886
何もしてません
そのへんはわからないド素人です

888 :774RR (ワッチョイ 07fa-cGUq [14.13.40.96]):2017/02/12(日) 12:52:06.77 ID:+7RK2J4W0.net
まあ、昔より遅くなってるけど
ちゃんと走るからいいや〜って感じです

889 :774RR (オッペケ Srf7-hfN2 [126.212.148.62]):2017/02/12(日) 19:11:20.14 ID:vgo6DPR2r.net
>>887
駆動系のリフレッシュをオススメ

890 :774RR (フリッテル MM4e-S0So [219.100.138.30]):2017/02/12(日) 20:12:18.45 ID:dxINKG52M.net
ローラーのプラスチックが磨耗して無くなってる予感。
ベルトもヒビだらけで切れる寸前かも

891 :774RR (ワッチョイ 07fa-cGUq [14.13.40.96]):2017/02/12(日) 20:24:38.72 ID:+7RK2J4W0.net
>>889
>>890
機械に疎いんでありがとうございます
バイク屋さんに相談してみます
駆動系やローラーってバイク屋で整備してもらうと高いんですかね?
貧乏人で自分で弄れる技術も暇もなく不安です
30`までスカスカなのは駆動系なのかぁ
ど素人ですみません
いくらかかるんだろう・・・

892 :774RR (オイコラミネオ MM4e-KlhN [61.205.4.193]):2017/02/13(月) 05:07:48.31 ID:tsRg613VM.net
>>891
年式や痛んでる部品で変わるんだろうけど多分2〜3万くらい。
http://tnbf.jp/index_pc3_070_mente.html

893 :774RR (ワッチョイ 07fa-cGUq [14.13.40.96]):2017/02/13(月) 07:23:14.17 ID:riJCVhom0.net
>>892
早速ありがとうございます
貧乏なもんで厳しい金額です トホホ

894 :774RR (アウアウオー Sa8a-2JTr [119.104.97.13]):2017/02/13(月) 07:54:10.13 ID:v99cAfwua.net
3輪は2輪に比べて高いよな

895 :774RR (ワッチョイ df66-a31+ [118.243.80.184]):2017/02/13(月) 17:38:16.40 ID:+/9sWZgs0.net
限界集落に近いところに住んでます
荷物(生活物資)が乗る足として新車ジャイロXを考えてます
・かなりの傾斜の(自治体が「到達困難地域」と指定するくらいの)、
・段差が結構ある
山道を走ります。
生活道路兼ハイキングコースになっているような道です。雪はほとんど降りません。

リフトアップしたジャイロXならイケそうかなと考えてるんですが、
実際に乗り込んでる皆さんから見てこの用途に向いているでしょうか。

普通はこの用途はカブなんでしょうし、郵便局員もカブで山へ入っていきます。
ですがもうちょっと荷物を載せたくて、ジャイロにたどり着きました。
ご意見伺いたく。

896 :774RR (ワッチョイ 32ae-cGUq [61.205.221.125]):2017/02/13(月) 17:49:48.81 ID:NNFaahXY0.net
>>895
絶対カブ
かなりの傾斜も山道もジャイロは苦手
遅いし、登らない

消耗品もメンテもジャイロの方が高くつく

キャリアとBOXの工夫しだいで積載量は変わらない

897 :774RR (ワッチョイ becd-/50X [111.103.121.78]):2017/02/13(月) 19:18:26.29 ID:pjc8oroL0.net
雪は降らないところ?

898 :774RR (オイコラミネオ MM4e-Uw7X [61.205.10.189]):2017/02/13(月) 19:20:57.53 ID:WJrnz7NjM.net
>段差が結構ある山道を走ります。

郵便局ライダーのトライアルテクニックに脱帽

899 :774RR (オイコラミネオ MM4e-Uw7X [61.205.10.189]):2017/02/13(月) 19:24:55.81 ID:WJrnz7NjM.net
マジレスすると道路幅員あればジムニーだろ

ていうか水道とか電気は来てるのか?
ガスは?プロパン?まさか薪とか

900 :774RR (アウアウウー Sab3-S0So [106.161.141.90]):2017/02/13(月) 19:55:29.03 ID:+LjN+pAYa.net
運搬のために高いバイク買うより
物資は送料無料のネットショップで買えば?

901 :774RR (ワッチョイ 7620-5vv5 [153.222.76.217]):2017/02/13(月) 20:52:34.39 ID:LnLgS7cT0.net
四駆の軽トラ、軽バン辺りが無難。
二輪ならカブおすすめ
どうしてもジャイロXが欲しいなら、程度が良い2st後期の中古かな

902 :774RR (オイコラミネオ MM4e-Uw7X [61.205.106.68]):2017/02/13(月) 21:26:22.91 ID:HdtMKn+nM.net
家が有るって事は軽トラ位は入れる場所なんだろうな
山小屋みたいにキャタピラ車両やヘリで建築資材運んだわけじゃあるまいし

ジャイロ高額だし耐久性も考慮したリフトアップ改造費とか考えると
軽トラ中古なんかと大して変わらないんじゃ

903 :774RR (ワッチョイ b2ab-T6wd [123.230.193.197]):2017/02/13(月) 22:01:02.65 ID:TmCe6cpZ0.net
引っ越した方がいいような

904 :774RR (ワッチョイ 3243-hn0N [219.117.74.208]):2017/02/14(火) 06:44:54.51 ID:1AuHGIBs0.net
>>895
ヤンマーの農耕用運搬車 の方が良いと思われ

905 :774RR (ワッチョイ 7b5d-uaD1 [114.173.255.249]):2017/02/14(火) 22:13:42.38 ID:kfaOoOki0.net
台湾ボアアップ情報を出された方、見られましたら
メーカー、販売ショップなど教えてもらえませんか?
交換時期に来たよなので 助けてー

906 :774RR (アウアウオー Sa8a-2JTr [119.104.83.131]):2017/02/14(火) 22:30:53.63 ID:6IPPQEroa.net
>>905
http://tnbf.jp/index_pc3_070_mente.html

907 :774RR (ワッチョイ 7b5d-uaD1 [114.173.255.249]):2017/02/14(火) 22:38:24.72 ID:kfaOoOki0.net
>>906
ありがとう、見たけどよくわからんかった。
自分は726です
多少の取り付け・加工・セッティングはやれます。
台湾加工されたかは、燃費・耐久性の情報を出されてたので大丈夫かな〜と思った次第です
一発勝負のエンジンは意外と簡単ですからね

908 :774RR (ワッチョイ 175c-eUd9 [126.235.63.226]):2017/02/15(水) 06:59:55.43 ID:aaEZr5yn0.net
>905 台湾でマロに挑んでるおれのことかな? だとしたらボアアップ自体は安いヤフオクで購入した ヘッド付きでたしか8,000円くらいだったかな 購入後 直接連絡してリングやピストンはバラで購入可能だった

909 :774RR (ワッチョイ 175c-eUd9 [126.235.63.226]):2017/02/15(水) 07:03:07.38 ID:aaEZr5yn0.net
ただ純正再現したシリンダーをボーリングしただけだから排気も掃気もノーマルより低いからかなり削らないと全然遅いよ 頑張ってみて!

910 :774RR (ワッチョイ 7b5d-uaD1 [114.173.253.188]):2017/02/15(水) 12:16:22.01 ID:bfin0pLG0.net
>>909
台湾はそんな感じで作ってるんですね
聞いたらモチベーション上がらなくなった(笑)
本当に凄いその完成度。速度と燃費が驚異的 
相当研究して組んだのが自分のことのようにわかりますわ

今の純正加工は圧縮上げても半年で落ちてきたのであきらめモード
(昔は全然そんなことなかった)
この状態ではピストンリング交換しても保てる期間は変わらないハズなので
純正入れるより、台湾の安値を考えた次第ですが
まじで困った。余ってるのあればわけてちょうだい(涙)

911 :774RR (ササクッテロロ Spf7-eUd9 [126.253.33.154]):2017/02/15(水) 12:46:46.36 ID:fcC37lrWp.net
>910 まえにお話ししたひとだよね? 前も書いたけどうちも49で今は頑張ってる さらに書いたけどFacebookで49のまま80ちょっと出す人発見したから49のままで頑張ってみたくなってきてるんだ うちは。

912 :774RR (ワッチョイ 7b5d-uaD1 [114.173.253.188]):2017/02/15(水) 13:14:20.78 ID:bfin0pLG0.net
そうです、私です。
49ccで80ですか・・ギリギリまでプッシュしてると思うので
どこかで壊れそうな気がするよ
あの完成度と耐久性ではもったいない気がするんだけど

私にはエックスとキャノではユーザースタンスの違いが
チューニング方向性の違いかな〜気がしてきた。
ジャイロ系で80ならディオなら楽勝で120`でるぐらいじゃないのかな〜
凄いね

913 :774RR (ササクッテロロ Spf7-eUd9 [126.253.33.154]):2017/02/15(水) 14:10:53.05 ID:fcC37lrWp.net
やっぱり 良かった(笑) その人はアップにノーマルマフラー アーリーエキパイ ディオキャブにノーマルエアクリ とデカプーリー の様です シリンダーはだいたい私と同じくらいでした

914 :774RR (ワッチョイ 7b5d-uaD1 [114.173.253.188]):2017/02/15(水) 14:59:23.50 ID:bfin0pLG0.net
>>913
セッティング、加工とのバランスでしょうね
どれだけ苦労したのか、わかるだけに俺にはできないわ。
時間と根気、ノウハウ蓄積がすごいわ
シリンダー削るのだって1日で一気ってわけにはいかないものね
最後は現場合わせながらに詰めていくのでジャイロの整備性と合わせれば
めちゃくちゃ難しいハズなんだけどww
(台湾ボアアップ予備の予備とかあればわけて)
貴重な情報ありがとう

915 :774RR (ワッチョイ 7b5d-uaD1 [114.173.253.188]):2017/02/15(水) 15:26:44.22 ID:bfin0pLG0.net
もう1つ聞いていいですか?
掃気ポートはどうやって削ってるんですか?
特殊工具が安ければやろうかな

916 :774RR (ササクッテロロ Spf7-eUd9 [126.253.33.154]):2017/02/15(水) 16:45:35.84 ID:fcC37lrWp.net
掃気って…角度とかが排気とかよりもシビアで間違えただけでガスが行く方向変わって焼き付いたりするから自分では触らないんだ

917 :774RR (ササクッテロロ Spf7-eUd9 [126.253.33.154]):2017/02/15(水) 16:48:25.20 ID:fcC37lrWp.net
…でシリンダーの上面をフライス屋さんに落としてもらってその分 ベースガスケットを厚くしてます 排気も同時にあがるので排気は下側も広げる感じで。

918 :774RR (ササクッテロロ Spf7-eUd9 [126.253.33.154]):2017/02/15(水) 16:51:31.40 ID:fcC37lrWp.net
DAYTONAで昔あったポート削るようの曲がったヤスリでも時間掛ければ削れますよ

919 :774RR (ワッチョイ 7b5d-uaD1 [114.173.253.188]):2017/02/15(水) 17:00:49.40 ID:bfin0pLG0.net
調整できる形でやってるんですね
私も似た形で調整しながらやってました

920 :774RR (ワッチョイ 7b5d-uaD1 [114.173.253.188]):2017/02/15(水) 17:01:13.71 ID:bfin0pLG0.net
ありがとうございます

921 :774RR (ササクッテロラ Spf7-S0So [126.199.64.180]):2017/02/15(水) 17:32:37.61 ID:EBvHa9rQp.net
乗り方次第で弄りかたもかわるでしょ。
通勤に使うならあまり過激に出来ないし、遊びなら好きにできるわけで。
ボア前提でポート加工出来ないなら台湾よりマロだと思うし、加工するなら49ccの台湾だと排気ポートが大きくてあまり下がらないから結構面白いよ。

922 :774RR (ワッチョイ 175c-eUd9 [126.235.63.226]):2017/02/15(水) 20:12:40.26 ID:aaEZr5yn0.net
>919 やはりそうですね あとこのやり方なら排気ポート上側が穴空いて貫通とかの確率が下がるんですよね
台湾ノーマルボアは質が純正より信頼ないのと結局それ以上がっぽり削る事になるから中古の純正を集めています。

923 :774RR (ブーイモ MM4b-cjKB [210.148.125.44]):2017/02/15(水) 22:19:43.17 ID:+oyt7mlXM.net
しげしげじゃねーかよ。下りの話ししてもしょうがなくね?
下りなら非力でも回ればなんとかなるわ。

924 :774RR (ワッチョイ 175c-eUd9 [126.235.63.226]):2017/02/15(水) 23:08:35.62 ID:aaEZr5yn0.net
あ そのひとね しげしげって シリンダーはおれのと近い感じだからキタコプーリーとそのうちエキパイ手に入れてオレも挑戦してみるよ

925 :774RR (ワッチョイ 6b5d-7GfT [114.173.253.188]):2017/02/16(木) 00:43:57.49 ID:KzKjXy1C0.net
>>922
シリンダー、ピストンは消耗品なので台湾新品がいい気がする
新品に近いなら純正だけど)

ヤフオク中古に送料入れたら数千円だすなら、新品台湾で遊ぶ方をおすすめします

926 :774RR (ワッチョイ 3b5c-b1Eb [126.235.63.226]):2017/02/16(木) 00:49:03.27 ID:ONQBBt3S0.net
>925 ヤフオクとか送料かかるとこで買わないし ピストンは数個ホンダとヤマハのジョグ用を在庫してるので。特に台湾買おうとは思わない。

927 :774RR (ワッチョイ 6b5d-7GfT [114.173.253.188]):2017/02/16(木) 00:49:18.12 ID:KzKjXy1C0.net
何年前のピストンシリンダーをチューニングしても半年持ちません。圧縮がすぐおちます
とうか私が今、そうなって困ってます

928 :774RR (ワッチョイ 6b5d-7GfT [114.173.253.188]):2017/02/16(木) 00:50:25.48 ID:KzKjXy1C0.net
>>926
新品ならおkっす

総レス数 1000
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200